ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.902

2007/3/29 TAKE5 No5486

皆さん こんばんは

OTSIRAさんへ

先日の「100km/hの時と90km/hの時でエンジン回転数は違ってきますか?80km/hではどうですか?」のOTSIRAさんからのご質問ですが、結果としては「諸条件により色々な結果となる」と結論づけました。当初21日に走行してみたのですが、80km/hの方が、100km/hよりエンジン回転数が高かくなったりする事もあり、高速道路と言っても刻一刻と道路状況が変わるので、再度、その影響を受けにくい高速を選択しました。しかし、80km/hでエンジン回転数が1150rpm で 90km/hだと逆に970rpmとなり、110km/hまで加速した後100km/h巡航モードにすると1085rpmになりました。

高速道路を走行しながらも、途中のカーブなどは、その影響を考えて測定しないなどしていますので、各速度での巡航は、実際には、それぞれで、バッテリー残量が違っていたりします。この段階で結論づけるとするならば、このシステムは、バッテリー残量など各種情報を元にエンジン回転数を制御して、必要に応じて充電をしていると言う事だと思います。普段の私の高速道路での走行では、一般道よりもバッテリー残量が多くなる事が多く、特に先の90km/hで巡航していたときには、エネルギーモニターのバッテリメモリが満充電まで2メモリを残すだけとなっていましたので、エンジンがアイドリング状態に近かったのだと思います。

ちなみに、このような走行をしている時のエネルギーモニター上は、エンジンとモーターのそれぞれから車輪へ出力が出ていました。但し、このエネルギーモニターの車輪への出力情報は、あまり当てにはなりませんので、参考にはならないと思います。

それから、一点訂正です。前回のアップで私は「さすがに140km/hくらいになるとジェネレーターの回転数が高くならないようにエンジン回転も高くなったと思います。」と書きましたが、この速度域でもアクセルオフにするとエンジン回転数が970rpmになり、所謂ジェネレーターが高回転過ぎにならないように、エンジン回転数を調整して高めるという事にはなっていませんでした。

後、エンジン回転数の上昇と車速の上昇は、まおさんが書かれていますように、同じように上がっていきますし、ここでの感じは、敢えて出力を押さえているような感じがしていて、実は、本来ならもっとパワーが出るのではと思っています。やはり2WDの限界という事でマージンを持たせているのでしょうか?

以上の状況は、全てパワーボタンをノーマル位置で行っています。これは、以前にどなたかが書かれていたと思いますが、パワーモードするとV300以上に変化がありますので、ノーマル位置で統一しました。

アリ雄@798さんへ

>アクセルOFFで加速するような不自然さ

これは、私は、加速というまで感じる事は少なく、どちらかと言えば、ニュートラル状態になった感じの方が多いのと、これを感じるのが、高速走行である事からリダクションギアのシフトダウンのタイミングで発生しているのではと勝手に思っています。また、私には、引き摺るような感じを感じる事はありません。

私が魅力に感じているのは、パワーモードで六甲山を走行する時、高速を巡航する時、モーターだけの走行時とありますが、意外性の観点からも六甲でのドライブが一番楽しいです。

私が今最も心配しているのは、このパワーハイブリの走りの感覚がくせになっていますので、今後、パワーハイブリ以外の車には乗れなくなってしまうのではと言う事です。もし、次の車がガソリン車であった時、スーパーHICASのR32スカイラインからツアラーVに乗り換えた時に、R32の走りが恋しくて恋しくてたまらなかった以前のような寂しい感覚になるのではと思っています。


3/29 ジエイ
mika j NO=10721さんへ

>パッドのシムは入っていたのですが、グリスがあまり付いていなかったので、グリスを塗って組み直してみたところ、音の方は消えました。

レス拝見しました。グリスが切れてカラカラになっていてカチカチと音が出ていたのでしょうかね。すこし様子を見てみて下さい。なんか一時的な気もしてしまいますがグリスも長持ちしますからちょっと警戒しつつ様子見して変化があれば是非教えて下さい。


3/29 ひろやす
●ハリポンさん

>VE300等、ターボ車は全開走行時白煙を吐くものなのでしょうか?

レス拝見しました。2サイクルはオイルを一緒に燃やして潤滑しているので白煙混じりになりますが4サイクルはターボでもオイルが混入することは本来無いので白煙は吐かないものなんです。それが今回はいてしまっていると・・・

>エンジン始動直後は白煙出ません。臭いも然りです。  オイルの量は減っていませんでした。全開走行はたまにという感じです。

エンジン始動直後に白煙ではなく全開というか多めにアクセルを踏んだ時に白煙になるということはオイル下がりではないですね。エンジンのシリンダー側ならオイル上がり、それかタービンでオイルが混じっているのでしょうね。オイル交換サイクル3000km/回でしっかりと交換されているのでシリンダー側の磨耗が異常に早いとは考えにくいですね、オイル量の管理もしっかりとされているでしょうから。

そうするとタービン側になりますが通勤で毎日乗っていて全開もたまにというと一般的な使い方ですよね。もしかしてエンジン始動して直ぐに走り出してそれなりに回転数を上げていますか? ドライスタートになるとシリンダーの偏磨耗とかは意外と進んでいたりするのかもしれません。ただディーラーではまだ様子見と言われたそうなので即タービン交換かオーバーホールが必要とは言えないと思いますがタービンならキーん的な音の発生には注意しておいて、あとはオイル量の減り具合を様子しながらという感じでいかがでしょうか?


3/29 SAI
OTSIRAさん

>これについては、私はここで書きたいのは山々なのですが、技術的な回答ではありませんでしたし、現オーナーの心情も考えると別の機会に適当な表現を見つけてお伝えしたいと思います。

レスありがとうございます。タコメータがLS600hにはある理由とかGS450hの全開でのバッテリーの持ち時間は興味のあるところですので拝見できるのを期待しております。技術的でなく心情というところからすると・・・

あとGW明けにはLS600h納車でしょうか。E55AMGよりラグジュアリーセダンかもしれませんがどちらも憧れのスーパーセダンですので各方面からの比較を期待しています。


3/29 まーさ
●Sベルさまへ

>最近ブレーキを踏むとリアがカチカチと音がしますパットは交換しました。足回りはエアコブラです。原因がわかる方いませんか?

はじめまして。カチカチとは金属的な音でしょうか?最近パッドを交換したのだとしますとシムを入れ忘れてパッドが遊び気味の可能性アリですね。ただ文面からするともしかして元々音がしていてそれでパッドを交換してみたが直らなかったということでしょうか?

あとは足回りからの音が出ているのかもしれませんがスタビとか特にブレース類はいじってはいませんでしょうか。エアコブラってエアサスでしょうか? 車高変化スピードとか乗り心地というか走りの面での踏ん張り具合などいかがでしょうか?

よろしければ教えてください。


3/30 はりぽん
●ひろやすさん

こんばんは。レス拝見いたしました。

>タービンならキーん的な音の発生には注意しておいて、あとはオイル量の減り具合を様子しながらという感じでいかがでしょうか?

そのキーン音、聞き覚えありです。。信号待ちから、ゆっくり加速していくと、ささやかでが、キーンという音が聞こえます。自分的にはブーストがかかってタービンが回っている音だよなあ。。としか思っていませんでした。   今週末、ディーラーに行って、調査するのですが、ひろやすさんのお話と、車の症状を見ると、タービンがあやしいですね。


3/30 よっちゃん
自分のアリストは14系ですが、少しでも長く乗りたいので何かアドバイスお 願いします。

3/30 kazu
アリストから、GSに乗り換えようと、レクサス店に行くと、9月にマイナーチェンジするとのことでした。今度は、外観(フロントビューとライト形状)の変更もあるとの噂でした。新しい型まで待つか、いま購入するか迷っています。今度の型がどんなのか、どっかに写真ないかなぁー

3/30 まーさ
2JGTたけアリ様へ

>仕様はパワーフローとハイパワーマフラーとEVCの3番目です。コンピューター交換後もセカンダリーを回すとオーバーシュート気味になりますがノーマル時よりはましになりました。

こんにちは。まーさです。仕様は吸排気・EVCともHKSということでしたがパワーフローとハイパワーマフラーとEVC3だったのですね。VX−ROM交換後でもセカンダリータービンが回る領域ではオーバーシュートの傾向が残っているんですね。あまり気持ちのいいものではありませんが瞬間オーバーシュートなら耐久性にも問題はないだろうと言われていますからね。

>常時ツインの方が山がないのでEVCでの制御はしやすいですが、回転が上がるまではおそいような気もします。プライマリーのレスポンスアップが乗りやすさはいいような。できればもう少しふけあがりのいい感じにしたいですね。

EVCでプライマリー制御も出来るがセカンダリーを回すとオーバーシュートもやはりあるからセカンダリー制御にすればいいがあまり回すことは少ないのでプライマリー制御がいい訳ですね。配管も常時ツイン配管のほうが簡単なのですか。ブルガリさんとまさとしさんのレスもありましたがプライマリーのレスポンスアップ配管には興味は沸きましたか?

それからやはりブーストの掛かり具合の違いも体感しているそうですね。常時ツインの方が山がないのでとはドッカンとこないので谷も埋められてフラットな感じがするのでしょうか?  ただ吹け上がりが遅いようだとも感じる訳ですね。


3/30 パトリオットット
TAKE5 No5486さんへ

>これは、各種条件によりますが、時速60km/h以上ではエンジンは停止する事はありません。

パトリオット@V乗りS会員です、レスありがとうございました。GS450hは100キロ巡航でエンジン停止しハイブリッドモーターのみで走行できるかと思いましたがさすがにそこまでは出来ませんでしたか。ほぼアイドリングかという回転数で回っているのですから下り坂とかだと停止することもあるのかもしれませんね、下りで停止している様子はありませんか?

>いずれにせよ、別な動力機関の乗り物と言う感じを多少なりとも受けますし、しばらくすると高速時でも低速時でもモーターアシスト走行が癖になってしまう不思議な乗り物です。

別の感がありますか。上記の下りなどもハイブリッドもモーターだけだと空走のようになるのだとすると咄嗟の時にアクセルへのレスポンスが悪いのは怖いですが。。。でもレクサスハイブリッドのその特有の走行感はクセになるのもわかる気がします。


3/31 ひろやす
●はりぽんさん

>そのキーン音、聞き覚えありです。。信号待ちから、ゆっくり加速していくと、ささやかでが、キーンという音が聞こえます。自分的にはブーストがかかってタービンが回っている音だよなあ。。としか思っていませんでした。

こんにちは。たぶんそれはタービンが回ってブーストが正圧になる頃から聞こえるタービンが風を切る音ではないでしょうか。ヒュィイーーンというような(笑) 文字で書くと紛らわしいですね。キィーーンというのは何と言いましょうか金属がオイル無しで擦れ合うような甲高い金属音といった感じでしょうか。オイル下がりではなくてタービン側からオイルが混じって白煙だとすると今はまだでもやがて聞こえるようになるかもしれませんね。オイルの減りもほとんど無いということだったのでやはりオイル下がりよりもタービンからだとはるかに少ないのだろうと思います。ディーラーで調査するそうで見解など聞かせて下さいね。


3/31 ケイNo3400
3/30 kazuさん、皆さん>レクサスGSマイナーチェンジ

>アリストから、GSに乗り換えようと、レクサス店に行くと、9月にマイナーチェンジするとのことでした。今度は、外観(フロントビューとライト形状)の変更もあるとの噂でした。

レス拝見しました、こん**は。GS300S乗りS会員のケイです。レクサスGSがマイナーチェンジしてライト形状やフロント周りが変わるとレクサスディーラーで教えてくれましたか。いわゆるフェイスリフトってやつになるんでしょうか。いまが特に下回りのエアロのラインなどもうひとつインパクトが弱かったのでしっかりと拘ったラインにして欲しいところです。ただ新しい型まで待つか今購入しようか迷ってしまう方も多いでしょうね。どんな顔付きになるんでしょうかね???

*ベル位置CAステッカー+ワイドフェンダー+ツァイトSS+ウィンカーミラー+USマーカー+アドSPの紺アリを見掛けた際にはお声掛け下さい。


3/31 まさとし
●よっちゃんさんへ

>自分のアリストは14系ですが、少しでも長く乗りたいので何かアドバイスお 願いします。

こんにちは。147アリストは今もいいスタイルしているなぁといつも見ると思います。 長く乗るには車というのは事故以外だとエンジンが壊れると配車になるパターンが多くて足回りとかボディはパーツさえあればいくらでも直して長く乗れるように思います。エンジンも載せ替えればいいのですがやはり高価で工賃も高いのと中古エンジンの状態がわからないことが多いのでリスクがありますよね。ですのでとにかくエンジンオイルは定期的に(3000キロとか最低半年ごと)換えてあげてオイル量の管理もしっかりとやるのが一番大事だと思います。オイルが規定量以下になれば確実にエンジンにダメージを与えますので。あとは急発進をしないとかいたわる気持ちも大事だと思います。

ジウジアーロデザインの147アリストを是非大事に乗ってあげて下さい。


3/31 まーさん
☆トーヤンさんへ☆

タイヤについては新品で,車高についてです が,フェンダーに5mmほどタイヤがかぶるくらいです。 雨天の時は明らかに乗り心地が悪くなって,通常以上に(以前乗っていたアコードや,センカンドカーのノーマル軽に比べて)水の抵抗を大きく受けるように感じます。アライメントは2年前にとっていますが,見た感じでは結構ネガティブキャンバーなので,まーさんの言われるようにアライメントからチェックしてみようかと思います。

他の車よりも雨天で水の抵抗が大きくハンドルを取られるとはやっぱり怖いと思います。タイヤが新品なのにそれでは雨の高速など怖くて走れないのではないでしょうか。左右のアンバランスは大丈夫そうでしたか? アライメントがネガティブキャンバーが付いているように見えるそうなので直進性が低くなっているのかもしれませんね。あとそれですとタイヤの片減りもアリストは途中から急速に進みますので財布に痛いですよ。それからフェンダーにタイヤが5mmかぶっているそうですからロアアームが\/バンザイ状態になってしまっていて本来のサスペンションの粘る動きが出来ない状態になっているのかもしれませんね。


3/31 JA
V乗り会員の銀アリさんへ

はじめまして。フロントバンパーを車止めに当ててしまいましたか。私も経験ありますがすごくブルーな気持ちになりますよね。フェンダーまで曲がったとは重症でしたね、お気持ちお察し申し上げます。

それでちょうど私はフロントエアロのみオートクチュールのComplete Lineを付けていますが装着前は悩んだサイドやリアの純正エアロとのマッチングですがいい感じに違和感なく馴染んでつながり感のあるラインになっていて今はかなり気に入っていますよ。ボディカラーは何色なんですか?


3/31 Imec銀アリ
☆JAさんへ☆

レスありがとうございます。随分と悩んでいるだけに実装されている方の直接の感想はホントに助かります。大いに参考にさせていただきます。尚、車色は後期Silverです。JAさんは“黒”で上手くマッチングされているということなんでしょうか…?また“Britzsの前置きインタークーラー”を装着していますが、とうぜんバンパー加工は必要なんでしょうね…? 質問ばかりで恐縮ですが教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。


3/31 ナンバー7@5330
●sakuraiさんへ

ナンバー7@V乗りS会員です。ブレーキは最重要保安部品ですからとにかく一刻も早くOHしましょう!シール類を溝に傷付けずに入れたり、ピンとかOリングとか作業前の不安はありますよね。前には整備に出してエアが入った状態で納車されたそうで恐ろしいことですが最初のブレーキでスコっと抜けて止まらなかったのでしょうか?

>ピストンは、キャリパーをはずす前に油圧を利用して抜いた方がいいですか?オイルが噴出すと思いますが。。。

キャリパーを外す前がいいように思いますが各ピストンが均一には出てこないはずですので確認しにくければ外してからでもよろしいと思いますよ。出たピストンを押さえて他のピストンを押し出さないといけませんので・・・それよりもブレーキフルードは吸湿性があって塗装を痛めますのでキャリパー塗装していれば特に付着させないように御注意下さい。

またピストンは押し込む時に真っ直ぐに入れるのも専用工具がないとちょっと苦労しますよね。私は古いパッドを使って大きいマイナスドライバーでこじったことがありますがかなりコツがいり大変でした。いい方法があれば教えて下さいね。

それから鳴き抑制のグリース塗りとS2000でのエア抜きの確認をされて下さいね。


3/31 シンマサ
Hideさん

>エンジンがふけずにボウボウいっていたのは、3番目のプラグコード劣化が原因でコードを変えたらバッチリ直りました。(工賃込み約5千円)最初はネッツトヨタも原因が?ということでしたが、皆さんからご意見いただいた内容を伝えたところ原因が判明しました。

こん**は。少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです。エンジン不調の原因はプラグコードが一気筒劣化していたのが原因でしたか。3番目の気筒に行くコードだけ熱的に厳しいのでしょうかね。あるいは他のプラグコードも経年で近い状態かもしれませんがディーラーではどんなコメントでしたか?

お互いにコンディション良くアリストを楽しみたいですよね!


3/31 ダビンチ
NO9870 GS400 98y様

こん**は。こちらこそレスが遅くなり申し訳ありませんでした。足回りのセッティングを煮詰めている最中ということでしたがいかがですか?

ショップオリジナルフルタップ車高調(減衰力固定・リジットマウント・スーパーロー仕様)、フロントタワーバー、TRDブレース、社外スタビライザー(F&R)、SSキット(15mm)、アッパーアーム&ロアアームNO2&ロアボールジョイント交換で90%くらいリフレッシュ完成したイメージですか。しかしリヤのタワバー&リヤブレースが欲しくなってしまいましたか(^^)それはいいよね〜。

>乗り心地に関しては、SSキットの効果もあると思いますし、ショップのセッティングが良いのでしょうか?ショップに確認したところ、かなり落としても、アッパーは当たらないと言ってました。

オリジナルのフルタップ車高調で減衰力調整機構を追加すると3万UPということでしたか。やはり調整機構はコストがかかるんでしょうね。しかしアッパーマウントからの異音は解消されて満足ですよね。まだ落とせるとは言えスーパーローな仕様でも乗り心地がいいのはSSキット装着効果とセッティングの併せ効果なのかもしれないですね。SSキットでスーパーローにしてもアリストのホイールハウスだとアッパーアームがインナーフェンダーに当らないということですか。その辺もショップの経験とかノウハウなんでしょうね。ハブ自体をノーマル位置より上に上げるのでキット無しより当たりにくくなるものだということでしたか。  

>私は、ノーマルフェンダーが好きなので、モール類・ミミ加工は、したくありません。ミミ加工しても、モールを残して削る程度です。車高調は、低価格で、良い商品と思い、探しました。乗り心地は、人それぞれなので、難しいですね。  ホイルに関しては、特に計算はしていません。欲しいホイルのベースオフセットで購入をしています。

ノーマルフェンダーが好きでモールやツメ折り加工はしない前提だったのでしたか。ギリギリまでツライチを狙ったりするとそのあたりをいじることになりますからね。あとはどうせツメをいじるなら少しワイドフェンダーにと5ミリ出すというのもカッコよくなりますがリセールに影響しますからね。個人的には5ミリでも変わるのでやってみたいんですが(笑)

でもオフセットはかなり厳密に測ったのかと思いましたが思い通りの感じになったでしょうか?


4/1 
LEXUS GS350の最高速度って何ですか? 予想は大体300くらいです。絶対にこうだ!!とかいう情報をまってまっす!!

4/1 まなぶ NO=4861
先日、メーターのバックランプをLED化したのですが…LEDは無事点灯して凄く気に入っているのですが…水温計が動作しなくなり…針も点灯しなくなってしまいました…。

LED化する前は何の不具合も無く点灯・動作をしていましたので、もう一度バックランプの球を純正の物に取り替えて試してみてもやはり水温計の針が動作しません…

バラしている時に水温計の何処かに触れてしまって壊れてしまったのだと諦めているのですが…

ディーラーで、水温計の部分だけの部品を注文する事は出来るので しょうか?もし御存知の方…いらっしゃいましたら参考までに 教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します…。


4/1 アルッチVA
●マーボーさま

こん**は。VA乗りS会員のアルッチVAです。ブレーキをJZA80スープラ用キャリパーを装着するのですね。効きはダイレクトになりますよ。ブレーキホースもステンレスメッシュホースにしようと思っているのですね。せっかくですからホースも変えておいたほうがいいと思います。キャリパーをスープラ用に変えてもブレーキホースはアリスト用を使って下さい。長さがスープラ用だと合いませんので・・・メーカーはメジャーなメーカーならどこも間違いはないと思いますよ。

あとはホースよりも摩擦を起こすブレーキパッドがブレーキの効き特性とかには重要ですのでこのCLにいろんなブレーキのレポートがあるので参考にして選ばれるとよろしいと思いますよ!

ところでスープラキャリパーはいつ頃装着予定なんですか?  どんなキャリパーカラーにされる予定ですか?


4/1 OTSIRA
403号 皆さん、

3/28 KKRさん、

>GS450hのユニットを400馬力クラスにスープアップしているとは楽しみですね。と申しますかそのチューニングメニューをGS450hにも移植できるのを期待したいところでそうなれば俄然購買意欲も掻き立てられるというものです。>

ウルトラマンのカラータイマー、よく分かりました。GS450hの車体なら400psでもちょうど良いかも知れませんね。スープラ後継車のハイブリッドはエンジンもモーターも両方パワーアップさせているのだと思います。スポーツタイプのハイブリッドはエンジンを高回転の高出力な物にして、下では思い切りモーターのアシストを多くするというのも一つの行き方ですね。どうせ上ではエンジンだけが頼りになるのですから・・。

3/29 TAKE5 No5486さん、

GS450hの100km/h付近の回転数を詳しく調べてくれて有難うございます。やはりエンジンはタイヤを駆動しているのではなくて、この速度の巡航では発電を主体に動いていることがよく分かりました。ちなみにパワーモードにすると、エンジンとタイヤは常に繋がっているのですよね。

ハイブリッドについて、皆さん方とお話させていただく中で、私のハイブリッドに対する理想の姿はだんだん固まってきました。日本での上限100km/hというのを別にして、車だけの性能で考えると、KKRさんへのレスにも書きましたがやはりエンジンを速い物にして、そのエンジンの欠点だけをモーターが補うのが良いと思うようになりました。モーターは街中のストップ&ゴーでの省燃費とそれ以外の時の短時間の瞬発力のアシストに限定すると、今のような大パワーは必要ないし電池も小さい物で良いと思います。エネルギー回収技術が進めば空になった小型電池のフル充電はあっという間に出来るから、そのサイクルの繰り返しでいいように思います。

最近思うのですが、ハイブリッドのキーワードは「熱」ですね。十勝ではドライアイス冷却、ジェネレーター冷却水の過熱によるピットイン、600hではエアコンによる電池の冷却、及び出力をアップさせた新開発のパワーコントロールユニットの採用等々、全て発熱に対する対策です。ハイブリッド車のCPの命令変更によるパワーアップを図った場合、放電量の増加による電池の発熱、放電量増加によるパワーコントロールユニットの発熱、ジェネレーター発電量増加による発熱、回生率アップの結果の充電量増加による発熱、と全て発熱の増加という悪影響に繋がります。省燃費を目指すハイブリッドが発熱というデメリットで、無駄にエネルギーを捨てるのは残念なことですね。

3/29 SAIさん、

>あとGW明けにはLS600h納車でしょうか。E55AMGよりラグジュアリーセダンかもしれませんがどちらも憧れのスーパーセダンですので各方面からの比較を期待しています。>

600hの発売はずっと先のように感じていましたが、来月に登場ですね。昨日届いたトヨペット店からの「ご購入御礼」の挨拶状には、納車日は5月20日となっていました。まあ発表日が17日ならその日には車自体はデーラーに来ているのだと思います。インプレはどの雑誌よりも早くここで書きますよ。納車の儀式?に同行したいという方が約2名います。このうちの1名は納車後すぐに5.0Lの2UR-FSEを6500rpmまで回してくれると思うので、その方の感想も含めて書きたいと思います。


4/2 ダビンチ
NO9870 GS400 98y様

こん**は。こちらこそレスが遅くなり申し訳ありませんでした。足回りのセッティングを煮詰めている最中ということでしたがいかがですか?

ショップオリジナルフルタップ車高調(減衰力固定・リジットマウント・スーパーロー仕様)、フロントタワーバー、TRDブレース、社外スタビライザー(F&R)、SSキット(15mm)、アッパーアーム&ロアアームNO2&ロアボールジョイント交換で90%くらいリフレッシュ完成したイメージですか。しかしリヤのタワバー&リヤブレースが欲しくなってしまいましたか(^^)それはいいよね〜。

>乗り心地に関しては、SSキットの効果もあると思いますし、ショップのセッティングが良いのでしょうか?ショップに確認したところ、かなり落としても、アッパーは当たらないと言ってました。

オリジナルのフルタップ車高調で減衰力調整機構を追加すると3万UPということでしたか。やはり調整機構はコストがかかるんでしょうね。しかしアッパーマウントからの異音は解消されて満足ですよね。まだ落とせるとは言えスーパーローな仕様でも乗り心地がいいのはSSキット装着効果とセッティングの併せ効果なのかもしれないですね。SSキットでスーパーローにしてもアリストのホイールハウスだとアッパーアームがインナーフェンダーに当らないということですか。その辺もショップの経験とかノウハウなんでしょうね。ハブ自体をノーマル位置より上に上げるのでキット無しより当たりにくくなるものだということでしたか。  

>私は、ノーマルフェンダーが好きなので、モール類・ミミ加工は、したくありません。ミミ加工しても、モールを残して削る程度です。車高調は、低価格で、良い商品と思い、探しました。乗り心地は、人それぞれなので、難しいですね。  ホイルに関しては、特に計算はしていません。欲しいホイルのベースオフセットで購入をしています。

ノーマルフェンダーが好きでモールやツメ折り加工はしない前提だったのでしたか。ギリギリまでツライチを狙ったりするとそのあたりをいじることになりますからね。あとはどうせツメをいじるなら少しワイドフェンダーにと5ミリ出すというのもカッコよくなりますがリセールに影響しますからね。個人的には5ミリでも変わるのでやってみたいんですが(笑)

でもオフセットはかなり厳密に測ったのかと思いましたが思い通りの感じになったでしょうか?


4/2 まさし
●TATSU bQ650さま

>車検に出したのですが走行中にテレビが見れる装置が原因かもしれないということで外していたのですが、やはり同じ症状がでました。

こん**は。走行中モニターにエンジンマーク、TRC、VSCのランプが点灯しましたか。たまにアリストだと出る不具合症状なんですよね。実際には単にシステムエラーで出るだけですがもしやと思うと気持ち悪いですよね。おっしゃるように一度エンジンを切って電源OFFにしてから再度エンジンスタートすると消えることがほとんどです。

ただ一つ気になったのはその症状が出た時にエンジンが吹けなくなったのですか??アクセルを踏んでも回転が上がらず前にも進まないんだろうと思いますがその状態がどのくらい続きましたか?


4/2 マキシ
●MARK-Nさん

>エアロではなくてadvoxから出ている音のようなんです。「ガリッ」というよりは、「ゴシュッ」のような感じの音です。

こんにちは。アドボックスを前後とも標準のアドボックスよりも1センチ下げたらそうした音が出るようになりましたか。それはアドボックス特有の音でして悩まれる方が多いんですよ。ただトムスとしては微妙な動きまで追従する性能のために犠牲になった部分というようなことのようです。ただアリストという高級感もある車なだけにユーザーは気になりますよね。

その対策ですがパーツが出ていましてゴムパーツの交換により音が出無くなります。ただ乗り味が若干変わるようです。あと音が出るのは冬場と決まっていますのでゴムの硬さが変わるせいでしょうね、暖かくなると消えると思うので少し様子見というのもアリかもしれませんね。根本的な解決にはなりませんが・・・

もしゴムパーツを交換したら乗り味の変化とか聞かせて下さい!


4/2 SAI
OTSIRAさん、皆さん>レクサスLS600h

>600hの発売はずっと先のように感じていましたが、来月に登場ですね。昨日届いたトヨペット店からの「ご購入御礼」の挨拶状には、納車日は5月20日となっていました。

レスありがとうございました。LS600hは5月20日に納車予定ですか。納車といってもレクサス店での受け取りなのですよね、その際にシャンパンなどセレモニーがあると。なんか気恥ずかしくもありそうであり楽しみでもあるのではありませんか。LS600h発表日の17日にはディーラーで自分のLSを見れるのでしょうから早速確認に行かれるのでは?と思います。LSってコンパクトに見えますがそばで見ると大きい(特にテールが)のでロングボディはさらに長いですし今のE55AMGよりも車庫入れなど取り回しが億劫かもしれませんね。

>インプレはどの雑誌よりも早くここで書きますよ。納車の儀式?に同行したいという方が約2名います。このうちの1名は納車後すぐに5.0Lの2UR-FSEを6500rpmまで回してくれると思うので、その方の感想も含めて書きたいと思います。

雑誌よりも速いインプレに期待しています。5LのNAのみでも魅力的なエンジンでありとんでもない速さでしょうがそこにハイブリッドが加わりますしどんな特性なのかOTSIRAさんが想像できたと言うことで書かれていた通りなのか楽しみですね。また目一杯回してくれてしまう(!)友達の方のインプレも期待してお待ちしています!(ほめるだけの雑誌のジャーナリストの記事は当てにならず最近ではまったく雑誌は買わなくなってしまいました)きっと新幹線と競争してもっと静粛で安定感も高いのでしょうね(笑)


4/2 JILL NO=10838
まなぶさんへ

>メーターのバックランプをLED化したのですが…LEDは無事点灯して凄く気に入っているのですが…水温計が動作しなくなり…針も点灯しなくなってしまいました…。

メーター交換で時々おこるトラブルですね、まずもう一度メーターをとめているビスがちゃんとしまっているか確認されてはどうでしょう。私も何度か経験しましたが接触不良で同じような経験があります。また、余り強く締めすぎても相手がプラスチックの部分の為バカになってしますことがありますので気をつけてください。お役に立てれば幸いです。


4/2 シルビアリスト
●かかし様

>やっぱりタービンブローの可能性ありですか…さっそく白煙などをチェックしてみたのですが、エンジン始動時はほとんど出てませんでした。走行中はまだ確認してませんがそんなには出てないような気がします。

レス拝見しました、エンジンスタート時は白煙混じってはいませんか。ということはオイル下がりではないのですね。オイル上がりか、タービン側からオイルが混じっているのでしょうが直ぐにタービンブローとまではいかないと思います。ただ音が混じっているのでしたらあまり悠長なことは言っていられませんし思い切ってアクセルを踏むのは躊躇してしまいますよね。

タービンを純正新品タービンに交換するのでしたら純正ベースでレスポンスを軽くしてブーストの掛かりを良くしたタービン(ハイフロータービン?)があったと思いますのでそうしたタービンがオススメですよ。


4/3 まなぶ NO=4861
JILL さん

早速のご回答ありがとう御座います。 メーターをとめているビスがちゃんとしまっているか確認…との事 ですが、この場合…水温計の裏の先端が細くなっているビス(5本?)の事でしょうか?

強く締めすぎた…とおっしゃる事に少し心当たりがあるのですが… この部分のビスを締めている時に、アース線みたいな緑色の線を一 緒に挟んで締める所が…緩くなっている事を確認出来ました…。 もしかして、その部分がバカになってしまった為なのでしょうか?

この場合…どのように対処すれば良いのか対策方法を御存知でした ら…図々しいかと思いますが…教えて頂けないでしょうか? あと少しで車検の時期ですので…少々焦っております(汗

それと…もう一つお願いなのですが…エアバッグの警告灯が点灯し たままなのですが、おそらくコネクターを全部挿す前にACCまでキ ーを回してしまったからだと思うのですが…この警告灯を消す方法 等も…よろしければ教えていただけないでしょうか?

何処かでコネクタ?を短絡させるとリセット出来ると聞いたことが あるのですが…ちょっと怖くて…(滝汗 ホントにお願いや質問ばかりで何の役にも立てなくて申し訳ありま せん。


4/3 ベル14
●3代目グリアリさん

>すっごく気になっているのは、エンジン始動直後のマフラーから出る排気が、最初は灰色次にモクモクした真っ白い煙に近い排気が出ます。大丈夫ですかね?しばらくすると出なくなります。

2年眠っていたアリストですから車検を通す前にも気掛かりな点がありますよね。 前回も少し書きましたがエンジンオイル交換をしてエンジンコンディションを見てみて下さい。湿気を吸ってオイルに冷却水が混じって白煙ということもありますし。またプラグを見るとエンジンの燃え方の状態がわかると思います。最初が灰色というのが何なのでしょうね。オイル下がりの可能性は大ですがオイル上がりとかタービンブローなどを疑っておいて損は無いと思います。しばらくすると出ないとはエンジンあが暖まったら白煙が出ないということはオイル上がりという線もありそうです。レスお待ちしています。


4/3 ノリ
***FW16さま

>燃料メーターの針がみるみる下がって、ガス欠まであと少し位のところまできてしまいました〜ディーラーで見てもらったところ、タンク内のセンサーに異常はないとのことで、メーター裏にあるコンピューターに問題があるとのことでした

オドが0になってしまうのは問題ですよね。少し距離が減るのなら前は良かったかもしれませんが。。。アリストの燃料計は普通の車のようにタンク内のセンサーだけでなく燃料噴射量からも拾っていて付き合わせて表示しているのではなかったかと思います。ですのでタンク内が正常だとしますとその噴射量を拾っているのがそのメーター裏のコンピューターなんだとしますと恐らく交換しかないのかもしれませんね。

メーター裏のコンピューターが燃料噴射量をセンシングしているものだということでしたか??


4/3 ダビンチ
NO9870 GS400 98y様 >ブレーキとオイル

>パットは、未だ検討中です。エステルオイルも、気にはなっている商品です。今度、オイル交換の際は、入れてみようと思っています。

こんにちは。続レス失礼します。エステルオイルもディラーでもショップでも送ってくれて交換できますのでいいですよね。しかしエステルって軽やかにヒュンヒュン回るこの感じはなんとも楽しくなりますよ!

>アルテッツアのスリットローターのデットストック品があると言う事なので、流用を考えています。確か、同じサイズのローターが使用されている思います。

アルテッツァとアリストはブレーキが共通だったと思います。(だから止まらない・・・)たぶん流用可能ではないでしょうか??しかも希望のスリット入りなんていいですね!そうすると交換費用も少なくて済みますよね。もう装着されましたか?

>キャリパー単体で、新品1ヶ¥28000?とリーズナブルな 価格で、購入できるので、正直、購入するか迷っています。ネッツさんのパットも、正直、金額・性能的には、魅力を感じています。

ブレーキパッドはまだ検討中なんですね。クラブバージョンは装着すると純正の滑る感じがなくなりますし効きとコントロール性も高く安心感が高まると思います。ダストが少ないのもありがたいです。

レクサスキャリパーってUCF30セルシオのと同じモノブロックキャリパーでしたか。しかもフロント左右でも5諭吉ちょっととは意外や意外リーズナブルですね。ハード志向のスープラキャリパーともあまり変わらない価格かもしれないですね。ブレーキ交換されるの楽しみに待っています!


4/3 GT
●OKARIさんへ

こん**は。タービンのヒューンは小さい音がブーストが正圧に掛かっている時にするのなら正常なタービン音ですがエンジンオイルの減りはどうでしょうか???

エンジン始動直後にマフラーからの排ガスが白煙まじりかどうかをチェックしてみて下さい。これは一人よりも誰かにキーをひねってもらって自分は車の後ろで見るのがいいと思います。この時に白煙混じるでしばらくして出なくなるというのならオイル下がりの方ではないかと思います。シリンダーヘッド内のオイルが燃焼室内に落ちてきて、それが始動時に燃えて白煙となるんだったと思います。 これはバルブの密着度が下がってオイルがシリンダー内に落ちてきていることになると思うので圧縮比も多少落っこちているかもしれません。エンジンのトルク感も無くなっているのではないでしょうか?  また燃費も落ちてきていませんか?

ただオイル下がりじゃなくってタービンブロー前のレベルでもこういう白煙の出方をすることがあるようです。場合によってはオーバーホールをすることもそろそろ検討した方がいいのかもしれません。もちろん減り方にも寄りますし半年でオイルレベルゲージの範囲内から下に行くかどうかであればマメなチェックで問題無いとも思いますが。でも燃費とトルクは落ちてきているでしょうからバルブの摺り合わせだけでも圧縮も適正になるでしょうしエンジンのパワーも蘇るはずと思いますよ。

あとオイル上がりというのはずっと白煙混じりになっているはずなのでその時はまた聞いて下さい。あと気になるのはタービンブローですね。いい結果だといいですね。


4/3 ポルポル7
●TAKE5 No5486さん>GS450hを検討中の方へ

>Pレンジでアクセルを一気に踏み込んでも、その踏み込む量に応じて一気に回転が上がるのではなく、徐々に回転が上がるのです。

レクサスハイブリッドにはかねてより興味をもっており興味深くインプレ拝見しています、ポルポル7@V乗りS会員です。レクサスハイブリッドオーナーになって一番不思議なのがアクセルを踏んだ時の感覚ですか。アクセルの踏み込み量とエンジン音が合わないと違和感を感じるでしょうね〜でも通常のガソリン車がどうだったかもうウロ覚えということは意外と慣れてしまうものなのでしょうかね。

レクサスハイブリッドはCVT採用というのを最初に知った時にはまさに回転数と加速がマッチしない気持ちがあまり良くないシステムなんではと思いましたが意外と慣れてしまったということですが今までの運転感覚との違和感や楽しさがスポイルされるようなことはありませんか?

>感覚的には、ほんの一瞬ですがニュートラルになったような感じです。もしかしたら、リダクションギアの変速のせいかもしれませんが・・・。

高速走行時にアクセルオフにしてもすぐにエンブレというかモーブレというか回生ブレーキが効かず惰性で走る瞬間があるのですか。そのあたりもちょっといや〜な感覚を覚えてしまうのでしょうね。ほんの一瞬とはいえ空走感があるのはちょっと怖いというか。そのあたりもリダクションギアの変速のせいかもしれないということでなるべく今までの車に感覚的に近くしようと開発されているのでしょうがそういう部分があるのですね。他にはそうした新しい車ゆえの感覚の合わないところは見当たりませんか?


4/3 UZS143 GS400 NO=10390
こんにちは。140系アリストのスピーカーは特殊なようで、社外にそのままでは交換できないようですが、スピーカーを交換できるように何か専用のキットみたいなものはあるのでしょうか?交換された方、是非教えてください。

4/3 FW16
ノリさま

レス誠にありがとうございます。

>オドが0になってしまうのは問題ですよね。少し距離が減るのなら前は良かったかもしれませんが。。。アリストの燃料計は普通の車のようにタンク内のセンサーだけでなく燃料噴射量からも拾っていて付き合わせて表示しているのではなかったかと思います。ですのでタンク内が正常だとしますとその噴射量を拾っているのがそのメーター裏のコンピューターなんだとしますと恐らく交換しかないのかもしれませんね。メーター裏のコンピューターが燃料噴射量をセンシングしているものだということでしたか??

先日、ODOの0は避けたかったので、ガソリンのメーター計のみを交換して様子を見る事にしました。その後は針がみるみる下がる症状は起きていないのですが、エンジン始動の度に微妙にガソリン計が最期に乗った時に指していた針の位置と違う気がするのですが、これも定かでないため完治したのかわからない状況が続いております。これでもダメならコンピューターではないかと言われております。


4/3 UZS143 GS400 NO=10390
こんにちは。140系アリストに80スープラのブレーキを移植された方はみえませんか?また、140系でもターボ、NA、V8i-fourと種類がありますが、どれにでも移植できるものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

4/4 ヒイロ NO.5556
3/23 よしふみさんへ

エンジンスタートの件ですが、ディーラーに預けているあいだ症状が出ず、結局は原因が解らず完治出来ませんでした。ディーラーからは「もう少し様子を見て、症状がひどくなったらまた来てください」と言われました(−−)・・・。ディーラーでおこなった作業はイグニッションコイルに差し込まれているカプラー6個交換だけです。車が帰ってきた次の日に早速症状が出ましたけど・・・。ディーラーに預けてから今日まで症状が出たのは3,4回くらいです。最近暖かいせいか症状が出ません。原因が何なのか解らないと言うのが本当に困ります。対処のしようがありません。(**)

水漏れと警告灯の件は無事解決しました!水漏れの方はバルブ交換。エンジン本体でなくてよかったです。警告灯の方は、ダイアグノーシスでメモリー消去して無事消えました。

エンジンスタートの件はとりあえず行きつけのショップに手伝ってもらって何とかしようと考えています。今回のトラブルは時間がかかると思います。


4/4 のん@NO1161
●たけありさまへ

>アライメントをとってもらった店へ行ってきましたが、規定範囲内で問題は無いといわれました。 タイヤが3年前の新古を使っている(硬くなっている)せいかもと言われました

レスありがとうございました。アライメントは規定値内のようでしたか。大径ホイールにインチアップしていると規定値がアテにならないこともありますがその点は大丈夫だったでしょうか。ダンパーのヘタリ、オイル漏れ・付着跡はありませんでしょうか?

タイヤの経年での硬化とかシミーとかもありそうですよね。あとはホイールとタイヤの相性というのも聞いたことがありタイヤ交換するとピタリとハンドルブレが収まることもあるようですよ。タイヤ交換の前にダンパーの確認とかをされてはどうかと思います。またレスお待ちしていますね。


4/4 いのっち
いつも参考にさせてもらっています。S乗りS会員のいのっちです。前々から一度は入れてみたいと思っていたネッツさんのクラブバージョンのエステルオイルをディーラーで取り寄せて入れることができました。インプレです。

お店を出た瞬間から違いましたっ! 今まで出足がヘビーだったアリストがメチャクチャ軽いんです〜いつものようにアクセルを踏むと思ったよりも前に進んでいく感じでよくヒュンヒュン回ると書かれますがまさにそんな感じでカムに乗った時のレスポンスの仕方など至福の回転で走りの感覚を思い出すだけでも楽しくなります。久々に感激してしまいましたv(^o^)v


4/4 KKR
OTSIRAさん、皆さん

こんにちは、ウルトラマンのカラータイマー分かっていただけて良かったです。レクサスハイブリッドのパワフルさは時限装置だというとこでカラータイマーを思い出しました。

>スープラ後継車のハイブリッドはエンジンもモーターも両方パワーアップさせているのだと思います。スポーツタイプのハイブリッドはエンジンを高回転の高出力な物にして、下では思い切りモーターのアシストを多くするというのも一つの行き方ですね。

上でモーターの充電が尽きればエンジンだけが頼りになるのですからエンジンもGS450hの3500V6を400馬力クラスにスープアップしているとリッター100馬力を軽くオーバーする単体でも凄く楽しみなエンジンと言えそうですよね。しかもモーターもパワーアップされて初速からのアシスト力が増したりエアコンを作動するとエンジンが直ぐにかかるという現状から進化して市街地はかなりモーターでカバーとなると凄くエコでもありますよね。まだ市街地カバーって大変なんでしょうかね。。。

しかしスープラ後継車のチューニングメニューがエンジンもベースが同じモーターもベースが同じになるであろうGS450hにも流用できる余地は残して欲しいですよね!ハイブリッドと組み合わさるとそんなに簡単には流用できないのでしょうかね。。。


4/4 tax attorney
ひでち さま

レスが遅れましたがGS350AWDに乗ってらっしゃるのですね。土地柄とおっしゃってますから、冬は積雪があるということですね。しかし、今年は暖冬で、代わりに地震が来るという。

>走りの安定感は4駆ならではの感は雨の高速の安心感で感じますが通常はGS350との違いはあまりないように思います。

 晴れた日の試乗で、車を台無しにした後なので、高速には載る気もしなかったのですが、燃費等では弱点となる重量が、かえって好ましい乗り心地であると、まあ、個人的な趣味ですが、感じた次第です。

>GS430はマイナーでなくなってGS460が加わるのでしょうか?

 ディーラーのセールスは明言していました。あとこの掲示板でも話題になっているISの大排気量版のことも。

 結局、私は、生産二年でなくなる、GS430にしました。車が来るまで一ヶ月あるのでGS350を借りて乗っています。とろとろと走ってばかりいるので大したコメントはできませんが。街中を走っている感じは、アリストN300位のパワー、足回りはずっと良い。あと、日常的に使うという意味では高級感、質感等は数段上かと感じています。ただ、車高が低くなったせいか、室内、トランクルーム共に狭くなった感じですね。ラグジュアリーに振った内装にスポーティな外観の矛盾でしょうか。

 GSにどれくらいパワーがあったらということになると、非常に逆説的ですが好き嫌いは別にしてX300ベースのエンジンでパワーアップというところでしょうか。ターボが好みか否かは別に。

 N300,X300と乗り継いできて、仕方なくGS430にするのですが、恐らくアリストは、輸出用にあったセルシオと同じエンジン積んだやつがベストだったのでしょう。あの室内の広さ等は非常に実用的でした。逆に、ターボのパワーに比べて足回りにはやはり弱点が。

 引かれものの小唄ですが、現在、アリストを大切に乗っていらっしゃる皆さん、是非、大事に大事に長く乗ってやってください。あのドッカン・ターボのV300は、いい車です。乗り手を選びますが、実用性も高いし、コストパフォーマンスもいい。トヨタの当時の事情を反映して出てきた日本車らしくない、トヨタらしくない車だったと思います。

 GSは、やはりマーケティングの失敗なのか、車としての性格づけが、従来のアリスト・ユーザー向けではなかったのですね。KP61で、がれ場をよじ登っていた私も、もう年ですから、430でとろとろ街を走ろうと思っております。


4/4 アルファSS
○ まおさんへ

>トヨタ車の目指す方向なのか、450Hになってからさらにハンドルから路面までや車体全体の挙動がドライバには伝わらなくなっているような気がします。450hはレールの上を走るグリーン車に乗っている感覚です。

レスありがとうございました、S乗りS会員のアルファSSです。GS450hはグリーン車感覚でドライバーに路面の感覚がしっかり伝わってくる感が希薄になっているように感じますか。一方でコーナーリングはとてもシャープになっているそうでブッシュの改良効果でしょうか?感覚的にはオブラートにかなり包まれていながらも実際のハンドリングレスポンスはクイックといったことになるでしょうか?

>確かに思い通りの走行が出来ると充実感がありますね。どの車線からでも深いロングコーナに進入していける安心感はありました。450hはまれに深いコーナで「はい、こんなに姿勢が整ってますよ〜」と車が言ってくれてる時はホント良い気分で運転できる時がありますね。

東名上り線御殿場からの下りの深いロングコーナーでもどの車線からでも恐怖感を感じることなくコーナーリングに入っていける安心感がありますか。その違いはすごく大きいものですよね。いい姿勢をキープしてGS450hもその性能を訴えかけてくるってどんな感じなのでしょうか?もっと攻めてもいいですよという感じでしょうか?

しかし普通はアクセルを離して通過するのを待つようなコーナーをアクセルを踏んでいけるとキレイに速くリズミカルに走れているだけでなく車の安定性も格段に高まりますからその差は大きいですし走らせての充実感もありますし性能を楽しめる瞬間ですよね!


4/5 シルビアリスト
UZS143 GS400 NO=10390さんへ

>140系アリストに80スープラのブレーキを移植された方はみえませんか?また、140系でもターボ、NA、V8i-fourと種類がありますが、どれにでも移植できるものなのでしょうか?

こんにちは!14フリークスのS会員のシルビアリストです。16アリストはフロントのみボルトオンになってしまいましたが147アリストはJZA80スープラの17インチ車用ビッグキャリパー;通称スーキャリは前後ともにボルトオンで装着できますよ〜。V8の4.0Zi-fourがどうかはわかりませんが恐らく同じブレーキキャリパーでしょうからブラケットも同じで装着できるのではないでしょうか。

スーキャリ装着でブレーキ強化を考えているのでしょうか。ホイールの隙間から見えるキャリパー次第で結構イメージかわりますからキャリパーのカラーにもこだわってみてはいかがでしょうか。どんなカラーとかロゴ入れするのを検討されていますか?


4/5 ノリ
FW16さま

>針がみるみる下がる症状は起きていないのですが、エンジン始動の度に微妙にガソリン計が最期に乗った時に指していた針の位置と違う気がするのですが、これも定かでないため完治したのかわからない状況が続いております。

オドが0になってしまうのはいろいろと問題がありますよね。ガソリンメーター計のみを交換で様子見となりましたか。それでダメならメーター裏のコンピューター交換になるとのことでしたか。燃料噴射量のセンサーからのデータを演算しているのがそのコンピュータなのですね。アリストは単に燃料タンクのセンサーからの残量計算ではないのでこんな面倒なことになっているのですよね。燃料噴射量のセンサーからのと整合性を取るのはどういう意味なのでしょうね。。。

しかしその揺れるのは気掛かりですね。また悪化の前兆にも見えますし。また続報知らせて下さい。


4/5 ダビンチ
NO9870 GS400 98y様 >ロアアームとスタビ

>タイロットエンドも交換完了しました。特に大きな変化は見られませんが、新品と比べると、ガタはありました。気持ち的に、シャープさが増したような感じです。

さらに続レスです(笑)ハンドルブレのほか走行性安定アップ、シャープなハンドリングを体感されたロアアームNO2は大成功でしたね!ロアアームNO1も交換すると完璧そうですよね。しかし足回りリフレッシュとしてタイロッドエンド交換をしたそうですがシャープさが増しましたか。タイロッドエンドの交換費用ってどのくらいなものでしょうか?

>スタビ交換は、DIYでも可能な範囲と思います。タイヤとアンダーカバーを外せば、交換は可能です。ただし、リヤのスタビの脇に止まっている、エンドボルトが、厄介です。ボールジョイントになっていますので、ナットが外れずらい時があります。外れないときは、六角レンチとメガネレンチを使用して外します。

スタビ交換をDIYでしたそうですがジャッキアップして安全面が確保できればDIY交換できるのがスタビなんですね。スタビ交換はタイヤとアンダーカバーを外してしまえばあとはその固定されているそのエンドボルトが外せればいいのですね。ただボールジョイントになっているのはちょっと厄介でもありそうですね。

エンドボルトのボールジョイントが外れてしまえばスタビを抜いて新たなスタビを定位置に入れるのには力技はいらないのでしょうか? 以前からその辺が気になっていました。

>正直、セッティングには苦労しますが、購入して良かったと思っています。セッティングが決まれば、アライメント調整に出したいと思います。

フロントは決まったそうであとはリアのセッティングが決まればスタビ装着&車高調装着も完成ですね。スーパーロー仕様でスプリングが短いので苦労されているのですか。また途中経過など教えて下さい。


4/5 アリ雄
TAKE5 No5486さんへ

こんにちは、アリ雄@V乗りS会員です。GS450hに関するインプレありがとうございます。

>>アクセルOFFで加速するような不自然さ

>これは、私は、加速というまで感じる事は少なく、どちらかと言えば、ニュートラル状態になった感じの方が多いのと、これを感じるのが、高速走行である事からリダクションギアのシフトダウンのタイミングで発生しているのではと勝手に思っています。

引き摺るような感じを受けるというものではないのですね。リダクションギアのシフトダウンのタイミングで発生するとすればコンピューターでの制御の問題で解決もMCなどかあるいは知らずのうちに行われるものなのかもしれませんね。ただ人間の感覚にあわない部分というのはレクサスハイブリッドといえども新しいシステムでまだまだあるのでしょうね。

>私が魅力に感じているのは、パワーモードで六甲山を走行する時、高速を巡航する時、モーターだけの走行時とありますが、意外性の観点からも六甲でのドライブが一番楽しいです。

いま一番の心配はレクサスハイブリッドの走りの感覚がクセになりパワフルなハイブリッド以外には乗れなくなってしまうのでは?という懸念ですか。それほどまでにインパクトのある未体験で新しい走りの感覚なのですね。ターボとは真逆でコーナーからの立ち上がりが速くてしかもノーズの回頭性もいいということで意外感もありますがワインディングは至極楽しいようですね!VDIMの介入がお節介に思われることはあまりないのでしょうか?


4/5 hinahina NO=10770
1/9 OTSIRAさん

>>高付加掛けての運転中ではなくいつも通り通勤帰りにアクセルを軽く踏み込んだらほんの一瞬ブーストが0.6Kまで上がり、その後すぐに0.1K〜0.2K位の所を行ったり来たり。。。いつものパワーが出ません。アクセルを強く踏み込めば踏み込むほどブーストは反比例して下がってしまいます。逆にゼロ発進時ほんとに軽くアクセルにつま先を置くだけ位だと0.5K位が4000RPM位まで続きます。

>この症状からら判断しますと、吸気側(加圧側)のホースが外れているような気がします。147で私も経験しましたが、インタークーラーかその他の場所の黒い太いゴムのホースが抜け掛かっています。そのために加圧になるとそこから圧が逃げます。161でもホース抜けを経験しましたが、147はエンジンは停止せずにNAのようになりますが、161ではエンジンはストップしました。

ディーラーに出して点検してもらった結果、セカンダリタービンが疑わしいと当初言われましたが、とにかくばらして本当にだめなのか確認して欲しいと要望しました。時間がかかりましたが結論からするとタービンは多少のガタがインペラ側にあるものの作動自体(過給)はしているということでした。では何が原因なのか?ということになり、色々調べても見つからず(ディーラーで3ヵ月入りっぱなしでした)最終的に社外ブリッツのマフラーの触媒後の消音タイコ内の金属の網や石綿?(吸音材)が内壁より剥離していてその網や吸音材が排気ガスの圧力により後方に押しやられ、結果メインマフラーの排気ガスの通り道を塞いでいる状態になっていました。タービンがいくら過給しようとしても排ガスが詰まって流れないのでどうにもならないという事でした。メカニックに言わせると「ありえない」事らしく原因究明にこれだけかかってしまったとのことでした。

その詰まっている「モノ」をすべて掻き出して排ガスがスムーズに流れるようにして再度組み付けた所、「ウソ」のように元通りになりました。可能性は大変低いですが同じような症状に見舞われた方の参考になればと思い書き込みします。


4/5 UZS143 GS400 NO=10390
シルビアリストさん

シルビアリストさん情報ありがとうございます。キャリパーのロゴは特に考えていなかったんですが、カラーはボディカラーがダークブルーなので無難なゴールドかな?という感じです。今は、エンドレスのパッドのみの交換なのですがちょっと効き目が悪いと思い、スープラキャリパーへの交換を考えました。ちなみに、スープラキャリパーにすると純正スペア(鉄ホイールもしくは純正アルミ16インチ)は使えないのでしょうか?


4/6 よしふみ
4/3 ヒイロ NO.5556さんへ

>ディーラーでおこなった作業はイグニッションコイルに差し込まれているカプラー6個交換だけです。車が帰ってきた次の日に早速症状が出ましたけど・・・。

こうした再現性の低いトラブルって完治させるのが大変ですよね。ディーラーに預けた間に出ずに戻ってきたら症状がでましたか。症状が出ていて困っているから不便でも預けているのですからもう少し頑張って欲しいというのがこういうトラブルでいつも思ってしまうところではないでしょうか。今後は行きつけのショップにて改善していくことにしたのですね。ことがエンジンスタートなだけに早く改善したいですね。イグニッションコイルのカプラー交換では改善されなかったそうでどんな原因なのか気掛かりなところですのでまた教えて下さい。

>水漏れと警告灯の件は無事解決しました!水漏れの方はバルブ交換。エンジン本体でなくてよかったです。警告灯の方は、ダイアグノーシスでメモリー消去して無事消えました。

ダイアグでメモリー消去するまでVSCなんかの警告灯は消えなかったのですか?  それだと本当に不具合が発生しているのではと不安になりますよね。しかしメモリー消去で不具合発生していたのではなくて良かったです。

水漏れもバルブ交換で解消されたそうですがどちらのバルブだったのでしょうか?


4/6 Sベルリーナ
◆レクサス(祝)

CLの皆さん、こんにちは。レクサスが世界最優秀車賞を受賞したようですね。2007年の世界カー・オブ・ザ・イヤー(世界最優秀車賞)がレクサスLS460が選出されたということでトヨタレクサスさんおめでとうございます。ニューヨークショーで発表されたようで現地は華やかだったのでしょうね。LS460は「豪華かつモダンで品質には疑問の余地がない。常に完璧を追求するレクサスの姿勢が具体化された車種だ」と評されたようです。

レクサスさん、来年は旗艦LS600hが受賞を狙っているんでしょうね〜。でもいい車だけじゃなくって面白い車をお願いします!


4/6 ひろやす@GS350
*まおさんへ

>ブーストは1.3でした。異常なのでアクセル全開はありませんが低中速の加速が異常な凄まじさです。壊れて知ってしまう実力もアリストならではです。

レスありがとうございました。そうですよね、異常なブーストになったことで知ってしまうアリストの爆発的パワーというのもアリますね(笑) ドッカンターボの視界が奪われるような加速力の凄まじさは体感した人でないとその魔力はわからいないのでしょうね。

>長い峠道の後の下りでエネルギをしっかり取り戻す機会があり、初めてバッテリーは満充電となりました。

長い下りでバッテリーの回生がはかられ満充電に持ち込めましたか。そうなると70キロくらいの速度ならしばらくはモーターのみで走れてしまったとはハイブリッドって面白いですね。アクセルをソフトに踏むだけでなくハイブリッドだと回生を効率良くさせるのがポイントになりそうですか。軽くて長めのブレーキが良いと取り説にも明記されているのですか。下りでブレーキを引きずって行くというのもパッドの減りとか発熱とかもありそうですし今までの走り方とは違う感じがありそうでちょっと気になりますね。

>長所>狭い急坂の発信やすり抜けでもモータによりスムーズに走れる。

エンジン車よりもハイブリッドのほうがスムーズに走れるものなのですね。踏んでワンテンポ置いてドッと出るイメージがハイブリッドにはあったのですが以外にスムーズな調整もできるものなのでしたか。

話は変わりますが新型GT−Rは3500V6にツインターボ搭載で480馬力級になるみたいですね。ハイブリッド一本槍のトヨタレクサスと違い日産にはツインターボでやろうという心意気を感じました。今までGT−Rという車に興味がなかったのですが今回は興味を持ってしまいました。そういう方も多いのではないでしょうか。


4/6 NO.7047 智
☆3/23 ブイ太郎@6000番さんへ

3月の末に大きな地震があってからは、家庭内でいろいろ問題が出て来て、自分自身自由になる時間が無くレス遅くなりましたm(_ _)m  少し余裕が出て来ましたのでお返事書かせて頂く事にします。

>レスありがとうございました。レスが追い付いていません(^^; スタビライザーは乗り心地悪化もほとんど無くてハンドリングレスポンスの向上など最高に楽しめるカスタマイズパーツだと思います! 何か気が付いた点などあればお聞かせ下さいね。

スタビ交換については今のところ、全くと言って不満はありません。 柔らか目のサスペンションで乗り心地を良くして、ロールはスタビにて抑えつけてますので、直線走行での走りのイメージとは違い、カーブなどではスッと車の向きが変わる姿勢は回りから見ると、ずいぶんギャップを感じているように自分は思ってます。 異音や振動などの症状も無く、快適そのものです! もうノーマルスタビは入れられませんね(^^;

>FconVでのセッティングにアブフラッグチタンマフラーのコンビはお気に入りです。おっしゃるようにノーマルタービンの性能をフルに引き出すのがストリートでは最も気持ちよくバランス良く速いスタイルではないかと自分では思っています。直線番町ならビッグシングルタービンとかでしょうが・・・

パワー的には、400〜450psくらい出ているんでしょうかね? ATの方は何か強化的な対策はされているんでしょうか? 自分の161は最近、ブースト掛けた時の発進時、1〜2速に入る時に何かATが滑っているような感じがしてまして、心配の種となっています。 なるべく急激なアクセルワークをしないように心掛けているのですが、宝の持ち腐れですね(^^;  ATFを純正以外のものを入れたから調子が悪いのか、はたまたAT自体に問題があるのかわかりませんが、大事に至らない事を願うばかりです。。 一時はリビルトのATに乗せ替えも考えましたが、費用的にキツイものがありますので、とりあえず負担をかけずに様子を見ています。

>オイル管理などはノーマルのアリストでも気を使いますがそれゆえに余計にエステルオイルが気に入っています。冷却系統もATFも含めて非常にシビアなアリストなだけに大事ですよね。TECIIとクラブバージョンアーシングとエステルRオイルでレスポンスアップ3兄弟というコンビネーションは素晴らしいものと思います。FconVでもその延長線上でさらにヒュンヒュンと回る感じでしょうか。

一時期、MR2に乗っていた時は、エンジンオイルにはこだわった事があります。 化学合成油100%もので、3,000km毎に交換してました。 1回のオイル交換(毎月)で1諭吉さんとお別れしてましたので、かなり辛いものがありましたが、そのお陰でエンジンは絶好調でした。 ただ9万キロ越えたあたりから冷感時に、タペットの打つ音が出始めまして、10万キロ目前で車を手放しましたが、凄く面白い車でしたね。 自分が始めて乗ったターボ車でして、いろいろと学ばさせて貰いました(笑)

エステルオイルと言うのはまだ一度も入れた事がありませんが、評判は良いようですね。 エンジンが軽くなると言うのは、粘度が柔らかいとい言う事なんでしょうかね?

>価格はどうしても・・・ですよね。しかしマフラーが片手で軽々と持ち上げられるのは不思議な感覚です、異様に軽いですから。焼けて7色になるのは見ていて飽きませんがサウンドが何より乾いていてレーシーです。うるさくはありませんよ。

純正部品は耐久性を考え過剰に作られていますので、重量的にはどうしても重くなりますね。 排気音がレーシーになると言うので思い出しましたが、常時ツインターボにすると排気音がそんな感じになると聞いてますが、最近ちょっと興味があるところです(笑)


4/6 あっくん3333 NO=10204
******パワステ故障?*****

14アリストVに乗っている者です。先ほど帰宅途中Uターンしていたらいきなり一瞬変な異音とともにハンドルが重くなりパワステが効かなくなりました。現在は重ステ状態です。P/Sオイルは所々にじんでいたのですがオイルは常に適量を維持していたのでオイル切れということもありません。プーリーも異音無く回っているのですが....これってやはりパワステポンプ自体が死んでしまったのですかね。。。どなたか経験のある方ご教授願います。明日見積もりを取りに行こうと思っているのですが、初修理ですのでいくらかかるか不安です。


4/6 レグザーニ
チョコさん、たかまささん

こんにちは。変速ショックの事なんですけど、暖まってしまえばアップシフトはスムーズにしてくれます。ただやはり減速時の20キロぐらいではショックがでます。昨日ダイアグをだしてみたのですが、ミッション側は正常でした。ただ、O2センサーのダイアグが排出されました。チョコさんがスロットルボデー洗浄で直ったと言ってたので、電子制御ATなのでO2センサーなども関係あるのかな〜?なんて思いました。とりあえずスロットルボデーを洗浄して様子みてみます。あと私のアリストは11年1月登録の7万6千キロなんですけどATなどの保障はきくのでしょうか?

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する