ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.863

2006/8/4 GT@1500

●jamamotoさん

こん**は。S乗りS会員のGTです。ボルトオンターボ化で445ps、60kgにまで到達したそうで、しかもATの方が先にリミットが来てエンジン的にはまだまだ余裕があるそうで、トルクフルで乗りやすいチューニングにもなったようでおめでとうございます。乗ってのアクセルのひと踏みひと踏みが楽しいことと思います。

>フロントパイプに触媒を残し、D−TECマフラーだったことでブースト圧0.8でAT上限のパワーを得ることができたとのこと。

ここから推察するにもともとこの上限パワーを得るのには1キロくらいのブーストが必要だという想定だったのでしょうか?  D−TECマフラーの抜けが良かったということと に触媒をきちんと残して抜け過ぎとせずに排圧の抵抗もある程度残したことでのパワーとトルクのバランスいい具合となったということでしょうか?

ショップさんではトヨタVVTIにボルトオンターボ装着は初だったそうですがトルク面とかセッティングが難しいものであるなどVVTIについては何かコメントされていましたか?

>低速域の2000回転あたりからトルクアップしているのを感じます。2500回転位からタービンの回る音が高まり、3000回転以上は一気に回転が上がっていきます。

サーキットでの実走行では270km弱まで伸びたそうでもうレーシングマシン顔負けの世界ですね。そこまで最高速が伸びるとするとコーナーからの立ち上がりでもサーキット走行をするスポーツカーにそれほど負けているようなことはないのではないでしょうか?

450PSで6500回転までの回転上昇スピードも速いようですから本当にVベルのブーストアップしたアリストよりもはるかに速いでしょうし面白くて仕方ないのでしょうね!

ところで差し支えなければだいたいで構わないので最終予算はいかほどだったでしょうか?


8/4 KKR
◆まおさん

>マークX、クラウン、IS、GSは確か同じプラットフォーム上にシャーシやエンジンを組み合わせてそれぞれの車名としていますが、その頂点にある450Hはある意味GS350をベースにして、HV化や電子スタビによる足回への配慮といったさまざまなチューニングを行った一つの完成形なんだと思っています。

なるほどそう言われると新世紀タイプのメーカーチューンドの一つの完成形がGS450hと言えそうですね。方向性は違っても”はじけ具合”がAMGやBMW Mシリーズよりも劣るのが残念です。

GS350はベース車としての潜在能力はやはり高そうですか。 ”ベース車”というとアリストをやはり思い浮かべますね。500万円ちかいベース車というのも凄いなと思いましたがレクサスはそれ以上ですね(笑)しかしシャシー性能など高速もワインディングロードもかなりの速さでそれでいて快適なレクサスというのに仕立てたいと思っているのですか!GS400Rっていいですね!

>GSは確かに走りに関してはあまりアピールがないですよね。アリストの時みたいにお店でBMWやベンツとの比較表がある訳でもなく独自路線で価値観を追求している印象ですよね。黙って売ってりゃその内評価されるだろうみたいな姿勢でしょうか(笑)

確かにベンツEやBMW5との比較POPがありましたよね。いまのままじゃレクサスが何を目指して何を提供したいのかが伝わっていない、そうした中で特にBMWが売上げを伸ばしているのは”駆け抜ける喜び”をしっかりと伝えられているからのレクサスとの販売の差なんじゃないでしょうか。

素晴らしいハンドリングというのはやはりノーズが軽いなど楽しいですしそうした重たさを感じさせないようなスーパーセダンであって欲しいです。お堅いのはレクサスでもLSの守備範囲でGSはもっと遊んでいいんですよね! そのGS400Rプロジェクト!?ですがどの辺に手を入れると実現できるようなイメージでしょうか?


8/4 マキシ
OTSIRAさん、皆さん>GS450hの24時間レース

レスありがとうございました。GS450hのレース参戦はハイブリッドのアピール度合いも大きかったのですか。トヨタもわざわざ記者会見を開いたのですからね。ハイブリッドというとプリウスが登場した頃は遅い車のイメージでしたが今ではハイブリッドは同車種の中での速いグレードというイメージになりましたがレクサスが単なる高級車ではなくて高性能・スポーティなイメージというのも狙いでしょうか。イメージだけでなく実際にGSがスポーティだったりISはスポーツであって欲しいと思います。

>「営業的匹敵排気量である4,500ccから求められるN2最低重量の1,260kg」にクラス分けされても、現状許されている5500cc超の1550kgまでも軽量化が出来ていないのでは、1,260kgまで軽くしてもOKと言われても意味がないです。

営業的匹敵とはメーカーが営業上から勝手に換算した排気量が3500cc+ハイブリッド分1000ccだからでしょうかね。いかにもレギュレーション的なお堅い面白い表現ですね。

このクラスは4500cc以下 1340kg以上とあるので目一杯軽くしても1260kgではなく1340kgまでなのかなと思いましたが現状でも1550kgまでも軽量化ができていないのですからね。今回は勝利というよりは完走・データ取り・ハイブリッドのアピールを狙ってなのでしょうが実際にそこまでの軽量化を目指すと全身ボディのカーボン化など必要なのでしょうね。ハイブリッドのバッテリー重量がネックとなりそうですね。

>今回のレースでは、ピットインの度にドライアイスの交換が一つの名物になったような報道も見ました。超急速充電と超急速放電に改造された結果、バッテリーの冷却のためのドライアイスの交換です。

レースでピットインのたびにトランクは開けないのでハイブリッドならではの光景ですね。ドライアイスでバッテリーの冷却をしてということで一気に冷却しても悪影響とかトラブルの元にはならないものなのか逆に気になってしまいましたが今度はドライアイスの維持装置の搭載も考えてはどうでしょうか・・・どんどんと重量が太ってしまいますが(笑)しかしノーマルではなく超急速充電と超急速放電を繰り返す仕様への改造が本当に施されていたのでしょうか?  それがどの程度の大改造にあたるのかも全くわからないのですが・・・市販のハイブリッドでは使えないのでしょうか?

>LS460の発売まで後50日になりました。その半年後に登場の4駆の5LのLSハイブリッドの方が、十勝の24時間レースでは上位に食い込めるかも知れませんね。

パワーも大きくて4輪駆動ということでGS450hよりも戦闘力が高そうでしょうか。GS450h以上にLS600hがヘビー級でしょうが、そのヘビー級でも4輪駆動な分コーナーリングも力ずくで同等以上で回ってしまうと想像されているのですね。GS450hがLS600hに直線では負けてもせめてコーナーリングやサーキットでは総合力で勝さって欲しいものですね。


8/4 ミラ
●アリアリさん

こん**は。ミラ@S会員です。今ごろは次のパッドに交換された頃でしょうか。純正パッドから社外パッドに変更してところ停止間際にブレーキを抜いたりするとグググという音が出たのでしたよね。今度はどうでしょうか?もし同様なら他のところも疑ってみた方がいいのかもしれませんね。私の場合はCVSPパッドにして他社パッドで悩みだったジャダーが解消したり鳴きの発生頻度やダストも純正よりも少なく助かっています。またハブポートで割引キャンペーンがある告知があったのでエステルとパッドを送料も0とのことなので取り寄せる予定でいます。

いいパッドと出会えることを祈っています。


8/4 イルモア
●アリンコさん

レスありがとうございました。GS450hはまだ代車には出してないそうですか。そうですよね、納車待ちが長いのにGS450hが代車だと驚きですね。ISとGSの試乗車でまわしているのですね。IS350Lの走りはGS並みですか。パドルシフトはどうでしたか? レスポンスも良ければ楽しめそうですよね。

☆しばらく消えていたリアサス付近からの異音はまた発生しはじめています。原因追求と抜本的な対策を考えています。タイヤの脱着のため3tガレージジャッキを持っていますので何かと便利です。

サスアームのナックルにCRC556をスプレーして消えていたタナベNF210での車高ダウン後のリアのコトコト音がまた復活ですか。CRCで一時的にでも消えていたのですから原因部分を外してはいないと思えますね。ホイールを外しての作業も3tのガレージジャッキをお持ちだそうでスタッドレス交換やブレーキパッド交換とか役に立ちっているのではありませんか。抜本的な対策とは強化品に交換するなどを検討しているのでしょうか?

☆前愛車VA300のトムスバレルはいい音でした。GSもバレルが第一候補ですが何せ高額のため手がでません。とりあえずSCのマフラーカッターを加工して着けました。ルックスは満足です。

GS350のエンジン音は気に入らないということでしたがVA300+トムスバレルはお気に入りの音でしたか!今はSCのマフラーカッターを装着してリアビューを引き締めたそうですがポン付けできるのですか? 溶接でしょうか? 

GS350のエンジン音は高回転の金属音は好きで低速がガサ付いた感じで気に入らないそうですがやはりストレート6に比べてV6はサウンドがイマイチなのでしょうか?

ところでGSの他に30ハリアーと10ハリアー、アルテッツァをお持ちなんですか!みんなレクサスかレクサス系ですね! 一番乗っていて面白いのはどのレクサス!?ですか?


8/4 えーのかなー
701KAZさん、aristosupraさん

ありがとうございました。昨日アライメントをとってもらいました。ちなみに、右後輪がバーストした次の日 左後輪がバーストしました。次は長持ちすることを祈っております。  またよろしくお願いします。


8/4 ツアラーVVE
3538 KANEMUさんへ

はじめまして。アリストVVEからレクサスGS350に乗り換えられたそうでおめでとうございます。レクサスの慣らしも終わったのですか。3500ccというとかなりの排気量ですから実際相当に速いでしょうね。3LターボとNA3500での速さの質というか感覚的に感じる速さはどんな違いがありますか?  足回りの安定感とかロールの具合などなどどんな違いを感じたりしておられますか?

>納車後42KMでHKSのVACをフレンドショップのレヴォルフェさんで装着。ノーマル状態の乗り味も味わう前での変更ですが、VACのインプレなどを少々・・・。変速ショックなどは低速時にはほとんどなく、なかなかの出来栄え。一番の売りの部分も問題なく解除されております。

レヴォルフェさんでのレクサスへのHKSのVAC装着の走行距離の最短記録を更新したのですか。オートマの制御とかキックダウンなどなどなんの問題もなく快適なご様子、装着正解ですね。一番の売りの部分というのはアウトバーン領域が楽しめるようになるという部分かなと想像しましたがそうでしょうか?

スピードメーターが付いて来ない為にブリッツR−VITを装着されたそうですが純正メーターの精度の低さに気が付いてしまった訳ですか。安全側で高めに表示されているのはわかりますが10%近い誤差は大きいですね。一番の売りの部分というのはアウトバーン領域が楽しめるようになるという部分かなと想像しましたがそうでしょうか?

変速ショックが低速時にはほとんどないということで高回転とか高速時にはショックも現れているのでしょうか?  

>綺麗な取り付けありがとうございました(レヴォさん)。またカスタマイズしましたら報告いたします。

レヴォルフェさんではレクサスの入庫もそれなりにある様子ですか。レクサスを購入されたのも羨ましいですがこれからのレクサスカスタマイズはどんなプランなのでしょうか? 楽しみですよね〜。


8/5 アリンコ
イルモア様

SCのマフラーカッターは金具を溶接したりしてかなり加工して装着しました。 実家に溶接機や機械があるので工賃なしでワンオフ製作できます。

30ハリアー(2.4L)と10ハリアー(3.0L)は藤壺レガリス、アルテッツァはTRDのマフラーが着いています エンジン音・排気音・走りの点でお気に入りは古いですが10ハリアーです。

歴代の愛車の中でベストは間違えなくVA300、二番目はV300VEです。 GS350もこれから仕上げていくつもりです。

中古でエイムゲインのマフラーを格安で手に入れましたので来週にでも装着したいと 思っています。  ではまた


8/5 KANEMU
>ツアラーVVEさんへ

はじめまして。VACのインプレですが、高速域のインプレを少々。速度関係はモラル上控えさせていただきます。

VACの高速域ですが、かなり5速での引っ張りを重視したセッティングになっているようで、フルアクセルを入れるとキックダウンで4速に落ちます。そこからの加速になるわけですが、リミッター寸前まで4速。そこから5速に入ります。6速入りは5速5300rpm前後でようやく変速となり、さらにそこから加速感がUPします。その際の変速ショックはありませんが、一瞬失速しかかったような感覚がありますが、この辺は個人によって感じ方は違うのでは?と思います。AT油温は6速変速あたりで102〜3度。このあたりも走り方で異なりますのであくまで参考程度に。常用域から高速域まで、正直ブリッツのモニターを着けていなければ、まったく違和感のない快適そのものだと思います。スロットルもアリストの時と同じで床いっぱいに踏み込んでもアクセル開度は88%位で頭打ちといったところですが、ここまで踏み込むのは安全上やめたほうが良いかもです。17インチのタイヤではグリップがもちません・・・。

次に純正足ですが、かなり柔らかめで路面のうねりで車体が上下に揺さぶられます。慣れれば対応も出来ますが、リミッターカットした場合にはゆっくり特性に慣れてから全開にしたほうが賢明だと思います。個人的にはもっと固めが好みですが、この点は車格上いたしかたない部分かもしれません。ハンドリングに関してはアリストの時の18インチとGSの17インチでの比較はあまり意味が無いと思いますが、ステアリングの路面のノイズのぶれなどはかなり少なく感じます。

インチアップもしたいところですが、センサー問題がありますので対応品がもっと出てきてからゆっくりチョイスしていきたいと思います。最高速等はここでの書き込みにはそぐわない気がしますので、レヴォの方に問い合わせていただければと思います。また、あれこれいじりましたらインプレしたいと思います。


8/5 GS納車待ち→納車されました
ひろやす@350様、GSオーナー様

お返事、遅くなりました。7月中旬にGS450hが納車されました。

ご質問のバネですが、まだ装着できておりません。GS450h用のパーツがあまり出てないこともあり、現車預かり約5日、試作1ヶ月ということで、現在、まずはノーマルを楽しんでおります。慣らし運転中ということで、高速も安全運転ですが、高速でのハンドリング(直進安定性)、サスにはすこし不満があります。納車前にアライメントデータを出してもらいましたが、若干のフロントトーアウトでした。レクサスの場合はこれでいいのかなー?(前アリストではトーインですが)、、、わたしは強くは突っ込みませんでしたが。

ひろやす@350様、そのほかGSオーナー様のアライメントはどうなっていますか?アドバイスいただければ幸いです。1ヶ月点検でアライメントを調整してもらえることになっています。

サスに絡んでの高速安定性ですが、NAVI・AI-AVS機能を生かしておきたいと思うと、バネ変更によるローダウン、若干の改善くらいでしょうか。クラウンアスリート用にTRD Sportivoサスペンションキット(AVS対応)というのがありますが、なにかヒントになればいいのですが。NAVI・AI-AVS機能をあきらめれば、車高調により好みの足回りにしやすいでしょうけど。しばらくはアフターパーツの状況を見ていきたいと思いますので、いろいろと情報交換のほどよろしくお願いいたします。

前車アリストVVEは、いまでもいい車だと思っています。タービン交換をしないレベルまでは、足周り(サス、ブレーキ、各部補強)、コンピュータ関連、給排気系などに手を加えていました(エアロはTTEフロントリップのみ)。ブレーキキャリパーを替える前までは純正ホイールでしたが、キャリパーが入らないためホイール交換もしてしまいました。


8/5 OTSIRA
296号 皆さん、

8/3 ARI吉@798さん、フューエルカットについて、

>水温によりどの回転数から上でフューエルカットになるかはあるとのことですがその回転数以上でアクセルオフすると1200rpmに回転数が落ちるまでフューエルカットされ続けているのですか。>

いいえ、水温が低くてフューエルカット回転数が高い時は、それに応じて復帰回転数も高くなります。

>ここでのアイドル接点ONというのは完全に足を離したアクセルオフ状態で良いということでしょうか?>

その通りです。普通は足は離さないですが、アクセルオフ状態のことをアクセルから足を離すと言いますね(^o^)。

>ただフューエルカットといっても燃料を吹かないというものではなくて負圧で吸い出されているのか!?>

昔のキャブレターではこの考え方の通りでしたが、キャブレターも後年は進歩してアイドルポートをソレノイドで閉じるようにして、今のインジェクションと同じくらい完璧な燃料カットが出来るようになっていましたね。

>アイドリング並み以上では吹いてはいるということでゼロではないですね。とも思いましたが1200回転同士での比較なのでシフトダウンして回転数を上げてフューエルカット領域に入れた方が燃費が良くなるということはやはりカット=ゼロになっているのでしょうか?>

例えば1500rpm、60km/hくらいで流している時に少し遠くの信号が赤なのでアクセルをオフにして惰力で減速するようなケースでは、そのままアクセルオフにすると車が停止するまでの間ずっと燃料は噴射していることになります。それを1600rpm以上からアクセルをオフにすると、1200rpmになるまではカットされていることになりますね。さらにシフトダウンさせて回転数を1200rpmを割り込まないようにすれば燃料カットの時間を長くすることが出来ます。

>エンジンが冷えている時にフューエルカットからの復帰が高い回転数ではじまるのは早くエンジンを暖気させるためでしょうか?  燃料を吹いて冷やすという面もありますし難しいですね(笑)>

エンジンが冷えている時は、殆どの車は回転数が高いのはメーカーの説明ではドライバビリティーの悪化を防ぐためらしいです。フューエルカットからの復帰回転数が高いのも、この延長線上のものでしょうね。復帰回転数が1200rpmだと場合によってはエンストなんて心配があるのかな?(^o^)。高回転、高負荷時に燃料を多く吹いて冷やすというのとは、少し意味合いは違いますね。フューエルカットは燃費向上と同時にもう一つの目的は環境、排ガス、触媒の負荷低減という面から取り入れられた技術ですね。

少し余談になりますが、高回転、高負荷時にいきなり燃料をカットするとエンジンが壊れるのでは?という知識の方が多いですが、これは間違いです。チューニング車で燃料ポンプの能力がプアーで希薄燃焼になる危険性と混同しています。161で過給圧が上がり過ぎた時は、燃料をカットします。同様に回転数が上がり過ぎた時も燃料カットで対応します。過給圧が上がり過ぎた時、回転数が上がり過ぎた時というのはエンジンにとって最高に過酷な状態ですが、その状態でいきなり燃料カットするように設計されていることからも、燃料カットと希薄燃焼とは別物だと分かると思います。ちなみに、スピードリミッターはスロットルを閉じるやり方です。


8/5 大吉 9295(147)
こんばんわ。最近、エンジンがかからないときがあります。ATレバーを押してみたり、それでかからなければ、ニュートラルに入れるときちんとかかります。ATの接点?が悪いと聞いたことあるのですが、修理するといくらぐらいなのでしょうか?

後期のドリンクホルダー付きの肘掛ですが、ドリンクホルダーを壊してしまいました。中の出てくる部分のみ(ジュース置く部分、左右)購入は可能なのでしょうか?  よろしくおねがいします。


8/6 タツシー
★アリンコさま、皆さま

昔BMW525iに乗りましたが全然走らないしつまらない車でした。BMWのエンジンフィールのどこが良いのか分かりません。ベンツCLK320のV6エンジンもイマイチでした。私には外車よりも日本車の方が合っています。14アリストV→BMW525i→20セルシオ→16アリストV→CLK320→VA300→GS350と乗り継いでいるようにNAに飽きて結局ターボ車に戻ってしまいます。GSもターボがあれば間違えなくターボになっていました。

凄い愛車歴ですね〜どれもスポーツセダンと言えそうですしスーパーセダンに類するものもありますね(セルシオはスポーツセダンではないのかもしれませんが)147アリスト→16アリストV→VA300アリスト→レクサスGSと乗り継ぐ間にBMWやベンツに乗られていますが結局はアリスト・レクサスGSに戻られてきているというのが面白いですがこの辺りの乗り換えの選定というかその時の気持ちはどんなだったのでしょうか?  結局は走りとかコンセプトが稀有だとか純粋に乗ってハンドルを握って楽しいといったことでしょうか?

BMW525iのエンジンフィーリングが気に入らなかったのは車歴を拝見しても思った通りにパワーがレスポンスしてくれる車がお好みなのでしょうね。

それから現在もレクサスGSのほかにアルテッツァ、30ハリアー、10ハリアーに乗っているそうで今わたしのところにも10ハリアーがありまして30ハリアーへの乗り換えを考えていますが両車の違いはいかがでしょうか? よろしければ教えて下さい。


8/6 ミスターハマー
●DBファン様 >>GS450hの走り

>残念ながら車の挙動はわかりませんでした。

こんにちは。GS450h納車街のDBファンさんが高速でGS450hに遭遇したそうでGS450hの足回りとかロール具合とか加速性能など走りの挙動はどんな感じだったのかと思いましたが混雑していてそれがわかるものではなかったようで残念でしたね。

高速では継ぎ目とかコーナーでの安定性とかロール具合などその車のポテンシャルが後ろから見ているとある程度想像できるので楽しいですよね。先日もスーパー7がフルオープンなのに結構なカッ飛び方をしていましたが500kgほどと超軽量な車体もあって加速力もなかなかのものでギャップでも予想以上に安定して走っているので驚いた次第です。

>今は某欧州車で、サスなど結構いじって気に入っていたのですが、とにかくよく警告灯がつく。遠出をしていて「エンジンコショウ。シキュウテンケンガヒツヨウ。」って脅かされても、取扱い工場が1県に1、2カ所じゃ、そこまで行くだけで1日つぶれる。修理に時間がかかるし、修理代も高い。ついに愛想が尽きて、またアリストに戻りたいと思ったら、レクサスGSになっていた。

恐らくドイツのスポーツセダンではないかと思いますが外車は遠出の際にはどこかで一抹の不安感が心のどこかに持っているものですよね。私も911のころは向かう先のディーラーや提携工場の位置を事前に調べて出かけたりしたものでした。実際に役に立ったこともありました。

>でもGSって、カタチはやっぱりアリストですね。以前惚れたクルマが、ちょっと美しさを増してまた自分のものになる、なんかワクワクします。

今までで一番印象深かった車がアリストなのですね。私もスポーツカーが助手席には不評でしたが今のアリストはTPOに応じて使えてスポーティでもあり高級でもあり好評です。斜め後ろから見たときの塊感と個性的なところは私だけでなく助手席からも好評ですよ。レクサス店のおもてなしというか満足度はいかがでしょうか? 事前の期待感をあおり過ぎてかえって苦戦しているようですが。アリスト同様にワクワク感をレクサスも感じさせてくれるようですね。欧州車でも手を入れていたそうですからレクサスのカスタマイズも検討中でしょうか?  私も次の第一候補はレクサスですよ!


8/6 hirodesu
前にも質問があったと思うのですがVTRアダプタをつなぐ所がわから なくて困っています。前の回答ではトランクの右側ということだったの ですがそこ以外の場所もあるのでしょうか?素人の質問ですいませんが 回答よろしくおねがいします。

8/6 鍋
hirodesu様へ

>前にも質問があったと思うのですがVTRアダプタをつなぐ所がわからなくて困っています。前の回答ではトランクの右側ということだったのですがそこ以外の場所もあるのでしょうか?素人の質問ですいませんが回答よろしくおねがいします。

 私も同じ疑問を抱え、CAの皆様にアドバイスを頂き解決しました。接続アダプターはトランク内ナビユニット上部、右側クォーターパネルのTVチューナーの空きコネクタに接続するようになっています。VTRアダプターの品番は86191−32010、中継ケーブル品番は08541−00090です。この二つで約8000円ぐらいです。接続箇所は、トランク正面の立ち位置の右側にアンプ・ナビユニットがありますが、ナビユニット右上になります。トランク右側面の内張りを外してみると、チューナーユニットが現れます。そこに1箇所だけ未接続のコネクターがあります。(コネクターは小さいので良く見てください)確か下から上にケーブルを差し込む様になっていたと思います。

 ディーラーやトヨタに聞いても分からなかったり、曖昧な解答だったり、また調べるために工賃が発生したりしますので、焦らずじっくり探してみて下さい。大した、アドバイスが出来なくてすいません。何か分からない事があれば、何でも聞いて下さいね。


8/6 鍋
皆様へ

 誰か教えて下さい!! 最近雑誌等でよく見かける、ドアノブをメッキドアノブに交換したいのですがどの様な方法が、手がかからずリーズナブルなのでしょうか?よく17クラウン用流用などというのを目にするのですが、取り付けは素人の私でも出来るレベルでしょうか?取り付けの際、特別な加工などは必要なのでしょうか?流用できる品物の品番や価格も教えて頂けたらありがたいです。また、流用品以外でもどこかのメーカーなどから発売されているのであれば紹介して下さい。

 あと40ソアラのメッキミラーモールを装着したいのですが、これも無加工で16アリストミラーに取り付けられるのでしょうか?取り付けはどの様に行うのでしょうか?品物の品番や価格もご存じの方おられました教えて下さい。

 どなたかご存じの方、愛車に実際に取り付けされてる方、おられましたらどうか教えて下さい。お願いします。


8/6 OTSIRA
297号 皆さん、

8/4 マキシ皆さん、>GS450hの24時間レース

>営業的匹敵とはメーカーが営業上から勝手に換算した排気量が3500cc+ハイブリッド分1000ccだからでしょうかね。いかにもレギュレーション的なお堅い面白い表現ですね>

メーカーが営業的に勝手に言っている排気量なのに、レースもそれに合わせたレギュレーション枠にしてもいいというのも面白いですね。でも営業的排気量なんて言葉が出てくるなんて、来春からLSのハイブリッドに乗るつもりの私としては少し恥ずかしい気がします(^o^)。LSのハイブリッドは5Lのエンジンとモーターとの組み合わせなのだから、ネーミングは素直にLS500hが分かりやすくて良いのにと思います。プラスアルファの性能は「h」で表せているから、それで十分です。

日本車は伝統的に数字は排気量を表してきたのに・・。 MercedesのS500は5.5Lで、E280は3.0L、私が昔乗っていたE400は4.2Lと数字よりも排気量の方が多い場合があります。身内が乗っているBMWの320も排気量は2.2Lと大きいです。BMW318も2.0Lだったりしますよね。でも・・実際の排気量よりも大きいネーミングにするのは、私は少し抵抗があります。・・話が逸れました。

>このクラスは4500cc以下 1340kg以上とあるので目一杯軽くしても1260kgではなく1340kgまでなのかなと思いましたが現状でも1550kgまでも軽量化ができていないのですからね。>

ST-1の1340kgかN2の1260kgなのか、「基本車両、及びその改造範囲」の中でGS450hは次のように書かれています。

4) 基本車両の参加クラスは、ST-1クラスとする。

5) 基本車両の最低重量は前記3)に基づき1,550kg以上とする。ただし、シーズン途中でこの最低重量を見直す場合、基本車両の営業的匹敵排気量である4,500ccから求められるN2最低重量の1,260kgを超えない範囲で見直しが行われる。

また市販状態よりも200kg以上軽量化された重量については、チームから以下のようなコメントがなされています。

『また、規定重量は1550kg以上となっているが、車検での実重量は1685kg程度。量産から大きく軽量化されているとはいえ、まだまだレーシングカーとしては軽量化を進めていかなければならないものであった。』

>しかしノーマルではなく超急速充電と超急速放電を繰り返す仕様への改造が本当に施されていたのでしょうか?>

『ピット作業で注目を浴びるのはドライアイスの交換作業。これはドライバーを冷やすのではなく、トランク内に収納されたバッテリーを冷やすためのもの。ピットインする度にフォトグラファーやTVクルーがバックショットを狙う光景が毎回見られた。』ということですから、ノーマルのような穏やかなエネルギー回収(充電)ではないですね。また『明け方にはインバーターの冷却水温が上昇し、チェックのためピットへ。』と言う書き込みもありました。

>それがどの程度の大改造にあたるのかも全くわからないのですが・・・市販のハイブリッドでは使えないのでしょうか?>

電池寿命とのトレードでしょうね。

>パワーも大きくて4輪駆動ということでGS450hよりも戦闘力が高そうでしょうか。GS450h以上にLS600hがヘビー級でしょうが、そのヘビー級でも4輪駆動な分コーナーリングも力ずくで同等以上で回ってしまうと想像されているのですね。>

モーターの分は別にして、エンジン出力が5.0Lで430psだとしたら基本のエンジン部分のアドバンテージが大きいですね。また重量区分は同じ枠ですから、LS600hが1550kgに軽量化出来れば戦闘力はかなりのものだと思います。

今回のGS450hの24時間レース参加について、トヨタ自動車モータースポーツ部長 木下美明氏は次のようなコメントを出しています。

『24時間という長丁場をノートラブルで走り終えてホッとしている。今回は二ヶ月間という短期間での準備となったが、株式会社サード、株式会社デンソー、株式会社ブリヂストンを始め、関係各社、関係者の方々、それに、ハイブリッドカーの出場を許可して頂いた主催者の方々に心からお礼を申し上げたい。なお、燃費については全開加速・急減速を繰り返すようなレース走行においても、ハイブリッドシステムを搭載することによって、約5〜10%の改善効果を得ることができた。今日、ハイブリッドカーが過酷な24時間レースを無事走り切ったという事実は、ハイブリッド技術の新たな一歩だと思う。今後もシステムを進化させ、市販車も含めた更なる性能向上を目指して行きたい』

私はハイブリッド車のレース参加について非常に興味がありましたので、何度も書き込みをさせていただきました。と言っても、十勝まで観戦に行ったわけでもありませんので、書き込みはチームのコメントやレース事務局やその他報道機関からの引用が多くなりました。『・・・』で括られている部分は、全て引用文のです。


8/6 まさず
こんにちは。フロントガラスの上部にある着色のボカシについての質問です。あれは年式や前期、後期またはグレードによって色の違いはあるのですか?私は平成9年のSベルです。ボカシの色は緑色です。この前、中古車雑誌で後期のアリストを見ていたら色が濃い着色でした。気になったので中古車サイトでアリストを見ていると、緑のボカシと黒っぽい濃いボカシと存在しました。ただの写真の写り具合なのか気になります。詳しい方おしえてください。

8/6 マンセル
ーー皆様、暑中見舞い申し上げます。ーー

そんな言葉が似合う猛暑の1日でしたね。本日早朝ドライブがてら芦ノ湖スカイラインに行って来たんですが、もの凄い台数でオフ会をしているカプチーノとMR-S、フェラーリの集団を発見。さすがに今日みたいな日はあまりにも暑くて無理でしょうが、GS発売からある程度時間も経過してカスタマイズされるメンバーの方々も多くなっているように見受けられます。もう少し涼しくなったらプチオフ会したいですね。ワタルさん、今年のオフ会予定はあるのでしょうか?


8/6 アリンコ
タツシー様

10ハリアーは3.0L、30ハリアーは2.4Lで比べれば3.0Lの10ハリアーの方が良いに決まっていますが、先月弟が30ハリアーの350G−PLを購入したため少し乗ってみたところ大変良い車でした。30ハリアーを買うならば240Gは避けたいですね。ただ予算もありますので一概には言えませんが。

10と30とは内装の質感はかなり上がっています。欠点はシートの生地が硬いこと。出来ればアルカンターラにしたかったのですが当時はベージュしかなかったので選びませんでした。現在はプライムセレクション?で黒アルカンターラがあるようです。今30を買うならば350Gプライムセレクションがお勧めではないでしょうか。


8/7 はにゃ
Sベルの助手席シートスイッチ(シートリモコン)を取り付けたいと考えております。セルシオ用のスイッチを流用する方法があると知ったのですが、詳しくわかりません。どなたかご存知の方がおられましたら詳しくお教えいただけませんでしょうか?できれば車両側のハーネスも切断せずに、カプラーオンでできないかと思っておりますのでカプラの品番や、形なども教え頂ければ幸いです。

また、他の純正スイッチを使っての自然な取付などございましたらお教えいただけませんでしょうか?  宜しくお願い致します。


8/7 hirodesu
鍋さん

ありがとうございます。場所は発見できたのですがコネクタにVTRアダプタを取り付けたところマルチに何の変化もなくビデオと言う文字もでてきませんでした。これはVTRアダプタが壊れているからなのでしょうか?それともコネクタに問題があるのでしょうか?教えてくださいよろしくお願いします。


8/7 鍋
hirodesu様

>場所は発見できたのですがコネクタにVTRアダプタを取り付けたところマルチに何の変化もなくビデオと言う文字もでてきませんでした。これはVTRアダプタが壊れているからなのでしょうか?それともコネクタに問題があるのでしょうか?

との事ですが、本来であればVTRアダプタを取り付ければマルチのテレビメニュー(テレビ使用中にオーディオボタンを押せば)画面の右下にビデオという切り換えボタンが出てきます。よくDVDなどの映像や音が出ないという問題であればVTRアダプタや配線、電源などの取り間違えですが、ビデオという切り換えボタンが出てこないのであればVTRアダプタ本体に問題があるか、VTRアダプタ自身のが違う商品であるか…という可能性もあります。トヨタのVTRアダプタといえども、車種により形状も全く違うという話も聞いた事があります。このコネクタの端子の働きを少し説明しますと、端から「音声右」「VTR切替え」「音声左」「音声シールド」「画像シールド」「画像」「空」になっています。この端から2番目の「VTR切替え」端子をアースに落とすとEMVにVTRの表示が出るようになりTVとVTRの切替えが出来るようになります。AUX外部入力切替が可能になります。 という様に端子異なれば、全然違うモノと言うことになりますし、差し込み部分や差し込み方が間違ったりしていればテレビメニュー画面の右下にビデオという切り換えボタンは出てこない可能性があります。

もう一度、ご確認して頂き、それでも分からなければショップなどに相談してみて下さい。お力になれず申し訳ありません。


8/7 拓
●かけいっち様

続レスになりましたがアウディとかレガシーが採用しているようなアルミパネルもスポーティでいいですがメッキパネルも魅力的ですね。メッキも検討したがカーボンが一番かもしれません。カーボンも今は従来のブラックだけでなくシルバーカーボンなどもありますが高級感が高まりますよね。

>エアコン照明は自作でLEDや電球を差し替えるだけでできそうです。金額を考えるとやはり自分でやろうかと思います。

エアコン照明はDIYで実施される予定なんですね。青色LED化をしたいということでしたがバルブというかLEDを量販店で買って差し替えるだけでできるものなのですか?  LEDだと暗いことがあるのでそこを自作するということになるのでしょうか?  差し替えだけなら私も頑張れそうなのですが。。。

ウィンカードアミラーも最近はDIYされる方がけっこう居るようですから頑張って下さい!LEDとかドアミラーウィンカーの進み具合などまた教えて下さい。楽しみにしています!


8/7 恵太
8628/さきゆきの父さん様、メンバーの皆さん

こん**は。リーズナブルな効率アップ、レスポンスアップ、燃費アップの各パーツのインプレ参考にさせていただき今回入手しました。DIYでやろうと注文中でまた未装着ですが・・・

☆Club version アーシングキット 低速トルクの向上・エンジンレスポンスの向上とともに、エンジン音がとても静かになり、期待以上の効果を発揮してくれています。予算と効果を考えても大満足です。

アーシングでこの純度であの太さのケーブルを装着するとオーディオとかにもいい影響が出たというインプレをいくつも拝見しましたがその辺りはいかがでしょうか?  トルク感が向上するだけでなくアクセルへのレスポンスもやはり良くなったそうで期待以上の効果だったのですか。ドライブする楽しみというかアクセルを踏む一回一回が楽しくなったような感じではないでしょうか。

☆パワーネオ プロフェッショナル ガソリン供給ホースが分からなかったため、購入した店で取り付けてもらいましたが、車をリフトアップさせてエンジンルーム下からの作業となりました。取り付け直後の効果については何だかとても微妙な感じです(笑)。現在燃費の測定中です。

ガソリンホースに巻くものだそうでイオンですとか磁場を発生させるといったものになるのでしょうか。ジャッキアップしないと装着できないとするとガレージがあってガレージジャッキを持っていないとDIYは難しそうですね。燃費計測中だそうでまた効果のほどをお聞かせ下さい。

☆ホットイナズマ エコ これも微妙なところですが、アクセルワークが多少なめらかになったような感じがします。また、電気系統の安定感を感じます。燃費については現在測定中です。

電気系統の安定した感じとかどんなところに感じられているのでしょうか?  メーターとかの照度といったような目に入るところでしょうか。音質などになるでしょうか。レスポンスなどへの効果は微妙なようですが燃費の続報などお聞かせ下さい。

私はさきゆきの父さん様や他のメンバーの皆さんのインプレそれに開発ストーリーを参考にクラブバージョンのアーシングをちょうどカスタマイズ月間のリリースを見て購入してみることにしました。いまから装着が楽しみです。アーシング装着しましたら私からもインプレしたいと思います。


8/7 まーさ
●Kさま

>s300VE乗りのKです。早速ですが、みなさんヘッドライトが黄ばみませんか?

新車購入で3年でかなり黄ばんできてしまったのですか。屋外駐車場でしかも思いっきり南向きにフロントがあるとか厳しい駐車条件なのでしょうか?  私の場合は少し白っぽく曇った感じになったことはありますが洗車のたびではないですがワックス掛けなどするとリフレッシュされるというかだいたい綺麗になるのでこの曇りとは違う状況なのでしょうね。Sベル乗りさんなので16アリストですよね。147アリストのレンズのプラスチックはかなり黄色くなったのをよく見かけるのでプラスチックの材質のせいかなと思ったりしています。

プロに磨いてもらってもまた少し黄ばんで来てしまったそうでコンパウンドで磨けば綺麗になるレベルではなく恐らくレンズが焼けてしまっているのでしょうね。ヘッドライトの交換も考えられているということですが表面のレンズだけの交換はパーツ供給的にたしか難しいと思います。何かいい解決をされてりすれば逆に教えて下さい。

Kさまはインチアップとか何かカスタマイズしているのですか?


8/7 NEWS!
★レクリスからレクサスGS用マフラー情報!

福岡県福岡市のサポーター&フレンドショップ、レクリスはレクサスやアリストのチューニングをはじめワイド型二柱リフト6基を備えたメンテナンス、オリジナルアイテム、オーディオ・ナビ、セキュリティといったカスタマイズ全般そしてフェラーリやポルシェをはじめ高級輸入車・国産車の新車・中古車販売も行っています。
またフォーミュラニッポンにも参戦中。

レクサスGSについても日本発売に先駆けてデモカーとしたり、レクサス車用のオリジナルのドレスアップパーツやGTパーツを勢力的に開発されており、レクサスGS用マフラーについて以下のようなメッセージが届きました。

*****レクリスよりメンバーにメッセージ*****

クラブメンバーの皆様、いつもたいへんお世話になっております。
現在レクサスGS用エキゾーストシステムを開発中ですのでご紹介したいと思います。

■RECKLESS EXAUST SYSTEM
レクリス エキゾーストシステム

エキゾーストマニホールドからマフラーエンドまで、トータルでコーディネートしたシステムです。排気効率の最適化を計り、燃費を維持しながら低速域から高速域までエンジン回転数に左右されない安定したパワーを引き出します。また、マフラーの音質にもこだわり、音量を抑えつつも低く乾いた官能のサウンドを奏でます。モータースポーツ活動で経験を積んだレースメカニックが開発しております。

・対応車種:LEXUS GS430/GS350 ※近日発売

写真は試作品ではございますが特別にご紹介いたします。

レクリスエキゾーストシステム参考写真1
レクリスエキゾーストシステム参考写真2
レクリスエキゾーストシステム参考写真3
レクリスエキゾーストシステム参考写真4

★レクリスフレンドサービスのページ

★レクリス サポーターHP


8/8 イニM
●FW16さん

>初期のブレーキタッチはそれほど?ほとんど変わっていませんが、皆さんがおっしゃっているように、そこから奥に踏み込んだ時の感覚が全く違いました。効いている感覚がわかります。ハードブレーキング時には、フロントのみの交換なので、やや前加重になってしまいますが、コントール性は決して悪くなく扱いやすい印象です。

レスありがとうございました。ブレーキ強化にはご満足の様子で嬉しく思います。キャリパーのカラーはシャンパンゴールドでARISTOと赤いロゴ入りにしたのですね。こういうところがオーダー感覚というか個性が出せてカスタマイズする楽しみですよね!

セルシオ用ではなくスープラ用を選択されてローター、パッド、ホースと全てシュポルトさんのものだということで今回はブレーキホースもステンメッシュでしょうか?交換されたのですね。初期のブレーキタッチはそれほど?ほとんど変わっていませんとのことでスープラ用なのでスポーティに初期からレスポンスするかと思われましたのでこれはパッドの特性によるレスポンスなのかもしれませんね。

リヤキャリパーも既に発注済みだそうで作業のほうもシュポルトさんですか? 装着されるのが楽しみですね。見た目もリアまでゴールドキャリパーで赤ロゴが入れば最高でしょうし、さらに走りでも少し気になるというフロントのダイブもリアもバランスされていい沈み込み具合でブレーキングも安心感も高まることでしょうね。


8/8 530V@NO.6724
●鍋さん、ほかレスされていたメンバーの皆さんへ

インプレ拝見しました。530V@V乗りS会員です。テインフレックスダンパーとフジツボレガリスR装着おめでとうございます。カスタマイズ後はテンションがあがったそうで納得のいくカスタマイズだったんでしょうね!

>テインのフレックスダンパー、純正と変わらない乗り心地を実現できる品物だと思いました。低車高と足回りの引き締まり感を考えれば純正より乗り心地は良いのではないでしょうか?

FRとも指1本半〜2本といったところまでの車高ダウンだそうで前下がりのウェッジシェイプになってカッコイイのではないでしょうか。その車高はほぼ走りと見た目のバランスが取れたところかちょっと低めという感じですがそれでも純正並みに乗り心地が良く満足だそうでカドが丸い感じの乗り味ということになるでしょうか。メーカー推奨値よりも低めの車高で減衰力も堅めにセッティングしたそうですがそれでもダイレクト感が多少増した程度ですか。フロントの荷重が増したと思いますが走っての支障は特にありませんか? ノーズダイブが激しいなど・・・でも車高ダウンでブレーキング時の安定感も増したかもしれませんね。エアロなども擦らないかと思いますがいかがでしょうか?

レガリスRもフジツボらしい重低音でお気に入りのようですね。静かだというイメージからすると意外と音が大きく感じたそうで・・・でもご満足な様子ですね。パワーアップ具合はどんな具合でしょうか? マフラーはテールの見た目の貧弱さがなくなりますしいいですよね!


8/8 ケント
◆ものおもう葦さん

レス拝見しました。止まる、曲がる、走る=加速するというクルマの基本機能の部分がワンテンポ遅れたり思ったように動いてくれないということがなくなってレスポンス良くなると、飛ばさなくてもドライブしていて楽しいものになりますよね。20インチ+ダウンサスから車高調+タワーバーでポテンシャルの高さを発見したんでしょうね。インチダウンをされたんだったでしょうか? 大きいインチのアルミは重いですから軽いアルミになってというバネ下重量の軽量化も大きいものですから。

>チューニングに関しては、あまりにカリカリなのも好みではないので350〜400馬力程度を目標にしたいです。サウンドはジェントルなほどいいですが、あまりに静かだと後々物足りなくなるかなと今からいらぬ心配をしています(笑)

吸排気系を変えたいということでしたが350〜400馬力ですと排気系ではマフラーと好みによりフロントパイプ、吸気系のエアクリ、それにコンピューター交換をしないと達しないような気がします。もしかしたらブーストコントローラーか強化アクチュエーターも加えるとレスポンスとかブーストのオーバーシュート対策にもいいと思いますよ。

マフラーのサウンドということで静か過ぎると物足りなくなるかもということですがそれもアリますね。ただ経年変化でちょっとずつ大きめにもなりますしフロントパイプで少しは勇ましくはなりそうです。サウンド比較で音が聞けるページがこのCLにはあったので参考にされるといいと思いますがどちらのマフラーが候補な感じですか?


8/8 ステルス@996
***鍋さん、皆さんへ

こん**は。レガリスRとフレックスダンパーの装着完了おめでとうございます。

>ふけ上がりは、紳士的な威圧感のあるいい音がします。トルクは、若干細くなった気がしますが、無理してアクセルを開けるということは無いです。高回転ではやはり抜けがいいです◎アクセルのレスポンスもいいので、アクセルワーク・運転がおもしろいですね。

重低音でアイドリングは音が低くなったためにノーマルよりも静かに感じるほどですか。意外と音が大きく感じるというのは走行中のことになるでしょうか? トルク感の細りを感じられましたか。静かな割に意外と抜けがいいマフラーなのでしょうか。高回転ではレスポンスもいいということなのでやはり抜けがいいマフラーなのかもしれませんね。しかし運転するのが楽しくなったことが一番ではないでしょうか。

>コーナーでも思い通りに操れ、しっかりアクセルを開けれるようになりました。

コーナーリングも楽しいものになったみたいでハンドルを握るのが楽しいのでしょうね。ロール量とかロールスピードはいかがですか? フロント荷重が増した分コーナーへ入る時のノーズの向きの変わり方も早いとかスムーズになったんじゃないでしょうか?

メーカー推奨値よりも車高を下げたのは見た目の好みだと思いますが減衰力を上げたのは走りの面でのどんなところを狙ったのでしょうか?  また楽しく乗られたらインプレお聞かせ下さい。


8/8 ホーマー
○アリアリさま、皆さま

皆さん、インプレありがとうございます。正直これ程多くの方から有益な情報を頂けるとは思っておらず、少々感動しています。これはすばらしいサイトですね!ブレーキの効きに不満を持ち、純正パッドから社外へと変更して、効きはかなり満足しています。しかし停止間際にブレーキを軽く抜いたりするとクリープ音というのでしょうか、グググと言う音が車内に響き、せっかくの車が台無しといった感じです。

純正パッドではきちんと意図した通りに止まらないこともありヒヤッとすることがありますが社外品に変えられてもブレーキの鳴きなのかローターとパッドの相性なのかと思われますが気になる状況が発生しているご様子でしたがその後さらにパッドの交換は実施されましたか? 私も実ユーザーとしてお薦めしましたが皆さんがお薦めされたのがこれらの問題点を解決する方向になればいいのですが・・・交換はもうそろそろでしょうか。当りが付いてからの効きとコントロール性はさらに上がりますしダストも少ないですがその辺りのインプレお待ちしております。


8/8 ひろや
● アリス党 NO=10005さんへ>ブーストが上がりすぎ

>誤表示か判断しかねております。 一度、TECSを純正CPに戻して確認してみようと思っているのですが、時間が無く現在踏まずに走っている状態です.因みに、エアクリは純正です。

CLの皆さんこん**は。オーバーシュートでは無さそうですか。確かにアクセルを踏んでいってブーストが上がっていく感じで一気に数値が上がってワーニングが鳴ったのを聞いてアクセルを戻すのですね。まだパワーはこれから出そうってタイミングだそうで・・・しかし1.7キロという数字は驚いてしまいますね。

それから通常はきちんと負圧の表示がされていて踏んだときだけ異常というのもおかしいようにも思いますが私はブリッツDUAL- SBCスペックRではないのでなんとも言えませんがHKSのEVCでは確認のしにくい部位の配管が一箇所抜けていたためにブーストが異常な数値を示したというのはありました。その時にはやはり同様にアクセルを踏んでブーストが上がっていってセカンダリーが働き出した瞬間なのかとにかくブーストが掛かった時の加速度のアップは脅威的な感じなものですから恐らく本当にそうしたブーストが掛かっていたのではないかと思っています。1.4キロくらいだったと思います・・・なので1.7キロで本当に掛かっていれば瞬間でも尋常じゃない加速でしょうし本当に瞬間だけだからタービンブローやエンジンブローしていないだけでそのリスクは相当高いでしょうね。

でもたぶん誤表示ではないかと思いますがHKSのEVCと同様の構造的なものなのかわかりませんがブリッツDUAL- SBCスペックRでもどこかの配管抜けなども念のため確認されて下さい。いちおう早めの確認をとにかくお薦めしますが続報をお聞かせ下さい。


8/9 ジャグアリ
●タートルさまへ

>カヤバのショックの異音については、何度か技術者の方ともお話をさせて頂きましたが、カヤバ自体でもショックの作動音は認識しており、特に高級車の静粛性が高い車では、聞こえやすいとの事でした。コスト面では優秀ですし、乗り味も悪くはなかった為、異音の問題さえ無ければ今でも使用していたかもしれません。

こんにちは。レス頂戴しありがとうございました。先にサスペンション関係についてお返事させて下さい。カヤバのエンジニアの方も相談に乗ってくれたりしているのですか。対応はしっかりとしていますね。ショックの作動音が皆無ということはやはり有り得ないことになるのだろうと思いますが高級車は静粛性が高いと周辺音が静かでショック音が目立ち安いのでしょうが一方で遮音性も高いように思いますからショック音を通しにくいようにも思いますがやはりそれでも聞こえてしまうものだとすると他メーカーなどよりも音が出ているということになるでしょうか。乗り味が良かったそうで惜しいところだと思います。カヤバはアリストでは珍しいと思いますが選ばれたのはどこかポイントがあったのでしょうか?

>テインCSとEDFCの組合せですが、バイパスや幹線道路などを走行する時は硬めに、市街地へ入ったら柔らかめにと、結構使えますよ。手元でボタン操作ひとつで調整出来ますから楽ですよね。ただし、いまは「タナベ」などからも同様の装置がリリースされていますし、車速信号を取込んで、自動で調整してくれる機能まである様ですから、やはり後発の強みというか、進化していますね!足回りは、個人の感覚にもよりますし、走行ステージにもよりますし、なかなか難しくて奥が深いですね。

足回りは奥が深いですよね。イニシャル長のセッティングの話も低速域の初期のスプリングの動きにのみ関わるものかと思うと高速域でストロークが深いところにまで影響するなど諸説がありますよね。

テインCS+EDFCはダイヤルで車内から減衰力のセッティング変更ができる点はやはり活用されているし便利なご様子ですね。純粋に有効なシステムですし楽しめる要素としての大きいものがありますね。今は他メーカーから自動調整もあるのですか。しかし純正でもTEMSなど自動で調整してくれるものはありますが実際のところ機能しているのか変化もよくわからないというのがありますから、自分でスグ簡単にセッティングを変更できてそれを体感できるというのがポイントではないでしょうか。体感度合いはそれなりにありますか?

また静粛性アップについてお返事させて下さい。いつもありがとうございます。


8/9 イニM
●FW16さん

>いくらレクサスと言えども、カスタマイズする幅がないと購入者の心を掴むことは出来ないでしょうし、走る、所有する、以外にもいじる楽しみもないとこれからは厳しいと考えているのではないでしょうか。

続レスになりました。そうですよね〜ベンツがAMGをラインに統合したりBMWがアルピナではなく自前のMシリーズに力を入れたのも単にカスタマイズの域を超えてはいますが幅広い層を取り込む、しかも利幅も大きくというのがあるのでしょうが、レクサスもトヨタレクサスの吊るしの状態のノーマル以外はラインナップしないとかカスタマイズした車両は整備を受け付けないとかまして車検対応の範囲内なのにとなれば買いたい者も躊躇しますよね。過去からあることではありますがカスタマイズした段階で原因が曖昧でもレクサスケアの保証対象外にされては溜まりません。最初に費用は徴収されているので選択性にして欲しいところでもありますよね。

レクサスもベンツもBMWもこのレベルの車達はクオリティもサービスも満足度が高くて当たり前でその上で何か惹き付ける魅力があるのかじゃないでしょうか。アリストはセールス的には成功とはいえないでしょうが、ことその惹き付けてやまない魅力という点ではレクサスもよ〜く学んだ方が良さそうですよね、にこれだけ多くの大人の皆さんがハマッテしまっているのですから(笑)

>そうですね〜 アリストの良さがさらに煮詰められていますから、そこから更にカスタマイズすることで、より満足度や出来の良い車に仕上がるでしょうね。それに、ハイブリッドがありますからカスタマイズする選択肢が広いこともいいですよね。

素性の良さはアリスト以上でしょうからハイブリッドが今後どんな方向に進化して、カスタマイズとかパワーチューンでどんな魅力的なものになってくるのか期待したいです。ターボのように簡単に大幅なパワーアップとはいかないまでもそれに近い楽しみが得られるようになると期待しています。


8/9 ゴウ147
●大吉 9295(147)さんへ

>ドリンクホルダーを壊してしまいました。中の出てくる部分のみ(ジュース置く部分、左右)購入は可能なのでしょうか?

こんにちは。後期147アリストに乗っているそうでドリンクホルダー付きの肘掛のドリンクホルダーを壊してしまいましたか。出している状態で力がかかると壊れますが私も経験があります。あの機構は隠れていて便利ですが壊れしてしまいそうだと思っていました。私の場合ディーラーでの説明でスプリングなど組み込まれているため単体では無理と言われましたので肘掛アッシー交換となりました。ただ部品のみが入手できれば自分で組み替えることも不可能ではないのではないでしょうか。

それからエンジンがかかりにくくなってしまったそうでATレバーをP位置で動かしたりNにするとかかるのですか。これは私も気に留めておきたいと思いましたが症状的にはATの接点の接触状態が原因のように思われますね。こちらは診て貰った方が良さそうですね。何か原因がわかればぜひ教えて下さい。


8/9 アリ銀Z
***NO.7047 智さん

>ハンド温度センサーとでも言いますでしょうか(笑) 手の平をローター付近に近ずけて、触れそうか触れなさそうか判断しました。。 自分の場合、一瞬でもローターに触れましたので、自分の運転ではローター温度はそんなに上がらないと言う結論に至った訳です。(笑)

キャリパー塗装のレスありがとうございました。街乗り100%でしたら耐熱塗料はまず必要無いようですか。しかしハンドセンサー!?とは…私も一度ちょっと触りましたら街乗りでも相当に熱いですよね、冷や汗というか戦慄が走りました(笑)おっしゃるように非耐熱塗料で試してみてもしダメならサンドペーパーで削り落とせば良いのですね。スプレーも千円ほどということですし、マスキングをして塗ればいいのですよね。

>そうです! レクサスの文字をスーキャリに入れました。 自分はレくサスフェチなので(笑) フロントグリル、トランク、エアバックにエンブレムを付け、フロントバンパーにはサイドマーカーを付けています。

レクサス仕様にしてきているのですね!GS何仕様にしているのですか? 

キャリパーもせっかく強化してカラーリングはしていてもロゴ無しのものを見ると勿体無いと思っていましたのでやはり何かロゴがあったほうが完成度は断然高く、格好良くまた引き締まって見えると思います。

方法はステッカーを貼るのが簡単ですが耐久性を考えてスプレー塗装されたのですね。カタログからスキャニングしてイラストレーターでトレースしてキャリパーに合うサイズに調整するのですか。それからプリントアウトしたロゴに両面テープを貼ってカッターで切り抜いてマスキングしてスプレーするという方法ということになるでしょうか。ポイントはマスキングを剥がすタイミングだそうでバリとか文字欠けが出てしまうそうでやはりそこが心配ですね。

>クリアを吹いたフロントキャリパーと、クリアを吹かなかったリアキャリパーのその後ですが、特に変化はないようです。 塗装を厚めに塗ったのが功を奏したのかも?(笑)

クリアー有無での塗料の色の経過は特に違いは無い感じですか。キャリパーの見ため的にはクリアーを吹いているフロントの方が やはりツヤがあって綺麗ということになるでしょうか?  頑張ればチャレンジできそうな気がします!


8/9 まお
KKRさん

亀レスですいません。最近何かと多忙です。

>いまのままじゃレクサスが何を目指して何を提供したいのかが伝わっていない、そうした中で特にBMWが売上げを伸ばしているのは”駆け抜ける喜び”をしっかりと伝えられているからのレクサスとの販売の差なんじゃないでしょうか。

BMWは車種も多いしデザインも魅力的ですから選びやすいのでしょうかね。回してもストレスの無いエンジンやオーソドックスなハンドリングは車を操る喜びみたいなのがBMWには私もあると思います。ただレクサスは欧州では売り上げを伸ばしているみたいですよ。レクサスオンリーの性能が評価されつつあるのかもしれませんね。

>素晴らしいハンドリングというのはやはりノーズが軽いなど楽しいですしそうした重たさを感じさせないようなスーパーセダンであって欲しいです。お堅いのはレクサスでもLSの守備範囲でGSはもっと遊んでいいんですよね!そのGS400Rプロジェクト!?ですがどの辺に手を入れると実現できるようなイメージでしょうか?

レクサスがLS以外に新車投入しないならGSはもっと遊んだほうがいいですね。またベンツやBMWほどたくさん楽しい車が出揃うのは10年後かもしれませんが。LSではハイブリッドがどんな性能か楽しみです。あらゆる面でスゴそうですから。

GS400Rプロジェクトは構想の域です。すいません。内容は”自分のチューンドアリストを完璧に超える事”です。これが無いから買い替えないのですが。。ただVACの話題が購入意欲をかきたてられました。


8/9 ARI吉@798
●鍋さん

>トルクは、若干細くなった気がしますが、無理してアクセルを開けるということは無いです。高回転ではやはり抜けがいいです◎アクセルのレスポンスもいいので、アクセルワーク・運転がおもしろいですね。

レスありがとうございました。群馬のV乗りS会員のARI吉です。フジツボレガリスRは重低音がちょっと威圧感のある音だそうで不快感もなく気に入られたようでおめでとうございます。トルク感が少し細くなったように感じられましたか。低速では踏んでも音が上がるのに着いて来ない感じからそういう風に感じることはマフラー交換ではよくありますよね。

一方で高回転での伸びは気に入られているご様子ですがパワーには慣れますしモアパワーがやがて欲しくなった時にはフロントパイプの交換がお薦めですよ。私は自分で交換しましたが言われているトルクが細るよりもむしろ太くパワフルになりましたし音の増加はほとんど感じませんでしたがテックスさんのSTSですが今のはサイレンサー付きですから余計にトルクと音のバランスはアップしていると思います。それよりもパワーの伸びの気持ちよさがいいですよ。

>コーナーでも思い通りに操れ、しっかりアクセルを開けれるようになりました。

テインフレックスダンパーも気に入られたようでカスタマイズ成功ですね。運転するのが楽しみでしょうね。全長調整式ですので車高ダウンで設定長が長くなるために柔らかくなるということもないのがいいですね。またインプレ楽しみにしております。


8/9 タツシー
●アリンコ様

>先月弟が30ハリアーの350G−PLを購入したため少し乗ってみたところ大変良い車でした。30ハリアーを買うならば240Gは避けたいですね。ただ予算もありますので一概には言えませんが。

レスありがとうございました。10ハリアーは3Lで30ハリアーは2.4Lということで10ハリアーの方が全然良いですか。やはり20%も排気量が違うとトルク感からスムーズさまで違うのでしょうね。私の10ハリアーも2.4ですからアリストから比べてもパワーには物足りなさを感じます。アリストと比べると3Lでも物足りないかもしれませんが。検討している30ハリアーはおっしゃる通りで狙いは3Lにしています。

30ハリアー(2.4L)と10ハリアー(3.0L)ともに藤壺レガリスを取り付けられているのですか。基本が同じマフラーを二つのエンジンに付けていて比較ができて面白いですね。音的にはやはり3Lの10ハリアーだそうでやはり排気量が大きいために野太い感じがするのでしょうか?

>今30を買うならば350Gプライムセレクションがお勧めではないでしょうか。

内装の質感はかなり上がっているのですか。シートの生地が硬いそうで座っていて疲れるのでしょうか?  私も好みはアルカンターラがオシャレでいいなと思っています。

ハリアーが身内で3台もあるそうで皆さんハリアー好きですね、何か理由があるのでしょうか?  またハリアー350G−PLの走りの感じはいかがでしたか? 30ハリアー(2.4L)と10ハリアー(3.0L)と比べての足回りの踏ん張り感などよろしければ是非お聞かせ下さい。


8/9 tom
こんばんは。久しぶりのカキコです。アリストは,レクサスとはちがい,一つの重要なトヨタの超スポーツセダンだと思います。正直,いまのレクサスには全く興味がありません。ちょっといじれば,300馬力,400馬力なんてすぐに出る2JZ-GTEエンジン,個性をアピールするボディー ,何をとっても今のレクサスにはない,魅力満載の車がアリストです。トヨタに是非お願いしたいのは,レクサスとはちがう,スポーツセダン作りです。その急先鋒がアリストでしょう。もちろん,今度いよいよ出るレクサスLSには興味があります。果てさてどんな車に仕上がってくるでしょう。
クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する