ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.878

2006/10/24 こういち

CIAOさんへ

お返事おくれてしまいゴメンナサイ。 本日光が開通し、インターネットが復活しました。

ターボタイマーですが、納車日の21日に某カーショップで装着しました。因みにHKSのターボタイマーType0と同社製のハーネスを使用しました。CIAOさんの言う通り、タイマー作動中はリモコンキーとオートチルトが使えません。しかし、タイマー作動後キーを抜くとチルトアップしました。前の車もターボ車でしたので、アフターアイドリングには気を使う修正が身に付いている為重宝しています。

納車されてまだ50キロ程しか乗っていませんが、2JZエンジンは非常に安定していて乗り易いですね。前の車のエンジン(RB26)よりトルクが有り、落ち着いた中にも力強さを感じます。

また何か解らない事が有りましたらお尋ねすると思いますので、その時は宜しく御願いします。


10/24 カントン
タシマさん、

>カントンさまもアリストとか走りのハイブリッドに乗りたくなってきませんか?

OTSIRAさん、

>カントンさんはアルファードHVに行かれたのですね。予想外でした (^o^)。私も次はハイブリッドを経験したいと考えているので、ハイブリッドの先輩ですから色々教えてください。

アルファードHVはあくまでファミリーで外出の時だけで、一人の時は別のに乗ってます。今でもパワフルで敏捷性の高いクルマが好きで、今ではすっかりMT派になってしまいました(^^)。やっぱりアクセルの踏む量とエンジン回転の上昇、サウンドがダイレクトに感じられるクルマが良いですねぇ。

アルファードのHVは100Vの家庭電気製品が使えたり、大柄の割りに燃費も良かったりで結構気に入っていますが、当然走りに寄せたHVシステムではありませんのでOTSIRAさんはじめ皆様の話されているレクサスHVとは別物と理解しています。


10/24 正和@845
★ay−hさん★レクサス★

>GS450hのかなりぐいぐいとした感じは,車を操るという感じにおいては自分の意志がダイレクトに伝わる感じです.積極的に走らせたい方はこの感じに慣れると,いくらハイパワーのガソリンエンジンでも,まどろっこしい感じになると思います.

わかりやすいレスありがとうございました。GS450hにてハイブリッドの可能性を感じさせるインプレですね。ドライバーの意思がダイレクトに車が加速する感じなほどにグイグイと力もあるのですか。ハイパワーなエンジンでもダイレクト感が足りないと感じるほどにレスポンスするのがハイブリッドなのですね。そうしますとスポーツハイブリッドが熱望されていますが俊敏さはすでに兼ね備えていると言えそうでしょうか?

レクサスハイブリッドもしかしたらあと足りないのはそうしたアピールともっと合計パワーを上げることだけかもしれないという可能性をインプレから感じました。

>アクセルを踏んでやや遅れてトルクが感じられるというのはガソリンエンジンではやむを得ない部分で,長い間それにならされているので,ハイブリットのダイレクト感に違和感を感じるのかもしれません.

わたしたちは普通のガソリンエンジンのワンテンポ遅れたのに慣らされてしまっているのでしょうね〜。ガソリンエンジンはアナログでハイブリッドモーターはデジタルとそんなイメージでしょうかね(^^)?

電気モーターとCVTの組合せはモーターのトルク変動が神経質なためプレミアムカーとのセッティングでは難しい部分も多いものなのですか。アリストのTECIIで人気が高いリニア化とは逆でマイルド化みたいなことをやっているんでしょうかね(^^)?

>LS460のエンジン音はうるさいという感じのものではなく,月並みの表現ですが心地よいエンジン音です.

V6はエンジン的には中途半端でV8だとV型らしさが出るというOTSIRAさんのコメントもありましたがレクサスLS460のV8はなかなか心地良いサウンドも聞かせてくれるのですね。しかしレクサスハイブリッドの楽しめるドライブの可能性を感じられるインプレでした。また気が付いた点など是非聞かせて下さい。楽しみにしております。


10/24 ビタ乗り@4991
●oku さま

CLの皆さん、こん**は。V乗りS会員のビタ乗りです。白煙はエンジンの始動時だけですか?   アイドリングとか走行中などは出ていませんか?

それによってはオイル上がりなど処置も違ってきますので・・・オーバーホールですがクランク含む腰下までとするか、シリンダーとピストンまでの腰上までとするかで違うとは思いますがオイルの量にもよりますが大抵は腰上でよろしいかと思います。腰上まででも軽く40オーバーはもちろん50万はするのではないでしょうか。パーツの要交換の程度にもよるとは思いますが。ただこの場合は一部チューンも兼ねることができ鍛造ピストンとかハイカム、強化バルブスプリングそして吸排気ポートの研磨なども考えられますね。自分が乗ってきた素性の分かったエンジンというのも安心だと思います。

ちなみにオイル下がりだとするとバルブスプリングの交換というよりはオーバーホールとするかバルブの当たりを取るレベルとする方法もあるかもしれません。その場合は上記のような費用はかからないと思いますよ。ディーラーかショップさんでいくらくらいか見積りを取ってみてよろしければ費用や内容がどのくらいかお聞かせ下さい。ちなみに燃費も相当落ちているのではないでしょうか?

完治するといいですね。 また続報をお待ちしています。


10/24 津軽衆 NO=10676
sakuraiさん、 701KAZさん、 MICKYさん

皆さん詳しく教えて頂いてありがとうございます。とりあえず後期仕様にしてから外装なら車高調を買いたくて内装なら純正ウーハーの所に社外入れたいっすね。あと、オンダッシュとインダッシュってどちらがいいと思いますか?


10/24 タシマ
●まおさま 、カントンさま

>HV車であっても特別な乗り方やメンテも特に必要なくバッテリの劣化なども感じる事は無いとの事なのですね。おかげで気がすっきりしました。

こんにちは。御安心ください(笑)知り合いの方がハリアーハイブリッドの商談で運転後はしばらくエンジンかけて置いて欲しいとかバッテリー対応の必要性を言われたのでしたか。プリウスではそんなことは言われませんでしたし恐らくカントン様のアルファードハイブリッドでも言われたという御様子ではありませんでしたね。そんな手間があると普及もしにくいですよね。ターボタイマーが要りますね(笑)そのセールス氏の勉強不足かノーマルハリアーを売りたい事情があったのではないでしょうか。

>特別なメンテ(保管条件?)とかがあるものかと思いレスした次第なのですが、タシマさま仰せの少しガソリン車と異なる部分にまだまだ抵抗感のある人もいるようですね。

ATのレバーが特殊というのはエンブレも使えますし普通の車に乗り換えたのより少し違和感がありますがすぐに慣れますが電源スイッチやエンジンが掛かっていないでも動き始めるところが慣れなかったです(笑)面白い乗り物ですよ。GS450hがかなりリニアな加速でしかもハンドリングも軽快でキツメのワインディングでスイスイと走るそうで興味が沸いています。いまはハイブリッドだからと特殊には思わないですし長く乗った時の車検費用などが気になる程度でしょうか。

しかしプリウスが出た当初は単にエコで走らないのがハイブリッドでしたが今は走りがいいのはむしろハイブリッドになったんですから技術の進歩って面白いなぁなどと思っています。真にスポーツハイブリッドと呼べるGSが早く登場して欲しいと思われませんか?


10/24 モンスター芋虫 NO=10504
まいどお世話様です。HKSの車高調付けているのですが、後輪の助手席側が走っているとギシギシと音がなるようになってしまい、トランクを手で揺らかすとやはりギシギシと音が鳴ります。多分スプリングが怪しいと思うのですが、なにか対策ご存知の方いましたら教えてください。

10/24 ハム太 8025
■純正マルチよりミラーモニターへのナビ画面表示について■

ご質問させて頂きます。 現在16後期アリストに乗っています。 そのアリストへミラーモニター×1、ヘッドレストモニター×2取り 付けを自身で試みようと思っております。   所有のアリストは純正DVDマルチになります。

お聞きしたい事は、ミラーモニターへ純正マルチのナビ画面を写しながら、純正マルチ画面とヘッドレストモニターへDVDの映像やTVの映像を映したいと思っております。可能なものなのでしょうか??

その辺りをできましたら詳しくお聞きしたいです。 当方の所在が田舎の為、直接相談など出来るSHOPがありません。 どなたかこの方面にお詳しい方、ご助言頂けませんでしょうか?? どうぞ宜しくお願い致します。


10/25 天
●ヘネシーさん、CELICA 6201さんへ

>エアバック付け根の左側のカバーをはずすとなんと3極のカプラーがあります。 国内アリストに隠し3極カプラーがあるのですか!オーディオのスイッチで はなくてハンドルに自動車電話のスイッチがオプション設定されているのですね。

私は前期147のVに乗っています。 カプラーというか配線を利用してオ ーバードライブをハンドルでon/offできるようにしています。 わりとエンジンブレーキを使用するので重宝してます。


10/25 のりさん
●遊児さん

>底付きというより、今、ダウンサスが入っていて、車高が下がってきてちょっと不便さを感じてきている状態です。ローダウンしたスタイルはそれはそれでかっこいいんですが……できればエナペタルとか入れたいんですが

こんにちは。どちらのダウンサスを装着されているのですか?    ダウンサスで車高がさらに下がってきて実用的でなくなってきたのですか。ヘタって来たのかもしれませんが10ミリとか下がってきた感じですか?

アドボックスなどなど社外品の車高調などは特に前期後期の区別なく製品化されていますのでノーマルだけ前期と後期で装着の互換性がないとはあまり考えられないのですが・・・車重は別にしてVのベルテックスの足回りがオススメですがどちらにせよ中古ですといずれヘタりでオーバーホールが必要になるので純正だとオーバーホールもできませんので社外の車高調装着というのも一案ですよ!またどうされるかお聞かせ下さいね〜〜。


10/25 まーさ
Hide NO=7059さん

>この頃エンジンの調子がよくありません。2速で「ボボボボー」という音でスムーズに吹けきらないのですが、何か心当たりがある方は教えてください。

こん**は。走行8万5千キロでエンジンの調子が今ひとつ不調なのですか。2速でエンジンが回りたがらない感じで回転が吹け上がらないということでしょうか? 回転上昇がある回転までで止まってしまう場合と吹け上がるけれどもバラついてしまう場合があるのかなと思います。2速の前の1速ではどうですか? また3速とか4速とか他のギアではいかがですか?

関連するかもしれないので教えていただきたいのですが一年前にハイオクを入れないで調子がおかしくなったそうでどんな風な症状だったのですか?


10/25 Hide NO=7059
まーさ さんへ

質問にご回答ありがとうございます。1速は、ちゃんと廻っているようなのですが、2速で廻りたがらず、ボボボボーといって、回転があがりません。また、高速でも4速からキックダウンしても同じ症状が出ます。ですから、高速追い越しではちょっとしんどいです。踏み込んで少したつとふけます。発進時も深くアクセルを踏まなければ、問題はないです。また、ニュートラルでふかしても問題はありません。トルクがかかると症状がでるみたいです。

ちなみにマフラーは、レガリススーパーRです。 ハイオク入れなかったときから上記のような症状がでています。


10/25 タシマ
●カントンさん、まおさん、DBファンさん、TAKE5さん、ay−hさん

>今でもパワフルで敏捷性の高いクルマが好きで、今ではすっかりMT派になってしまいました(^^)。やっぱりアクセルの踏む量とエンジン回転の上昇、サウンドがダイレクトに感じられるクルマが良いですねぇ。

こんにちは。レスありがとうございました。ハイブリッド関連レスになります。アルファードハイブリッドはファミリー外出用で別にMT車もあるのでしたか。きっと2シーターオープンとかで気持ちよくドライブされているのでしょうね。あるいはポルシェとかフェラーリという路線かもしれませんよね。

>アルファードのHVは100Vの家庭電気製品が使えたり、大柄の割りに燃費も良かったりで結構気に入っていますが、当然走りに寄せたHVシステムではありませんのでOTSIRAさんはじめ皆様の話されているレクサスHVとは別物と理解しています。

ハイブリッドということでヒトくくりに考えてしまいがちですがレクサス系のハイブリッドとは違ってアルファードやわたしのほうでのプリウスは走りに振ったものではなく別物というくらいの認識ですか。確かにプリウスも届いていたGS450hのインプレのようにすごくレスポンスするとかは皆無ですからプリウスやアルファードはエコ的ハイブリッドで、GS450hはスポーツハイブリッド的にもうなっていると見ていいのかもしれないですよね。これらは味付け・セッティングレベルでハイブリッドだと出来てしまうのでしょうかね、コンピューターの。。。

ハリアーハイブリッドやレクサスRX400hもエコ的ハイブリッドというよりはスポーツハイブリッド的でかなりの加速のほうなんでしょうかね。


10/25 NO.7047 智
☆10/23 KMTさんへ

いつもお返事有難う御座います。

>こんにちは。設定がうまく行っていなかったようで今はうまく調整されブーストも適正レベルで掛かっているようで安心しました。エンジンへの負担やパワーの追及のバランスを考えると100〜105kpaというのはベストなレベルではないでしょうか。思い切り踏んでもきちんと制御できていれば安心ですよね。最大140kpaまで上昇していた時にはアラートがピーピーと鳴ったでしょうから。

TECS自体、このくらいまでのマップは入っているようなので、現在の仕様では限界値かと思います。 きちんと空燃比を調整し、吸気分に必要なガソリンをシリンダー内に送ってやれば105kpa以上も望めると思います。 ノーマルタービンの限界が130kpaと言われていますが、これはあくまでもすぐには壊れないと言う事で、純正の60〜70kpa相当で10万キロ持つと言う過程からすると、当然その倍近くまで掛けるのですから、寿命も相当早く来るものと考えられます。 普段はそんな飛ばす方ではないので、自分ではこのくらいで十分かな?と思っています。 EVC EZUには、ワーニングを知らせる機能は付いて無いので、それは静かにブーストが上がって行ってました(笑)

>マフラーを交換すると抜けが良くなって御懸念のとおりブーストは上がりますがTECS、EVC EZUに排気系交換後には120kpaかと思いましたら最大では140kpaまで上昇していましたか! エアクリを剥き出しのキノコ型にするとモノによってはオーバーシュートが激しいのでキノコ装着かと思いました。

過去の皆様方の御経験から、剥き出しタイプのエアクリはどうしても吸い込みが強い方向に働きますので、オーバーシュート・オーバーブーストになってしまうを知ってましたし、ノーマルタービンのブーストアップ仕様では、純正のエアクリでも十分だと思います。 現に今は純正フィルターを使用しておりましても十分楽しめております。 自分の場合はオーバーシュート(140kpaまで上がり少しずつ垂れて来る)ではなくて、140kpaで針がピタッと止まってしまっていましたので、かなりヤバい状態だったと思っています。

>しかし制御できた100〜105kpaと140kpaでは加速時の特にセカンダリーにブーストが掛かってからの段付きの加速具合にはかなりの体感差がなかったでしょうか? ドッカンと怒涛の加速を味わっていたのではないかとおもいます。

それがですね、ブーストは140kpaまで掛かってたんですが、セカンダリが回る回転数まで踏めず、結果プライマリのみでの加速しか体感出来ませんでした。 AT自体ぽんぽんとシフトアップして行きますので、4000回転以上まで回せなかったのも原因なんですが。 パワーモードにしてればセカンダリ140kpaも体感出来たでしょうけどね。 今はすこぶる快調です。 ただ今気になっているのが、ダッシュボードのジーーチリチリ音がどこから出ているのかわからず、週末ダッシュボードと格闘しています。 


10/26 たかまさ
Hide NO=7059さん

>ヘッドライトの曇りが気になるのですが、内側は掃除できるのでしょうか

Hideさんこんにちは。ヘッドライトの曇りは経年で発生してしまいますがアピアランスへの影響は大きいですよね。どうしても古臭く見えてしまいますしヘッドライトがレンズも中もピカピカだとカッコイイですよね。ヘッドライトの内部清掃はコーキングされているのでそれをカッターで除去しての分解となります。熱湯につけてホットカッターでというやり方が主流です。コーキング+ボルト留めだと良かったんですのにね。。。

注意点として分解清掃は湿気の少ない日がオススメですよ、どうしても湿度が高いと再度組む際のコーキングで内部に残り曇りが発生し易くなりますから。またバルブを外してドライヤーで内部の湿気を飛ばすという方法もありますがコーキングをしっかりとやるのが大切です。涙目になりやすくなりますから。わからないことがあれば又きいて下さい。頑張って下さい!


10/26 KMT
☆NO.7047 智 さんへ

>交換後すぐ、ショップの社長曰く、多少異音は小さくなったかな? との事でしたが、自分にはほとんど聞こえないレベルまで下消えていました。 現在はまったく聞こえなくなったので、一安心しています。 一体何の音だったのだろう?と、結局原因はわかっていません。

レスありがとうございました。先に続レスさせていただきます〜床が擦れるようなシャーー音もATオイルの全量で聞こえなくなったようで良かったですね。別のショップでいらないお金を使わされただけとのことだったそうで不思議なことをするショップもあったものですね。全量交換した方がオイル代も多く取れるでしょうに何でそんなことをしたのでしょうね…全量交換して変速ショックが出るようになることもあるのでそれで嫌な経験でもあるのでしょうかね…

しかし2速に入る瞬間にだけ聞こえていたそうで何だったのでしょうね???

>内装の異音(ダッシュボード内EMV付近のチリチリ音や、センターコンソール付近のカタカタ音)があります。

インテリアからの異音って実際の発生箇所を特定するのも大変ですしおっしゃるようにバラすのも大変ですから厄介ですよね。パーツ同士の振動での軽い接触が原因ということが多いので裏にスポンジを当てて圧力をかけて動かなくするといいことが多いですよ。あとはダッシュボード裏の太い丸パイプフレームと配線ワイヤーハーネスの接触も多いので上記方法が有効だと思いますよ。

灰皿手前にブースト計を設置されているということですがアナログ丸型ですか?デジタルですか?  見やすいのはどっちかなぁと思いまして・・・またブーストはどのくらいに設定しているのですか?  また情報交換お願いいたします。


10/26 うんちゃん
★GEさん

>14は黄ばみが出易くそれが表面だけならいいのですが分解して裏側も磨かなければならないことが多いと思います。自分はクリアとブラックアウトクリアと2種類持ってましたけどブラックアウトしたほうがレンズの着色は気が付きにくかったです。

ありがとうございました。参考になりました。イチかバチかで、メッキクリーナーで、ライトのレンズを磨いたら、簡単に黄ばみが取れました。欲を言うとレンズの裏側もやりたいところですが、諦めました。アリスト、良い車ですね。維持費がつらいけど。


10/26 3013 摩季
ケニーさん、BOOWY NO=10292さん

>14アリストのフォグの傘はそんなにツヤ消し仕上げな感じなのですか!

>それから傘無しだと前から見て光源がやっぱり見える感じになったのですか?

こんにちは! ツヤ消しという表現が正しいかどうかは??なんですが、とりあえず、 光を反射させようとしているとは思えない仕上げですね〜。

それから、光源はフォグの表面が透明ではなく、縦に溝が入っていて波 打ったような仕上げですので、バルブは直接には見づらくなっていま す。(ちょうど、テレビの人生相談なんかで、相談者が波打ったガラス 越しに座っているあんな感じです・・・ん〜この表現はどうなんだ???) よく見ると分かるかもしれませんが、自分的には全く見えないって思ってますよ〜


10/26 マジェ君
●ハリポンさん

>161アリストに17系クラウンのメッキドアノブを交換しました。

はじめまして。S−WP乗りS会員のマジェ君です。メッキドアノブにすると引き締まってカッコイイですよね。ただリアドアがリンク形状の違いで動きがわるくなったりします(ドアが開けにくくなる)ドアノブをかなり上までスピーディな持ち上げ方をしないとドアが開かなくなっていませんか?

クラウンドアノブのリンク(細長い棒で先端が丸い皿みたいになっている所)をプライヤー等を二本使い同じ角度に曲げます。 この作業でリンクを止めている部分が破損する(共回りして固定されなくなる)ので金属ハンダ等で同じ角度で固定する。

丸い皿の部分を鉄ノコ等で切り落とし、純正ドアノブ先端と同じように先端を丸く削りますと完了です。

またクラウンのリンク棒がアリストのものよりも細いので同じ太さになるようにテープを何重にもグルグル巻きして同じ太さになるようにするというのも有りますのでお試し下さい。

もし無事に改善できたら他の皆さんも困っているかもしれないのでインプレお願いします。お待ちしています!


10/26 Hide NO=7059
たかまささんへのお礼

こんにちは。ヘッドライトの清掃の仕方教えていただきありがとうございました。 なんとか、チャレンジしてみます また、わからなければ教えてください


10/26 6206 まーたん
Hide NO=7059さんへ

>この頃エンジンの調子がよくありません。2速で「ボボボボー」とい う音でスムーズに吹けきらないのですが、何か心当たりがある方は教え てください。

はじめまして。自分も同じような症状が出ました。踏んでもボボボッ ですね。確かにトルクがかかると出ました。高速は、こわかったなぁ(>_<)   燃料フィルタなど疑いディーラーに持っていったところ、プラグコー ドの緩みという単純なものでした。一回、プラグ関係も調べてみたらいかがでしょうか? 

最近、LEDテールに換装しました。昼間はすっきりさわやかなテー ルになりましたが、夜はLED部しか光らず、この車??って判別不能です(笑)

ECU(エンジンコンピュータ)をTEC■に変えたいのですが、1 61後期のイモビつきなので、トムスに送って二週間、車に乗れないと いうことでした。すぐに乗れるいい方法をご存じの方、お知恵拝借お願いしますm(_ _)m


10/26 NO.8490 TK
こんにちは。前期S300を購入しました。ヴェルテックスに付いてる純正マルチを装着 したいのですが可能ですか?マルチ付きを購入すれば良かったのです が、とても後悔しています。どなたか良いアイディアをご指導お願いします。

10/27 sakurai
10/22 うんちゃん NO=10663

ところで、14系のアリストのヘッドライトのレンズの黄ばみ変色は、 皆さんの車には、出ませんか? コンパウンドで磨けば綺麗になります か?ライトが暗く感じて気になります。良い方法を教えてください。

こんにちは。 ペーパー1000番〜2000番〜2500番。フィニッシュで微粒子コンパウンド! ピカピカになりますよ。ですが、内部の汚れがきになるかも。。


10/27 MKT
●鍋さま

>STSフロントパイプとフジツボレガリスRマフラーの組み合わせは実現し、音質・パワーの変化は体感できたのですが…今後の対策を考えているところです。フジツボレガリスRマフラーは勿体ないですが、マフラー変更など色々考えています…。

こんにちは。レス拝見いたしました。マフラーからの3〜4千回転のビビリ音はマフラー自体の構造問題から出たものとの見解でしたか。マフラー内を流れる気流が変わったためにマフラーから音が発生したということでマフラーを軽く仕上げるためにどこかステンレスの板厚が薄くてということなのでしょうか。フロントパイプを交換しての気流への変化でマフラーがビビルとは想定外のできごとでしたね。残念です。フロントパイプと同じSTSにされるのが問題の発生リスクを考えるとベストの選択ではないでしょうか。私も発生しておりませんから。

また今後の展開を期待しておりますので頑張っていいカスタマイズをされて下さい。


10/27 シンマサ
***Hide NO=7059さん

>1速は、ちゃんと廻っているようなのですが、2速で廻りたがらず、ボボボボーといって、回転があがりません。

クラブレクサスの皆様こんにちは。昨年わたしもかなり似たトラブルを経験しました。その際には4307:MASHAさま、7103 字光式希望番号さま、3702WALDアリさまにアドバイスを何度ももらい最終的に解決することができました。

私の場合はエンジンが3500rpmで上昇が止まって吹けない症状でした。3500rpm以上は通常ユースでは使わないため気がつくのが遅かったように思います。実際のその回転数はかなりの速さですが吹けないエンジンというのはここぞという加速をしている時にまるで減速Gのように”つんのめって”しまい嫌なものでした。 最初は現車確認してのクランクセンサーとダンパーを交換したのですが再発してしまいました。私の場合は最終的にコンピューター交換で完治となりましたが一時期異常がある日が続きまた後日異常が出ずにその後また継続して異常が出たことですがそんな症状ではありませんか?

もしコンピューター交換となるならTECIIにするほうがいいのかもしれないですよね。


10/27 SLRごひゃく
*bonさんへ>ベンツSL

>横羽から湾岸へ向かう分岐点左コーナーは上り坂で、僕自身よく知った道ですので、限界ギリギリで追い詰め進入したら、前で煙幕噴きながら横向けてクリアして行きましたね。

こんにちは。SLRごひゃく@V乗りS会員です。ベンツSL600は車高も高いノーマル風に見えフルオープン状態でその走りでしたか!カタログ2tですからかなりのヘビー級ですよね、前にメンバーさんの書き込みでありましたが元が軽い車に大きいエンジンを積んで重くしていった車と、元から重い設計で作られている車とでは大きく違って走りも重いなりにバランスされているというのはあるのでしょうね。bonさんの車もブレーキはかなり強化されているのだろうと思いますがどんな仕様なのですか?

>元SL乗りのSLRごひゃくさんとしては、あの車重(カタログ確認したら2tでした)を100キロをゆうに超えるスピードで公道を横向けてゆく根性と自信はどう思われます?なによりオープンでのリスクを考えると、僕なんかとてもとても無理ですし、因みにLSDとか入ってるんでしょうか? でもそんな乗り方を見ていると少し楽しそうに感じました。

私はそんな限界まで攻める車では無いと思っていますしそもそも腕がありませんがLSDは意識したこともなかったですがLSD無しですよね。あるいは後付けでLSDを付けていての走りかもしれませんね、ドリフトでの安定感は格段に高まるでしょうから。

5500ccV12ツインターボ、500PS、80キロですから非力な車よりもむしろドリフトはしやすいのだろうと思いますがしかし低速ではないので車よりもテクニックの世界なのでしょうね。ただ出来る人はドリフトしやすいパワーデリバリーだと思います、私はチャレンジしたこともありませんが(笑)横を向けてってリアがどのくらい出ている感じでしたか? コーナーリングでカウンターでリアが1mくらい出ているのかハンドル真っ直ぐくらいでしょうか?

アリストのような刺激的な速さ・面白さとは違う車ですがそのくらいできるとステイタスとかオープンエアーだけで乗るのではなく楽しいでしょうね〜。


10/27 ヤスシ
10/12 SAIさん

>レスありがとうございました。レクサスも微妙な価格設定をして来るものですね。LS標準車が770万とGS450hバージョンLが772万でしたか。セルシオ、というかレクサスLSはスポーティなバージョンSが人気なのですね。ISやLSにはスポーティバージョンがあるのにGSだけ中途半端ですよね、バージョンSの設定もないとは…

確かに微妙な設定ですね。GSにバージョンSがないのは、GS450hの影響でしょうね。それにしても、GSは450hになってもサスがGS350と変わらないというのは本当でしょうか。200kg近く重くなっているわけですからそのあたりは改良してほしかったですね。昔で言うとアルテッツァとアリストのブレーキが一緒だったり、ユーザーががっかりするような流用は止めてほしいですよね。○産のように、3.5Lエンジンをあらゆる車に載せてしまうというのは車好きには我慢できないですし、買いたくはありませんね。そういった意味でも今回のLSはプラットホームからエンジン、8速ATと何もかもが新開発でしたので買う価値はあったと思っています。

>恐らくノーマル比だと思いますがゼロ発進などターボはレスポンス的にもたつきますがGS450hは凄かったですか。GS450hとLS460ではどんな感じですか?  ハイブリッドの換算で4500クラスとNA4600でほぼ同等クラスでしょうがNAとハイブリッドでは加速の特性も違うのではと思いまして。

GS450hとLS460の加速特性は違いますね。0-100km/hの加速は、GS450hが5.6秒(確かではないですが)に対し、LS460が5.7秒とほぼ互角。電気は付けた瞬間に一番エネルギーが発生されるという意味でも、走り出した瞬間に凄い加速が押し寄せ、その割にはその後に伸びがない。という感じがGS450hで、最初から最後まで加速一定で背中から押されるような加速も感じられず気づいたら100km/hになっているのがLS460です。ところでアリストノーマル時の0-100km/hってご存知ですか?

>わたし的にはRS6は好みではないのですが4WDの強みを活かして速いですよね、特に雨の高速で。いろいろと考えていてトムスセルシオのスーパーチャージャー搭載車に乗った時のことを思い出したのでしたか。加速は凄かったそうですね。おっしゃるように制限速度が低い日本で加速は重要ポイントですよね。できればスーチャーを載せたいのですか!音とか低速からの伸びとかターボと比べてやはり感覚が違うものなのですか?

音は正直覚えてないです。ターボはどうしてもレスポンスに遅れがあるのに対して、スーチャーは初速からの伸びがいいです。実際にスーチャーを載せたトムスセルシオは全く別の車に仕上がってました。高級車は車重が重く出足のレスポンスが重要ですので、ベンツのAMGのように、高級車はターボよりまずスーチャー。というのが私の持論です。S65のように両方ある方がベストなんですが…。


10/27 OTSIRA
328号 皆さん、

10/23 ヤスシさん、

>確かにOTSIRAさんにおっしゃる事は正論ですが、なかなか普通にはできないですね。人気車を人気があるうちに手放すというのは・・・。>

そうですね、この時は確か国産初の280ps車のZ32ツインターボが出たので、乗り換えたのだったと思います。もしかして別の車だったかも知れませんが・・。今、手放すと高く売れると思っても、その時に欲しい車がないとこの法則??は成り立ちません。

>勝手な想像ですが、きっとOTSIRAさんは仕事の面でも大成功を収められた方なのでしょうね。>

まあ定年まで楽に勤めさせてもらったのは確かです。大成功だったのかどうかは分かりません(^o^)。

>ただ私の頭の中では、ターボはスーチャーに比べ、低速トルクが弱いというイメージがあります。>

その通りですね、排気量の大きくない同じ形式のエンジンにターボとNAがある場合は、ターボ車は圧縮比が低いから低速トルクは更に弱いですね。最近Mercedesは低速トルクが有り余るほどある5.5Lや6.0Lに、スーチャーではなくターボを組み合わせてきたのは大正解だと思います。これで上も下も敵なしの車になるでしょう。私の車のような大排気量にスーチャーでは、凄いことは凄いですが、下で余りすぎているパワーをもう少し上に振り分けたいと言う気になります。その意味では大排気量にターボは高性能車の理想の形ではないでしょうか。

>BMW335iが最近出たターボ車として魅力的ですね。購入はもちろんありませんが、LS納車後に試乗しに行こうかと思っています。このBMW335iのターボは、三菱製の軽自動車用のターボで出足し重視みたいですよ。>

三菱の軽用のターボなんですか! 知りませんでした。ターボで出足を良くしようとするとこのようなことになるので、3Lの排気量ではスーチャーの方が素直に高性能を体感できると思います。ちなみにM3は来年V8の4Lになり400psとか言われていますね。日本でも比較的小さなボデーに大排気量を積むという先陣を切るのはIS500でしょうか。雑誌に来年の夏には上級カローラにV6の3.5Lを積むとか書かれていましたが、GS350のエンジンでしょうね。

>E55はどのくらいの燃費なんですか?私も同じような考えを持ってまして、と言うよりもっと単純なんですが、OTSIRAさんがよく例に出されるS65AMGのスーチャーの部分をモーターに変えればと思っています。>

今は全く気にしていません。今までの最高が病人を後席に乗せて、慎重に100km程の距離を走った時の6.4km/Lと言えば大体想像が付くでしょう(^o^)。まあディスプレイの操作で車の生涯燃費が出るので調べておきます。S65AMGはスーチャーではなくツインターボです。Mercedesのエンジンラインナップをおさらいすると先代Sクラスで言うと、S600は5.5Lのツインターボで500ps、S55AMGは5.5Lのスーチャーで500psです。2シーターのSL600とSL55AMGも同じことで、同排気量、同馬力の2種類のエンジンを用意しています。サスやブレーキを強化して、スポーツに振ったのがスーチャーのAMGの方です。これにプラスして最近V12ツインターボ車にもAMGが設定され、排気量は5.5L→6.0LとなりS65AMGとSL65AMGになりました。

>Mercedesはエアサスなんですか?エアサスに関しては全くもって無知なもので、OTSIRAさんがおっしゃるとおり、納車時に30mm程落とせたらいいなと思いますが、費用ゼロで落とすってどうやって行うんでしょうか?>

Eクラスで言うと、普通の車は金属バネでAMGを初めスポーツ仕様はエアサスになります。費用ゼロで落とす方法は、LSもそうですがトヨタ車には元々左右の車高のアンバランス調整用に、前輪は左右に1個ずつ、後輪側は中央に1個、回転させると長さが調整できるロッドがあります。これを調整幅いっぱいに回すと多分25-30mm程度下がると言うことです。30mm下げても金属バネと違って車高ハイのスイッチがあるので、全然困ることはありませんよ。

>車は慣らしは要らない。というのは、今に始まったことではないようで、最近の車は特に気にしなくていいようですね。なので私は初めから思いっきりいくつもりです。>

初めから思いっきり行くと良く回る車になるとか、慎重に慣らしをした方が各部の擦動部が滑らかになるとか、乗り方でそんなに変える事は出来ないと思います。私の場合は慣らしや暖機運転のことを気にしないようにしてから、車に対する接し方が非常に楽になりました。この気持ちのリラックス感は良いものですよ。

>知人さんのVersionSは1085万ということで、ほぼフルオプションのようですね。>

VersionUでしか選べない他のOPも付けたかったようですよ(^o^)。

>以前、260キロメーターでやり取りさせていただいた際の記憶です。>

そうでしたか、ヤスシさんは最近登場された方かと思っていて失礼しました。以前メールでもお話していたのですね。

>LSも剛性については、色々な研究を行い、改良してきたみたいですがE55にはまだ及ばないでしょうね。実際LSを試乗して剛性面について何か感じられましたか?>

E55は私が以前乗っていたE400や161に比べると凄い剛性感ですが、LSは剛性感はどうかとか言う車ではないように思いました。結構な剛性感と予想以上のハンドリング、それほど良く出来た素直な車です。

>VersionSのカーブでのロール具合とかはいかがだったでしょうか?ブレーキ性能はアリストとは比較にならないでしょうね。>

ロール具合というよりも非常に素直な安心感のあるコーナリングでした。E55のコーナリングは速いことは速いですが、常に修正舵を当てながらシビアに曲がるのに対して、VersionSは操舵角は一発でらくちんに速く曲がれましたよ。私はブレーキは強く踏まなかったのでよく分かりませんが、先に乗ったオーナーは先行するポルシェに追い付いた時、かなりハードなブレーキングでしたがブレーキは良いとつぶやいていました。肉薄しすぎたのでポルシェはたまらず左によって道を譲ってくれました。

>LS納車まであと2ヶ月もあります。なんだか待ちきれないです・・・。>

来年の初詣は、黒エルに乗って、ですね。LS600h発売は5月か6月に延びそうなことを聞きました。


10/27 まあくん361
まーさ様

仕事の関係で返信が遅くなりました。メンテ関係は全てディーラー行ってます。昔は自分でメンテしてましたがスペースの関係で今はほとんどやってません。OILですが、3000Kmか半年で交換と交換2回に1回はフィルターも交換しています。昔は、メカがほとんどでしたから自分なりにいたずらをしてましたが現在の車は電気関係がほとんどで手が出ませんね。今回のプラグ交換で、いままで気になっていた所が改善されました。

Hide NO=7059様、6206まーたん様、シンマサ様

内容を拝見して、同じ症状と思いました。一般道で同じ様に吹け上がらずに”あれ?”と思い最近乗ってないしなと思ってましたが、高速では追い越し車線で加速せず怖い思いもしました。距離的にもまずプラグ周りから見られた方が良いのではと思います。当方も現在は快調に走行しています。


10/27 やっさん NO=7681
みなさん、こん○○は、どなたか、16後期の純正マルチをノーマルのオーディオ変えた事の在る方いらっしゃいませんか?自分の車はその物がついいていて、社外のナビが付きません、ビートソニックからオーディオ付けられる物がでていますが、それでは納得がいきません。どなたか、分かる方、宜しくお願いします。もしそういゆ実績もある業者をしってる方、教えてください、なかなか難しい質問してすみません。

10/27 8314 ひろくん
TT様

☆コンソールボックス内にあるCDチェンジャーでCDは聞けるのですが、CD−Rが聞けません。入れてもエラーという表示がでます。そこで、CD−Rが聞けるようにCDチェンジャーだけ後期型に交換しようと思うのですが可能でしょうか?

★はじめまして、私のクルマもH10年車ですがコンソール内のチェンジャーでCD−Rは聞けますよ。CD−RWは試していませんがCD−Rでエラーになったことはありません。おそらくCD−Rの記録方法に問題があると思います。当然ですがMP3データは再生出来ません。私はWAVEにて記録しています。TT様の周りにPCに詳しい人がいたら相談してみては如何でしょうか。

bS861 まなぶ様

☆リアのドアロックが動作しなくなってしまい困っています。左リアはドアロックがLOCKのままの状態で…車内のドアロックを手で開けようにも、凄く固くて解錠出来なくなってしまいました。

★はじめまして、お困りの様ですね。私は14に乗っていた頃に全く同じ現象に遭いました。私の場合も左後ドアでドアロックアクチュエーターの交換で完治しました。原因はアクチュエーター内の樹脂製ギアが磨耗により噛み込んで動かなくなっていました。まず、開かなくなったドアを開ける方法ですが、車内のドアロックを手でガチャガチャと左右に動かし開けるしかありません。ロックと解除と交互に力をかけるとギアの噛み込みが外れると思います。ドアが開いたら内張りを外しドアロックのユニットを外します。ユニットは外側から固定されています。ドアを開けて外側からキャッチの部分を見ると特殊な頭の形状をしたビスが見えると思います。特殊ビス用のドライバーはホームセンターで簡単に購入できます(数百円)ビスが外れたら後はサービスホールから手を入れてユニットを取り出すだけです。

取り付けは逆の順序ですが、車内のドアロックレバーとユニットを連結するワイヤーの長さを調整した方が良いかもしれません。自車もワイヤーの調整がうまくいってなかった事が原因でギアに無理がかかり磨耗に至った様でした。以上、14での作業方法を紹介しましたが、16も多分同じ構造だと思います。違っていたらゴメンナサイです。

最後になりますが、14の時の部品代は0.6諭吉くらいだったと記憶しています。作業はDIYで出来るレベルなので頑張ってみてください。特殊工具を購入する必要がありますが、工賃よりはずっと安上がりですよ。


10/27 OTSIRA
329号 皆さん、

10/23 ヤスシさん、

>OTSIRAさんの自慢ですか?OTSIRA工房のメーターとかの自作パーツ以外ですか?ドリフトとか?何なんでしょう、ぜひ教えてください!>

私の自慢は「車を傷付けない」ことです。リセールに出す時の私の車の状態は、ここ20年以上は全て修復暦なしで手放しています。どこか擦ったとか当てたとかで、元の塗装を塗り直したことはありません。それとこのこととも関連するのですが、車の任意保険を掛け出してから40年以上になりますが、いまだかつて一度も保険屋さんのお世話になったことがないということです。

保険の内容も対人と対物には入っていますが、自分の車に対する車両保険には入ったことがありません。車両保険に入らなければ掛け金は本当に安いですよ。31セルシオやE55でも2万円程度です。これまでの車両保険の掛金で車を何台か買えてるかもですね。

私は高性能車やチューニングが好きですが、運転は物凄く慎重なのでこんな結果になっているのだと思います。運や偶然だけでは40年以上も保険屋さんと無縁ではいられない筈だと自負しています。もらい事故という言葉もありますし、駐車中に当て逃げされることもあるでしょう、追突されるのは仕方ないと言う場合もあるでしょう。でもこれとて自分の運転方法や周囲への気配りで、もらい事故、駐車中の当て逃げ、追突さえも避けられるケースが多いと思っています。

こんなことを言っている私が国産よりもはるか上に設定されているE55AMGのリミッターをカットしている事と矛盾するとお叱りを受けるかも知れませんが、これは私のメカ好きと性能に対する旺盛な探究心から来るもので、慎重な運転態度と両立していると勝手に思っています。まあ、この点については皆さん反論しないでください。議論になると私の負けは最初から決まっていますので・・・。


10/28 ふつうのありすと
ごぶさたしております。車やっと復活しました。8月頃パイピングが破れどんどん状況が悪化し、セカンダリタービンが(排気側の羽がバラバラになっており耐熱パテのカスがいっぱいエキマニに落ちてました)だめになってましたが、やっと前置きインタークーラーも装着しタービンもなおりました。今はタービンのならし中ですが、これでやっとエンジン全開にできます(^^)

10/28 鍋
MKT様へ

いつもコメントありがとうございます☆そうですねーSTSマフラー欲しいですね…でも12万ということでお金が…。12月に車検なので、それに合わせてメッキドアノブ装着を考えてます。あとはフロントリップスポイラーとトランクスポイラー(チビウイング)を付けたいなーと目論んでいます!


10/28 ARI吉@798
●鍋さんへ

>3〜4千回転のビビリ音はやはりマフラー自体、構造問題から出たものでした。気流が変わったためにマフラーのから音が発生したようです。只今、今後の対策を考えているところです。

こんにちは。レス遅くなってしまい申し訳ありません。STSフロントパイプとフジツボレガリスRマフラーの組み合わせは装着もでき音質やパワーの変化は体感できただけにマフラーからのビビリ音は残念です。マフラーの構造から出たものとの見解だそうでMKTさんも書かれていたように軽量にマフラーを仕上げるために板厚が薄くてビビリやすいのでしょうね。

マフラー内を流れていく排気ガスの流速や渦の巻き方など気流が変わったりしてということですから裏を返すとそれだけフロントパイプの装着効果が体感もされたように変化を与えているという事でもありますね。

しかしマフラーがビビってしまうとは想定外の事でしたよね。DIYでマフラー交換などする者としましてはビビルということですので安価な対策としてパイプ部分にマフラーバンデージなどを巻いてみたりしてみるのは可能性としてあるのかなと思いますがいかがでしょうか?  それ以上は溶接などを伴いそうですのでマフラー交換しか代案が無いのですが・・・少しでも参考になれば幸いです。


10/28 まさとし
*アルパインさん

>いろいろアドバイス本当に助かります!!先日足回りの分解図を見たところフロントアッパー、ロアアームのブッシュはアームASSYになってました。

こん**は。少しでもお役に立てればと思います。前回トヨタテックス大阪のSLASHロアアームブッシュと書き増したがアリスト16系フロントロアアームNo2が名称のようですね。強化ブッシュタイプですが純正とかTRDよりもブッシュのゴム部分の体積を小さくしてダイレクト感を出しているようです。ブレーキングの時のハンドルの取られ易い感じが軽減し直進性が増して安定します。

またロードノイズの変化というか増加は感じられませんし乗り心地にも悪化はありませんしむしろ安定して良くなる感じです。ただブッシュのみの交換はできずアームと一緒の交換になりますがハンドリングがシャープになりますし効果も大きいと思いますがいかがですか?

>ボールジョイントのほうはただいま注文しています。ちなみにメンバーブレースはTRDの強化品に交換しております。ご返事よろしくお願いします。

ブッシュ以外で先日も話題に出ていた走行が多いと破損が起こっていやすいボールジョイントは交換されるんですね、そちらは逆に状態とか交換後のインプレをお聞かせ下さい。

メンバーブレースはTRDのをすでに装着されていましたか。強化していると経年劣化などにも効果的でしょうね、やはり交換した時には剛性アップなど感じられたり走りでのハンドリングのシャープさアップなど感じられましたか?  また情報交換いたしましょう。


10/28 NO.7047 智
☆10/26 KMTさんへ

毎度どうもです。

>レスありがとうございました。先に続レスさせていただきます〜床が擦れる ようなシャーー音もATオイルの全量で聞こえなくなったようで良かったです ね。別のショップでいらないお金を使わされただけとのことだったそうで不思 議なことをするショップもあったものですね。全量交換した方がオイル代も多 く取れるでしょうに何でそんなことをしたのでしょうね…全量交換して変速シ ョックが出るようになることもあるのでそれで嫌な経験でもあるのでしょうか ね…

しかし2速に入る瞬間にだけ聞こえていたそうで何だったのでしょう ね???

ATの異音に関してはエンジンも同様で、一度車体から降ろしてバラしてみな いと原因はわからないでしょうね。 異音は1〜2速に入る瞬間のみ出ていた 事から、ATに一番負荷の掛かる位置ですから、負荷と何か関係があるのかも しれません。 いずれにせよ、トヨタ純正のATFに全量交換して異音が消え ましたので良しとします。(笑)

>インテリアからの異音って実際の発生箇所を特定するのも大変ですしおっし ゃるようにバラすのも大変ですから厄介ですよね。パーツ同士の振動での軽い 接触が原因ということが多いので裏にスポンジを当てて圧力をかけて動かなく するといいことが多いですよ。あとはダッシュボード裏の太い丸パイプフレー ムと配線ワイヤーハーネスの接触も多いので上記方法が有効だと思いますよ。

EMV付近、センターコンソール付近から発生していたジーーチリチリ音ですが、先日無事消す事が出来ました。 当初、センターコンソール付近からの異音は、EMV〜助手席のコンソールから聞こえていましたので、助手席のコンソールボックスを一度外し、確認してまた戻したところカツカツ・コツコツと別の音が発生しまして。 翌週にまたバラし、今度はあらゆる隙間のテープを貼り戻してみましたところ、ピタリと止まりました。

残るはジーーチリチリ音になり、今度こそ左右・センターのレジスター内部を疑いまして、センターレジスターは一度バラして隙間テープ等で部品同士のクリアランスを無くし、元に戻してみました。 しかし以前異音は鳴り止まず、やはり助手席のレジスターかぁ〜と諦めモードに入ってしまいました。 左右のレジスターはセンターレジスターのようにクリップ留めではなく、エンジン側からビス2箇所で留まっているらしく、こいつを外すにはダッシュボード本体を外さないと無理と言う事がわかり、途方に暮れました。。

しかし諦め掛かった先日、走行中またジーーチリチリ音が鳴り始めましたので、良く耳を傾け異音の出元を確認しましたところ、確かにEMV裏〜助手席側に掛けて鳴っているように聞こえました。 ただ特定出来たわけではなく、聞き方によっては違うところからなっているようにも聞こえましたので、まさかと思い、ルームランプ傍にあるサングラスのケースの中のサングラスを外に出してみましたところ、何とピタッと止まったのです。。 思わず溜息が出てしまいました。。(苦笑)

アリスト乗りはじめ、どの車でもそうですが、内装の異音と言うのはほとんどが発生をします。 自分の思いで内装をバラしてみるのも手ですが、まずは荷物の確認からされた方が良いように感じました。

>灰皿手前にブースト計を設置されているということですがアナログ丸型ですか?デジタルですか?  見やすいのはどっちかなぁと思いまして・・・またブーストはどのくらいに設定しているのですか?  また情報交換お願いいたします。

自分が付けているブースト計は、H○Sのアナログ式のものです。 デジタル式であれば取り付け位置は選べますが、アナログ式だと固定位置は限られて来ます。 最初はステアリングのコラムカバーの上に付けようと思いましたが、チルト機能がありますので諦め、センターの灰皿手前に付けました。 走行中は見難いですが仕方無いと諦めています。。 先にもお話したとおり、ブーストは現在100〜105kpaに設定しています。 元々普段は大人しい運転をしてますので、このくらいで十分楽しめております。 一応TECSのマップではこのくらいが限界と言うのもありますが、仮にこれ以上掛けれたとしても実用域ではないので、純正のタービンを労わる意味も込めてこのくらいにしています。

ポンプやレギュレータを強化し、きちんと燃調をとれば純正タービンでも130kpaまではいけるとの事ですが、耐久性を考えると90〜100kpaくらにしておいた方が賢明に思います。 ちなみにKMTさんのアリストはどのような仕様となっているのでしょうか。 宜しければお聞かせ頂ければ嬉しく思います。


10/28 白アルアリ
●ヘビースターさま、皆さま

こんにちは。元アルテッツァ乗りで今はアリスト乗りの白アルアリ@S会員です。

>アルテッツァ後継モデルが出るとささやかれています。私もアルテッツァユーザーがどんな車に乗り換えたのか、(乗り換えたいと思っているのか)、ISに乗り換えたユーザーがどれほどいるのか、興味深く思っていました。

レクサスIS、乗りたいですね〜。レクサスGSは私には高価過ぎます。。。レクサスISに乗り換えたいんですがアリスとに乗りたくて最初はアルテッツァに乗ったけれどもやっぱりアリストが良くって頑張って乗り換えた私としてはレクサスISもかなり厳しいですね〜。ただ走りの次元は相当に上がっていますしそれこそIS500なんてもう憧れます、M3よりも凄い走りの可能性も高いですしネ。

>どなたかが、この掲示板で「アリストの後継モデル」を熱望されていましたね。本当にそういうユーザーは多いことと思いますよ。

セルシオがレクサスLSになるんで取られた販社は売上げが大変で相当に反発があったのでしょうしアリスト、アルテッツァを取られたネッツも痛手でしょうし、後継モデルはどっちも欲しいでしょうね〜それは我々ユーザーも同じかもしれませんね!海外勢や国産でも他メーカーはターボを効率化させて載せたりしていますからレクサスハイブリッドとはまた違ったレクサスブランドではないトヨタブランドでターボ車があってもいいですよね!


10/28 Nobu@VA
初めまして。30日にVA300オーナーになります。VAに関する詳しい情報が思ったほど無く、この掲示板に辿り着きました(まだ会員になっていないのですが、、、失礼でしたらすみません・・・)今年1月からアリストを探していたのですが、予算に見合うV300が見つからず途方に暮れていたところにVA300が目に止まり、ほぼ勢いで購入!遠方だったので写真でしか見ていないので、ハラハラしています。ディーラーさんなのである程度は安心してますが。。。正直、TOM'Sオプションがどの程度詰まっているかも謎な状況です。

今後、色々と情報交換が出来れば嬉しく思います。


10/29 鍋
ARI吉@798様

いつもご丁寧にご返事心より感謝します。マフラーのビビリ音は構造からくるものなので、トヨテックス大阪サンを始めあらゆるショップで相談しましたが手段が無いようです。まだまだ私は車に対しては素人なので、今回の想定外の出来事も自分の将来への投資と考えることにしています。そして、STSマフラーを手に入れるためにまたバイトと貯金を頑張ります!まだまだ自分のアリストにやりたいことが沢山あるので、色々考えてます。また、御指導をお願いしますね!?


10/29 ひろやす@350
●GS納車されました様、レクサスGSオーナ様

>フロントはトーイン推奨値ですが、トーしか調整できないようです。したがって、車高をさげるとどのような状態になっているのでしょうね?

お返事ありがとうございました。レクサスGSはやっぱりトーしか調整でいないのですか。キャンバー調整ができないと車高ダウンするのが心配になりますね。レクサスは改造不可という当初の噂!?が実はこういうところでも設計に反映されていたのでしょうかね。新型レクサスLS460でも同様にトーしか調整ができなくなっているのでしょうかね。。。

>当方が取り付けたのはアンダースポイラーと呼ばれていたように記憶しております。

リップスポイラーやアンダーディフューザーといった外に見えるエアロパーツではなくて床下に付けるフラップのようなアンダーフロアスポイラーとかスーパーダウンフォース・ウィングとかグランドエフェクターというものでしょうか?

燃費や最高速はやや悪化しても実際にダウンフォースが効いて高速(70km/h以上??)での安定感は体感されたのですか?  車高が高いミニバンにはいいと聞き増したがスポーツセダンでもいいとすると欲しくなりますね。装着は床下なだけに自分ではできないのでしょうが興味を持ちました。


10/29 ダイ NO=7343
こんにちは。H10 S300VEに乗るNO,7343のダイといいます。皆さんにお聞きしたいのですが…今20セルシオのブレーキを移植しようと考えているのですが…前後ポン付けでいけますか?また、何か必要なものってありますか?

ぜひ教えてください。宜しくお願いします。


10/29 レッド5
Nobu@VA 様

>30日にVA300オーナーになります。VAに関する詳しい情報が思ったほど無く、この掲示板に辿り着きました正直、TOM'Sオプションがどの程度詰まっているかも謎な状況です。

VAオーナー、おめでとうございます。自分も散々探しましたが、高価なためV300に変更しましたので、羨ましい限りです。早速ですがVA300のデータです。

専用フォグランプ(Hella製) 専用Fバンパー&ラジエーターグリル専用リヤスポイラー 専用アンダースポイラー  専用エキゾースト 専用サスペンション マグネシウム鍛造ホイール 専用メーターパネル トムスパーツですが、ARSキャンセラーとフロントタワーバー フロントメンバーブレース 専用CP(スピードリミッター未解除)

確かこんな装備だったと思います。 ブレーキホースはモデリスタのオプション扱いですね。


10/29 パトリオットット
●レッド5様

>現在他のショップをあたっていますが持込は嫌がられる事が多く、他の方法を思案中です。

ソアーさんのレスも拝見しましたがデフと一緒ではなくトルセンLSD単体だと作業が多いですがパーツが既にあれば工賃のみで済みますからね。トルセン用ドライブシャフトは不要と思いますがさすがにディーラーさんでもそれが分からないとしてもリフトの占領は小さいディーラーだと厳しいでしょうね。大きいディーラーなら可能かもしれませんよ。エンジンを降ろしてという作業で長期占領も何度も見たことがあるので相談してみる価値はあると思いますよ。

>2wayを組んでいますので、駐車などの際はかなりの音が発生して、車の動きが妙な感じらしく通行人の眼差しが気になります。しかしながら走ってしまえば、トラクションの掛りが良い事が直ぐに分かりワインディングは楽しいですね。

駐車の際って外から見るとちょっと変な動きをしているんですかね。アクセルのONとOFFに関係なく効果があるのでドライビングに自信が無いと宝の持ち腐れになってしまうということで、コーナーリングとか立ち上がりのどんなシーンでその違いというか効果を感じていられますか?

クスコの今の2wayLSDはやはりアンダーは強くなる傾向にあるようですね。トルセンが駄目なら1Way(TRD)も視野に入れて早めに交換したいそうでまたの続報を待っていますね。


10/29 14アリ入門者 青2才
皆さんはじめまして。14アリストを購入しようと検討しているんですが、後期と前戯 じゃなくて前期の違いって何ですか?

また、8年車を検討しています。この年式にも後期、前期はあるのでしょうか? その場合の違いも教えてください。


10/30 ひでと
はじめまして。現在H10式のマルチを変換して52020のDVDナビにしようと思っているのですが、色々調べていると手動でないとFM-VICSが受信されないとの事なのですが、どなたか自動受信にされている方はいらっしゃいませんか?やり方教えて下さい。

あと後期ディスプレーもあるのですが、普通のDVDハーネスのタッチパネル式の物を用意すればポン付けできるのでしょうか?

宜しくお願い致します。


10/30 ヒロ=7440
先日みなさまにブレーキの件でお世話になりましたヒロです。TRC、ABS、VSCの警告ランプの対処方でブレーキブースター、マスターシリンダー一式交換しましたが最近またランダムに点灯します。最終的に結果不明のまま交換に至った自分の知識不足なのですが前期型は6ポッドだと圧力不足と信号を送ってしまうそうなのですがいかがなものなのでしょうか?

4ポッドが限界ではないかとディーラーでは言ってますが他のメンバーさんの中でも6ポッドを装着されてる方もいらっしゃると思います。皆様に知識を今一度お借りしたいと思い宜しくお願いします。やはり警告ランプが点灯すると気持ちの良いものでは有りませんね。


10/30 イルモア
●Nobu@VAさん、レッド5さん

>VA300が目に止まり、ほぼ勢いで購入!遠方だったので写真でしか見ていないので、ハラハラしています。ディーラーさんなのである程度は安心してますが。。。正直、TOM'Sオプションがどの程度詰まっているかも謎な状況です。

レッド5さんから詳しいレスがありましたがVAトムスアリストオーナーになるそうでおめでとうございます。イルモア@V乗りS会員です。ディーラーなら安心じゃないでしょうか。VA300トムスの装備はレッド5さんが書かれていた以下のような装備かなと思いますがシリーズ最初のVA300はたしかフォグ無しだったと思います。コンピューターやマフラーからしてカタログ320馬力程度でも実際には330〜350馬力近いのではないでしょうか。フロントパイプも変えたいところですね!

マフラーはバレルの仕様変更バージョンかバレル2と同じだったように思いま。またサスはアドボックスのVAトムス専用セッティングです。ARSキャンセラー、フロントタワーバー、フロントメンバーブレースまで付いていたんでしたか!ここまでやってあるとやっぱり走りを重視した仕様ですよね、ARSキャンセラーで安定感はV300とは大きく違うと思いますよ。

専用アンダースポイラーってどんなパーツでしょうか?  高速安定性を増すものだと思いますが・・・

『専用フォグランプ(Hella製) 専用Fバンパー&ラジエーターグリル専用リヤスポイラー 専用アンダースポイラー  専用エキゾースト 専用サスペンション マグネシウム鍛造ホイール 専用メーターパネル トムスパーツですが、ARSキャンセラーとフロントタワーバー フロントメンバーブレース 専用CP(スピードリミッター未解除)』


10/30 CIAO
●こういちさんへ

>2JZエンジンは非常に安定していて乗り易いですね。前の車のエンジン(RB26)よりトルクが有り、落ち着いた中にも力強さを感じます。

こんにちは。納車後50キロ程走りましたか。前はGTRに乗っていたのでしょうか。やはり排気量が大きい分だけトルク感を感じるものですか。2JZが安定しているっていうのは回り方がバラつかずスムーズっていう感じで違いがあるのでしょうか?   400ccの違いって15%くらいあるので大きいものなんですね。

>CIAOさんの言う通り、タイマー作動中はリモコンキーとオートチルトが使えません。前の車もターボ車でしたので、アフターアイドリングには気を使う修正が身に付いている為重宝しています。

ターボタイマーはHKSターボタイマーType0とそのハーネスを使用して装着されましたか。やはりタイマー作動中はキーレスが使えずアフターアイドルをしてタイマー作動後にキーを抜くとチルトアップ出来たようですね。ちょっと不便には感じませんか?だいじょうぶでしょうか?

ターボ車ですから高速走行後のパーキングエリアなどやはり気を使ってあげたいところですが設定はどうされていますか?


10/30 KENT
●ダイ NO=7343さんへ

>20セルシオのブレーキを移植しようと考えているのですが…前後ポン付けでいけますか?また、何か必要なものってありますか?

はじめまして。セルシオキャリパー移植検討しているのですか。キャリパーに加工は必要ないですがそのままではブレーキディスクローターとの位置関係が合わないのでブラケットが必要ですよ。バックプレートも干渉するので加工も必要になります。カスタマイズのレポートページにセルシオキャリパーとかスープラキャリパーの移植のレポートがいくつもあるので参考になると思います。私も何度も写真も見て決めましたから。

問題としてはリアがブレーキパッド全面でローターに当たらないことでしょうか。キャリパーの方が外側に位置してしまうのです。キャリパーのカラーとかロゴ入れなどどんな風にしようと思っているんですか?


10/30 16オヤジ
皆さん、こん○○は。今年41歳の10年式アリストSVEL乗りのオヤジです。私は、20年色々な車(20台位)に乗ってきましたが、今のアリストは8年と一番長く気に入って乗っており、小遣いを貯めては、チョコチョコといじっています。

ちなみに私のアリストの仕様は、黒のサンルーフ&マルチ付きのエアロレスをベースにTsのフルエアロ、アンサー車高調、BBS-DTM(18インチ)、Sクラスウインカーミラー、メッキグリル・ドアノブ、F50バルカン、HIDフォグ(8000k)、セキュリティー等々でとてもオヤジの車では、ありませんが。

先週の事ですが、どこかでボンネット&助手席側全て(フロントフェンダーからテール迄)に深いキズを入れられ、現在ディーラーに入院中です。幸い車両保険に入っていた事もあり、手出しはゼロで修理出来るため、出費はありませんが、ホントに酷い目に遭いました。皆さんも高級車に乗られているので車両保険には入られていると思いますが車対車の安い車両保険でも、イタズラ&盗難&風水害等に対応しているので、入られていない方がいたら入った方が、良いですよ。(保険のセールスみたいですね(笑))。

ちなみに私は今まで一度も保険屋さんのお世話になったことはありませんでしたので、まさかこんな事があるのかと。。。。


10/30 こういち
CIAOさんへ

>こんにちは。納車後50キロ程走りましたか。前はGTRに乗っていたのでしょうか。やはり排気量が大きい分だけトルク感を感じるものですか。2JZが安定しているっていうのは回り方がバラつかずスムーズっていう感じで違いがあるのでしょうか?   400ccの違いって15%くらいあるので大きいものなんですね。

こんにちは、アリストの前はR33GT−Rに乗っていました。2JZに比べRBは「スコーン!!」と回りますが、2JZの方がトルクが有り落ち着いた印象が有ります、CIAOさんの言う通り400ccの差は大きいと思いますよ。

>ターボタイマーはHKSターボタイマーType0とそのハーネスを使用して装着されましたか。やはりタイマー作動中はキーレスが使えずアフターアイドルをしてタイマー作動後にキーを抜くとチルトアップ出来たようですね。ちょっと不便には感じませんか?だいじょうぶでしょうか?

ターボ車ですから高速走行後のパーキングエリアなどやはり気を使ってあげたいところですが設定はどうされていますか?

結局リモコンキーも使用出来ないので、アフターアイドリングが終わるまで車内に居るので、然程不便は感じません。タイマーは全部で4つ有り(内2つは1分と3分で固定)オートにして置くと、町乗り後ですと、アフターアイドリングをせずに、停止してしまいます。因みに任意で時間が設定出来るマニュアルモードは30秒に設定し通常は之を使用しています。高速走行後は3分を使用しています。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する