ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.875

2006/10/5 ひろ160 bW230

○○○SMILYさん○ノッキング○○○

SMILYさん,ひろ160です。

>先週エンジンのノッキングの件で投稿させて頂いていた、SMILYと申します。S2000による点火時期の調整について東京都の某有名ディーラーに問い合わせしたところ、確認などは出来るが、調整は出来ませんとの説明を受けてしまいました。点火時期を調整してもらったことのある方はどうやって・・・??  是非詳細を教えて下さい。

点火時期の調整ですが、かなり特殊な方法なのでディーラーではわからない方が多いと思います。私の車しか行ってないようなことを言ってました。ノックセンサーの交換 、キャブクリーナーによるエンジン内部の洗浄、ガソリン銘柄の変更等を行っても、まだあまり改善されなかったので最後の手段としてディーラーメカさんがトヨタ本体からやり方を教えてもらったみたいです。私のお店でもECUにプログラムを書き込めるところがあるなんて知らなかったみたいですよ。

ECUには若干プログラムを書き込むところがあり、そこに元々のプログラムにある点火時期にたいして遅角を2度するようにプログラムを追加したようです。そして、それはバッテリーが上がったり自分でバッテリーを交換して電気を切ってしまうと追加した書き込んだプログラムが消えて元の状態になるそうです。万が一今回追加したプログラムをバッテリーが上がってしまいプログラムが消えたときは、マニアルを置いておくのでいつでも整備士さんが自分で書き込めるといっていました。このときの担当メカさんがちょっと離れた所に転勤してしまいましたので、お店の近くを通ったときに寄って、また聞いてみます。


10/5 CELICA NO=6201
ヘネシーさんへ

>左リアのスイッチがダメなのかと思いきや運転席スイッチでウインドウを操作しながら左リアのスイッチを操作するとウインドウは止まるのですか。

レスありがとうございます。ウインドウに関しては見事に解決しました。なんとドアを開けた時ボディへ配線を束ねてある蛇腹がありますがそこを外してみると線が一本ちぎれてました。今までいろんな所を疑ったのに、単純な原因だったとわ・・・  

   レクサス仕様についてですが外見は売ってる物全て。後期グリルにエンブレムはめ込み加工。全ガラスの小さいトヨタ表記の上に同サイズの自作レクサス表記。自作スカッフプレート。ビバリーオートのミニエンブレムをハンドルに。オーディオはアルパインですがパネル部になんちゃって自作マークレビンソンマークなど・・・本物以上に濃い仕様にしてます。16に比べるとやる所がないのでほんと苦労しました。参考にしていただければ光栄です。ちなみに今ねらっているのは30セルのようなハンドルのスイッチ。14にもあったはず???  


10/5 OTSIRA
321号 皆さん、

9/28 ARI吉@798さん、>フューエルカットについて

>燃料ポンプの強化をブーストアップすると重要だという理由がよくわかりました。タービンブローはエンジンブローより前に起こるととらえておけばよろしいのでしょうか?  そうだとしますとある種エンジンの安全弁でもありますよね。>

私はタービンブローがエンジンブローより前に起こるのかどうかについては良く知りません。でもタービンブローとエンジンブローは直接の関係は無いように思うのですが・・。

>最近エンブレを使う回数がかなり増えました。>

私は手動でのシフトアップはまず使いませんが、エンブレは非常に良く使います。別に燃費を気にしてそうしている訳ではありませんが、昔から無意識にそんな癖が付いてしまっています。

>ただエンブレを使うと走れる距離が短くなるためその分長めにアクセルに足を乗せることにもなりどちらがいいのかなぁなどと思ったり(笑)>

この葛藤はありますね。そんな時実際のカットの状態を確認できれば、不必要なシフトダウンをしなくなり自然に効率の良い運転方法が身に付くと思います。

>実際にフューエルカットが何回転から起こっているのかなど気になったりするものですね。どんな風に信号!?を取ってフューエルカット状態が拾えるものなのですか?その発想に驚かされますが興味津々です>

多分ARI吉さんはこのインジケーターを欲しくなると予想したので、実はもう作っています(^o^)。ただアリストで実験してからお渡ししたいと思いますので、次にどなたかアリスト乗りが家に遊びに来た時にテストします。一度、私にメールください。簡単な装置ですから、勿論無料で差し上げます。

10/4 10561 アミューズマフラーさん、

>260キロスピードメーターを買ったのですが、ポン付けできるかわからない為、質問させていただきたいのですが、、、お手数だと思いますが、お力を貸して頂けないでしょうか?私のアリストは平成12年4月の前期型です。スピードメーターは平成10年のアリストについていたらしいです。メーターには前期、中期、後期があるらしいですが、この場合はポン付けしても構わないのでしょうか? >

こんにちは、入手された161用260メータはassyでなくて、速度計の部分だけの交換タイプでしたら、前期、中期、後期に共通して使えます。それにしても前使用者のお名前からして、このメータはもう10年近く前に私が試行錯誤で作ったものだと思いますが、こんなにも長い間働いていたとは感激です。でもそろそろ指針の振れの誤差調整をした方が良いかも知れませんね。


10/5 
今日は、14のNA車に乗ってます、町乗りは問題無いのですが NAなので、此間レガシィに負けました 青になったので4000回転間で、80キロ位入ったら後ろから レガに、抜かれました、レガはノマルなのにあの加速出も、100キロ からの、加速はアリストが、勝ちました。 そこでターボの、アリストなら出だしから、負けませんか教えてください。

10/5 #2028
10/1 WW[@ 16645 さん

スープラ用ゲトラグ6MTとはギヤ比が合わない為、デフもスープラ6 MT用に交換してファイナルギヤ比を合わせないとフケ切ってしまいス ピードが出ない車になってしまうハズです。イコールLSDも「それ 用」って事です。(アリストのデフに6MTのファイナルギヤを組む事 も実際には出来ますけどね。)

10/4 なみ(4082)さん

ローターが悪いのではなくて、音止め用のスプリングワッシャーを新品 に交換すれば良いのではないですか? 2ピースローター&ビッグキャリ パーは常にメンテナンスを必要とするモノですから。一度買ったら一生 物とは行きませんね。


10/5 なみ(4082)
みなさん。

10/5 #2028さん、早速のレス、ありがとうございます。

 Bremboに換える前のスープラキャリパー時代に、プロミューのSCR-PRO2ピースローターを2回、APの熱処理1ピースローターを1回使い、こまめに交換してきました。ある意味メンテです。あまりに熱的に弱いのでローター径を上げる意味からBremboに換えた訳です。ローターは、純正を入れて今で5枚目となります。因みに走行は8万ちょいです。

 行きつけのお店は、とても親切ですが、締め付けトルクが分からないのでワッシャーセットを買ってもらってもうちではできません、と言われました。多分ですが、外品なので責任が持てないからだと思います。かと言って、ローターを発売元に送るにはジャッキアップしておく場所を確保せねばならないため困難です。ですから、基本的に買い替えを考えています。これまで2ピースローターの場合でも常に新品に買い換えてきたのは、その理由からでもあります。交換する場合、バカになったりしない、きちんとした丈夫なものをお使いの方がいらっしゃれば、教えていただきたいと考えております。発売元の電話対応が悪く、不信感ができたので、他のローターを探している次第です。

 性能と安全が確保されれば、音も価格もメンテも気にしません(2ピース独特のカタカタというかカチャカチャ音でさえも)が、バカになってしまうものをそのたびに交換するのは、メンテとは少し意味が異なるように感じます。


10/5 ヘネシー
●CELICA6201さんへ

レスありがとうございます。左リアのウィンドウの動作不具合はドア蛇腹内で1本断線していましたか。開閉で動きはあるんでしょうがあんなところで切れてしまうこともあるんですね〜。見えにくいだけに困りものだったですよね。しかし完治おめでとうございます。

レクサス仕様についてですが外見は売ってる物全て〜ちなみに今ねらっているのは30セルのようなハンドルのスイッチ。14にもあったはず???

本当にできる限りレクサス仕様にしているんで驚きました。グリルとかエンブレムだけでなく全ガラスにもレクサスだそうですし 、スカッフプレート、ハンドルセンターにもLマークなどなどですか。リアのコンビランプがちょっと大物ですよね、16アリスト・レクサスのように単純にエンブレム交換とは行きませんからね。

ところでUCF30セルシオにあるようなハンドルスイッチってオーディオとかの操作用のものですよね?14アリストには無かったですが14レクサスにはあったのですか? 興味がわきますね〜!


10/5 ケニー
●3013 摩季さん BOOWY NO=10292 さん

>フォグランプのHID化をしようと考えているのですが、フォグの中の傘を外さないとHID化はできませんか?

>ヘッド・フォグともにHIDなんですが、フォグの傘は切り取ってます。そのままでも装着は可能(バルブの長さにもよりますが・・・)ですが、やはり明るさを求めると傘はない方が断然明るいです

いつもCLを楽しく拝見しています。フォグのHID化はやはりしたいカスタマイズですよね。車は走るのは夜ライトをつけて走ることも半分はありますし前方が見えやすければ黒系の服を着た見えにくい人など事故の確率も減りますからね。HIDだと雨の中でも白線も見易いなど魅力的です。ところで素朴な疑問で申し訳ないのですがHIDのその傘というのはどこの部分のことを言うのでしょうか?  簡単に外せるものなのですか?  よろしけれべ是非レクチャーお願いいたします。


10/6 BOOWY NO=10292
摩季さん ケニーさん

摩季さんケニーさん返信ありがとうございます。 ヘッドライトをHID化していて6000ケルビンなのですが、いま いちくらくて困っています。プロジェクターの宿命なのでしょう か?ケニーさんの言うようにフォグの中の反射傘はお湯などに浸 けて接着剤をはがしてバラサナイと外せないのでしょうか?ちな みにどこのメーカーのHIDをみなさんはフォグに着けていますか?


10/6 ARI吉@798
●鍋さま

レスありがとうございます。群馬のV乗りS会員のARI吉です。レガリスRとSTSフロントパイプのコンビネーションの完了したそうでなかなか快調なパワーだそうでまずはおめでとうございます。他のメンバーさんからもレスが届いておりましたがちょっと気になったビビリ音は排気系そのものからなのか、インテリアが特定の回転数でビビッているのかなど気になるところですがそのあたりの切り分けですとか改善などどんな状況でしょうか?

>ARI吉@798様の愛車はどのようなカスタマイズですか?是非参考にしたいので、ご紹介下さい

以下のようなカスタマイズを楽しんでおりますので少しでも参考になれば嬉しいです。

私のVベルは銀アリでして前は14アリストQに乗っていました。STSマフラーとSTSフロントパイプといったエンジン関係にレスポンスアップにネッツクラブバージョンのアーシングにエステルオイルを入れていますがレスポンスアップにはトムスのテックスが足りませんね。。。オーリンズPCVのCPコジマチューン品、TRD青スタビ、メンバーブレースといった足回りの堅め方をしています。見た目はジャンクションのビレットグリルにメッキのトランクリッド、純白管、ネッツクラブバージョンのブレーキパッドでブレーキは十分に止まるようになりましたよ。田舎なのでガレージでのDIYを楽しんでいます。


10/6 あつし
○ GT NO=10657さんへ

>スープアップナビは 現在どこに行けば買えますか?後期の純正DVDナビは 前期CDナビ車には付けられないのですか?

はじめまして。V300VEオーナーになったばっかりだそうでおめでとうございます。スープアップナビ取り付けしています。前期CDナビのストレスが嘘のように解消する速さですよ。最新のHDDナビのように音楽CDも一度聞けば溜め込む機能などはないですがナビ機能にはコダワリがなければdvdで充分だと思います。前期CDナビ車にDVDが移植できないからのスープアップナビだと思っていますがフレンドリーディーラーのネッツハブポートさんのこのクラブのフレンドのページに機能とか価格とか装着されたメンバーさんのインプレが紹介されていますよ。わたしはそれを参考にして装着に踏み切りましたがとにかく快適で楽しいドライブができますよ〜♪検索も速いので道を間違えてもロスがないですしね!

アリストオーナーになってみてVベルでのドライブは楽しんでいますか? 今まで乗っていた車と比べてパワー感とかいかがですか?


10/6 TVR
●ヤスシさん、スペースデブリさん、レクサスな皆さん

>私がずっと加入している○ューリッヒは、車輌保険は「何かあった時に800万迄なら支払えます」との事で、例え新車価格が1000万でも、例え車がロールスロイスでも、加入は出来ますが、最大800万迄の車輌保険しかないという事でした。

御丁寧にレスありがとうございました。いくら高い車でもその最大額までしか払ってもらえない車両保険なのですか。ソニー損保だと700という訳ですか。レクサスも800とか700ですと越えてきますのであいおい損保のようにフルに車両保険に入れればいいのでしょうがダイレクト系ですとフルに入れないので特に初年度とか2年目あたりまでは不安ですよね。レクサスもアリストと同じようにやはり盗難がなんと言っても心配ですから。

2年目とか3年目からはその車両保険の最大値から減価されていくと思うのですが、協定保険価額というのでだいたい決まってくるのだろうと思いますが例えば1000万のレクサスLSは800万を下回わるまでは800万のままならいいのでしょうが、率か何かで下がっていってしまうと安い分リスクがある感じを受けますがどんななんでしょうね?

TVRもそうですが、、、フェラーリなどもディーラー以外だと車両保険が高額で入りにくいなどショップの力とか人脈!?によるところが多々あるようですし高額車に乗るとそれなりの悩みというのもあるものですよね。。。でも楽しいプレミアムな車に乗りたいですよね〜!


10/6 #2028
10/5 なみ(4082)さん

そうですか・・・でも、多分「2ピース構造ローター」でカチャカチャ音が出ない製品なんて「無いっ!」ですよ。それが解決出来てればとっくの昔に純正で採用されてますもん。

なみさんのブレーキキットがどのようなタイプのモノなのかが解かりませんが、ローターとベルハットの留め方はどんな仕様ですか?従来品のスリーブピンのタイプなのか、ベルフローと呼ばれるベルハットの方に切れ欠きがあって少し大きめの金具で留めてるタイプなのか?で対処方も違いますが、どちらも完全に音を無くして性能を維持出来るモノはないです。また、違うメーカーの物に・・となると全て買い直すか、流用出来てもキャリパーのみ!になる可能性が大きいです。(ベル・ローター・ブラケットは買い直しです。)

他のメーカーで、となると・・・音はしますが性能重視で考えると「RDD」。性能面では申し分ありません。後は試した事は有りませんが「ブレンボ純正」。音を抑える機構がど〜とか聞いた事があります、昔。後は最新だと「PFC」のローター。高性能パッドで有名なPFCがローターを出したと評判。だった気が・・・(但しどれも設定が有るのかどうかまでは知りません。悪しからず。)

ブレンボに拘るなら・・・Biotが同じようなラインナップしてます。その他ブランド・・・エンドレス?トラスト系?AP?ウィルウッドだのストップ〜だの、様々有りますが結局はどれも決め手に欠くのが現実ではないでしょうか?


10/6 SMILY NO=10280
ひろ160さんへ

ひろ160さん、お世話になりますSMILYです。 ECUへのプログラム追加とは、そういう仕組みだったんですね。 この話を元に近くのディーラーで相談してみます。 とても参考になりました、毎回とても感謝しております。ありがとうございます。


10/6 ルッター
なみ(4082)さん・#2028さん

こんばんは。 なみ(4082)さんはブレンボローターでお悩みのご様子ですね。最近のストリート用の2ピースローターは、全くと言っていい程、音が出ませんね。なみ(4082)さんもお使い経験のあるSCR-PROも全く出ませんね。某メーカーの赤いベルのローターは2ピースローター独特の音が出ると聞きましたが・・・。H○Nインターナショナルという所は、恐らくあそこのことだと思いますが、そこのホームページでも音鳴り防止と謳っていますね。なみ(4082)さんが、どのような使用条件か察することができませんが、音鳴りがしたのは最近のことのようですから、1年以上音はしなかった訳ですから、気になさるのも無理はないでしょう。#2028さんもおっしゃるように、ローターとキャリパーとの組合せは構造上ある程度の拘束がありますから、別のものを探すのは難しいかもしれないですね。

 このHPでも幾人かの方がブレンボを装着されていますから、実際に装着されている方からのご意見ご感想やアドバイスがもらえると良いですね。 2ピースローターを純正で採用するには、メンテ面とコスト面(量産性)から一般量産車ではやらないでしょうね。一部の「割り切られた」マニアックな車にだけでしょう。


10/7 CELICA 6201
ヘネシーさんへ

オーディオのスイッチではないですが実はあるんです。ちなみに国内アリストで。エアバック付け根の左側のカバーをはずすとなんと3極のカプラーがあります。ディーラーに聞いたりしましたが、わからないと言われました。ですがデビュー当時のカタログを落札し見てみると当時のオプションであった自動車電話のスイッチなのでした。電話マークがついてました。でも当時のオプションなので現在入手は困難かと・・・手に入れば夢が膨らむんですがねー。


10/7 かかし NO=10664
初めまして!V300VEに乗ってるかかしです。エアクリ、サクションパイプを交換したのですが、現車合わせ等セッティングを行わないとエンジン等に何か影響はあるのでしょうか?(アイドリングとかが不安定になる等)金が貯まるまではそのままで乗ろうと思ってるのですが。ちなみにCPUもノーマルです。

10/7 GT NO=10657
あつしさん

アリストの前は90チェイサー.ツアラーVでした。90は豪快な速さ// アリストは大人の速さーー静かだけどいつの間にかスピードが出てるって感じかな。

ナビに関する情報ありがとうございました。よーく情報を見て検討したいと思います。


10/7 北斗の件
こんにちは。 トムスVA300用のフロントバンパ-欲しいのですが.新品では売ってない のでしょうか?                          中古でもいいので入手方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

10/7 イルモア
***OTSIRAさん、TAKE5さん、皆さん

>LS600hの動画を見ると、450hにはない大きなタコメーターが付いています。さらに小型ですがGS450hと同じCHG、ECO、PWR表示の青、緑、白に色分けされたメータも付いています。さらに現時点でのパワーがKW単位で刻々デジタル表示されています。

こんにちは!GS450hにこそタコメーターが欲しかったのにLS600hにあるのですか!何かスポーティ感を演出しているのもGS450hよりもLS600hのほうでチグハグな感じがしますね。。。しかもパワーメーターもあるそうで面白いですよね、過去の車で瞬間瞬間のパワーがわかるメーターを装備した車ってあったのでしょうか???すごく楽しいというかメーターを凝視してしまいそうですネ(笑)

エンジン性能曲線図が公表されればスピードとギアポジションとエンジン回転でのモーターアシストのパワーがいくつなのかが分かる訳ですか。

>ずばりこの辺のこともタコがあれば直ぐに分かりますよね。TAKE5さん、高速のベタ踏みでもブリッツのメータで見るとエンジン回転は一定ではなくて少しずつ上昇していきますか?

アクセルを強く踏み込んで行ってもエンジン回転数がある一定のところで加速して行くということでこうした普通のエンジンと違う現象というのはCVTのせいでしょうか、ハイブリッドのモーターアシストの量が変わるからなのでしょうか?  TAKE5さんのインプレが楽しみでもあり興味深くもありますね。

またレクサスのHPの動画をパソコンに保存してコマ送りのように見る方法というのはあったでしょうか?  加速中のメータ表示を刻々確認できるといろいろと発見できそうで面白そうですよね。


10/7 92やんV
●もはめど さんへ

>オイル上がりはエンジン掛けたなりにもやーんと焼けたにおいが一瞬します。もくもく〜と多少1メートルくらいのろしが上がる程度です。先日スロットルボディーのインタークーラーから来る極太ホース外してスロットルボディーの中を見ると多少オイルがありました。エアフロセンサーの汚れかなぁと思いつつも2jzはセンサーどこにあるんでしょう?わかんないんですよ・・・(涙)ただ、ノーマルクリーナーの時からの症状です。マイナス領域のブースとで走ると止まりません。なにとぞよろしくお願いいたします。

レス遅くなってしまってごめんなさい仕様はキノコ型エアクリ+社外マフラーでブローオフ無でしたね。エンジンが止まってしまうということでノーマルエアクリの時からの症状だそうですがマイナス領域のブーストで走ると止まらないのですか。 ということは逆に言いますとブーストが掛かるような走り方の時に止まってしまうと。エンジンの調子的にパワーダウンは感じていないのですね?

ストンと回転が落ちてエンジンが止まってしまうということと、化学薬品のほうなにおいが匂ってくるそうでしたよね。エンジン関係の故障・トラブル歴は特にないということでブローバイガスのオイル分で汚れているのは原因として考えられそうですが・・・その化学薬品的においというのが何なのでしょうね???

たぶん心配されているタービンブローの前兆ではないように思いますが、エンジンスタート時の白煙はオイル下がりのほうですからバルブの当たりが悪くなって圧縮が落ちていることはありそうですね。そうするとトルクとかパワー感にもダウンが感じられるかもしれませんがその当たりはいかがでしょうか?  レス待っています。


10/7 うんちゃん NO=10663
こんにちは。14系アリストの、フロントのフォグランプが、水滴で曇ってしま って車検に通りません。交換するしかないのでしょうか? 中古部品店では、在庫画が無くて、新品を買うしかないのでしょ うか? 外せば、車検は通るのですが。

10/7 こういち
はじめまして、本日2004年式アリストV300ベルテックスエディションの契約をして来ました。(色はパールホワイト、走行距離14000km)21日に納車予定です。

早速質問ですがターボ車なのでターボタイマーを装着したいと考えているのですが、噂では後期型はイモビライザーが付いているから無理であるときいていますが、実際のところどうなのでしょうか?又装着が可能であれば何処のメーカーのターボタイマー・ハーネスを使用していますか??

知識の有る方、装着の経験が有る方いらっしゃいましたら回答を御願いします。


10/8 アリスト3級
こんばんは。アリスト3級です。最近いろいろと忙しくかなり久しぶり の投稿になります。この前純正CDナビを86841−44010のD VDナビにバージョンアップしたのですがひとつ問題がありましてナビ の矢印が一度ルートをずれると修正せずにそのままどこまでも実際の方 向とは違うほうへいってしまう現象がよくありまして困っています。現 在地修正で直せばまた普通にナビしてくれるのですが頻繁にこの現象が 起きると行ったことない場所などでは困ってしまいます。

どなたかナビ詳しい方原因と解決法をお教えください。よろしくお願いいたします。


10/8 701KAZ
***北斗の件さんへ****

 トムスVA300用のフロントバンパ-は車検証があればディーラーや部品共販で入手できると聞いたことがあります。実際に私が買ったわけではありませんので手確定情報ですが。。。。一度お近くの部品共販でお尋ねになってみてはどうでしょう。ネットオークションでもたまに見かけますが程度のよいものはなかなかでてきませんね。

****うんちゃんさんへ****

 フォグランプに水滴が入ると車検が通らないのですか。知りませんでした。私のは16ですが、フォグランプはオイルクーラーとATFクーラーを付けたときにとってしまいました。その後3回車検をディーラーで取っていますがいつも問題なしです。フォグは、もともと補助灯でなくてもいいものなのではずしてしまえば問題ないと思いますよ。


10/8 4307:MASHA
なみ(4082)様、ローターの件

初めましてMASHAと申します。ローターの「カタカタ音」でのレスを拝 見しましたので書かせて頂きます。

現在お使いのベルハットとローターの止めがキャップボルト&特殊ナッ トでしたら対処方法があります。 プロ○ューの「レーシングローター」でカタログ落ちしていますが、特 殊ナット&キャップボルトのみ購入可能です(H&○様の物でしたら合っ てたように記憶しています)。その中で特殊ナットの全長が違うものが 何種類か用意されていますので、現状より数ミリ短い物を用意します。 コチラで固定すればいわゆる「2ピースリジット」になり、異音は無く なります。締付けトルクはプロ○ューに準じます。

ローターのメンテナンスに関して、ブレンボ取り扱いメーカーでは「ロ ーター面研不可!駄目なら交換して下さい。」と言われます。私からす れば???です。何故って即交換してるのは日本だけですから。 実際私もこの方法で対処し富士等を走っていますが、全く問題が有りま せん。むしろリジット化したことでローターの面研が出来き、コマメな メンテが可能になった事で交換サイクルが伸びました。 入手に関しては取扱店様でご相談されてみては如何でしょうか?

もっともこの様な加工?がご心配でしたら、同社製2ピースレーシング ローター(ベル&ローターASSY又はバラ売り有り)のブレンボ対応品を 購入されれば安心かと思います。 因みにエン○○スでも同様に対応ローターはラインナップしていたはず です。如何でしょうか???


10/8 拓
●かけいっち様

>向かって内側、下の出っ張りが邪魔でスムーズには行きそうにありません。かえってSのほうが楽だったかも‥むしろカバーでよかったのでは?など思っています。

こん**は。ベンツEクラス用のドアミラーウィンカーのレンズの加工がスタートしたそうで完成が近いでしょうあ。Sクラス用は大きそうに私も思いましたがEクラスでも手に取ると大きいですか。車のパーツって単体とか家庭内に持ち込むと思いのほか大きいものなんですよね!ベンツEクラスはけっこうドアミラーウィンカーのレンズのデザインが変わっていますが何年式を選んだのですか?

>エアコンのパネルも少しずつしてますが、LED特有の指向性に手間がかかっています。

エアコン照明DIYは青色LED化は手間が掛かるのですね。差し替えるだけではダメなのかもしれませんね。指向性があるということはある角度から見る意外は見にくい感じなのでしょうか?   バルブというかLEDを量販店で買って差し替えるだけでできるものならわたしもやってみたいのですがそうではないのでしょうか。。。青色LEDはきっと綺麗でしょうから頑張って下さい。完成お待ちしています!


10/8 パトリオットット
●レッド5さん

>この話をディーラーでしてみたのですが、品番からの調査ですと14デフケースとLSD、トルセン用ドライブシャフトが必要になる可能性が高いとの事で、費用もそれなりとの事でした。現在、知り合いが80スープラのトルセン単体を持っていて出来るだけ流用したいので、情報をお持ちの方がおられましたら引き続き情報をお待ちしています。

こんにちは。ソアーさんのレスも拝見しましたが147アリストというか80スープラのトルセンLSD単体があってデフはないのでそのLSD単体をいかしたいのですね。LSD単体だと結構な作業になりますから工賃とパーツ代のバランスを考えるとデフと一緒がいいと思いますがパーツがあるのですから工賃だけでいいのでLSD単体移植がよろしいと私も思います。私の知験ではトルセン用ドライブシャフトは不要なものと思いますので施工期間に余裕があれば作業をしてみて必要となったらという方法でいかがでしょうか?

LSDはアリストの大パワーにはスリップが減って走りの面でのレベルアップとかコーナーリング性能アップにはいいと思いますが今装着されているというクスコのLSDは強烈だそうですがコーナーリングや立ち上がりなどいかがですか?  逆にお教えいただければ嬉しいです。


10/9 ITFOUR
●アヤリストさんへ>フロントのジョイントボールが脱落しました

はじめまして。私も似たようなことがあったのをディーラーのサービス氏との話の中で聞いたことはあります。詳細は自分のアリストで経験したことではないのですがやはり足回りが外れてアーム類やダンパー、それにステアリングの左右を結ぶシャフトといった足回りとフェンダーも変形して交換になったそうです。アルミホイールも場合によりダメージを受けるかもしれませんね。他車ではあまり聞かないトラブルのようにも思いますしハンドリングをシャープに振ってあるアリストだから起こりやすいものなのかわかりませんが走行不能にもなりますし危険なトラブルでもありますよね。

前兆として足回りのガタガタ・ガクガクといった振動・音などがあるようですが今回はそうしたことはありましたか?  そうしたことにいちおう注意して頭の片隅に、という話だったと思いますがその時には破損したパーツの補修だけでなくプラスアルファで車高調がいいものになったとか純正Fバンパーが社外エアロになったとかはあったようですよ。


10/9 MKT
●鍋さまへ

>車の師匠(笑)である自分の父からも昔ながらの信用あるブランドだと聞いていますので、STSフロントパイプとフジツボレガリスRマフラーを組み合わせてパワーを追求していきたいと思います☆

こんにちは。STSフロントパイプとフジツボレガリスRマフラーのコンビネーション完了おめでとうございます。装着自体は無事にでき性能もサウンドも向上したそうで良かったです。びびり音が3〜4千回転で出たそうで装着店でリフトアップして床下回りの確認と、またあるいはなんらかの周波数というか伝わり方が変わってのインテリアパーツの据え付け具合によるビビリ音なのではないでしょうか?  

一方で性能もサウンドも向上したとのことで、トルク感やエンジンの伸び、回転上昇スピード、サウンドが乾いたきれいな音になったなどインプレ的にはいかがでしょうか?

>MKT様は、どの様なカスタマイズをされているのですか?私は、まだまだ未熟者ですので色々教えて頂けたらありがたいです!!

私のカスタマイズですが今回インプレしましたSTSフロントパイプとSTSマフラー(以前はフジツボレガリスRマフラー)にアドボックススポーツで車高ダウンと走りの両立それに18インチアルミ装着しています。17インチですとちょっと貧弱だったのが見た目と走りのバランスが両立されましたよ。ちょっとヒヤっとさせられることがあるノーマルパッドはネッツクラブバージョンに強化しましたがレスポンスも良くコントロール性もよくて安心です。あとレスポンス面で同じくクラブバージョンのアーシングを取り付けしましたがこれもトルクフルにもなり特に3速だとちょっと苦しげな坂が楽に吹け上がる感じが嬉しいですね。あとはやっぱりエステルオイルとTECIIを入れたいところなんです。

それではなんとか改善しましょ〜。


10/9 鍋
ARI吉@798様/MKT様

ご親切な御返答誠にありがとうございます。STSフロントパイプとフジツボレガリスRマフラーの組み合わせは実現し、音質・パワーの変化は体感できたのですが…びびり音が3〜4千回転のビビリ音が原因でノーマルに戻しました…大変残念です。3〜4千回転のビビリ音はやはりマフラー自体、構造問題から出たものでした。気流が変わったためにマフラーのから音が発生したようです。販売店やトヨテックス大阪サンもこればっかりは解決策が無いという解答でした。只今、今後の対策を考えているところです。フジツボレガリスRマフラーは勿体ないですが、マフラー変更など色々考えています…。また、色々アドバイスお願いします。


10/9 3013 摩季
ケニーさん BOOWY NO=10292さん

こんにちは!やっぱりプロジェクターにHIDは限界がありますね〜(まぁ、純正よりはかなり明るくなりますが、フォグのHIDには負けます!)フォグの傘についてですが、何せ自分がHID化したのが何年も前で、すっかりどういう状態だったか覚えていません(笑)でしたので・・・接着剤を溶かしたり面倒な作業がいらなかったのは覚えてたんですが、昨日バラしてみて思い出しました!

作業としては、バルブを抜いて、バルブをはめていた金属製の台座がビス2つで止まってますからこれをはずすと傘ごと抜けます。あとは、傘がアルミ製ですからニッパーなどでカットすれば終わりです。ちなみに、自分のフォグは純正ヘッドランプ用のバルブです。


10/9 
161アリストですが、車高調を組みたいのですが、フロントは交換できたのですが、リアがどれをばらしていいのか分かりません。どなたか教えてください。

10/9 津軽衆 NO=10676
皆さん初めまして!最近14アリストのV買いました津軽衆と言います。ドノーマルなのでコツコツいじっていきたいと思います。それで聞きたいのですが、アリストの前期なんですが、グリル、テールは後期用が加工無しでポン付けで装着可能なんですか?

10/9 9516  2JGTたけあり
14アリストのブレーキについてなんですが、フロントにブレンボの種類はわかりませんが、4ポットのキャリパーを装着したいんですが、装着されてるみなさんはオフセットどれくらいのホイールをつけられていますか?

ちなみに18インチをかんがえています。


10/10 KKR
●まお様へ

>その通りだと思います。GS350の足とスムーズな加速は大きくアリストを引き離しそうですね。タイトな道では返ってブーストアップ仕様は扱いにくさがありますからね。

こんにちは。レスが分かれてしまいました。ブーストアップでリーズナブルに400馬力近くに達するのがターボの魅力ですしアリストターボを語る上で欠かせませんがピックアップの良さはコーナーからの立ち上がりをリズム良くというのを難しくさせてもいますよね。それが面白くもありまた奥が深くもあるのですが。ですからレスポンスアップが楽しさ倍増もさせ人気も評価も高いのでしょうね。

レクサスGS350もレスポンスはイマイチのようですが3500NAはコーナーが連続するようなワインディングでは速いでしょうね〜。

>依然とは違う感覚にどうも共々に年齢を感じてしまいましたが、車のもともとのフィーリングや質感はまだまだ健在でした。いろいろレスして頂きありがとうございます。KKR様の走りや動力性能などの車に対する基本的の部分は乗る楽しみとして私も重要な事だと思います。ハンドリングに関しては近々GTRと出かれる機会もあり何かあればまたご報告したいと思います。

走りや動力性能などなど正直突き詰めている訳でもなくただリズム良く楽しく気持ちよくドライブが出来るクオリティの高い車にであればなぁと思っていますがそうした部分も共通なフィーリングをお持ちの様子で嬉しいですね。またワインディングでのハンドリングのほうでのアリストやGTRとの違いの発見や比較など是非お聞かせ下さい。楽しみにしています。


10/10 アルファSS
●ラグジジーさん

アルファSS@千葉のS乗りS会員です。SSキットを入れると落とし具合と乗り心地が両立できるといいパーツですよね。SSキットはフロントはロールセンターアダプターと同じ機能で車高ダウンでアーム角度がバンザイみたいな状態になるのでそれを本来の純正位置(メーカー設計がベストという前提)に近づけるものですね。フロント、リアともロアアームとナックルの間にスペーサーとしてのSSキットを挿入していますが、アッパーアームは上を向いたままですので車高によっては当たってしまうのですよね。この対処はやはり求められているみたいで20ミリクリアーになるSSアッパーアームがあったと思いますよ。

SSキットは本来のサスペンションの設定状態・ジオメトリーに近つけたり、車高をさらに下げることもできたり、車高調(特にネジ式)でスプリングが遊んだり乗り心地の改善のためといろいろな用途に対応したいいパーツですよね。走った感じもダウンしてのサスだけで走っている感触ではなくて本来のアームが役割を果たしている感触がいいと思います。


10/10 おぎさん
SMILYさんへ

>低回転&中回転、アクセル弱&中、それぞれで出ることが発覚しまして、ますます解らずさらに不安になってしまいました。

レス拝見しました。急加速していなく比較的大人しい加速でも2000〜2200回転位や3200〜3300回転位でノッキング音が確認出来ましたか?  周囲の音で聞こえにくいなどもあるのでしょうがノッキング音が飛んだ回転数で発生するというのも不思議な気もしますね。ただその領域で空燃費とかがおかしくなっているなどなら分かる気もします。S2000での点火タイミングの変更というのは効果的かもしれませんよ。特定の回転数だけ進角とか遅角できればベストでしょうが全域で変更になるのでしょうかね???

>ボンネットを閉めていてもハッキリ聞こえたらしくこれはノッキングだ!と言われました。おぎさんのアドバイスのようにガソリンブランドを幾つか試そうと思います。この際なので色々試して勉強しながら直そうと思います(笑)

メカさんに0−5m加速を外から見てもらってノッキングだと言われたのですか。今のエンジンは、2JZが新しいエンジンと言えるかどうか分かりませんがもしかしたら自動調整になっているのかもしれませんがカムシャフトとバルブの間隔が徐々に大きくなって叩く音が聞こえるようになるというのも可能性としてはあるのではと思います。ノッキングよりは全域で聞こえるように思いますので違うのかもしれませんが音的には結構似ていてカチカチって聞こえる感じだと思いますがそんな感じはしませんか?

ガソリンブランドは3連給油くらいは必要かと思いますが感覚的にでも違いなどあればまた教えて下さい。楽しみにしています。


10/10 SLRごひゃく
●良し君様,メンバーの皆さん

丁寧にレスありがとうございました。ツインターボ搭載のBMW335がデビューしましたね。BMWとしては2002ターボ以来でしょうか、20年ぶりのターボ車だそうですよね。 ツインターボといってもパラレルターボというものだそうですがかなり気になる存在です。BMWM3よりもチューニングによっては速い可能性もありそうですしどういうポジショニングなのかも興味のあるところですよね。ところで・・・

BMW330のインプレありがとうございました。直6サウンドが心地良かったですか。またハンドルを握るとわくわくする感じだったそうでそうした部分が駆け抜ける悦びと謳うところなんでしょうね。またシートもフィット感が良かったそうでバケットとはいいませんが座面・背もたれの両サイドが割りと深めでサポートがいいのでしょうか。アリストもレクサスGSもそうですがその辺は方向性と言えばそれまでですがちょっと大柄なシートですし身体がシートの中で動く感じはありますよね。

しかし試乗でBMWのセールス氏が100キロ以上出して急ブレーキや急ハンドルをと試させるのは場所云々は別にして車に対する自信の表れでそういう風に短い試乗でも性能を体感させて惚れたり納得して買わせる姿勢はトヨタやレクサスも見習うべきでしょうね。たいがいちょっと乗ってみる程度のお茶を濁す程度の試乗が多いですからね。

>GSも足回りをいじれば、アリストの時よりボディー剛性も向上した上、ブレーキ性能面、車重の面でも、いりスポーティー車にも変身可能ですので、これからは是非、足回りをいじって行こうと思います。

BMW330のエンジンも256馬力でパワフルと感じたそうですがさすがにIS350やGS350よりは非力に感じましたか。パニック的な状況でのハンドリング、ブレーキとの連動とか高いように想像できるものだったそうでチャンスがあれば比較できていないIS350でも安全なフィールドでお試しできればいいですよね。しかしサスの追従性などレクサスよりもいいと感じられたそうでそうしたところにはやはりまだまだ一日の長があるんでしょうね。サスの動きの滑らかさなどいいですものね。

しかしおっしゃるようにベース車と言われるアリスト以上に優れたボディー剛性などなどスポーティカーへの変身も可能でしょうね。GS450hが24時間レースにも出たようですしスポーツ性能も今後は追及してくれると楽しみです。やはり道路面との接点のタイヤを支える足回りの性能アップでハンドリングカーというかスーパーセダンにしていくのが楽しめそうですよね。やはりサスや車高調だけでなくスタビやブレース類もいじってみたいですか?

>次は3シリーズよりは豪華な、GSに対抗車の5シリーズ、530iを試乗してきます。それとIS350の性能調査の為、また試乗したいと考えております。

いろんな車のハンドルを握る経験というのは自分の評価軸を高めることにもなりますし何より楽しいことですよね。またインプレをいろいろとお聞かせください。楽しみにしています。


10/10 こまありNo.4121
***ダンチ NO=10065 さま

>もうすぐ車を買おうと思いますが(もちろんアリストを!!)1 4系の燃費はどのくらいですか?VとQ両方お願いします。ちなみに、買うときにここを気をつけたほうがいいというアドバイスがありましたら、一緒にお願いします。

CAの皆さんこん**は。兵庫の14フリークス(Q→V)のこまありです。いつも楽しんでます。 私は147アリストに乗る14フリークスでして3.0Qから3.0Vに乗り換えていますので参考になればと思います。 町乗り8割、高速2割程度の同じような走り方で実質燃費はQで6キロ、Vで5キロ程度と思ってもらえればとそう大きくは違わないのではないでしょうか。今はガソリンが高いですから財布には痛いですよね〜。 ちなみにカタログ燃費は10・15モードでQが8.0キロ、Vが7.7キロです。これは後期の数字で前期は10モードで7.8キロ、7.1キロです。購入時の注意は事故車かどうか、走行距離が正しくてメンテがきちんと定期的にされてきているかだと思います。エンジンの異音や始動時の白煙はチェックですね。あとは実際に乗ってみておかしな事を感じないか直感的なものも大事だと思います。いいアリストを見つけてください!

>アリスト病といわれるメーターに関してはどのように確認すればよいでしょうか?ちなみにどのくらいの確立でメーター不良を起こしますか?

まさにあのオプティトロンメーターはカッコはいいですが不点灯や欠けが発生するのはアリスト病ですね。アリストの魅力にはまってカスタマイズに世界から抜けられなくなるのもアリスト病ですが(笑)かなり高い確率で発生しますし例えば中古車で並んでいる段階で予測は難しいと思います。その時点で欠けや不点灯がないかをしっかりと見てチェックすることでしょうか。ただ今は針だけ交換もできるようですから以前のようにメーター一式交換ほど財布に痛くはないとおもいますよ!


10/10 OTSIRA
322号 皆さん、

10/4 ヤスシさん、私もまたまたの投稿失礼します。

>ソアラはいつの時代も素晴らしい車ですよね。実は後部座席に人を乗せなくてはならないという限りなく仕事に近い用事がなければSCという選択もありでした。そういえば81年に出た初代ソアラを父が新車で購入した時は、町を走るたびに物凄い注目を浴びた記憶があります。それにしても、そんな素晴らしく人気のある車を2年程度で売ろうとするOTSIRAさんには驚きです。>

SCですか・・、私は何だか恥ずかしくてダメですね。初代ソアラは81年に出たのでしたか。当時はDOHCかターボかというテーマが雑誌で取り上げられていましたね。そんな中2800ccという大排気量にDOHCで登場したので、これはもう敵なしだと思いましたね。私はソアラはこの初代と次の2代目に乗りました。

2代目3.0ターボLimitedは私の購入後に雑誌等の過剰な煽り?もあり、ハイソカーとして超人気になったのです。 2年程度で手放したのは次の様な訳です。先にも書きましたが、2年半乗って500万円の車が400万円で売れました。この車が5年乗って300万円で売れたとしても、次の2年半の償却は全く同じ100万円です。5年の間、古くなっていく車に乗り続けても、金銭面では何もメリットはありません。その間に車検を受け、タイヤも交換し、新車保証後の故障の出費もあるかも知れない、それになりよりも、高人気のハイソカーとはいえ5年後では、どの程度その人気を維持しているかと言う不安もあります。5年も乗るとリセールは300万円は無理で半額の250万円かも知れない、そう考えると高人気の車ほど長くは乗らずに、皆が欲しがっている間に手放すと言う結論になりました。 運悪く不人気の車を買ってしまった時は、出来る限り長く乗るのが正解だと思います。高人気車も不人気車も国産の場合は、車としての出来は同じですから・・。

>最近、マジェスタでスーパーチャージャーを載せたコンプリートカーが800万くらいで出ましたよね。でも普段から本などでAMGなどを見てる私達にとって、この程度は想定内でしかありません。>

日本ではやっとスーチャーキットとか市民権を得られる緒についたところですが、307号でも書きましたがスーチャーはコストパフォーマンス的につらいので、すでにヨーロッパのチューナーたちの方向は、スーチャーからターボに向っているようですね。

>LS600hのハイブリッドの変わりに、スーパーチャージャーかツインターボを載っけて、足回りも完全に変えて、LS600hよりグンと燃費悪いけど、LS600hより速く、馬力500ps以上、トルクも70kg以上で、0-100mが4.5秒。というモデルが1200万だったら売れると思いませんか?>

値段は別にして私好みですね(^o^)。こんな車があれば、本当はモーターなんて要りません。色々ハイブリッドのことを考えているうちに、私の理想の車像が出来上がりました。まずNAでもターボでもスーチャーでもいいから、車の基本性能の部分でAMG程度にする。それにシビックハイブリッドのような小さな軽量小出力(20ps)モーターを組み合わせる。E55に乗るとよく分かりますが、街中の低速走行や信号待ちでも5.5Lシリンダーに無駄にガソリンをガバガバ吸い込んでいます。この部分だけをモーターに受け持たすと言うものです。これで日本に合った高性能車になると思いませんか?

昔、日産のマーチにターボとスーチャーの二つを載せたモデルがありましたが、発想としてはターボとスーチャーのお互いの弱点を補う理想のシステムのように思いましたが、所詮はエンジニアの自己満足でこの車は直ぐに姿を消しました。スーチャーやターボはそもそもエンジンの仮想排気量を大きくするものですが、1000ccの車にこんな細工をするよりは素直に1200ccとか1500ccにした方がずっと燃費も良くなるし故障も少ないと気付いたのでしょう。

これに似てGS450hやLS600hのような200PSものモーターを持った車に、更にスーチャーやターボを組み合わせるのは少し的外れです。LS600h用のスーチャーも商品としては登場するでしょうが、5Lにスーチャー過給なら250kgも重くなる200PSのモーターシステムは要りません。省燃費に的を絞った軽量小出力モーターが理想です。

あ、それから皆さんで、0-100mが何秒という方がいますが、普通メーカーは距離ではなくて0-100km/hの数値を発表しています。ゼロヨンでは、0-50m、0-100m、0-200m、0-400mのデータ取りをすることがありますが・・。100mで丁度100km/hに到達する車では数値は同じですが、一般的にはどちらの数値が良いかは車によります。この他にアメリカでは0-60マイル/h(96km/h)の数値を使うことが多いですが、日本の0-100km/hのデータよりも当然数値は良くなりますね。

ヤスシさんもLSVersionSに試乗されたのですね。これについてはまた長くなりますので、次の号でレスをさせていただきます。


10/11 mimi
みなさん初めまして。H15年式アリスト後期 V300フルノーマルに乗ってます。 車輌ナンバーブレートについて質問です。近い日に、希望ナンバ ーに変更しようと思ってます。街中のVIPカーで、@ (「1001」「8008」「88」)などのナンバーをよく見かけます。 A(「・・・1」「・・・7」「1000」「1111」)などは定番で分 かるのですが、@のナンバー各々の由来が分かりません。分かる 方いましたら教えて下さい。個人的には「1001」が気になってま すが...、いま流行のナンバーってあるのですか?

どうか私にナンバーについての情報を教えて下さい、お願いします。


10/11 まーさ
●2JGTたけありさんへ

>14アリストのブレーキについてなんですが、フロントにブレンボの種類はわかりませんが、4ポットのキャリパーを装着したいんですが、装着されてるみなさんはオフセットどれくらいのホイールをつけられていますか? ちなみに18インチをかんがえています。

こんにちは。ビッグキャリパーとアルミホイールの干渉はインチアップする際ビッグキャリパーでブレーキ強化する際に問題になりますよね。やっかりなのは同じ値のオフセットでもホイールの形状によっては当ってしまうことがあることです。スープラキャリパーやセルシオキャリパーならビッグキャリパー対応品というアルミホイールなら大丈夫なことが多いのですがブレンボとなるとキャリパー形状が気になりますね。アルミホイールやブレンボはどんなものをつけることを考えているのでしょうか?


10/11 MICKY
●津軽衆 NO=10676さん

>アリストの前期なんですが、グリル、テールは後期用が加工無しでポン付けで装着可能なんですか?

こん**は。V乗りS会員のMICKY@元Q乗りです。ご質問のグリルもテールも無加工で取り付け可能ですよ。グリルは後期だとメッキグリルですから雰囲気も結構変わりますよね。テールは配線もそのまま使用可です。ただしテールについては両サイドのランプの球数が減るため球切れ警告がつくようになりますので抵抗を噛ませるとかメーター内の警告灯の球を取り去ってしまうなどの対策が必要かもしれません。ただ気にしなければ別ですが(笑)ちなみに後期バンパーも無加工取り付け可能ですよ。カスタマイズもまずは後期化でしょうか???


10/11 津軽衆 NO=10676
MICKYさん

詳しく教えてもらえてありがとうございます。まずはグリル、テールを後期にしようかと。あと聞きたいのですが、抵抗を噛ませるとはどこに噛ませればいいんですか?


10/11 白アルアリ
★ルナストさんへ

>シム交換で10日間程は鳴きもおさまっていたのですが、  やはり治らない様です。(泣)ローターも新品に交換したのですが、 今でも元気?に鳴いています。以前パッドを削ったのは表面が硬化 していたからなのですが、やはり純正パッドと言うのもダメなのでしょ うか?それともキャリパーに問題ありなのでしょうか?

こん○○は!ブレーキの鳴きですがシムを交換して10日くらいはおさまっていたそうですが再発してきましたか・・・残念というか気になりますよね。ローター新品、パッドは前に表面を研磨したそうでパッドに石が噛んでいるとかいうことはないんでしょうね? ルナストさんのアリストは走行何キロくらいでしたか?

もしかしたらキャリパーのオーバーホールの時期というか距離になっていないかなと思いまして。ダストやホコリがたまってキャリパーピストンがきちんと動かないような状態になっていることも考えられるかと思います。純正パッドっていうのもコストを削ってますから効きやレスポンスとタッチはイマイチですし純正って特にこういう冬場は鳴きが出やすいですよね。シムで直らないとすると根本的にキャリパー側かやはりパッドではないでしょうか。

完治や交換など続報待っていますね。


10/11 701KAZ
****津軽衆 NO=10676さんへ*****

 テールランプは前期も後期もストップランプとブレーキは球数・ワット数ともかわりません。バック球は21Wから16Wに下がりますが。ということで警告灯についてはランプフェイリアのセンサ感度調整抵抗の変更は必要ないと思います。というか以前私も後期テールを付けていましたが無加工で何も問題なかった記憶があります。ハーネスはブレーキ球がかわるために前期とは違うハーネスだったように思います。ディーラか部品共販で品番を調べてもらって別品番であればランプと一緒に注文したほうがいいですね。グリルは完全に無加工で交換でできます。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する