ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.898

2007/2/28 ナンバー7

●?4282 パピ助さんへ

>VA300 TOM′Sに乗っているパピ助と申します。パワーチェックについて質問があります。 先日、シャシダイ(ローラータイプ)にて計測したパワーチェックしたのですが、うまく測定出来ませんでした。店員さんが言うには、3速ホールドで測定していたのですが、5600rpm位で自動的にシフトアップしてしまい、うまく測定出来ないとの事でした。

はじめまして。VA300トムスアリストにお乗りとは羨ましいです!AT車でもパワーチェックはできるのにおかしいですね・・・もちろんあまりパワーが大だとローラーとの間でホイールスピンしてしまって測れないこともあるのですが。しかし400PS近くになりそうとの事だったそうで惜しかったですよね。レッドゾーンまできちんと回せるはずです。Mモードで3速ホールドしていればシフトアップするはずはありませんので何かショップの方が操作を間違ってはいませんか?

アリストですと3速ホールドでレッド手前まで吹け切って180とか200キロくらいの速度に達しているはずです。ホイールスピンが起きるとオーバーレブする可能性があるので安全のためにアクセルオフにするはずなんです。ちなみに少しでもエンジン保護のためA/CはOFFの状態でヒーター全開で熱を少しでも逃がすようにして測定はされましたか?

またすごく大事なのは実際の走行とは違い走行速度での空気による冷却ができず大型扇風機で風を当てるだけという過酷なコンディションですのでパワーチェック測定後は必ずオイル交換した方がよろしいです。オイルの粘度は確実に落ちていると思いますので。また測定楽しみですね!


2/28 ダビンチ
NO9870 GS400 98y様 >ブレーキとオイル

>パットは、未だ検討中です。エステルオイルも、気にはなっている商品です。今度、オイル交換の際は、入れてみようと思っています。

こんにちは。続レス失礼します。エステルオイルもディラーでもショップでも送ってくれて交換できますのでいいですよね。しかしエステルって軽やかにヒュンヒュン回るこの感じはなんとも楽しくなりますよ!

>アルテッツアのスリットローターのデットストック品があると言う事なので、流用を考えています。確か、同じサイズのローターが使用されている思います。

アルテッツァとアリストはブレーキが共通だったと思います。(だから止まらない・・・)たぶん流用可能ではないでしょうか??しかも希望のスリット入りなんていいですね!そうすると交換費用も少なくて済みますよね。もう装着されましたか?

>キャリパー単体で、新品1ヶ¥28000?とリーズナブルな 価格で、購入できるので、正直、購入するか迷っています。ネッツさんのパットも、正直、金額・性能的には、魅力を感じています。

ブレーキパッドはまだ検討中なんですね。クラブバージョンは装着すると純正の滑る感じがなくなりますし効きとコントロール性も高く安心感が高まると思います。ダストが少ないのもありがたいです。

レクサスキャリパーってUCF30セルシオのと同じモノブロックキャリパーでしたか。しかもフロント左右でも5諭吉ちょっととは意外や意外リーズナブルですね。ハード志向のスープラキャリパーともあまり変わらない価格かもしれないですね。ブレーキ交換されるの楽しみに待っています!


2/28 92やんV
CLメンバーの皆さんこん**は。92やんV@V乗りS会員です。

●NO9551 ジョーさま

>今トルセンを入れるか社外のLSDを入れるか迷っています・・・北海道だとオープンデフでは役立たずでなかなか前に進めません。華麗にアクセルターンもしたいし!(笑)長い目で見るとトルセンの方がいいのかな〜って思ってます。もしトルセンを組むとしたらどのような部品が必要でしょうか?

はじめまして。16アリストにはLSDオプション設定がなかったのですが147アリストVのオプションのトルセンLSDはデフとセットだと移植できますよ。

LSDを付けるとアクセルオンした時にリア内輪が接地していても2JZのパワーだとホイールスピンしてVSC作動となってしまいます。嫌な警告音も聞こえますね(笑)ただトルセンLSDはタイヤが完全に浮いてしまえばノーマルと変わらない作動となるのでスタビライザー強化で効果がより出ると思います。ノンスリにしないといざという時に踏んでカウンターで逃げるというのが難しいですよね。

あと機械式(多板式)ならそういう場合でもきちんどLSDとしての機能を果たしますがイニシャルの管理や通常ユースでのデメリットも多く割り切りが必要だと思います。最近の書き込みではクスコ2wayLSDはやはりアンダーが強くなる傾向だそうでしたよね。あとはTRD1Wayもアリかなと思いますがどうされますか?

続報を待っていますね。


2/28 OTSIRA
390号 皆さん、

2/23 TAKE5 No5486さん、

>いずれにせよ、いったいどういう思想で、リダクション機構付きのTHS-IIを考えたのか、また、実際にはどうなのかを、ぜひ、トヨタのエンジニアには聞いて見たいものです。>

TAKE5 No5486さんはリダクション機構付きが問題とのご見解ですが、これはhi側でもモーター回転を減速させてしているからと言うことでしょうか? リダクション機構無しの2代目プリウスが余裕で最高速は210km以上とは知りませんでしたが、210kmでもモーターは過回転にならないということでしょうか? それならGS450hでは250kmでもモーターは過回転にならないように設定して、それを元に低速側重視の2段にすれば良いのではと思いますよね。

以前から私の方にはLS600hも2段だという情報が寄せられていますので、私は明日からの600hの研修で600hが3段になっているのかどうかを聞いてくださいとお願いしています。もし600hも2段だとすれば、THS-Uの最高速の足枷はここで議論されているような足枷にはならないのかも知れませんね。

2/25 GS納車されました⇒Ediさん、

Ediさんと思わず書いてしまい、失礼しました。でも、私はEdiという名前が好きだったのですよ。何か知的な感じのする名前だと思っていました。お会いした時のEdiさんの雰囲気とピッタリです。GS納車されましたさんよりずっと良いと思います。

>TAKE5さんと同様(ほぼ同じ時期に納車)、バッテリー充電量が増減しますので、問題ないかと思います。特にパワーモードにするとキビキビと走る感じです。>

私が試乗した車は、デーラーでも誰も乗ったことがなく、私も初めての経験でしたので、比較のしようがなかったのです。ただただGS450hってこんな程度なの?という失望感が強かったです。担当者が私に一旦GS450hに乗ってハイブリッドの研究をしてからLS600hに乗り換えてくださいと言いましたが、即座にこの車は要らないと答えたくらいでした。

>それよりも文字盤3枚と駆動回路変更で、AMGのようにノーマルと異なるオリジナルデザインにしてしまえばよいのでしょうね。>

そうですね、最終的にはオリジナルデザインにするのが最も簡単な方法だと思います。10年近く前に16アリストの260km/hメータが正常に動かないと皆さんが大騒ぎしているのを見て、何とかしてやろうと取り組んだそんな元気は今の私にはありません。この後、何年速い車に乗れるだろうかと言うことの方が気掛かりです。今月免許の更新に行ってきました。私がどんな優良運転を続けても、5年後の次回からは何と免許の有効期限は3年になると言われました。その上、更新前にどこかの自動車学校で2時間の講習が義務付けられます。

国産初の400psオーバーカーですが、LS600hを速い車というかどうかは、大いに疑問があります。私はCVTは嫌いですし、4駆も嫌いです。大き過ぎるとか重過ぎるというのは、これはラインナップの中のことですから、小さくすればGSとかISになってしまいますから文句は言えませんが・・。

まおさんだったかヤスシさんでしたか、乗り換える前に161との別れを惜しんでその性能を毎日味わったと言う書き込みがありました。私も今はLS600hなんか出て欲しくない、もっともっとE55AMGと一緒にいたいという感傷に駆られています。どなたか私のE55AMGを買ってくれますか? 検査は今年の3月末で走行は19000kmで右ハンドルの白色です。


3/1 TAKE5 No5486
OTSIRAさんへ

>それならGS450hでは250kmでもモーターは過回転にならないように設定して、それを元に低速側重視の2段にすれば良いのではと思いますよね。

私は、そう思っていますが「日本仕様は、トヨタの最高速は250km弱になる」とのコメントから、それが出来ないのだと理解しました。それどころ、先日、OTSIRAさんが計算したように、最高速は250km弱どころか最高速は223.3km/hと言う事になります。ところが、仮に250km弱だったとしても、エンジンの能力をすべて出せていない事になり、そのような仕組みを考えた事に非常に疑問に思うわけです。

これを書いていて、以前に私が書いた内容にジェネレーターと書くべきところをモーターと間違って書いてしまった事に気がつきました。もしかしたら、この誤記でOTSIRAさんを惑わせてしまっていましたら申し訳ありません。

プリウスの件ですが、THSIIプリウスで、210kmになると言うのはプリウス関係のいくつかのサイトに掲載されています。また、その中でも実際の動作原理きを解説しているページがあり、それによると車速が210kmの時に、モーターの回転数が7500回転弱となっていました。

THSIIプリウスのジェネレーターの上限回転数は、10000回転との事で、同じく上限が6500回転のTHSの時のように、エンジンの余力があるのにジェネレーターがエンジンの足を引っ張ると言う事が無い。と記載されています。このTHSIIでの進化に関する件は、もう削除されてしまっていますが、本家トヨタのページにも記載がありました。

と、また書いていて、なんか、だんだん分からなくなってきました。GS450hやハリアーハイブリ関係のインターネット記事に出てくる際に、モーターの上限回転数とあったり、ジェネレーターの上限回転数とあったりしますが、モーターとジェネレーターは、別々に存在するものなので当然ですが、それぞれの上限回転数が異なると言う事もありますよねまた、リダクションギアは、モーターとの関係で、ジェネレーターとは無関係と言う事ですよね

なんだか、頭の整理が出来ていなくてすいません。

>もっともっとE55AMGと一緒にいたいという感傷に駆られています。どなたか私のE55AMGを買ってくれますか?

私もV300を出来れば両方所有したいと思ったり、途中で何度も450hをキャンセルしようかと思った事もありますので、この気持ちが非常に良く分かります。出来たら、私がE55AMGを引き取りましょうと言いたいところですが、金銭的にそういう訳にもいきませんし・・・OTSIRAさんが2台同時に所有するってのはどうでしょうか?

このままだとOTSIRAさんのE55AMGを見ないままになりそうですし、THSIIの解説も聞きたいので、仕事が少し楽になったら、また、お邪魔しようかと思っている次第です。


3/1 まーさ
***はっちゃん様

>今後も乗り続けたいので車検と同時にタイミングベルトの交換を検討しています。160の場合、タイミングベルトの交換には部品代、工賃併せていくらくらいかかるでしょうか? また、ウォーターポンプは同時に交換するほうが良いとよく聞きますが、その他にも同時に交換すべき物はありますでしょうか?

はじめまして。S乗りさんでもう11万キロ突破ですか!車検ももう4回目だそうでアリストってそうやって長く乗っても飽きないどころか益々面白くなる魅力がありますね。

タイミングベルトが切れるとエンジンにかなりのダメージ&大出費となりますからもう交換時期を過ぎているかもしれませんのでおっしゃる通り交換したほうがいいと思います。長く乗りたいということなのでウォーターポンプも一緒に交換してしまったほうがお得だと思いますよ。あとエンジンアイドリング中などキュルキュルといった音が聞こえることはありませんか?

その距離ですと既に一度交換しているかもしれませんがファンベルトも断面が減ってきているでしょうから交換をお薦めします。これらでもパーツ代と工賃でも両手以内おそらく8諭吉あたりで収まるのではないでしょうか。お互いに長く快適にアリストライフを過ごしましょう!


3/1 KMT
★NO.7047 智さんへ

>某車高調メーカーは本来の乗り心地を確保する機能に加え、ノーマルではフワ付く挙動をしっかり抑えた、走り重視ではなくて乗ってて安心して飛ばせる足をコンセプトに開発したのだと自分は思っています。

こん**は。KMT@V乗りS会員です。リップの修理代は25000円でしたか。ただプロに任せないといい仕上がりにはならないものですからね。

乗り心地の良さと限界走行を安心してというのは相反するようでいてエンジンにしても速い車は実はイージーにドライブできるものでもあるようでそれが恐らく完成度というものなのでしょうね。

足回りもストロークを限りなく少なくスプリングレートアップやダンパー減衰力アップを図ることで足回りのアライメント変化を抑え過ぎては下手をすると乗り心地が悪く跳ねる走り屋チックな車になりそうで適度にストロークも残すことでしなやかに走るのが速いとも言われていますよね。グリップ限界も急に失わないようですから。その辺が足回りって難しいですよね〜好みはしなやかよりはハード目なんですが(^^)

>以前に今の車高調に替える前の車高調では、前後共指0本にしていた頃がありましたが、フロントはロールセンターアダプター25mmを入れていまして、ストロークに関しては問題ありませんでしたが、走行中に大きな入力があった時や、ハンドルを目一杯に切った時に、タイヤがインナーフェンダーに干渉してましたので、その後は指2本まで上げました。

リア指0本の車高が希望だそうですがF指2本、R指1本にしないといろいろと弊害があったのですね。今のクリアランスが干渉しないラインのご様子なんですね?  ただダンパーの底付き感やバンプラバーに当たっている感じがするのですか。その対応策としてSSキットを検討しているそうですが踏ん切りは付いたでしょうか?

ところでSSキットとロールセンターアダプターはメーカーによって多少形状が違っても機能としては同じものでしたね。フロントだとナックルとナックルアームの間に噛ませてその厚み分だけ車高調を下げないでも車高が下がるのですから乗り心地とストロークを犠牲にしないのがいいですよね。気になるのはやはり大きな力がかかるので強度でしょうかね???


3/1 まさし
●akiponさんへ

>JZX100チェイサーから、アリストに乗り換える事になりました。そこで、質問なのですが今チェイサーについてる、HDDナビをアリストにそのまま引継ぎたいのですが、アリスト用の専用ハーネスみたいのを買わないといけないのでしょうか?

はじめまして。チェイサーとアリストですとやっぱりベースの排気量から来るトルク・パワー感とボディサイズから来るドッシリとした走りなどかなりの違いを感じられるのだと思いますので楽しみですね。HDDナビですがどちらのナビですか? 専用ハーネスが大抵は出ているので使い慣れた今使っているHDDナビをそのままコンバートできると思いますよ。

アリストはいつ頃納車予定なんでしょうか。どんな風にカスタマイズしていこうかと思ったりしていますか?


3/1 たかまさ
●かげやん白アリ千葉さん

>私の車も今年で、10年目になりますが、まだ乗り続けたいと思ってます。最近、サンルーフからギシギシ音がすごくて 気になります。ゴム枠を替えればなくなりますかね?

こんにちは。ゴム枠はヒビ割れしたり白く変色したりしていますか?  恐らく中で若干のバタつきが出ているのではないかと思います。カスタマイズ・メンテのレポートコーナーでサンルーフの音対策がレポートされていたのを見たことがありますので詳しくはそちらを見ていただきたいのですがスキマテープのようなものでバタバタとする動きを抑制してあげると一発で直ったように思います。

ところでアリストももう10年目ですか!それでは16アリストがデビューして直ぐに買ったのですね。他に中々乗り換えたいと思う車がないんだと思いますが候補車ってありましたか?


3/1 OTSIRA
391号 皆さん、

2/23、3/1 TAKE5さん、他THSUに興味のある皆さん、

>OTSIRAさん 私は、最高速にはこだわっていません。 ぜひ、本当のところを解析して下さい。>

今日はTHSUについて、結論的なことを書きます。THSUについては雑誌等の情報から色々憶測が飛び交い、ここでも議論されたお陰で私もこの機構についての知識が豊富になりました。

私が結論としたことは、THSUには最高速に対しての足枷はありません。モーターもジェネレーターも超高速で過回転になりそれ以上回りたがるエンジンを抑えるというようなまずい設計にはなっていません。 もしLカット出来ればエンジン出力が釣り合うまで、最高速は伸びていきます。LS600hもやはり2段だそうですが、Lカットすればエンジン出力と釣り合う200km/h台後半まで行きます。

このような結論になったのは、ハイブリッドについて以前に自分が書いた原点に気付いたことでした。モーターの出力源はあくまでもエンジンの発電によるものですから、フル加速や超高速時ではある一定時間(電池がなくなるまで)後は、最高出力を出しているエンジンには、モーターアシストする発電能力は残っていないことになります。そうなると元々200km/h以上ではモーターアシストなんてあり得ないのですから、モーターは空回りするだけで加速も最高速も全てエンジンに委ねられていると言うことです。200km/h以上でフル回転のエンジンで200ps分の発電をして、それでモーターを回すと言う非効率的なことをしなくても、エンジンが直接タイヤを回す方がエネルギーロスは少ないです。

ここでモーターとジェネレーターが抵抗になるのでは?という心配ですが、そのような設計にはなっていないことを確認しました。モーターは空回りでフライホイールの役目とでも考えると理解しやすいかも知れません。

モーターアシストは、あくまでもスタート時とかエンジン出力が不足の領域でそれまでに一時的に貯め込んだバッテリー電力を使って加勢するものですから、エンジンが目一杯頑張っている超高速ではモーターはアシスト出来ないと考えるのが自然です。

390号で私は4駆は嫌いと書きましたが、今頃登場させるLS600hは雪国4駆ではなくて、セダン4駆の老舗アウディクワトロを凌ぐ世界初の機構を備えて登場なんて期待が膨らみます。発売時のLS600hのパワーは445psらしいですから、0-100km/hは何秒と発表するのでしょうね? ブレーキによるエネルギー回収効率もかなりアップさせているようで、そのせいかモーター主体の走行が出来るEVスイッチも備えており電気自動車にも変身ですね。


3/2 TAKE5 No5486
皆さん こんばんわ

さて、未だ完璧に確認出来ていないのですが、私の住む同じ町で昨日LS460が炎上したようです。近所に住む関係公務員の方からなので間違いないとは思いますが、エアコンから火柱が上がって、消化器で消火したような事らしいです。車両は、検証の為に確保されているらしいですが・・・

最近、私のGS450hも悪臭再発で、一気にLS600h!? って思っていた矢先なので、びっくりしています。地元新聞には、掲載が無かったのですが、他にご存じの方いますでしょうか?  同じレクサス店から買った方では無いか、同じ町だけに心配になっています。

まぁ、その車特有の事であれば良いのですが、(オーナーは、よくないと思いますが・・・。)

しかし、最近、本当に大丈夫か トヨタさん!

話は、変わって、私は未だ聞いていませんが、LS600hの価格が発表になったそうですね今週末、レクサスに行ってきます。


3/2 津軽衆 NO=10676
こんにちは。最近アリストにHIDを付けたいと思っているんですが、どこかオススメのメーカーはありますか?あと、自分で付けたいと思っているんですが、付けるのは簡単なんでしょうか?わかる方おりましたら教えてください。

3/2 KM
●クロアリさん

>トランク面からステーが大きく立ち上がっているとのことですが、それは、トランクに噛ませるだけで穴あけは不要ですか?

レスありがとうございました。アリストも9年目ですか。まだまだ乗る人って多いですよね。デザインもレクサスよりも16アリスト=16レクサスGSのほうが独創性がありますもんね。車検でタイヤ2本、ブレーキパット、ベルト関係、ウォーターポンプ等の交換をしたのですか。でも長く乗るならそれらはいいメンテだと思いますよ!あとブッシュ類なんかもやれば新車のようにシャキッとなると思います。リヤスポイラーは少し先になりそうですね。

その純正のリアスポ外しですがトランクから立ち上がっているステーはトランクが開いていてそこにステーがリベットで止められていて外すのはかなり大変です。リベットカッターというので外すかドリルで頭を削り取る必要があると思いますがドリルは得てして回転して横にズレるのでトランク面に傷をつけないように細心の注意が必要なんです。私がクラブバージョンのリアスポを装着作業を見た中ではその純正穴を利用して両面テープとともに留めていたので新たな穴開けは不要でした。

ところでアンサー&TSPのフルエアロとアンサー車高調での車高セッティングとか道路面との擦りの心配はどんな感じでしょうか?  またフォグをHID8000kにしているそうで色合いはどんな具合ですか?

それから本皮調シートカバーはどちらのを装着しているんですか?


3/2 よしふみ
●ヒイロ NO.5556さん、NO.5061 DOTAさん、カナハさん○エンジンスタートの件○

>ディーラの人は接点も怪しいですがギヤのポジションを検知しているユニット(ニュートラルスタートスイッチ?)も怪しいと言っていました。結局、はっきりした原因がわからず27日〜28日に調査のため入院です。(ToT)/^調査結果は28日以降にご報告します。

こんにちは。ATシフトがPとNだと普通にエンジンがかかってその他のRとかDとかだとセルもリレーも動かない現象がディーラーでも再現できたそうでまずは良かったです。駄々っ子になると入庫しないと再現しないというのがありがちですから。ギヤポジションを検知しているニュートラルスタートスイッチというのの接点あたりが原因ではないかと言われましたか。入庫されての結果はいかがでしたか? 完治しているといいのですが・・・原因が何かも判明しての完治だといいですね。

それから追加トラブルが発生したそうで・・・クーラント漏れはヒーターホース交換までしたのにウォーターバルブからの漏れでしたか。ただエンジン内部での漏れではなく外部で良かったですね。エンジン内部だと水がシリンダーとかに回ってオイルを希釈して焼き付いてしまいますからね。エアバック警告灯常時点灯は助手席のシートベルトプリローダーの配線が切れていてそれを直しても警告が消えないのですか・・・メーターをLEDにしてからおかしくなった様な気がするそうですが関係があるのでしょうかね???


3/2 ヤスシ
★2/21, 2/28 OTSIRAさん

>数値的にも5.9秒の161に対して0.2秒速いですから、この感覚は正しいと思います。でもこのクラブではノーマルの161の感覚って意外と皆さんご存じないかも?ですね(^o^)。

0.2秒しか変わらないんですね。もっと速い気がしますが、気のせいでしょうか?では、TECIIでリニア化された以前のアリストより速いという感覚は間違いなんでしょうね。そういえば、最近M6のパンフレットを入手してみたのですが、M6はカブリオレになると200kg重さが増し、通常4.7秒が4.9秒と0.2秒遅くなるみたいですが、私のバージョンSは、標準より80キロ程重いので、5.8秒くらいかもしれません。

>これはLS460のコンピューター変更した程度では、全く問題になりませんから諦めてください。161ならコンピューター変更して圧を上げれば、いくらでも追い付ける可能性はありますので、NAの悔しいところですね。

やっぱり無理なんですね。>< 確かに161ならカスタマイズ次第でどうにかなりそうですが、最近は純正で速いという車に魅力を感じています。なのでスピードアップのカスタマイズは、LSではTECIIに変更し、バレルマフラーを付ける。といった程度になりそうです。

>困ったデーラーですね。と言うか、規定外のことはやらないという立派なデーラーですね。私などは当然車は納車されていませんが、その時のためにLS460の試乗車をピットでアップしてアンダーカバーを外して、その調整機構の部分を見せてあげると言われています。

やはり、3センチ程は下げた方が格好いいですよね。私もエアサスキットは何か問題が起こりそうで、できればOTSIRAさんに教えていただいたロッド長変更方式でやりたいです。ディーラーでやってもらっている人はいるんですけどね。OTSIRAさん、私のもやってくれませんか?(笑)最近161のパーツ売買で関西の方とお会いし分かったのですが、ディーラーは関東と関西じゃ、色が大きく違うらしく、関東は規定外のことはやらない、関西は規定外でもお客様が希望すれば何とかしてくれる。というところがあるそうです。車買うなら関西ですね。w

>まおさんだったかヤスシさんでしたか、乗り換える前に161との別れを惜しんでその性能を毎日味わったと言う書き込みがありました。私も今はLS600hなんか出て欲しくない、もっともっとE55AMGと一緒にいたいという感傷に駆られています。どなたか私のE55AMGを買ってくれますか? 検査は今年の3月末で走行は19000kmで右ハンドルの白色です。

私です。平日は夜遅くまで電車で通勤しているにもかかわらず、1週間で1000キロ近く乗りました。最後だったんで、ふわわキロ以上も何度も出してしまいました。w 最後には地元で有名なオービスに引っかかってしまうという、なんともおバカなおまけ付です。なのでOTSIRAさんの気持ち良く分かります。新しい車乗りたい。けど、まだ納車日は来なくていい。私もそんな感じでした。E55AMGいいですね!LS買ってなかったら真剣に考えたいところですよ。LSを新車で買える価格ぐらいで売ってくれましたよね??

★3/2 TAKE5さん

>さて、未だ完璧に確認出来ていないのですが、私の住む同じ町で昨日LS460が炎上したようです。近所に住む関係公務員の方からなので間違いないとは思いますが、エアコンから火柱が上がって、消化器で消火したような事らしいです。車両は、検証の為に確保されているらしいですが・・・

この話詳しく知ってます。なにしろ、このオーナーの方とミ○シィーでやり取りしていますので。どうやらエアコンから煙が出て10秒後には火柱が立ったようです。たまたまカーショップにいたので、そこにあった消火器で消し大事には至らなかったようですが、何が原因だったのか未だ不明でオーナーとしては凄く心配です。一応、報告してもらうようお願いしていますが、結構カスタマイズされている方だったので、例えばTVジャンパーといった、そういうパーツの不具合による火災か、LS本体に問題があったのか・・・何なのでしょうね。

実は、悪臭はLS460でも感じます。これは、私だけでなく、同情した友人、あと、その他数人のオーナーの方からも聞いています。悪臭はエンジンを高回転まで回した後に感じるのですが、最近は慣れてしまったのか、めっきり臭いを感じなくなったので気にしていませんでしたが、今回の火災を聞いて驚いているところです。


3/2 クロアリ
●KMさんへ

レスありがとうございます。エアロは、フロントがアンサーでサイド&リアをTSPの組み合わせで装着しています。かなり小振りなので良く見ないと分からない程度です。車高調のセッティングはアンサー井上代表にお願いしました。ベタベタには落としていないのとフロントのみ路面接触を考慮し裾を短めにしているので、歩道等の段差を気にする程度であまり支障がありませんよ。たまに油断すると、お腹を擦る程度です。マフラーを少し持ち上げればいいのですが。

フォグのみHID8000kにしましたが、色は真っ白で気持ち若干青いかな程度ですが、運転席からは、フォグの照らしている範囲がほとんど見えないので対向車に迷惑と見た目がいいだけです。クロアリはS300なので、ヘッドライトがハロゲンのためヘッドライトのHID化を最近出てきた格安のメーカーで6000Kとか7000Kが4万程度のやつの導入を検討しています。大丈夫なのか不安はありますが。

本皮調シートカバーとウッドハンドルはClazzioで本皮は黒を選択しましたが、かなりフィットしていて良いと思います。


3/3 
皆さんこんばんわ。ちょっとした修理でディーラーに行ったのですが、車高が下がりすぎて修理を拒否されてしまいました・・・ちなみにTRDのハイレスポンスマフラーで腹した5cmなのですが、これ以上車高上げると格好悪いので車検対応で腹下が高いおすすめマフラーあったら教えてください!

3/3 かかし
はじめまして。最近Myアリストの調子がよくないのでみなさんの知恵をかしてください!

最近加速中にタービン?あたりからキィーーという音がします。2000回転あたりから2500回転あたりで音がでます。アクセルを踏んで回転数を上げると音は消えるます。ちなみにブーストは0.7ぐらい正常に上がります。いったい何なんでしょうか??やはりタービンの不良でしょうか?それともオイル関係でしょうか?走行距離は83000kmです。不安でしょうがありません・・・みなさん教えてください!!


3/3 NO.7047 智
☆2/26 ブイ太郎@6000番さんへ

いつもお付き合い頂き、ありがとうございます。

>負圧で走ることが多いアリストはブローバイガス・・・しかしオイルキャッチタンクを設置すればスロットルレスポンスがアップしたそうですし、スロットルボディ汚れ&アイドリング不安定の対策・・・

ブローバイガスと言うのは、どの車も多からず少なからず発生します。 アリストだと、負圧側と正圧側の2つですが、トゥディなどは3〜4箇所あるとの事です。 ただその中でもメインとなる部分に施してやれば、レスポンスアップは体感出来る(自分は違いがハッキリとわかりました)と思います。 ただ先にも書きましたが、アリストでは正圧側にはブローバイガスが通った形跡が無く、出口付近に多少茶色の液体が出ていたくらいです。 結構効率良く混合気を燃焼させているのかな?と感じています。 エンジン内部の磨耗やミスファイヤーが無く、粗悪ガソリンなどを使用していなければ、ブローバイガスの発生についてはそう気にしなくても良いのかもしれませんね。

>エンジンルームを定期的にチェックしているそうで・・・私はごくたまなのですがそうするとヘッドにちょっとホコリが乗っていて掃除をしたりしますが運行前点検は大事ですよね。また経過など教えて下さい。

エンジンルームを見るのもそうですが、暖気運転中に変な音が出てないか? 以前それでパワステポンプからの異音(ベアリングが減っていた)を知り、リビルト品に交換しました。 普段出てない音が出るって心配ですからね。

>ところで小物関係をディーラーで仕入れてDIY交換を楽しんでいるそうでどんなパーツをDIY交換しているのですか?

主に消耗部品など、自分で交換出来そうなものは自分でやっています。 今もメーターの照度に異常があり、冷陰極管を取り寄せています。 また経過は後で報告致します。


3/3  レクサストピックス
(1) レクサス販売店で「LEXUSスマートセレクションフェア」開催

レクサス スマートセレクションフェア開催期間
2007年3月3日(土)〜3月11日(日) ※レクサス販売店の一部

(2) ショールーム「レクサスギャラリーMIDLAND SQUARE」が3月6日にオープン

(3) レクサスLSのコンテンツをリニューアル

レクサスLSの静かな室内と音響空間へのこだわりを紹介する、LS FACTS 04"静粛性のさらなる進化"がレクサスHPにアップされました。

詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


3/3 NO.10113 RUI
初めましてSベル乗りのRUIといいます。最近ショップに自分の好みホイールがありました。しかしサイズが大きくて入るか心配です。F9J 19+33 R10J 19+35です。タイヤサイズはF235/35-19 R265/30-19です。車高調にて現在4センチあたり下げてますがフェンダーのツメを折りたくありません。このサイズを履くとなるとやはり走行中に支障が出るでしょうか?

3/4 OTSIRA
392号 皆さん、

3/2 ヤスシさん、

>やはり、3センチ程は下げた方が格好いいですよね。私もエアサスキットは何か問題が起こりそうで、できればOTSIRAさんに教えていただいたロッド長変更方式でやりたいです。ディーラーでやってもらっている人はいるんですけどね。OTSIRAさん、私のもやってくれませんか?(笑)>

ディーラーでやってもらった人がいるんですか? これは私の書き込みを見せてディーラーでやってもらったのでしょうか? 私の家まで走ってこられるなら、ヤスシさんのVer.Sを調整してもいいですよ(^o^)。

>なのでOTSIRAさんの気持ち良く分かります。新しい車乗りたい。けど、まだ納車日は来なくていい。私もそんな感じでした。E55AMGいいですね!LS買ってなかったら真剣に考えたいところですよ。>

手放すとなるとE55AMGはますます良い車に思えてきます。高性能車に乗っていると言う、所有する喜びみたいなものは絶大です。本気で走らせると手に負えないくらいなのに、この安心感は何なのでしょうね。>

>LSを新車で買える価格ぐらいで売ってくれましたよね??>

ヤスシさんのLSはかなり高いですから、そんな値段では売りませんよ。まあ一番安いLSくらいに売れればいいかな?と思っています。

皆さん、

391号でTHSUについて結論的なことを書きましたが、この内容にほぼ間違いないことを確認しました。開発者のお話では、最高速が何km/hになってもモーターやジェネレータには何も問題は無いと言うことです。GS450hの3.5Lのエンジンでも270km/hくらいは出るようで、LS600hは5.0Lだから想像してくださいと言うニュアンスです。

LS600hのシステムパワーの表示には・以上・が付いていた訳が分かりました。発売時は445psと決定したようで、これまでのカタログ等には430ps以上とか440ps以上と書かれていましたが、最終的にはそれ以上になりますよ、という意味だったのですね。

モーブレ時のエネルギー回収効率は450hに比べて大幅に向上させているとのことです。回収率(発電量)を大きくすると車両の挙動が不安定になるのがFRハイブリッドの泣き所で、センターデフにもトルセンを採用した4駆600hでは車両の挙動に影響を与えず、大電流のチャージが可能になります。なおプリウス等FFではモーブレ時は加重が前輪寄りになるので、FRのようなウイークポイントにはならないそうです。

もう皆さんもデーラーでお聞きになっている方も多いと思いますが、600hのロービームは4個のLEDが白く光り、一目で600hだと分かる感じらしいですね。デザイン的に鋭いというよりは、妖しいという感じだそうです。妖しいとは妖艶と言う意味でしょうか? まさか怪しい、ではないですよね。LS460に採用されていたL型のポジションライトは廃止されたようです。価格は1000万弱から1500万の半ばまでと幅広いですね。


3/4 ジエイ
●初心者アリストさま

>車高調でローダウンしております。フロントタイヤがかぶるギリギリのところまで下げています。通常に走行中は何ら問題なく走行可能ですが、高速道路などで凹凸があると「ガン〜」という突き上げが発生します。どこが干渉しているのか分からず、タイヤがフェンダーに干渉はしておりません。

はじめまして。高速で激しい突き上げがあるということですか。気になりますよね。フェンダーには干渉していないようですがタイヤがかぶるギリギリとは指0本ということですか?ツライチ具合はどんな感じなのでしょうか?

車高が指0本以下で完全ツライチだとフェンダーのツメと干渉しそうではありますが・・・通常走行でバンプとかで大きくストロークしても干渉することはなく高速だけなのですよね。車高がかなり低いとアッパーアームのナックル部分?がインナーフェンダーに干渉することがありますがそちらは御確認されましたでしょうか?


3/4 ナンバー7
●?4282 パピ助さんへ

>パワーチェックについて質問があります。 先日、シャシダイ(ローラータイプ)にて計測したパワーチェックしたのですが、うまく測定出来ませんでした。店員さんが言うには、3速ホールドで測定していたのですが、5600rpm位で自動的にシフトアップしてしまい、うまく測定出来ないとの事でした。

はじめまして。VA300トムスアリストにお乗りとは羨ましいです!AT車でもパワーチェックはできるのにおかしいですね・・・もちろんあまりパワーが大だとローラーとの間でホイールスピンしてしまって測れないこともあるのですが。しかし400PS近くになりそうとの事だったそうで惜しかったですよね。レッドゾーンまできちんと回せるはずです。Mモードで3速ホールドしていればシフトアップするはずはありませんので何かショップの方が操作を間違ってはいませんか?

アリストですと3速ホールドでレッド手前まで吹け切って180とか200キロくらいの速度に達しているはずです。ホイールスピンが起きるとオーバーレブする可能性があるので安全のためにアクセルオフにするはずなんです。ちなみに少しでもエンジン保護のためA/CはOFFの状態でヒーター全開で熱を少しでも逃がすようにして測定はされましたか?

またすごく大事なのは実際の走行とは違い走行速度での空気による冷却ができず大型扇風機で風を当てるだけという過酷なコンディションですのでパワーチェック測定後は必ずオイル交換した方がよろしいです。オイルの粘度は確実に落ちていると思いますので。また測定楽しみですね!


3/4 のりさん
●NO9159 信吾さん

>ブレーキフルートは車検の時に交換するのでブレーキには多分直接関係はないとは思います

レスありがとうございました。綺麗なブレーキフルート見ると気持ちいいですか。確かにブレーキフルードって古くなるとやけに濁りますから・・・しかしブレーキフルードを交換しても効きの面では体感はできなかったですか。そうですよね、ハードブレーキングを繰り返したらフェードしにくいといったところでしょうからね。大事なパーツではありますが。

>スープラロータは大きいのでアリストノーマルキャリパーのパットは強化品で考えてますやっぱり大きいロータを止めたほうがいい感じがします

パッドは純正は効きもレスポンスもイマイチなので強化品が絶対にいいし楽しいと思いますがキャリパーはアリストノーマルのままローターをスープラ用の直径でつくものだったでしょうか?

>ロアームとフロントブレースの交換で直進安定静は僕はあんまり解りません!直進安定静は僕が感じたのはアライメントですね!

直進安定性ではアライメントが効きましたか!変なハンドル取られもなくなりますし落ち着きますよね。一方で走りの補強はメンバーブレースとロアアームだそうでやはり良く曲がるようになりましたか? 私はハンドリングレスポンスとロール押さえを狙ってスタビは装着していますがロアアームとブレースはまだなのです。


3/4 NO.7047 智
☆3/1 KMTさんへ

今年は異常な暖冬のお陰で、早めのカスタマイズが進行しています(笑) KMTさんのアリストの調子はいかがでしょうか。

>こん**は。KMT@V乗りS会員です。リップの修理代は25000円でしたか。ただプロに任せないといい仕上がりにはならないものですからね。

色がソリッドであれば、缶スプレーで塗ってみようとも考えますが、3コートパールの場合、プロでも色合わせにはかなり苦労しますからね。 パールの吹き方次第で、白く仕上がったり黄色っぽく仕上がったりしますので、素人では不可能でしょうね。 あ〜、3年ほど前に樹脂部のパーツを再塗装して貰った事を思い出しました!

>乗り心地の良さと限界走行を安心してというのは相反するようでいてエンジンにしても速い車は実はイージーにドライブできるものでもあるようでそれが恐らく完成度というものなのでしょうね。

まさにそうだと思いますね。 パワーを上げると足が負け、パワーに合わせようと足を強化すると今度は乗り心地が悪くなると言った事になりますよね。 当然ブレーキもキャパオーバーとなります。 カスタマイズをすると言う事は単に、パーツ単体の性能を上げる事ではなく、バランスだと思いますね。 自分も今の161を購入する際、今回はノーマル状態で乗ると誓い(中古で購入したもので)、前オーナーさんのやってあったサスペンション(T○Dスポ○ティ○ボ)とTO○Sバ○ルを外して貰い、納車して頂きました。 しかし蓋を開けてみたらこの有様です(苦笑)

>足回りもストロークを限りなく少なく・・・ グリップ限界も急に失わないようですから。その辺が足回りって難しいですよね〜好みはしなやかよりはハード目なんですが(^^)

若かれし頃は僕もそうでした(笑) 一昔、サス交換と言えば強化サスと言うイメージでしたので、社外品に替えると乗り心地なんてあったもんじゃなかったですから。 ヒョコヒョコ小刻みに跳ねて走っているのはサス交換した車だ!と思ったものです(笑) 勿論公認されてない時代でしたら、警察車両を見るとドキドキしてたのを思い出します(^_^;) 何せ、タイヤホイールのインチアップさえ違法改造だった時代ですからね。 世の中えらく変わったものです。 今では車種によっては走り優先の物や、乗り心地やルックス重視の物と、選択枝は幅広くありますが、まだ公認とされていなかった時代は全て(走り系の車両のみ)ガチガチになるサスペンションしか無かったですから、後は乗り手次第と言う感じでしたよね。 タイヤも今みたいな高性能なものも少なく、インチアップした際真っ直ぐ走らない状態となりプラス、タイヤの片減りもあり大変でした。 ここ10年ほどで四輪アライメントと言うすばらしいシステムが出て来ましたが、僕が免許を取った頃はトゥ調整程度のものしか無く、サス交換&インチアップした場合、リスク覚悟で乗らなければいけないものでしたので、今は凄い進歩ですよね。

>リア指0本の車高が希望だそうですがF指2本、R指1本にしないといろいろと弊害があったのですね。今のクリアランスが干渉しないラインのご様子なんですね?  ただダンパーの底付き感やバンプラバーに当たっている感じがするのですか。その対応策としてSSキットを検討しているそうですが踏ん切りは付いたでしょうか?

こればかりは皆がそうかと言う事は断言出来ませんが、僕の場合はタイヤ&ホイールとの関係上、このようなクリアランスとなりました。 現在は9J+45/19と10J+45/19のホイールに、245/275の太めのメーカーのタイヤを履いていますので、仮にホイールを8.5J+40前後の9.5J+40前後で、タイヤを細めメーカーの物に替えたらまた干渉の率は変わってくると思います。底付きに関しては車高の問題ですので、フルタップ式の物に変える事で解決しそうですね。 ただ、サスペンションを新調する際に、自分に合ったようなフルタップ式の物が見付からず、通常の車高調にしました。

リアのストローク不足については某メーカーのS○キットなるもので解決しそうですが、対費用面で踏ん切りが未だついていません・・・と言うよりもやめました(苦笑) 確かにロアアームは\/状態から/\状態へと動きますが、アッパーアームの解決には至りませんし、逆にボールジョイントやダストカバーに影響が出るように思いましたので、現在は装着を考えていません。本当は車高を上げてやればスプリングのプリロードも上がりますので、もっとしっかりした足になると思いますが、どうもルックスを重視してしまいます(汗)

ただ先日、前後のスタビライザーを替えた事で、以前のような四輪バラバラに動いている挙動は無くなりました。 ロールも抑えられサスペンションとタイヤがきっちり仕事してくれるようになり、これは対費用面からすると大満足でした。 たかがスタビ、されどスタビです。 サスペンションでストロークを抑えるよりも、スタビのレートアップの方が、乗り心地はそのままでロールをある程度抑える事が出来ますので、もしノーマルの挙動が怖い方は、スタビ交換を先にされた方が良いような気がします。

>ところでSSキットとロールセンターアダプターはメーカーによって多少形状が違っても機能としては同じものでしたね。フロントだとナックルとナックルアームの間に噛ませてその厚み分だけ車高調を下げないでも車高が下がるのですから乗り心地とストロークを犠牲にしないのがいいですよね。気になるのはやはり大きな力がかかるので強度でしょうかね???

形状が違うのはデザイン面だけだと思います。 主な機能は同じですから、後は見た目で良くしようとしたのが後から販売されたものだと思います。 メリット・デメリットに関しては先に書きましたが、良い面もありますが不安が残る面もあるようです。 後はメンテの際、それに関連する箇所を診るようにした方が良いですね。 リフトアップした際、ガタや走行中振動があるようでしたら、疑う余地有りだと思います。 車高をかなり落とされている方は、この辺がかなりヤバイので。。


3/4 まお
春ウコンさん

[F」の由来についてのレスありがとうございます。Fは古来開発コードや富士山とテストコースにFIRSTなどいろんな意味があるという事ですが春ウコンさんの解説は読むととても分かりやすいというか自然にその意味を理解し納得出来ますね。ちなみにF1という意味は確か以前読んだ雑誌にありました。

>まおさんが試されることに興味がありますが危険を伴う事や車を傷める様なことが無いようくれぐれもご注意ください。

そうですね。本来の運転を楽しむというよりメカへの趣味や何かの謎解きばかりになってはいけませんね。ご忠告ありがとうございます。気をつけます。只やはりNレンジでは切り離されていました(笑)

OTSIRAさん

>391号でTHSUについて結論的なことを書きましたが、この内容にほぼ間違いないことを確認しました。開発者のお話では、最高速が何km/hになってもモーターやジェネレータには何も問題は無いと言うことです。GS450hの3.5Lのエンジンでも270km/hくらいは出るようで、LS600hは5.0Lだから想像してくださいと言うニュアンスです。

開発者からいろいろ情報が得られたのですね。THSUでは最高速に制限はないという事で、450hの場合は210キロでモータはニュートラル(空回り)になってその速度からはエンジンの出力だけで270km/hまで加速していくという事なのですね。

また最高速の計算を拝見しました。各国の(モータ含み時の?)最高速度とピッタリでとても説得力がありますね。ちなみに掲載された各パラメータから同様の計算結果を私も得ることが出来ました。おそらくこのモータの効率のいい9000rpmでは二段で154km/hが燃費やチャージにはいいかな〜とかまたまたそのような事に応用してます。(^^ヾ)

>まおさんだったかヤスシさんでしたか、乗り換える前に161との別れを惜しんでその性能を毎日味わったと言う書き込みがありました。

皆さんのレスを拝見してもパワー車を手放す時は大事な物がひとつ無くなる気持ちになりますね。最近の話題もいろいろ明らかになってきてOTSIRAさんは晴々とした気持ちでLS600h等を視野に入れているのではないでしょうか。

皆さん  450hのパワー計

全開加速時では、停止から2段に切り替わる110km位まではパワーメータとエンジン回転は滑らかに上昇しますがパワーメータが振り切るところまでいきません。その後変速のためモータが一旦息をつきますが120km/h位では針が振り切り最大出力となります。その後は何とそのままの位置(345ps)を維持しながらL速度に達します。繋ぎ目のない異次元の加速というのは120Km/hからの世界です。しかしまあこんな加速をする車は今現在450hだけかと思いますネ。それでゼロ百加速よりもゼロヨンの方がHV車の実力がでるのではと思いました。(ちなみにこれは公道での走行結果ではありませんので誤解の無い様お願いします(笑))

ちなみにこの無段変速機は仕組上、動力分割とかいいつつもジェネレータを回すことによって変速しそこで発電した分のロスを生じます。これで充電したり加速時にエンジン出力→ジュネレータ→モータというあえて無駄な経路でタイヤを駆動するのはこのロスを活用するためです。THSUだから成り立つ無段変速システムですね。それで話を戻して110Kmまでフルパワーにならないのは良く言えば絶妙(?)なトルク制御の結果か、低速度時はジェネレータの回転数が高くからとかのTHSUの仕組みからなのかなあと、またゴチャゴチャ考えてしまうのでありました。(この辺りの特性、ECUで変えられそうかな?!)しかしあのメータの単位はどうなっているのでしょうね。大きい目盛りが50kW毎だと合うのですがどなたかご存じないでしょうか?


3/5 学 NO. 9874
こんにちは。初めて書き込みします、学です!前々から運転席、助手席のドアパネルのゴムモールが裂けて気になっています。

そこでサイドのみゴムモールをカットするエアロを付けようかなと思うんですが候補はエイムゲイン ユーロエディションか、ヴァルドのエグゼクティブラインです。しかしサイドだけ目立ちすぎないか心配です。エイムゲインさんに問い合わせたら、シンプルですからそんなには違和感はありませんが少しは目立つ。と言われました。みなさんのアドバイスをお願いします!!また同じ様な悩みの方いらっしゃいますか?


3/5 SAI
◆OTSIRAさん、皆さん

>来月早々に研修があるそうで、私の担当の方が第一陣に参加するので、かなり詳しい情報が入るのではと期待しています。

こん**は。レクサスLS600hは5月の連休明けくらいの納車の可能性が高いそうですか。あと2ヶ月ほどのE55AMGとの蜜月をお楽しみ下さい。LS600hのゼロから立ち上がるハイブリッドパワーとE55AMGとの比較インプレが楽しみです。16アリストよりも高速コーナーリングスピードがかなり高いというので余計に最新レクサスに興味を持ちました。

>600hも乗る前から何となく分かるような気がしますし、SAIさんが言われるようなE55AMGとの比較は私の評価軸というか好みでは、圧倒的にE55AMGの方が良い車というのは決まっています。

GS450hやLS600hのことがレクサスオーナーの皆さんやレクサス購入予定の皆さんのインプレなどで色々と詳しく語られてホント為になります。ただ期待と興味は少しトーンダウン気味ですか。やはりあのハイブリッドモーターの回転数限界からの最高速の制約という未完成ぶりが興冷めさせたのでしょうか??

あと素朴な疑問としてE55AMGはいい車だというのは当たり前に理解しているのですがメーカーが完成させ過ぎていて乗っていてすごく楽しい感覚はいだけれるものでしょうか? まさに個人の感性とか好みの部分でそれぞれではありますが・・・

最後にレクサスの担当さんの研修が今頃行われているのでしょうから情報をまたお聞かせ下さい。


3/5 ダビンチ
NO9870 GS400 98y様 >ロアアームとスタビ

>タイロットエンドも交換完了しました。特に大きな変化は見られませんが、新品と比べると、ガタはありました。気持ち的に、シャープさが増したような感じです。

さらに続レスです(笑)ハンドルブレのほか走行性安定アップ、シャープなハンドリングを体感されたロアアームNO2は大成功でしたね!ロアアームNO1も交換すると完璧そうですよね。しかし足回りリフレッシュとしてタイロッドエンド交換をしたそうですがシャープさが増しましたか。タイロッドエンドの交換費用ってどのくらいなものでしょうか?

>スタビ交換は、DIYでも可能な範囲と思います。タイヤとアンダーカバーを外せば、交換は可能です。ただし、リヤのスタビの脇に止まっている、エンドボルトが、厄介です。ボールジョイントになっていますので、ナットが外れずらい時があります。外れないときは、六角レンチとメガネレンチを使用して外します。

スタビ交換をDIYでしたそうですがジャッキアップして安全面が確保できればDIY交換できるのがスタビなんですね。スタビ交換はタイヤとアンダーカバーを外してしまえばあとはその固定されているそのエンドボルトが外せればいいのですね。ただボールジョイントになっているのはちょっと厄介でもありそうですね。

エンドボルトのボールジョイントが外れてしまえばスタビを抜いて新たなスタビを定位置に入れるのには力技はいらないのでしょうか? 以前からその辺が気になっていました。

>正直、セッティングには苦労しますが、購入して良かったと思っています。セッティングが決まれば、アライメント調整に出したいと思います。

フロントは決まったそうであとはリアのセッティングが決まればスタビ装着&車高調装着も完成ですね。スーパーロー仕様でスプリングが短いので苦労されているのですか。また途中経過など教えて下さい。


3/5 NO.9551 ジョー
皆さんこんにちは!80スープラのトルセンデフだけを購入したのです が、取り付ける前にどの部品をそろえていいか分からなくて2週 間・・・。これは皆さんに聞くしかないと思い投稿しました。お願いします!

3/5 とも@愛知
こんばんわ。愛知のともです。

先日、OH兼ねてフルタップの車高調整からTEINのCSを購入し取り付けて走っているのですが、フルタップと違い車高があまり下がらず外観面で少し困惑しております。一番下げた状態でもホイールとフェンダーとの隙間にこぶしが入ってしまう程です。

そこでTEINのCSにダウンサスを投入してみようと思うのですが危険でしょうか?同径のサスなら問題ないと思うのですが、命を支える足回りということもあって少し躊躇しております。ちなみに手元に純正のサスペンションの1巻きカットとオークションで購入したサスペンションが余ってます。何かいいアドバイス等あればご教示ください。お願いします。


3/5 シロアリ子☆
こんばんは〜☆アリスト乗り初心者ですが・・・皆さんに質問があります。

私のアリスト161は 社外マフラー、スポーツエアクリでブーストが0.93まであがってしまうのでFCDを付けたいのですが、アリストに付けられるものはあるのでしょうか。(コンピューターはノーマル)  皆さんのお知恵をかして下さい☆よろしくお願いします。


3/5 ノースアリスト NO=10743
始めまして、車高を下げているためかライトが近すぎて走行しにくく感じます、オートレベリング機能のせいですかね、少し遠くを照らしたいのですが、どなたかアドバイスをお願いします

3/6 OTSIRA
393号 皆さん、

3/5 SAIさん

>LS600hのゼロから立ち上がるハイブリッドパワーとE55AMGとの比較インプレが楽しみです。16アリストよりも高速コーナーリングスピードがかなり高いというので余計に最新レクサスに興味を持ちました。>

600hは445psとはいえかなり別方向の車ですが、無理やりに比較したいと思っています。

>ただ期待と興味は少しトーンダウン気味ですか。やはりあのハイブリッドモーターの回転数限界からの最高速の制約という未完成ぶりが興冷めさせたのでしょうか?? >

そうですね、あの書き込みをした時は、THSUには疑問が大きかったです。でも今は機械的な足枷は無いという真相が分かりました。超高速ではモーターアシストは出来ないのはハイブリッドの宿命だと素直に納得できます。そもそも車が250km/hにもなる時点では電池は底をついていますから、ギヤが2段とか3段とかには無関係にモーターはただの回転マスになるだけですから。

>あと素朴な疑問としてE55AMGはいい車だというのは当たり前に理解しているのですがメーカーが完成させ過ぎていて乗っていてすごく楽しい感覚はいだけれるものでしょうか?>

私がE55AMGを語る時の表現が悪かったのだと思います。E55AMGは単に良い車だとか、テクが無くても車だけが勝手に速いというような書き方をしたのかも知れません。多分、カローラは良い車だとかクラウンは良い車だとかいうニュアンスと混同されたのだと思います。私が高性能車について、良い車と言う時は凄く高性能で高次元の領域で運転を楽しめるという意味です。

メーカーが完成させ過ぎている車は面白くないかというのは、車によりイエスともノーとも言えます。400ps500ps600psの車になるとブレーキもシャシーもサスも高いレベルで完成させてもらわないと逆に面白い車になりません。161は私も2台乗りましたからよく分かるのですが、ノーマル状態のワンダリング等による操縦安定性の悪さ、プアーなブレーキ、低い剛性感です。この状態の車をドライバーの腕で人より速く走らせるのが、高性能車を操る面白さでしょうか?

この欠点を少なくして完成された車にするために、サスを換えてブレーキを高性能にしてタワーバーを追加するのが、だんだん乗って面白くない車にしていくことでしょうか? サーキット仕様の161が○60km/hのコーナーをE55AMGは○80km/h以上でクリヤできます。こんな・余裕で・速い車は楽しくないという方が多いのかな?

>最後にレクサスの担当さんの研修が今頃行われているのでしょうから情報をまたお聞かせ下さい。>

391号392号でTHSUやパワー表示やトルセンLSD等を書かせていただきました。その他もありますが、担当さんに迷惑がかかってもいけませんので、そのうちに雑誌の記事にでもなれば、それはこういうことですとお話できるかも知れません。社内でも議論があったらしいタコメータを600hに付けた理由とか、雑誌で土屋圭市氏がGS450hは1周(1分)でバッテリーはなくなるとコメントしていることに対する開発陣の考え、もあります。

話は変わりますが、BMWでは今月マイチェンする5シリーズ等すべてのガソリンエンジン車にブレーキングによる回生エネルギーを蓄える大型電池を採用し6%の省燃費を達成しているそうですね。このエネルギーが蓄えられている間は、オルタネーターの発電を停止させるという発想で、燃費と加速に貢献させるみたいです。


3/6 黒アリ NO=10656
3/3 RUIさんへ

はじめまして。Sベル乗りのNo.10656 黒アリと申します。自分のアリストはF9JJ 19+38、R10JJ 19+38に235/35、265/30を組み合わせて履いていますがフロント、リヤ共に多少フェンダークリアランスは有ります。車高はフロント指2本、リヤが指0本ぐらいでフロント、リヤ共にフェンダー無加工ですが走行に支障はございません。

因みに以前フロント指1本にしていた時はアッパーアームの先端とタイヤがフェンダーライナーに干渉していました。RUIさんが購入検討されているサイズですが車高と足の硬さ次第ですが多分大丈夫だと思います。


3/6 マキシ
●ふつうのありすとさんへ

>仕様はEマネージデータ(メーカー)入れ済みの物とその説明書どうりの仕様で75パイマフラー・エアクリむき出しインタークーラーとなっています。その他はエンジン系はノーマルです。vvcは付いていないのですが、0.95から1.0までブーストが上がります(200kから220kの間の加速時です)加速力はインタークーラーつける前と全く変わりました。

こんにちは。タービンがなおったそうでおめでとうございます。見違えるような加速力を体感されていますか!前置きインタークーラーはトラストの二層タイプVでしたか。 パワーとかトルクなど全開では装着前とは”全く”変わりましたか!やはり吸入温度の低下・充填でそんなにも違うものなんですね。インタークーラーで全開時だけでなくて踏んだ瞬間のレスポンスのほうもアップが体感できたりしていませんか?

EマネージでVVCは無しで、そしてエアクリは剥き出しタイプということですがブーストが1キロまでということはしっかりと制御が効いているようですよね。オーバーシュートとかはありませんか?

>あと2000回転位の上り坂に装着前はノッキングぎみだったのですがそれもなくなりました。ですが、一度パテを吸い込んだ車なのでまだパテがエンジン内のどこかに残っている可能性は0ではないので、気をつけて乗っています。

タービンの慣らしは普段は0以下の負圧で走るよう心掛けているんですか。燃費は8.2というといいですよね。 インタークーラー装着前は坂とか負荷のかかる場合にはノッキングが出ていたそうですが吸入温度の冷却が進んでノッキングも消えたんでしょうかね。空燃費が良くなったのかもしれませんね。

>これからは、足や外回りに力を入れるつもりです。

アリストは足回り次第で大きく変わりますよね!どんな足回りのサスとか強化をしていこうとお考えなんですか?


3/6 jun NO=10580
メンバ−の皆様、始めまして。14系アリスト3.0Vに乗っていま すjunです。早速ですが、15系のマジェスタに履いていた19イ ンチのホイルを履きたいと思っていますが、14系のアリストに はいるのでしょうか?

19インチのサイズは、235-35-ZR-19-8.5J(フロント)です。


3/6 S1R
OTSIRAさん、皆さん

>やはりそうでしたか(^o^)。実はS1Rさんに本当ですか?と聞きたかったのですが・・。

レスありがとうございました。V乗りS会員のS1Rです。エンツォフェラーリF60よりもSLK55AMGのほうが加速が速いというのはなかったですね・・・(汗)SLKはコンパクトなボディですが意外と重量があるのはオープンボディのせいでしょうか。しかしSLRマクラーレンのエンジンをSLKのボディにコンバートしてしまうのですからヨーロッパは面白いですよね。

しかしSLK55AMGはNA5.5Lだったのですね。同じAMG55シリーズでもNAにスーパーチャージャーにとあるのは紛らわしいですね・・・SLRマクラーレンのエンジンはAMG55スーチャーを更にチューンしていて626ps、79.5kgものハイパワーになっているのですか。しかも650psバージョンまであると!元々ワインディグなど速いSLKですからSLRマクラーレンのエンジンを積んだらエンツォフェラーリF60だけでなく昔のマクラーレンF1(こちらは確かBMWエンジン?)なんかよりも速く無敵なのでしょうね。

>昔マツダのシャンテという古い規格の軽4にロータリーエンジンを積んだ車がありましたが、こんなのでフル加速するとまさに死ぬ思いだったでしょうね。

軽のマツダシャンテにロータリーを積んだモデルがあったのですか。RX−7とかコスモ用ロータリーだとするとまさに死ぬ時は死ぬじゃないですがウィリーしそうな加速だったのでしょうね(笑)

しかしLS600h納車ももう直ぐですね、どんな加速性能か楽しみですね。踏んだ瞬間はE55AMGよりもドカンと来るのでしょうかね。楽しみです。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する