ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.911

2007/6/9 元アリスト乗り

GS350を購入して1年半になります。  最近のトヨタのクルマ造りの方向性が自分には合わないのが分かって1年でBBSホィールとミシュランPS-2を取り付け、直ぐにトムスのアド足(ハードタイプ)と補強をセット購入しました。

ハンドルのきれのよさは体感できると思います。このクルマを乗りこなした上でのトムスさんのコンフォートな味付けには、ノーマルとは違う世界がありました。強化ブッシュがあれば付けたいと思っていますが、どなたかご存知ありませんか?


6/9 コタ
OTSIRAさん、智さん、皆さん

>私が161に乗っていた頃に車の下にもぐってレバー比を実測して、書き込みしたのを覚えているのですが・・〜スペーサーを入れたりオフセットの小さいホイールでツライチに近付けたりすると、乗り心地は柔らかくなりダンパーの働きも弱くなるということを数値で表したと思います。10kg/cm2のバネでもタイヤを外側に出すと、9.5kg/cm2とか9kg/cm2と同等の柔らかさになるということです。

レス拝見しました。アリストの下に潜って実際に測定してレバー比を出したのでしたか(敬服・・・)スペーサーや少オフセットでホイールが外側に行くと柔らかくなるのですか。支点と力点の関係っていうやつでしょうか。外に行くせいでテコの原理なのでしょうね。この場合はタイヤ接地面のセンターが外に行くからという解釈でよろしいのでしょうか?あるいはホイールの中心でしょうか?

でも車高も変わるということで比較としてインチアップなどせずまったく同じホイール&タイヤをスペーサーで外に出した場合でも車高は下がる方向になるということになるでしょうか? バネ特性も粘らない方向になるのですね。

ところでレクサスLS600h納車おめでとうございます。マスコミは騒いでいますがある種当たり前なので静観しています。LS600hは乗りたくさせる車ではないそうであまり距離が伸びないのですね。新しい技術や取り説で見付けた裏技的な機能などを発見されるなど興味を掻き立てていろいろとお聞かて下さい。


6/9 E500ベルッチ
●まおさん

>450hがマニュアル6速といってもCVTですから恐らくソフト的に仮想6速を作っているのでしょう。またそこら辺を書き換えれば4速でも8速にでもなるかもしれません。また十勝レースなどでは減速比とは無関係にコースに合わせたコーナ若しくは直線位置がそのままシフト番号としてデザインされていても不思議ではないですね。(耐久という事でNAVI-CVT協調動作だったら究極かな!?)

続レスになりました(^^;)そういえば十勝24時間には今年もGS450hが出場したようですよね。昨年から大きく進化させているでしょうからどんなところに手を入れたのか興味があるところです。

確かにGS450hはCVTですからソフト次第で4速にも8速にも好きなようにできるのかもしれませんね。究極が書かれているようなコーナーごとにベストな回転数維持する対応でしょうね。まさに無段階制御のメリットを最大に活かした形ですよね。究極といいつつもそういったセッティングって実は簡単にできるんじゃないでしょうかね??

またNAVI-CVT協調動作ってどんな制御のイメージなのですか?

>以前のレスとは逆の東名御殿場→箱根→ターンパイクに行きました。扱いやすいパワーにフラットな走行フィーリングやハンドリング&安定性等の走る楽しみは最高です。(LS460V.Sは試乗経験から高速での走る楽しみは更に上でしょうね。)

ターンパイク下りではさすがにマニュアルシフトダウンを多用されましたか。マニュアルシフトダウンの回生も フットブレーキに負けず劣らずに溜まっていく感じだったのですか。

それから目に留まったのがLS460バージョンSは高速走行でGS450hよりも楽しいのではないかということですか。LS460バージョンSのどのあたりがそう思わせてくれたのですか?

>念のため一度は書いておこうと思っていたのですが、私の450hの書き込みはあくまで450hについて書いているんですよね。アリストとか特定の車と比較して何か良い悪い的な事を言いたいのではない事はご理解くださいネ。

は〜い。良くわかっております、御安心下さい。客観的にいろんなインプレを読む楽しみ、自慢とかそういう低い次元と捉えてしまうようなことはなく皆さん楽しまれていると思いますよ。


6/9 Kei
●NonVelアリさま●

>ディラーに取り付け出来るかを確認したところ、詳細は分かりませんが取り付け不可との回答でした。レベリングCPUはありませんが、一応 バーナ&バラストはありますので社外品をつける要領で配線のみかな?と思っていたのですが、やっぱり取り付けは出来ないのでしょうか?

こんにちは。S300アリストだけはヘッドライトがHIDじゃなくてハロゲンなんですよね。ディーラーではVアリのにしろ社外品にしろ動作保証もできないし取付実績もないから取り付けしてくれなかったんでしょうね。レベリングCPUがなくても取り付けと動作は可能なはずではあるのであとは実用性がどうか?ということじゃないでしょうか。入手されたのは純正品でしたか?


6/9 NO9870 GS400 98y
鍋様

>私は16アリストにTTEフロントリップスポイラーを装着しています。底面を打ったり擦ったりしている間に、所々ボディーとフロントリップスポイラーの間に隙間が出来てきました。

こん○○は。私もTTEリップを装着して、ローダウンしています。やはり気をつけても擦ってしまう事が多いですが、私の場合は、傷等は付きますが、隙間・剥がれは等はありませんよ。取り付けは、知り合いの板金屋さんに依頼して取り付けしました。新品で取り付けても隙間が開く事があるので、何があっても隙間だけは出ないように取り付けを依頼しました。完成の状態は、バンパー一体式の様な仕上がりになっています。取り付け方法は、TTEリップ同梱のボンド+ビス留めで取り付けています。板金屋さんからは、「おもいっきりぶつけた場合は、フロントバンパーも交換しなければならない様な、取り付け方してるよ。」といわれました。

>そこで自分で張り直しをしようかと思っているんですが可能でしょうか?また隙間が出来にくい、両面テープ/接着剤…オススメのアイテムがあれば教えて下さい!?

再取り付けの際は、取り付け部分を、脱脂を手を抜かずやることが基本です。大型量販店・ホームセンターで、プライマーと言う商品がお勧めです。リップ・バンパー脱脂完了の次は、両面テープ(強力な物)を貼り付けて、ドライヤー(ヒートガン)などで、両面テープ・貼り付け面を、炙ります。冷えないうちに、取り付けをしたら、リップが剥がれないように、ガムテープ・マスキングテープなどで、固定をして、一昼夜置けば、剥がれにくくなると思います。接着剤は、ホームセンターに行けば、おいてると思います。但し、TTEスポイラーは、ウレタン製なので、ゆがみ等は気をつけて取り付けした方が良い思います。私は、TTEリップの前は、上記方法で、TTEタイプのFRP製のリップをつけていましたが、擦っても隙間・落ちる事はありせんでした。1人でやるより、2人位で作業した方が、良いと思います。

今回の回答は、あくまでも私の経験上の話なので、正確な解答は限りませんので、参考になればよいと思っています。では・・・・・


6/9 NC990
LS600hに関してですが、どうしてAMGと比べて云々するんでしょうか?そもそも、トヨタはそんな発想でLS600hを開発してはいないでしょう。なので、個人的には真にAMGに対抗すべく、IS500FのLSバージョンにあたるものの登場を期待しています。

6/9 NO9870 GS400 98y
Artist様

>皆様はじめまして。40ソアラのミラーカバーなんですが、品番を教えてはいただけないでしょうか。 お願いします。 私もモールの移植を考えてまして。

はじめまして。ソアラのモール移植の件ですが、申し訳ありません。品番は、既に忘れてしまいました・・・・・・・・私は、ソアラのミラーカバーを注文と言えば、購入できる事が可能でしたので、控えは在りません。時間を頂ければ、品番は調べることが可能なので、判りましたら、こちらで書き込みします。

取り付けに関してですが、加工は大掛かりになると思いますよ。板金屋さんにも相談しても、「アリストのミラーをベースで加工は、大改造しないと付かないような・・・」「40ソアラのミラーがあれば、加工は簡単かな?」と言われました。参考までに・・・・・


6/10 NO9870 GS400 98y
NonVelアリ様

皆さん こん○●は。S300乗りのNonVelアリです。私のアリはグレードがS300のため、ヘッドライトはハロゲンですf^^;HID化として社外品も検討したのですが、寿命&信頼性&価格を考慮し、純正のHIDユニット一式をヤフオクで購入しました。が、ディラーに取り付け出来るかを確認したところ、詳細は分かりませんが取り付け不可との回答でした。レベリングCPUはありませんが、一応 バーナ&バラストはありますので社外品をつける要領で配線のみかな?と思っていたのですが、やっぱり取り付けは出来ないのでしょうか? 同じ様な経験のありましたら教えてください。m(_ _)m

◎はじめまして。 私も、同じ事を考えましたが、取り付けは、純正HIDのそのままでの取り付けは不可です。私の車は、ハロゲンバルブのGS400なので、国内と光軸が逆になっています。国内の純正HIDと交換するつもりでしたが、ライトユニットは、そのままで取り付けは可能でが、配線は加工が必要になってきてます。また、レベライザーの関係上、正確な光軸が調整が出来るかが不安で、諦めました。現在は、社外のHIDを取り付けてます。高価ですが有名なメーカーを取り付ければ、トラブルも少なくて良いと思います。では、参考にして頂けれ、幸いです。


6/10 まお
○アリ雄@798さん

>そのあたりの対応のためではないのでしょうがNABI-aiダンパーは興味深かったのですがあまり有用には感じないのでしたよね。むしろ純正の足から車高調に替えてみると乗り味もよくなるのかもしれませんね。

そうですね。特に走りや乗り心地に有用と思える程の実感は無いですが、段差の大きいところを繰り返し通ると確かにやがて少し柔らかく感じるのと、一度バッテリー外した後に高速道路を走った時は随分乗り心地が悪かった記憶があります。その学習機能がリセットされるのかまでは定かでないですが知らない内にいろんな電子制御が機能しているのかもしれませんね。車高調は乗り味も良くなるものなのでしたか。トムス等から450h用に乗り心地もコーナも改善されたのが出ると良いのですが、600hのコンフォートモードが羨ましいです。

○E500ベルッチさん

>ただおっしゃるようなハンドルをきっている時の操作性などからするとフェラーリやレクサスISのパドルシフトが良さそうですよね。パドルは最近はフィットとかミニバンにも付いていますが(笑)ただ意思決定からのレスポンスが速いので安全性にも寄与しますしスポーティ感の演出にもいいと思います。

フェラーリやAMGといった車のパドルシフトはある種高性能スポーツ車のシンボリックなイメージがありますね。フィットやミニバンにも遊び心的に付いているのでしたか。

>それから目に留まったのがLS460バージョンSは高速走行でGS450hよりも楽しいのではないかということですか。LS460バージョンSのどのあたりがそう思わせてくれたのですか?

どのあたりと聞かれると答えにくいのですが、レクサス車は何台か試乗で同じ高速を走りましたがLS460バージョンSはとても楽しい気持ちにさせられます。言葉で説明するのがちょっと難しいところですね。

○アルファSSさん

>いわゆるピッチングとか言われるような前後の揺れも最小限に抑えられているのですか。前から窪みなどがやってきても車体の姿勢はそのままでショックのストロークだけで前後順番に綺麗に吸収してしまうよく出来た足回りをGSは持っているんですね。そのモノショックチューブアブソーバがフラットな乗り心地を実現と同時にロールもかなり抑えられているそうですから違うのかもしれませんがクラウンのようにフワフワと浮いている感じはしませんか?

例えばコーナ時にアクティブスタビのみでいかにフラットな姿勢を保っても路面への追従性が悪くて接地感に変化があると、ドライバーには不自然と感じるように思います。足回りのいろんなパーツが高性能で電子制御化された結果の走行感でしょうね。クラウンはコンフォートなタイプでしょうか、450hの乗り心地は何度か書いてきましたが硬いですのでクラウンとは全く異なります。ただ以前試乗した初期のゼロクラウンはどちらかというと全GSのベースになっていると思いました。

>レクサスGSは求めて来ると感じさせる車なのですよね。アリストもまさにそうですよね。

そうですよね。仕様は大きく違えども突き詰めていくとそれぞれの乗る楽しみってあるものですよね。

○ステルスさん、OTSIRAさん

>負荷が小さすぎると暖簾(のれん)に腕押し的になってしまい100の力を発揮できないというのは直感的によくわかります。以前作成された!というインジェクター噴射時間表示装置でローギヤでは開弁時間が短い→ガソリンの噴射量が少ない→馬力が小さい、と想像できたのでしたか。ここで馬力が小さいというのは瞬間でも最高出力発生回転数に達していればその瞬間は100の力が出ているのかとも思ってしまうのですがそうではないのでしょうか? 要は回転数がいくつか?で見れるのではないかと素人的には思ってしまうのです。

私もよくは分かりませんがインジェクターの噴射時間って基本的にアクセル踏み量に比例しているんじゃないでしょうかね。ローギヤだともともと速度が遅いので燃料消費量も少ないのかな??また回転数と馬力は、回転数という速度って馬力と釣り合った結果ですから発生トルクがそのエンジンの100でなければ100の馬力じゃないかもしれませんね。例えば二台が同じ速度で並んで走っていたとします。1台のMT車がアクセル位置はそのままでクラッチ踏むと通常(電子制御が入らない限り)エンジン回転数は当にのれんに腕押し状態で上昇します、そして速度は落ちて2台は並んで走らなくなりますね。ここでエンジン回転数の上昇が止まらない内にまたクラッチを離します、するとエンジンはクラッチ踏む前の回転数に戻りますがそれと同時に遅れを取り戻して二台がまたちゃんと並んで走るのですよね。これは回転数が変わっても発生し続けた馬力や車の仕事量は同じという事です。ちなみに結論は私も(?)良くてOTSIRAさんの話も正しいと思いますよ。

>GS450hもLS460もLS600hも加速で言えば、AMG達とは1秒も違う中でどちらが速いとか議論してるなんて寂しすぎます。

横レス(?)で失礼します。そうですよね。AMGやメルセデスにしてみれば比較すら失礼かもしれませんよね。トヨタはつい最近280psを超えてきましたから車作りの経験違いますね。ところで他の方も書かれていた雑誌の600hと450hの比較を私も見ました。やはり100km/h以下での比較結果ですね。それにしても読んでみるとLS600hのタイムは実はLS600hLのタイムの様に思えて紛らわしいなと思いました。まあ、どちらでも良い様な事ですが気になりました。

○トマホーク@969さん

>LS600hも出たことですしGS450hと併せて乗りたいと思っています。ホントは前にM3に乗っていたこともありIS−F500のも乗ってから決めたいんです。試乗するとレクサスハイブリッドではモーブレと回生のためフットブレーキをバンバン踏んで走るのが効率的でしょうがやはりシフトダウンもしてしまいそうですね。乗りましたらいろいろと感じたことを書いてみたいと思います!

M3に乗っておられるとレクサスのFシリーズを視野にした試乗をされるという事なのですね。インプレを楽しみにしています。そういえば担当のSCがFシリーズの試乗は高速道路ではとても性能発揮出来ないのでサーキットを走行して頂く予定と聞きました。そもそも高速道路を試乗出来るお店も多くないのにこのSCはとても営業熱心です。これを聞いてお店やレクサスのやる気をとても感じました。ところでここ数日のトマホークさんとのやりとりからか私はすっかりシフトダウンを使用する走りに変わりました。

○ひろやす@GS350さん

>レクサスがGSにもFを出すというのは嬉しいニュースですね! まだどんなスタイルか見ていないのですがフェンダーを膨らましたりとエクステリアにも迫力を持たせるのでしょうか? 

私は雑誌のイラスト程度なので実はまだ何とも言えない(^^;)のですが、雰囲気はIS−Fから確認出来るのかななあと思いました。今のGSは確かにお上品なデザインですね。ベンツとかはほんと貴金属とかジュエリーのような華やかさもありますね。

>名称はGS−F500とかになるのでしょうか。あと2年後にLF−Aと同じ5000V10エンジン搭載とは楽しみですね。価格が1千万も納得のスペックに現れない性能も追求して欲しいですよね。

個人的には500とかの数字が付かない方が特別なモデルという気がして良いと思います。トヨタはレクサスになってある種の蓋が取れたのか内容も価格も凄い車が出てきそうですね。このV10にトヨタ的にもしHV仕様だとスペックとかいろんな性能が良いのか悪いのか分からなくなりそうですが、おっしゃる様に納得できるようにして欲しいものですね。


6/10 macy NO=9337
こんにちはCAの皆さん。電気系ですが聞きたい事が有ります。車両はV300VEでユピテルのエンジンスターターを付けています。ハザードのスモールが点灯しません。知人のV300VEは点灯するのですが、どうしてでしょうか?教えて下さい。宜しく御願いします。

6/10 SMILY NO=10280
久しぶりの書き込みになります。最近の悩みについて助言を頂きたくて投稿しました。当方12年V-VE 走行87000Kですが、最近リア足回りからの異音に悩まされています。特に走り始めや普段の町乗りの時になのですが、リア足回り左右両方からシュッシュッシュやシャッシャッシャと異音が聞こえてきます。窓を閉めていればほとんど聞こえなく、窓を開けて、さらに民家の塀など音の反射物があるととてもよく?聞こえますが、少し右の方が音が大きく聞こえてきます。

音の周期はタイヤの回転速度と同調しているので、確実にそのあたりが怪しいと思うと同時にブレーキローターの錆のチェックなどをしましたが、特に異常はありませんでした。そんな時に某ショップの方に症状を聞いてもらえるチャンスがあったので聞いてみた結果は、当方のアリストの車高はリア19インチのフェンダーからリム1センチまで車高を下げており、『キャンバーがかなりついて、偏磨耗を避けるためにトゥイン具合もかなりついている。そのせいで普通の車より路面に対してタイヤが斜めに擦れながら走っている副作用の音だよ。又タイヤの性格の作用も大きく、その2つが重なって異音が出ている。』とアドバイスを頂き、その時点では納得&安心?したのですが・・その後どう聞いても異音はタイヤなどのゴムが擦れる音ではなく、金属系の音なんです!!ハブのベアリングとかは壊れるものなんでしょうか??どなたか同じ様な症状を克服された方はいらっしゃいませんか??

些細な事でも構いませんので是非レスをお願い致します。


6/10 
私もNC990さんと同意見です。そもそもLS600hは法人需要がメインで、客人を送迎することが主体の車なのではないでしょうか。加速がどうのとかコーナーリングがどうとかAMGがどうのとか他者と比較して語る車ではないと思います。車雑誌も変に煽りたてるから変な方向にいってしまうというのもありますが。AMGを語るのならやはり“F”シリーズ、ということになるのでしょう。まもなく発売されるISーFの0−100加速タイムは5秒を優に切るということからもトヨタの本気を感じます。

6/10 3S-GTE
初めまして.この度,車検を機にアリストの中古へ買い換えようかと検討中です.皆様に1つお聞きしたいのですが,アリストには「ステアシフトマチック」が有ると思いますが,昔のパンフレットを見る限り,「Down」のボタンしか見あたりません.クラウンアスリートVには「アup」のボタンも有ったと思うのですが,アリストの場合シフトダウン専用のボタンになるのでしょうか?

よろしくご教授下さいませ<(_ _)>


6/10 
先ほどNC990さんに賛同した者です。ちょっと余談ですが、トヨタは世界一車を売っているメーカーです。そしてトヨタの車の開発費は年間1兆円。他メーカーを圧倒しています。世界一に上り詰めたトヨタの一体何が世界で認められたのか。壊れない車体、アフターサービス、エクステリア、インテリア・・・いろいろあると思います。

そんなトヨタが更なる高みを目指して立ち上げた高級チャンネル“レクサス”そのフラッグシップであるLSが目指すものとは一体何なんでしょうね。はっきり言って私個人として思うことは既にベンツ、BMW、AMGがライバルなのではなく、自分自身なのではないかと考えます。走行性能、安全装備、環境問題・・・トータル的に見た場合、既にベンツ、BMWなど敵ではありませんよ。自分自身が敵。車の目指すべき方向性をトヨタはしっかり見ています。だからこそ世界一になれたんです。世界に誇る高級車LSを手にしている事に満足できない日本人って一体?

話は変わりますが Fシリーズ、トヨタ(レクサス)のことですから大きな安全マージンをとって作っている事と思いますが、それでいてM5に匹敵する加速性能ですから相当なものです。これから矢継早にどんどん新車種が投入されていくので非常に楽しみですよね。一方でアリストの復活を密かに希望していたりもします。16アリストの中古車高値相場から見てもアリスト人気は根強くGSとは別にアリスト独自の路線を築いていくのもありかもしれません。


6/11 OTSIRA
430号 皆さん、

個別にお返事しなければならないレスが溜ってしまい、心苦しく思います。サスのレバー比の話も、暖簾に腕押しの(^o^)話も、もっと詳しく説明したいのですが、今はLS600hについつい関心が行ってしまい申し訳ありません。

前号でLS600hを手放したいくらいだと書いて、読んでいる方々を不愉快にさせてしまったようでスミマセンでした。勝手に期待して、外れたからって、愚痴をこぼしては男らしくないですね。でも事前のLexusのHPで強調していた異次元の加速とか、垂直の壁を駆け抜けるLSハイブリッドの後姿とか、開発陣の今度こそヨーロッパの高性能車を凌駕する的なコメントとか、あれは一体何だったのでしょうね? そして発表後の新聞広告も「時代を変えるものは、いつも突然に現れる。それは、言葉を失うほどの加速感と圧倒的な安心感、そして環境への配慮を同時に実現する革新的なアイデア・・・」と、感は付きましたが、加速を一番に持ってきて、環境への配慮も両立させているという表現です。現実は161や450hやLS460と同じようなもので、とてもヨーロッパの高性能車と肩を並べてはいないようでした。開発者がインタビューで、ヨーロッパの高性能車の崇拝者をターゲットにした車を作りました、という力強い言葉を読んで、これは私のことかと思いましたもの・・。

6/3 まおさん、

>LS460Ver.Sより進化した究極のスタビリティですと技術開発の速さが本当と言えると思いますが。如何でしたか?>

今日は高速のコーナリングを試してみました。ロングに比べればサスが硬くてしなやかさは薄いですが、コーナリング速度そのものは速いです。でもやはり重量のデメリットは大きくて、LS460Ver.Sの方が素直で速く走れると思いました。

>こんな大排気量車に初めて乗りましたが加速はこんな物なの?と思いました。チーフエンジニアの言う日常領域での加速感追求なのでしょうね。OTSIRAさんとかは日常の足は他の車ですよね。(←全く勝手な想像)>

私の日常の足は他の車というか、妻用ですがミニクーパーから乗り換えたダイハツのラテ・クールと、中古で手に入れたホンダのトゥデイです。この4ナンバーのトゥデイは入手以来5年間一度もオイル交換していない記録を更新中です。車って本当はこんな無頓着な乗り方が、本来の姿ではないかと妙な満足感があります。神経質な管理をしていたE55AMGなんかよりも、このトゥデイは調子が良いです。税金は4000円でE55AMGやLS460やLS600hは88000円ですから、これら1台でトゥデイ22台持てる計算です。

>それにしても読んでみるとLS600hのタイムは実はLS600hLのタイムの様に思えて紛らわしいなと思いました。まあ、どちらでも良い様な事ですが気になりました。>

あの雑誌の記事は、皆さんと同じく私もロングのタイムの様に思いました。私も何か書く時に、LS600hと書いて600hと600hLの両方を指す場合も多いですが、今回の雑誌の場合は区別して書くのが正しいですね。取説ではLS600h/LS600hLは云々・・という書き方です。余談ですが、私の納車に同行してくれたGS450hの方に、私の車とヨーイドンで加速を比べたいのですが、と言いましたが、彼はGS450hをチューニングしてくるから次回にしましょうということでした。何か秘策があるのかな?(^o^)。

今日はもう少し起きていて、F1カナダグランプリを観ようか録画しようか悩んでいます。トヨタもなかなか1勝出来ませんね。競馬の世界では100何連敗とかになると、逆に人気が出たりしていますが、トヨタもそろそろ100連敗に近付いているのではないのかな?。 昨年まではMercedesを応援していましたが、今年はトヨタに頑張って欲しいです。でも今年はMercedesが速いですね。


6/11 5853 カミヤン
6/10 3S-GTE さんへ

>アリストには「ステアシフトマチック」が有ると思いますが,昔のパ  ンフレットを見る限り,「Down」のボタンしか見あたりません.クラウ ンアスリートVには「up」のボタンも有ったと思うのですが,アリスト の場合シフトダウン専用のボタンになるのでしょうか?

「up」のボタンはステアリングの裏の「Down」のボタンと対称の位置に あります。ステアリングを握ったままのシフトチェンジが可能なので重 宝しています。


6/11 たきさん
*ヤス NO=10931さんへ

>ヘットライト部分ですが、曇ってしまい、見た目がとても悪いです。部品交換を考えましたが部品代が高くて困っています。

こん**は。ヘッドライト交換は高いんですよね、確か左右で10万コースではなかったですか。ヘッドライトレンズの曇りはちょっと白っぽくなった感じだろうと思いますが中だか外だかわかりますか?ただのワックスではなくてピカールで磨くと曇りは取れましたよ。ピカールってこんなものにも使えるんだと(笑)磨く際には普通のタオルとかではなく目の細かい柔らかい素材のものにしたほうが傷が付かなくていいですよ。ちなみに中の曇りだと一度分解して再度組むかあるいは細い棒とタオルを組み合わせてちょこちょこと根気入れて磨くといいかもしれませんね。組む際には湿気の侵入に御注意下さいね。


6/11 たかまさ
●Artist様 、9870 GS400 98y様 

>40ソアラのミラーカバーなんですが、品番を教えてはいただけないでしょうか。 お願いします。 私もモールの移植を考えてまして。

はじめまして。40ソアラのミラーカバー、ドアミラーメッキモールは以前に私も興味を持って9870 GS400 98yさまが実際に装着したそうで教えてもらいました。単品は無くてカバーASSYでの購入が必要になるようです、ご存知ですよね。 ソアラとアリストのミラーカバーの形状が違うということとモール埋込み、ビス留めとなっているパーツだそうでアリストのミラーカバーの形状との合わせ加工と埋込み処理もかなり大変なんですよ。私は品番がわからないのですが9870 GS400 98yさまかどなたか40ソアラのを装着された方からレスが届くといいですね。


6/11 T&M NO=10940
こんにちは。純正のナビについての質問ですが、前期車の場合純正ナビは交換 していない限りCDナビなのでしょうか。また後期車は交換して いない限り純正ナビはDVDナビなのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

6/11 NonVel駅
●Keiさま GS400 98yさま

丁寧な御返答ありがとうございます。ヘッドライトは前期の純正の物ですが、知り合いのショップに相談したところ、電装屋さんなら間違いなく付くと言われましたが、幾ら掛かるか分からないとのため、諦めました。

●Artist様

私も雑誌で40ソアラのドアミラーメッキモール移植しているのを見て取り付けようかなと思い購入しましたが、40ソアラのドアミラーと言っただけで購入できましたよ。外側だけだったのでかなり安かったと記憶していますが、メッキモールはアリストのドアミラー形状が異なるため、簡単には付かないみたいです。結局、アリストのミラーにベンツのウインカー埋め込みしましたf^^;


6/11 直 銀アリ乗りです
こんにちは。最近ですが、急にキーセンサーの調子が悪くてなかなか反応をしてくれません。なぜでしょうか?同じ症状が出た方いたら意見のほうをお願いいたします。

6/12 ステルス
OTSIRAさん、皆さん、LS600h.Ver.Sについて

こんにちは。ステルス@V紀S会員です。レクサスLS600hはキリが無いほど褒めれるいい点はあるんでしょうが(その点も世界一なのかもしれませんね)何か物足りない感じがするのですね。私もレクサスにまだ乗り換え切れないというかレクサスに吹っ切れないのはまさにその点です。素晴らしい車なのでしょうが惹かれないというか。人間に例えるなら・・・素敵ないい人なんだけどね〜となってしまうような(笑)

やる時はやる的な尖がったところがある方が人間も魅力を感じることが多いように思いますが私の車選びもまさにそこがレクサスに踏み切れないところです。アリストのように訴えかけてくるところがないのですよね。ある意味個性というか人間性的なものが車にも欲しいのかもしれませんね。

自分の乗る車を過大評価したり美化しない姿勢は私も共感を覚えますし私もそうしているつもりで居ます。AMGとの比較は分かり易かったですよ。人それぞれの経験した車としか比較はできませんが比較されるとやはり分かりやすいし想像しやすいですよね。ただAMGがスーパーセダンなだけに・・・ただ私はいくら速くてもAMGもただの普通の車・4ドア車だと感じてしまい惹かれないので欲しい車には入らないのですが、わたし個人的には。いろんな意見が集まってくるのが違った経験をしている方から自分のイメージも膨らんで楽しいんだと思います。

>GS450hもLS460もLS600hも加速で言えば、AMG達とは1秒も違う中でどちらが速いとか議論してるなんて寂しすぎます。特に450hや600hはベース車があり、その頂上の車という位置付けですから、Mercedesで言えば各クラスのAMG達に当たるものだと思います。

トヨタレクサスに対する大きな期待を持っているからこその言葉だと思います。もっとレクサス頑張れと。ユーザーもファンもいつまでも待ってはくれませんからね。このCLをチェックはしているであろうトヨタレクサスのスタッフ陣よもっと頑張れと。

言葉を失うほどの加速「感」には期待が私もあったのですがGS450hのほうがLS600hよりも100キロあたりまでは速いというのも残念というか意外というか。ただ前論に戻るとAMGがスーパーセダン過ぎるのですが普通のメルセデスの4ドア車(E350とかE400とか)との比較ではいかがでしたか?


6/12 たけし
●3S-GTEさま

>アリストには「ステアシフトマチック」が有ると思いますが,昔のパンフレットを見る限り,「Down」のボタンしか見あたりません.

アリスト・レクサスの皆さんこん**は。3S-GTEさまご安心下さい。アリストのステアマチックってパドルシフトと違ってちょっと面白いのは左右ともに同じ機能を配置してあって、ドライバーから見える面は左右ともダウンです。その裏側にアップボタンがあります、それも左右ともに。私はほとんど右手の親指でダウン、中指でアップと右手側しか使いません。でもステアマチックって便利な機能で重宝していますよ。アリスト購入頑張って下さい!


6/12 Kei
●鍋さまへ

>業務用の両面テープ=3Mは私も使用しようと思っています。貼ってしばらく固着するまで隙間が開かないように固定しないといけないのでその固定をどうするか?…何か良い方法はないでしょうか?

レス拝見しました。TTEのフロントリップの隙間ができてきたのの補修にはやはり両面テープも業務用3Mがよろしいでしょうね。ガムテープでの固定が私もよろしいかと思います。でも本当はただガムテープの固定よりも少しは圧がかかる方が圧着的になっていいと思います。ただどう圧をかけてあげるかが難題ですが・・・ジャンプ等の雑誌をリップの下に置いて最後にタオルとかで圧が掛かるようにするとかでしょうかね???

>Keiさまが利用されている特殊な接着剤に大変興味があります★ 市販品ですか?

私が装着したアブフラッグのカーボンディフューザーに使っている特殊な接着剤は強烈なダウンフォースを発生するアンダーディフューザー(前から見るとTTEと同じリップ)なのに隙間ができないのですがアブフラッグの付属品でしたので市販品なのかどうなのかわかりません・・・アブフラッグさんのノウハウ的な接着剤なのかもしれませんね。


6/12 るーさん
◎まおさん

こん○○は。地デジチューナ取り付けでリア内装をはがしてもハイブリッドだからと特別なことはなく普通の車でしたか(笑)高電圧の配線でもあったらちょっと怖いですよね。

>レクサス立ち上げ当初でも車について随分詳しい方、オーナの要望が理解出来る方はいらっしゃるようですが殆どが決まりきった型通りの対応があるだけです。

レクサス店のイメージってまだ歴史がないのもあるのでしょうが表面上での繕いというのを思ってしまいますが、それも変に”もてなし”を強調するからなのでは?と思います。レクサスはセールスコンサルにレクサス車を支給していなかったのですか。畳文化の国の人間が本当にいいシート・椅子を作れないのと同じでちょっとサーキットで試乗しただけでは本当の使い勝手や良さ・至らないところなどわかりませんしレクサスオーナーの物足りないと感じている点を言っても真に理解はできませんよね。

>レクサス車のリセールランクは殆どAランクのようですね。また450hだけがA+で中古車市場で450hはかなり人気のようでした。ちなみに何処かのサイトで600hの3年後の下取りはAランクで価格が約600万とありました。3年で450h一台買える程価値が下がるようですがどう考えてもいい加減な価格査定ですね。僕だったらじゃあ売りませんですね。

新車を高く売るには中古車マーケットをしっかりと整備するのが大事だと聞いたことがありますがレクサス認定中古車をやっていましたよね。アリストターボはさすがにレクサスの影響を受けていないのでしたか。高額車になるほど値落ちは激しいですがLS600hも3年で半値になる感じですね。人気グレード・人気色を選ばないとレクサスも厳しいのでしょうかね??


6/12 NO.7047 智
☆6/6 ブイ太郎@6000番さんへ

いつもありがとうございます。

>チタンは摩擦係数も少ないのですか。またチタンはスチールやステンレスよりも曲げ加工が大変でエキゾースト部分は切って一つ一つ溶接で繋いでいくこともあるのですか。確か私がみたアブフラッグさんのは溶接で繋いでいないで一本モノだった記憶があります、それで七色に焼けているのがグラデーションとなって美しかったのを覚えていますので・・・高温に熱して曲げていくのかなと思いました、確か割れとか変に曲がらないように中に砂か何かを入れて。でも極端に曲げれないので排気効率も高いのかもしれませんね。

ワンオフ物などは、ほとんどがR部分は少しずつ溶接で付けられていると思います。 ちょっと調べてみたのですが、純チタンは溶着性劣るみたいなので、マフラー等で使われているチタンと言うのは溶着性を持たせないといけないので、純度と言うのはある程度低いのかもしれませんね。 後、融点が摂氏1800℃ほど、沸点が摂氏3300℃ほどと言いますから、ある意味熱による塑性分解と言うのも少ないように思いますね。 純粋なものは耐食性が高く、展性、延性に富み、引張り強度が大きいらしいので、まさにマフラーに適した金属と言えますね。

>バネ下の軽量化はバネ上で同じ重量を軽くする何倍も効果的というのを聞いたことがあるので我々のインチアップとかは走りだけを見れば逆の部分もあるのでしょうね。ただ設地面増とか低扁平での剛性アップとかもあるのでしょうが。レーシングカーがオイルパンが無いドライサンプ方式でエンジン位置を低くするというのは効果絶大々なのでしょうね、別の車ほどに。  カーボンルーフとかカーボンボンネットも憧れますよね。

確かに、インチアップでバネ下重量が増す分、フットワークと言う意味ではデチューンと言えますね。 インチアップも外径変化が無い場合、タイヤの厚みって少なくなるので、剛性アップは確かにあると思いますが、逆に限界値が上がった分、滑り出した時の車の挙動が速くなるので、限界を超えない範囲であれば確かに速くはなると思いますね。 けど、タイヤって言うのはトラクションが掛かってこそ、有効に使えるわけで、剛性が上がれば上がるほど速いかって聞かれればNOのような気がします。 ゼロヨンなどは良い例だと思いますね。

車高なども、ただ落とせばコーナーリングが良くなるわけでは無いですし、ようはバランスなんだと。。 きっちりとタイヤにトラクションを掛けてやると、下手にカスタマイズしている車よりもノーマル車の速かったりしますからね。 そう言う方、地元に居ましたので(笑)


6/12 ぶーちち
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。

先日後部座席を分解しておりましたら、コンソールに埋め込まれているドリンクホルダーがどうしても外せなくて困っております。コンソールのカバーをめくってみたら中身はスポンジで覆われているし、、、どなたか後部座席のドリンクホルダーを外したことがあるor外し方を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 車はH10年式のS300VEです。


6/12 NEW!
★カスタマイズVol.463 「アリストミニカー 」

アリストV300VEに乗るNO.5248のまさーるさんが、ご自身で収集されていたアリストミニカー達200台にオリジナルの塗装(タンポ印刷)を施してシリアルナンバー付のモデルに仕上げられましたのでレポートしてくださいました。なお、こちらのアリストミニカー達を実費のみの負担で御希望の方に配布したいとのことであわせてご紹介致します。


6/13 Kei
●鍋さまへ

>業務用の両面テープ=3Mは私も使用しようと思っています。貼ってしばらく固着するまで隙間が開かないように固定しないといけないのでその固定をどうするか?…何か良い方法はないでしょうか?

レス拝見しました。TTEのフロントリップの隙間ができてきたのの補修にはやはり両面テープも業務用3Mがよろしいでしょうね。ガムテープでの固定が私もよろしいかと思います。でも本当はただガムテープの固定よりも少しは圧がかかる方が圧着的になっていいと思います。ただどう圧をかけてあげるかが難題ですが・・・ジャンプ等の雑誌をリップの下に置いて最後にタオルとかで圧が掛かるようにするとかでしょうかね???

>Keiさまが利用されている特殊な接着剤に大変興味があります★ 市販品ですか?

私が装着したアブフラッグのカーボンディフューザーに使っている特殊な接着剤は強烈なダウンフォースを発生するアンダーディフューザー(前から見るとTTEと同じリップ)なのに隙間ができないのですがアブフラッグの付属品でしたので市販品なのかどうなのかわかりません・・・アブフラッグさんのノウハウ的な接着剤なのかもしれませんね。


6/13 るーさん
◎まおさん

こん○○は。地デジチューナ取り付けでリア内装をはがしてもハイブリッドだからと特別なことはなく普通の車でしたか(笑)高電圧の配線でもあったらちょっと怖いですよね。

>レクサス立ち上げ当初でも車について随分詳しい方、オーナの要望が理解出来る方はいらっしゃるようですが殆どが決まりきった型通りの対応があるだけです。

レクサス店のイメージってまだ歴史がないのもあるのでしょうが表面上での繕いというのを思ってしまいますが、それも変に”もてなし”を強調するからなのでは?と思います。レクサスはセールスコンサルにレクサス車を支給していなかったのですか。畳文化の国の人間が本当にいいシート・椅子を作れないのと同じでちょっとサーキットで試乗しただけでは本当の使い勝手や良さ・至らないところなどわかりませんしレクサスオーナーの物足りないと感じている点を言っても真に理解はできませんよね。

>レクサス車のリセールランクは殆どAランクのようですね。また450hだけがA+で中古車市場で450hはかなり人気のようでした。ちなみに何処かのサイトで600hの3年後の下取りはAランクで価格が約600万とありました。3年で450h一台買える程価値が下がるようですがどう考えてもいい加減な価格査定ですね。僕だったらじゃあ売りませんですね。

新車を高く売るには中古車マーケットをしっかりと整備するのが大事だと聞いたことがありますがレクサス認定中古車をやっていましたよね。アリストターボはさすがにレクサスの影響を受けていないのでしたか。高額車になるほど値落ちは激しいですがLS600hも3年で半値になる感じですね。人気グレード・人気色を選ばないとレクサスも厳しいのでしょうかね??


6/13 NO.7047 智
☆6/7 KMTさんへ

亀レスになってます(^^;)

>レス拝見しました。一番奥の6番シリンダーからヒーターの熱を取っているのでヒーターを使えば熱をヒーターへ回すことになるので冷える側に作用するのかと思っていましたが逆に構造的には冷えにくくなっているようでしたか。。。ウォーターバイパスキットで暖気時間が長くなったということは無いですか。1分もすればホースがかなり熱くなるのですね。おっしゃるように暖気なしでそれですから夏場走ったら2JZの熱的な厳しさがわかりますね。

確かにKMTさんが仰っている事は間違ってないと思います。 夏場のサーキット走行などでオーバーヒート気味な時、ヒーターをつけてエンジンの熱を逃がしてやると言う考えと同じですよね。 当然ヒーターですから、冷えやすい箇所から熱を取っても温かくないですから、必然的に熱を貯めておく必要があると思いますね。 その熱(6番)を冷ます側に作用させるのがウォーターバイパスキットとなるので、暖気運転が長くなるというところまでは影響してません。 冷ます力よりも熱くなる力の方がどうしても上なので、ある上限まで行った時にそれ以上上げないパーツと言った方が正解のような気がします。

>おっしゃるように薄目にするのはエンジンブローの危険が高いですよね、アリスト実績豊富なショップでないと。ポンプとインジェクターも替えないと?というのもそうなる確率高そうです。

どんどん複雑なシステムになっている昨今、昔ながらの整備では追いつかなくなってますので、きちんと知識のあるショップにお任せしましょう!

>調整式のレギュレーターというのがあるそうで、燃料ポンプの前に一度ガソリンを受け止めて溜めるレギュレーターで溜める量を調整するのでしょうか? 量を調整することでも燃圧などが変わってくるのでしょうかね。燃圧次第でパワー特性だけでなく燃費や空燃費もセッティングできるとは奥が深い 面白いテーマですね。

逆ですね。 ポンプで吸い上げたガソリンをレギュレーターで受け止め、そこから必要分をインジェクターに送ってやるのと、不要分をタンクに戻す役目をしています。 以前、ショップでポンプとレギュレーター、インジェクションとの関わりを説明して頂きましたが、理解出来る部分と理解出来ない部分があり、何とな〜くそう言う事かと中途半端に納得して帰って来ました(笑) このあたりは奥が深そうなので、私みたいな素人では間違った知識を植え込む可能性がありますので、言葉を控えさせて頂きますm(_ _)m ま、一度ショップでそんなお話聞いてみるのも面白いと思いますね。


6/13 ジエイ
●aki様

>貴重な情報ありがとうございます。私もオーリンズPCVは気に入ってます。ジエイ様は推奨からの1段下げでフォルムと乗り心地に満足されているようですね。レスを読んでいて何だか嬉しくなりました。(同じ境遇の方がいるのだなと・・・。)やるとすれば7月末頃だと思います。またインプレをしますね。

お返事ありがとうございました。私も同じようにアリストVにオーリンズPCV装着している方が居てこうして情報交換できて嬉しくなりました。お互いPCVはお気に入りなのですからあとはセッティングを楽しみながらちょっとずつでもやって行くのがいいですよね。Cリングなので無段階のような細かな調整はできませんがかえって迷い過ぎずいいかもしれません(笑)

>最低地上高9cmはクリアしていますでしょうか?ちなみに私のアリは排気系は恥ずかしながらノーマルです(汗。

車検をクリアーしましたので大丈夫ですよ〜回頭性の変化など7月末頃にいじるまで今の感触をよく覚えて楽しまれて下さい。インプレまっていますね!


6/14 ナンバー7
●こぶさんへ

>高速道路等で2速5000回転辺りまで引っ張り、3速でまた引っ張り Dレンジとステアマチックで変速していく際、AT車なので切り替わるのにが2〜3タイムラグがあると思いますが、その切り替わっている最中すごくATが滑っているような感じがします。これは、異常なのでしょうか?

こん**は。ナンバー7@V乗りS会員です。ATでのシフトアップのAT滑りがあるように思うのですか。2〜3タイムラグがあるとは2〜3秒もかかっているという事になるでしょうか?

走行は65000キロだそうで一般的にはまだそうしたAT滑りが発生する距離ではないですよね。もちろん乗り方にもよりますがATF交換も済ませているそうでATFが高温にさらされて粘度を失っているともあまり思えませんし。シフトアップ時にMT車でのいわゆる半クラ的なタイミングでは回転数は上がってつながると下がる感じですか?


6/14 自転車屋 10956
はじめまして。Vol.452 走行安定性向上策;フロントサスペンションロワーアームNo.2ピロ化レポートを拝見し、質問させていただきたいのですが、自分もピロボール化をしたいと思い質問させていただきした。このピロボールにNTN製の物を使用されているとの事ですが、現在この品はNTNより販売されていて注文で購入できるのでしょうか?ワンオフ製ゆえに購入できない場合どういったルートで手に入れればよろしいのでしょうか?

NO.5864のKoma様・NO.4307のMASHA様・詳しくご存じの方いらっしゃいましたら、よろしければ至らぬ点あるかと思いますが、お教え願います。


6/14 ダンチ NO=10065
こんにちわ。 早速、質問ですがリアのテールの間にあるARISTOの文字について です。あれは、シールはがしではがせますか? 当方、後期乗りですがふちのメッキが死んでしまい、塗装(レク サス後期風)をしようかと思いまして。 ご回答お願いします。

6/14 ビタ乗り@4991
●まおさん、皆さん

レス拝見しました。またレクサスハイブリッドではフットブレーキのみ使用=ガソリン車でのエンブレとフットブレーキ併用と同様になるというのは判り易かったです。モーブレもうまく使えば制動にブレーキそのもの(フットブレーキ&キャリパー制動)とエンブレとモーブレと制動する部分が3つもあることになりますね。

>ブレーキ強化とABS動作の関係についてよく分かりました。450hでの強化(?)ブレーキがABSの作動の変化に影響ありそうですね。そう言えばかなり以前確かNSRさんからだったか同じようなレスを拝見していたのを思い出しました。ブレーキ強化は利点が多いのですね。

やはり皆さんプアなブレーキのレベルアップへの関心は高いですよね。第一のパッド交換というのもありますしキャリパー交換までというのもありますがいずれにせよブレーキ性能の最大値は接地しているタイヤのグリップ限界で決まってしまいますからね。。。ですのでABS作動までの時間短縮と、ABS作動ギリギリ付近でのコントロール性の高さが効きにとっては重要ですよね。

ロックというかABS作動まで最終的にはノーマルでも持ち込めるのでしょうが大切なのは時間的なレスポンスとそこまでの特性ですからね。


6/14 たかまさ
●shinshinさん

>やはりウォンっと引っ張り気味になるのは、減速後の低速時や渋滞中にノロノロ運転の状況で一番症状が出易いです。ちょっと加速してシフトアップ直前にアクセルから足を離すとかなり引っ張る感じです。

レス拝見しました、気になる症状だと思います。再加速時ということでゼロ発進では変速ショックは2速→3速変則で多少コツンとある程度ですか。Rに入れると出る時もありますか。これは経年で毎回になりますし外車だと酷くなるとAT交換になりますので要注意です。AT交換は乗せ替え後も新車のような感触になるかは不安大ですから。

でも日本車ですからね。急な坂道もあまり得意ではないというのはキックダウンとかでのことでしょうか?

>週末にディーラーで再度見てもらういますので、その時にスロットルボディの洗浄をお願いしようと思います。   また結果をご報告しますね。ありがとうございました。

ノロノロとかシフトアップ直前の変な引っ張りとかを読むとやはり車がちょっと迷っているとかスパッと変速しにくい症状という感じですよね。コンピューターまではいかずスロットルボディで解決できそうにも思いますので結果などお待ちしていますね。


6/14 NO.7047 智
☆6/8 ブイ太郎@6000番さんへ

>こんにちは。レスありがとうございました。5000回転あたりからのノ ッキングでFコン現車セッティングをしたところ2JZ経験が未熟なシ ョップさんでマージンを取りすぎてその見極めができないところだった そうでたいへん残念でしたね。ゲトラグとデフの違和感等が重なったと はどんな状況だったのですか?

こんにちは。 お昼の時間を利用して、レスしています(笑) セッティング前は燃調が薄かったので、まさしく軽い吹け上りでした が、ショップの方でマージンを取り過ぎ? 元がかなり薄かったのか?  セッティング中に出して貰っていたスターレットからスープラに乗り 換えたとたん、「うわぁ〜、めちゃくちゃ重い!?」と感じてしまいま した^^; それに慣れたら慣れたで、そのうちには気にならなくなりま したが、やはりこう言った経験をすると、ショップ選びと言うのも見極 めが大事なんだと思います。 経験者は語る(笑)

ミッションに関しては、ゲトラグ特有のガラガラ音や、スープラでは前 期・中期モデルでは2速が入り辛いなどありました。 たまに1速も入 らない事もありましたね。 デフに関しては一度聞かないような挙動に なり、2速でアクセル踏んだ時、片輪だけが駆動しているような動き (ケツが大きく振られる)になり、思わずアクセルを緩めてしまいまし た。 中古の個人売買で買った事もあり、後から後から気になる事が出 て来て、最終決断をした原因と言うのは、塗装の割れが起こった事でし ょうか。 前オーナーさんのメンテがあまり良くなかったのでしょう ね。

>やはりパワーが掛かった時にだけ油圧を瞬時に上げるようなコントロ ールをするのですか。そういうコントロールができるのですかね。油圧 だとレスポンスが高くてできるのでしょうか。ある配線に割り込ませる だけでの装着だそうでお手軽ではありますし装着している方はサーキッ ト走行には欠かせないパーツということだそうで私も少し興味が出てき ました。パワーを掛けた時に滑る感じがあるそうで対策としてのインプ レ楽しみにしておりますね。

メーカーの商品説明にはこう書かれています。

取り付けるだけでA/Tを分解することなく、ライン油圧をUpさせる装置 です。スロットル開度により負荷を判定し電気的に高負荷時のみライン 油圧を15〜20%UPさせることが出来ます。 現状強化A/Tを組むほどではないがノーマルではちょっと心配な人、す でに強化A/Tを組んでいるがより強化したい人に最適です。

価格は12,600円との事で、ATFを交換するくらいだと思えば安いのか もしれませんね。 ただ、付けてどれだけ体感出来るかは定かではない ですが^^; 暑くなって来るこの季節、来月あたりにでも付けてみよう かなぁ〜と言う気になって来ました(笑)


6/14 かず
こんにちは。純正ナビにカロナビをRGB接続で繋げて、さらに音も出したいのですが、CD-RGB26Pの 20PINコネクターのオーディオ出力のピンアサインを知っている方どうか教えてください。 お願いします。

6/15 Koma NO.5864
自転車屋様

はじめまして、フロントサスペンションロワーアームNo.2ピロ化の件でが現在でもMASHAさんから購入可能かは定かではありません。他社の製品で最近目にするのは、ナギサオートの フロント・ピロテンションロッドです、これはアライメントの調整ができるようです、あとは某オークションでも見つけることが出来ますがMASHAさんから送っていただいた物はNTN製という事で作りはしっかりしていました。はっきりお答えできなくて申し訳ありません。


6/15 マックス25
●直 銀アリ乗りです さまへ

>最近ですが、急にキーセンサーの調子が悪くてなかなか反応をしてくれません。

こんにちは。マックスNo25@S会員です。これは恐らく電池というよりはリモコンの発信機の不具合ではないかと思います。私も一回目の車検時よりも前のことだったかもしれませんがリモコンを押してランプがつくのにおかしいなと思いつつ電池交換しても直らずにに再度ディーラーで確認してもらって無償でパーツ交換して完治しました。発信機そのもののようでいきなり壊れるというよりは使えたり使えなかったりで段々と駄目になったように思いますが同じような状況ですか?  案外そうやって不具合が出ている方は多いのではないでしょうか。もう無償とはいかないかもしれませんがお付き合い次第かもしれませんし7、8千円だそうなのでそんなに高いパーツではないようですね。完治されるといいですね。


6/15 シルビアリスト
●かかし様

>やっぱりタービンブローの可能性ありですか…さっそく白煙などをチェックしてみたのですが、エンジン始動時はほとんど出てませんでした。走行中はまだ確認してませんがそんなには出てないような気がします。

レス拝見しました、エンジンスタート時は白煙混じってはいませんか。ということはオイル下がりではないのですね。オイル上がりか、タービン側からオイルが混じっているのでしょうが直ぐにタービンブローとまではいかないと思います。ただ音が混じっているのでしたらあまり悠長なことは言っていられませんし思い切ってアクセルを踏むのは躊躇してしまいますよね。 タービンを純正新品タービンに交換するのでしたら純正ベースでレスポンスを軽くしてブーストの掛かりを良くしたタービン(ハイフロータービン?)があったと思いますのでそうしたタービンがオススメですよ。


6/15 まーさ
●5/4  はやとさんへ

>私の16アリストなのですが最近走っててブーストがかかり始めるとタービン付近から変な音がします。言葉に表しずらいウイーンとゆうかビーンとゆうか...大体決まって2から3000回転あたりなのです。アクセルを一度抜くかさらに踏み込むと鳴らなくなります...

こんにちは。トラストeマネージのランプ二つが点灯ではなく点滅しているというのは何かのアラートかもしれないですね。ただトラストeマネージはちょっとわかりません・・・すみません。ブーストがかかるとタービン音がするのはターボ特有ですが変な音なのですか。アクセルを一度抜いて再度踏むとしなくなるというのはなんでしょうね。キィーンという金属混じりな音ではありませんか? またマフラー周りがオイル混じりではないでしょうか? そのあたりについて教えて下さい。


6/15 マジェ君
333さんへ

>160アリストのホイルに、スペーサーを入れようと思うのですが、(ツライチに近ずけたいため)何ミリまで入れることが可能でしょうか?またワイドトレッドスペーサーを入れたときの注意など教えてください。

こん○○は。紺のS−WP乗りマジェ君@大阪S会員です。同じアリストNAのS乗りですね。ツライチにするとカッコ良さは見違えるほどですがお気に入りのアルミと車高の落とし具合も大事ですよね。もう既に車高を落としているか今後落とす車高の落ち具合はどのくらいですか?  どのくらいの車高かによってツライチになるアルミのオフセットは変わって来るんです。ノーマルオフセットはS300以外のS300VE、V300、V300VEは+50mmですがスぺーサーにて調整しようということはノーマルホイールでということになるでしょうか?

ワイドトレッドスペーサーを入れる時にはその車高に合った=ツライチになるスぺーサーの厚みを選びますがそれでなくてもシビアなアリストのハンドルブレの原因にもなりますのでハブリング付にして下さい。またあまり安物にはしないで精度の高い強度のしっかりとしたものでハブボルトもスぺーサーの厚み分だけノーマルより長いものにしてネジ山の掛かりがしっかりと掛かるものをオススメします。こうやって揃えると以外と諭吉さんが飛んで行くんですよね〜。まずはだいたいの車高を教えてください。


6/15 Kei
NonVelアリさま GS400 98yさま

>ヘッドライトは前期の純正の物ですが、知り合いのショップに相談したところ、電装屋さんなら間違いなく付くと言われましたが、幾ら掛かるか分からないとのため、諦めました。

レス拝見しました。アリストS300だけハロゲンなのでHIDなのは残念ですよね。ディーラーは動作保証はアリスト純正流用でもダメなのかも?ですね。既に入手したのなら勿体無いですが見積もりだけでも聞いてみてはいかがでしょうか? あるいはそのパーツは無駄になりますがイカリングとかに路線を変更してみるとかがいいかもしれませんね。


6/15 トマホーク@969
●まおさん

>M3に乗っておられるとレクサスのFシリーズを視野にした試乗をされるという事なのですね。インプレを楽しみにしています。

レスありがとうございました、V乗りS会員のトマホークです。LS600hも出たことですしGS450hと併せて乗りたいと書きましたがまさにこれらハイパーなレクサスハイブリッド達かレクサスFシリーズが視野かなと思っていました。IS−FかGS−Fですね。LSは大きすぎて実際の視野にはありません。。。

このCLでFシリーズというハイパーモデルが出るらしいという情報を知るまではレクサスハイブリッドにするのかな〜と自分なりに思っていましたが、前にメンバーさんの書き込みでハイブリッドは今後乗る時代が来るだろうから今はNAを選んだという書き込みを見て、Fシリーズにも俄然興味が沸いてきました。ただ実用燃費は倍半分の違いがあるのでしょうね(笑)

>そういえば担当のSCがFシリーズの試乗は高速道路ではとても性能発揮出来ないのでサーキットを走行して頂く予定と聞きました。そもそも高速道路を試乗出来るお店も多くないのにこのSCはとても営業熱心です。これを聞いてお店やレクサスのやる気をとても感じました。

レクサスFシリーズは試乗希望者にはサーキットで試乗させるのですか!ということはレクサス店には試乗車も置かないのでしょうかね。サーキット走行を本気で楽しめる、しかも速いというのならデビューが楽しみですが実際の日常の使い勝手のチェックはストリートでないとできないというのもありますよね。スピード感も全然違うので乗り心地も見誤りそうです(笑)しかし確かに最近のハイパーモデルは例え高速道路でも性能のごくごく一部しか楽しむことはできませんよね。

フェラーリとかポルシェ、本当に性能を楽しむのならサーキットで楽しめばいいのですが実際には一般道で流したり出掛けたり、視線を感じたりが楽しいのでどうしたものなのかなぁと勝手に乗った場合のことを考えたりしていることがあります(笑)3番目の点はM3は普通のBMWなので詰らなかったです(汗)

>ところでここ数日のトマホークさんとのやりとりからか私はすっかりシフトダウンを使用する走りに変わりました。

そうですか、シフトダウンを多用されるようになりましたか。ちょっとしたスピード調整とか変なシフトショックもなく秀逸に制御されていますし自分で積極的に走らせている感も楽しめている気がしませんか?


6/15 NO9870 GS400 98y
Kei様

GS400 98yです。レスありがとうございます。

>ヘッドライトは前期の純正の物ですが、知り合いのショップに相談したところ、電装屋さんなら間違いなく付くと言われましたが、幾ら掛かるか分からないとのため、諦めました。

◎当方でも、電装屋にも確認はしました。取り付けは、ライト本体は問題なく取り付けは可能ですが、レベライザーを純正同様に作動させる場合には、かなりの配線加工・レベリングリンク追加等をしなけなければなりません。パーツリストでも確認しましたが、純正HIDあり・なしでは、車両ハーネスが違いますし、装着されて無い部品もありました。私は、せっかく純正品に拘って、取り付ける事では在りませんでしたので、部品代+工賃を考えるのであれば、社外HIDを購入した方が、安く済むことで、社外HIDを取り付けてます。余った予算で、フォグもHIDにしています。レベライザー関係なく取り付けの場合は、社外HID取り付けの様な加工で点灯はすると思います。

>レス拝見しました。アリストS300だけハロゲンなのでHIDなのは残念ですよね。ディーラーは動作保証はアリスト純正流用でもダメなのかも?ですね。既に入手したのなら勿体無いですが見積もりだけでも聞いてみてはいかがでしょうか? あるいはそのパーツは無駄になりますがイカリングとかに路線を変更してみるとかがいいかもしれませんね

◎私は、ヘットライトは購入しましたが、HID用ではありませんでした。純正HIDのユニットのみで、約¥90000−位(左右)ASSYで、¥200000−位(左右)ハロゲン用のユニットで、約¥50000−位(左右)後期HID無しで購入しました。イカリングの考えましたが、取り付ける歳でも無いので・・・・・今は、社外HIDで満足なレベルです。高額ですが、一流メーカーのHIDでしたら、アフターも良いので、安心して使用できると思います。

でも・・・・最初からHIDはグレード問わず標準装備にして欲しいですよね。


6/15 直
>こんにちは。マックスNo25@S会員です。これは恐らく電池というよりはリモコンの発信機の不具合ではないかと思います。私も一回目の車検時よりも前のことだったかもしれませんがリモコンを押してランプがつくのにおかしいなと思いつつ電池交換しても直らずにに再度ディーラーで確認してもらって無償でパーツ交換して完治しました。発信機そのもののようでいきなり壊れるというよりは使えたり使えなかったりで段々と駄目になったように思いますが同じような状況ですか?  案外そうやって不具合が出ている方は多いのではないでしょうか。もう無償とはいかないかもしれませんがお付き合い次第かもしれませんし7、8千円だそうなのでそんなに高いパーツではないようですね。完治されるといいですね

コメントありがとうございます早速TOYOTAに行って調べてもらいます

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する