ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.889

2007/2007/1/1 アリンコ

皆さん、あけましておめでとうございます。

年末にGS350の社外グリルを購入しましたが、純正グリルがなかなか外せません。どなたか外し方をご存知の方がみえたら教えてください。上部の5本にビスは外しました。下側が固定されています下もビス止めされているのでしょうか?

まさかバンパーを外さないとグリルが外せないのかな。


1/1 10th #4896
12/31 アルティー様【ワンセグチューナーについて】

久しぶりの投稿となります。10thです。私は純正EMVにECLIPSEのDTV106を付けています。画面ワイドモードの際のワンセグ画像ですが、ご指摘にような「相当悪くなる」という感じはしません。ショップ試聴用のワンセグ画面と同程度と思われます。ですが、せっかくのワイド画面EMV、私は通常12セグ/1セグ自動切替で見ています。12セグ画面はやはり綺麗に放送が楽しめ、EMVのワイド画面一杯を使うことが出来ます。これはEMV側でワイドにしているのではなく、地デジのワイド画面の信号がそのままEMVに表示されているようです。(アナログ4:3信号の入力だとワイド変換するようです。)

取付にはトランク内右側の内装を剥がし、Cピラーの付け根辺りにあるチューナユニットの空きコネクタにRCA入力ハーネスを差し込んで使用しています。(株)データシステム ビデオ入力ハーネスVHI-T14(\3500)です。

しかしワンセグ自体の画質はどうしようも無いので、やはり12セグ機がおすすめです。


1/1 シロアリ子☆
皆さんにお聞きしたいことがあり投稿しました。現在、アリスト161に乗っています。エアークリーナーを純正からむき出しキノコ型のエアークリーナーに交換したいと思っています。パワー効果はあるでしょうか?また長所・短所など教えてください。現在の使用は『フジツボ社外マフラー』『ブーストは1`に設定』『コンピューターはノーマル』です。

女なので分からないことが多くて・・・もし知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。お願いします〜。


1/1 アヤリスト
皆様明けましておめでとうございます。

■■20万kmさん■■

私も同様の症状がありました。トヨタの整備工場の方にみてもらってもわからず。(のちのち整備士の勉強不足だとわかりましたが‥)色々試してみましたが完治せず、そのまま乗っていたところ、ついに右フロントのとある部分が崩壊?して大変な思いをした事がありました。症状がまったく一緒のためほぼ間違いないと思いますが、そのとある部分とはボールジョイントという部分です。早急に交換しないと私と同じ目にあいますよ。。。部品代は左右で1万円もしない部品です。工賃の方が高いくらいでした^^;

私はその部分が壊れたおかげ?でホイル1本使用不能・レッカーの際にフロントバンパー破損etc30諭吉ほどの出費になってしまいました。走行距離が伸びてる方々も是非この部品は交換する事をお勧めします。。。


1/1 701KAZ
あけましておめでとうございます。オーナーの新旧交代が進み16乗りの当初からのメンバーは減るばかりですね。私もいろいろと次の車を考えるもののなかなか踏み出す気になる新車がありません。IS-Fが出たらまた考えようというところです。

****シロアリ子さんへ****

エアクリをキノコ型に変えて体感できるほどパワーが出るかというと微妙です。数値的にはある程度上がると思いますが。ブーストコントローラで加給圧をあげたときのような劇的な変化はないかもしれませんね。それよりもむき出しにすることでエンジンルームの熱気を吸ってしまうディメリットとフィルタの定期的交換のコストも考えないといけないと思います。私もHKSのをつけていますが3000キロ交換で年間4回か5回も交換するのでそのコストはバカになりません。洗えるタイプの方が経済的ですね。

あとノーマルのコンピュータでブーストは1`は大丈夫ですか?たしか0.85くらいで燃料カットがかかると思うのですが。


1/1 シロアリ子☆
701KAZ さまへ

早速のアドバイスありがとうございます★エアクリ3000キロで交換、年4,5回交換だとちょっとキツイですね。もう少し考えて見ます。

ノーマルコンピューターですがリミッターカットしHKSのブーコンで1キロだとエンジンに負担がかかるのでしょうか??0.85くらいに設定してみますね。


1/1 NO.7047 智
新年明けましておめでとうございます。メンバーの皆様方には、旧年中はいろいろ勉強をさせて頂き、大変有難う御座いました。 本年も変わらぬご教示、宜しくお願い致します!

☆1/1 シロアリ子☆さんへ

>エアークリーナーを純正からむき出しキノコ型のエアークリーナーに交換・・・現在の使用は『フジツボ社外マフラー』『ブーストは1`に設定』『コンピューターはノーマル』です。

先に701KAZさんがおっしゃっている通りだと思います。 剥き出しタイプの長所は純正フィルターから比べ、目の粗いフィルターを使っているので、空気の吸い込み量が多く、燃調が純正から比べ薄めになるので、エンジンは軽く吹けます。 当然ブースト圧も若干上がります。

短所と言えば剥き出しタイプとなりますので、エンジン内部に侵入したダストを吸い込み易くなり、汚れる時間としては純正よりも早くなります。 後、吸い込みの音が大きくなる(シュコーーン・・・表現が正しくないかも?)のと、エンジンルーム内の熱気も吸ってしまいます。 この寒い季節は良いですが、夏場の熱い季節はボンネット内の温度は下手なサウナよりも暑いと思いますので、ターボはただでさえ圧縮した空気を送り込むのに最初から熱気を吸ってては、パワーアップどころか逆にエンジンの熱ダレを誘発すると思います。 ただ熱気を吸わない対策として、キノコを隔離する意味で、隔壁を設ける手段もあると思いますが・・・、効果のほどは??

これらの長所・短所についてはどの車にも言え、よほど無関心じゃない限り、致命的なトラブルは起こらないと思いますが、今回シロアリ子☆さんの161の仕様を見ての見解からすると、剥き出しフィルターどころか、まず現状の仕様を考えなくてはいけないように思います。 701KAZさんが仰っているように、ノーマルECUでブースト100kpaでは既に限界のように思います。ただ使用状況にもよりますが、ノーマルECUでは100kpaまでのマッピングはされていませんので、そのブーストを常用されるのであれば、大変リスクは背負ってるはずです。 ちなみにチューニングECUのTECSで100kpaと言う事ですから。 純正フィルターから剥き出しタイプに交換すると、ピークブーストは確実に上がりますから。

ちなみに自分の161は純正フィルターを使用してのブーストアップ仕様ですが、以前に純正エアクリBOXをそのままで、フィルターのみ某社の置き換えタイプに替えて乗っていた時期がありましたが、その時でブーストが20kpa上がりました。 剥き出しタイプでは無かったですが、吸い込む抵抗が減った分ブーストは上がり易くなり、エンジンも軽く回るようになりましたが逆に、下のパンチ力が無くなり、燃費が悪くなったので今フィルターはトヨタ純正品を使用しています。 とりあえずはフィルター交換よりも、現状の100kpa対策をした方が宜しいように思いますが。。 もしこのレスについて間違った点があれば、どなたかご援護宜しくお願い致します。


1/2 SAI
CLの皆さんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

OTSIRAさん、皆さん

>フェイルセーフやマージン・・これは私には分かりません。Mercedesは「シャシーはエンジンよりも速く」と「Mercedesは偉大な実用車である」が、昔から一貫したポリシーですから、エンジンとシャシーのバランスはとれているのだと思いますが、正直ここまでハイパワーになり過ぎた車のマージンって何なのでしょうね。

こんにちは。続・続レスになりました。ここまでハイパワーになると一般ドライバーの制御範囲を逸脱した速度にアクセルさえ踏めれば誰でも持っていけますのでフェイルセーフやマージンって言ってもというところでしょうか。AMGもジャジャ馬ではないのですね。昔の何か周囲の空気と異質な雰囲気を漂わせていたチューニングカーだったAMGと違っていまはファクトリーmadeでハイパワーだが乗りやすく調教されているのでしょうね。しかし1.5キロものブーストを常時ではないにせよ標準にした心意気は買いたいですね。

話がかわりますが先日ひょうんなことからメルセデスのカタログ請求をしました。そのレスポンス、自宅に持参して不在での手書きコメント、その後のメールでの案内とレクサスとの対応に大きな差を感じました。店の設えとか床が大理石だとかそんなことではなくやはり企業は人だなと改めて感じた次第です。しかしこれってトヨタが得意としていたことではなかったでしょうか。レクサス、根本を間違っていると思いました。そのカタログの中に「シャシーはエンジンよりも速く」と一貫して書かれているフレーズを発見することができました。(アリストを手離す訳でもメルセデスに買い換える訳でもありません。レクサス応援していますしレクサスに乗る時はアリストからの買い替えです)

>147ターボは私が今までで最も長く乗った車でした。人気はありませんでしたが、大人の高性能車という感じで所有する喜びは大きかったです。250km/hという速度をはじめて経験したのもこの車でした。

147アリストは今でも好きなデザインですし綺麗だと思います。どんな旧モデル車もそうですが頭の中で旧モデルだと知っているから古く見えてしまうだけで147アリストのように何時までも魅力を放つ車ってありますよね。OTSIRAさんが一番長く乗った車が147アリストというのは何か嬉しいですね。レクサスも14、16アリスト=レクサスGSが持っていた強い個性を18レクサスGSにもしっかりと与えるよう軌道修正して、欲しいと思わせて欲しいものです。


1/2 OTSIRA
355号 皆さん、今年もお付き合いをよろしくお願いします。

12/31 春ウコンさん、

>私もOTSIRAさんの投稿をみて米国LEXUSのHOをチェックしてみました。GS450hは0-60mph(96k)が5.2秒、最高速が131mph(209.6k)となっていました。>

正しくは0-60mphでしたか、失礼しました。0-60mphが5.2秒なら0-100km/hは0.15秒遅くなりますから端数処理の仕方で、5.3秒か5.4秒というところですね。最高速度209.6kとは、米国のリミッター(220km/h)にも達していないのが、少し寂しいです。これではカムリにも負けますね。

>欧州はやはり250kは出ないとプレミアムにならないのでファイナルギアで最高速を稼いだ分0-100km/hが遅くなるようです。>

そうなると2段変速では、加速か最高速のどちらかを犠牲にしなければならないなんて、いまどき不思議な設定ですね。世の中7速ATとか8速ATで加速も最高速も最適にしている車が普通なのに・・。

>この話は昔トヨタのECU開発に関わった方からですが、飛び出し事故の防止のためにスタート時のピックアップを抑えている話を聞きました。>

飛び出し事故の防止は、最初の一瞬のことですよね? MT車でスタートの時クラッチの足を滑らせたようなピョコンと飛び出す不快な出足は他社も対策していると思います。リニア化とか言うのは、もう少しアクセル開度が大きい領域のことですよね。アイドリング状態からの立ち上がりはリニア化ECUでも変更していないと聞いたことがありますが、間違っていたらスミマセン。

別件ですが12/28352号の書き込みで、普通は米国向けの車両は少しパワーが低い筈なのに、書きましたが、何故ですか?という質問がありますので説明します。米国のハイオクのオクタン価は日本等に比べて低いので、米国向けはエンジンの圧縮比を少し下げています。そんなわけでMercedesも日本向けより米国向けはパワーは劣ります。米国のハイオクは日本のレギュラーに近いですから、米国車を国内で乗る場合はレギュラーでOKということを知らない方もいます。


1/2 MKT
CLの皆さま、今年もよろしくお願いします!

●鍋さん /16オヤジ様

>TTEフロントリップ/カズスポーツトランクスポイラーの装着も無事完了しましてかなり雰囲気が変わりました!取り付けにはかなり苦労されたそうですが…隙間も無くかなり良い出来栄えでした!また長くつきあえそうです☆

車検完了したようでおめでとうございます。特に交換とかメンテが必要な箇所は無かったですか?  差し支えないレベルで車検費用を教えてくださると参考になります。

取り付けに苦労されたそうで多少面の合わせとか寸法の誤差合わせが大変だったのかもしれないですがTTEリップとKAZZリアスポでジェントル路線で綺麗なラインで決まったんでしょうね!車高はどのくらいでしたでしょうか?  TTEリップはセンターが前に出ているので車高もちょっと下がり気味になったんじゃありませんか?  リップを擦らないように御注意下さいね。

>ルーフスポイラーはまだ購入もしていませんし、購入しても塗装に預けて当日取り付けというような入院無し感じでやってもらおうと思います!オートクチュールとトムスのルーフスポイラー、また参考にさせて頂きます!

オートクチュールとトムスのルーフスポイラーは今のリップとリアスポに合うと思いますしもっと都会的な洗練度がアップするように思います。純正色塗装ならあらかじめ塗装の当日取り付けもできるでしょうが焼けとかを考慮した調色塗装だとちょっと厳しいかもしれませんので確認されてください。ルーフスポイラーも楽しみですね!


1/2 りんさん
●うんちゃん様へ

>やっと念願のアリストを中古ですが買うことができました。嬉しくて、嬉しくて投稿しました。 アリストに関しては、素人なので、色々と教えて下さい。アリスト、良い車ですね。

はじめまして。念願のアリストオーナーになったそうでおめでとうございます。アリストカスタマイズははまりますよ〜。私もはまりました、アリストカスタマイズ(笑)アリストってカスタマイズやチューニングにすごく答えて変わってくれるから面白いんですよ。ある意味アリストってベース車って言われるのはそういうことで、だからアリ地獄って言われるんですよね。カスタマイズはどんな風にしていこうと思っていますか?

いい事例がこのクラブにはいっぱい紹介されていますから私も参考にしてやっていますよ。とにかく盗難が恐ろしいのでカスタマイズよりも先に盗難対策だけは万全にしてそれからお金をかけていって下さい。ではでは〜。


1/3 NSR
CLの皆さん、新年おめでとうございます。V乗りS会員のNSR@GS400です。今年も楽しく過ごしたいですね。よろしくお願いします。

●まお様

>「アリストの良さにカスタマイズの余地を残している」と言われていた部分ですね。今のお車に辿り着く間もある意味ハマッて楽しいようですね。

こんにちは。V乗りS会員のNSRです。レスありがとうございました。アリストはベース車として最高ですね!スポーティにもラグジュアリーにもできる希少なセダンです。私はラグジュアリーさを失わないようにしながらスポーティさを高めたいと思いました。アリストに乗っている半分以上の方はこの方向だと思いますので特別なことはしておりませんが・・・車高調はテインCS→アドボックスアドボックススーパースポーツとハマりました(笑)

メンバーブレースとARSキャンセラーでその路線的に満足いくものになっていますが強いていえばスタビライザーでしょうか。

>これは首都高環状ですね。確かに適度なスピードとコーナがいいですね。足がノーマルで100km程の前後にかなり深くまた左右の切り替えしが多いような所では特に車重移動失敗防止用にブースト下げてターボ特性から逃げてますが、首都高ではほぼ立ち上がりでしっかり踏みやすいのでパワーで救われます。スポーツサスは遅れがなくダイレクト感があるのですね。

ちょっと深いコーナーだったり逆バンクに感じる難しい下りコーナーがあったりして足回りの性能差がハンドルを握る安心感とか気分良く流せるか大きく変わって来ますよね。足回りがノーマルだった時にはやはりかなり気持ち悪かったり、おっしゃるように(笑)車重移動失敗で一瞬ヒヤッとしたものです。しかし高速ワインディング!?はまさにアリストにベストマッチなステージだと思いませんか? ただ直線でパワーを楽しむなら他のハイパワーセダンでもできますので。

スポーツサスは遅れがなくダイレクト感があるかと言われますとまさにそうで車重移動が切り返しでワンテンポ遅れたり一瞬のイヤ〜な間ってありますよね。そういうのが無くなって踏めないところで踏めるようになりますので、タイヤにパワーを少しでも伝えていれば車は安定するので安心して速く走れますし何よりも楽しいんです。

しかもある程度高回転でブーストがしっかりとかかってセカンダリーが作動しているというような領域ですとコーナーリングで沈んだサスが伸びようとしてトラクションも掛かりやすく安定していますしスロットルレスポンスに対しても沈み込んで前後に過敏に挙動しないので・・・これは前がクリアーでないとなかなかできませんが気持ちいい瞬間ですね〜これにはレスポンスアップ3兄弟のTECIIリニア化、CVエステルオイル+アーシングが必須というかこれらで至福のレスポンスを得てから凄く気持ちよくなたんですよ。

最後に静岡を中心にベル上にSステッカーを貼ったレクサスGS400仕様+アド+バレルを見たら私かもしれませんのでひとつ声を掛けて下さい。


1/3 ステルス
●大吉さま

皆さん、明けましておめでとうございます。エンジンの載せ替えは新品エンジンというのは現実的ではなく中古になると思います。事故車などから降ろしたエンジンを使うことになると思いますので走行距離も大事ですがそれよりもとにかく使用状態とか特にオイル管理の状況が一番大事だと思いますのでそのあたりがしっかりと聞けるエンジンにした方がよろしいかと思います。行き付けのショップとかディーラーに入庫していた車でオイル管理状態とかがはっきりとしているとベストですよね。難しいとは思いますが…2JZなら載せ替えはわかりませんがサポートショップのレボルフェさんが経験豊富なんじゃないでしょうか。

実際に載せ替える前にエンジンは開けてシリンダーとかの傷などの状態をチェックしてから載せると思いますが現実的には載せてエンジンを掛けて走らせてみないともなんとも言えないというところだと思いますのでそのリスクはありますよね。

エンジンもタービンもダメになっているそうでタービンブロー、エンジンブローしてしまったレベルでしょうか?  オイル消費が早いというレベルではないでしょうか?


1/3 S1R
皆さん新年おめでとうございます。今年も楽しく過ごさせて下さい。

●OTSIRAさん、皆さん

>進化形というか、GS450hの機能にプラスしているものでしょう。

レス拝見ありがとうございました。147アリストノピエゾTEMSはGS450hのNAVI・AI-AVSのようなものだったのでしたか。ただナビではなくフロント情報でリアサスを制御していたのでしたか。レクサスLSのナビ連動で速度とコーナーに最適な減衰力制御のエアサスはGS450hのNAVI・AI-AVSの機能を付加した進化形になっているようですね。GS450hのメモリー地点に近づくとサスを柔らかくするのに加えて逆にコーナーに合わせてサスを硬くする機能 のようですか。柔らかくするのは一度通過してのメモリーですが硬くする方はナビの地図情報から演算なのですね。硬くするのはダンパーで行う擬似スタビといったところでしょうか。ただそうするとGS450hで採用されている電子制御スタビとの違いが良くわかりませんね・・・

>IS500はどうやら本決まりのようですね〜C63AMGは〜小振りなボデーに6.2LのV8搭載・・一体何を考えているのでしょうね?

IS500が本当に出てくれれば朗報ですね。というのはレクサスもこうしたクラスにハイパワーエンジンを搭載する方向の第一歩になりますから。レクサスGS600も可能性が出てきますね。しかしM3もV8搭載ですか。好きだった直4搭載の圧倒的なレースでの勝利を誇ったM3や直6M3など回頭性に優れたハンドリングからもっとドッシリとしたものになるのでしょうね。少し残念です。

C63AMGって重量配分はどうなるのでしょうね。M3とは方向性が違うのだろうと思っていましたがM3が近寄って来た感じでしょうか、まだまだ排気量差があってM3の方がはるかにハンドリングカーなんでしょうが。しかし個人的には巨大エンジンをこのサイズに押し込んだコンプリートカーは好きではありますが。もう次はリアにも積んでエンジン2機掛けでしょうか(笑)こうしたコンパクトモデルにハイパワーエンジンを搭載するとすごく速いんでしょうね。BBCのトップギアという車番組でSLK55AMGがフェラーリF60・エンツォフェラーリよりも全力加速でゼロからずっと前を走るのを見ましたよ。

レクサスは各クラスで一番欲しいと思わせる車を出して欲しいですよね。


1/3 くみじろ〜
あけましておめでとうございます。 早速ですが、エンジンオイルのドレンプラグとオイルフィルターの締め付けトルクをご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。


1/3 ワタル
☆★☆2007年もよろしくお願い致します! ☆★☆

皆さん、新年明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_)m

日本にもレクサスが逆上陸しオープンしてから早いものでもう一年半近くがたちましたが今までのところ苦戦が伝えられていますね。前にメンバーさんとの書き込みで「特別な何か」がレクサスには足りないというお話になりましたが、私のクルマ選びも「特別な何か」が感じられるものを選んで来ています。私の場合はただ凄く速いというだけではダメで普通の車との違いを感じさせ惹かれるような「何か」で、それはスタイリング、心臓部、走りのポテンシャルなどから発する「遊び心」とか「ゆとり感」といったものでしょうか。この「特別な何か」は人によって様々でしょうから難しいのでしょうね。

いまはアリストほか何台かのクルマに仕事用含め乗っておりますがレクサス購入の際にも今のアリストはもちろん所有したままでレクサスをと思っております。皆さんとの交流を通じた充実したカーライフもクラブアリストから始まったのですから。次の車はレクサスGSにするか、噂のIS500にするか、IS500クーペカブリオレあるいはGS450hかGS350+スーパーチャージャーなどにも興味があり、前に「少し様子見」と書きましたが今年にはレクサスのラインナップがかなり出揃って来るのかなぁと思って楽しみにしているところです。レクサスカスタマイズも徐々に充実して来ましたのでそちらも楽しみですね。

もうひとつアリストとの出会いの車であった147アリストは今も魅力的に感じておりましてもう一度14フリークスになりたいなぁということです。以前にも一度書いたことがあるのですが147アリストの優雅で流麗なボディラインを生かしたオープンボディに乗りたいなぁと。2年前にモデリスタさんと具体的に検討を進めたのですがオープンボディにした際に前後に長い車体の補強・剛性不足など様々な課題があって製作には至りませんでしたが、16アリスト、19レクサスGS(?)と一緒に147アリストコンバチを並べてみたいなぁという気持ちを持っているんです。いつかは実現したいですね。

今年でクラブアリストとしてスタートしてから早いもので10年となります。こうして今日まで続けて来ることができたのもひとえに多くの皆様に支えていただいたお陰だと感謝しております。
それでは皆さん今後とも良きアリスト/レクサスライフを!


1/3 
★とも@愛知様

私も同じ症状になったことがあります。おそらく、ブレーキオイル不足だと思います。ブレーキを踏むとリザーバタンクの油面が下がり、下限を下回ってしまう為に警告等が点くのだと思います。ブレーキオイルの交換の際に、規定の方法があるようですが、詳しくは分かりません。どなたか詳しい方、御願いします。

※ディーラーに持っていけば、解決しそうですね。


1/4 マキシ
●ふつうのありすとさんへ

>ちなみに仕様はEマネージデータ(メーカー)入れ済みの物とその説明書どうりの仕様で75パイマフラー・エアクリむき出しインタークーラーとなっています。その他はエンジン系はノーマルです。vvcは付いていないのですが、0.95から1.0までブーストが上がります(200kから220kの間の加速時です)加速力はインタークーラーつける前と全く変わりました。

こんにちは。タービンがなおったそうでおめでとうございます。見違えるような加速力を体感されていますか!前置きインタークーラーはトラストの二層タイプVでしたか。 パワーとかトルクなど全開では装着前とは”全く”変わりましたか!やはり吸入温度の低下・充填でそんなにも違うものなんですね。インタークーラーで全開時だけでなくて踏んだ瞬間のレスポンスのほうもアップが体感できたりしていませんか?

EマネージでVVCは無しで、そしてエアクリは剥き出しタイプということですがブーストが1キロまでということはしっかりと制御が効いているようですよね。オーバーシュートとかはありませんか?

>あと2000回転位の上り坂に装着前はノッキングぎみだったのですがそれもなくなりました。ですが、一度パテを吸い込んだ車なのでまだパテがエンジン内のどこかに残っている可能性は0ではないので、気をつけて乗っています。

タービンの慣らしは普段は0以下の負圧で走るよう心掛けているんですか。燃費は8.2というといいですよね。 インタークーラー装着前は坂とか負荷のかかる場合にはノッキングが出ていたそうですが吸入温度の冷却が進んでノッキングも消えたんでしょうかね。空燃費が良くなったのかもしれませんね。

>これからは、足や外回りに力を入れるつもりです。

アリストは足回り次第で大きく変わりますよね!どんな足回りのサスとか強化をしていこうとお考えなんですか?


1/4 まーさ
CLの皆さま、本年もよろしくお願いします。

●2JGTたけアリさんへ

言われるとうり1kまでしっかりと制御すれば問題なく思いました。ちなみに気になるのが燃費が前期のVは7、1で後期は 7、7ってことですね。仕様は吸気・排気・EVCともHKSです。EVCでプライマリーは制御出来るんですが、セカンダリーを回すと間違いなく1kは超えます。セカンダリーでの制御をすればいいのですがあまりまわすことがないのでその設定にしてます。常時ツインの方がらくですね。

燃費が気になるのですね、こんにちは。まーさです。前期後期での燃費の違いは1割弱ということですか。走り方の違いで出そうな誤差ですが長期的に見てなら明らかに空燃費の改善とかがされているのかもしれませんね。

マインズVX-ROMを追加するとして、今は吸気・排気・ブーストコントローラーともHKSですか。ブーコンのEVCは一番定評があるように思っていましたがプライマリーはいいとしてセカンダリーの制御に不安があるのですか? 実際にきちんとつけてもオーバーシュートというかオーバーブーストになってしまうのでしょうか?

吸気・排気もHKSとのことですがどのようなタイプのものなのですか? 抜け方などでオーバーシュートやブーストの掛かり具合に違いが出てくると思いますので。。。

また常時ツインの方が楽に配管が出来るとのことですがブルガリさんとまさとしさんのレスでプライマリーのレスポンスアップ配管や常時ツイン配管についてのレスがありましたがよろしければ私にも教えてくださりませんでしょうか。よろしくお願いいたします。


1/4 しんご
●則さん、皆さん>ターボ+スーチャー

こんにちは。ベンツAMGのS65でしたか、これはターボチャージャーとスーパーチャージャーの両チャージャー搭載ではなかったようですがゴルフがやりましたか。世界初なんでしょうか、あるいは過去にあったのでしょうかね。

ターボはNAよりも低圧縮にしないとというのは私もそのように思いましたがBMW335がターボでも高圧縮のまま的なことを読んだ記憶もちょっとあります。ただターボとスーチャーを一緒のシリンダーで使うことでの弊害って何かないのか興味がありますね。その辺をどうクリアーしたのかなどなど。

また両チャージャーは同時作動ではないようですが中速以上でターボに加えてスーチャーも作動させられるようなチューンが流行りそうですがどんなことになるのでしょうね。それともそもそも過給を両方でやるのは難しいとか意味がないなどどんな感じなのか興味がつきませんネ。


1/4 シロアリ子☆
701KAZさん&智さんへ

こんばんは。色々とアドバイスありがとうございました(*^^)v早速今日、ブーストの設定を変えました。エアクリも付けないほうがいいのかな・・・と思い現状のままで行こうと思っています。

知らないことばかりなので、また何かあったらその時はアドバイスお願いします(*^_^*)


1/4 春ウコン
皆さん、今年もよろしくお願いします。

☆OTSIRAさん(355号へ)

>正しくは0-60mphでしたか、失礼しました。0-60mphが5.2秒なら0-100km/hは0.15秒遅くなりますから端数処理の仕方で、5.3秒か5.4秒というところですね。最高速度209.6kとは、米国のリミッター(220km/h)にも達していないのが、少し寂しいです。これではカムリにも負けますね>

因みにUS仕様のGS430とGS350の0-60mphは両車とも5.7秒と載っていました。国内仕様のGS430の0-100km/hが6.1秒でGS350の0-100km/hが6.2秒でした、いずれにしても国内仕様はUS仕様より遅いわけですね。まあ最高速で209.6kも出ればアメリカでも不良中年(老年?)以外のユーザに必要十分なのかもしれません。GS450hはある意味、数値で無闇に踊らされない人の「大人の車」と言えますね。

>そうなると2段変速では、加速か最高速のどちらかを犠牲にしなければならないなんて、いまどき不思議な設定ですね。世の中7速ATとか8速ATで加速も最高速も最適にしている車が普通なのに・・。>

たしかRX400h(ハリアー・ハイブリッド)が1段変速で最高速が180kでしたから、GS450hは2段変速で210kに到達し、LS600hは3段変速で更に上を行くわけですからエンジニアリング的に見れば、トヨタの努力と開発スピードは素晴らしいと思います。3段変速はGSクラスにも早く展開して欲しいですね。素人の考えではモーターの回転数限界に達した時にエンジンとの直結を解除できればと思うのですが、構造的に難しいのでしょうかね。

>飛び出し事故の防止は、最初の一瞬のことですよね? MT車でスタートの時クラッチの足を滑らせたようなピョコンと飛び出す不快な出足は他社も対策していると思います。リニア化とか言うのは、もう少しアクセル開度が大きい領域のことですよね。アイドリング状態からの立ち上がりはリニア化ECUでも変更していないと聞いたことがありますが、間違っていたらスミマセン。>

私の表現力不足で混乱させているようで申し訳ありません。この話題の始まりは国内仕様と海外仕様で加速性能が異なる原因は、それぞれのECUのプログラミングからという話からです。飛び出し事故の防止は加速性能をダルにする一要因の話題としてご理解ください。当然ですが不快な飛び出しが無いよう国内仕様でも海外仕様でも対策されていると思います。要はプログラムでアクセル開度を抑える割合が国内仕様は大きくなっている、それが加速数値に表れているではと言いたいのです。飛び出し事故の防止対策がどの速度範囲までを言うのかはしりませんが、スタート直後にスムーズな加速に移行するためにはプログラムはなだらかな設定が必要になるでしょうね。

ところでOTSIRAさんはAMG・E55の前にセルシオに乗ってらしたと思いますが、セルシオはスタート時にアクセルを踏み込んで急加速したいと思った時、思いのほか緩慢な加速と感じていませんでしたか?

161のリニア化ECUの話ですが、自分の車での感覚では交差点の中間点位いまではそこそこ速い車に遅れます。 それからの想像ですがアイドリング状態からの立ち上がりは変更されていない話は実感できます。ところでリニア化ECUの有る無しで0-100km/hの加速性能は変わるのか、そのときお聞きになっていませんか?


1/4 OTSIRA
356号 皆さん、

1/2 SAIさん、今年もまたスーパーな話から始まってしまいます。

>AMGもジャジャ馬ではないのですね。昔の何か周囲の空気と異質な雰囲気を漂わせていたチューニングカーだったAMGと違っていまはファクトリーmadeでハイパワーだが乗りやすく調教されているのでしょうね。>

排気量が大きくなくて元々はそれほど高性能でなかった車をチューンしたものは、何かが犠牲になっているので乗りにくい面がありますが、それに比べれば今のAMGは余裕があるというか平常心?で運転できる感じです。

>しかし1.5キロものブーストを常時ではないにせよ標準にした心意気は買いたいですね。>

私がMercedesを良いと思うのは、そのスタイルとか名前(ブランド)とか性能とかよりも、高性能車を作る姿勢です。一言で言えば、やる時はやる、でしょうか。何度も書いていますが、国内メーカーは高性能車としての差別化は、例えばブレーキでは・パットを替える・キャリパーを替える・ローター径を大きくする・そのどれかを実施して小さく満足します。MercedesはE500→E55AMGでは、ダメ押しと思えるこの全てを投入します。E500でもブレーキは十分すぎるほどの性能を持っているのに、E55はキャリパーを倍にしてパット面積もきっちり2倍にします。更にローター径まで大きくするという念の入れようです。

エンジンで過給機をつける場合は、国産は元のNAの排気量はそのままでターボをセットして高性能にしたと言います。3.0Lのアリストも2.5Lのマーク2系もそうでした。MercedesではE500の5Lにスーチャーを付けるだけで十分なのに、排気量を5.5Lに大きくしてダメを押してAMGを名乗ります。Sクラスでは元のエンジンにはターボが付いているので、排気量を5.5L→6.0Lにするだけでは満足出来ずに、6Lの過給圧を1.53kまで上げてダメを押してAMGの仲間に入れます。SAIさんも言われるように、この心意気がユーザーに伝わってくるので、このブレーキを極限まで使わなくても、6Lエンジンに1.53kを掛ける運転をしなくても、所有する喜びとか満足感が得られるのだと思います。

>話がかわりますが先日ひょうんなことからメルセデスのカタログ請求をしました。・・・・・>

Mercedes店の接客姿勢は非常に良くて、レクサス店の対応は悪いとのことですが、この件についてはSAIさんは珍しい体験をされたようです。普通はこれは全く逆です。これは断言できます(^o^)。Mercedes店もBMW店もトヨタ店のつもりでいると、態度はよろしくなくて不愉快な気持ちにさせられることが多いですよ。

>OTSIRAさんが一番長く乗った車が147アリストというのは何か嬉しいですね。レクサスも14、16アリスト=レクサスGSが持っていた強い個性を18レクサスGSにもしっかりと与えるよう軌道修正して、欲しいと思わせて欲しいものです。>

レクサスブランドだからこそ所有する喜び、みたいなものが必要ですね。同じ車の仲間同士が仲良くするのではなくて、他車に乗っている車好きからも一目置いてもらえるような、そんな位置付けの車を頂点に据えるだけで、全体のイメージはガラッと変わるのにと思います。今後に期待ですが、トヨタも小出しにではなくて、やる時はやる式に男気を出して欲しいです。


1/5 701KAZ
*****シロアリ子さんへ*****

エアクリはむき出しでなく、中身のフィルタだけを交換するタイプのものでも吸入効率がよいものがあるのでそれに交換されるのもひとつの手だと思いますよ。


1/5 絆
初めまして。当方14アリストに乗っている絆という者です。実は相談したいことがあります。当方のアリストですが、かなり静電気がひどいのです。乗り降りの際のドアの開け閉めのときはもちろんですが、中に乗っている同乗者と手があたる等しても静電気が走ります。市販の静電気を放電するアンテナも買い確実につけているのですがほとんど効果はありません。

そこで解決方法や考えられる原因等を教えていただければと思います。よろしくお願いします。


1/5 326
皆様あけましておめでとう御座います。今年もよろしくお願いします。

 教えて下さい。市販品を買わず、走行中ナビの操作を、助手席の人が出来るようにならないでしょうか?トランク内のナビ本体につながっている、スピード信号や、運転席右側にある、スピード信号を切断して、スイッチを付け、必要なときだけスイッチを切り、操作出来るように、したいのですが、どちらもうまくいかず困っております。スピード信号だけでは、無理なんでしょうか?

分かる方おられたら、よろしくお願いします。車は13年式160S−VEです。


1/5 Q太郎
●326さんへ

>オートレべリングは、車高を下げたため、すこし上向きしたいと思ってました。ヒューズを探して、やってみたいと思います。

オートレベリングについてはアリストでの経験ではなくドイツ車での経験ですが参考になればと思います。少し上向にしたかったのですね。車高ダウンするとどうしても前下がりになりがちですからね。モーターのユニットボックスがありますのでそれを抜くと物理的に作動できなくできました。ヘッドライトユニットにボックスの棒を抜くよりもオートレベリングのヒューズを抜くだけで良さそうなので是非それを探して見て下さい。

>有難う御座いました。分からないこと有りましたら、またよろしく、お願いします。

ヒューズがあったかなど結果をレスにてお聞かせ下さい。お待ちしておりますね!


1/5 OTSIRA
366号 皆さん、

1/3 S1Rさん、

>147アリストノピエゾTEMSはGS450hのNAVI・AI-AVSのようなものだったのでしたか。ただナビではなくフロント情報でリアサスを制御していたのでしたか。>

AI-AVSの原型は15年も前に試みられていたのです。ただこの機構がそれほど有効なものなら、他車にも続々採用されるはずなのに、147だけで立ち消えになってしまいましたね。同じようにNAVI・AI-AVSも、機能の説明をされると凄い技術のように感じますが、実体はそれ程の恩恵は感じられないという予感がします。この機構を足枷に思ってサスの変更を躊躇したりしない方が良いと思います。

>レクサスLSのナビ連動で速度とコーナーに最適な減衰力制御のエアサスはGS450hのNAVI・AI-AVSの機能を付加した進化形になっているようですね。硬くするのはダンパーで行う擬似スタビといったところでしょうか。ただそうするとGS450hで採用されている電子制御スタビとの違いが良くわかりませんね・・・>

サスを硬くするというのには3種類あります(スタビの話は置いておく)。 1.バネは同じでダンパーを硬くする。 2.ダンパーは同じでバネを硬くする。 3.バネもダンパーも硬くする。LSはエアサスですからバネを硬くすることが出来る点が、金属バネには出来ない最大のアドバンテージになります。

あるコーナリングで5秒間外向きのGが掛かる場合、金属バネの車ではダンパーを硬くしようと柔らかくしようと、車体の外側は同じ量沈み込みます。ダンパーを硬くすると1秒でその位置まで沈んでいたのが1.5秒掛かるようになるだけです。LSのエアサスではコーナー手前でバネを硬くすることにより、車体の外側の沈み込み量そのものを小さく出来ます。勿論ダンパーも同時に硬くするので、沈み込みの速度も遅くなります。

>IS500が本当に出てくれれば朗報ですね。というのはレクサスもこうしたクラスにハイパワーエンジンを搭載する方向の第一歩になりますから。>

この方向の車の第一歩になると言う意味では、よくやったと言いたいです。ただアリストやGSやLSにも興味がある方々の本音はGSクラスでの高性能車を期待しているのだと思います。よほどの車好きでも愛車のダウンサイジングには抵抗があるのが日本の現実です。私のようにその時々で大きな車から小さな車にする方は、非常に少ないですね。

>好きだった直4搭載の圧倒的なレースでの勝利を誇ったM3や直6M3など回頭性に優れたハンドリングからもっとドッシリとしたものになるのでしょうね。少し残念です。>

洋の東西を問わず昔から、同じ車名の車は登場時よりだんだん大きくなり排気量も大きくなる運命にあります。そしてある時、その下に小さな車を設定して、これもだんだん大きくなっていきます。

>C63AMGって重量配分はどうなるのでしょうね。M3とは方向性が違うのだろうと思っていましたがM3が近寄って来た感じでしょうか、まだまだ排気量差があってM3の方がはるかにハンドリングカーなんでしょうが。>

今年モデルチェンジするCクラスは、ご他聞にもれず車体サイズは大きくなります。C63AMGの重量配分はどうなのかは分かりませんが、現行のC55AMGはフロントを延長して5.5LのNAエンジンを搭載しています。昔のスカイラインGTのようにノーズを長くする手法です。M3もV8を積んで近寄って来る気配なので、CのAMGは6.2Lを積んで余裕で突き放す作戦みたいです。

>こうしたコンパクトモデルにハイパワーエンジンを搭載するとすごく速いんでしょうね。BBCのトップギアという車番組でSLK55AMGがフェラーリF60・エンツォフェラーリよりも全力加速でゼロからずっと前を走るのを見ましたよ。>

SLK55AMGはあの小さな車体にC55AMGと同じ5.5LのNAを積んでいますが、C55よりも100kg軽い1550kgの車重のせいで、フェラーリF60もSLK55の後姿を見続けることになるのですね。そう考えると1020万で買えるSLK55AMGのコストパフォーマンスは高いですね。


1/5 JZS147
こん○○わ。みなさん、あけましておめどうございます。 2007年、良いアリスト&レクサス ライフをおくって行きましょ〜。

147に乗ってる人は少ないと思うのですが、自分の147(平成4年式)のオーディオは純正CDチェンジャー(スーパーライブサウンドシステム)が付いています。純正デッキや年式の古い車はCD−Rが読めないと聞いたのですが、どうなのでしょうか?わかる方、いらっしゃいますでしょうか?宜しくお願いします。

〜PS〜アーティシャンスピリッツ様から147用『ダクト付きフェンダー』が出ましたねぇ。  ・・・ほしぃ・・・2/6 ΩMEGA様主催筑波サーキット走行会に参加される方いますか?


1/6  レクサストピックス
(1) レクサス販売店で「LEXUS New Year Fair」開催

レクサスLS、GS、IS、SCといったレクサス各車の試乗フェアです。

レクサス ニューイヤーフェア開催期間
2007年1月6日(土)〜1月14日(日)

(2) レクサス販売店で「LEXUS For Your Dream キャンペーン」開催

レクサス For Your Dream キャンペーン開催期間
2007年1月6日(土)〜2月12日(祝)

レクサスをゆったりと選んだり希望のレクサスモデルに気軽に試乗するチャンスです。期間中に試乗すると抽選で全国270名に心に響く体験(3コース有)がプレゼントされます。

詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


1/6 只のひとし
質問です!!!

16前期アリスト乗りなんですが、ワンセグに興味があります。アルパイン ワンセグチューナー TUE-T1 と言う商品が売ってるんですが、マルチで見れるんでしょうか??また、取り付け手順や、別に何か良い方法があればアドバイスください。どーか宜しくお願いします。。。


1/6 16オヤジ
皆さん、こん○○は。SVEL乗りの16オヤジです。12月よりちょい田舎転勤になり、会社駐車場と歩道の出入りで腹を擦るため、久々に若干車高を上げました。  現在、車高調からエアサス化を検討しているのですが、基本的には、車高を落として走行し必要な時だけ上げたく、出来れば一瞬で上げ下げが可能な物がいいかなと思っています。

既に導入されている方がいましたら、費用&メンテナンス等について教えて頂けないでしょうか?


1/6 アルティー
1/1 10th #4896様

ワンセグの件、ありがとうございました。 とりあえずケーブルを購入して、ポータブルDVDプレーヤー等をつなぎ、 画質の確認をしてみます。だだ、私のものは初期型のEMVなので、10thさん のものとは違って、ワイド表示時のノイズ(一定間隔で横スジが出る)が あるのかも知れません。10thさんのアリストの年式はいつのものですか?


1/6 パトリオットット
☆レッド5 様、ソアー様

こんにちは。まだまだディーラーは持ち込みは嫌う傾向を痛感されていますか。作業工賃だけでもスタッフが稼動しますし稼ぐ姿勢を出せないものでしょうかね・・・・確かにデフとセットでなくトルセンLSD単体だと作業が多いというのはあるのかもしれませんが。

>トラクションの係りは、急発進時に違いがハッキリと出ますね。コーナリング時、イン側のタイヤがしっかり路面を掴んでパワーをしっかりと生かして行く事が体感出来ます。そんな状態ですから、車庫入れ時に未塗装のコンクリートならブラックマークが残る事が多々あり、財布に優しく無い事は明確です。

駐車するときにちょっと変な動きをしているということでしたが左右に振れるような動きが中でも外でもわかるものなのでしたか。コンクリートにブラックマークが車庫入れで残るのですか!やっぱり内輪でしょうか?

アクセルON、OFFに関係なく効果があるということでしたがコーナーでイン側のタイヤがしっかりと路面にトラクションしているのが体感でもわかるのですね。立ち上がりも安定して速いのでしょうね。アクセルOFFではエンブレの効き方なんかが違う感じがするのでしょうか? あるいは違った感覚があるのでしょうか?

>慣れてしまえばアンダーも気にならなくなってしまっています。本当に慣れとは怖い物です!トルセンや1Way変更も視野には入れていますが、それよりも邪魔なVSCを先にキャンセルしてどんな変化があるのか?そちらのの方が楽しめるかも知れませんので、当面このまま楽しんでみようかと考えています。

クスコの2wayLSDはやはりアンダーが強くなる傾向ということでしたがアンダーは慣れてしまうものですか? オーバーステアはスピンしやすくなると言われますが弱アンダーくらいが理想と言われていますからもしかしたらいい状態なのかもしれませんね。あるいはかなりアンダーが強くて今迄よりもアクセルを踏み始めるのが遅く(先に)なったということもあるのでしょうか?

トルセンが駄目なら1Way(TRD)も視野に入れて早めに交換したいということでしたが作業的なこともありますしVSCキャンセルもされるそうでまたの続報を待っていますね。


1/6 たかまさ
●yotakaさんへ

yotakaさんこんにちは。アリストは速くなりますよ〜ベース車とも言われたりしますが本当にその通りでパワーにしろ足回りにしろ手を入れたら入れただけ応えてくれます。速くするのならまずブレーキの強化が大事というか先だと思います。ノーマルはいざという時に止まらなくて怖いですから。思ったようにコントロールできて止まってくれる車はある意味パワーアップ以上に楽しいですよ。サーキットを走るのでなくアリスト的にカッ飛ぶレベルならはパッドでまずは十分だと思います。あとパワーアップですが車種はNAですか?ターボですか?


1/6 326
●Q太郎様

すいません!いつも実家に車を置いていて、別の車で通勤しているも ので、なかなかチャレンジすることが出来ず、遅くなりました。

結論から言いますと、できませんでした・・・。いろいろ調べたのですが、オートレべリングに関するヒューズが見つからず、代わりにオートレべリング(らしきもの)につながっている、カプラーを外そうと思ったのですが、なかなか外れず線が切れそうになったので、諦めました。簡単に出来ると思っていたのですが、ちょっと考えが甘かったみたいです。日を改めてまたチャレンジしてみようとおもいます。Q太郎様レス遅くなりまして、すいませんでした。


1/6 アリアリ大好き147
どなたか教えてください。147のVに乗ってます。仕様はブリッツSBC、マインズVX−ROM、ブリッツマフラー、ノーマルエアクリ、エンジン本体ノーマルです。普段街乗りブースト1.0Kで乗っていましたが、昨年末より突然ブーストが上がらなくなりました。特に高付加掛けての運転中ではなくいつも通り通勤帰りにアクセルを軽く踏み込んだらほんの一瞬ブーストが0.6Kまで上がり、その後すぐに0.1K〜0.2K位の所を行ったり来たり。。。いつものパワーが出ません。アクセルを強く踏み込めば踏み込むほどブーストは反比例して下がってしまいます。

逆にゼロ発進時ほんとに軽くアクセルにつま先を置くだけ位だと0.5K位が4000RPM位まで続きます。念のため高速道路も走ってみた所、3速〜4速全くパワーが出ません。ブーストも0.2Kまでしか上がりませんでした。多分ノーマルのQについていけない感じです。何の原因が考えられるでしょう?タービン本体でしょうか?トホホで困っています。すみませんがどなたかご教授お願い致します。


1/6 かにへん
はじめましてこんばんわ〜!みなさん。16前期に乗ってます、かにへんと申します。いつも有難うございます。ここの掲示板いつも参考にさせて頂いております。初書き込みで質問とは本当に申し訳ないのですが、質問させてください。

今20セルシオのフロントブレーキ移植しようとたくらんでおります。比較的お安い値段でなおかつブラケットなども必要ないみたいですし、SSキットは入ってますし、でも一つ良くわからないことがあります。調べたところによると以前の書き込みなど見たのですが、交換後エア抜き必要ですがS2000必要とあります。これは絶対必要なのでしょうか?カスタマイズにしてない方もいらっしゃいましたので、どなたかご教授いただけませんでしょうか?


1/6 bell NO=10754
スピードメーターを320kmのやつに変えようと思い探したところ見かけたのですが、V(ターボ)用のやつだったんですよ。前に基盤を変えればQのやつにも使えると聞いたのですが、320kmのやつに純正の基盤は使えないのでしょうか?誰かわかる方が、いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?あと、実際どう変えるのかも詳しく分かったら教えてください。
クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する