ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.895

2007/2/7 OTSIRA

380号 皆さん、147のメータ針交換について、

1/28 DOTA NO=5061さん、

>スピードメーターの針交換後、停止時で0以下になってしまい、走行 中も5から10km/hほど低めに表示してしまいます。針はピンの位置で 挿す位置が決まってしまうので調整のしようがありません。どなたか調 整方法をご存知ないでしょうか?>

2/6 あんてるさん、

>メーターが停車時にも0よりも下に行っていました。そのショップでは直せないような感じだったので残念ですがそのアリストは諦めた次第です。これは調整しようがないのでしょうかね・・・>

どなたからも回答が無いようですのでお答えします。147の針の位置は調整可能です。少し構造的なことからお話しますと、16の針は針そのものがストッパーに当たり0位置が決まります。そのためにシャフトとずれて差し込んでも針は必ず0位置に止まりますが、ずれの分だけ走行中の表示に差が出ます。

147は針ではなくて、シャフトを0位置に止める構造です。そのために針をシャフトとずれて差し込むと、そのずれの分だけ停止時にも針は0位置から離れます。このことからお分かりのように、147の針を何度か挿し直して0位置に来るようにすると、走行中の速度も正確になります。DOTA NO=5061さんは・針はピンの位置で挿す位置が決まってしまうので調整のしようがありません・とのことですが、ピンとはLEDの電源供給用の+−のピンのことでしょうか?  このピンと針の端子の位置関係はそれ程気にせずに、シャフトに対する針の位置関係を優先して挿してください。ピンと針の端子は軸の回転方向にずれても+−を供給する目的ですから気にしなくていいです。

なお余談かも知れませんが、16は針をいったん抜くと147のように目視で位置決めは出来ませんから、まず元の位置には戻せません。


2/7 こまありNo.4121
CAの皆さんこん**は。兵庫の14フリークス(Q→V)のこまありです。いつもCA楽しんでます。

●佳乃さんへ

>147Vを兄から譲り受けたのですが・・・ブレーキの調子がおかしく困ってます。ブレーキを踏むと車体が揺れるんです。  兄はブレーキを分解・洗浄すれば直るかも?って言ってますが・・・親戚の叔父さんの会社に、2系セルシオの4ポットがありますので交換しようと思ってます。 加工なしで取り付けできるものなんでしょうか?

はじめまして。147アリストに乗っているのですね、是非快調にして楽しく過ごしましょう。ブレーキが不調ということですがブレーキキャリパーの分解洗浄はダストシール類の固着とかピストンのスムーズな動きには有効ですがそれで直るかはちょっと疑問な気が致します。車体が揺れるとは走行中ですか?駐車するとか車庫入れとかゆっくりの前後動ででしょうか? そのあたりでも違って来るように思いますのでお知らせ下さい。 

147アリストはJZA80スープラの17インチ用キャリパーは前後ともにポン付けできますがUCF20セルシオ用は記憶が曖昧ですがフロントは16アリスト同様にポン付けできてリアはブラケットが必要ではなかったでしょうか。

最後に16のベル位置にCAステッカーを貼ってますのでよろしくお願いします。


2/7 2936 INFO
やす様

>ブッシュ交換の方がはるかに体感できると思います。特に走行距離が伸びている車両は、フロントアッパーアームとボールジョイントがヘッタていることが多く、交換することでかなりしっかり感が体感出来ると思います〜ロアームN.1&2交換時に一緒に作業されることをお勧めします。

大変参考になりました。やはり基本は消耗部の交換ですね。決心が付きました。有難うございました。


2/7 GT
●OKARIさんへ

>加速中にタービンでしょうか…異音がします。”ひゅーーーーんっと”  気になってしかたありません。

こん**は。タービンのヒューンは小さい音がブーストが正圧に掛かっている時にするのなら正常なタービン音ですがエンジンオイルの減りはどうでしょうか???

エンジン始動直後にマフラーからの排ガスが白煙まじりかどうかをチェックしてみて下さい。これは一人よりも誰かにキーをひねってもらって自分は車の後ろで見るのがいいと思います。この時に白煙混じるでしばらくして出なくなるというのならオイル下がりの方ではないかと思います。シリンダーヘッド内のオイルが燃焼室内に落ちてきて、それが始動時に燃えて白煙となるんだったと思います。 これはバルブの密着度が下がってオイルがシリンダー内に落ちてきていることになると思うので圧縮比も多少落っこちているかもしれません。エンジンのトルク感も無くなっているのではないでしょうか?  また燃費も落ちてきていませんか?

ただオイル下がりじゃなくってタービンブロー前のレベルでもこういう白煙の出方をすることがあるようです。場合によってはオーバーホールをすることもそろそろ検討した方がいいのかもしれません。もちろん減り方にも寄りますし半年でオイルレベルゲージの範囲内から下に行くかどうかであればマメなチェックで問題無いとも思いますが。でも燃費とトルクは落ちてきているでしょうからバルブの摺り合わせだけでも圧縮も適正になるでしょうしエンジンのパワーも蘇るはずと思いますよ。

あとオイル上がりというのはずっと白煙混じりになっているはずなのでその時はまた聞いて下さい。あと気になるのはタービンブローですね。いい結果だといいですね。


2/7 ベル14
●3代目グリアリ NO=10776さん

>すっごく気になっているのは、エンジン始動直後のマフラーから出る排気が、最初は灰色次にモクモクした真っ白い煙に近い排気が出ます。大丈夫ですかね?しばらくすると出なくなります。

2年眠っていたアリストですから車検を通す前にも気掛かりな点がありますよね。 前回も少し書きましたがエンジンオイル交換をしてエンジンコンディションを見てみて下さい。湿気を吸ってオイルに冷却水が混じって白煙ということもありますし。またプラグを見るとエンジンの燃え方の状態がわかると思います。最初が灰色というのが何なのでしょうね。オイル下がりの可能性は大ですがオイル上がりとかタービンブローなどを疑っておいて損は無いと思います。しばらくすると出ないとはエンジンあが暖まったら白煙が出ないということはオイル上がりという線もありそうです。レスお待ちしています。


2/7 春ウコン
☆IMさん(1/30)、返事が遅くなり申し訳ありません。

>失礼しました(^^;)間違いでした。私も調べたところGS450hのデフギヤが日本3.769、米国3.769、ドイツ3.266でした。ちなみにGS430は3.615で各国共通でした。やはり日本仕様のGS450hをアウトバーンで走らせたら右の車線しか走れないような状態になるのでしょうか!? やはり電池の軽量化と高性能化が求められますね!!>

いえいえIMさんと同じ様に思われていた方が多かったようですね。ファイナルギア比の正確な数値を教えていただき有難うございます。GS450hで二種類のメカを用意したのは今後のトヨタの車の作り方を示唆しているのかなと心配な面もあります。アウトバーンは3年ぐらいご無沙汰ですが無制限区間の最速車線では速い車に追いつかれる前に道を譲るのがルールです。後続車にブレーキを掛けさせたところをパトカーに見つかれば危険運転で捕まります。これは知人が実証済み(笑)。その辺から推察するしかないですね。

>私としては日本仕様のGS450hで十分です。V300に乗ってて、いまだに免許がゴールドなのが不思議なくらいですので・・何度冷や汗かいたことか・・しかしこの時代にIS500fとか出てくると楽しみというか、あの世が近くなりそうで怖いです(^^;)>

普通に考えればGS450hの速さで十分ですよね。欧州仕様が選べれば素材として面白かったかな。IMさんたちと並んで走った時のこと思い出しましたが、ISのコマーシャルのように速い車をゆったりと走らせる方との印象でしたが、冷や汗をかくこともあるのですね、お互いゴールド免許は大事にしましょう。最高速300k以上の高性能車で100kで走っていたらブレーキ性能などからV300よりIS-Fの方が危険回避の安全マージンが高くなると思いますよ。安全デバイスもいろいろ奢っていますしね。

☆まおさん(2/5)、返信有難うございます。

>私もVアリからの乗り換えなので、GSに対する期待や性能に対する拘りといった部分について春ウコンさん の言われる事はとてもよく分かります。GS450hに乗り換えた場合は、チューンドVアリの絶対パワーや加速性能から妥協しなければいけませんが車として450hの進化した部分から満足はしていています。>

これからの地球環境を考えると今の車より燃費の良い車で、尚且つ性能が同程度の車を選びたいと相反する希望でハイブリッドに期待してます。燃費は問題ないのですが性能的にはTHS2の進化でいずれ妥協点を見出せるのではと思っています。

>450h(というかレクサス?)に乗っているとアリストの時以上に後方の車がよく煽ってきます。ただ単に350,430,450Hのエンブレムを確かめたいのか,レクサスGSに挑戦的なのかプリクラを動作させたいのかもしくは私が乗り慣れずモタモタしているのか分かりませんが、いずれにしても一目置かれている車なのかもしれません。先日M3ととある高速道路でミニバトルした時、短い距離の直線ですが後方にいたM3は徐々に追い上げてきました。もちろんこちらはアクセル全開です。後で仕様を比べてみたらパワーは同じくらいですがM3は400Kgほど軽量でした。チューンドVアリなら結果は違っていたかもしれませんがまあこんなものかという感じでとくに450Hに特別な不満はありません。その高速道路から折り返して横浜方面に戻る時は後ろにBM750、ナンバーの数字が切りの良いチューンドVアリ、ベンツSLの順でピッタリ後ろをつかれました。どれも加速性能も最高速性能も「(世界のブランド・)レクサス」とは次元が違う車ばかりでした。このような状況でも多分少しは悠々としていられるFシリーズはまた魅力的かもしれませんよね。 >

新型の注目車への煽りは車好きの心理からなのでしょう、私も同じような経験があります。特にGS450hは今が旬の車ですから挑発され易い車なのだと思います。私の場合は煽ってくる車がいたら喜んで車線を譲って後ろに廻ります(笑)...国内の最高速が100kだからといって180kにして販売する事情がありますが...ノーマルのままの国産車では輸入車と同等に走れない足枷が最初から有るわけで輸入車とのミニバトルは辛いですね。Fシリーズは輸入車と同じフィールドに立てるのか、この事ではトヨタが一番保守的なので期待はずれにならなければいいのですが...

昨夜のエピソードですが、常磐高速を走っているとき前方に怪しいセダンが混じる一団がいたので車間を少しずつ詰めながら右車線を走っていたところ、なんと右車線キープで追いついた軽に煽られました。車線を譲ったのですがその軽は覆面の餌食になってしまいました。最近は軽も混じって全車種で右車線キープするのが目に付くのですが、最高速のかさ上げも含む車両区分の道路法改正とか規制緩和とかいろいろ感じているのですがどうでしょうか...


2/7 CELICA NO=6201
DOTA NO=5061さんへ

私はメーターを100回位ばらしてるので針が0より下にきているんだったら多分直せるとおもいます。大体、針をばらして組む時は0からずれます。直し方は組み付けた時、0より上だったら手で強制的に下に感覚でずらします。0より下だったら手で180の先の止まるとこまで持っていき、感覚でその先にちょぃとずらします。針が0まで戻った時なっとくできる位置まできてればOK。恐いかもしれませんが今までそうして組んできました。

ですが一回だけやってしまったのが外すときにこじりすぎて、中の巻き巻き状のバネのような部分の形を変えてしまいスピードが正確に表示されなくなった事がありました。そうなってしまった場合は取り替えるしかありません。ですがDOTAさんの場合は針の位置が0より下にきていてスピードが正確に表示されないという事のようなので外さずにまずは手でやってみて下さい。慣れてくればLED埋め込みも恐くないですよ。


2/8 NO9870 GS400 98y
トマホーク@969様

レスが遅くなり申し訳ありませんでした。仕事等の都合で、返信が出来ませんでした。 スタビのアドバイス、ありがとうございました。一度、頭の中を整理して、一からやり直しました。車高調を新調しても、走行性能・シャープなステアリング等は、上がりましたが、思ったより曲がらない・ワンランク上のステアリング向上等を狙って、スタビを購入しました。

もうひとつの理由は、スタビブッシュ単品交換する手間を考えた場合、スタビ交換の方が、作業するのに簡単・1回で済むと思っていました。スタビ取り付けをしても、好みのレスポンスが得られず、悩んでいました。色々と、知り合いのショップ等に相談してた結果、「今までの事は、忘れて最初から、やり直したら?」と言われ、スタビは、調整式ではないので車高調の、調整・タイヤのエアー点検等アライメントが、未だなので、取り合えずサイドスリップの調整等を再度調整をしました。上記の結果、今までの事が嘘のように、とても良く曲がるようになりました。自分なりに、100点の仕上がりにはなってませんが、まずまずな仕上がりです。アライメントを調整すれば、もっと良くなると思いますね。

>前後のバランスということになりますが恐らくリアもフロントも強化 となっていますがどんな動きが気になっているのでしょうか?

今思えば、やはり、前後別々に取り付けをして、楽しめば良かったと、後悔しています。自分の性格上、届いたら、即取り付けしたいので・・・・・・現在の、悩みは、ショックの減衰力についてです。高速走行では、満足なんですが、町乗りの乗り心地が、ちょっと固め?と思っていますが、車高調のセッテイングするのが、正直面倒ですね。時間があるときにでも、調整してみます。やはり、予算を削って減衰力固定式にしたのが、駄目だったのかな?また、調整の仕方が、悪いのも原因と思ってます。友人の16アリストは、JICの車高調装着車ですが、自分も運転した感じは、自分の理想の感じでしたが、予算の都合で諦めた次第です。

それと、回りの人たちからは、「車高落としすぎ!」と言われてますが、好みの車高を見てしまうと・・・・正直上げたくないですね・・・長くなりまして、申し訳ありませんでした。これからも、アドバイス等がありましたら、宜しくお願い致します。


2/8 まーさ
●2JGTたけアリさんへ

>キャリパーに関しては16インチはむりでもしかすると17もはいらなくなるのでかなりまよってます。あとは季節がら寒いんでなかなかできないんですよね。

キャリパー強化とアルミですがブレンボですと17インチでも厳しいのではないでしょうか。もちろんホイール形状によっては18インチでも19インチでも厳しいものもあると思います。ビッグキャリパー対応のアルミでも内側の形状次第ですのでやはり通販は危険だと思いますよ。やはりホイール屋さんでキャリパー組む作業も依頼して実際にホイールを履かせてキャリパー干渉をチェックしてはいかがでしょうか。横方向は最悪スペーサーで逃げれますがオフセットの関係でフェンダーより出ないようになど別の注意も必要ですよね。穴明きローターとブレンボキャリパーはカッコイイでしょうから頑張ってください!

ブレーキは重要保安部品なのでエア抜きはS2000で確実に実施させたほうがよろしいのではないかと思います。ブレンボ装着やアルミ装着など続報を聞かせて下さい。楽しみにしていますね!


2/8 ケイNo3400
***ブーちゃん NO=9257

>アイドリングをしていたら水温が半分以上に上がってしまいレッドまでいってしまいました何やらファンが動いていませんでした、ファンのカプラーを外し片側ずつバッテリで直でつなぎ単体では動きました。

こん**は。GS300S乗りS会員のケイです。とにかく修理しましょう!アリストでの経験ではないのですがラジエーターの不調によりブーちゃん様と同じように水温が異常に上昇しオーバーヒートさせエンジンにダメージを与えてしまいました。これは恐らくサーモスタットの動作不良があるいは水温センサーの不良かが原因ではないかと思います。ファンが動かず水温上昇しておりますので渋滞は非常にリスキーですね。

あるいはサーモスタット的には弁が閉じた側になって開かずにラジエーターの流水を大きく制限して水温上昇しているのだと思います。いずれにしましても早急に直さないと小さなパーツですがエンジンフローの可能性もあり大出費の覚悟が必要ですのでドック入りさせましょう。治りましたら原因など教えて下さいね。

*ベル位置CAステッカー+ワイドフェンダー+ツァイトSS+ウィンカーミラー+USマーカー+アドSPの紺アリを見掛けた際にはお声掛け下さい。


2/8 KM NO3506
いつも拝見しています。アリストVベル乗りのS会員のKMです。久々の投稿です。

●クロアリさんへ

>エイムゲインのリアスポイラーを購入しようとしたところ、取り付けにはトランクに穴あけが必要と言われました。(両面だと飛んで行くらしい)

はじめまして。カスタマイズもかなり進んで来て以前から不満だった純正リアスポから交換しました。エイムゲインではないですがクロアリさんもお店で言われたように 両面テープだけだと飛ぶ可能性がゼロとは保証できないという話しでした。ルーフスポイラーだと両面のみもあるようですがちょっと不安ですよね。リアスポを無理やり両面テープで固定しようとすると固定用のボルトを切り落とす必要があるのかということですが作業を見た中では固定用のボルトというよりはトランク面からステーが大きく立ち上がっているのでそれはいずれにしろ取らないといけないと思います。ただそのステーがリベット固定でしたのでDIYでは取るのはかなりの苦労をするように思いました。でも飛んでいって事故原因でもつくったら賠償が大変なことになるリスクもありますからおやめになった方がいいですよ。

ちなみに私のアリストカスタマイズはアドボックススポーツ、18インチアルミ、Fスープラキャリパー、クラブバージョンパッド、TECIIリニア化、トムス置き換えエアクリ、バレルフロントパイプ、バレルIIマフラー、クラブバージョンアーシング+エステルオイルRといったレスポンスアップ3兄弟。それにカーボンピラーメーターホルダーなどなどです。これに今回付けたのがクラブバージョンリアスポでした。少しでも参考になれば幸いです。


2/8 K
メンバーのみなさん、こん○○は!いつも楽しく拝見させてもらってます。私の車も8年選手になり買い替えを念頭に入れ先月からLS、某輸入車2台を試乗するチャンスがありました。さすがに最新ハイテク車はすばらしかったですね。ただ諭吉さんは別として「これだ!」みたいな買い替えを決心させるようなインパクトがなかったのが正直なところです。いっそのこと今の161でもう少し様子を見ようかと思い始めました。ある程度までは弄り倒しましたので次はタービン換装しかないと思いそれに向けて情報収集をはじめました(笑)

そこでメンバーの皆さんの中にはタービン交換までされている方は少ないかと思いますが、されている方にお薦めのタービンキット、それに伴う補機類、メリット、デメリット、コスト等の情報をいただきたいと思います。長々失礼しました。宜しくお願いいたします。


2/8 No.5061 DOTA
2/7 OTSIRA様  2/7 CELICA NO=6201様

貴重な情報ありがとうございます。 NETでしらべても情報がなく、来月、車検なので困り果てておりました。

早速週末にやってみようと思います。


2/8 CELICA NO=6201
14アリスト3.0Vの3年式トラクションコントロール付に乗ってます。またまたトラブルがありましたので、皆さんの情報を待ってます。

エンジンを掛けてしばらく走ってると、突然TRCOFF、(!)、ABSが付きっぱなしになります。ハイドロブレーキブースターのトラブルという事まではわかりますが、やはり修理代20万コースのユニット一式交換しかないのでしょうか?

リビルトでも部品が出ないうえ、中古でも出てこない・・・以前はモーターがうなりっぱなしになってしまい、モーターの交換で完治しました。今回もユニットの中の部品だけで直せないものかと悩んでます。救いの一報お待ちしてます。


2/9 のりさん
●NO9159 信吾さん

>ブレーキフルートは車検の時に交換するのでブレーキには多分直接関係はないとは思います

レスありがとうございました。綺麗なブレーキフルート見ると気持ちいいですか。確かにブレーキフルードって古くなるとやけに濁りますから・・・しかしブレーキフルードを交換しても効きの面では体感はできなかったですか。そうですよね、ハードブレーキングを繰り返したらフェードしにくいといったところでしょうからね。大事なパーツではありますが。

>スープラロータは大きいのでアリストノーマルキャリパーのパットは強化品で考えてますやっぱり大きいロータを止めたほうがいい感じがします

パッドは純正は効きもレスポンスもイマイチなので強化品が絶対にいいし楽しいと思いますがキャリパーはアリストノーマルのままローターをスープラ用の直径でつくものだったでしょうか?

>ロアームとフロントブレースの交換で直進安定静は僕はあんまり解りません!直進安定静は僕が感じたのはアライメントですね!

直進安定性ではアライメントが効きましたか!変なハンドル取られもなくなりますし落ち着きますよね。一方で走りの補強はメンバーブレースとロアアームだそうでやはり良く曲がるようになりましたか? 私はハンドリングレスポンスとロール押さえを狙ってスタビは装着していますがロアアームとブレースはまだなのです。


2/9 ナンバー7@5330
●sakuraiさんへ

>現在、ブレーキへの恐怖心は最高潮です(苦笑)早急にOHを。。

こんにちは。V乗りS会員のナンバー7です。シールキットは購入済であとはメンテする時間を見つける感じなんですね。ピストンをかなり押し出して見ても錆び・汚れ等は見当たりませんでしたか。ピストン周りのダストやホコリ・泥の付着以外には汚れも無いのでしょうからそうしますと通常の汚れ方ですね。錆びが無いのならシール交換で良さそうですよね。シールが細かな石などでの劣化度合いや内部への水の混入はこの段階ではわかりませんが手元にあるシール交換とメンテで快調になるといいですね。

作業的にはピストンを外してのシール交換になりますがよく馴染むようにグリースを塗ってあげて下さい(シリコン系だったかな・・・)ピストンは真っ直ぐに押し込みますがこれがかなりの大パワーが要ると思います。専用工具がないと苦労すると思いますがお持ちですか? 無いとちょっと工夫がいります。パッドとピストンの間やパッドの細いサイド面にも鳴き抑制でグリースを塗ります。パッド摩擦面に付かないように・・・あとはS2000でエア抜きの確認をされて下さいね。

整備士に任せて過去に目茶苦茶された経験があるということでどんなことが起こったのですか?


2/9 アルファSS
*アペックス、アペクセラが!

皆さんこん**は。S乗りS会員のアルファSSです。いつも拝見しています。マフラーとかで有名なアペクセラ=前のアペックスが経営破たんしてしまいましたね。ニュースで見ましたがアリストではないですが以前にアペックスのマフラーを装着してこともあり好きなブランドでしたので残念です。。。マフラーサウンドとかテールのスタイリングなど楽しめたものでしたがアペックス、アペクセラの技術とかブランドネーミングをどこかが引き継いでくれるといいのですが。

ところでレクサス、GSにはもっと魅力を与えないといけませんね。レクサス欲しいと思わせてくれないと。アリストは喉から手が出るほど欲しいと思わせる魅力がありましたから!


2/9 よしふみ
***ヒイロ NO.5556さま、CLの皆さま

>リレーも「カチ、カチ」といわず、セルも回らず・・・。そういう現象が起きる時は必ず、キーをONにした時のTRCの作動音が長いです。TRCの作動音が消えて暫くしてからキーを回したり、一回OFFにしてからキーを回すとかかります

はじめまして。私のアリストでも似たような症状を経験しています。一回でエンジンスターとする時もあれば何回かでという時もありますよね。ヒイロさんはリモコンスターターを使っているそうでそれだとエンジンが掛かりますか?

私もリレーの抜き差し、TRCスイッチのON、OFF切り替え、ギアをPから他のギアに入れてまたPに戻すなど試してみましたがやっぱり原因が特定できず困りますね。どなたか似た症状を経験されたり解決された方は居られませんでしょうか? よろしくお願いします。


2/9 ジャグアリ
●タートル様

こんにちは。レス遅くなりまして申し訳ありません、そしれレスありがとうございました。S乗りS会員のジャグアリです。テインのEDFCで車内から減衰力を切り替えて楽しんでおられるようですね。

>運転席に座りながらにして、スィッチ一つで調整出来る手軽さはやはり便利ですね。走行ステージによって、結構切り替えて楽しんでいます。

車内からスイッチをいじるだけで車高が変わるのがエアサスとか最近話題に出ているロベルタカップなら、車高調の減衰力調整が車内からできてしまうのがEDFCとなる訳ですね。私のようなただのオヤジでもアリストにもしEDFC付なら市街地、高速、ワインディングロードで切り替えてしまうと思います。そんな感じの走行ステージで切り替えられているのでしょうか?

車高が低くてエアロを擦るのが心配な方はエアサスやロベルタカップで段差対策がしたいでしょうが走りを楽しむような方ですと減衰力調整が瞬時にできるのはいいですね。

>ただしここ一ヶ月ほど、エラー表示が出てしまい、調整が出来なくなるというトラブルに見舞われまして、結果的には基盤の接触不良

エラーで調整ができなくなってしまったそうで残念ですね。しかも保障期間を過ぎると有償での修理すらできないというのは理解に苦しむところです。DIYで静粛性アップのカスタマイズなど取り組まれるタートル様ですからコントローラー本体を分解しての修理が無事にできたのは幸いでした。基盤の半田の状態が悪くその対応で完治したのでしたか。


2/9 sakurai
2/9 ナンバー7@5330さんへ

OHに費やす時間が無い現状で、毎日怯えながらブレーキを踏む自分が情けなく感じます。 ピストン自体は通常?の汚れ程度です。開けてみてビックリかも知れませんが・・・ 正直、OHにイマイチ自信がありません。。以前ばらしたのが十数年前・・Oリング・その奥のピン?をはめる自信が・・・

ピストンは、キャリパーをはずす前に油圧を利用して抜いた方がいいですか?オイルが噴出すと思いますが。。。

>整備士に任せて過去に目茶苦茶された経験があるということでどんなことが起こったのですか?

はい、エア噛みまくり状態で納車されました。いきなりスコっと抜けた時は冷や汗でした。


2/9 S1R
●OTSIRAさん、皆さん

レスが亀でたいへん申し訳ありません。NAVI・AI-AVSはその機能優先でレクサスGS450hはダウンスプリングのみで車高ダウンよりも車高調を組んでしまった方が良さそうですね。酷い段差も初めて通る道路ではNAVI・AI-AVSも反応してくれないのですよね。ただドライバーは事前に身構えるというのも真っ暗な地方でスローペース走行でも全く気がつかないことがあり痛い思いをしたものですから・・・

>そうだと思います。短い時間軸で見るとバネを硬くしたのと似た効果があります。

レクサスLSとレクサスGSのナビ連動ダンパーと電動スタビは似た効用だと思われますよね。レクサスでも違った開発チームだからこうしたシステムが出てきたのでしょうかね。興味深くはありますが違った部分というのもあるのでしょうかね。好きな車高調を組んで好きに設定できる電動スタビというのと、ナビ連動ダンパーにアフターパーツのハードなスタビを組むのとどちらが良いか迷いますね(笑)


2/9 NO9551 ジョー
皆さんこんにちは!H14 V300VEに乗っているジョーと申します。今トルセンを入れるか社外のLSDを入れるか迷っています・・・北海道だとオープンデフでは役立たずでなかなか前に進めません。華麗にアクセルターンもしたいし!(笑)長い目で見るとトルセンの方がいいのかな〜って思ってます。

もしトルセンを組むとしたらどのような部品が必要でしょうか?詳しい方、実際にデフ組んでいる方教えて下さい!お願いします!!


2/9 カナハ
●2/9 よしふみ 様 ***ヒイロ NO.5556さま、CLの皆さま

>リレーも「カチ、カチ」といわず、セルも回らず・・・。そういう現象が起きる時は必ず、キーをONにした時のTRCの作動音が長いです。TRCの作動音が消えて暫くしてからキーを回したり、一回OFFにしてからキーを回すとかかります 。

はじめまして UCF10 GZ20 に乗っています。バッテリーが正常でもセルモーターが回らない件は、Q車に仲間入りしそうな20ソアラでは頻発する有名な内容で、内部配線の老化による内部抵抗の増大による電圧降下が原因の1つです。対策は、エー*ン社のリレー1244をセルモーター、バッテリー、イグニッションSWの間にかます事で、だいたい直ります。

朝1番はエンジンがかかりますが、エンジンが暖まった後(ハーネスも高温のため、抵抗がUPしています。)に再始動しようとした場合に、症状がでる場合、かなりの確立でこれです。私もこの症状で悩みましたが、リレー追加後は1度も再発しておりません。

以上、検討いただければよろしいかと思います。


2/10 NEWS!
★ジャンクションプロデュースより大阪オートメッセ、福岡オートサロン情報!

クラブサポーターとして数多くのアイテムをリーズナブルなプライスでご提供下さっているジャンクションプロデュースより、2007年2月10(土)〜12(月)にインテックス大阪にて開催される大阪オートメッセおよび2007年2月16(金)〜18(日)に福岡Yahoo!JAPANドームにて開催される福岡オートサロンについて以下のようなインフォメーションが届きました。

*****JPWDジャンクションプロデュース・ウェブダイレクトよりメンバーにメッセージ*****

クラブレクサスの皆様、こんにちは!
ジャンクションプロデュースでは いよいよ本日から開催される大阪オートメッセと来週の福岡オートサロンに出展致します! 出展車輌、新商品、3日間限定キャンペーンなど詳細については以下のページをご覧下さい。 皆様のご来場をお待ち申し上げております。

★JUNCTION PRODUCE大阪オートメッセ、福岡オートサロン詳細ページ

★JPWDジャンクション プロデュース・ウェブダイレクト クラブサポーターHP


2/10 ヤス−610 NO=9024
ご無沙汰しております。私のアリストQ−Ltd君も10歳のお誕生日を向えても未だ色あせぬ良き相棒ですが、やはり10年前とは装備等で古さを拭いきれません。オーディオでは純正のインダッシュTV・CDオートチェンジャー・カセット+ラジオです。トヨタ純正のMDデッキ+ラジオを見つけたので競り落とし、カセットデッキとの交換を試みました。カプラ等の形状も同じでしたのでMDデッキにカプラを差し込んだ途端にMDデッキより煙が出てきました。慌ててカプラを抜きましたが、TV・メーターパネル・エアコン・CD等ステレオのヒューズがショートしました。「ノークレーム・ノーリターン」と記載があったので悔しいですが、泣き寝入りです。個人の出品ではなく、販売店であったことと、確認した所、「外す直前まで動いていた」を鵜呑みにしていました。悲しいのと腹立たしい気持ちと相棒「アリスト」に申し訳ない気分でいっぱいです。

MDデッキについては皆様はこのような症状は何が原因と考えますか?  現在、知人が勤務しているトヨタディラーよりオーディオメーカーへ修理を依頼しております。是非、分かる範囲で教えてください。みなさんも素晴らしいアリストライフをお過ごしくださいね!!


2/10 ジャグアリ
●タートル様

こんにちは。レス遅くなりまして申し訳ありません、そしれレスありがとうございました。S乗りS会員のジャグアリです。テインのEDFCで車内から減衰力を切り替えて楽しんでおられるようですね。

>運転席に座りながらにして、スィッチ一つで調整出来る手軽さはやはり便利ですね。走行ステージによって、結構切り替えて楽しんでいます。

車内からスイッチをいじるだけで車高が変わるのがエアサスとか最近話題に出ているロベルタカップなら、車高調の減衰力調整が車内からできてしまうのがEDFCとなる訳ですね。私のようなただのオヤジでもアリストにもしEDFC付なら市街地、高速、ワインディングロードで切り替えてしまうと思います。そんな感じの走行ステージで切り替えられているのでしょうか?

車高が低くてエアロを擦るのが心配な方はエアサスやロベルタカップで段差対策がしたいでしょうが走りを楽しむような方ですと減衰力調整が瞬時にできるのはいいですね。

>ただしここ一ヶ月ほど、エラー表示が出てしまい、調整が出来なくなるというトラブルに見舞われまして、結果的には基盤の接触不良

エラーで調整ができなくなってしまったそうで残念ですね。しかも保障期間を過ぎると有償での修理すらできないというのは理解に苦しむところです。DIYで静粛性アップのカスタマイズなど取り組まれるタートル様ですからコントローラー本体を分解しての修理が無事にできたのは幸いでした。基盤の半田の状態が悪くその対応で完治したのでしたか。


2/10 S1R
●OTSIRAさん、皆さん

レス遅くなり申し訳ありません。NAVI・AI-AVSはその機能優先でレクサスGS450hはダウンスプリングのみで車高ダウンよりも車高調を組んでしまった方が良さそうですね。酷い段差も初めて通る道路ではNAVI・AI-AVSも反応してくれないのですよね。ただドライバーは事前に身構えるというのも真っ暗な地方でスローペース走行でも全く気がつかないことがあり痛い思いをしたものですから・・・

>そうだと思います。短い時間軸で見るとバネを硬くしたのと似た効果があります。

レクサスLSとレクサスGSのナビ連動ダンパーと電動スタビは似た効用だと思われますよね。レクサスでも違った開発チームだからこうしたシステムが出てきたのでしょうかね。興味深くはありますが違った部分というのもあるのでしょうかね。好きな車高調を組んで好きに設定できる電動スタビというのと、ナビ連動ダンパーにアフターパーツのハードなスタビを組むのとどちらが良いか迷いますね(笑)


2/10 しんご
ダンチ NO=10065さん、コスモさん、ひろやさん、皆さん

>ソケットから出ている片方をウィンカーと、もう一方をポジションとつないで、アースもつないで完成です。 ポジション配線の間に、スイッチなるものを設置すればいざというときウィンカーのみの機能をつかえます。

レスありがとうございました。ダンチのレクチャーようにブレーキ用のダブル球でできてしまうんですか!ダブル球用のソケットで安全確実だそうでソケットはウィンカーのユニットの中に簡単に納まるサイズなのでしょうか?

もう一つひろやさんからも質問がありましたがソケットからの2本のコードの1本をウィンカー配線と、もう一本をポジション配線とつなぎ、さらにアースはボディーアースで良いのかなと思いますがどの配線を使うのでしょうか?

是非教えて下さい。ウィンカーポジションになるよう頑張りたいと思います。


2/10 ヒイロ NO.5556
2/6 NO.5061 DOTAさん、2/9 よしふみさん、2/9 カナハさん

この前、タイヤ交換のときにATミッションの「ニュートラルスタートスイッチ」を見ようと思ったのですが、修理書を忘れたため場所が解りませんでした(^^;そしてそこのメカニックの人にも聞いたのですが、前にそういう症状に出くわしたことがあったみたいです。その時もやはりATミッションでした。ギヤポジションを見ている何かを調整したと言っていました。自分のはキーでかからなかった場合、リモコンスターターで始動します。リモコンスタータ−だと問題なく始動します。

そして、カナハさんが仰っているとおり電圧降下という部分も怪しいですね。ただ症状がまるで逆です。エンジンが温まっているときは普通にエンジンがかかります。朝1番などエンジンが冷めている時に症状が現れます。  近いうちにディーラーへオイル交換に行きますので、その時に聞いてみようと思います。ドック入りはほぼ確定ですね( ̄○ ̄;

余談:この前タイヤを入れました。YOKOHAMA ADVANNEOVAからADVAN Sportへ!ネオバよりも静かでびっくり!!なのにハイグリップ!熱ダレも抑えられ300km出しても大丈夫なタイヤです。一体何処で300kmも出すんでしょう?w  この静かさと言うのがデシベルユーロと同等、もしくはそれ以上!との話です。高級車らしく静かな、そしてアリストに相応しいハイグリップ!最近運転するのがまたまた楽しくなった今日この頃です( ̄^ ̄)v

では、エンジンスタートの件進展がありましたらまたご報告いたします。


2/11 NSR
●まおさん

>CAではNSRさんのような方が多いのでアリストはチューニングカーとしてよく注目されているのですよね。

こん**は。NSR@V乗りS会員です。一度レスを見落としていたようでお返事が遅くなり失礼しました。アリストはいい意味でベース車としてのポテンシャルがすごく高いのが魅力だと思います。

>高速で駆け抜けるシーンはアリストとしてはベストマッチですね。ハンドル握れば走りを楽しもうという気にさせる足の硬さや安心感とラグジュアリーに浸れる部分があるのですね。この車はやっぱりセダンだと感じるのも高速ワインディングで特にハード走行時ですよね。左右の切り返しにちょっとしたアクセルミスで行き場の無い車重によるイヤ〜な剛性不足や縦横無尽に襲い掛かるGに内装も含め車がちょっとかわいそうに思えました。

高速ツーリング&首都高通勤がメインだそうで実はアリストにはベストなシーンでは(笑)走りの魅力が一番ですがラグジュアリーさも兼ね備え生活臭をかんじさせない独自のジャンルも魅力です。足回りがノーマルだそうですがたとえばTRDスポルティーボなどノーマルの延長線上に位置するのに交換するだけで乗り心地も悪化せずむしろストロークとロールを抑え良くなりながらその嫌な瞬間無重力状態など行き場がどこかわからないようなことはほとんど解消すると思われますよ。ノーマルサスが抜けたり収束が悪くなった時にでも検討されるのも一考かと思います。また新たなアリストワールドが広がって新鮮に感じられると思いますので。でもその前にGS450hに乗り換えでしょうから楽しみですね!

>アリストより全然速く走れる国産ライトスポーツは除外しても直線では全く敵ではないBMの3シリーズとかはワインディング速いですヨ。普通の大排気量外車も緩いコーナが連続する所ではまたかなりハイペースです。

私もアリストの前が528iでしたので非力ながらも意外と速いコーナーリングなど楽しんでおりました。325とか330になると小さなボディが幸いして速いですね。 GS350は高速安定性はかなり進化していると試乗で感じたそうでアリストはリアステアのARSのせいで安定性は低い車ですからね。ARSキャンセラーもう効果絶大ですからオススメでした。GS450hのインプレも期待しております!


2/11 たかまさ
***コパンさんへ

>オイル管理は問題ないと思います。電気系統も疑いましたが問題ないだろうということで・・・。エアクリーナーはチェックしていなかったはずですから、一度早急にチェックしてみます。

こんにちは。急に減速して加速しなくなったトラブルはその後は大丈夫でしょうか。コンピュータにトラブル履歴が残っていないというのも不可解というか嫌ですね。一週間に一度しか乗らなくてもそういうトラブルの原因にはならないと思います。また危険なので早く解決したいですよね。エアクリの状態はいかがでしたか?

キーシリンダーと電気系の接触不良は問題なかったのですね。それで酷い目に遭いましたので・・・ その後解決されたのか続報をお待ちしていります。


2/11 トマホーク@969
★GS400 98yさん、ダビンチさん★スタビライザー

トマホーク@969のV乗りS会員です。 ダビンチさんとのやり取りを興味深く拝見しておりました。

>スタビのアドバイス、ありがとうございました。車高調を新調しても、走行性能・シャープなステアリング等は、上がりましたが、思ったより曲がらない・ワンランク上のステアリング向上等を狙って、スタビを購入しました。

一度、頭の中を整理して一からやり直したそうで成果があって私も嬉しいです。車高調で路面との接地性やコンタクトは別にしても低重心化やロール量やロールスピードを抑えられる効果はありますがスタビライザーによる狙いや効果はまた違ったものがありますからね。思ったより曲がらない・ワンランク上にということで今まではアンダーステア気味はどんな感じだったでしょうか?

>もうひとつの理由は、スタビブッシュ単品交換する手間を考えた場合、スタビ交換の方が、作業するのに簡単・1回で済むと思っていました。

スタビブッシュを単品交換する手間や工賃もそこそこ掛かることを考えるとちょっと高価でもスタビライザー装着は大きな効果が期待できますよね。しかし好みのレスポンスが得られず悩んでいたのでしたよね。スタビは大抵は調整式ではないので前後でバランスさせて好みのハンドリングにしたいところですよね。スタビ以外の車高調での調整やタイヤ空気圧の調整、サイドスリップの調整でそれまでが嘘のようにとても良く曲がるようになったそうで素晴らしい調整ですね!

その空気圧の前後のバランスとかサイドスリップはどんな感じのバランスで調整されたのですか?  アンダーステアへの対処として前回書きましたがリアスタビライザーを強いものにするのに準じたような内容を車高調や空気圧、サイドスリップで調整されたと思いますが興味深いところです!

また前後ともスタビをDIY装着されたそうで作業上のポイントとかってどんなところがありましたか?


2/11 タートル
●2/10 ジャグアリ様

>車内からスイッチをいじるだけで車高が変わるのがエアサスとか最近話題に出ているロベルタカップなら、車高調の減衰力調整が車内からできてしまうのがEDFCとなる訳ですね。私のようなただのオヤジでもアリストにもしEDFC付なら市街地、高速、ワインディングロードで切り替えてしまうと思います。そんな感じの走行ステージで切り替えられているのでしょうか?

御返事遅くなり、申し訳けありません。以前のカヤバのショックでも、減衰力調整は可能でしたが、特にリヤなどはアンプのボードを取り付けている関係で、おいそれとは調整出来ず、ほとんどいじった事はありませんでした。それに比べEDFCでは、運転席に座りながらにして、走行中に調整出来てしまいますから非常に便利です。調整の頻度も格段に増えました。車高については確かにボタンひとつで調整出来れば、越したことはありませんが、費用対効果を考えると、私にとっては現実的ではありません。通常走れる範囲でぎりぎりの低さに調整しているつもりですが、その車高で十分に満足しています。

ただし、最近よく耳にする某社のSSキットや、ロールセンターアダプターと言われる商品には興味があります。同じ車高であれば、それだけストロークが確保出来るわけですから、クルマにとって優しいパーツになるのでしょうね。

>エラーで調整ができなくなってしまったそうで残念ですね。しかも保障期間を過ぎると有償での修理すらできないというのは理解に苦しむところです。コントローラー本体を分解しての修理が無事にできたのは幸いでした。基盤の半田の状態が悪くその対応で完治したのでしたか。

今回の件でTEINとやり取りした際には、言っている事が信じられませんでした、特に今の世の中、企業にもコンプライアンスの徹底が求められ、PL法など、より厳しい流れとなっていますが、そういう中で、TEINの言い分には驚いて、あきれてしまいました。全部がそうとは言いませんが、車のアフターパーツのメーカーにはそういう会社も少なからず含まれているのが現実だと思います。

コントローラーの修理については、若干の半田の手直しは行いましたが、それによるものか、組み直した際の接触不良の改善かはわかりませんが、とりあえず完治しましたのでほっとしております。つい最近地デジ(と言ってもワンセグ専用ですが)チューナーを搭載した以外、当面これといったカスタマイズのメニューは考えておりませんが、もう少し暖かくなってきたら、外装のメンテ(磨き&コーティング)をしたいと思っています。以上今後とも宜しくお願いします。


2/11 SARI
●マサ NO=9627様

>只今V300に乗ってます。マフラーはフジツボのレガリススーパーRです 中間パイプから一式交換するタイプですが低速トルクの細さと燃費を考え、中間パイプを純正にしテール部分のみ社外品に交換しようかと考えてます・・・ズバリ音量は静かになってしまうんでしょうか??

はじめまして。音量はあまり変化が無いと思います。もちろん個人差があるとは思いますが・・・ただフジツボの音質は気に入っているそうですが中間パイプを純正にしテール部分のみ社外品にということでフジツボレガリススーパーRから他のものにするのですか?

低速トルクと燃費の改善を狙ってのことだそうで純正からレガリススーパーRに変更したらトルクの痩せや燃費悪化を感じられたのでしょうか?


2/12 jza80jzs161
質問なのですが、キーレスが電池を換えても、段々と効かなくなり、今ではほとんど効きません。以前のQ&Aにも同じような投稿があり、デーラーで部品代が7000円前後だと聞き、それではと本日デーラーに行ったのですが、そこで、受信側のドアコントロールレシーバー(品名)は33400円もし、「お客様のほうで7000円前後の部品の品番がわかれば確認してきてください」と言われ、もう一度出直しますと帰ってきたしだいです。また、デーラーいわくオーディオがマルチかそうでないかによって値段は一緒ですが品番がかわります。といわれました。

以前の投稿ではKUROBERUさんやアリスト3級さんが値段とおそらく品名の(ドアコントロールトランスミッターモジュール)まで投稿していてくれたのですが、どなたか品番のわかる方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いいたします。

また、以前のエンジン回転数の質問で、7440ヒロ様、テリー様お返事ありがとうございました。早速スロットルの洗浄をしてみます。


2/12 テリー
●jza80jzs161様

テリー@S乗りS会員です、こん**は。低アイドリングとかアイドリング不安定はスロットルボディ洗浄かあるいはそれでダメならコンピュータリセットで学習させて見てください。

また一気に放電状態というのも気になりますよね、先日書いたような感じが各状態での電流状態ですのでフル使用に近いスモール&フォグ&ヘッドライト点灯&リア熱線でも3Aの充電電流が流れているんですよね。あとオイルではフリクションロスが定評のエステルオイルのようなタイプはより良好なようでした。ご参考まで、また結果教えて下さい!


2/12 S1R
●OTSIRAさん、皆さん

>SLK55AMGは2005、2004年のF1のペーカーとして走っていた〜サスも特別にしブレーキも更に強化しているそうです。

続レスになりました。F1マシンのスロー走行のペースを引っ張るのは市販車とは大違いの過酷なものがあるのでしょうね。それがSLK55AMGパフォーマンスパッケージがF1ペースカー仕様のものなのですか。あのSLKのサイズでしかも2シーターで1000万円とは贅沢の極みですね。SLK55AMGがエンツォフェラーリF60よりも加速は速いというのはSLKにSLRマクラーレンのエンジンをコンバートしたものでした。失礼しました。55AMGスーパーチャージャーをさらにチューンしたのでしょうか。

>車では、その他の条件が同じなら車重は軽いほど全てに有利です。車重が同じなら排気量の大きいほうが有利です。ただスーパー7などは車というよりも、バイクかゴーカート感覚で作られた乗り物ですから、特殊すぎて同列の比較はし難いですね。

車重とパワーの関係はまさにおっしゃる通りでしょうね。 ロータスエリーゼやロータスエキシージはまだ普通の車然としていますがスーパー7はある意味一番F1に近いトータルな性能としてフォーミュラーカーしているのでしょうね。

しかしもしスマートに63AMGや55AMGのエンジンを積んだらやる時はやる、ではなくて死ぬ時は死ぬですよね。。。


2/12 NSR
●まおさん

>CAではNSRさんのような方が多いのでアリストはチューニングカーとしてよく注目されているのですよね。

こん**は。NSR@V乗りS会員です。一度レスを見落としていたようでお返事が遅くなり失礼しました。アリストはいい意味でベース車としてのポテンシャルがすごく高いのが魅力だと思います。

>高速で駆け抜けるシーンはアリストとしてはベストマッチですね。ハンドル握れば走りを楽しもうという気にさせる足の硬さや安心感とラグジュアリーに浸れる部分があるのですね。この車はやっぱりセダンだと感じるのも高速ワインディングで特にハード走行時ですよね。左右の切り返しにちょっとしたアクセルミスで行き場の無い車重によるイヤ〜な剛性不足や縦横無尽に襲い掛かるGに内装も含め車がちょっとかわいそうに思えました。

高速ツーリング&首都高通勤がメインだそうで実はアリストにはベストなシーンでは(笑)走りの魅力が一番ですがラグジュアリーさも兼ね備え生活臭をかんじさせない独自のジャンルも魅力です。足回りがノーマルだそうですがたとえばTRDスポルティーボなどノーマルの延長線上に位置するのに交換するだけで乗り心地も悪化せずむしろストロークとロールを抑え良くなりながらその嫌な瞬間無重力状態など行き場がどこかわからないようなことはほとんど解消すると思われますよ。ノーマルサスが抜けたり収束が悪くなった時にでも検討されるのも一考かと思います。また新たなアリストワールドが広がって新鮮に感じられると思いますので。でもその前にGS450hに乗り換えでしょうから楽しみですね!

>アリストより全然速く走れる国産ライトスポーツは除外しても直線では全く敵ではないBMの3シリーズとかはワインディング速いですヨ。普通の大排気量外車も緩いコーナが連続する所ではまたかなりハイペースです。

私もアリストの前が528iでしたので非力ながらも意外と速いコーナーリングなど楽しんでおりました。325とか330になると小さなボディが幸いして速いですね。 GS350は高速安定性はかなり進化していると試乗で感じたそうでアリストはリアステアのARSのせいで安定性は低い車ですからね。ARSキャンセラーもう効果絶大ですからオススメでした。GS450hのインプレも期待しております!


2/13 ジャグアリ
●タートル様

こんにちは。レスありがとうございました、先に続レスさせていただきたいと思います。

>高速でのハンドルぶれもピタリと治まり、安心して走行出来る様になりました。精神衛生上も良くありませんし、足回りへの影響も良くないと思われましたので、改善して良かったです。

高速ブレーキでのハンドルブレはハブリング装着とローターDIY研磨で治ったとのことでしたがワイドトレッドスペーサーもそのままご使用されているのですね。そうしますとスタイリング的にもツライチが気になるようなこともなくよろしいでしょうね。ハブリングもワイドトレッドスペーサー専用のものがあり厚みがあるタイプということですか。

ワイドトレッドスペーサー装着でボルトは変更するものなのでしょうか? またハブリングはいくら位のものを使われましたか?

>そうです、見てみると結構、補強出来そうな位置に使われていない穴が開いていたりしますので、その様な部分に自作のブレースを渡したりして、色々各所に張り巡らしています。材質や、強度についてはあまり深く考えてはいませんが、特に他の部品の稼動範囲を見極めた上で、干渉とか、接触については、神経を使っています。

自作補強バーで補強され硬めの乗り心地を体感されているという静粛性アップに続くDIYと発想の精神にはいつも驚かされます。減衰力の設定まで車高調で見直したそうですので実際に効果が出ていることがわかりました。エンジンルームが使われていない穴がありそうで補強バーを渡すイメージもしやすいのですが足回りでもそうした穴やボルト共締めで動きのあるパーツに注意しつつ補強されているそうで恐れ入りました。

ここは私も試しに探してやってみようかと思いますがどこが取っ掛かりやすいでしょうか?  補強バーに使えそうなものもDIY店などで探してみようかと思います。今後ともよろしくお願いします。


2/13 のん@NO1161
●たけありさま

>@最近、目立って 走行中、ブレーキ時に輪立ちなどで ハンドルがとられます 高速では問題は無いです 車は後期 V300VE 走行37000キロ ホイールはオプションの純正17インチBBS 他はノーマルです

こん**は。NO1161ののん@V乗りS会員です。純正ポテンザはサイドウォールが硬くて新品は一皮むけるまではハンドル取られるのですがアライメントをまずはきっちりと取った方がいいかもしれませんがハンドルが取られるのは主にブレーキング時になるでしょうか?  それ以外の加速中とか巡航中など普通に走っている時にはほとんど発生しませんか? 


2/13 あんてる
NO.5061 DOTA様

>針はウインダムのメータ一式を購入して取ってあった物です。 今度時間がとれたらウインダムのメータを分解して調整方法を探してみるつもりです。

こんにちは。ウィンダムのメーター一式から針のみ取り外したのならメーターそのものが余っているので最悪壊してしまってもというのもアリなのでしょうね。分解して調整方法が判明するのを期待しています。また分かったら教えて下さい。

レクサス系でもウィンダムは日本ではレクサス展開しないみたいですしウィンダムという車種自体もトヨタのラインナップからも外れてしまうのでしょうかね・・・アーユーウィンダムの頃はカッコよくて好きでしたが今は不人気で残念ですね。


2/13 GT@1500
●やす様

>はい、塗装屋の言いなりになりました(笑)TRDカラーは既製色でないため、塗料を調色し塗装となりました。出来栄えは最高でしたが、後から来た請求書を見て、かなり後悔しました。(笑)

やす様、レスありがとうございました。アームのTRDカラーはワインレッドに調色しての塗装だったのですか!調色は純正色よりも高いですからね〜。私もリアスポとかルーフスポイラーとかエアロなら純正色ではなく調色しますが目に見えにくい下回りにまで純正色から選ばずに調色塗装したやす様のこだわりが伺えますね。


2/13 まさし
●ノッチー様 、5853 カミヤン様  

>車高調からノーマルに戻したのは、予算の関係と、車高調をオーバーホールしようとした際に、メーカーに依頼され車高調を生産していた会社が倒産してしまいオーバーホールできなかったためです。

レスありがとうございました。車高調からノーマルショックに戻されたのはやはり車高調オーバーホールのためというのが元でしたか。ところが工場が無くなったためにオーバーホールの対応ができないというのはメーカーとしてもちょっと困った対応でもあると思います。同じように困っているユーザーさんがたくさんいるんじゃないでしょうか。

ノーマルショックはターボとNAの車重やセッティングの関係でバネレートと減衰力が違っているでしょうが全長は同じでしょうから取り付けは問題ないでしょうししっかりとした足を希望ならベルテックス用の方がさらにいいかもしれませんよ。あとはおっしゃるようにある程度はメジャーのメーカーのユーズド品を取り付けていずれオーバーホールという手もあるのではないでしょうか。もう取り付けはされましたか?


2/13 まさし
●ヤス−610 NO=9024さま

はじめまして。MDデッキ+ラジオを取り付けてみたら煙を噴出したのですか!トヨタ純正品だそうですしショートか何かをしたのを掴まされてしまったのではないでしょうか。私も以前にイカリングでやはり4本中半分がつかないものが届きまして悔しい思いをしました。トヨタディラーからオーディオメーカーへ修理依頼しているそうで安く直るといいですよね。多分ショートだろうとは思いますが中が焼けていないことを祈ります。。。


2/13 ARI吉@798
●鍋様

いつもレスありがとうございます。ARI吉@798のV乗りS会員です。メッキビレットグリル、17クラウンメッキドアノブ、メッキトランクガーニッシュと一通りのメッキでの統一感は出していられましたか。そうしますとピラーもメッキピラーというのもありますしカーボンでもシルバーカーボンというのはアリだと思います。

>そうですか?リアの内張加工は自作で出来るものなんでしょうか?

タワーバーはフロント・リアとも同じメーカーでの統一がおっしゃるように宜しいかと思います。リアの内張加工はもちろんメーカーによってのタワー部分の形状にもよりますがトランク内のカーペットをカットすれば良いパターンが多いように思います。ですのでコの字状に切れば良いタイプならあとでタワーバーをはずしても切った部分の跡は残りますがほぼ元戻しができるものと思いますよ。

タワーバーもスタビもリアが実は結構効きますから楽しみですよね。スタビのDIY交換は腕に少しは自信がないとできませんがタワーバーならボルト数本と簡単ですので是非フロントとリアは別々にとか単独とか両方といろいろと試して違いなどお聞かせ下さい。装着楽しみですね!


2/14 92やんV
CLメンバーの皆さんこん**は。92やんV@V乗りS会員です。

●NO9551 ジョーさま

>今トルセンを入れるか社外のLSDを入れるか迷っています・・・北海道だとオープンデフでは役立たずでなかなか前に進めません。華麗にアクセルターンもしたいし!(笑)長い目で見るとトルセンの方がいいのかな〜って思ってます。もしトルセンを組むとしたらどのような部品が必要でしょうか?

はじめまして。16アリストにはLSDオプション設定がなかったのですが147アリストVのオプションのトルセンLSDはデフとセットだと移植できますよ。

LSDを付けるとアクセルオンした時にリア内輪が接地していても2JZのパワーだとホイールスピンしてVSC作動となってしまいます。嫌な警告音も聞こえますね(笑)ただトルセンLSDはタイヤが完全に浮いてしまえばノーマルと変わらない作動となるのでスタビライザー強化で効果がより出ると思います。ノンスリにしないといざという時に踏んでカウンターで逃げるというのが難しいですよね。

あと機械式(多板式)ならそういう場合でもきちんどLSDとしての機能を果たしますがイニシャルの管理や通常ユースでのデメリットも多く割り切りが必要だと思います。最近の書き込みではクスコ2wayLSDはやはりアンダーが強くなる傾向だそうでしたよね。あとはTRD1Wayもアリかなと思いますがどうされますか?

続報を待っていますね。


2/14 ナンバー7@5330
●sakuraiさんへ

>OHに費やす時間が無い現状で、毎日怯えながらブレーキを踏む自分が情けなく感じます。ピストン自体は通常?の汚れ程度です。開けてみてビックリかも知れませんが・・・ 正直、OHにイマイチ自信がありません。。以前ばらしたのが十数年前・・Oリング・その奥のピン?をはめる自信が・・・

こん**は。ブレーキは最重要保安部品ですからとにかく一刻も早くOHしましょう!シール類を溝に傷付けずに入れたり、ピンとかOリングとか作業前の不安はありますよね。前には整備に出してエアが入った状態で納車されたそうで恐ろしいことですが最初のブレーキでスコっと抜けて止まらなかったのでしょうか?

>ピストンは、キャリパーをはずす前に油圧を利用して抜いた方がいいですか?オイルが噴出すと思いますが。。。

キャリパーを外す前がいいように思いますが各ピストンが均一には出てこないはずですので確認しにくければ外してからでもよろしいと思いますよ。出たピストンを押さえて他のピストンを押し出さないといけませんので・・・それよりもブレーキフルードは吸湿性があって塗装を痛めますのでキャリパー塗装していれば特に付着させないように御注意下さい。

またピストンは押し込む時に真っ直ぐに入れるのも専用工具がないとちょっと苦労しますよね。私は古いパッドを使って大きいマイナスドライバーでこじったことがありますがかなりコツがいり大変でした。いい方法があれば教えて下さいね。

それから鳴き抑制のグリース塗りとS2000でのエア抜きの確認をされて下さいね。


2/14 たかまさ
★Kさま、タービン交換の皆さま★

>LS、某輸入車2台を試乗するチャンスがありました。さすがに最新ハイテク車はすばらしかったですね。ただ諭吉さんは別として「これだ!」みたいな買い替えを決心させるようなインパクトがなかったのが正直なところです。

はじめまして。アリストも8年選手ですか。もう16アリストがデビューしてから10年になろうというんですからね。147アリストもそうですが16アリストがデビューした時も鮮烈でした。初めて16アリストを街中で見た時のことは良く覚えています。

アリストから最新のレクサスLSや他の外車2台に試乗して候補探しをしても買い換えたくなるインパクトはありませんでしたか。そういう方って多いですよね。他の外車って何だったのでしょうか?気になりますね、E550とかBMW335ターボとかアウディRS6とかでしょうか?  またレクサスLSはどんな風に感じましたか? あくまでKさん的にということですが。

>タービン交換までされている方は少ないかと思いますが、されている方にお薦めのタービンキット、それに伴う補機類、メリット、デメリット、コスト等の情報をいただきたいと思います。

新車を買うコストを考えたらアリストのタービン交換を考えても数分の1ですよね。このCLのカスタマイズコーナーにいろんなタービン交換とかボアアップも含めたタービン交換のレポートがされていますがどれも完成度は高いと思います。とにかくノーマルでも実はきついオイルとかATの冷却性能の強化、ラジエーター、それにインジェクターとか燃調、ブーストのコントロールなど。燃圧が足りないと途端にブローですからね。

ただパワーとエンジンの耐久性はバーターなのは留意が必要ですね。あと実は純正タービンでのベストバランス仕様も凄くいいと思いますよ。どんなくらいのパワーを目指そうと思っているのですか?


2/14 のん@NO1161
●たけありさんへ

>昨年5月 左後輪のタイヤの方べりがひどかったのでアライメントを取ってもらった時に規格の数値より多めにタイヤを起こしたのが原因かもしれません

レス拝見しました。アライメント調整の前からハンドル取られは発生していたのですか。しかもブレーキング時だけでなく普通に走っていても取られると。走行距離も伸びているでしょうし純正ポテンザのサイドウォールが硬いせいではなさそうですね。ハイパワーのアリストはちょっとしたアライメントの狂いでひどく片磨耗しますし、しかも途中からの進行がすごく早いですので困り者です。

しかしアライメント調整をしてからもブレが出るということはホイールバランスとかタイヤの動的バランスとかシミーと言われるものか、あるいはリアなので起こし過ぎたためかもしれないです。まずは規定値を外したアライメント調整からはじめるのがよろしいのではないかと思います。あとはダンパーのヘタリというかオイルが抜けてダンピングしなくなっているということはありませんか?

なおシミーについてはその道の専門の方が以前にかなり詳しく書かれていました。非常にハイレベルでしたがまったく知らない世界で読んでいて損はないというか楽しかったですよ。


2/14 さっぽろ
べるっち様

>ディーラーオプションのエアロですがアリストがラインナップから外れているので通常は在庫限りになることが多いと思いますのでその辺がメーカーオプション品とは違うかなと思います。ただメーカーに準じた扱いで補給部品として確保されているかもしれないですし他のディーラーにあたってもらえるかもしれませんので聞いてみる価値があると思いますよ。純正エアロはFRPではなくてウレタンとか合成樹脂で割れにくいからいいですよね。

エアロの件いろいろ探してみます。お返事ありがとうございました。


2/14 K
●さかまささん

はじめまして。ご丁寧にレスいただきまして有難うございます。16アリストって不思議な魅力を持った車ですね、 なかなか手放せませんです(笑)

>他の外車って何だったのでしょうか?

はい、現行のE55 AMGとRS4です。E55の方はV8のS.C付476PS, トルク71.4というだけあってパワーは凄かったです。私の現車合わせのブーストアップ程度では太刀打ちできません。またエンジンパワーに見合った足回りがすばらしいと思いました。RS4の方は同じV8で6MTに4WDです。特に印象に残ったのは加速も強烈でしたがブレーキの利きもすばらしかったですよ。フロントに8ポットがついてましたから。どちらもこんなにいい車なのに今のところ買い替えの決心がついてません。

そうそうLSのインプレですが加速はそれなりですかね。感動はなかったです。最新のハイテク装備もオプション設定が多く、なんだかんだで結構高い車になっちゃいますね。エンジンの静粛性はさすがでした。ロールも結構しましたがサスをスポーツモードにするとある程度はスポーツっぽくなりました(笑) 8速ATは変速ショックレスでしたが私にはいいんだか悪いんだかよくわかりませんでした(笑) まあ総合的には大きくて運転していて楽な車ってとこでしょうか。

タービン換装となるとそれに伴うカスタマイズが重要になりますね。安心して踏める車にしないと楽しくないですからね。私の場合、アリストでサーキットを走る予定はまったくないので街乗り重視のフルタービン仕様がいいかなと思ってます。ここぞという時に550PSくらいあれば楽しいでしょうね。直線だけならE55 AMGやM5にお尻見せられますもんね(笑)

たかまささん、これからもお互いに情報交換しましょうね。長々失礼しました。


2/14 hirohiro NO=10795
はじめまして、hirohiroです。質問ですが、ロービーム側にもスモール球があるのでしょうか?交換方法を教えて頂きたいのですが・・。宜しくお願いします。

2/14 たけあり
● のん@NO1161さまへ

>しかしアライメント調整をしてからもブレが出るということはホイールバランスとかタイヤの動的バランスとかシミーと言われるものか、あるいはリアなので起こし過ぎたためかもしれないです。まずは規定値を外したアライメント調整からはじめるのがよろしいのではないかと思います。あとはダンパーのヘタリというかオイルが抜けてダンピングしなくなっているということはありませんか?

レスありがとうございました先日、アライメントをとってもらった店へ行ってきましたが、規定範囲内で問題は無いといわれました。 タイヤが3年前の新古を使っている(硬くなっている)せいかもと言われました


2/15 GT@1500
●2936 INFO様●やす様

>レス有難うございました。各ブッシュの交換よりもテックス大阪さんのロアアーム交換の方が効果の体感が大きいようですね。やす様の50諭吉はちょっと予想外な人数でちょっと躊躇してしまいますが・・・ロアアーム2は私も後期型に交換し効果を体感しましたが、テックス大阪さんのは興味深いですね。お財布と相談するとブッシュ交換だけになりそうですが。有難うございました。

こん**は。アリストS乗りS会員のGT@1500です。やす様からのレスもございましたがブッシュ類がヒビ割れしているとか硬化している経年や劣化状態ですとブッシュ交換の効果が高いように思います。特に既に後期純正のロアアーム2に交換されて効果を感じられているようですので。ただそうしますとロアアーム2についているブッシュは新品になったのではないでしょうか?

ブッシュ交換は工賃がかさみますしまずはブッシュ交換だけでも宜しいのかもしれませんね。ただ後期純正ロアアーム2とテックス大阪さんのロアアーム2ではゴムの体積が半分以下に絞られているのでいらないフラフラした動きが抑制されてハンドリングレスポンスも向上しブレーキング時にもブレないのはやはりゴムの動きの中での影響がこれほど車には大きいものとなって現れていたのかと驚いた次第です。ブッシュなど交換されたらインプレをお聞かせ下さい!


2/15 よしふみ
●ヒイロ NO.5556様、NO.5061 DOTA様、カナハ様

>ギヤポジションを見ている何かを調整したと言っていました。自分のはキーでかからなかった場合、リモコンスターターで始動します。リモコンスタータ−だと問題なく始動します。

こんにちは!ATのニュートラルスタートスイッチをチャックし忘れてしまいましたか。ただメカさんの以前の経験した症状でもATだったそうですか。リモコンエンジンスタータ−だと普通に始動できるのがどうしてなのか知りたいところです。

私もカナハさんが言われる電圧降下というの怪しいなと思います。ただおっしゃるように症状が真逆なんですか。エンジンが温まっていると普通にエンジンがかかり冷えていると始動できない症状がでるんですね。

アドバンNEOVAからアドバンSportにタイヤ交換したそうですがスポーツのほうがネオバよりも静かなんですか!なのにハイグリップ!しかもハイグリップ、驚きました。

エンジンスタートの件で解決を期待していますね。


2/15 ひろや
ダンチ NO=10065さん、コスモさん、しんごさん、皆さん

>ソケットから出ている片方をウィンカーと、もう一方をポジションとつないで、アースもつないで完成です。 ポジション配線の間に、スイッチなるものを設置すればいざというときウィンカーのみの機能をつかえます。

はじめまして。ウィンカーポジションのシステムについてダンチさん、コスモさん、しんごさんのやり取りを拝見していて興味を持ちました。5千円前後するウィンカーポジションユニットを購入しないでもダンチのレスのようにブレーキのダブル球を使えばできてしまうのですか!ブレーキのダブルのW数も合うのかなとも思いましたが教えて下さい。ダブル球用のソケットも使えば安全簡単だとのことでソケットはウィンカーのユニットというか箱の中に簡単に納まるサイズなのでしょうか?

またソケットから出ている2本のコードの1本をウィンカー配線と、もう一本をポジションの配線とつなぐということだと思いますが、あとアースもつなぐということでボディーアースすれば良いのかなと思いますがこれはどの配線と使うのでしょうか?  これでウィンカーポジションになると嬉しいですね。是非教えて下さい。お願いいたします。


2/15 KENT
■TAKAさん

レクサスへの悪戯とは酷いですよね。研磨でも直せるかもしれないとすると傷はボディの鉄板まで届いているとか深くはないのでしょうね。またエクボのように凹みが出来ていなかったようで良かったと思います。深くない傷なら見えなくするワックスというのもあるのでお試ししてみてはいかがでしょうか?  また修理されましたらそうした修理がどの位かかるのか費用など大雑把で構わないので教えて下さい。早くキレイになるといいですね。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する