ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.836

2006/2/18 成田@485

●OTSIRAさん,GS450hに関心ある皆さん

こん○○は。お返事ありがとうございました。すっかり納得しました。GS450hに積まれたエンジンが同じエンジンなのに何故GS350よりもパワーが低いのか、しかもかなり大きな数字の30馬力も!ハイブリッドシステムとの相性のためかと思いましたがパワーを多少下げてもトルクを低回転側に落とした方が速いというトータルで考えてのことなんですね。スポーツカーでもMTをATにするとパワーを下げていますからあれと同じなんですね。ただその場合は5馬力とか10馬力程度のが多いように思いますから30馬力というと大きいですよね。その位にモーターのトルクの立ち上がりが強烈で3500V8のトルクと合算するとトルクが出すぎてしまっているということなのでしょうかね? だとしますとやはりハイブリッドの発売を待ちたいところではないでしょうか。


2/18 B太郎@5361
●すわっちさん

はじめまして。B太郎@SーWP乗りのS会員です。燃費がすごくいいですね。8キロ以上は余裕で行っているんですか???前は燃費・排気温度・燃料カットなどノーマルECUが悪い方に作用しちゃったそうですがどの辺が特によろしくない風な感じなんですか?  それでECUの現車合わせによって良くなったということですがどの辺りの調整が効いているのでしょうか?  わかる範囲でぜんぜん構いませんのでレクチャーもらえますと嬉しいです。よろしくお願いします!


2/18 JZA
●X10Aありあり さま

>僕も先日CVアーシングを購入し、取り付けました!正直アーシングとゆうものに対して懐疑的だったんですが多くのCA会員が絶賛されてるレスを読み購入に至りました。取り付け後の感想は、“オオォ”って感じで確かに多くの皆様が言われるようにトルク感がUPしてる感じです。これは“イイ”です。後はエステルオイルですね。

こんにちは!レス読ませてもらいました。クラブバージョンのアーシングの噂に違わぬ元気のほどが体験できたようで良かったですね。おめでとうございます!あとはレスポンスアップ3兄弟のエステルオイルですね。これ、吹け上がりが今まで知らない滑らかさ軽やかさで溜まりません。エステルSもいいけれどエステルRはそこからさらにいいのが不思議ですよね。軽いと普通トルク感がなくなるのにトルク感もパワフルでヒュンヒュン回って回転上昇も速くて伸びるんですね。この感覚って嘘みたいな本当の話で未経験だとなかなかわからないかもしれませんが一度試されて下さい。フェアで送料無料の15パーオフなので交換はまだですが取り寄せしましたよ(嬉)

レクサスGSもかっこいいですがまだまだアリスト健在って感じですよね。私もV乗りです。JZA80スープラから数えるともう2JZとはかなり長いお付き合いです。R34燃料ポンプ等で流量的にはブーストは何キロくらいまで対応できそうでしょうか? GT−Rの燃料系一式なら燃圧ダウン→ブローへの安心感も高いでしょうから装着楽しみですね。まさに保険というか、さらなるパワーアップのための保険じゃぁありませんか(笑)? これからSTS強化ブッシュ、カーボンボンネット、カーボントランク、F-CONなどなどが今後のプランというか順番検討中で楽しい時間を過ごしています。どなたかアドバイスとか装着インプレなどお聞かせ願えれば有難いです。


2/18 ken@1122
はじめまして メンバーの皆様に教えて欲しいことがありカキコしました。16の前期アリにのっているのですが、最近片側のヘッドライトの内側に水滴がついてしまいちょっと困っています。ディーラーで対応してくれればよいのですが、すでに保障期間が切れています。本来なら交換すればよいのですが、新品はかなり高価なので今は買えないのが現状です。

そこで1次的でも良いので水滴を消す方法をご存知のかた教えてください。よろしくお願いします。


2/18 ポン
皆さん、こんOOは。初書き込みです。私、平成9年のVを去年の9月に購入しました。しかし、エンジンが温まっていない内に走ると決まって60キロで振動が「ドドド」と出てきてしまいます。完全にエンジンが温まると振動が消えます。最初はエンジンマウントかと思っていましたが、どうやら違うようです。タービンでしょうか?

どなたか知識がある方、ご教授願います。


2/18 ひろやす
●はっちゃん様

こん**は。アクセルペダル、ブレーキペダルから振動がするのですか。ローターのひずみが原因かなと思いますよね。しかもタイヤもダンロップビューロにしたそうでそのディーラーさんもずいぶんとセールストーク!?が上手なところではないでしょうか。しかしアクセルやブレーキが振動するということは結構揺れているってことですよね?

>どうやら新しいアスファルト(目を荒くして排水性を高めてる)部分を走ると微振動が伝わってきます。これはアリストの性能からすれば異常なのでしょうか?

アリストはシャープなハンドリングを求めた結果なのかハンドルにブレが出やすいですがハンドルには出てきていないんですか?  アスファルトの新しいところでどうやら出ているってことですからあの水しぶきで前が白く見にくくならないタイプの舗装だと思うんですがむしろあの方が古いのよりも振動少ないのではと思いますが私の思っているのとは違うんでしょうか?  私は高速新しい舗装を思っているのですが・・・フロア剛性をアップさせるといいかもしれないですよね。走りも安定性も良くなり一石二鳥かもしれません。


2/19 9902 ARISupra
RIN様

こんにちは。以前のスモールライトの件なのですが、灰色のモノが2種類ありますよね?1つは、ひょうたん?若しくは波型?の灰色のモノ。もう1つは四角い爪あり?のモノ。どちらも進行方向に対して90℃にささってます...分からず屋で申し訳ありませんが、今一度お教え頂けたらと思います。その他の方からの情報もお待ちしております。


2/19 OTSIRA
243号 皆さん、

前号の書き込みの後、2/2成田@485さん、2/3 701KAZさん、2/4アルファSSさん、2/5ジェフさん、2/7KONSさん、2/8ビタ乗りさん、2/11鍋さん、2/17ケイ3400さん、2/18成田@485さん、お声掛けいただき有難うございました。個々にお返事したいところですが、長くなりますのでまとめて書かせてください。

GS450hに積まれたエンジンがオリジナルよりも19ps低いのは、200psものモーターを積んでいるので、トルク特性変更や走行途中でのエンジン始動時の振動低減等への対策に振り分けられた結果だと思います。

>その位にモーターのトルクの立ち上がりが強烈で3500V6のトルクと合算するとトルクが出すぎてしまっているということなのでしょうかね?

確かにエンジンの最大トルクとモーターの最大トルクを単純に合算するとトルクの出過ぎですよね。私の車のトルクは2650-4500rpmで71.4kgですが、これははっきり言って大き過ぎます。GS350のトルクで片側の後輪だけを駆動するのとほぼ同じですから、トルクが大きくてもホィールスピンするだけで、路面にトルクを伝えられなければ意味がありません。余談ですが、S65AMGは6.0Lのツインターボで2000-4000rpmで102.0kgのトルクを発生します。この2車のトルクの出方を比べると、面白いことにスーパーチャージャーの方が高速型でターボの方が低速型ですね。

>ハイブリッドのチューニングってコンピューター側しか手を染めることはできない可能性大のようなんですか。

当面はその方向でしのぎを削ることになるでしょうね。その先にモーター駆動電圧を上げるとか、高出力モーターへの換装というステップがあるのでしょうが、296ps+200psをコンピューター制御で何とかすれば、モーター本体の最高出力を上げる必要はないと思います。過渡期のやり方として、モーターの制御だけをエンジンと切り離して別系統で行うというやり方が登場するかもしれませんね。LS600hも同じモーターだとしても、380ps+200psですから全出力を出せれば時間的には刹那的な快楽?かも知れませんがAMGの世界ですよね。

>E55 AMGは緊張感を感じさせて乗っていてセルシオよりも疲れる車なのですか。セルシオはうまくファジーさも持ち合わせているのでしょうか。

セルシオよりも疲れる車かどうかは分かりませんが、セルシオの方が精神的にも体力的にも楽に高速運転が出来ます。私は初代セルシオ登場以来、セルシオだけは乗りたくない乗らないでおこうと決めていました。知人友人にセルシオ乗りがいましたが、正直に言うと心のどこかで少し馬鹿にしたような気持ちを持っていました。それなのに31セルシオに乗ることになり、所有してはじめてトヨタが特別に力を入れて作りこんだ車だということが分かりました。ハイパワーでもないNA車に3年も乗ったのは初めてでした。

>しかし筑波サーキットをランエボやインプレッサの1秒落ちで走る実力があるとは驚きました。

E55AMGはボンネット、フェンダー、トランクをアルミにして軽量化を図っていても車重は1910kgの重量級です。狭いサーキットで1910kgの2駆が軽量な4駆に迫れるというのは驚きですね。

>ふたたびレクサスGSにも世界最速セダンを標榜して欲しいものですが、OTSIRAさんはGS460には惹かれてはいませんか?

惹かれます。161からの乗り換えの方には最適かな。でもGS460は少し殺生な登場のさせ方ですね。良し君さんの落胆の書き込みが全てを語っているように思います。近い将来も含めてレクサス車で乗りたいのは、IS350、GS460、LS600hです。


2/19 ken 9624
タカハシ様へ

>>>>9624kenサンへ                      

返信遅くなりました。配線ですが、私事なのですが自動車販売、修理業をしているのですが工場移転をしましてバタバタしていたり荷物の移動が済んでいないためお時間いただければお調べいたしますが?よろしくおねがいいたします。

タカハシ様が落ち着き次第でいいですのでぜひともよろしくお願いいたします。


2/19 GSマサ:9953
☆telly様へ

はじめまして、私はH13年式GS300に乗っております。GS300にも前期/後期があります。  アリスト同様、グリル&テールライトレンズの違いがあります。 他にも後期の方が、高級感を出すためか、シフトの周りにメッキや、 エアバックにメッキのLマークが付いていたりしています。 グレードもあるみたいです。グレードは、私もよく知りません。あまり情報ないですが、参考にして下さい。


2/19 えつ
メリーさんへ

本日、モールを外し確認してみましたところ メリーさんと同じようにスポット手前まででしたら残り15ミリ程度が限界でした。 う〜ん、あまりカットできないんですね。。。(-_-;)

爪カットの作業は板金屋でやってもらいます。サンダーはどうしても怖くて使う気になりませんので。。。(^_^;)  ビックリ作戦はやっぱりね。。。驚いてもらった方が嬉しいので(笑)


2/19 telly
GSマサ:9953 様

始めまして!返信ありがとうございます!!そうですかぁ☆やっぱり 違いはあるのですね♪すごく参考になりました。ありがとうございまし たm(_ _)m 頑張って探してみます☆


2/19 ARI吉@798
CLの皆さんこん**は。V乗りS会員のARI吉@798です。少し久々の投稿ですがいつも拝見しています。すでにレクサスオーナーになった方もかなり居るようで羨ましい限りです。アリストとは共通というか進化した路線の部分とまた違ったテイストが出ている部分があるようですが基本的に相当に速い車、しかもアリストのターボのように本当に速く走らせるには乗り手を選ぶというよりもNAだけあって誰が乗っても速い車がレクサスのように思います。アリストは私のように下手っぴは特にワインディングロードを抜ける時などコーナーからの立ち上がり加速が回転を保っていないとスムーズには行きませんからね。

ところでトヨタ・レクサスも早くもレクサス認定中古車制度を導入するようですね、しかも今月からスタートという記事を見ました。サーティファイド・プリオウンドというネーミングになるようですが最初は新車とさほど変わらない価格なのでしょうね、ほとんど新車のようなレクサスが並ぶのでしょうし。

わたし的には群馬に住んでいることもありレクサス系のハリアーも下取りで入ったものなどを並べてくれると嬉しいのですが、やはりレクサスで発売されるまではダメなのでしょうね。この季節ガレージでの車イジリには厳しいですね。。。しかしアリスト、レクサスライフを盗難には気を付けて楽しみたいですね。


2/19 カワピー
●●●アリスト3級さんへ●●●

>タービンの件ですが行きつけの整備さんにみてもらうと問題ないでしょうとのことです。

レス読ませてもらいました。タービン音は大丈夫そうですか。異常無しとメカさんが見てくれたのなら安心だと思います。マフラー出口がオイルっぽい感じとかは自分でもチェックできると思いますのでタービンの異常とかオイル下がりとかオイル上がりはそうやってチェックしてみてはいかがでしょうか。

>リニア化ですがたしかにいいですね。でも乗りなれてしまうとやはりもっともっとレスポンスしてほしくなります。ちょっと気になるのがTECS+リニア化とTEC2+リニア化だとどれくらい違いがあるのかです。前にインプレでTECSは比較的マイルドな加速でTEC2はどっかん加速というのを見たので気になります。

リニア化はかなりのレスポンスアップしてくれて楽しくなりますが慣れてしまいましたか。確かに慣れないようなパワーとかって500馬力、600馬力にでもならないとそんなことはないんでしょうね。私も記憶は定かではないですがTECSとTEC2には大雑把にマイナーで3種類くらいがあったように思います。TECS+リニア化とTEC2+リニア化でも違いがあるのは確かでしょうがどっちがマイルドでどっちがドッカンターボ型になるのかはちょっとわかりません、、、ゴメンなさい。馬力も変わっているんでしょうかね???どなたか親切なメンバーさんが教えてくれるといいのですが。

リニア化はやはり欲しい改善ですがレスポンスアップと言えばレスポンスアップ3兄弟と言われるリニア化に加えてアリストにベストマッチのCVエステルRオイル+CVアーシングではないでしょうか!これは相当にヒュンヒュン軽く回るのに油膜もきっちりと保っているなんとも滑らかな感じがいいんです。それでは!


2/19 TM
★トムスさんへ

最後までBMWと迷いましたが、先月GS350を契約しました。トムスとしてときめきを感じる仕事をしたいと言う代表の方のコメントを信じています。アリストでトムス仕様を経験するとトヨタから離れられませんでした。今だにボディー補強や足回りのパーツが発売ていませんが、今後に期待しています。

また、昨日GSの足マット(トムスロゴ入り)が届きました。毛足も短く気に入りました。レクサスが苦戦しているみたいですが、分かるような気がします。生活の中には 巾が必要かと思います。ワンプライス販売、オイルの交換時期、カスタマーズの制約、地デジ対応・・・今の戦略は本当に市場に受け入れられるのでしょうか?

ガンバレ、トムス。


2/19 ダンチ NO=10065
どうも、7年式Q−Lのオーナーのダンチです。最近から、V仕様にしようとしていますが、Vについているリアトレイのアンプは移植可能でしょうか?

また、どんな部品が必要か教えてください。


2/19 No.1545 RIN
*** 2/19 9902 ARISupra さん ***

お返事が無かったので、もうとっくに解決済みだと思っていました。

アイボリーの方です。グレーはフラッシャーです。両方灰色ですか?もしそうだとすると年式によって色が変わっているかもしれませんね。配線の色ですが、私のはブラックとグリーンです。この配線も基本は決まっていますが、もしかしたら同様に年式によって異うかもしれません。自分のは常日頃から観察しますので分かっていますが、他の方のフードを覗いたときなどは隅々までは観察しませんよね。

もし間違えて外しても一目瞭然ですよ。スモールは5Wのウエッジタイプですし、フラッシャーは21Wのウエッジタイプですので間違いようがありません。これはさすがに構造設計に関することなので前後期共通だと思います。がんばってください。


2/19 gon
ARI吉@798 さん

その話は聞いたことがあります。当初は試乗車がでるようで、LSが出るとGS430辺りがでてくるのかもしれません。

でも、相当高いでしょうから、がんばって新しいイヤーモデルを新車で乗ったほうがいいようなきがしましたので、先月契約しました。2/25納車です。


2/20 ステルス@996
いつも拝見しています。アリストでは不評だったリアをステアさせる安定装置のARSですが今のレクサスではさらにVSCなどと進化しさせて統合制御のシステムで確かVDIMという形で搭載されていたかと思いますが、今度は後輪の切れ角に対する制御を入れた操舵システムを新開発するそうです。VDIMの追加機能的な扱いのようですがARSではARSキャンセラーまで登場して高速でのビシッとした安定感などフラツキが解消してすごくいいキャンセル装置だと思います。

ARSもドライバーの感覚と逆に動いて不安感を与える部分があるのでそうしたズレがなくなればきっといい安全装置なのだろうと思いますが、カウンターと反対に動くとタコ踊り状態でコントロールを失う原因にもなりかねませんからね。しかしいつの時代もリアステアというのは技術陣は踏み込んで高みに到達したい領域なのでしょうね。この辺りには非常に興味のあるところです。


2/20 アルファSS
●ともひこ様、OTSIRA様、CLの皆様

・手元のGSカタログの出力曲線からは150kW/4000min−1位ですかね、これが一つのヒントになるかなと思います。モーター出力147kW/○○○○min−1これはモーター単体の性能であって車両搭載時の総合出力を表しているものではない。ハリアーの時も、総合出力曲線は出ていなかったですよね。是非、GS450hでは車両としての総合出力曲線をと思いましたがチョット無理のようです。加速時、定常運転時の負荷分担が視覚的にわかるとものがほしいですね。

ハイブリッドの出力についてはなかなか総合出力曲線というものが出てこないものだというのがよくわかりました。アルファSS@S乗りS会員です。私は電気のことはとんとわからないのですが新しい時代の燃費がよくてハイパワーなレクサスGS450hのハイブリッドモデルにはやはり惹かれますね。ガソリンも高いので・・・まさに素人な私ですがハイブリッドの147kWのモーターを回すためには発電機が必要になってきてそれはエンジンが役割を果たしているのですね。それで147kWのモーターを回すのにエンジンからは147kW以上の動力が必要になるものなんですね。この以上というのは効率などなどのロスがあるからということでモーターを回すのも大変なものなんですね。大きいモーターを回すには大きなエンジン(発電機)も必要になってくるとは・・・

そしてこの総合出力曲線の出し方とアクセルや車両制御の統合情報でハイブリッドの心臓部を制御するというのがトヨタ・レクサスのノウハウなのであろうということなのですか。インバーターモーター制御の車版というようにも言えるということで電車的でもあったり無停電電源装置にも似ているという感じのするものなのですか・・・どんなところが似ているものなのか私にはわかりませんが面白いですね!


2/20 GT
●えつよりさん、メンバーの皆さん

こんにちは。銀アリGS300仕様のS乗りS会員のGTです。ロワアームの交換による安定性とかハンドリングアップは効果も同じように体感できたようですし私以外にも皆さんも興味深いものがあると思いましてまたレスさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

ロワアームNO2だけでもハンドリングがシャープになったりハンドルを操作してからのノーズが動き向きが変わり始めるレスポンスが上がりました。実はこれがすごく一体感が増して気持ちいいんです。荒れたいかにもハンドル振られそうなところでのブレーキング時にも指先一本の感覚でいけます。フロントのN01はNO2と違ってアライメント要調整ですが効果はもっと大きそうに思います。リアよりも興味大ですね。HIROさんのインプレはすごい参考になったんですがブッシュ交換をしてみたら走りがシャキッとするというよりも”しなやか”になったそうでF20k、R18kとハードなレートの車高調のようですが乗り心地が良くなったそうで興味深いものがありましたね。しかしブッシュ全交換は確かに40諭吉はかかるはずですからなかなか手が出ない面もありますよね。えつよりNO=5738さんの場合は予想に反してサス換えて乗り心地がゴトゴトするようになったのですね。ブッシュは大変ですがフロントのロアアームからでいかがかなと思いますがもうお試しでしょうか?  私も効果を感じられましたのできっと感じられるのではないかと思います。

えつよりさん、ピロボールタイプのロアアームもMASHAさんやKomaさんからレポートが届いていたのを興味深く魅せてもらったのですがしなやかさや耐久性も問題無いようですし実はコスト的にもそれほど高いものではないので検討の余地があるんじゃないでしょうか。またレスお待ちしていますのでよろしくお願いいたします。


2/20 ただ
●ken 9624さんへ

>17インチのベルテクス純正ホイール装着時ハンドルが取られるようになった件ですが、当方前後のホイールをローテーションしてみたところ今度はハンドルを左にきりながら走るようになってしまいました。

アライメントは関係アリだと思います。ローテーションで今度はハンドルを左に向けて居ないとダメということは車的には通常右を向いてしまっていることになりそうです。タイヤが中古タイヤだそうで適正な空気圧が左右で同じようになっているのかどうかなというのも思いますがアライメントがまず初期治療になるんじゃないでしょうか。あとアリストの純正タイヤは回転方向が一方でローテーションができないということはなさそうでしたか?


2/20 ボム@GS350
◆大阪のフジちゃん@10153様、レクサスな皆さん

>当方ISですが、ブレーキダストに困っています。クラブバージョンのセルシオ用パッドに変えるにはどうすればよいのか詳しく教えてください。それと、費用もお願いします。

こん○○は。アリストV→レクサスGS350のボム@S会員です。ダスト量はベンツBM並にかなりの量ですよね、一日で真っ黒になりますが車重がGSよりも軽いISでもやはり同様ですか? タイヤハウス後ろのパネルへダス付着も気になりませんか?

CVパッドですが他のメンバーさんからも先にレスがありましたがセルシオUCF30系キャリパー用はネッツさんのHPに載っているアリストTRDハイパフォーマンスブレーキキット装着車用、スープラ17インチブレーキ装着車用というのと同じで税込み14700円でしたがこれはアリストの時も同じでパッド交換をしましたが性能を考えてもリーズナブルだと思いましたよ。

アリスト時に装着したアリスト純正キャリパー用よりは少し大目かなとも思いますがダストが激減したのはラクです。そしてブレーキングパワーにはアリスト時のような劇的な変化が無いのはやはりレクサスになっている分でしょうか。しかし踏みはじめがやりにくいレクサスの純正パッドと違ってはじめからリニアな効き方で思った通りに止まり方をしてくれるのがいいものですよ。

レクサスのブレーキにお困りの方の少しでも参考になればと思いました。それでは。


2/20 良し君
マークXのスーパーチャージャーが販売されるようですね?
スペックはパワー:256ps→320ps、トルク:32→40s・mとかです。レクサス店に確認した所、GS350も予定ではかなり実現が高そうですね?? だとしたら単純計算で、315→380PS 38.4→47s・mとなる?スーパーチャージャーに詳しくないですが350のエンジンならこれくらいは確実ですかね?

気になるのが、このスペックでの車の制御、安全性を考えれば、VDIM搭載車かAWDであれば問題なさそうですが、FRでこのスペックは、161のVはノーマルでしたから(161を以前計測した結果、297PS、46.7s・m)パワー的に約80PSアップ程度なら問題ないと思いますが、タイヤに掛かる負荷的にはフルアクセルでは簡単にスピンしますね?でもスーパーチャージャーも魅力ですよね?マークXがそうられば、350やゼロクラよりは車重が軽い分早いでしょうし!

アリストの良さは個性的でスタイリスト、しかも並みのスポーツカーよりも早かった事もありますから(確かにマークUのツアラーVと互角か軽い分負けていたきもしますが? あくまでノーマルどうしの話で、いじれば2JZの敵ではないでしょうが・・)

スーパーチャージャーはコスト的にはゼロクラで実現していた価格を考えると、150万程度アップするので、GS450h程度の値段となる事は間違えないし、実現すればGSでは460以上のパホーマンスとなるし、面白い車になるかもですかね?


2/21 SAI
■gon様、レクサスな皆様

>レクサスでもBMWやベンツと同じようにヒエラルキーをはっきりさせるらしく、GS450hよりGS460が高価になるようです。エンジンとATの出来からしても相応の価格となると、GS460で720万円位でしょうか?

レスありがとうございました。レクサスもベンツやBMWと同じでヒエラルキーはしっかりと守り通す部分としているようですか。GS460がGS450hよりも高価になるとするとどの程度の差になるのでしょうね。GS350のエンジンとは言えGS450hは4500cc相当のパワーというネーミングですので換算100cc差の2台ですからそれだと価格差もわずかになりそうですが装備で差を付けるのでしょうかね・・・新開発V8=4600ccと3500ccハイブリッドとはどちらが加速が速いのか、車重や前後重量配分のバランスなどハンドリングはどうなのかと気になるところですね。

>トヨタとのエンジン共有ですが、アウディでもVWと共有していますから、同じグループなら仕方が無いのではないでしょうか?

トヨタとの共同使用で投資回収を早めてさらに新規開発というストーリーの部分はわかりますがプレミアム感もアウディ止まりでベンツやBMWには届かないのは残念ですね。レクサスの本気を見てみたいです。

GS430がGS460になるとGS450hとあわせてGS350はピュアなGSというかチューンの仕方次第では高バランスなスポーツセダンに育てることも可能ではないでしょうか? 何しろ3500ccといえば十分過ぎるほど大きいエンジンではありますから。GS460やGS450hとは価格差もかなりの開きになりますが同エンジンにハイブリッドを追加したGS450hが割高に聞こえますね。。。


2/21 ゆうせい
はじめまして、161のパールホワイトに乗っているゆうせいです。いつも色々勉強させてもらっています。いきなり質問で申し訳ないんですが、2JZをドライサンプ化されている方いらっしゃいませんか?というか出来ますでしょうか?

なんせ無知な者で、PCでの投稿も初めてです。その他、効果的な軽量化があれば教えて頂けると嬉しいです!


2/21 シルビアリスト
●FIREBIRD 10365さん

>私は4年式14Vに乗っているものですが、スピードメーターの針が動かなくなってしまいました。 その間に車検も切れてしまい、交換しようと思いましたが中古でも高く、オークションではノークレームノーリターンが怖いし、非常に困っております。

14フリークスのシルビアリスト@S会員です。メーターが消えていると車検も通らないですからお困りでしょうね。ただ修理はメーター毎交換だと大出費ですので針交換できるといいんですが去年の1月くらいまでのレスでDon NO=9493さん、かけいっちさんのレスを参考にさせてもらっているんですが消える原因は針のLEDの素が熱で劣化するからだそうでアリスト用はメーターアッセンブリーですがウィンダム用は針単体で取り寄せできるようでウィンダム用オプティトロンの針で流用可能だそうです。14アリストのオプティトロンメーターの針はいつか必ず不点灯になりますからね。アリストは走行距離はどのくらいなんですか?


2/21 ただ
●ken 9624さん

>17インチのベルテクス純正ホイール装着時ハンドルが取られるようになった件ですが、当方前後のホイールをローテーションしてみたところ今度はハンドルを左にきりながら走るようになってしまいました。

こん○○は。アライメントは関係アリだと思います。ローテーションで今度はハンドルを左に向けて居ないとダメということは車的には通常右を向いてしまっていることになりそうです。タイヤが中古タイヤだそうで適正な空気圧が左右で同じようになっているのかどうかなというのも思いますがアライメントがまず初期治療になるんじゃないでしょうか。あとアリストの純正タイヤは回転方向が一方でローテーションができないということはなさそうでしたか?


2/21 アリ雄@955
●まおさんへ●ハイブリッドのバッテリー

>以前(11/9発言)ハイブリッドのバッテリーが、リチウム水素・イオンへ切り替わる事を期待しましたが、今朝のTVでトヨタがニッケル水素からリチウムイオンに2010年頃に切り替えて、プリウス等に適用するとの内容がありました。

ハイブリッドのバッテリーに関してのレスを拝見しました。レクサスのハイブリッドも5年後くらいからバッテリーが代わっていく可能性が大きいようですか。また自動車メーカが採用する1年くらい前にはパーツメーカーが同機能のものを販売することが多いというのは面白い事実ですね。今までに例えばどんなパーツがそうしたことであったでしょうか? なかなか思い浮かばないものですね。

ところでハイブリッド用バッテリーはニッケル水素からリチウムイオンに将来的に変わりゆく可能性が高いようですがどんな差があるものなのでしょうか?

最後に都内で定位置ベル上にSステッカーを貼ったレクサスGS430仕様紺アリを見かけましたら、もしかしたら私かもしれませんのでぜひ声を掛けて下さい。


2/21 ken 9624
たださんへ

>>こん○○は。アライメントは関係アリだと思います。

本日 アライメントを調整してきました。それほど狂いはなく結局現状は変わりませんでした。アライメント測定の中で右前 キャスター 6°29’ SAI 10°29’  という数値の異常がでていました。 作業者の方の話だとこの箇所は調整できないとのことでした。 その他、前 キャスター左右差 0°42’でした。 やはりタイヤが原因でハンドルが取られるのでしょうか??

詳しい方がいましたらお願いいたします。 ちなみに当方 16インチ純正ホイールではハンドルを取られることは無かったのですが。。。・


2/21 慶 NO=8747
143アリストに16のシフトゲート移植された方いませんか?簡単に移植できるのでしょうか?自分はあまり自作が得意ではないのでやってくださるショップなどありましたら教えてください!自分は青森なので近くに加工してくれるショップもなくやり方もわかりません。他県などには加工できるショップは沢山あるみたいですが、なにぶん仕事が忙しく近くでないと現車を持ち込めません。現車が無くても加工してくださるショップなど知っている方教えてください!!

2/21 shimmy
ken 9624さんへ

タイヤには コニシティーという性能があります。簡単に言うと、タイヤ一回転で左右どちら側にどれほどの力が発生するかとりきめたものです。純正タイヤ(元から車についていたもの)では、このレベルが管理されたタイヤが装着されているため、タイヤだけで とられ の問題はあまり出ません。ここに投函されるかたも すぐお金のかかるアライメントチェックに飛びつかないほうがいいです。(本当は、アライメントチェックは非常に難しく、いいかげんな店では、装置で調べたから問題ないと言うところもあります。)今回は、タイヤを選び直す必要があると思います。


2/22 OTSIRA
244号 皆さん、

2/20 アルファSSさん、

>ハイブリッドの出力についてはなかなか総合出力曲線というものが出てこないものだというのがよくわかりました。

これを表そうとすると、従来のエンジン性能曲線図のような2次元のグラフでは無理ですね。もっと多次元的というか、エンジンの燃料噴射のマッピング図のようなもので表すしかないのでしょうか。網目のような図が有機的にくねったり、盛り上がったりしているやつです。発表されているGS450hのモーターの性能曲線図では、0-3840rpmの間は28.0kgという一定のトルクを発生し、5615-13000rpmの間は200psという一定の馬力を発生するようですから、エンジンとモーターは特性が全く違って面白いですね。
注)として、社内測定値となっているから、車載状態の数値なのかな?

もうすぐオーナーになった方からの報告を聞くことが出来ますが、多分ここで取り越し苦労的に心配していた電池の問題も、何も不都合はないよという報告になるでしょうね。最近では私はこの車の性能よりも、どなたがこの車を買うのかという方に興味があります(^o^)。ワタルさんはGS450hかGS460かで悩むのかな?

それにしても車の進歩と人間の欲には限りはないのですね。私の若いころは3ナンバー(2000cc以上)なんて、普通の人にとっては罪悪そのものでしたし、100馬力の車なんてどこで走らすのだと白い眼で見られたものです。車のサイズはますます大きくなり、車重は増えるばかり、排気量も馬力も不必要に拡大し、価格も上方へシフトし・・、どこまで行くのでしょうね?。


2/22 AQUA
こんばんは OTSIRAさん 

お久しぶりです。

>車のサイズはますます大きくなり、車重は増えるばかり、排気量も馬力も不必要に拡大し、価格も上方へシフトし・・、どこまで行くのでしょうね?。

そうですね私も1200ccから始まって、1.6l 2.0l〜4.0lまで登って3リッターターボに成り今は3.5リッターと排気量は3倍にも成ってしまいました。ボディーサイズはますます大きくなりました。しかし乗車定員は5人のままですね。日本人はそんなに大きく成ったんですかね。でもそれが人間の欲望と車の魔力なんでしょうね。


2/22 てっつぁん:8150
数年ぶりに投稿させて頂きます。何時も出張先から皆さんの書き込みを参考にしているばかりですが、最近話題になりまた私自身も困っている「ふらつき」「犬走り」原因について書かせて頂きたいと思います。

10年前期V300VEを中古で購入し、出張が多いため2.5年で28,000km → 32,000しか乗れない状況です。1ヶ月以上は車庫でお留守番している事も多く、何時も新鮮な感じで乗れるのは良いのですが、「ふらつき」疲れで遠出もままならないくらい困っています。いつになったら快適なアリストライフが送れるのか!!

対策としてやってきた事に1)ローテーション 2)ロアアーム交換 3)アライメント調整 このくらいですが、根本的な解消に至っておりません。

1)のローテーションはタイヤと一緒に社外の17ホイルから純正の17ホイルへ交換した時「ふらつき」が発生し、あまりにも酷いので友人がいる購入先のショップに相談したところ、アライメント調整を薦められこれを行った。しかしあまり効果が無かった。センターロックの微妙なずれが原因でタイトに反応する場合があると言われ、半ばあきらめ半分でローテーションしたら多少効果が出たが、その内また発生してきた。

次に以前ここで書き込みのあった2)のロアアーム交換を試したが、元々劣化が少なかったのか効果なし。何回かのアライメント調整で結構安定した事があったが、2週間程度で元に戻った。一度リアのアライメントが狂っていた事があったらしく、トヨタの規定内に調整してもらったけど、あんまり変わらない。舗装が新しい道路だとわりと安定してるけど、補修だらけの道だとゼロヨンマシンみたく時速60kmでもハンドルが勝手に動く、右足に力はいっている時は対向車に向かって事故るんじゃ無いかと目が離せない状態です。今のところ4ヶ月に一回は気休めにアライメント調整してるけど1週間ももたないまま又出張を繰り返しています。空気圧も注意した方がいいと、窒素も入れるがそんなに抜けるわきゃ無い。ARSって本当は厄介者?安いタイヤせい?ショック交換必要?

アリストはクイックで狂いやすいかもしれないけど、どうなってるんでしょ!!タイヤに問題があるのであれば、交換すれば良いかも知れませんが、インチアップされている皆さんは、大丈夫なんでしょうか、純正でもまともに乗れない症状があるのに、プアな16に戻すのはなんとしても避けたいので、最近は本当にARSカットを試そうか思案しております、同じような症状の方いらっしゃいませんか!!

ちなみにもしもの為のクラブバージョンパッドと、トルクもりもりアーシング、まだ2兄弟ですが付けてます、費用対効果抜群!!ヤッパリ今度はエステルRかなー?!

帰国したらまた調整か修理とバージョンアップが出来るアリストに会えることがとりあえず楽しみ!!

長々と書きましたが、皆さんのご意見宜しく願いします。


2/22 ベル14
●FIREBIRD 10365さん、ペッパー警部さんへ>14メーター針

こん○○は。14フリークスのS会員ベル14です。メーターの針が暗くなるのってオプティトロンは必ずと言っていいほど発生する不具合ですがメーター全体のLED化じゃなくて針のみの交換もできるというのが以前のCAの皆さんの検証でわかってきましたね!ウィンダムVCV10/11のメーターから針だけ取り外して取り付ければ完成できるようで道具もマイナスドライバーとプラスドライバーだけで済んでしまうようでメーターをなんとか取り外せるテクニックがあれば自分でもできてしまいそうですね。メーター外すのも大変でしょうが・・・・ウィンダムの針は針の裏側が補強された対策品ってことで実際に交換したメンバーさんのインプレによると確か不点灯になるのは針の強度か何かの問題でその補強って雰囲気だったそうです。でもメーカーも一種の不良品ですから針だけ供給してくれればいいですよね〜

ペッパー警部さんの14アリストも針交換予定ということで取り寄せられたということでしたが上手く交換して問題なく動作していますか?  しかし針単品で取り扱ってくれない理由はなんなのでしょうね・・・


2/22 
アリスト161について教えて下さい。現在マルチがついており、後付でHDDナビを付けましたが、 音声・音楽がFM飛ばしでしか鳴りません。通常のスピーカーから出力出来ないでしょうか?

2/22 shu-13
燃費に関しての質問です。平均でリッター3キロ程度しか走らず困っています 故障などで燃費が悪くなるケースはあるのでしょうか?

現在燃費向上グッツは取り付けているのですが
@マグチューン 燃料パイプに磁石を巻きつける
Aトルマリン  燃料タンクに投入するもの
Bコンデンサー バッテリーへ蓄電コンデンサーの取り付け
Cアーシンング 

現在の車の仕様
フルノーマル 
アイドリングや中高回転時など不調もない状態です

部品交換で燃費が上がったなどのケースがあればお教え願いたいのですが・・・お手本に実施してみますので情報提供ご協力お願いいたします。一応手始めに中古のエアフロを交換しようと検討しております


2/22 MKT
●アリスト3級さん

>早々にトヨタテックスさんに電話してSTSマフラー装着しちゃいました。エンジンかけてみるとアイドリングはスーパーRにくらべると断然静かです。

こんにちは。MKT@V乗りS会員です。すばらしいレスポンスでSTSマフラーを取り寄せて装着完了ですか、おめでとうございます!アイドリングではアリスト購入当初を思い出しちゃいましたか。これまでのレガリススーパーRの低速レスポンスがイマイチでレスポンスアップ重視でSTSへの交換でしたが成功だったようで良かったですよね。

>低速域のレスポンスとてもよくなりました。音も静か過ぎるくらい静かです。高速域はやはりフロントパイプがノーマルのせいか伸びがスーパーRにくらべるといまいちです。ですが吹けあがりはよくなってます。

STSにしてレスポンスアップを体感できたようで狙った部分がドンピシャで良かったですね。私もスーパーRからSTSマフラー+フロントパイプの組み合わせへの変更でしたが低速トルクも太くなったのを感じましたから。私の場合はフロントパイプも交換したせいか高回転の伸びもかなり伸びるようになってしかもトルクの痩せはほとんど気になりませんでしたから正解でしたよ。

>STSフロントパイプが入荷したと今日連絡が入ったので早速発注してもらいました。

もうSTSのフロントパイプも追加装着した頃かもしれないですよね。フロントパイプ付けても音量アップは最小限でコモリ音が発生するような回転数もありませんから快適ですよ。サイレンサー付きになってこうした部分も改良されて排圧もうまくバランスさせて伸びとトルクとレスポンスがいい具合にされたのだなと思いました。インプレお待ちしています!


2/22 まお
アリ雄@955さんへ

>レクサスのハイブリッドも5年後くらいからバッテリーが代わっていく可能性が大きいようですか。

やはりトヨタがならレクサスも代えてくると思います。お家芸のハイブリッドは他メーカの追随もありますし。今後のこの分野の需要がもっと見込めればもう少し早くなるかもしれません、ハイブリッドは多くのメーカが開発に力を注いでいるようですし時代的にも実用化が急務なのかもしれませんね。

>ところでハイブリッド用バッテリーはニッケル水素からリチウムイオンに将来的に変わりゆく可能性が高いようですがどんな差があるものなのでしょうか?

トヨタ(レクサス)はエンジンや電子機器デバイスにしても新しい技術を開発し取り入れるのが早いメーカであると思います。10年後と言っておいて2,3年後だったりする事もありますよね。ただハイブリッド技術のバッテリーに関してはとても慎重に開発している印象です。近年に登場した新しい充電式電池(リチウムイオンや高性能キャパシタ)は、ニッケル水素電池(というより電池の潜在的問題)の充電効率、寿命、容量(重量)、管理の難しさというあらゆる点で数倍も性能が良いのが一般的です。リチウムイオンになっただけで半分以下の大きさと重量でニッケル水素電池以上の性能があります。その分(おそらく)安全性やコストが現在では引き換えになりますが。

>また自動車メーカが採用する1年くらい前にはパーツメーカーが同機能のものを販売することが多いというのは面白い事実ですね。今までに例えばどんなパーツがそうしたことであったでしょうか? なかなか思い浮かばないものですね。

自動車メーカの採用が遅れる理由は、売る車が安全である事(当たり前?)が第一条件というのが大きな理由のひとつかと思います。メーカが売る車とディーラオプションや市販のカー用品とでは、安全に対する信頼性の基準(絶対に欠陥事故を起こさない、燃えない、壊れない。)が違うため、どうしてもテスト&評価に時間がかかり採用が遅れます。(しかしそれが一年となると新車開発半年を目指しているトヨタとかけ離れた内容ですが。)例えばカーナビは、CD→DVD→HDD化は市販品が早かったし、運転中に使える機能にも違いがあり考え方が(というより何かあった時の責任がユーザかメーカかが)違うからなのでしょうね。とてもとても余談ですが以前GS450hの購入を半年後から考えるという発言は実は(これも良く知られていますが)新型車ならではの理由からというのもあります。レクサスにはパーツメーカの実績よりそろそろF1トヨタのフィードバックも期待したいところです。

皆さんへ

さて話は変わりますが、今まで私は散々バッテリやGS450hが悪いかの様に発言してきましたが、これらが悪いと言ってきたのではありません。開発は発売日の半年前には終わっています。レスの繰り返しになりますが「悪いからこそちゃんとメーカ側が責任もってくださいね。ユーザを馬鹿にしないでね。」と影響力のある当サイトで申し上げたかったのです。快適性と高い動力性能に環境性能がプラスされてGS450hはレクサスならではの名車の一台になると思うからです。発売直前でもあるのでニッケル水素の批評は今回を最後と致しますが、やはり価格対性能の懸隔に少し愕然、もう二年早くトヨタ次期アリストで現スペックで登場してくれればなあというのが本音です。GSは車種選択に悩みますが、今のアリスト(フラフラ、ガタガタ)をどう立て直すかが現在の私の難題(明日入院)です。(苦笑)


2/23 アリスト3級
MKTさん

こんばんは。アリスト3級です。STSフロントパイプ装着しましたよ。やはりノーマルフロントパイプとの違いは明らかでした。しかも低速トルクも逆にアップしている気もします。ブーストのかかり方が変わったのがすごく印象的でターボの過給音とともに伸びていく加速が気持ちよく伸びていき車がいままでは低速〜中速域で重い感じがしていたのですがSTSにしてからは軽くなりました。なんとなく今の状態のアリストにフジツボよりもSTSマフラーがあっている気がします。高速域もノーマルフロントパイプだといまいちだったのですがSTSセットなら全然不満はありません。満足満足な加速とサウンドです。


2/23 SAI
■スペースデブリ(S-9205)様、レクサスな皆様

>「GS460」というネーミングは新型GS発売以前から商標登録されていたことからも、開発の遅れがあったのかは判りませんが、本来はレクサスとしても初めから「GS430」ではなく「GS460」としてデビューさせたかったのではないでしょうか?

レス拝見しました。レクサスはGS430でなくGS460を最初からレクサス日本デビュー時のフラッグシップに据えていたかもしれない訳ですね。レクサス日本は旧エンジンも載せた新型GSと新型ISとソアラ≒SCでは販売目標の半分という苦戦ブリも納得ですよね。日産のスカイラインなどはあるようですがセルシオなどの商標も登録はしていないようなことを聞いたことがあるのですがレクサスGSではあらかじめ押さえていたようですか。

>私個人的には(450hに期待し裏切られた者としては)価格があまり大差ないのであれば、340psの3500ccエコ車より、380psの4600ccの方が興味が湧き購買意欲がそそられます。

GS460ですと自動車税のクラスがひとつ上になってしまう・・・と貧乏性なことを考えてしまいますが本当に380馬力のGS460は魅力的ですね。しかし1100も小さくて40馬力ダウンの340馬力のGS350のエンジンはかなりのスペックが出ているのがわかりますね。ほぼリッター100馬力に迫ろうというのですから伸び方やエンジン音もキレイなのではないでしょうか?

しかしトヨタラインにレクサスラインの技術が使われるとすると近い将来にGS460やGS450hのエンジンも次期クラウンやマジェスタに載せられてしまうとするとやはりレクサスが提供したいというプレミアム感という部分に欠落感を感じ残念に思いますね。


2/23 まさとし
●ポンさん

>エンジンが温まっていない内に走ると決まって60キロで振動が「ドドド」と出てきてしまいます。完全にエンジンが温まると振動が消えます。最初はエンジンマウントかと思っていましたが、どうやら違うようです。タービンでしょうか?

はじめまして。V乗りさんになったそうでおめでとうございます。エンジンが暖まるまでのあいだだけドドドと振動が発生していて不快なのですか。エンジンマウントはどのように調べられたのでしょうか? やはりディーラーでのチェックでしょうか? 恐らくタービンによってそのような振動は発生しないと思いますので原因はどこか別のところにありそうです。

エンジンが暖まるというのは水温計が真ん中辺りを指すまでは振動が残るということでよろしいでしょうか?  どのような感じの振動なのかにもよって予想も違ってきますが考えられるとするとATが怪しいと思うのですがギアが入っていないNとかPのシフト位置でも振動はありますか?  あとはECUの不具合もありそうに思いますがいずれにしてもどのような感じの振動なのかなどもう少し教えてもらえまるともう少しお答えできるかと思います。ではお待ちしています。早く快適なアリストライフにしましょう!


2/23 まーさ
●GODDESSさん

>そろそろ足回りから交換しようと思うのですが現在、非常に悩んでいる状態です。基本的に90%以上は街乗りですので乗り心地重視なのですが、皆さんの意見を拝見しましても決められない状況です(優柔不断なもので・・・)  ホイールに関しては好みだと思いますので見た目等で決まりそうですが・・・

こん○○は。S乗りさんになってもう2ヶ月5千キロは走りましたか。いいペースでアリストライフを楽しんでいる様子ですがアリストはカスタマイズベース車として最高の車だというのも実感されてきたというか、早くカスタマイズして実感したいという感じでしょうか?

オススメの車高調ですがアドボックスが人気ですが高価ですし減衰力調整機構がないのでお楽しみという部分では少し不満がありそうです。冬はコトコトと音が発生するというのも性能追求とのバーターであるところですし。テインは価格は魅力ですがやはり音が出てリコールがあったりしたのとヘタリが早いというのがかなりインプレとしてありますよね。

価格的な魅力とお楽しみの部分とのバランスでいくとフレンドショップのCPコジマさんのオーリンズPCVのパフォーマンスが高いんじゃないでしょうか。音も無いようですしアリストの入庫台数もとにかく多くてこだわって作っているものですから。このCLのタマイズのレポートもいくつかあったと思いますので読んでみると参考になるんじゃないかと思いますよ。とにかく減衰力調整を簡単に変更できますし町乗り、高速と替えるのも簡単なので乗り心地が硬すぎるとかいう心配もないと思います・・・あとはアルミですね。どんなスタイルのものをチョイスされるのでしょうか???


2/23 UZS143 GS400 NO=10390
こんにちは。 シフトノブの形状について詳しい方はみえませんか?V8i-fourの シフトノブを交換したいのですが、対応品が147しかないと言われ ます。以前3年式の3.0Qに付けていたロンザのノブをつけようとし たらなにかがダメでつけられませんでした。どなたか詳しい方教 えてください。

あと、14アリストにコンビハンドルの取り付け可能な他車種についてもお願いします。


2/23 ひろやす
●青アリ430さんへ

>最近になってもっとパワーが欲しくなり、ようやくパワーアップ系のチューニングに走ろうとしています。しかし、まだHKSのスーパーパワーフローと、ブリッツのニュルスペックマフラーしかいじっていません。爆発的なまでは行かないですが、適度な街乗りチューンをしたいと思っています。

はじめまして。今はエアクリとマフラー交換というメニューなんですね。アリストはそれだけでも加速力にけっこうな変化を感じられたんじゃないかと思いますがこれぞターボ車の楽しみですよね。リーズナブルなのに大きなパワーアップができますから。

パワーアップ系もこのCLのカスタマイズのレポートページを見るといろんな事例が紹介されていますがやはりコンピューター交換とブーストコントローラーがオススメではないかと思いますよ。あとはせっかくマフラー交換をしているので抜けをもう少し良くするということでフロントパイプの交換がいいんじゃないでしょうか。抜け過ぎはオーバーシュートやトルク痩せの原因にもなりますがニュルスペックなら問題ないのではないかと思います。

コンピューター交換は変化もリニア化なども手伝ってかなり大きいと思います。ただ20諭吉はかかるのでちょっと大きいですが・・・費用体効果で人気なのはアリスト専用にこのクラブの会員さんも協力してネッツさんが作ったクラブバージョンのアーシングですがDIYでできるのもいいですよね。エンジンルームのドレスアップにもなりますし。リニア化に加えてこのCVアーシングと、さらにエステルオイルで至極なめらかに軽く伸びるようになるのでこれら合わせてレスポンスアップ3兄弟と呼ばれたりしますが元々パワフルなだけに上でのパワーアップ以上に、街乗りということなので常用域での思ったように気持ちのいいエンジンの回り方をするレスポンスが実は楽しいんですよね。


2/23 NO10166 北海道の紺アリ
こんにちは 先日知人からセルシオ20キャリパーをローターとセットでいただいたのですが取り付けに当たり オフフセットスペーサーとボルトカラー 専用のボルトが必要と聞き どのようなものを用意していいのか悩んでおりました。 どなたかアドバイスいただけますか?

何ミリ程度キャリパーをオフセットさせればよい物か ボルトサイズ等 カーラーのサイズ 御存知であれば アドバイス宜しくお願いいたします。


2/23 スペースデブリ(S-9205)
★SAI様★

こんにちは。もうすぐ春ですね。

>トヨタラインにレクサスラインの技術が使われるとすると近い将来にGS460やGS450hのエンジンも次期クラウンやマジェスタに載せられてしまうとするとやはりレクサスが提供したいというプレミアム感という部分に欠落感を感じ残念に思いますね。

最近、反省しております。たいていの皆さんもそうなんでしょうが、私は(今まで日本にはなかった)海外にあるトヨタの高級車を扱うレクサスブランドの存在を知っていたばかりに、新たに日本で、そのレクサスブランドが立ち上がると聞き(雑誌等の情報のせいもありますが)、もしかしたら日本のレクサスへ過度な期待をしていたのではないかと思っています。「レクサス!」「レクサス!!」と騒ぎ騒がれし過ぎたのではないかと・・・特別視し過ぎたのではないかと・・・。ただ単に、久々にトヨタの新しい販売店(ネッツやトヨペット等の)が出来ただけと思えば、私の中でのレクサスへの落胆は一挙に8割減程になります。後の2割のモヤモヤが解消されれば、レクサスへ足を向ける気になれるかもです。

とは言っても、今週末か来週にでもラクティス1.3のLをローダウンのOPバリバリで妻に(笑)買う(ハンコ)予定で、それに昨年末に納車された18アスリートGは走行距離がいまだ400足らずですし、一昨年末に購入した161はほとんど新車状態で・・・唯一我が家で稼動しているのは丸4年の付き合いになるホンダのバモスターボですから、当分はレクサスに足を向ける必要はないかも知れません・・・チョッピリGS460は気になりますが(個人的に450hは完全削除です)。


2/23 KNJ
メンバーのみなさん、こん○○は。V-VE乗りのKNJと申します。久しぶりの投稿になります。メンバーさんの中にはアルミホイールにBBSを装着されている方って結構多いと思うのですが、ワイドトレットスペーサーを使用されている方はいらっしゃるでしょうか?

当方フロントのみ15MMのワイドトレッドスペーサーを使用して外側に出したいと思ってるんですが今までワイドトレットスペーサーを使用したことがないものですからどこのメーカーのどんな材質の物を選んだらいいのかよくわかりません。ハブリングも一緒に使用しないとハンドルがぶれるみたいですし。できればスペーサーなんか入れないほうがいいのはわかってはいるのですがここは走りはもちろん見た目も重視して思い切って装着してみようと思っています。

ホイールはBBSLMで ホイールサイズは9J+38 タイヤはBSのGVで245-35/19です。車高は指1本程度でしょうか。フェンダーの爪折り等の加工はしておりません。スペーサーのメーカー等のほかにこのスペックでタイヤが干渉するか否かの情報もいただけたら助かります。もしこのような情報をお持ちのメンバーさんがいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。


2/23 慶 NO=8747
拓さんへ

>16と14のゲートシフトを見るとシフトレバーの位置関係がかなり違うので14のロッドから上部のシフトゲートを切断して16のロッドを溶接して繋ぎ合わせる、しかも長さ関係の調整も必要になってくると思います。

お返事ありがとうございます。すごく大変そうですね(汗)でも、何とか移植できれば見栄えもかなり変わってくると思うので諦めず頑張ろうと思います!自分も成功された方のインプレ聞いてみたいです。

ところで147と143のシフトゲートの構造は同じなんですかね??


2/23 AKIRA bR456
<レクサスGS350・430小改良が実施されます>

レクサスの購入を検討していますが、どうやら8月に小改良があるようです。350に18インチのホイールがオプション設定。自動的にサイドミラーが格納される機能。ボディーカラーが、レクサス専用色に変更。以上の三点の改良があるようです。あまり大きな変更ではありませんが、少し気になるので8月まで待とうかなと思います。


2/24 GODDESS
●まーさ さん

返事をお返しするのが遅れてすいません。

>価格的な魅力とお楽しみの部分とのバランスでいくとフレンドショップのCPコジマさんのオーリンズPCVのパフォーマンスが高いんじゃないでしょうか。

自分もCPコジマさんのオーリンズPCVは気になっていまして検討中です。他の方のインプレも参考になりますので・・・後は、金銭的に大蔵省とご相談です。

>あとはアルミですね。どんなスタイルのものをチョイスされるのでしょうか???

今、気になる存在がワークのLS105です・・見積もりだけしたところ38諭吉ほどで車高調と合わせると70諭吉近くなってしまうので、どうしようかなと・・・そういえば1月に ハブポート若林にてOIL交換をしました! 他のアリスト乗りの方にお会いするかと思い日曜日に予約をいれていたのですが雪の為、月曜に変えたので誰ともお会いしませんでした・・・でハブポート若林の方にホイールを先に交換の方がいいですよと言われたのですが、まーささんやCAの皆さんはどうしてるのでしょうか?


2/24 ジャスティス
はじめまして。アリストを持ってないけどアリストVEのオーナーを夢見る一人です。最近怪しいアリストを目撃したので投稿しておきます。

最近よく行くパチンコ店の駐車場に放置してある現行型のシルバーのアリストです。VかSかは確認はしていませんが、場所は福岡県福岡市博多区にあるクラブハウス博多店の6階か7階の駐車場です。左フロントフェンダー部分をかなり損傷して放置してありますがまだ自走もできそうで綺麗です。ナンバーもついています。1〜2ヶ月位放置でお店からの張り紙が貼ってあります。気になるかたはクラブハウス博多に電話してみてください。


2/24 憧れの最速セダン
みなさん、はじめまして。今度やっと3年越しで念願のアリストVEを 購入することに決めましたが中古車なので不安があります。アリストV Eを購入する際に注意する事がありましたら、教えてください。宜しくお願いします

2/24 うりんこ隊
はじめまして。2JZGTのVVT-iのスープラに乗っています。ここの掲示板に数回書き込まれているトラブルで、信号待ちからアクセル踏んで発進するときにエンジン回転がアイドリングのままで吹け上がらず、何度もアクセルペダルを踏んでも変化なく、一度エンジン切って再始動すると正常に直ってしまいます。この不具合が不定期に5〜6回なった事があります。

スロットルボデーかエンジンコンピュータがあやしいと思うのですが、高額部品なのでどなたか同じ不具合でトラブルを解消された方や、何か対策して様子見の方からアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願い致します。


2/24 ミノ・ライコネン
突然のスロットル無反応でお悩みの皆様へ

話せば長くなるのですが、私の白蟻は去年10月購入した元VIP仕様で(と言ってもオートクチュールベースでいたってシンプルですが)雑誌掲載歴アリ&ある程度改造が終わっていたので10万キロ越えなのですが相場よりだいぶ高額でしたが、私の理想のチューニングが施されていると言うこともあり購入しました。(逆にやる事が無いのが不満ですが 笑)

今年オートサロンに行ったときの事でした、高速で初めてオートクルーズを使って「コレは面白い!!」と遊びながら幕張に無事到着し、開場まで3時間以上あったので、エンジン掛けたままヒーター全開にし寝てました。

起きてメーターを見てみると、警告灯が何個か点いてて「??」意味が判らずエンジン掛かったままアクセルを踏んでみても全く反応しません。「んっ!!」コレで目が覚めて何回アクセルをパカパカやっても反応しないので一度エンジンを切り、再び掛けると警告灯は全て消え、普通に吹けます。謎のまま会場へ・・・

そして帰りの渋滞で症状再び・・・信号待ちで突然ランプが点き吹け無くなると言うものでした。購入時からアイドリングが350RPM程度と低かったせいもあり、スロットル系を疑いつつ仕方なく買った所に電話してみると私の担当者様が「お近くのディーラーで見てもらって下さい」とのことなので、車高を5cmほど上げ、ディーラーに持ち込み見てもらった所、スロットル+スロットルセンサーが原因であると言うことが判明しました。

急いで買ったお店の担当者に電話してみると、「保障で直せるよ」との事で一安心。部品代で7万円近いので悪い気がしたのと、簡単に交換できそうだったので、「自分で交換しますので」と言って部品だけ発送して貰う事に。

そして先日到着し、15分ほどで作業終了し、(普通は倍以上掛かるかも・・・)エンジンを掛けてみると、以前は「キュキュキュブ〜〜」と元気無い締りの無い?掛かり方だったのですが、「キュキュキュブォーンッ!!」と元気良く掛かりアイドリングも正常値で安定しており、レスポンスもアップ(と言うよりコレが正常な状態なので元に戻ったと言うことですか)になり嬉しくなって仕事が詰まっているにもかかわらず、フラフラ出かけてしまいました。笑

と言う訳で私の10年式12万キロのアリストVベルブーストアップ エンジン系の内容は、HKS 三層I/C、TOMS TECS、フロントパイプ75パイ、マフラーワンオフ80パイ、HKSレーシングPRO8番プラグ、HKSパワーフロー ATクーラー&ATフィルター のみの至って普通の仕様です。

と言うことで私の場合はスロットルセンサーでした。何か質問御座いましたら書き込みお願いします。わかる範囲でお答えいたしますので・・・以上クラブレクサスの皆様 ミノ・ライコネンを宜しくお願い致します。


2/24 shimmy
一年ほど前、 ハンドルのぶれ はタイヤバランス だけでなく タイヤユニフォミティーも原因になりますと投函したものです。ユニフォミティーの概念が 聞きなれない言葉のせいか、なかなか理解してもらえませんでした。

それで、私は自動車技術者として、自費出版して これを本にまとめました。(知人からは儲けにならないから 止めとけ と言われていました。)事実、本を全部売っても 掛ったお金の 7%ぐらいしか回収できませんが、技術者として 皆さんに理解してほしく書き上げました。

内容は、ハンドルふれ(シミー)がいかにしてみつかったか?1978年新車確認会から始まります。それから 色々 解析をしていくうちに、タイヤバランスだけでなく、タイヤユニフォミティーにとだりついた様な 物語としてまとめてあります。ちょっと専門用語も出てきますが、車好きの皆さんなら理解出来ると思いますので、大きな本屋で立ち読みでけっこうなので、見てやってください。ハンドルぶれ はどうして起きるのか理解出来ると思います。

書名:『非常識への挑戦』 出版社:碧天舎(へきてんしゃ)著者:佐藤志郎 コード:ISBN4−7789−0309−9


2/24 3013 摩季
UZS143 GS400さん

>シフトノブの形状について詳しい方はみえませんか?V8i-fourのシフトノブを交換したいのですが、対応品が147しかないと言われます。以前3年式の3.0Qに付けていたロンザのノブをつけようとしたらなにかがダメでつけられませんでした。

はじめまして。自分もzi-forurで以前シフトノブの交換(確か、LONZAのガングリップタイプだった気が・・・)をしていましたが、シフトノブとシフト本体をつないでいるコネクターが邪魔でコードを延長してシフト本体の下の方へ移動させていました。ただ、苦労した割には全長があまりに長くなってしまい、格好悪くてすぐに外しましたが・・・(笑)UZS143 GS400さんの言われている何かがダメだったというのも、その辺りのことですかね〜?

基本的には全グレードでシフトノブ部分の構造は一緒だと思いますが前期・後期で変更があるんですかね〜何だか答えになってなくてすみません(^^;

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する