ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.915

2007/7/7 NEWS!

★フレンドディーラーのネッツ東京ハブポート若林が恒例の「カスタマイズ月間」開催!

フレンドディーラーとして関東圏だけでなく全国から多くのメンバーの皆様が訪れるネッツトヨタ東京ハブポート若林から毎年恒例のカスタマイズ月間開催のインフォメーションが届きましたのでご案内致します。

*****ネッツトヨタ東京ハブポート若林よりメンバーにメッセージ*****

クラブメンバーの皆様、いつもたいへんお世話になっております。またエステルオイル、ブレーキパッド、アーシングそしてリアスポイラーといったクラブバージョンブランド商品のご愛顧まことにありがとうございます。
本日より8月5日(日)までの間、毎年恒例となっておりますカスタマイズフェアの拡大版「カスタマイズ月間」を開催致しますので御案内致します。今回はクラブバージョンブランド商品をたいへんお買い得な価格にて御奉仕させて頂きます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
また、全国通販も行っておりますのでご是非このカスタマイズ月間をお楽しみ下さい。

【カスタマイズ月間開催期間】 2007年7月7日(土)から8月5日(日)

● クラブバージョン商品


※またこの他のカスタマイズ、メンテナンスについても店頭やお電話(03−3419−3321)にて担当マネージャー川崎、山形までお気軽にご相談下さい。

★ネッツトヨタ東京ハブポート若林フレンドサービスのページ


7/7 NO.7047 智
☆7/2 ブイ太郎@6000番さんへ

>こんにちは。昨年入れた車高調は柔らかめの設定がされているそうで16段中の14段・12段というと普通はハード目ではと思いますがこれでもしなやかな感じなのですか。19インチでも当りが強いととかバタバタな印象はないというとネコ足的なのかもしれませんね。スタビとの関係もあるのでしょうがハンドリングを重視しての14段・12段と車高調の設定範囲の中では減衰力高めにしているのですね。

いつも有難う御座います。自分が入れたテ○ンのコン○ートス○ーツは、減衰力をメーカー推奨値(10段くらいだったと思います)に合わせた時、純正?と思えるほど柔らかく感じまして、大きな入力が入った時などはリアのバンプラバーが当たっているのがわかりましたし、あまり柔らかくしていると、ダンパーが抜けるのも早くなる事から、現在その硬さに落ち着いています。 しかしこれでも通常の街乗りで硬さを感じる事は少なく・・・流石にマンホールの穴に引っ掛けると硬さを感じますが^^; 一応、街乗りを快適にと言う意味では、限界ギリギリの硬さでしょうか。 ただやはり、19インチで高剛性なタイヤを履いていますので、ハンドルの振られとかは若干感じます。 もっとサスペンション周りの剛性を上げてやれば、ある程度バネレートとか減衰力も上げれると思いますが、今度はアリストと言う車の品格が損なわれるので、難しいところです。

大口径のタイヤ&ホイールを履くとどうしてもサスペンションが負けてしまいがちになり、バネレートUPとか、減衰力の高いものに交換する=乗り心地の悪化やボディーがきしむ などの影響が出て来ます。 車をきちんと走らせるにはまずボディーからと、某チューナーが仰っていましたが、まさにそうだと思います。 気になるパーツとして、筋金君と言うものが比較的良心的な価格で出ています。ただ、フロントフェンダーを外して、取り付けには若干修正が必要との事なので、手を出せずにいます^^;

>14段・12段で前後のハンドルを切ったのとの前後の動きがちょうどバランスいい感じのハンドリングのようですね。この段数の減衰は縮み側(沈み側)ですよね? だとするとフロントの沈み込み具合がいい感じに決まっているというのが大きいような感じなのでしょうね。あと内減りは問題無さそうということですがアリストはある磨耗程度から一気に内側が減るので留意されたほうがいいかもしれません。

通常、一つしか付いてない減衰力の調整は、バンプ側になりますね。 本当は、バンプ、リバンプと縮み側と伸び側に調整機能が付いていればもっと深くセッティングが出来ると思いますが、ほぼ街乗り仕様の我々の車ではそこまで必要はありませんね。タイヤの片減りについては皆無では無いのですが、内側が極端に減ると言う事はないようです。 ただ245と275のタイヤではどうしても内側が段減りしてしまいます。 恐らくトーの関係でしょうけど。。ブイさんのタイヤは大丈夫でしょうか?

>ブッシュは9年でまだ劣化は大丈夫のようですか。減衰力でフロントの沈み込み具合がちょうどいいように書きましたがリアのスタビを調整してオーバーステア気味に持っていくのも予定しているそうで楽しみですね。スタビと減衰力でいろいろとこれからも楽しみですしSSキットも検討?ということだったかと思いますので走りのクオリティアップって楽しいですよね!リアのスタビでオーバーステアですと硬め?柔らかめ?こんがらがってきました(笑)

材質がゴムで、常にねじりを加えられていますので、経年劣化は必至だと思いますが、自分の車は丸9年を迎えようとしていますが、まだ大丈夫のようです。 あまり雨の日は乗らないのと冬場も冬眠、平日は車庫で眠っていると言う事から、対候変化が少ないのでしょうね。 流石に十年過ぎたら交換を考えようかと思っています。SSキットについては只今、頭の中から消えつつあります^^; もっとマークダウンして頂ければ考えますが。。

スタビはリアのみ調整範囲が設けられており、現在はレートの低い位置(外側)にあります。 これを内側に替える事により、ハードセッティングになり、オーバーステア傾向に振れます。 ちょっとやってみようかなぁ〜とショップに話をしてみたところ、止めておけば? と言われましたので、現在はソフト側で乗っています。 実際に替えたらどうなるのか?興味のあるところですが、止めておけば?と言ったショップ側には何かデメリットになる要素があるから言ったのでしょうね。


7/7 NO.7047 智
☆7/2 ブイ太郎@6000番さんへ

>こん**は。ブローバイガスについてはいろいろとアドバイスをもらいましたので今度の週末にはなんとか時間を作ってサイズの合うホースを購入してみたいと思っています。

いよいよ作成開始ですか^^  材料調達にあたり一つアドバイスをしますと、ホースの内径は恐らくぴったり合うのは無いと思いますので、大きめの方を買われた方が良いと思います。 大きいと言っても2〜3mmですから、あとはホースバンドで締めればよいですから。 自分はタンク側のニップルが15mmのタイプしか見つけられ無かったので、エンジン側のブローバイガス出口の径(小さい)との差が付き過ぎました。 それでエンジン側の径に合わせてホースを買ったところ、タンク側のニップルに差し込むのにドライヤーでホースを熱し、何とか入りましたが、糸入りタイプのホースなので思ったほど伸びず、かなり苦労しました^^;

>確かに配管を考えると途中でホースが高くなる位置がありそうです。でも圧力をもって放出されるからあまり気にすることも無いようでしたから諸々の高さ関係はあまり気にしないことにしようと思います(笑)

取り付けの当初、オルタネータ上に空間がありましたので、そこにタンクをレイアウトしようとステーを加工してましたが、ホースの取り回しが上手くいかず、結局距離はありましたが、ECU BOXの斜め後方へ取り付けました。 ホースの取り回しをする際、エンジンフックを上手くかわすようにレイアウトして下さい^^

>実際に経験している方は違いますね。多少オイル分が途中に溜まっているが実用上の不具合も全くないようですから。どんな変化が体験できるのか、あまり体感はアリストだと少ないということでしたが楽しみです。また続レスさせて下さい。

取り付け後のインプレッションを楽しみにしています。 ただ今になってネックとなって来たのが、3ヶ月後に控えている車検には通らないとと、先日Dラーで言われました^^; 簡単に戻せるように工夫して下さい(苦笑)


7/7 ノリ
◆FW16さま ◆

>性能はアリストより優れている事は間違いないと思うのですが、デザインが購入に踏み切れない最大の原因です。

おしゃるようにレクサスGSのデザインが気に入れば気持ちは変わるのかもしれませんね。アリストから乗り換えるのはいい車だとはわかってはいても気分的には難しいものがある方も多いのでしょうね。特にアリストは独自のポジションをもった魅力が輝いていますから。

レクサスにはデザイン・性能と乗りたいと思わせてくれる車が無いのですが今年か来年?にはIS-FとかGS-Fというスーパーセダンでデビューして来ますので機体しています。逆に言うとそれらでも魅力が薄いとLSだけではレクサスも厳しいことになるのでしょうね。

わたし的にレクサスに望みたいのはIS-FとかGS-FでMシリーズやAMGと同等以上のパフォーマンスで尖がって、しかも小型モーターで渋滞通勤使用ではこれらライバルの倍の燃費でしょうか。デザインも中途半端はいけませんね。


7/8 ステルス
OTSIRさん、皆さん

こん○○は。LS600hのインプレ拝見しました。レクサス最高峰なのに左折時の死角が大きくて注意を要するとは意外でした。

>低速の加速をもっと力強いものにすることも可能なパワーを持っていても、いくらアクセルを全開にしてもモーターもエンジンも全開にはなっていないのでしょう。このあたりにハイブリッド車の今後のチューニングの楽しみな余地があると思います。

おっしゃる通りある意味その制約はいい意味でチューニング余地ですよね。パワーをデザインなんて本来持つ全開パワー以下でしか”演出”できないのですからね。この抑えられたパワーを引き出すことはいわゆるTECIIなどのECUチューンとかで簡単にできそうにも思えてしまいますがそんな簡単ではないんでしょうかね。。。

>少し乗り慣れてくると、この車の高速での操縦安定性の良さが実感できます。特に高速のコーナリングは素晴らしいと思えてきました。LS460Ver.Sのコーナリングも素直で速いと思いましたが、600hVer.Sは車重増を出来の良いアクティブスタビで相殺しているのか、460Ver.Sと同等のコーナリングを楽しめます。

ファーストインプレが厳しかったのか高速やワインディングを試していない段階のせいだったのか今では過少評価だったことを開発技術者に謝りたい心境ですか。ちょう朗報ですね!急なヒルクライムのワインディングではE55AMGと同等の力強さとコーナリング性能だったそうで私もそのようなインプレを拝見できるとは思ってもみませんでした。そのワインディングをGS450hでは走られたことはありますか?

加速はLS600hよりもGS450hが速いという本当なのかとも思う数値も出ていますのでやはり両車の性能や体感するフィーリングの違いが気になるところです。またのインプレ期待しております。


7/8 尾張のアリスト好き
はじめまして 尾張のアリスト好きです、このたび念願の アリストV300ベル購入しましたw

高校生の時から憧れの車だったので感無量です;; もう目に入れても痛くないぐらい・・・

車の中身の事は全然わからないのでカスタマイズ等 色々参考にしていきたいと思います^^

ぜひお力添えお願いしますw


7/8 アルファSS
★shinagawa330@2755さん★Vol.462 AP Racing ブレーキ装着記の件

>フリーになっているため個体差はありますが異音が出やすいことだと思います。ペダルタッチが若干悪化するのはセミフローの分だけノックバックが出るためだと思います。

レスありがとうございました。フローティングからセミフローティングへの追加費用はなかったそうで・・・ベルハットとローターを完全に固定しないそのクリアランスがやはり起こりがちなジャダーやハブベアリングのクリアランスによるノックバックなどを防止してくれていたようですね。微妙ですがセンターのズレなどによるノックバックって足裏に感じられるものですしローターの歪みはどうしても出てくるものですから熱的にも伝導しにくかったりそうした抑止効果もありそうですよね。タッチもセミよりフルフローティングのほうが差は大差ではないにせよ良さそうですね。ただストリートユースですと音の問題はやはり劣りますからセミでバランスが取れたのではないでしょうか。


7/8 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>他の方のインプレッションを見ても、ほとんど溜まって無いと言うのが現状で、ある意味装飾と取り付けた事によってエンジンにとって良い事をしたと言う、自己満足的な世界なのかもしれませんね^^; 

続レス@ブローバイになります(^^;) オイルキャッチタンクまでのホースの距離が長いと圧力損失も考えられるが好調なアリストではブローバイガス自体が発生してない様子なのであまり気にする必要もないようですか。エンジンルームがカッコよくなるのと精神衛生上もブローバイが燃焼系に戻らないのはいいと思います。 

>ただ一つ言える事は出ないと言うのが1番(正常)なので、逆に出るような車はエンジンのコンディションが低下しているか、高負荷での使用をされている事だと思います。

おっしゃるようにブローバイガスが出ているのはなんらかのコンディションの低下のサインと見ることができそうですね。バロメーターとしていいですね。ブローバイガスがが逆流したというアリストもあるのですか!エンジンの圧縮比とかの低下とかのサインにもなるのでしょうか? そうだとしますと付けていてしかも中が見れるようになっているとベストかもしれませんね。


7/8 たかまさ
●shinshinさん

>やはりウォンっと引っ張り気味になるのは、減速後の低速時や渋滞中にノロノロ運転の状況で一番症状が出易いです。ちょっと加速してシフトアップ直前にアクセルから足を離すとかなり引っ張る感じです。

レス拝見しました、気になる症状だと思います。再加速時ということでゼロ発進では変速ショックは2速→3速変則で多少コツンとある程度ですか。Rに入れると出る時もありますか。これは経年で毎回になりますし外車だと酷くなるとAT交換になりますので要注意です。AT交換は乗せ替え後も新車のような感触になるかは不安大ですから。

でも日本車ですからね。急な坂道もあまり得意ではないというのはキックダウンとかでのことでしょうか?

>週末にディーラーで再度見てもらういますので、その時にスロットルボディの洗浄をお願いしようと思います。   また結果をご報告しますね。ありがとうございました。

ノロノロとかシフトアップ直前の変な引っ張りとかを読むとやはり車がちょっと迷っているとかスパッと変速しにくい症状という感じですよね。コンピューターまではいかずスロットルボディで解決できそうにも思いますので結果などお待ちしていますね。


7/8 シンディ
●No.110 TERUさま

>私は先代からのアリスト乗りですので次はGSと行きたいところですが、予定外の出費に財務省の許可が下りるかどうか微妙です。(^^;;

レスありがとうございました。147アリストから16アリストと乗り継いで来たアリストフリークだったのですか!もう19アリストことレクサスGSは乗るか見るか触るかされましたか(笑)町で見るボディプロポーションはまさにアリストそのものですがレクサス乗りの皆さんのインプレを見るとアリストのヤンチャさは少し影を潜めたようですがシャシーの完成度やエンジンの気もち良さは評価の高いところですね。

残念ながら全損が確定すると保険金は直ぐに支払われるのですか?


7/8 8454 「ひかりのパパ」
皆様、こん**は。本日(8日)、レクサス店に行ってきました。熟考の結果「GS350購入」となりました。

車両からの値引きはなしの「ワンプライス」、ディーラーオプションの一部10%引き&少額オプションのおまけ付きで決着しました。アルミは今のBBS「RG−R」が大変気に入っているの夏タイヤは「RG−R」をそのまま引き継ぎ、GS純正タイヤにスタッドレスタイヤを組み込むことに。

納期の方は、受注後から生産されると説明されましたが、意外と早く、8月上旬には、私の手元にくるそうです。全体としては大変満足しておりますが、日曜にもかかわらず商談していたのは私だけでした。朝9時から17時頃までお店にいましたが、来店者は少なく寂しい感じ、旗艦「LS」の登場により、もう少し活気があると思いましたので、ちょっと調子抜けしてしまいました。やはり「セダン」は不人気なんでしょうかね?確かに職場でもミニバン系にお乗りになる方が多いし、今の時代、仕方がないのでしょう。

是非、「レクサス」が、国内でも成功していく姿が見たいです。


7/9 まお
☆ビタ乗り@4991さん

>試されてはいないかもしれませんが・・・感覚的な予想として。そうしたシチュエーションでもABS作動でさらにレクサスではAVSで減衰力まで調整していたのなら秀逸というか前後左右バランスをある程度までは最適に近い状態で保ってくれそうですね。

多分そこまでの走行性能(制御)があると思います(感覚的に..)またこの手の制御は介入が遅い或いはギコチないイメージがあるかもしれませんが、今のGSはそれを全く感じさせず急加速&急ハンドリングにおいてもアクティブスタビなどにより姿勢が崩れないですね。450hではタイヤをランフラットに更に専用の12Vバッテリを積むマイナス面を負ってまでもこの機能を装備する一定の価値はあったと思います。(流石日本機械賞受賞) ただメカ的耐久性がどうなのかなそのうちフラフラにならなければいいのですがね。また確かOTSIRAさんが言っていた(超?)高速での直進安定性がやはり今ひとつ×かなと。

>あとブレーキダストはホイールをあまり汚しませんか? アリストの前に乗っていたBMWはかなりの汚れに悩まされました。レクサスといった高級車でフロントホイールが真っ黒というのは不釣合いですから。。。

レクサス車は性能重視でダストも多く減りも早いらしいですね。私のフロントパッドはこのペースだと6万キロで無くなる計算です。箱根などを走った後などはフロントはかなり汚れますが多分BMやベンツ程では無い様な気がしますよ。まあ走って楽しんだのだからOKでしょ。普段はあまり洗車しない私でも(しても高圧水洗車かお店の洗車。)殆ど気にならないです。(コートのおかげ?) クラブバーションのように純正より効きも良くダストも少なく低コストのパッドが開発されるといいですね。私も皆さんとの車についてのやりとりを楽しませてもらっています。

☆アリ雄@798さん

>首都高のようなひどい段差があるところでは通勤に使うなどしているとしっかりとAI機能が記憶してAVSでネコ足のように”いなして”くれるのでしょう、何コレに良さが伝わってきました。アリストも若干横っ飛び気味になりますし前に乗っていたM5ではサスのためか本当に1mくらいラインが外にズレましたから(笑)

私も例えば汐留→芝浦JCTは注意してました(以前ド派手に滑ったので。) そういえば横っ飛びも無い気がしますね。450hのコーナリングはタイヤのグリップ依存度は低い感じがしますがグリップ自体あまり良くはないと思うので無理が出来ない事に変わりはない印象です。(良くも悪くもホント日本車ですね。) ところでBMは高速道路での直進やコーナはとても速かったのではないでしょうか?

>私はクラウン系のふんわりサスが好みではないのでGS450hのサスが硬いというのをはじめて拝見した時に嬉しくなりましたが、上記の首都高+NAVI-AI・AVSとともにGS450hが少し欲しいと思ってきました。

サスは硬いというか動かないと言ったほうが正しいでしょうか。常に質の良い硬めのゴム樹脂に乗っかっている感じですね。私はこの車のウリの一つがコーナリングの独特な気持ち良さだと思います。ただ高速で少し気になるフニャフニャ感はランフラットだからと思うのですがこれにはアリ雄さんは多分納得されないかもしれませんね。(←勝手な想像)

☆ひろやす@GS350さん

>GSをGT仕様にしたように感じましたか!けっこう過激なエクステリアなのかもしれませんね。GS-Fにレクサススーパーカー、LA-Fでしたか?のV10エンジンが積まれるとすれば本当にすごいスーパーセダンになりそうで心臓部だけでも魅力的ですよね。M5もV10だったかな・・・そうならBMWはM5ではペイできないほどにお金を掛けていますね。

少し前の雑誌記事ではLF−Aはフェラーリをターゲットにしているとありました。こんなエンジンを積むだろうGS−Fが1千万でしかも'GS'でというのが本当ならアリスト・GSファンにとって嬉しい限りではないかと思います。最強スープラのエンジン→Vアリスト、最強LF−Aのエンジン→GS−Fというトヨタ式スーパーセダンの法則がレクサスで健在なるかですね。

私は絶対的な加速やコーナ性能を追求したい方ではないので今のGS以上のパフォーマンスをそんなに求める訳ではないのですが、上記が本当なら、レクサスには今度は是非「音の演出・デザイン」を期待したいです!。あのフェラーリの様なスーパーカー独特のサウンド!! 街中や峠などでスレ違う時のあの音はホントカッコいいです。静粛性を好む私はあの音ならあっても良いかなと。IS−Fは確か今のD4−Sベースの延長の様ですからあのようなサウンドはとても期待できません。LF−A/GS−FのV10は日本車離れした排気音に拘ってもらいたいですね。(レクサスV10サウンドをF−フィネスとでも名づけましょう。)

>100mまでならGS350よりも450hが重いのでコンマ1秒不利で、ゼロ400になると追い上げてコンマ1秒速い、とそんなレベルですか。今まで言われている数値や期待していたほどには速くないのが残念ですね。数値のコンマ1秒は小さいですがその距離でのコンマ1秒は距離的な差も大きくはないですよね。。。

そうですね。100m以降で0.3s縮めてますからなかなかの追い上げです。そういえば先日雑誌に今のGS350,450hとLS460,600hのサーキットタイムが出てましたね。以前、メンバーの方オーナの方の話をマージした結果のようにGS350が一等賞のようです!バッテリの条件さえ良ければ450hもかなり良い線なのですが今一歩!?。(^^;) でもセダン買う人って限界性能のコンマ何秒よりも安定感とかの走行性能や走る楽しみとして拘る方もいますね。そこらへんの走りの違いも雑誌に掲載されているといいのにね。それにしてもかな〜り以前GS350の走行性能にかなり期待していた私の予想は一応的中かな....。GSは装備のソフト面とハード面でバランスの良い車ですよね。


7/9 ラピュター
●No.8371 こーいち様、M&ASE様

>VE純正のウイング形ではなく、リップ形状のスポイラーに変更しようと思っており、その中で「これだ!」と思っていたところだったので、なかなか諦めきれません。

こんにちは。トランクの穴が残らない小振りなリアスポイラーをと思って私は装着を済ませたとお返事をさせていただきましたがネッツハブポートさんのカスタマイズ月間のインフォメーションがありましたがクラブバージョンリアスポもラインナップにされていましたね。しかも私は通常時期でしたがいまならリーズナブルですし朗報ですね、おめでとうございます。塗装は純正色そのままではなくボディに合わせての調合色での塗装をオススメします、ハブポートさんならそちらしか薦めないと思いますが・・・ボディの焼けなどでの気が付かないような微妙な色の変化でもピッタリに合いますから。装着されたらインプレお聞かせ下さい。


7/9 ステルス
OTSIRさん、皆さん

>普通は車高を下げると前後の車輪はハの字になる方向で理想のジオメトリーから外れていきます。でも600hは車高を下げても上げても車輪は地面に対して垂直に立ったままです。

興味深いレスありがとうございました。LS600hのエアサスの車高調整を弄って楽しんでいるのですか。LS600hのダブルジョイント式ダブルウイッシュボーンサスは素晴らしい構造ですね。車高を変えてもアライメントが変わっていないようですか。もちろん設計陣が考えたベストなアームの角度は変わるのでしょうが常にタイヤがハの字にならずに垂直な状態を保つとはタイヤの偏磨耗もしないというのもありますし走安性も高いですから。

LS600hではツライチのオフセットは車高によって変わってくるのが普通なのにそうではないのですからいいですね。オフセットを決めるタイヤ・ホイール面の位置が垂直のまま横移動してオフセットが変わってくるということもないのだとするとよく出来た構造で複雑なんでしょうね。

>LS460Ver.S乗りのヤスシさんや、その他600h乗りの方からLSの車高調整のやり方を尋ねられているので、時間が出来たらメンテコーナーに載せたいと思っています

純正の調整範囲ででフェンダーがタイヤに被るところまで下げれるのですか。そうしますとエアサスなので簡単ではないですが従来の車高調の交換なんていらないほどまで下がりますね。

レクサスディーラーにはTaSCANという車高ダウンできるシステムがあるのですか?  ノーマル調整幅40ミリにTaSCANで20ミリとは驚きました。


7/9 OTSIRA
433号 皆さん、

7/3 TGRさん、7/6 ステルスさん、

>しかしタイムを計ったわけではないにせよ、E55AMGと同レベルの走りと体感されただけでも私も予想外、期待以上です。力強さとはコーナーからの立ち上がりのパワーの盛り上がりなのでしょうね。ハイブリッドの一気に100近いパワーに持っていけるのでしょうか。あえてLS600hではパワーを抑えているとのことでしたが・・・一定の速度以上なら一気にフルパワーかそれに近いものが出るのでしょうか?>

>ファーストインプレが厳しかったのか高速やワインディングを試していない段階のせいだったのか今では過少評価だったことを開発技術者に謝りたい心境ですか。ちょう朗報ですね!急なヒルクライムのワインディングではE55AMGと同等の力強さとコーナリング性能だったそうで私もそのようなインプレを拝見できるとは思ってもみませんでした。そのワインディングをGS450hでは走られたことはありますか?>

同じコースを450hで走ったことはありませんが、161、31セルシオ、E55AMG、LS600hと何度となく走りました。車の通行は少なく急勾配の箇所も多いコースです。31セルシオでは急坂でエンジンストールのような感じになってしまう場面もありました。アクセル全開でもシフトダウンするでもなし、かと言って車速がそれ以上上がる気配もないという情けない状態です。その場所をE55AMGで初めて走った時は、一体これは何だ!、と思いました。こんな急勾配を平地と全く同じ感覚で加速するのですから・・、これだけでこの車を買った値打ちがあると思いましたね。

600hはエンジンだけで400psを発揮するとはいえ、この車重では坂道の加速は苦手な筈だと思い込んでいました。それがどこにこんなパワーを隠していたの?というくらいの驚きでした。高速道路の加速ではこんな感動は全くありませんから、このギャップは何なのでしょうね? 想像ですが、やはり何か味付け的というか意図的に性能をフルに発揮させていないのではないでしょうか。例えばNAのM5が507psをどの場面でも出しているとしたら、平坦路に比べて坂道での性能低下ははっきり感じられると思います。600hは平坦路ではパワーは絞っていて、坂道では絞りを緩めるとしたらこのような感覚もあり得るかもと思いました。

パワー計でチェックしようと思いますが、残念なことに発売までHPで見られたデジタルのパワー計は市販時には採用されませんでした。もしかしたらこの表示はソフト的には組み込まれていて、ディスプレイの表示は何か裏コマンド的に可能なのかも知れませんね。車載のパワー計はフルスケール330kw(449ps)ですが、指針の振れ方が思い切り2次曲線的になっているので上では小さな変化は読み取れません。これは0kw(0ps)⇔-30kw(-41ps)のエネルギー回収ゾーンや0kw(0ps)⇔55kw(75ps)のECOゾーンの見易さを重視したので、55kw(75ps)⇔330kw(449ps)のPWRゾーンはあのように狭いものになっています。CHGやECOゾーンの指針の振れ角はほぼ直線的で、ECOゾーンでは針1本の幅は約15ps程度です。PWRゾーンは平均で針1本が74psですが、上では何と200psです。針が半分動いて100psの変化ですから、計器としては精確に動いたとしても読み取りは無理です。

このコースでのコーナリング性能はかなり満足できるものでした。サスはスポーツモードで走りましたが、スポーツにするとバネ定数アップと減衰力アップだけでなく、アクスタが強力になり初期ロール収束性を高め、更にはステアリングのギヤ比もクイックに切り変わるので、これらが総合的に作用してこのクラスの車にしては、走り好き個人オーナーを満足させるレベルに仕上がっているようです。このエアサスはショックの減衰力は17段に可変し、コンフォート、ノーマル、スポーツでバネ定数も3段階に変化します。またFブレーキはVer.Sだけパットの面積は少し大きくて、摩擦力の大きい材質のものが採用されているようです。(460Ver.Sも同様かどうかは知りません)

HV電池のエアコンによる冷却ですが、Ver.Sはリヤクーラーの設定はないので、電池の冷却専用に働きます。0℃の冷風で冷やすのかな? 車によってはリヤクーラーと兼用しています。電池の温度が上がると放電も充電も抑える制御が入るみたいですが、このエアコン冷却の効果に興味があるので、真夏になったらエアコン冷却を強制的にカットさせてみて違いを確認してみようと思っています。

先日久しぶりにヤナセに行って新型Cクラスを見てきました。ドイツ本国ではC63AMGが発表されましたが、Eクラスに搭載の514psから457psと余裕のディチューンです。全く同じクラスのIS500はまた後塵を拝することになるのでしょうか? 世界一のトヨタですが、F1でも自動車を発明した会社Mercedesに全く歯が立ちません。せめて市販車レベルでは、Mercedesを追い越す車を1車でも作ってもらえないでしょうか・・。

ヤナセで立派な粗品?をいただいた帰りに、担当のセールス氏に600hに試乗しませんかと言ったところ、乗ってみたいのは山々ですが、何かあったら怖いのでお言葉だけ有難くいただいておきます、とのことでした。乗っておくとお客に600hって大したことないよと言えるのにと、言いましたが、ベンツなら3000万でも5000万の車でも平気で乗れるのに、600hは怖くて乗れませんとのことでした。不思議ですね。

まおさんには勝手に名前を出すなと言われそうですが(^o^)・・、まおさんに負けないくらいの長い書き込みになりました。ここは「クラブ・レクサス」ですから、E55AMGよりは600hの書き込みの方が気持ちが楽です。当分は辛口と甘口、硬軟取り混ぜて600hを紹介していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。ここのクラブ員で600hの納車は何台くらいになっているのでしょうね? 余談ですがMercedesのオフミ等ではOTSIRAのことならよく知っているという方が多いようです。161からE55AMGに乗り換えた方はかなりの数いるみたいですね。私がE55のことを書き出す前から乗り換えた方も多いので、やはり161乗りの方は高性能車に拘るのだと思います。


7/9 No.10865 直
今年の12に車検なんですがどこが一番適切に車検をしてもらえるんでしょうかね? 自分は山口の周南に住んでるンですが?どこかありますか?

7/9 OTSIRA
434号 皆さん、

7/9 ステルスさん、

>もちろん設計陣が考えたベストなアームの角度は変わるのでしょうが常にタイヤがハの字にならずに垂直な状態を保つとはタイヤの偏磨耗もしないというのもありますし走安性も高いですから。>

>LS600hではツライチのオフセットは車高によって変わってくるのが普通なのにそうではないのですからいいですね。オフセットを決めるタイヤ・ホイール面の位置が垂直のまま横移動してオフセットが変わってくるということもないのだとするとよく出来た構造で複雑なんでしょうね。>

私はサスのことはあまり詳しくはないのですが、エアサス車は元々基準の車高を変化させて使用するように設計されているものです。車高HIGHスイッチを押すと20-30mm上がりますし、高速になると逆に20mm程車高は下がります。このような範囲でジオメトリとかアライメントが理想から外れたのでは話になりません。またこの50mmくらいの幅を外れた途端にアライメントがおかしくなるとも考えられないから、このサスは許容範囲の広い懐の深いサスだと言えますね。

昔(大昔かな?)4輪独立懸架が売りだったベレットという車に乗りましたが、このダイアゴナル式だったかのリヤサスはサスのアームが短くてタイヤに対して直角に車体側に取り付けられていました。この式では車体が上下するにあわせてタイヤはハの字と逆ハの字を繰り返すのが見えましたよ。理想的なジオメトリの車高範囲は非常に狭かったということです。リヤタイヤ交換時にジャッキアップすると、シャフトが折れたのではないかと思うくらいタイヤはベロンとお辞儀をしていました。懐かしい思い出ですが、半世紀の間の技術の進歩はすごいですね。16アリストからでも10年経ちますから、アライメント変化が少ないサスが出来ても不思議ではないですね。

勿論ステルスさんが言われるように、タイヤが直立したまま横方向移動もなく、縦方向(ホイールベース方向)への移動もないということは支点があるものでは理論的にはありえませんが、限りなくゼロに近付けているということですね。街で見かけるシャコタンのセルシオなどは思い切りハの字になっていますが、これが格好いいと逆にステイタスと勘違いしている方にとっては、600hの車高を下げた時には、下げてるのだぞ、と言いたい為にわざとハの字を付けたくなるかも知れませんね。


7/9 NO.7047 智
☆7/4 KMTさんへ

>続レスさせて下さい。濃い目でマージンを取るのもおっしゃる通り不完全燃焼や燃費悪化など限度があると思います。ただセッティングの範疇のちょこっとイジルのは良さそうという感じでしょうか。ガソリン臭がするようにもなるのですか・・・

いつもありがとうございます^^ フューエルレギュレータのみでの燃調合わせと言うのはどうなんでしょうね? 確かに高負時に、燃圧が足りているか?と言う不安感はあるとは思いますが、それだったらまず燃圧計を取り付けて、実際ブーストを掛けた時にどのくらいの数値を差すか、知っておくのが良いかと思います。 先にも書きましたが、通常燃圧は300kpaあたりが一般的で、この数値から50kpaだったか?以上下がるようであれば、フューエルポンプが弱っているとか言えると思います。 ただ高負荷時に燃圧が50kpaも下がると言うのは=ブローとなると考えて良いかと思います。 自己診断的な意味合いでやられるのが良いかと思いますね。 ま、燃調セッティングについては、経験豊富なショップにお任せした方が良いのではないでしょうか^^

>吸気圧が0のときの燃圧を燃圧のイニシャル値と言うのですか。吸気も戻りもない大気圧のみの無負荷状態がイニシャル値となるのですか。サス&ダンパーのイニシャル値にもなんか似ている感じですね。

エンジンの掛かってない状態(圧力がゼロ)の時になりますね。イニシャル値は正でもなく、負でもない大気圧と同じ状態となるわけですから、サス&ダンパーのイニシャル値と言うのは、自然に掛かる重力のみで、ようは停車状態の事を言うのでしょうね。 何事も、ゼロが基準となりますから。

>そのイニシャル値との差が50kPaなど大きいとなんらかの不具合が燃料系統にあるだろうとの推測が出来て燃料ポンプや燃圧レギュレーターの点検を行なったほうがよいとの事ですか。これがターボ車だとブースト計でできるとは聞いたことはありましたがエンジン診断に使えますよね。ただどう見たらいいのかが知りたかったので以下のレクチャーは有り難かったです。

某HPでは、異常の原因はレギュレータやポンプのみでなく、燃圧の下がった車両の燃料フィルターを交換しただけで、燃圧が100kpaだったか? ちょっと忘れましたが^^; 上がった事例もあったようです。

>冷間時と暖まっての稼動時の負圧の差が大きいとエンジンコンディションがあまりよろしく無い状況になっているということが判るのですね。私もピストンリングの疲労で冷間時には圧縮が抜け気味になるのかななどはイメージができましたが負圧の見方がわかりました。面白いですね。

メーカーのサイトにはいろいろとためになる事が書かれていますので、気になった事などあったら、覗いてみるのも面白いですよ。 自分の場合、そんなところから仕入れた知識ばかりですが^^;


7/10 No.110 TERU
●シンディさま

GSは全グレード試乗してそのパワーや安定性は確認済みです。しかしながらLSと比較すると全体的な詰めの甘さが気になります。また、ちょいワルイメージのアリストに比べて存在感が希薄な感じがしませんか?そんなわけであと5年アリストに乗って次期GSを、と考えていたのですが、今回の不測の事態で改めて候補を検討した結果、欧州車の走りの良さが気になりつつも、消去法で探すとやはりGSに戻って来ちゃうんですよね・・・

車両保険は、当方の過失はゼロで確定してますので、損害状況の確認と廃車の手続きが完了すれば直ちに支払われると思います。


7/10 まきし
●尾張のアリスト好きさんへ

>このたび念願のアリストV300ベル購入しましたw 高校生の時から憧れの車だったので感無量です;; カスタマイズ等色々参考にしていきたいと思います^^

ようこそアリスト・レクサスな世界へ(笑)アリスト購入おめでとうございます!目に入れても痛くないくらいにアリストが可愛いですか(笑)今まで憧れていた車に乗るのって本当に感無量ですよね。私もアリストオーナーになった日を昨日のように思い出せます。これからカスタマイズをしていくのにはこのCA・CLのカスタマイズコーナーがいろんなレポートがされていて参考になると思いますよ。私もたくさん参考にさせてもらって来ました。最初はどの辺からカスタマイズしようと思っているんですか???


7/10 M&ASE
●No.8371 こーいち様、ラピュター様

>ネッツハブポートさんのカスタマイズ月間のインフォメーションがありましたがクラブバージョンリアスポもラインナップにされていましたね。

私もこーいち様と同じでアリストのベルテックス純正ウィングではなくトランクにピッタリとした小振りなリアスポイラーをと思っていたのでラッキーでした。問い合わせたらネッツの店舗統合の関係で情報がスタッフの方で間違って伝わっていたようなことでした。ラインアップされていて嬉しいですね。お互いに装着しましたらインプレしましょう。ではでは〜。


7/10 NO.7047 智
☆7/8 ブイ太郎@6000番さんへ

>続レス@ブローバイになります(^^;) オイルキャッチタンクまでのホースの距離が長いと圧力損失も考えられるが好調なアリストではブローバイガス自体が発生してない様子なのであまり気にする必要もないようですか。エンジンルームがカッコよくなるのと精神衛生上もブローバイが燃焼系に戻らないのはいいと思います。 

こん○○は^^  先日車検の相談をしに、ホンダのDラーに行った時にブローバイガスの事について話をしました。 自分の車2台共にオイルキャッチタンクを付けていますが、方やかなり溜まるのに、方やは全く溜まらないと話をしていると、それはキャブとインジェクションの違いだと仰っていました。 理論は深く聞かなかったのですが、やはり軽カーはブローバイガスが発生しやすいとの事でした。 その話を聞いてすぐ、トゥディのタンクを見てみると、そろそろ捨てなきゃいけないところまで溜まっていました^^;  逆にアリストの方はまったくですが(笑)

>おっしゃるようにブローバイガスが出ているのはなんらかのコンディションの低下のサインと見ることができそうですね。バロメーターとしていいですね。ブローバイガスがが逆流したというアリストもあるのですか!エンジンの圧縮比とかの低下とかのサインにもなるのでしょうか? そうだとしますと付けていてしかも中が見れるようになっているとベストかもしれませんね。

アリストのキャッチタンクを見たDラーの元メカニックの方(現在は営業マン)は、中をすぐに確認出来るものですばらしいですね。 ここまで自分で何でも出来るのなら、昔の外車など買って、自分でカスタマイズをやればいいのに。 なんて言われました^^; ま、そこまで技術はないので、お遊び程度ですよ!と話を濁しておきました(笑)


7/10 postie 10973
はじめまして。オーストラリアからです。私の1998式GS300NA、距離13万K、(国柄高速ドライブばかりです)どノーマルなんですが、

@真冬時、何日も乗らず、すごく寒い朝(0〜2c)にエンジンをかけたとたんにすごく大きい音でパタパタパタとエンジンから異音が始まり、1分間位続いたのですがエンジンが温まると徐々に小さな音になり最後はなくなりました。今朝も寒かったのですが、10秒位でました。私、素人の意見ですがオイルが凍っている様な感じに思いますが・・・

Aそれからはアイドリング+100回転付近でカタカタ音(ボンネット開くとカチカチ音)タッペト音みたいな音がするようになりました。そのカタカタはエンジンがだいぶ暖まった状態でなりだします。こっちのオイル交換の目安は1万kなんですが、今7000kです。オイルは純正です。オイルの問題でしょうか?


7/11 尾張のアリスト好き
まきしさんへ

とりあえずナビがないのでナビを付けようかと(==;

とりあえず内装充実がメインですかねw そして木目パネルをつけようと思っていますb  木目パネルとか10周年の本木目パネルってどこで 売っているのですか??


7/11 まお
OTSIRAさんへ

>まおさんには勝手に名前を出すなと言われそうですが(^o^)・・、まおさんに負けないくらいの長い書き込みになりました。ここは「クラブ・レクサス」ですから、E55AMGよりは600hの書き込みの方が気持ちが楽です。当分は辛口と甘口、硬軟取り混ぜて600hを紹介していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

ここは電子会議室のような所でしょうから呼ばれる(?)とレスに目がいきますね(笑) 私がよく皆さんのレス内容を勝手に引用するときは殆どの場合以前教えて頂いた事をやっと理解出来ました等の敬意を払いたい気持ちもあります。昨日のアリ雄さんとのやりとりの直進安定性の件は、3日前に走ったいつもの高速道路で何故かその日はアクセル踏むに踏めない状況で悔しい思いをした悲痛な叫びに近い気持ちもありました。ディーラに○○速度で風速○時(←ラジコン親父なので日々の風速詳しいです。)は安定性がいまいちだったのでアライメント見て!とは言えないしなあ。それでOTSIRAさんの過去レスを復習してこの事かなあと。

また600hの修理書が届いている御様子ですね。450hもサスペンションの機能はカタログの何倍もの制御の説明があり読み応えがありますね。もちろん600hはその10倍ありそうですが。最近はこの手の資料って私のように慣れてない人でも読みやすい内容に変わってきたのですね。ただOTSIRAさんや私のインプレなどは技術書にも雑誌にもない事ですよね。600hのEVスイッチはエンジンを始動したくない時用なのが良くわかりました。これからもよろしくお願い致します。

>余談ですがMercedesのオフミ等ではOTSIRAのことならよく知っているという方が多いようです。161からE55AMGに乗り換えた方はかなりの数いるみたいですね。私がE55のことを書き出す前から乗り換えた方も多いので、やはり161乗りの方は高性能車に拘るのだと思います。

そうなのでしたか。私はクラブアリストはかなり前から知ってましたが読み書きはここ最近ですのでこのクラブの事は未だに良く分かっていません。すいません。私も高性能車に興味がない訳ではありませんが、高性能な物に見を置くプレッシャーというか怖さみたいなものがあってついつい別の性能の話をしてしまいます。また実際拘っていてもそれを表に出さないものかなあと。私の周りでその旨の発言は峠での勝負を売っているようなものですので(^^;) OTSIRAさんのホームコースも興味があります。ちなみに多分私は車好きでも走り屋でもオタクでもない中途半端な奴です。 そういえばそろそろこのクラブも10周年で早いですね。(20代の頃が懐かしい。)

PS:今回は自己紹介的な長文になり失礼しました。


7/11 701KAZ
****尾張のアリスト好きさんへ****

木目パネルは10アニのものとウォールナットパッケージのものが純正であり、部品共販で買えますが車検証が必要です。また値段もかなり高価です。しかし、印刷した木目ではなく本木目なので質感はとてもよいものですよ。ネットオークションで見かける海外生産の安物はサイズがいいかげんで上手くつかなかったり、見栄えがいかにも印刷といったものが多いようで気をつけたほうが良いみたいです。


7/11 トマホーク@969
■まおさん■

>M3は普通のBMWでしたか。そうすると450hはBMWでは普通以下かもしれません。(^^;)

レスありがとうございました。トマホーク@969V乗りS会員です。M3は普通のBMWなので詰らなかったです(汗)というのはデザインが”普通”とあまり変わらず性能が表現されていないというかやはりスーパーな車は子供達に(大人にも)夢を与えられるような存在でないといけないかなと。いつまでも眺めていたくなるような・・・

>例えば峠とかでのMT車(クラッチ有)のシフトチェンジやアクセルを操る楽しみを比べてしまう方なのでAT車でのステアマチックやアクセル操作に割とダイレクトな加速特性の450hのマニュアル操作も全く楽しいと思った事はないのですよね。

MT車と同列で楽しさを比べてしまうのは厳しいですよね、最新の技術を積んでいるとはいえオートマ車ですから。ただ私はたとえ軽トラでも速く走らせるのは楽しいと思ってしまう口ですので(笑)それでもシフトダウンを多用されるようにはなったそうで、アリストのステアマチックとかパドルだとオートマの中でもっと楽しめるのにと思いますよね。自動変速無しだとさらに楽しめそうです。

>D→Sにすると同時に5速(600hの場合8→5速)になってくれます。例えばアリストでの4→3速であればシフトレーバ操作一発で行えて、2,3速までダウンしても加速時はまたDにすればシフトアップは完了ですね。

スポーツモードよりもD→Sチェンジが効果的でありそうですね。オートマ車でシフト操作無しでアクセルを強く踏んでのキックダウンもありますが、わたし的にはあのキックダウンの切り替わりと自分でタイミングを選べない・勝手に切り替わる感があまり好きにあなれないのですよ。同じレクサスでもISのパドルはいいなぁと思いますがGSのシフト前後移動もスポーティ感は・・・あまり感じませんかね。


7/11 まお@957
トマホーク@969さん

>MT車と同列で楽しさを比べてしまうのは厳しいですよね、最新の技術を積んでいるとはいえオートマ車ですから。ただ私はたとえ軽トラでも速く走らせるのは楽しいと思ってしまう口ですので(笑)それでもシフトダウンを多用されるようにはなったそうで、アリストのステアマチックとかパドルだとオートマの中でもっと楽しめるのにと思いますよね。自動変速無しだとさらに楽しめそうです。

レスをありがとうございます。私もアリストは7年で14万キロと(とりあえず)距離だけは走ってきたのでその楽しさはそれなりに分かっているつもりですよ。でも技術の進歩で走る楽しみが変わる期待というか夢を持ってもいいですよね。

そういえば私がまだアリスト乗っていた頃(今から一年ほど前)にどなたかが六甲での450Hのインプレがあったのを思い出しました。私もあのコースは学生の頃バイクで一度走った事がありますが450hが楽しめるコースという意味がよく分かってきた気がします。私の知る限りそもそも関東は走って楽しいワインディングが少ないので機会があったら六甲走りたいと思います。

>同じレクサスでもISのパドルはいいなぁと思いますがGSのシフト前後移動もスポーティ感は・・・あまり感じませんかね。

以前お店で見たとき、ISのパドルは右がアップで左がダウンだったかな?ハンドル切っている時どっちがアップ・ダウンだろうと迷わないかな〜と思い上下の押す方向がシフトのアップ・ダウンと整理できるアリストのステアマチックが安心かなと・・。今でもワインディングではハンドルのSWを押したくなる時がありますよ。押すと減速Gではなく曲が変わりますけどね(苦笑)ISのパドルは意外と移植出来そうな気がしますがアクセル踏み量でDレンジ復帰とかがあってもいいのにね。(^^)


7/12 尾張のアリスト好き
☆☆☆701KAZさんへ☆☆☆

701KAZさん情報ありがとうございますw海外生産物なんてあるのですか・・・(==;純正でも車検証が必要なんてはじめてしりました・・・某オークションで探しているのですがなかなか見つかりません探し方が悪いのかな・・・??


7/12 ベンアリ
ssさまへ

>現在、14系アリストにエンジェルアイを付けているのですが正面から見て左のエンジェルアイが点灯しません。取り付け当初は、点いていたのですが、急に消えてしまいました。配線が悪いのでしょうか?

こんにちは。LEDだと切れるというイメージはあまりありませんよね。配線が悪いのかブラックボックスが悪いのかはわからないのですが私も届いて試し装着・点灯当初よりつかないものがあって面倒もありそのままお蔵入りになっています。わたしは配線を小さなカプラーで繋いでから車の電源をONにすればいいものを、いくつかやっているうちにONのままで繋いだりしたので配線がタマが壊れたのかなと思っています。まず配線を置き換えてみてはいかがでしょうか? タマはLEDでそんなに簡単にダメになるのかは疑問でもあるんですが。エンジェルアイは雰囲気が変わるしいいですよね。


7/12 たかまさ
●ひかりのパパ様

こん**は。アリストのスープラキャリパーのカスタマイズではなくレクサスGS350購入と決めたそうでおめでとうございます!レクサスはやはり値引無しワンプライスなんですね。レクサス登場で高級車が脚光を浴びてレクサスよりもむしろベンツ・BMWが売上げを伸ばしたので値引きしているのかと重いました。ディーラーオプションの一部が10%引きと少額オプションのおまけという感じのことをレクサスもしているのですか。

>納期の方は、受注後から生産されると説明されましたが、意外と早く、8月上旬には、私の手元にくるそうです。

GSの納期は一ヶ月ほどなんですか。レクサスで言われているよりも早いような感じですね。でもあまり待たされるのも・・・ですからいいですね。アリストに履かせている BBS RG−Rをそのままレクサスに履かせるそうでオフセットなどもアリストとレクサスGSでは合うのですか?

それから日曜朝9時から17時までで商談はひかりのパパ様お一人だけでしたか。来店者も少ないそうでレクサスはもっとアリストのような魅力的な車を出さないでダメですね・・・レクサスには頑張って欲しいです。


7/12 シンディ
●No.110 TERUさま

レスありがとうございます。もらい事故のアリストはTERUさまの過失ゼロは確定しているそうで本当に災難でしたね。損害状況の確認と廃車手続きが完了すれば車両保険金の全損分が支払われる予定ですか。レクサスGSで心機一転楽しまれることを祈っています。

GS・・・LSと比較すると全体的な詰めの甘さが気になります。また、ちょいワルイメージのアリストに比べて存在感が希薄な感じがしませんか?そんなわけであと5年アリストに乗って次期GSを、と考えていたのですが、今回の不測の事態で改めて候補を検討した結果、欧州車の走りの良さが気になりつつも、消去法で探すとやはりGSに戻って来ちゃうんですよね・・・

アリストの魅力、生活感を感じさせない・ちょいワル的なアピアランスと実際の性能というのが最大の魅力でしたよね。GSになって大人しくなっちゃったのがフン切りがなかなか付かないところなんですよね。

しかしTERUさまはそうしたアリストの不運もありましたが、GS350からGS430、GS450hまで全て試乗したのですか。すごく早い連続試乗&購入決定の進展でしたね。アリストはカスタマイズされていたのですか?GSではどんな風にしようかと考えているのでしょうか?


7/12 マジェ君
●ベタアリさん、ラグジジーさん

>161前期でフロント/リアともにかなり落としています。リアの干渉はツメ折のみで回避できているのですが、フロントのアッパーアーム?とボディの干渉があり、段差が怖くて高速などでは80km程度しか出せず困っています。なんとか現在の車高でクリアしたく、対処方法を教えて下さい。

はじめまして。その車高ダウン量だと8センチというところでしょうか??結構頑張っていますね!車高調はどちらのですか?

アッパーアームがあたっているのはインナーカバーじゃないかと思いますがハンドル目一杯切った時にも上のフェンダーとか前後のカバーに接触したりしていますか?  インナーカバーを完全に取り去るとどうなるのかはわからないのですが当り具合にもよりますがアッパーアームが当たるところをホールソーで丸く穴あけして箱を被せるかたちで処理する方も居ますし軽度ならアッパーアームが当たる部分にゴムシートを張ると音はやわらぐようです。減衰力を上げる方法はスプリングレートが変わらないのであまり変化は期待できないと思います。スプリングを硬いものにする方がいいと思いますよ。少しでも参考になれば幸いです。

前にラグジジーさんにもレスをして確かゴムシートから試してみるということだったと思いますがラグジジーさんのその後が気になりますね。ベタアリさん、ラグジジーさんまた結果教えて下さいね。


7/12 アルファSS
■まおさん

>下手な制御のためかえって不安定では価値がゼロですね。加速時でも浮つくような感じは私は無いと思いますよ。

返信ありがとうございました。レクサスはさすがにアクティブスタビ不安定にも感じらるようなことはありませんか。ただ違和感を感じると。違和感とはアウト側の沈み込み・ロールを突っ張らせて抑えてて腰高な不自然さなのかなぁと思いまして。

>450hといいますかhシリーズのサスは独特な硬さと言うかフィーリングがありますね。クラウンは5車種程あるようですがもしGSよりスポーティーなのがあると次はトヨタでもいいかなと思ってしまいます。ブランドも魅了ですが、、。

レクサスハイブリッドは全般に硬いと、それも独特なフィーリングがあるのですか。硬いのが好みじゃないのかと思うとそういう訳ではなくスポーツハイブリッドとしてはむしろもしGSよりも硬い・しっかりとした脚があればクラウンもアリな気がしているのですね。


7/13 8454 「ひかりのパパ」
たかまさ様

こん**は。私自身、キャリパー交換からいきなり「GS」購入と行ってしまい。いくらあこがれていたとはいえ購入までしてしまった自分に「あほ!」とi言っています。でも、アリストに未練が有るのも確かですが、「GS350」の納車が楽しみでしょうがないのも事実です。

タイヤ関係ですが、セールスさんからは「基本的にアリストにはけていたものは大丈夫!」だそうです。ただしこれは「FR」のみ話です。AWD車は前後の異型はだめだそうです。納期の意外に短いのにも驚かされました。メーカーオプションを数点つけているので、在庫車がくることはにと思いますがね。来店者は日曜日にもかかわらず少ないのが事実です。「LS」を見に来方が、数名(たぶん3名程)、「IS」を見に家族ずれで訪れた方が1組でした。

今は、納車が楽しみです。納車後は愛犬「ひかり」と慣らし運転に行く予定です。


7/13 ケイ
9054 ちゃま様、7440ヒロ様へ

>今現在、純正交換式のエアクリ、触媒後のマフラー交換をしています。多分今現在でブーストが0.8程度まで上がっていると思いますが、やはりコンピューターを変えてフィーリングやレスポンスのよさもほしくなりました。

こん**は。7440ヒロ様はマインズVXROM装着で高速でエンジンブローを経験したそうで大変でしたね。インタークーラー装着しているそうでその他のチューニングメニューが分かりませんがブーストはどのくらいだったのでしょうか? もしコンピューターチューンでのブーストアップくらいですとあまりエンジンブローは考えられませんので…タービンブローでもないのですよね?

9054 ちゃま様も現在が置き換えタイプのエアクリと触媒後のマフラー交換をしているそうですがブーストが0.8くらいじゃないかということで抜けのいいマフラーなのでしょうか。どちらのマフラーですか?

コンピューター交換をすればだいたいブースト1キロでレスポンスとトルク、パワーの伸びが体感できると思いますよ。私は結構違って面白かったです。


7/13 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>逆に限界値が上がった分、滑り出した時の車の挙動が速くなるので、限界を超えない範囲であれば確かに速くはなると思いますね。 けど、タイヤって言うのはトラクションが掛かってこそ、有効に使えるわけで、剛性が上がれば上がるほど速いかって聞かれればNOのような気がします。

いつもこうしてレクサスやアリストに限らず車談義ができるのは楽しいですね。インチアップして低扁平にしたりすると限界性能が上がってスピードが上がった分、滑ってからの車の動きも速くなりますよね。ハイグリップタイヤなのに・・・

低扁平だと剛性アップするから最もグリップするのではないか?と思ってしまいますがこれは、う〜ん、興味深いテーマですよね。私もレーシングカーとかもゴム部分が分厚いので不思議というか剛性的には不利なんでは?でもレーシングカーで使うのなら最もグリップ力が高いのだろうなぁと漠然と思っていました。

>車高なども、ただ落とせばコーナーリングが良くなるわけでは無いですし、ようはバランスなんだと。。 きっちりとタイヤにトラクションを掛けてやると、下手にカスタマイズしている車よりもノーマル車の速かったりしますからね。 そう言う方、地元に居ましたので(笑)

う〜ん、車って腕を別にすれば、パワーだけ高くてもいけなくてそれを生かせるシャシーがあり足回りがありしっかりと止まるブレーキがあってはじめて速く走れるんでしょうね。ただパワーも魅力的ですし、止まるブレーキも魅力的で得てしてパワー先行になりやすいですよね。私なんかも間違えやすいのですが実際にはパワーはノーマルでも足回りがしっかりとセッティングされてブレーキ強化をするのが確実に速いのでしょうね。


7/13 No.110 TERU
●シンディさま

>GS350からGS430、GS450hまで全て試乗したのですか。すごく早い連続試乗&購入決定の進展でしたね。

GSは発売直後に試乗したのですが、先日久々にGS350に乗ったら「あれっ?」って感じでした。以前は意識しなかったアイドリング時の音や振動、タイヤノイズ等がちょっと気になったからです。おそらく無意識のうちにLSのそれと比較しちゃってるんでしょうね。ちなみに財務省の許可は下りたものの、まだ契約はしていません。

>アリストはカスタマイズされていたのですか?GSではどんな風にしようかと考えているのでしょうか?

ごめんなさい、カスタマイズにはあまり興味が無いんですよ。と言いつつも、オートサロンは年始の恒例行事になってますから嫌いではないんですよね。もっぱら見て楽しむほうです。そんなわけでGSになってもドノーマルだと思います。


7/13 まお
アルファSSさん

>レクサスハイブリッドは全般に硬いと、それも独特なフィーリングがあるのですか。硬いのが好みじゃないのかと思うとそういう訳ではなくスポーツハイブリッドとしてはむしろもしGSよりも硬い・しっかりとした脚があればクラウンもアリな気がしているのですね。

そうです。自分が乗って本当に楽しい車と思えば何処の何の車、細かな仕様の違い、関係ありません。何よりそれを選んだ自分に自信が持てるものです。これが私の車への拘りです。(^^)


7/14 S吉
くわまん様

>ブレーキを離してからも 異音がします(キー音)しばらく走行すると異音は消えます。 ディーラーで見ていただきましたが、ブレーキパットの角を落としておわりました。 

はじめまして。ブレーキの異音というのは悩まされることってありますよね。ディーラーではブレーキパットの角を落としただけでしたか。異音は消えないのに親身に対応をして欲しいですよね。 ブレーキを掛けている時じゃなくてペダルから足を離してもキーと異音がしてしばらくすると消えるということですね。暖まると音が出て冷えると消えるようにも思いますが朝イチとかはいかがですか? あるいは走行距離から言って戻りが悪いのかもしれませんね。 あとブレーキを掛けている時にもキー音は出ているのでしょうか?  パッドとローターの相性も固体ごとにあったりもしますから厄介なのがブレーキですが上記のことはいかがでしょうか?


7/14 はまの
じゅんさんへ

こんにちは。STSマフラーで決まりそうですね、おめでとうございます。ハブポートさんのカスタマイズ月間での装着がリーズナブルでしょうね。届いたマフラーを見るとクオリティの高さはすぐにわかると思います。一緒かいずれかわかりませんがフロントパイプも是非狙われて下さい。デュアルパイプの等長にこだわって作ってあるのでスムーズな加速力と伸びが違うと思いますので。ただまずはマフラーのインプレをお待ちしておりますよ。トラストのエアインクスは止ってしまうこともあるようですか?

コンピューターをリセットして直るそうですが何が原因ぽくて止まってしまうようですか?


7/14 ステルス@996
●悩めるアリ様

161ですと街中リッター4〜5KM(高速でも8KM)という燃費から、450hでは、街中8KM(高速では13KM)という状態で、飛ばすよりも燃費がどこまで伸びるかが楽しみにして走行しているのが現状だからです。 多分これは、走っているときに「ワクワク感や飛ばそう」という気持ちにならない車だからかもしれませんが・・・

こんにちは。ステルス@996のV乗りS会員です。GS450hは1300キロほど走行したところですか。あまりハイペースで伸びている感じではないのもそうしたレクサスハイブリッドのフィールからなのでしょうかね。あるいは同時期に買ったという(すごいですね!)マツダロードスターRS(NC)のせいかもしれませんね。きっと後者ですね(笑)

GS450hはすごく良くできた車だが車があまり求めてこないので走らせようというよりは燃費の伸びが楽しくなってしまうのですか。確かに私もレクサスハイブリッドに乗ったらそういう楽しみを見つけてしまうかもいれません。アリストターボとは倍の燃費ですし走りの楽しみ方もまた違った感じのようですね。その辺が悩めるアリさんというHNにも現れているのでしょうか???

でも他のGS450hオーナーのインプレを見ているとワインディングなどでノーズが向きを変えてくれる軽さやコーナーからの立ち上がりの速さ、ハード目の足回りなどある種アリストターボ以上の素性の良さを感じさせてくれるところもあるようですからレクサスハイブリッドの走りの楽しみ面も今度是非試されてみて下さい。期待しています!


7/15 NO.7047 智
☆7/13 ブイ太郎@6000番

いつも有難う御座います^^

>いつもこうしてレクサスやアリストに限らず車談義ができるのは楽しいですね。インチアップして低扁平にしたりすると限界性能が上がってスピードが上がった分、滑ってからの車の動きも速くなりますよね。ハイグリップタイヤなのに・・・

確かに車の話をしていますと、あれもこれもと話が尽きませんよね。 自分も気が付いたら、ネタとしていた事とは別の話になっている事もしばしばあります(笑) 幅広く談義出来るってのも、車だからこそだと思いますね。 これからも宜しくお願いしますm(_ _)m

>低扁平だと剛性アップするから最もグリップするのではないか?と思ってしまいますがこれは、う〜ん、興味深いテーマですよね。私もレーシングカーとかもゴム部分が分厚いので不思議というか剛性的には不利なんでは?でもレーシングカーで使うのなら最もグリップ力が高いのだろうなぁと漠然と思っていました。

タイヤについては車の挙動を左右するパーツですので、単にコーナーリングスピードを求めているからと言って、ハイグリップタイヤを履けば速くなるって訳じゃないと自分は思っています。 ブイさんが仰るように、フォーミュラーカーなどが履いている扁平率の大きいタイヤなどは、タイヤに入力が掛かるとすぐに撚れてしまい、車体の安定度と言う面からすると劣るような気がしますが^^; これほどまでに市場では低扁平のタイヤが流通している中で、レース界では高扁平なタイヤを使用しているには、何か理由があるのでしょうね。 グリップ力と何か因果関係があるのだと思いますね。

>う〜ん、車って腕を別にすれば、パワーだけ高くてもいけなくてそれを生かせるシャシーがあり足回りがありしっかりと止まるブレーキがあってはじめて速く走れるんでしょうね。ただパワーも魅力的ですし、止まるブレーキも魅力的で得てしてパワー先行になりやすいですよね。私なんかも間違えやすいのですが実際にはパワーはノーマルでも足回りがしっかりとセッティングされてブレーキ強化をするのが確実に速いのでしょうね。

ほとんどの方がまずパワーUPが先に来ますね。 それで力不足となったブレーキを交換すると言った順になると思います。 実際のところ、パワーUPを先にやられた場合はその潜在能力を出し切れないのがほとんど・・・(ブレーキのキャパ不足の為)だと思いますが、きちんと先に止まれるようにブレーキを先にやられても、ノーマルパワー時点で将来のパワーをどのくらいまで高めるかを想定しながらのブレーキ強化ってのもまた難しいような気がします^^;

自分の場合は小パワーアップ(笑)をしてから、その時点で不足している制動力を+αと言うところから、スーキャリに交換しました。 タービン交換など行っているハイパワーな場合はもっと、キャパを上げる必要が出て来ると思われますが、300〜350psくらいであれば、スーキャリでも十分いけるのではないかと思っています。 後は腕と判断力が着いて来ないといけない訳ですが(笑)

ちょっとブレーキの話が出た次いでと言っちゃなんですが、去年の6月にスーキャリに替えて初の車検が10月に来ます。 先にいろいろ皆さんに相談させて頂きご回答を頂いておりますが、自分なりに地元のDラー巡りをし意見を聞いて回っていますが、行く先々で回答が違って来ます。 あるところでは純正以外は不可ですが、陸運で検査を受けて通ればOK。 あるところでは社外品だろうが流用品だろうが、取り付けが2本のボルトできちんと行ってあり且つ、制動力があればOK。 あるところでは社外品も流用品もOKですが、ただ効けばOKではなく、制動し過ぎで無いか陸運で判断仰いで貰って下さい=ユーザー車検。 あるところでは車を見ただけで不可。と、まったく統一感がありません。

それで今日最後の見解を頂く為に、地元のある方に知り合い(Dラーのメカニックをされている方)を紹介して頂いて、意見を聞く事になっています。 事前情報ではいけそうな気配ですが^^; これでダメならユーザー車検ですかね。。


7/15 ボム
*つがる衆さん

こん**は。オイルは高いというか良いのを入れましょう、血液ですから。特にターボは大事ですよ。クラブバージョンで話題というか定評のエステル系はまだまだ少ないですがモチュール300Vなどにはじまりニューテックなどなどかなり色々と試して来ました。それでもエステル系はまだまだ希少ですが添加剤に凝るくらいなら間違いなくいいオイルを入れたほうがいいですよ。

エステルオイルは普通の化学合成100パーセントであっても違って吸着性があるのがエステルなのでシルキーさが違うというのと一番嫌なドライスタートが防げるというのが大きいです。このせいで冬場の街乗りでは急いでいて仮にかなりのスタートダッシュを何度繰り返しても90〜97度以上油温が上がらないですし高負荷全開運転でも通常の回転・走行になると直ぐに戻るのを確認できていますが油温上昇はかなり抑えられますし油圧はほぼ一定に保たれているので最初は油圧計が故障したかと思ったほどです(笑)

細かなことですが粘度指数を見ても分かるのですがシルキーさと共にレスポンスの向上が実は走らせて一番楽しいです。メカノイズの減少でエンジン音も変わりますし、とにかく吹け上がりがこれ以上望むべくもないほどで体感できると思いますよ。 私見ですがモチュールはいま一歩でニューテックとクラブバージョンは差はほとんど体感差はないと感じています。価格と取り寄せ無料で後者を主に今は使っています。


7/15 白アルアリ
ルナストさんへ

こん○○は!ブレーキの鳴きですがシムを交換して10日くらいはおさまっていたそうですが再発してきましたか・・・残念というか気になりますよね。ローター新品、パッドは前に表面を研磨したそうでパッドに石が噛んでいるとかいうことはないんでしょうね? ルナストさんのアリストは走行何キロくらいでしたか? もしかしたらキャリパーのオーバーホールの時期というか距離になっていないかなと思いまして。ダストやホコリがたまってキャリパーピストンがきちんと動かないような状態になっていることも考えられるかと思います。純正パッドっていうのもコストを削ってますから効きやレスポンスとタッチはイマイチですし純正って特にこういう冬場は鳴きが出やすいですよね。シムで直らないとすると根本的にキャリパー側かやはりパッドではないでしょうか。完治や交換など続報待っていますね。


7/15 NO.3760 ヤス
質問なのですが当方ブリッツのDTTターボタイマーを取り付けたのですがチルトとキーレスが使えませんどなたか使用できるように出来るやり方を知っている方いらっしゃいましたら教えていただきたいのでよろしくお願い致します。

車両は161VE 9年式です ハーネスもブリッツです。


7/16 よはねすNO=10949
はじめまして.先日メンバー登録させていただいた よはねすです.よろしくお願いいたします.念願のアリストを手に入れ,週末ごとに走っています.ただオーディオでちょっと気になる点があり,CL/Aの皆様に伺います.

EMV仕様なのですが,オーディオの電源を入れた状態でボリュームをMINに絞っても,「サー」というテープのヒスノイズのようなノイズが出ています.モードをTV,DISC,FM,AMどれにしても同じです.音楽を聴かないときは電源を切っておけばよいのですが,FM-VICSを受けるためにオーディオの電源だけは入れておかねばならないため,いつもこのノイズを耳にする羽目になっています.

なにか改善方法がありますでしょうか.どうぞよろしくおねがいいたします.


7/16 カバチ NO=9408
CAの皆さん、お助け下さい。160、前期 マルチ有り乗りですが。 トヨタ純正ワイドモニター、G-BOOK対応(86120-58070)アルファードオプショ ンが手に入り、アリスト純正マルチから変更を計画していますが、以前の投稿にはマ ルチ無しは可能との事ですが。マルチ有りは変更可能でしょうか?

現使用は、CDナビから純正DVDナビ(86841-44010)に変わっていて、EMVは前期のままです。 10ピン.6ピンもアリストからは出ていませんし、ナビのハーネスはどうしたら良いのか分かりません。 ビートソニックなど使用すれば、可能なのでしょうか?

純正品に交換などしている方など、分かる方がいましたら情報、お願いします。


7/16 るー
■まおさん

>残念ながら今のところ車からおもてなしを感じる事はほぼ無いのですが、お店の特典やサービスを利用している中でレクサスオーナーで良かったなあとそのうち思えればまあいいかなと思っています。

こんにちは。レクサスGS450hであっても車からはおもてなしは感じられませんか。特にお店の対応も今までのトヨタのお店で問題ということはなかったですしお店とかスタッフよりも車そのものを”ときめく”ものにしてほしいですよね。

>日本で不振のレクサスを外国人にはどのように映っているのでしょうね。

LS460とLS600hが売れるのは想定されていましたしトヨタレクサスは力技でも売れるのがLSという車ですからね。ISというレクサス入門車(語弊があるかもしれませんがBMWでいう3シリーズというような意味で)その次の走りを大事にする人へのGSともっと個性を出していかないといけませんね。


7/17 ナンバー7
●こぶさんへ

>高速道路等で2速5000回転辺りまで引っ張り、3速でまた引っ張り Dレンジとステアマチックで変速していく際、AT車なので切り替わるのにが2〜3タイムラグがあると思いますが、その切り替わっている最中すごくATが滑っているような感じがします。これは、異常なのでしょうか?

こん**は。ナンバー7@V乗りS会員です。ATでのシフトアップのAT滑りがあるように思うのですか。2〜3タイムラグがあるとは2〜3秒もかかっているという事になるでしょうか?

走行は65000キロだそうで一般的にはまだそうしたAT滑りが発生する距離ではないですよね。もちろん乗り方にもよりますがATF交換も済ませているそうでATFが高温にさらされて粘度を失っているともあまり思えませんし。シフトアップ時にMT車でのいわゆる半クラ的なタイミングでは回転数は上がってつながると下がる感じですか?


7/17 V300VEAMG
初めて投稿させていただきます。先日、聖地ハブポート店で足回りの点検をして頂きました。リアのARSの不具合が見つかり交換しようと思っております。新品で20万を超えてしまい。リビルト品を見つけましたが後期用でした。私は前期を所有しており、後期と互換性があるのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

距離も14万キロに近づいて参りましたが、長く乗りたい車なものですから、どうぞよろしくお願いいたします。


7/17 SAI
*yo-heyさん

こん**は。ちょっとごぶさたしています。ブレーキブースターの故障でしたか。詳細はコンピューターが壊れているということですがこれはブースタ部分にもコンピューターがあるということでしたか? S2000で診断もしたそうなのでどこかのコンピューターなのでしょうが・・・ちょっとそこは知りませんでした。ブレーキブースターの故障はこのクラブアリスト上でもかなり報告を見ましたが部品代は確かに高くて17諭吉くらいはいっているようです。そうした「ブレーキシステム 異常、VSC異常」といった異常表示は大抵はエンジンを一度ストップして再スタートすると消えてしまうことが多いのですが残念ですね。その状態で実際のところABSは作動しない状態になっているのでしょうか? ここは警告音がなるかどうか以上にポイントですよね。

それからyo-heyさんのアリストはMC前モデルでしょうか? ブレーキブースターは後期とかトムスVA300用で違うというのを何度か紹介されているのを見たことがあります。絶対制動力はかわらないように思いますがペダルのタッチの改善はあるようです。価格とか詳しい方のレスがあるといいのですがどうせ交換するならこれらにされるといいのではないかと思いますよ。またその後について知らせて下さい。


7/17 R9
こん○○は。  このたび、ブレーキパッドを換えることにしまして、それに伴いブレー キホースも交換することにしました。

そこで、TOM'SのものかTRDのもので迷っています。 皆様のアドバイスをもとに決めたいと思いますのでよろしくお願いいた します。  また、他メーカーのものでもいいものがございましたら、情報のほうお 願いいたします。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する