ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.869

2006/9/6 イルモア

TAKE5 No5486さん

>そんな事はありません。私は、当初もっとエンジンの存在感が無いのかと思っていたのですがエンジンがそれなりの存在感を出しています。アクセルを踏み込めば、それに従いエンジン回転数も上がり加速もぐんぐんしていきます。但し、もう慣れてしまいましたが、加速時の間隔が通常のガソリン車とは異質の感じでなのが、何とも言えない不思議な感覚です。

GS450hのエンジンについてレスありがとうございました。CVTでエンジン回転が一定で速度が上がっていく感があるということで心配しましたがエンジンが吹け上がる加速感やサウンドが味わえないということはないということで安心しました(^^)

ハイブリッドというとエンジンの存在感が無さそうに思えてしまいますがそれなりの存在感があるようですね。ハイブリッドもプリウスの頃のイメージが先行して頭に浮かびますが今はレクサスGSならレクサスGSというモデルの中で一番速いモデルな訳ですから燃費や効率はいいけれども新しい加給器というかパワー増強装置というようなイメージで捉えておけばいいのかもしれませんね。

加速時が通常のガソリン車とは異質の感覚でなんとも不思議な感覚だそうですが聞こえてくるエンジンの回転上昇の仕方とか高速やワインディングを今までのガソリン車のようなリズム良く走るのがやりにくいというようなことはありませんか?

しかしトムスではハイブリッド用のスーパーチャージャーまで開発されているそうですから凄いことになりそうですね。トムスなども当初はレクサスに対するチューニングとかはトヨタから暗黙の抑止力が働いていたと思われますがこうした情報が出てきていることを考えるとそうした方向性も変わって来たのかもしれませんね。ベンツもBMWも車検対応の範囲であれば当然カスタマイズもチューニングもできる訳ですしこうした高額車に乗る人ほど他と同じのではなく違いを出したいのですからね。少しその辺をトヨタレクサスも分かってきたのであればいいですよね。


9/6 ひでみち
●車高ダウン

タナベのダウンスプリングの装着で車高ダウンを完了しました。 ダウン量はだいたい4.5センチのダウン量です。 スプリングのダウン量はヘタリというか馴染んでくるとさらにダウンしてくるものでしょうか?

インプレしたいと思いますがロール減少はかなりのもので低重心化されたこととストロークも減ったこともあってハンドリングはノーズがクイックに向きを変えるようになったのでドライビングが交差点でも気持ちよくなりました!さらにコーナーでのスピードも上がっていると思いますし安定感も格段に上がりました。また低重心化でブレーキも効くようになったのも想定外の効果でした。

凸凹でも短くなったストロークを使い切って底付きするようなことも今のところありませんし乗り心地もちょっとハードになった位で十分に許容範囲内です。ただボディへの入力が大きくなったのは確かなのでタワーバーを入れたくなりました。

ところで教えてもらいたいのですがディーラーの書類にハンドルセンター調整のほか、サイドスリップ IN 3.0mm=OKとありますがこれはアライメント調整もされているということでよろしいのでしょうか?  ハード目にブレーキを掛けてみた時にも高速でもハンドルの取られなどもなく安定しているのでアライメント調整はされているかなと解釈しているのですが・・・・よろしくご教示ください。


9/6 ナンバー7
●酔っ払いアリストさんへ

>最近100〜110K位で高速走行していると後輪が、ぐにゃぐにゃ揺れます以前は、ARSの挙動だと思っていたのですが、近所のディーラーで見てもらったらリア左後輪にガタが、出てました ここでお聞きしたいのですが、ARSの故障なのかARS取り付け接続してあるボールジョイントの不具合なのかディーラーは、後者だと言い張ってますが、どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。

こん**は。V乗りS会員のナンバー7です。リアにガタが出たのですか。ロアボールジョイントとARSの両方にガタが出ているケースが多いです。車高調交換をしていてロアボールジョイントに破損が見付かり交換をしたことがあります。サスがストロークした時の深い位置での当たりが硬いというか底付きが多くなったということはありませんか? ショックへの影響もあってオイル漏れした跡がダンパーに見られましたがいかがでしょうか?

ARSもガタというのは必ずや発生するものですよね。ホイールを浮かした状態で左右に揺さぶると1〜2mmくらいタイヤが左右に動きませんか?  普通はそんなことはないくらいガッシリとしているはずのホイールが振れるので高速で走ればやはり感じるものです。ARSギアボックス内部でカコカコ音もすると思います。ARSはアッセンブリー交換で20万ほどかかりますよ。もし 走りを重視されているなら迷わずARSキャンセラーかなと(笑)しかもコストも1/3程度のはずですからね。

ARSキャンセラーについては構造的にもシンプル化されメンテフリーにもなりハンドリングもARSの違和感あるフラフラからニュートラルステアになって素直でノーズの動きが軽くなるというハンドリングへの好影響です。高速の直進安定性もかえって向上するなどいい点が多いですよ!


9/6 ひろや
アリス党 NO=10005さんへ>ブーストが上がりすぎ

>原因がわかりました!!純正の配管を切断し、ボルトでふさぐ箇所のボルトが外れていました・・・再度ボルトで塞いだところ、きちんとブースト管理出来る様になりました。色々とご教授頂きまして有難うございました。今まで以上に、アリストを運転するのが楽しくなりました!!

こんにちは。誤表示か判断に迷われていましたが塞ぐボルトの抜けが原因でしたか。ブリッツDUAL- SBCスペックRだそうですが私がHKSのEVCで経験した確認しにくい配管が一箇所抜けていたのと同様のものなのでしょうね・・・

ブーストが掛かった時の加速度のアップは脅威的なものでしたから私の場合は1.4キロくらい掛かっていたと思います。そのドッカンターボ時になった時の加速途中からのリアの沈み込みはやはりタダモノではなかったですから(笑)1.7キロの表示と同じだけ掛かっていたかはわかりませんがオーバーシュートしていたんでしょうね。

しかし私も塞ぎ配管だったように思いますが見えにくい場所で配管をボルトを差して塞ぐという原始的な方法以外に何か対策方法はないものなのでしょうかね???皆さんどうしていたのでしょうね・・・結構この抜けのトラブルはありそうですが・・・

ブースト管理もしっかりとできるようになり気になることもありませんしアリストの走りが楽しめるようになったそうでおめでとうございます!今後はどのようなカスタマイズをしようと思っているんですか?


9/6 ロニー
●長州有力さん、皆さん

>トムスのサスペンションメンバー強化ブレース(フロント/リア)を装着しようと考えております。現在の剛性強化パーツは、フロントのタワーバーのみです。どなたか?強化ブレースを装着された方は?いらっしゃいませんか?感想などをお聞きしたいのですが?そして、お勧めの剛性強化パーツを伝授して頂きたいのですが?

長州有力さんは後期V乗りさんなんですね。今はフロントのタワーバーのみ装着されているそうで剛性アップのために前後にサスペンションメンバー強化ブレースの装着を考えているそうで目の付け所がいいですね。他のメンバーさんからもレスがありましたがこれらは効きますよ〜サスのメンバー強化にプラスして取り付け部の剛性アップを図るコの字状のパーツのキット(名前忘れてしまいました;汗)まで装着するともっと良くなりますよ!

あとリアのタワーバーも実はかなり効果的だと思いますがV乗りさんですからARSによるリアの動きが出てしまうのでARSキャンセラーが走りの安定性とか本来的な車の動きにはやはり効果大だと思いますが、長州有力さんは剛性アップとハンドリングをシャープに・ロールを減らすというのとではどちらが狙いなんですか?  スタビもかなりいいですよ〜。


9/6 春ウコン
みなさん、こん○○は

★OTSIRAさん、興味深い情報有難うございます。

>>ディーゼルで220km/h以上出るのも優秀ですが、これが16万キロもの平均速度ですからね。給油やドライバー交代時間も計算に含む、とは・・。これを見ると3L以上のガソリン車で、1分間250km/h出たとか270km/h出るなんて普通です。

E320 CDIは凄い記録を作っていたのですね。E320 CDIはGS450hとマーケットで競合するでしょうね。アメリカでのエコラン記録は21.05Km/Lだそうですが、日本で福岡から富士スピードウエイまでのエコランでの優勝記録が、道路事情の為か15.9Km/Lでした。GS450hが同条件でどの程度の燃費を記録できるか興味があります。 

E320 CDIの最高速は250K(リミッター作動)ですね。GS450hは高速側のリダクション・ギア設定で中低速の加速重視に特化した国内仕様は、仮にリミッターを解除しても最高速が210K止まりだったので不満を感じます。E320 CDIの加速感はE55AMGに匹敵(?)、臭いや振動はガソリン車に遜色ない、後は価格設定ですが、GS450hより十分魅力的に感じています。  

>>今日は現車がなくて乗れなかったE63AMG用のターボも完成しているようで、この対応の早さは日本では考えられないです。ベース車がAMGですから、ブラバス、カールソン、ロリンザー、MKB、クリーマン社が世に送り出すコンプリートカーの性能は常軌を逸していると言えるかも知れません。

E63AMGにターボが付くのですか、超高速セダンの分野では国産車との差がますます広がる一方ですね。ドイツメーカーはチュナーにイメージ・リーダーとしての共存関係を積極的に進めているようで、早々とコンプリートカーが出てくるのですね。レクサス・ブランドではTOMs、TRDなどからのカスタム・パーツ販売でさえ規制していると聞いています。ましてメーカー系のコンプリートカーなど当分出て来そうにないですね。因みにトヨタ・ブランドではマジェスタにモデリスタからスーチャー付きコンプリートカーが出ましたが、同じエンジンのGS430に展開する気配はないようです。 

>>日本もいつかこのような時代が来るのかも知れませんが、やはり歴史と国民性に左右されるものは一朝一夕には変わりませんね。レクサスというブランドを日本人はどう捕らえるかという興味もありますが、私はドイツに行ったこともないし友人もいませんが、よくドイツでは「速い車を速そうに見せない」のが常識だと言われています。日米では「速い車をそれらしく見せたい」という熱い願望があると、今月号の雑誌に書かれていましたが、国民性って100年くらいのスパンでないと変わらないのかも・・。

そうですか面白い話ですね。日米の国民性の「速い車をそれらしく見せたい」と分析されているのですね。では「外観だけAMGとかブラバスで速い車を装う」のをよく見かけます。またファミリーカーでもエアロでカッコだけ速そうにするのが流行っていますね、これも国民性(日本の実情に合っていると思っていますが)の表れでしょうか。

国民性の話ですが、アウトバーンであっても130K以上で事故を起こしたら、保険が支払われないケースが有ると聞いています。アウトバーンでの超高速域走行は自己責任で成り立っている訳ですね。日本では自己責任より社会責任が優先されるようです。日本メーカーは270Kで安定して走れる車でも180Kメーターを付けて、本来の性能を封印する事がメーカーの社会責任と考えているようです。他国には自己責任で高性能車を売って、自国の国民には自己責任は委ねられないとメーカー自ら宣言している訳です。 

同じ道路を走るのに輸入車と国産車で差別されている現状、この不公平に甘んじる国民性、このことから日本の車文化は、まだまだ自己責任を重んじられない後進国だと思います。実はレクサス・ブランドが立ち上がる時に期待していたのが、国産ながら世界標準の車を提供してくれる事でした。これにより輸入車と同じ土俵で国産車に乗れる喜びを味わいたい、そして日本の車文化も欧州並みに変わる転機になると勝手に期待してしまいました。今のところ期待はずれですね。


9/6 タツシー
★アリンコさんへ

>これはメインマフラーで十分消音されているからだと思います。またレスポンスに関しても所詮NAですのでターボ車のような変化は感じません。ですのでマフラーに関しては見栄え重視で選ばれた方がいいと思います。エアロ無ならいいのですが純正リアアンダースポイラーを装着した場合TRDは少し中に入り気味です。ワゴリスはエアロ有り/無し2タイプありますので選べます。

こんにちは。マフラーについてのレスありがとうございました。フジツボのワゴリスはシングルもデュアルも30ハリアー用はリアピースのみの交換になるんですか。リアピースのみだとおっしゃるように音的にも走り的なパワーアップにも変化らしい変化は見られないですか。リアピース無しでセンターマフラーのみの状態でエンジン掛けをチャレンジしてみたのですか!音は静かだったそうですね!ワゴリスはシングルもデュアルも見た目重視で好みで選べばいい訳ですね。

足回りについても教えてもらえますとありがたいのですがハリアー3台ともにスプリング変更だと思いますが乗り心地の順位はショートインプレでだいたい想像が付いたのですが走りの安定性という面ではいかがでしょうか?  またダウン量は3台だいたいどんな具合だったのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します!


9/6 アリンコ
タツシー様へ

ハリアーのダウンサスについてお答えします。
走行安定性は純正が一番です。バネだけの交換はそもそも見栄えをスポーティに見せる目的だと考えています。性能UPを狙うならばショックも交換された方がいいと思います。ダウン量はGF210が一番落ちますね。60ミリくらいかな。次に10系のプレセディオ、NF210は45〜50ミリくらい。ちなみにプレセディオは現行のGFとNFの中間的な製品ですね。ハリアーの場合5〜60ミリ落としても違和感はありません。元々車高が高いですから、乗り降りは楽になり家族には好評です。参考になりましたか?


9/6 PEKE
こんばんは。はじめまして。当方、初年度登録H10・11月のS300VEに乗っています。以前の質問に有った純正のMD6連チェンジャーを取り付けしたいのですが、要領が分かる方いらっしゃいませんか?

要領と言うよりは、現段階で設置及び接続は出来たのですが、音が出ないのです。操作は出来るので、トヨタの窓口やネッツに持ち込んでみたのですが、原因不明と言われてしまいました。ハーネス(フィッティングKIT)も一種類しかないとの事でかなり困惑しております。車輌はEMVが付いていて操作ボタンもCDではなくDISCの表示になっています。ディーラーにも取り付け要領書がなく、私の調べた限りではEMV有りとEMV無し用のハーネスが有るそうなのですが、どなたかお分かりになられる方、小生にお力添えをして頂きたく存じます。

なおMDチェンジャー自体は他の車種にて作動を確認しております。


9/7 アリス党 NO=10005
ひろや様

先日は適切なアドバイスを頂き有難うございました。私の現在の仕様は・・TECS、TEIN車高調・藤壷レガリス・DUAL- SBCスペックR・フロントのみスープラキャリパー&ディスク  程度です。以前タービン交換のFCに乗っていた性も有ってか、最近パワー不足を感じております。何かお奨めなチューンはございますでしょうか??


9/7 OTSIRA
308号 皆さん、

9/5 マキシさん、

>十勝24時間のレクサスGS450hはトヨタレクサスのコメントではハイブリッドシステムによって約5〜10%の燃費改善ができたそうでこれを大きいと見るかたったの5〜10%と見るかは意見が分かれるのかもしれませんが・・・>

これはトヨタ自動車のモータースポーツ部長氏のコメントです。約5〜10%の燃費改善って、一体何に対しての改善なのでしょうね? トヨタとしては史上初めて、それも1台だけ出場した車なのに、レースにおける燃費改善の意味を知りたいです。同じエンジンのGS350も出場していて、同じスピードで24時間走った結果との比較なら、GS350は5.0Km/Lしか走らなかったが、GS450hは給油の度に計算すると5〜10%燃費が良くて、5.25〜5.5Km/L走ったと言われると納得しやすいのですが・・。

>しかしピット作業のたびのドライアイス交換はトランク内のバッテリーを冷やすためのものだそうで、電池寿命とのトレードオフでの超急速充電と超急速放電を繰り返す仕様への改造が施されていた証拠なのですね。>

そうだと思います。ノーマルGS450hの緩やかな放電、そして放電の1/10以下の充電量の繰り返しではバッテリーへの負担は軽いので、通常の室内の空気を吸引する方式の冷却でOKの筈ですよね。

これは私の期待ですが、十勝のレースのつながりを生かして、デンソーからコンピュータ制御の情報を得て、案外SARDがハイブリット関連のチューンナップをリリースするかも知れませんね。十勝の耐久参戦の効果はこんなところに出て欲しいです。TOMSさんにも期待したいですが。ある会員さんの情報によると、GS450hのコンピュータはモータ制御用(ハイブリッド制御もしているらしい)とエンジン制御用の2つが乗っているそうなので、両方が渾然一体となって複雑に絡み合っているよりも良いと思います。エンジン制御用の部分に従来のノウハウで手を加えることも出来るし、新たにモータ制御用の部分をいじって、モーターのリニア化なんて言い出すかも知れませんね。

GS450hは24時間で2946km走って、その平均速度は約122km/hでした。前号で書いたE320のディーゼルは、テストコースで1ヶ月連続16万kmを走り平均速度約225km/hで世界記録を作りました。どちらも環境と省燃費を目指した両車ですが、夫々が逆のコースを走ったらどんな結果になるのかな?と、そんな興味が湧きます。


9/7 kenbow NO=10634
ご存知な方がおられれば教えて頂きたいのですが、VTRアダプターの音質改善の為にFMモジュレーターを取り付けしようと購入し、本日取付しようと思いマルチを外して見た所、モジュレーターに挿す一般的なラジオアンテナ及びアンテナジャックが見当たらずに取付出来ませんでした。通常の車であれば、デッキに繋いである為にデッキ裏にアンテナ線が来ていると思うのですが、アリストは一般的な方式とは違うのでしょうか?もしくは別の場所にアンテナ線があるのでしょうか?

どうしても取付したいと思っておりますのでご存知な方がおられれば是非ご教示願いたいと思っておりますので宜しくお願い致します。


9/7 ラグジジーNO=10636
はじめましてラグジジーと申します。困っています・・・実は先日念願の20インチを買い装着したのですがフロントのインナーカバーにガッサガッサ当たるんです。これはヤバイと思い道具箱からサンダーを取り出しインナーの出っ張りをカットしたのですが、サスが沈みこんだらやっぱり当たるんです。車高短一筋の自分としては車高を上げたくはないのです。カバーを取ってしまうとどうなっているのかも解りません。それとも当たっている所だけをもっと削った方がいいのか悩んでいます。オフセットは、9j+32 225−35でタイヤチョイかぶりです。どうか皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

ps つめ折りフェンダーですが若干当たるので某メーカーのダクト付1センチワイドフェンダーも考えております。


9/7 ARI吉@798
●鍋さんへ

>テックスのSTSは、アドバイスを頂いた通り前向きに検討しています。フロントパイプの交換には、低速トルクの確保の弊害などは無いのでしょうか?例えば、私が気になるのは低速トルクやパワーを確保したためにマフラー交換最大のメリットである高速の伸びが無くなったり、燃費が悪くなったりするということは無いのでしょうか?

レスありがとうございました。群馬のV乗りS会員のARI吉です。装着経験があるから言うのではないですが見た目は性能のバランスはSTSの方がむしろ定番のバレルよりもいいかもしれませんよ。メンバーさんからのレスを私も拝見しましたがフジツボレガリスR とSTSフロントパイプの組み合わせも行けそうですよね。

御懸念のパワーとか伸びとか燃費についてはパワー自体はフロントパイプ交換で20馬力とか大幅なパワーアップはないものの10馬力くらいはあるはずですし体感もできるはずですよ、特に中回転以上で。燃費はほとんど変わらないですが伸びが気持ち良くて踏みっぷりが良くなると落ちるかもしれませんね。

トルクも細るよりもむしろ太くパワフルになりましたし音の増加はほとんど感じません。すでに乾いたきれいな音ですがもっと乾いたフェラーリのようなというと大袈裟ですがサウンドを期待ところもあるかもしれません・・・マフラー交換のメリットの高速の伸びはもちろんもっと良くなりますよ、気持ちいいです。

いつ頃装着予定なのですか?  また続報聞かせて下さいね。


9/7 OTSIRA
309号 皆さん、

9/6 春ウコンさん、

なるほどと頷いてしまう高いご見識、楽しく読ませていただきました。書き込まれていること全て同感です。

>実はレクサス・ブランドが立ち上がる時に期待していたのが、国産ながら世界標準の車を提供してくれる事でした。これにより輸入車と同じ土俵で国産車に乗れる喜びを味わいたい、そして日本の車文化も欧州並みに変わる転機になると勝手に期待してしまいました。>

私も言いたいのは、ずばりこのことです。トヨタはどうしてレクサスでこの路線を外してしまったのでしょうね。折角海外で成功したブランド名で国内に投入するのですから、次元の低いことかも知れませんが、メータは260km/hにする、リミッターは無しか250km/hに設定する、これだけのことで「国産ながら世界標準の車」になります。この差別化だけで、GS350とクラウン3.5Lと迷って、クラウン3.5Lを選ぶ人は無くなりますよね?各方面への根回しも必要かも知れませんが、必要ならこれを機会にやってやる、という意気込みが欲しかったです。

現状では、レクサスという文字と車に何も「特別」を感じることは出来ません。それでもオーナーの中には一生懸命レクサスを「特別」に思い込もうと努力されている方も多いです。レクサスに積んだエンジンは無闇に他車に積んで欲しくないとか、レクサス車の色や塗料は他車に採用されるのは嫌だとか、微妙な感情があるみたいですね。

私は来春からレクサス車に乗る予定ですが、周囲の人からそろそろ車を換えるのですか?と尋ねられた時は、外車は故障が多いから又トヨタにするよ、と答えています。だってレクサスはどう見ても設計も製造も販売もトヨタ自動車ですから・・。もし今後レクサス車が私のような車好きを惹き付ける特別な車になったら、私はトヨタに乗り換えると言わずに、レクサスに乗り換えると言いたいです。

ワタルさん、

ごぶさたしています。突然呼び掛けて申し訳ありません。レクサスについて私は上のような印象を持っているのですが、ワタルさんは161からレクサス車に乗り換える予定は無いのでしょうか? 掲示板のアドレスもclub-lexusになった今は、候補車はGSだけではなくてlexus全般に広がって決めかねているのでしょうか?

ここまで大きくなったCA、CLですから、ワタルさんは161を手放すなんてことは出来ないのかも知れませんが・・。いっそ今のシルバー161は後10年くらい乗って、20年選手になった時点でトヨタのミュジアムに寄贈して、これがトヨタにとって最大の掲示板として一世を風靡した「Club Aristo」の主宰者の車ですと展示されると良いかも知れませんね。

再び、春ウコンさん、

>E320 CDIは凄い記録を作っていたのですね。E320 CDIはGS450hとマーケットで競合するでしょうね。>

更に凄いと思ったのは、307号で紹介した『・・・』内の世界記録に関する長い文章は、すべてEクラスのカタログに載せているということです。こんな説明を販売用のカタログで見た人は、いやでも興味を示しますよね。GS450hは十勝の耐久レースで、燃費は5-10%の改善がありましたとカタログに載せても、あまり訴えるものは無いから載せないでしょうが・・。E320 CDIアバンギャルドは7速AT右ハンドルで840万円ですから、価格面からもGS450hと悩む人が出てくるかも知れませんね。余談ですが、5980ccV12ツインターボのS65AMGの2782万円は高すぎです(^o^)。

・・club-lexusの掲示板で、私が外国車のことを色々書き込むのは、春ウコンさんが言われる「国産ながら世界標準の車を提供してくれる」レクサスになって欲しいという願いもあってのことです。次の期待はLS600hですが、これも残念ながら180km/hメータでリミッター付きですよね。ただ先日LS600hに乗った方の印象を聞きましたが、ご自分の161の加速と比べてあれは確実に4秒台の加速だと言っていますから、国産でやっと外国の高性能車の仲間に入れそうな車の登場になるのかも?です。

トヨタはこのところ345ps、380ps、430ps以上、と他社に先駆けて国産最高馬力を更新していますから、頑張っていると評価は出来ますが・・。


9/7 かけいっち
拓様

ご無沙汰しています。最近やっとEクラス用ウインカーミラーのレンズを入手し、ちまちま加工をはじめました。Sクラス用では大きすぎるかなと思いEを選択したのですが、それでも意外に大きいものなのですね、なかなか大変そうです。向かって内側、下の出っ張りが邪魔でスムーズには行きそうにありません。かえってSのほうが楽だったかも‥むしろカバーでよかったのでは?など思っています。

エアコンのパネルも少しずつしてますが、LED特有の指向性に手間がかかっています。後はつけて試して見るだけなのですが、なかなかやる気になりません。もう少し涼しくなればいいのですが。


9/8 kenbow NO=10634
>ご存知な方がおられれば教えて頂きたいのですが、VTRアダプターの音質改善の為にFMモジュレーターを取り付けしようと購入し、本日取付しようと思いマルチを外して見た所、モジュレーターに挿す一般的なラジオアンテナ及びアンテナジャックが見当たらずに取付出来ませんでした。通常の車であれば、デッキに繋いである為にデッキ裏にアンテナ線が来ていると思うのですが、アリストは一般的な方式とは違うのでしょうか?もしくは別の場所にアンテナ線があるのでしょうか?

無事、アンテナジャックを発見することが出来ました。 お騒がせしましたm(__)m


9/8 鍋
ARI吉@798様

 いつもご丁寧なアドバイスありがとうございます。STSフロントパイプは今入荷待ちの段階で、トヨテックス大阪サンと連絡を取り合っています。私だけかも知れませんが、アリストの直6エンジンのエンジン音は大変気に入っており、フジツボマフラーに交換してからますます好きになりました。もっと乾いた音質に変わる可能性が高いと言うことでかなり楽しみです。また、パワーも出ると言うことでNA独特のパワーフィールをもっと楽しめそうですね☆

 ARI吉@798様の愛車はどのようなカスタマイズですか?是非参考にしたいので、ご紹介下さい。お願いします。


9/8 ステルス@996
***鍋さんへ

ご返事ありがとうございました。フジツボレガリスRは静かすぎるぐらいに感じましたか。STSフロントパイプ装着計画中だそうですがサイレンザーも付いた珍しいタイプですし音的には大丈夫だと思いますが排気系の完成度はやはりフロントパイプを付けてこそだと思っています。ホントは等長エキパイまでいきたいのですがねっ(笑)フロントパイプ装着楽しみですね。

>ロール量やロールスピードは自然な感じで、ノーズの向きの変わり方がスムーズになり、ハンドルをきった通り、あまりきらなくても車が曲がって行くようになったと感じています。

ロール量とかロールスピードはどうなったのかなと興味がありましたが車高が下がって重心も下がりブレーキングでもフロント荷重が入りやすくなったはずですのでコーナーへ入る時のノーズの向きの変わり方も早くスムーズになったんじゃないかなと思っていましたがやはりノーズが軽く向きを変えはじめるのも早くなって、しかもハンドルを切る量もロールが減った分すくなくなった様子ですね。それが気持ちいい走りなんですよね〜。

メーカー推奨値よりも車高を下げたのは見た目を重視されたのですね。タイヤのブロックが隠れるぎりぎりの車高というといわゆる指でいうと1本無い感じでしょうか?  もしそうですとエアロ次第というところもありますがちょっと気を使いそうですね。

逆に減衰力を上げたのは走りの面でのどんなところを狙ったのかなと思いましたがアリストのスポーツセダン性能と乗り心地を以前乗られていたというレビンのようなライトスポーツ的な乗り心地に近つけたかったのですか。ハンドリングも軽くなったようですしかなり近ついたのではありませんか?


9/8 ひろやす@350
●GS納車されました様、レクサスGSオーナ様

>アライメントについては納車時にいただいた測定結果を良く見てみると推奨値が出ておりました。

お返事ありがとうございました。推奨値が出ていたようで安心しました。やはりレクサスではフロントはトーインですか。レクサスGSではトーしか調整できないという話をレクサス店から聞いたのですかっ。もしキャンバーが調整できないとしますと車高ダウンの際には大変ですよね、タイヤがハの字になってアリストのように偏磨耗が懸念されます。

>走行距離も伸び、馴染んできた?、ボディー下にスポイラーを装着した効果?、なのかもしれませんが、ハンドリングはかなり落ち着いてきたように思います。

かなりのスピードでも安定感がかなりのものですか。リップスポイラーとかではなくアンダーディフューザーのようなものでしょうか? だとしますと相当にダウンフォースが効いてコーナーリングなど凄いと思いますが!

>ノーマルのアリストV300VEと現状のGS450hの乗り味を比べると、GS450hの方がサスが硬いように感じますが、フラット感が高く、結果として後部席の人にも好評で、ドライブフィーリングはわたし好みです。

GS450hは車高さえ気にしなければ走りのポテンシャルもなかなかのものですか。スプリングはもう少し状況を見ながらということでNAVI連動ダンパーのアクティブサス的な仕組みもありますから車高調まではなかなか考えられませんがうまくそのナビ連動サスを生かしてバランス良く車高ダウンと走りの乗り心地の走行性能アップできるものが出るといいですね。また情報交換させて下さい。

>ひろやす@350様は、どのあたりから手を加えられますか?

ターボに乗っていたためにあの刺激・非日常性は今もすごく魅力ですがGS350でも速さに不足はあろうはずが私には無いのですが・・・それだけにコンピューターやスーパーチャージャーなどいろいろとメニューは出てきていますがまずは走りの部分のポテンシャルをうんと高めてみたいところです。車高をバランス良く下げロールバーやブレース類での補強、そして何よりスタビでのロール減少、インチアップ、そしてクラブバージョンで経験したリニアに効くパッドで曲がる・止まるという部分でしょうか!


9/8 アリ壱
ダンチ NO=10065さん

>アリストのポジランプの交換のやりかた教えてください。

こんにちは。ポジションランプの裏側に該当する位置をボンネットを開けて見て見るとポジションランプが装着された黒い台座・配線アリが確認できると思います。そこに手を伸ばして左右のどちらかに回して見てください。90度ほど回すと外れるはずですのでバルブ交換して元にもどせば完了です! 左右どちらかは手が入りにくく戻し時にもちょっとやりにくかったと思いますがどなたでも出来ないものではありませんよ!青白い色のホワイトバルブを装着するのでしょうか? ではでは。


9/8 春ウコン
皆さん、こん○○は

★OTSIRAさん、いえいえ私の見識などOTSIRAさんの足元にも及びません。 

>>私も言いたいのは、ずばりこのことです。トヨタはどうしてレクサスでこの路線を外してしまったのでしょうね。折角海外で成功したブランド名で国内に投入するのですから、次元の低いことかも知れませんが、メータは260km/hにする、リミッターは無しか250km/hに設定する、これだけのことで「国産ながら世界標準の車」になります。

遥か昔になりましたが、車好きの少年だった頃に速そうな車のスピードメーターを仲間と覗き込んでは、この車は200K出るぞとかワクワクしていたものです。 ご存知のとうり、当時の車のスピードメーター値は過大広告と同じで実際の性能よりかなり水増しされていました。 しかしスピードメーターは車の速度を測るだけではなく、ドライバーに車の性能を無言で示す指標であることは重要な事です。世界のプレミアムカーと呼ばれる殆どの車は性能に見合ったメーターですね。ちなみに欧州仕様LS460を例にすれば、欧州の紳士協定の250Kリミッターに合わせた260Kメーターではなく、高性能を誇示すべく280Kのフルスケールメーターといった具合です。 同じLS460が国内では180Kメーターでは差別しているとしか言いようが有りません。 多少期待できるのはレクサスLS460チーフエンジニア氏がインタビューで、フルスケールの「スピードメーターはオプション設定でも出来ればいいのですが...」と国内ユーザーの不満を認識している事です。

>>現状では、レクサスという文字と車に何も「特別」を感じることは出来ません。それでもオーナーの中には一生懸命レクサスを「特別」に思い込もうと努力されている方も多いです。レクサスに積んだエンジンは無闇に他車に積んで欲しくないとか、レクサス車の色や塗料は他車に採用されるのは嫌だとか、微妙な感情があるみたいですね。

私は「トヨタよりトヨタらしいのがレクサス」と感じています。レクサスは特別なおもてなしと言っていますが特別な車とは言っていないのでは(笑)...しかし3.5Lエンジンについては、私もCLに投稿した覚えが有りますが、初期のパンフレットに、レクサスの為に開発した新エンジンと謳っていたのに、すぐにクラウン・アスリートにも乗せたわけで、そりゃ無いでしょうと思いました。 塗装については詳しくないのですが、確かレクサス専用色とか言っていたのに違っていたり、やたら「プレミアム」「特別」を連発していたりでレクサス側に主な原因があったと思います。ブランド品は良くも悪くもイメージ次第ですから、国内立ち上げ当初のお客さんは「特別」に大切にしたのが良いと思います。

>>GS450hは十勝の耐久レースで、燃費は5-10%の改善がありましたとカタログに載せても、あまり訴えるものは無いから載せないでしょうが・・。

耐久レース参戦はハイブリッド車の可能性を推し量るのに好例ですが、ホンダ・シビック・ハイブリッドが先にレース参戦し、ドライアイスでバッテリー冷却を始めたと思います。 その時に思ったのはドライアイスの製造で消費される電力を燃費に加算したら、総合燃費はノーマル・ガソリン車より悪くなるのでは、しかもレース結果はノーマル・ガソリン車に到底及ばない、ものにするには相当な開発努力が必要だろです。一方でアウディR10がディーゼル・ターボでルマン初参戦で、あっさり優勝ですからガソリン・ハイブリッド車は新世代のディーゼル車と競合したら手ごわいですね。 

>>E320 CDIアバンギャルドは7速AT右ハンドルで840万円ですから、価格面からもGS450hと悩む人が出てくるかも知れませんね。余談ですが、5980ccV12ツインターボのS65AMGの2782万円は高すぎです (^o^)。

E320 CDIの価格情報有難うございます。 確立されたプレミア・ブランドと振興プレミアム・ブランド(日本では)を考えるとGS450hは食い込まれるでしょうね。 

>>私は来春からレクサス車に乗る予定ですが...>>私が外国車のことを色々書き込むのは、春ウコンさんが言われる「国産ながら世界標準の車を提供してくれる」レクサスになって欲しいという願いもあってのことです。次の期待はLS600hですが、これも残念ながら180km/hメータでリミッター付きですよね。ただ先日LS600hに乗った方の印象を聞きましたが、ご自分の161の加速と比べてあれは確実に4秒台の加速だと言っていますから、国産でやっと外国の高性能車の仲間に入れそうな車の登場になるのかも?です。

LS600hの第一番の予約者でいらっしゃいましたね、インプレが今から楽しみです。私の方は欲しい車が出てくるのまで持久戦の構えです。それというのも封印解除し、ちっと手を入れたV300の魅力は、新しいクルマより未だに魅力的です。 

やっと280ps規制がなくなり、アリスト・ターボのように無理やり280ps規制に合わせてディチューンする愚行がなくなり、徐々に流れは国産車と輸入車の差別がなくなる方向にあります。 OTSIRAさんの投稿内容は目的を持ってされている事は前々から読み取っています。 輸入車がどうだこうだ、いや国産はどうだとかは両方乗った方が論じると重みがあります。しかもトップ・カテゴリーでの話ですから説得力が違います。私の方は国産車と輸入車の両方を保有していますが旬の話題性が無い車です。 

LS600hの0-100Kが4秒台の加速は今から楽しみですね。AWDですのでFRとはトラクションの掛かり方が違いますのでE55AMGよりスムーズなGを体感できるのでしょうね。やはり心配なのは国内仕様になったときに牙を抜かれていないかに尽きます。万人向けと両立させるために切り替えスイッチなどで対応したり、スピードメーターはフルスケールをオプションで用意するなど考慮して欲しいものです。

>>トヨタはこのところ345ps、380ps、430ps以上、と他社に先駆けて国産最高馬力を更新していますから、頑張っていると評価は出来ますが・・。

世界戦略から高性能車保有は重要なことと思います。私もトヨタの頑張に同意しますが規制緩和まで辛口で行きます。

皆様、長文で失礼いたしました。


9/9 ろくさん NO=10000
はじめまして。16前期のステアリングを後期ステアリングに交換した場合に何らかの不具合は発生するのでしょうか。(前期と後期で微妙にセンターがずれるという情報を聞いたことがあります。)どなたか前期から後期へステアリングを交換した方がいましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。

9/9 ワタル
皆さん、こんにちは!いつもアクセスありがとうございます!レクサスが日本に逆上陸して一年が経ちましたが苦戦が伝えられていますね。レクサスが謳っていた最初の期待感に対してのギャップを埋めていく作業はたいへんでしょうがにお仕着せではなく誰もが自然と認めている真のプレミアムブランドとなれるよう、まず最高のクルマを、そしてそれに最高のサービスを日々積み重ねていって頑張って欲しいですね。

★OTSIRAさん、皆さん

>ワタルさんは161からレクサス車に乗り換える予定は無いのでしょうか? 掲示板のアドレスもclub-lexusになった今は、候補車はGSだけではなくてlexus全般に広がって決めかねているのでしょうか?ここまで大きくなったCA、CLですから、ワタルさんは161を手放すなんてことは出来ないのかも知れませんが・・。

こんにちは!OTSIRAさんは現状のレクサスという文字と車に何も「特別」を感じることは出来ないとのことですがもしかしたら私もそうかもしれません。ブランドは1日にして出来るものではないのでしょうね。ただ大切に育てていれば出来るものでもないだけに難しいものですよね。

OTSIRAさんはレクサスLS600hを予約した形になっているそうで今のAMG E55から乗り換えられるご様子ですめ、というか皆さんの前で言ってしまわれたので乗り換えなければいけないなというモードに入られているのでしょうか(^^;) しかし新しいテクノロジーへの興味を人一倍お持ちのOTSIRAさんですから欧州のプレミアムなメーカーではまだないハイブリッドがレクサスのトップモデルに搭載されるのですからもしかして当然の結果のようにも思ってしまいます。私の方ですがいまはアリストほか何台かのクルマに仕事などで乗っておりますがレクサスを購入する際にもアリストはもちろん所有したままでレクサスをと思っております。もちろんオープン当初からレクサス店とは良好な関係を築いておりますが今は少し様子見です。私の現在のクルマ選びもスタイリングや走りの性能はもちろん、「特別な何か」が感じられるものを選んでいます。そして皆さんとの交流を通じてこうした充実した私のカーライフもクラブアリストから始まりましたのでやはりGSにするか、噂のIS500やISオープンにするか、GSでも候補としては450hのハイブリッドが一番ではありますがGS350+スーパーチャージャーなどにも興味があり(今ではハイブリッドとスーパーチャージャーのコンビネーションという話も出てきましたね!)レクサスのラインナップがもう少し出揃ってからと思っている次第です。そんな訳でレクサスの今後の登場モデル達がすごく楽しみです。

レクサスのカスタマイズについては当初全くの御法度という説が有力でいろいろな方々から時間が解決してくれるでしょうという話を聞きましたが最近は車検対応の範囲なら他のトヨタ店と同様の対応になってきている様子が見られますね。私の中でもこの部分はネックになっていましたし、それはレクサスを手掛けようかというチューナーさんにとっても開発着手の判断をしかねる状況だったようで、レクサス店オープン当初に聞いてみました。それはカスタマイズというよりももっと厳しいチューニングということでスーパーチャージャーを装着したら?ということを聞いたみたのですがレクサスとしてどのレベルでの回答かははっきりとしませんが、そこはトヨタ店と同様の対応になるだろうということでスーパーチャージャーを装着しているからといってもちろん対応はしますし他の部分については保証が適用できるということでした。但しスーパーチャージャーが原因での故障に関してはそのときの状況にもよるだろうとのことでした。レクサスらしい方向でカスタマイズやチューニングが盛り上がっていくのが楽しみですね!

それでは皆さん今後とも良きアリスト/レクサスライフを!


9/9 MH
*TAKE5 No5486さん、OTSIRAさん

>私のアリストは、OTSIRA製AT変換装置付きでしたので、六甲山ではマニュアルシフトのようにATレバーでシフトダウン・アップを駆使しながら何とか・・・。と言う感じだったのがGS450hでは普通に走れてしまうのです。しかも速い!

アリストターボとGS450hのワインディング比較ありがとうございました。アリストターボはターボラグなどあり回転数とスピードをリズミカルに維持していないと楽しいドライブができずそれが奥が深くて面白いとも思わせてくれるものですがGS450hはコーナーから次のコーナーまでは速いようですね!仮にブーストアップしてパワー的に400馬力オーバーのアリストターボであってもGS450hのほうが楽に速いのでしょうね。人によって様々でしょうが単純に面白さでいうとどちらでしょうか?

コーナーリングスピード的にもGS450hの方が速そうですね、アリストのVSCよりも恐らく介入の仕方がゆるやかに遅く(高いレベルで)介入するようになっているはずにVDIMが介入することもむしろアリストよりも多い御様子、ということはコーナーリングが速いのかなと(^^) そんな感じでしょうか?

>先日OTSIRAさんが紹介されていたビデオでも出ていましたが、VDIMの介入が無ければもっと速く走らせる事が出来ると思います。年次改良後のGS430には、キャンセルスイッチが付くそうですが、正直それが欲しいです。

今度のGS430にはVDIMキャンセルスイッチが付くのですか。GS350やGS450hには付かないのでしょうかね…レクサスというクラスなのですからレクサス内で差別せずに共通にして欲しいですし、それは欲しい装備ですよね。またいろいろとお聞かせ下さいね。


9/9 恵太
8628/さきゆきの父さん様、メンバーの皆さん

こん**は。リーズナブルな効率アップ、レスポンスアップ、燃費アップの各パーツのインプレ参考にさせていただき今回入手しました。DIYでやろうと注文中でまた未装着ですが・・・

☆Club version アーシングキット 低速トルクの向上・エンジンレスポンスの向上とともに、エンジン音がとても静かになり、期待以上の効果を発揮してくれています。予算と効果を考えても大満足です。

アーシングでこの純度であの太さのケーブルを装着するとオーディオとかにもいい影響が出たというインプレをいくつも拝見しましたがその辺りはいかがでしょうか?  トルク感が向上するだけでなくアクセルへのレスポンスもやはり良くなったそうで期待以上の効果だったのですか。ドライブする楽しみというかアクセルを踏む一回一回が楽しくなったような感じではないでしょうか。

☆パワーネオ プロフェッショナル ガソリン供給ホースが分からなかったため、購入した店で取り付けてもらいましたが、車をリフトアップさせてエンジンルーム下からの作業となりました。取り付け直後の効果については何だかとても微妙な感じです(笑)。現在燃費の測定中です。

ガソリンホースに巻くものだそうでイオンですとか磁場を発生させるといったものになるのでしょうか。ジャッキアップしないと装着できないとするとガレージがあってガレージジャッキを持っていないとDIYは難しそうですね。燃費計測中だそうでまた効果のほどをお聞かせ下さい。

☆ホットイナズマ エコ これも微妙なところですが、アクセルワークが多少なめらかになったような感じがします。また、電気系統の安定感を感じます。燃費については現在測定中です。

電気系統の安定した感じとかどんなところに感じられているのでしょうか?  メーターとかの照度といったような目に入るところでしょうか。音質などになるでしょうか。レスポンスなどへの効果は微妙なようですが燃費の続報などお聞かせ下さい。

私はさきゆきの父さん様や他のメンバーの皆さんのインプレそれに開発ストーリーを参考にクラブバージョンのアーシングをちょうどカスタマイズ月間のリリースを見て購入してみることにし今手元にありますがまだ装着できていません。今から装着が楽しみです。アーシング装着しましたら私からもインプレしたいと思います。


9/9 8314 ひろくん
まさとし様

☆リアスピーカーの音割れで内張りを外したらスピーカーのエッジが破れていたということで大変でしたよね。バッフルボードのDIY製作するということですがうまくできそうですか?

★こん**は、本日やっとリアスピーカーの交換が完了しました。アフター5にチマチマと工場の片隅で蚊と格闘しながらバッフルボードを製作し、やっと完成です。製作の過程で最初に悩むのがスピーカーの選択ですが、リア用の純正SPは8センチ(激ショボ)ですので上下幅を抑えつつ面積を稼げる楕円SPを選択しました。次に純正SPユニットを外し、ダンボールで形紙を作りホームセンターで購入した12ミリのMDF板をドリルとジグソーで加工します。形が出来上がったら乾燥させてニスを塗り完成です。

結論としては、いくらJBLでも所詮純正品ですね。社外品の音にはかないません。予算に限りがありますのであまり高価なSPは買えませんでしたが、音質はフロントSPよりも勝っています。作業も簡単で、多少見た目が悪くなっても見える部分ではないので神経質になる必要もないしお勧めですよ。


9/10 「JZS147」
はじめまして。こんばんわ。147V乗りの「JZS147」と言います。宜しくお願いします。只今、自分の147のステアリング交換を考えているのですが、社外品はどうしても嫌で純正を使おうと思っております。そこで解らないことが幾つか出てきました。

@ オートクルーズ無しのステアリングにオートクルーズを移植できるか?(操作レバーなど)また、エアバッグの移植は可能か?

A 純正ステアリングの新品の値段

B 16#のステアリングが使えるみたいなのですがオートクルーズ、エアバッグの移植は可能か?

C 16#のステアリングは147に比べて直径が少し小さいと聞きましたが本当か?

です。おそらく新品だと高くて買えないと思うので中古を見つけようと思っております。また、147に比べて16#のステアリングの直径が小さいのであれば16#のステアリングを使おうと思っています。質問ばかりですがどうぞ宜しくお願いします。


9/10 VIPPERアリスト
●9/4 玄さんへ

>JPのアリストのデモカーありますよね? あれってあの車高でも走行可能なのですか?あともぉひとつあるんですがっ。 車高を走れる限りの低車高にしたいんですけども、エアサスがいいっすかねぇ? 車高調ですか??

はじめまして。JPってエアロメーカーのジェーピーでしょうか? このクラブのサポートメーカーでもあるジャンクションプロデュースのことでしょうか?  ジャンクションですとイベントでも見たことがありますが聞いたところによるとイベントにはほとんど自走で行くそうですよ。けっこうハの字にキャンバーもなっていますしあの低車高ですが高速も普通に流れには乗って走るらしいですがあまり飛ばしたりはしないそうです。大事なデモカーですし飛び石も気になるでしょうからネ。

車高を走れる限りの低車高ということだとこのジャンクションがまさに参考になるかなり限界レベルなんだろうと思いますがあの車高は車高調で落としているはずですよ。停車時はエアサスだともっと落とせると思いますが走る範囲ですと車高調でもエアサスでもいけるのではないでしょうか。ちなみにエアロや車高調、エアサスで候補は何を考えているんですか???


9/10 ひろ
VTRアダプターの取り付けを考えております。皆さんの言うとおり探してますが青いコネクター部分が全然探せない状態にあります。一番上にナビの機械、その下にも2つくらいアンプのようなものがありますが。皆さんが言うフレーム側とはどの部分なのでしょうか?

お願いいたします。


9/10 9902 ARISupra
皆様こんにちは。当方16乗りです。中古で購入し2年が経ち、少しずつアリストの色々な事がこの頃だったのですが、壁にぶつかり、皆様の話を頂戴したく久々に投稿致しました。先日”寒冷地トランクテール”を購入しました。胸躍らせ装着準備をしていて、一応品番とか違うのかな?と思いレンズを見てた所、”KOITO 30-244”と表記されてました。更に今までついていたのも同じ表記だったのです。取り敢えずネットetcで色々しらべたらレンズではなく箱(共販から取り寄せ)の品番は、

寒冷地が L(81591 30080) R(81581 30130)
標準が  L(81590 30070) R(81580 30120)

と異なるのが判明致しました。購入時は箱等無かったのでレンズで比べることしか出来ません...考えられるのは既に寒冷地テールが車両購入時から着いていたのかということくらいです。皆様(寒冷地仕様の方)のはレンズの表記はどうなっていますでしょうか? レンズカットが違うのに表記が同じなのか、レンズカットは同じで中の反射板の輝度が違う為表記が同じなのか..ん〜無駄な買い物?標準のを買わされたのかな-?お教えねがいます。

ひろ様

VTRアダプター取り付け位置...最初は迷いますよね。もっと判り易く言いますとイメージ的には給油口の右側バージョンとでも言いましょうか、トランク右のそこらへんめくると縦に設置されたチューナーが現れますよ。


9/10 ひんま
はじめまして!札幌でV300VEホワイトに乗っています。このたびトムスのTECUを購入しました。装着後は馬力の違いに驚きましたが慣れてきまして物足りなさを感じてきました。自分の車にはブーストコントローラーが付いていないのでブーストコントローラーでパワーアップしたいと思うのですが何処のメーカーがいいとかはありますか?エンジンの方は全然詳しくないので解る方がいましたら教えてください。装着記や体験談など聞かせていただければうれしいです。

なおマフラーはバレルUでフロントパイプもトムスです。エアクリはブリッツでインタークーラーはトラストです。(見た目重視だったのでいじる順番が全然違いました(^^)


9/10 ひろ
どなたかご返信をしていただいたかわかりませんが、縦に設置されたチューナーを探してみます。本当にありがとうございます。

9/10 OTSIRA
310号 皆さん、

最近、私ばかりが書き込みしているようで少し気が引けていたので、しばらく休憩しようと思っていました。ところが春ウコンさん、ワタルさん、MHさん、から長いレスをいただいたので、また気を取り直して筆をとりました。また長くなりそうで、繰り返しの部分も多いと思いますので、興味の無い方はパスしてください。

9/8 春ウコンさん、

>しかしスピードメーターは車の速度を測るだけではなく、ドライバーに車の性能を無言で示す指標であることは重要な事です。世界のプレミアムカーと呼ばれる殆どの車は性能に見合ったメーターですね。>>多少期待できるのはレクサスLS460チーフエンジニア氏がインタビューで、フルスケールの「スピードメーターはオプション設定でも出来ればいいのですが...」と国内ユーザーの不満を認識している事です。>

オプション設定なんて言葉が出ていたのですね。600hに間に合わすのかな? 少年の頃に速そうな車のスピードメーターを仲間と覗き込んだという思い出、春ウコンさんはその気持ちを今も持ち続けているのですね。私もそうです。M5にちょっとだけ乗った時330km/hのメータを見て、私の車は320km/hですから10km/h凄い(^o^)と思いましたもの。少年の気持ちに戻った瞬間でした。

>私は「トヨタよりトヨタらしいのがレクサス」と感じています。レクサスは特別なおもてなしと言っていますが特別な車とは言っていないのでは(笑)...>

言われてみれば、そうですね。特別な車とは言っていないから、矛盾なことは何も無いのか・・。

>耐久レース参戦はハイブリッド車の可能性を推し量るのに好例ですが、ホンダ・シビック・ハイブリッドが先にレース参戦し、ドライアイスでバッテリー冷却を始めたと思います。 その時に思ったのはドライアイスの製造で消費される電力を燃費に加算したら、総合燃費はノーマル・ガソリン車より悪くなるのでは、・・>

知りませんでしたが、シビックが先陣を切っていたのですね。レースの燃費が5-10%改善しても、ドライアイスの方が高くついているかもですね。少し前までは、太陽電池は自身が生涯発電する電気量よりも、その太陽電池を作るためのエネルギーの方が大きいと言われていましたが、そういうパラドックス的矛盾を乗り越えて、矛盾でなくなるようにするのが技術の進歩かも知れませんね。原理的には確かにハイブリッドはレースにはそぐわない技術で、日常の使用の中でこそ真価を発揮する技術だと思います。

>OTSIRAさんの投稿内容は目的を持ってされている事は前々から読み取っています。 輸入車がどうだこうだ、いや国産はどうだとかは両方乗った方が論じると重みがあります。しかもトップ・カテゴリーでの話ですから説得力が違います。>

理解していただいて有難うございます。CLの方々は正しい車好きが多いから、安心してこのような書き込みも出来ます。他の掲示板等では、単なる外車かぶれ、外車自慢とヒンシュクをかいそうな場面でも、客観的な事実とかデータとして受け入れてもらえるのが嬉しいです。もしかして私は基本的に・外車・は好きでないという雰囲気が出ているからかも知れませんが・・。

>LS600hの0-100Kが4秒台の加速は今から楽しみですね。AWDですのでFRとはトラクションの掛かり方が違いますのでE55AMGよりスムーズなGを体感できるのでしょうね。>

楽しみですが、実は昨日久しぶりにGS450hに乗ってきました。と言っても助手席に初めて乗ったのですが、凄い加速でした。自分で運転した時は加速は物足りない印象でしたが、助手席での0-100km/h5.6秒の加速って凄いなと感じました。運転した600psの161のかんちさんも、加速は予想外だったらしく、しきりに感心していました。

>やはり心配なのは国内仕様になったときに牙を抜かれていないかに尽きます。>

脅かさないでくださいよ(^o^)。ぎりぎり4.9秒にしてもらっても、今の車よりも0.2秒も遅いですから・・。この辺りの0.2秒と言うのは非常に大きな性能差です。


9/10 ひろ
こんにちは。トランクへVTRコネクターを取り付けその先はオーディオ線を助手席付近まで延ばしたいと考えておりますが、どのような経由で配線をすればよろしいのでしょうか?どんなことでもかまいませんので教えてください。後部座席の下側より引き込めればフロアーマットの下を通したいのですが。よろしくお願いいたします。

9/10 OTSIRA
311号 皆さん、

9/9 ワタルさん、

>OTSIRAさんはレクサスLS600hを予約した形になっているそうで今のAMG E55から乗り換えられるご様子ですめ、というか皆さんの前で言ってしまわれたので乗り換えなければいけないなというモードに入られているのでしょうか(^^;)>

「乗り換えなければいけないなというモード」、まさしくそのモードにロックアップの感じです。私の本当の好みは断然E55AMGです。2台乗った161から31セルシオに乗り換える時も、本当は161に乗っていたいのに何で自分はセルシオなんかに乗り換えるのだと、自己嫌悪みたいな寂しい気持ちになりました。今回も乗り換えは半年も先なのに、今からそんな気持ちになっています。車って、人との別れと同じくらい複雑な気持ちにさせられるものですね。

>レクサスを購入する際にもアリストはもちろん所有したままでレクサスをと思っております。もちろんオープン当初からレクサス店とは良好な関係を築いておりますが今は少し様子見です。私の現在のクルマ選びもスタイリングや走りの性能はもちろん、「特別な何か」が感じられるものを選んでいます。>

ワタルさんも私と同じく現状のレクサスに「特別」を感じることは出来ないとのこと、少し意外というか、やはりそうなので、様子見になっているのですね。CLのボスの次の車選びはどうなっているのかと少し気になりましたので、無理矢理にレスをさせてしまって申し訳ありませんでした。 私以外の方々も納得されたのではないでしょうか。

9/9 MHさん、TAKE5 No5486さん、

>今度のGS430にはVDIMキャンセルスイッチが付くのですか。GS350やGS450hには付かないのでしょうかね…レクサスというクラスなのですからレクサス内で差別せずに共通にして欲しいですし、それは欲しい装備ですよね。またいろいろとお聞かせ下さいね。>

VDIMキャンセルスイッチはコーナーを速く回ったりドリフト目的ではなくて、雪国での使用でこれがあると場合によっては駆動力が全然掛からなくて、車が進まない状況が発生するためらしいです。ハイブリッド車は元々駆動力が掛からない状況にはならないので、VDIMをキャンセルする必要はないそうです。春ウコンさんも書かれていましたが、日本では自己責任より社会責任が優先されるので、VDIMキャンセルスイッチを付けるのも、雪道での安全のためという大義名分がいるのでしょう。

日本で初めてターボ車が出た時も、ハイパワーに出来て走りが凄くなるではダメで、燃費が良くなるというデータを付けてやっと許可が下りましたよね。現実はターボ車は燃費は悪いのにです。輸出仕様のアリストには堂々と付いていたVSCスイッチも、国内向けにはメーカーの社会責任が優先して、個人の自己責任に委ねることは出来なかったのでしょうね。

VSCは2代目後期セルシオから初めて採用した技術で、トヨタのデータではこれによりセルシオの単独事故は8割も減ったという輝かしいバックボーンがあるので、企業責任としてこれを押し付けているのでしょう。でも輸出先のドライバーに対しての社会責任、企業責任はどうなるのでしょうね。

ところで、ある方に教えてもらったのですが、GS450hにはVSCカットの隠しモードがあるみたいですね。350や430も同じやり方が通用するのか試していないので分かりませんが・・。


9/11 マッキィ
◆レスポンスアップのインプレ◆

皆さんこんにちは。やっぱりブーストアップとかビッグタービンによる大パワーも欲しいですがドライブが気持ちよく楽しくのはお金をかけて大改造をしなくても踏んだ瞬間にエンジンが反応してくれるレスポンスだと思って前々からやりたいと思っていたんですがトムスのTEC2に続いてレスポンスアップを図りました。いつも皆さんのインプレを見せてもらっていますので今日はひさびさに私からの報告をしようと思います。

今回装着したのはTEC2と合わせてもう定評のレスポンスアップ3兄弟!のエステルRとCVアーシングキットです。それぞれの効果を切り分けて体感するには本来は順番にアーシング装着・オイル交換したほうが良かったんですがなかなか出来そうもなく一度に実施しました。最初の走り出す前のファーストインプレとして私とディーラーのメカさんも気が付いたうれしい変化がありました。アイドリング時の音質が少し変わったのです。いろいろな音が混じっていたような音だったのが音の数が減って整った、そして音が少し静かになりました。私なりの理解ではエステルという素材による保護性能アップでの滑らかでしっとりした感じとアーシングでのアース強化による点火効率アップの相乗効果なのかと改めてネッツさんの開発ストーリーを見たりして思いました。そして空吹かしをしてみると回り方が軽いんですね。ここまでがアイドリングで正直アイドリングだけでこんな変化があるとは期待もしていないところでした。

エステルRとCVアーシングキットを装着して実際に走りはじめてみるとこの軽いフィーリングでトルク感が逆にないんじゃないかと思っていたらこれが軽く回るのにトルクの厚みが増したのが走りはじめて直ぐにわかりました。これは特に日常的に通る坂なんかの負荷の大きめのところで特に顕著に体感できるものでパワフルになっていてレスポンスも高まりさすがレスポンスアップ3兄弟と言わしめるだけのことがあるなと私の頬も緩んだ瞬間でした。また走り始めてすぐというのはまだ水温計もまだ真ん中まで行かず完全に暖まってはいないエンジンが回るのを嫌がっていて無理やり回しているあの感覚がないのは精神的にも嬉しい変化ですがこれはエステルの普通のオイルにはない吸着性能でドライスタートにならない効果が大きいのでしょうね。通常も汚れたオイルから新しいのに入れ換えるとそれだけでも多少はよくなる感覚がありますが、それは直ぐに慣れるのか元の状態になるのか効果は結局数日経つとよくわからないものですがこれは今までとは違ってフィーリングがずっと残っているのがいい点です。

高速などエンジンを上まで引っ張ってみてですが・・・レスポンスとトルクに加えて上での伸びが衰えないでしっとり感をキープしながら頭打ちしないで伸びていくフィーリングが実はレスポンスとならび気持ちのいい点でした。この時のサウンドと回り方が気持ちよくてエンジンが回りたがっているように感じます。これは高速やワインディングのコーナーからの立ち上がりで特に気持ちよくなりました。エステルとアーシングとどちらの効果がどの位ずつか見れるように別々施工にすればこれはもっと楽しめたかもしれません。

デメリットらしいものが見あたらずいい点ばかり並べたようになってしまったのですが強いていえばエステルRは少し高価なオイルだという点でしょうか。アーシングはメタリックに光る感じのケーブルがエンジンルームを飾ってくれますしパフォーマンスを考えると嬉しくなりましたし、エステルもネッツさんからデビューしてもうかなり経ちますがまだまだ希少性のあるものですしクオリティを考えるとお得なのは確かですね。私もハブポートさんではないのですが薦められたのがキッカケでしたがこれは一度だまされたと思って試してみると予想以上に驚かされることになると思いますしエステルは一度入れるのをお薦めしても損したとは怒られるようなことは無いと思います。先週末から楽しくて2つの週末かなりドライブして走り回ってしまいました(笑)


9/11 ポム
●はにゃさま

>シートスイッチの件、お教えいただきましてありがとうございます。 やはりシートのサイド部分にセルシオ用を取付をするのが一番よさそうですね。出来るだけハーネスを切断したくないのでカプラーオンを考えておりま す。

レス拝見しました。少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです。シートリモコンサブスイッチを使うとおっしゃるように無理な姿勢を取ることなく助手席を動かせますからスマートに乗るには必需な装備ではないでしょうか。部品も4千円ほどですからね。カプラーオンを御希望とのことですが割り込ませてこのシートリモコンサブスイッチを入れてやる必要がありますので厳しいのではないでしょうか。後々の元戻しを考えられるのであれば配線カットしての同じカプラーでのオス1=メス1、オス2=メス2としておいて元戻し時にはオス1=メス2でスッキリと戻すというのはいかがでしょうか?


9/11 よっしー
●●●ほしいな〜GS!さん、皆さん

>どなたかGS購入時の値引き額(用品込み)をおしえてください!

こんにちは。よっしー@V乗りS会員です。他のGSを買ったメンバーさんから値引きに関するレスが届いていましたがレクサスは当初値引きゼロのワンプライス販売ということでしたが下取り車への大幅な上乗せなど実質値引きに動いている面もある様子ですね。これもレクサス参入で値引きを増やしたりラインナップ増などで販売台数を伸ばしているベンツやBMWになんとか対抗するためでしょうか。レクサスもLS投入でこれからが本番という話もありますがベンツならS<E<C、BMWなら7<5<3とコンパクトクラスほど販売台数は多いはずですのでレクサスもLS<GS<ISと販売台数が多くないと厳しいですよね。基本はワンプライスでしょうがやんわりとした値引きはもしかしたら可能なのかもしれませんね。


9/11 タツシー
★アリンコさんへ

>ハリアーのダウンサスについてお答えします。 ダウン量はGF210が一番落ちますね。60ミリくらいかな。次に10系のプレセディオ、NF210は45〜50ミリくらい。ちなみにプレセディオは現行のGFとNFの中間的な製品ですね。ハリアーの場合5〜60ミリ落としても違和感はありません。

丁寧にレスありがとうございました。ハリアー3台ともにスプリング交換されている時点ですごいなと思いましたが走行安定性は純正が一番だとのことですか。スプリング交換は高い車高を低車高にして見た目をスポーティにカッコよくするためのもので走りの性能アップにはやっぱりショックまで交換するのがよろしいようですか。走行安定性は純正が一番だということでスプリング交換のデメリットというか乗り心地以外に不安定感が高速で増したとかハンドルが取られやすくなったとかいうことがあるのでしょうか? ロールが減ったり重心も下がるのでコーナーでの安心感が増すのではないかと想像しておりましたのでちょっと意外です…

それから車高についてはハリアーの場合はおっしゃるように5〜60ミリ落としても違和感はないのでしょうね。もっと落としたいところでもありますよね。乗り降りが楽になるのはやはり好評なのでしょうね。そのあたりが実は不評なところでもあったりしますので参考になります。ありがとうございます!


9/11 ひんま
マッキィさん

インプレありがとうございました。非常に参考になりました。早速試し てご報告したいと思います。あとブーストコントローラーについてだっ たのですが何かお勧めはないでしょうか??皆さん宜しくお願い致します。


9/11 マジェ君
●ラグジジーNO=10636さんへ

>フロントのインナーカバーにガッサガッサ当たるんです。これはヤバイと思い道具箱からサンダーを取り出しインナーの出っ張りをカットしたのですが、サスが沈みこんだらやっぱり当たるんです。

はじめまして。20インチ装着おめでとうございます!9Jでオフセット32のタイヤが225/35ですか。車高はタイヤに少しかぶっている位ということでノーマルからのダウン量だと8〜9センチというところかと思いますが車高調はどちらのですか?

インナーカバーに当るそうですがハンドル目一杯切った時にも上のフェンダーとか前後のカバーに接触したりしていますか?  前後がクリアーできるかはわかりませんが上方向はジャンクションから出ているSSキットで大丈夫になると思いますよ。もちろん干渉度合いによりますがSSキット装着でダウンになる分を車高調は上げる方向に調整できるのでクリアーできるしサスのジオメトリーも設計どおりの方向になるはずで走りの面へもいい風に作用したはずですよ。

それからつめ折りフェンダーですがダクト付きフェンダーもいいのですが激しい走行とか低車高でフルストロークするとFRPだと当って割れると聞いたことがありますのでよく御確認された方がよろしいですよ。


9/11 春ウコン
★OTSIRAさん、 みなさん、こん○○は 

>>しばらく休憩しようと思っていました。ところが春ウコンさん、ワタルさん、MHさん、から長いレスをいただいたので、また気を取り直して筆をとりました...>>脅かさないでくださいよ(^o^)。ぎりぎり4.9秒にしてもらっても、今の車よりも0.2秒も遅いですから・・。この辺りの0.2秒と言うのは非常に大きな性能差です。

しばらく休憩をお考えだったそうで、何度もお相手をして頂き有難うございます。 私も次の話題で釣られるまでは、そろそろ読み専門に戻ろうと考えていたところです。  

LS600h乗り換えに対する、OTSIRAさんの複雑な心境がワタルさんとのやり取りでも伺えますね。以前に書かれていましたが、E55AMGの200Kを越えてからの加速力はフルチューニング・アリストでも及ばない話や、とにかく早い車を追い求めているのに性能が下がるのですから心境を察します。 LS600hの国内仕様に関しては私から脅かさなくても、初めからご自身で懸念されていた事と思いますよ(笑)

LS600hの国内仕様と欧州仕様とであまりに性能格差(差別)が有った場合、仮に購入を見合わせたとしても、OTSIRAさんの過去からの書き込みを読ませて頂いていると自然な流れに思えます。 むしろ国産車ユーザーの不満を理解させ、トヨタ(レクサス)に早く是正処置を促す意思表示になり、私には前向きに感じます。 立ち入った内容になり失礼をご容赦ください。


9/11 鍋
ステルス@996様

 ご返事ありがとうございました。フジツボレガリスRとSTSフロントパイプ装着計画ですが、この組み合わせをやっておられる方は少ないと思いますので実現させてまたインプレを紹介したいと思います。皆様のオススメということでフロントパイプ装着楽しみです☆

 車高は見た目を重視しました。しかし、重心が下がった分運動性能は上がったと思っています。私の車はノンエアロですが、それでも勾配がきつい場所や車止めは気を使います。減衰力は慣れてくると少し固く感じだしたので、近いうちに少し柔らかくするつもりです。

 最近は、今後のカスタマイズについて悩んでいるんですが、ステルス@996様がどの様なカスタマイズされているかご紹介頂けないでしょうか?是非参考にしたいと思いますのでヨロシクお願いします。


9/12 トマホーク@969
●やす様

はじめまして。V乗りS会員のトマホーク@969です。車高調購入予定ですか、楽しみですね。アッパーマウントの有無をどうするかは乗り方によって決めるとよろしいかと思いますよ。

サーキットやワインディングなどハンドリングのクイックなレスポンスを求めるのならアッパーマウント有りで行きたいところです。しかし街乗り中心でワインディングを流すような楽しむペースであればアッパーマウント無しでもいいと思いますよ。アッパーマウント無しでも十分にワインディングで楽しめるというのはハンドリングの面では車高調で重心が下がったりロールが減ったりするだけでもコーナーへの進入は相当なレベルアップが図られるからです。スタビライザーやメンバーブレースもこれをサポートするパーツですよね。

またアッパーサポートについてはピロアッパー付きの車高調は格段にハンドリングレスポンスが上がりますのでこれと同等のものを求めるのでなければ上記で十分だと思います。特に異音や乗り心地などの犠牲となる面が出てきますので・・・ちなみにBMWのM3のアッパーをノーマルの3シリーズに流用するといった事が同系車にスパルタンモデルがあると楽しめますのでいいですよね。

*ベル上、バンパー、ルームミラー裏にCAステッカーを貼った踏みっぷりのいい銀アリを見ましたら私かもしれませんので一声お掛けください。


9/12 ひろや
●アリス党 NO=10005さま、鍋さま

>先日は適切なアドバイスを頂き有難うございました。私の現在の仕様は・・TECS、TEIN車高調・藤壷レガリス・DUAL- SBCスペックR・フロントのみスープラキャリパー&ディスク程度です。何かお奨めなチューンはございますでしょうか??

こんにちは。アリストの前にはタービン交換のRX-7 FCに乗っていたんですか。ロータリーターボの炸裂するパワーも凄いでしょうからパワー不足を感じてしまうのも仕方がないと思います。パワーは魔物で慣れるものですしもっと欲しくなるものですから。今がマフラー・コンピューター交換にブーストアップですからいま鍋さまも装着予定と書かれているフロントパイプが第一候補じゃないかと思いますよ。鍋さまもレガリスRだそうですから同じ?ではないでしょうか。

あとはTECSがTEC2のリニア化を書き換えででいるとかなりレスポンスが良くなってパワーも上がっていいと思います。パワーアップ以外ではやはりロールを抑えて走りがかなりよくなるスタビライザーあとはブレーキが前のみ強化のようですのでリアの強化パッドへの交換といったところがよろしいのではないでしょうか?  こんな感じでいかがでしょうか?


9/12 なりさん
#2309さま

>V乗りS会員の#2309紺アリ20万キロです。新車時からやっと、20万kmオーバー致しました。まだ壊れませんので、このまま行くと再再リースになりそうです。ブースト1.0でノーマルコンピュータ。頑丈な車です。

こんにちは。20万キロ突破ですか!すごいですね〜やっぱり2JZは頑丈なエンジンですね。再再リースということは5+3→9年目に突入でしょうか。ノーマルコンピューターのブーストアップ1キロというのはブーストコントローラーでアップしているのですか?  ブーストコントローラーってブーストを制御(オーバーシュートを抑える)するものだったり、ブーストをアップするものだったり、ブーストのかかり方(立ち上がり)と良くするものだったり難しいですよね。

>M5が4枚扉で、あれに520のエンブレムを付けて、、、先日知り合いが購入したアストンマーチン−DB9に乗せてもらいました。カブリオレなのでまだ日本に10台無いそうで、見るのも初めてでした。ベントレーとアストンとどっちを買うか迷ったらしく・・・乗ってみると、さすがにハンドメイドのアルミボディー、バイオーダーの内装、そして、V12は素晴らしく、心がワクワクしました。

アストンマーチンDB9に乗ったのですか!羨ましいですっ。ボンドカーで見ましたがあの男性的な筋肉質なボディラインがかっこいいですよね。迷ったベントレーというのは4ドアクーペ的なコンチネンタルGTだったのでしょうか?   たしかV12はジャガーのエンジンをベースにしたチューニングバージョンじゃなかったかと思いますがサウンドとかV12特有の滑らかさなどいかがでしたか?  よろしければお聞かせ下さい。


9/12 ARI吉@798
●鍋さま

>STSフロントパイプは今入荷待ちの段階で、トヨテックス大阪サンと連絡を取り合っています。私だけかも知れませんが、アリストの直6エンジンのエンジン音は大変気に入っており、フジツボマフラーに交換してからますます好きになりました。もっと乾いた音質に変わる可能性が高いと言うことでかなり楽しみです。また、パワーも出ると言うことでNA独特のパワーフィールをもっと楽しめそうですね☆

レスありがとうございます。群馬のV乗りS会員のARI吉です。STSフロントパイプは入荷待ちの段階に突入されたそうでもう装着決定したのですね、おめでとうございます!見た目は下回りに隠れてしまうので変化ありませんがサウンド面、パワー面、中速以上のレスポンス面などきっと満足されることと思いますがレガリスRとおコンビも最高だといいですね。というか等長に作られていますし極端に抜けを良くもしていないでしょうから悪かろうはずがありませんよね。

>ARI吉@798様の愛車はどのようなカスタマイズですか?是非参考にしたいので、ご紹介下さい

私のVベルは銀アリでして前は14アリストQに乗っていました。STSマフラーとSTSフロントパイプといったエンジン関係にレスポンスアップにネッツクラブバージョンのアーシングにエステルオイルを入れていますがレスポンスアップにはトムスのテックスが足りませんね。。。オーリンズPCVのCPコジマチューン品、TRD青スタビ、メンバーブレースといった足回りの堅め方をしています。見た目はジャンクションのビレットグリルにメッキのトランクリッド、純白管、ネッツクラブバージョンのブレーキパッドでブレーキは十分に止まるようになりましたよ。田舎なのでガレージでのDIYを楽しんでいます。


9/12 モンスタ−芋虫 NO=10504
TRDのハイレスポンスマフラ−を付けているのですがハ−フのフルエアロを付けたらエアロとマフラ−が当たり、ビビリ音がしてしまうのでマフラ−を変えようと思うのですが車検対応のエアロ付きに考慮したマフラ−ご存知の方いましたら教えてください。

9/12 マッキィ
●ひんまさんへ

このたびトムスのTECUを購入しました。装着後は馬力の違いに驚きましたが慣れてきまして物足りなさを感じてきました。自分の車にはブーストコントローラーが付いていないのでブーストコントローラーでパワーアップしたいと思うのですが何処のメーカーがいいとかはありますか?エンジンの方は全然詳しくないので解る方がいましたら教えてください。装着記や体験談など聞かせていただければうれしいです。 なおマフラーはバレルUでフロントパイプもトムスです。エアクリはブリッツでインタークーラーはトラストです。(見た目重視だったのでいじる順番が全然違いました(^^)

レスありがとうございました。私のエステルRとCVアーシング装着のインプレが少しでも参考になった様子で嬉しいです。実際にいつもの駐車場を出て走りはじめてみると車が軽いのが体感でき何もしらない家内も平日使用でなんか車が軽くなったと感想をもらしました。

トムスTECU装着おめでとうございます。パワーの違いに驚きましたが慣れてきましたか。人間パワーには慣れるものですよね、レスポンスはむしろ慣れはしても楽しさは薄まらない気がします。マフラーはバレルUでフロントパイプもトムスだそうで統一されていますね。エアクリはブリッツだそうでキノコタイプでしょうか?

ブーストコントローラーはHKSかブリッツがアリストでは2大人気じゃないでしょうか。どちらも大差ないように思われますが機械式とデジタル式?だったか動き方はHKSの方が人気があるような印象で私は選択しました。パワーアップに関するレポート類がカスタマイズ紹介のページに多数あるのでじっくりとご覧になるといいと思いますよ。私も何度も何度も読んでいますから(笑)

インタークーラーはトラストだそうで吸入温度低下と圧損低減でパワー感とかレスポンスの変化はどうでしたか?  よろしければお聞かせ下さい。


9/12 ぱんちゃん 4662
>PEKEさん

EMV有りとEMV無し用のハーネスが有るそうなのですが、どなたかお分かりになられる方、小生にお力添えをして頂きたく存じます。

そうなんです。EMV用は2種類あるんですよ。ハーネス(1m程度と短い)の値段は確か6100円だったと思います。(富士通製)

それと接続はトランク横のアンプにかまします。簡単に出来ます。   品番は申し訳アリマセン。忘れてしまいましたがもう在庫としてあるのは厳しいと存じます。4年前に接続しましたが、品薄状態でした。分かり次第、書き込みにてお知らせいたします。

現在、私はipodビデオをマルチに取り付けて視聴しています。


9/12 NO.7047 智
☆9/12 モンスタ−芋虫 NO=10504さんへ

>TRDのハイレスポンスマフラ−を付けているのですがハ−フのフルエアロを付けたらエアロとマフラ−が当たり、ビビリ音がしてしまうのでマフラ−を変えようと思うのですが車検対応のエアロ付きに考慮したマフラ−ご存知の方いましたら教えてください。

どうも初めまして。 現在TRD製のハイレスポンスマフラーを装着されているようですが、ハーフエアロを取り付けた事により、マフラーと干渉するようになられたみたいですね。 今現在、エアロとマフラーとのクリアランスがどのくらいあるかわかりませんが、干渉を回避する為にマフラー交換されると言う事ですが、マフラー位置を下げる為にいくつか穴の開いたものが販売されていますので、まずはマフラーマウントのゴムを交換されてみてはいかがでしょうか。 これなら高価なマフラーを替えずにマフラー位置を下げれますので、エアロとの干渉も回避出来ると思います。 

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する