ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.823

2005/12/5 NEW!

★LEXUS TOPICS 更新

レクサスに関する情報をまとめている「LEXUS TOPICS」のページを更新しましたのでご案内致します。


12/5 こまありNo.4121
●ほっしゃん NO=10218さんへ

>平成5年式の3.0Qに乗っています。この年式になるとかなり、気になる部分が多く出て来ます。その中で一番気になっているのがヘッドライトの黄ばみなのですが、ここは思い切って欧州仕様にしたいと思っています。取り付ける時に何か加工は必要なんでしょうか?

CAの皆さんこん**は。兵庫の14フリークスのこまありです。いつもサイト楽しんでいます。 ほっしゃんはQ乗りさんなんですね。私は根っからの14フリークスというかQ→Vと乗り継いで来ました。ヘッドライトのプラスチック部の黄ばみは気になるものですよね。どうしても紫外線やライトの熱で焼けるのか経年変化があるものです。ヨーロッパのレクサス仕様にヘッドライトに変えるのでしたら光軸の方向だけ気を付ければ大丈夫だと思います。対向車にまぶしくないように右側ライトは下向きのカットになっていますから日本と同じ左側通行の英国仕様がベストチョイスじゃないかと思いますよ。何かわからないことがあればお聞き下さい。それとインプレまっています!

最後に16のベル位置にCAステッカーを貼ってますのでよろしくお願いします。


12/5 ひで
●NO.330 jamamotoさん

>アリストやホンダ車のVVT(バルブリフトを変化させる)をコントロールして実用域の燃料を増やしてトルクをアップさせるそうです。 アブフラッグからパワーアップを目的にしたカムシャフトが160専用で発売されていますが、それとは違って電子的にバルブタイミングをコントロールす るそうです。何方か装着した方はいらっしゃいますでしょうか?

こんにちわ。そのカムコンはバルブタイミングを電子的に補正を入れてしまってハイカムを装着したかのようにするものですよね。ハイカムを入れると低回転では混合気が抜け気味になって極端にはレーシングエンジンのように回転が安定しないものになり加速もいわゆるカムに乗るまでは鈍くなりますがカムに乗ってからは鋭く伸びる回り方をして気持ちいいですよね。 ただこれに合わせた燃調もしっかりと合わせないと意味がありませんがこのVVTIコントローラー(カムコン)は燃調補正機能(AFC)も付いているようですしカムのコントロールもハイカムとは逆の低速寄りのトルク型にもハイカム寄りにもできますから面白いパーツです。ただ低速寄りにするメリットはあまり感じませんしハイカムにするのならエンジンも圧縮アップとか吸気・排気系のチューンもやっていないと合わないように思いますが楽しめるパーツではあると思いますよ。

ただ結局はそのアブフラッグから出ているハイカムと同じでどちらかに振ることにはなるものですよね。リアルでいくかバーチャルでいくかという感じではないかと思いますがどちらがお好みでしょうか?


12/5 ひろくん
●aristosupraさん、メンバーの皆さん

>私は、今のV300VEを一生ものにしようと思っています。GSには、あまり、興味がありません。やはり、2JZ―GTEは最高のエンジンだと思います。みなさんもそう思いませんか?

CLの皆さんこんにちは。Vベル乗りのひろくんです。不満や飽きどころか楽しくて仕方がないんですよね。もちろん新しいレクサスという車にも興味はありますが。でも2JZ―GTEのパンチある刺激的な加速力に慣れるとなかなか”次”なんて見つかりませんね。ツインターボというだけでなく耐久性やパワー耐力っていうんでしょうかとにかくROMと排気系だけでもリーズナブルにパワーアップが図れる魅力も溜まりませんね。しかもビッグタービンに置き換えなくてもノーマルのタービンのポテンシャルをしっかりと引き出すと恐ろしく乗りやすくて速い!しっかりとエンジンのコンディション維持に努めれば長く楽しめると思います。とにかくエンジンが大事ですからね。車体は大きな事故に遭わなければ直せますので。。。でも具体的にはどんなメニューをしていくといいコンディションを保てるのでしょうね???

でもGS450hが最速セダンを争うようなポテンシャルを持っていて欲しいものですよね。憧れの的となるような。


12/5 SLRごひゃく
***ホーマーさん、皆さん>可変ノズルターボ

>どうやら次期ポルシェ911ターボには可変ノズルターボという技術が採用されるというのを見かけました。これは可変ノズルというものですが何かタービンの前後にバルブシステムを設けて吸気や排気の速度をコントロールして流速を落とさないようにして効率化したようなそんなものなのでしょうか?

皆さんこん○○は。以前次期アリスト=今のGSの全貌が見える前には日産が次期GTーRにエレクトリックターボを採用するらしくその技術なら効率的なターボが実現できるからレクサスGSにもアリストコンセプトを引き継いでこうした最新のターボを使って欲しいといった声があったと思いますし私も同様に思っていました。結果的には新世紀の増速装置としてハイブリッドに白羽の矢が立ちましたがまだポテンシャルは未知数のところがありますね。理想のスーパーセダンとなっていることを期待しています。

次期ポルシェ911にもやはりターボモデルがあるそうでさすがポルシェですね。この911に採用されるという可変ノズルターボは詳しい技術的なことはわかりませんがターボが苦手とする低回転域でもトルクを向上しさらに高回転域でのハイパワーも両立するための技術のようです。可変ノズルターボは今までもディーゼルエンジンに採用された例はあるようですが排気温度が1000度にもなるガソリンエンジンでははじめてのようですね。スポーツハイブリッドが低速はもちろんフルスロットルでもこれに劣らないものだと期待したいところです。

レクサスオーナーになった皆さんおめでとうございます。アリストを買ってまだそれほど経っていませんがレクサスにも乗ってこようと思います。またその際にはインプレしたいと思いますがレクサスに乗られた方のインプレも楽しみにしたいと思います。


12/5 YOICHI
■アリス党様

>アドバイスを頂きまして有難うございます。以前タービン交換したFCに乗っていたから感覚がマヒしているのかもしれません・・ 早速ブースト計を付けてみます。

亀レスで申し訳ありません、こん**は。タービン交換してたならかなり凄い加速でしょうからアリストのノーマルだと遅く感じるかも?ですよね。ロータリーパワーってきれいに伸びるそうで一度体験してみたい世界です。アリストはターボラグがありますがロータリーにもやはりターボラグはありましたか? あるのでしょうがノーマル、タービン交換とどんな具合でしたか?

このタービンが不具合で不調なのかどうかはブースト計をつけてチェックしてみるということでもうつけられたでしょうか。結果どのくらいかかっているかわかれば教えて下さい。前はブーストどのくらいの圧をかけてどのくらいのパワーが出ていたのでしょうか?  レスお待ちしています。


12/5 たかまさ
***アリストラーさん、皆さん

>5万Kでマフラー交換6万5千で足回り、タイベル、ATF、プラグ、パワーステオイルを交換しました。おかげで現在絶好調です。 今後もまだまだ乗りたいんです、あと何をすればこの状態を維持できるのでしょうか?

はじめまして。7万キロまでにひととおりのオーバーホールをしているんですね。コンディションキープに人一倍の気を配っていますね。ATFやパワステオイルを交換しての変化っていうのはいかがでしたか? パワステは据え切りで異音が出ていたのが直ったとかでしょうか。シフトショックが減少したといった効果はあるかもしれないですね。

あとタイミングベルトの交換までも早くもやららたそうですが外したタイベルの伸びとか減りの状態はどんな具合だと聞きましたか?  走り方により差が結構出るものなのでしょうか。。。あとはマメにエステルのような保護性能がとにかく高くて良く回るオイル交換をして、それでオイル下がりとかの症状や燃費ダウンが感じられるようになったらエンジンOHをすればよろしいのではないかと思います。あとサスのオイル漏れなんかも注意すればいいのではないかと思いますが足回りは状態いかがですか?


12/5 なかじ
HIROKONさま

私も2000年9月登録の後期型EMV付に乗っております。去年52020に交換 し、その後ビーコンユニットも追加装着しました。オークションにて30 セルシオ用ユニットを買い、FM分配器のアンテナ線を延長して取り付け ました。品番はコンピューター86931-40020 FM分配器はどれでもOKみ たいです。すべての機能が問題なく機能しています。VICS選局のボタン も表示ます。電波、光ビーコンは受信しますか? オーディオOFFの時で も受信していますか?割り込み設定のボタンは表示されていますか?

考えられるとしたらコンピューターだと思います。

私からの質問ですが、HIROKONさまは、ETCを取り付けされていますか? 発売中のトヨタ純正ブラックボイスタイプを購入し、ナビ連動フィッテ ィングキットにてCDチェンジャーに取り付けしたのですが、ナビ連動し てくれません。ETCメニューも表示されないのでナビ側では認識してい ないようです。ETC本体は機能しています。 ナビコン本体が30081や44010ならOKみたいですが...何かわかることが あればお教えください。


12/5 大阪のフジちゃん@10153 
レクサスISに乗り換えて約40日経ちました。ボディをガラスコートし ているため洗車機には入れられず3日おきくらいに手洗い洗車していま す。これから寒くなってくるため水滴のふき取りに困っています。納車 後すぐにカーフィルム(リア3面+フロント透明2面)を専門の業者で貼 ってもらったとき、その工場で従業員の人が使っていたアイテムについ て教えてください。

 洗車後、水滴を飛ばすドライヤーみたいな器具です。カー用品店にも ホームセンターにも置いてなく、どこで売っているのか知りたいので す。できればパワーのあるのが希望です。値段も教えてください。


12/5 なかじ〜
赤アリスト乗りAKさま

後期型ならばそのまま乗せ替え出来ますよ。ただ、DVDナビが追加され た中期型にもそのまま取り付け出来るかはわかりません。交換出来れば いいですね。


12/6 柔術
GS350オーダーしました。オプションで@本皮シートAクリアランスソナ ーBボディコートCリモートスタート等つけましたが、AとBで質問で す。リモートスタートは以前のアリスト(JZS161)の時は室内アンテナ 全く目立たなかったのですが、GSの場合どうでしょうか?Bボディコー トはガラスコートらしいのですが、コーティング後1ヶ月もしたら洗車は 洗車機にかけたいのですがどうでしょうか?アリストの時はCPCペイント シーラントで洗車機による洗車傷はほとんど目立たなかったのですが、 値段も高いガラスコートだからペイントシーラント以上の効果を期待し てます。ちなみに色はプレミアムシルバーです。

12/6 Koma
★☆ KNJさん ☆★

始めまして、ロワーアームNO.2のピロ化でかなりの効果が表れたそうでお役に立てて何よりです。コジマさんのオーリンズPCVでしたらピロ化との相性もかなり良さそうな気がします、私が以前装着していた物は吊るしの中古でしたので乗り心地に関してはイマ一でした。

20インチをお考えのようですが、20インチになるとタイヤの外径がかなり大きくなってしまいます。タイヤの銘柄によって多少差はありますが、245/35-19で外形660mm、275/30-19で652mmが一般的かと思います。私が履いている235/35-20が671mm、245/35-20が678mmです、Rrに関しては26mmも大きくなっていますしたがって13mm車高が上がります、当然上がった分車高を落とすのでタイヤはフェーンダー内に入っていくので見た目は良いですが大きくバウンドした時にフェーンダー内部に干渉してしまいます。私の今の車高はフェーンダーアーチの下端までFr660mm,Rr645mmです、私の車高調では2名乗車でこれ以上落とすとフェーンダー内部に擦ります。

Rrに関しては装着した時点ではツメにギリギリでしたのでツメを45度位ま曲げてあります、本当はツメは曲げたくなかったのですが気遣いながら乗るのも嫌なので少し持ち上げました。Frに関しては問題ありません。

当然私も245/275のパターンで考えてタイヤを探しましたが20インチになると外径とタイヤ巾両方クリアーできるタイヤは見つかりませんでした。PIRELLI P ZERO NEROをFrに245/30-20外径656mm Rrに275/30-20外径676mmで考えたのですがFrに関しては地面からホイルリムまで実際には3cm位になってしまいます、これではちょっとした段差などでも怖くて気遣いながらの運転になってしまいます。Rrに関しては外径ではクリアーできると思ったのですが私が選んだホイルではオフセットから計算してツメ折しても無理ではないかと思いあきらめました。20インチはまだサイズが少なくてアリストに合うのが中々無いように思います、メンバーの方で良い物がありましたら教えてください。

20インチに憧れて替えてしまいましたが色々なリスク等を考えると19インチの方が安心して乗っていられるサイズだと思います。私も判ってはいたのですが、LMのSpecial Colorの文字に誘惑されて買ってしまいました(@_@)まだまだアリストを大事に乗りたいという方が大勢いらして私も嬉しいです、これからもずっとアリストを大事に乗り続けます。 車は好きですが自動車は今のところ乗る気になれません。

★☆11/29の名無しのゴンベエさん☆★

ヴェルテックス17インチの専用ナットの製品番号は知りませんが、オークションで購入できますよ、トヨタ純正アルミホイール用ナットでしたら合うと思います。


12/6 kazu147
はじめまして。H4年製のV乗りkazu147です。実は走行距離が7,5万キロを超えた頃から、『オイル下がり』をし始めました。添加剤を入れてオイル量の減少は食い止めてはいるのですが、やはりシリンダーヘッドのオーバーホールをしようと考えています。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、千葉県もしくは東京で《良い》修理工場があれば情報を教えて欲しいのですが。《良い》とは、技術力があり、親切で、料金的にもリーズナブルであることです。今後のチューニングも含め面倒を見てもらえる所があればうれしいです。

ちなみに、腰下部分のオーバーホールはレボウィン(非分解式)で行おうと考えています!それでは宜しくお願いします。


12/6 KNJ
C.L メンバーのみなさんこん○○は。黒V-VE乗りのKNJと申します。

● Komaさんへ

こん○○は。早々のレス有難うございます。とてもリアルでわかりやすいご説明大変参考になりました。足回り関係は頭の中でのイメージと実際装着した時のギャップが顕著に出るパーツですので同じ車種で実際に装着している方の生の意見が大変ありがたいものです。そういう点でもこのようなメンバーズクラブがとても有意義な場であるとつくずく思う今日この頃です。

20インチにインチアップするというのは17インチや18インチから19インチにインチアップするのとは少々レベルが違うようですね。インチアップはタイヤの外径をなるべく変えずにというのが通常の基本だと思うのですが現状の20インチのタイヤのメーカーやサイズ、ホイールのオフセット等の選択できる幅がまだまだ少なくて難しいようですね。それに比べて私が今履いている19インチのLMは前後9J/10J 245/275でトヨタ車用のオフセット(前後38/40)でフェンダーもいじることなくすんなり履けてしまいます。車高も前後ともフェンダーアーチの下端まで645MMですのでKomaさんとほとんど一緒だと思います。20インチは見た目は最高にかっこいいですが結構ご苦労もおありなんですね。特にKomaさんのSPECIAL COLORというのには惹かれますね。写真ではカラーまでよくわからないんですが実際に拝見したいものです。LMの20インチにインチアップすることのリスク等をKomaさんの生の情報で得ることができました。

今後のカスタマイズに非常に役に立つ貴重なものです。今後ともおたがいにアリストライフを楽しみましょう。このたびはご丁寧にお返事いただきまして有難うございました。


12/6 3013 摩季
H7年式の14系4.0z-i-fourに乗っていますが、エアコンのことでちょっ とお聞きしたいのですが・・・  いつも外気導入にしているのですが、エンジンスタートさせて暖機 中、水温計の針もぼちぼち動き出したころ、今までは車内が暖かく(夏 は涼しく)なっていたのですが、最近は風すら出ず(当然、風量のラン プも点きません)走り出すと、しばらくして風が出てきます。  しかし、この時点でエンジンスタートから約15〜20分くらい経ってい るのですが、風が冷たいんです。

それでも我慢して走っていると暖かい風が出てきて、走り続けるとその 後は今までと変わらず調子はいいのですが、風の出始めの頃に走り続け られずに信号などで止まっていると、暖かい風がだんだん冷たい風に変 わってきます。 止まらずに、しばらくず〜っと走り続けると、その後は(エンジン切る までですが・・・)信号待ち等があっても調子はいいようですので、エ ンジンスタート直後の一定時間だけのようです。

 おそらくセンサー類だとは思うのですが、来春車検ですので、その際 に修理をしようか、症状がどんどん悪化するようですと急いで修理をし ないといけませんし、どなたかこのような症状になった方がいらっしゃ いましたら、対応を教えたいただけませんか?よろしくお願いします。


12/6 701KAZ
****大阪のフジちゃん@10153さんへ*****

 洗車後の水滴飛ばしなら、リョービのブロア掃除機がよいのでは?吸い込みも噴出しもできるものでこの時期、落ち葉を始末するのに便利な道具です。ノズルの付け替えで掃除機ではなくブロアとして使うと超強力ですよ。顔に向けたら目をあけていられません。モーターの回転数を変えることもできます。ただAC100でしか動かないことと、本体がかなり大きいことが難点ですが。。。。近所のホームセンターに2万円ちっょとで売っていましたよ。


12/6 シルバーアリQ
皆さん、はじめまして。いつも拝見しています。私はH3年式のQに11年間乗り続けている147をこよなく愛するものです。愛車もさすがにあちこち傷んで来ました。今年だけで

・パワステホースからのオイル漏れ(ディーラーで約24000円)
・リアウーハーの破れ(ディーラーで約13000円)
・若干のヘッドライトの黄ばみ(リマインので6300円)
・リモコンキーの故障(発注待ち)

のトラブルがありました。

 皆様にお聞きしたいのですが、本日気がついたのですが、ワイパーを チルトアップしたり戻した際に「ウィー」とモーター音が出るようにな りました。今までは音が出なかったと思いますが皆さんの147はいか がですか。長文で失礼しました。   


12/7 MH
◆keisuke1657さん、GS450h待機中のみなさん

>私はそう納得しながらオーダー書にサインを済ませていた。・・・GS430。ゆったりとしたドライブで仕事場に向かい仕事はハードにこなし、帰りはまたゆったりとドライブ。そんな姿に理想を求めて決断した。

レス遅くなってしまいました。GS430のオーダーおめでとうございます。納車まではやはり1,2ヶ月かかるのでしょうか。まだGS430の納車を心待ちにしている頃でしょうね。おっしゃるように車に乗り込んで何の音もせずスルスルと発進していくのが自分の求める車の楽しみかというと違うかなと私も感じてしまいました。ハイパワーで高燃費なのはとてもいいことですが 車に乗り込んでキーをひねりエンジンスタートする。実は気が付かないだけで失うとその楽しみに気が付きそうです。

>現愛車161を30歳半ばから8年、走行は10数万キロに達し手足のように扱える一体感がなんとなくうれしい。アドボックスの高速安定性、いざとなればバレルから放たれる抜けのいい低音とともに怒涛の加速。反面、レクサスの興味は日々募り雑誌やここでのみなさんからの貴重なインプレッションロムは仕事を終えた深夜の楽しみのひとつである。

アリストの人馬一体感はカスタマイズでどこかを伸ばすとさらに磨きがかかりますし楽しみも増幅しますしビッグセダンとは思えないポテンシャルが魅力ですよね。一方で新しく生まれ変わったレクサスというものにも興味を持つところではありますよね。私もこのCLでの皆さんのレスが楽しみです。

ハイブリッドはモーターで走り始めるそうですからエンジンの暖気もしないで走行中にエンジンがスタートして回転させることにもなりそうでそれもちょっとドライスタートなど気になるところです。ハイブリッドは怒涛の加速力もどうやら持ち合わせているでしょうからあとはアリストのように刺激だったりフィーリングだったり感性にどこまで訴えてくるかが実はすごく大切ですよね。GS430の納車になったらインプレをお聞かせください。


12/7 2JGTたけアリ
12/6 シルバーアリQさんへ

こんにちは、自分は6年後期147にのって2年が過ぎました。言われるとうりライトの黄ばみは避けられないですね。今は気にしないようにしてます。パワステはポンプから異音がひどかったんでリビルトにかえました。ラックからもにじみが少しあります。スピーカーやリモコンキーは問題ないです。ワイパーですが、速く動かしたときにちょっときになるかな?ぐらいのおとはしますね。上記はほとんど壊れやすいものばっかりですね。

それにしてもホースに結構な値段するんですね。場所と工具があればいいんですが、あとはエアコンやラジエータのアッパータンクのひび割れ、言い出すときりがないんですが。壊れても自分で直してるんで余計に愛着わきます。まあ、故障なんかは人間が考えた物なんで仕方ないかもしれません。


12/7 シルバーアリQ
2JGTたけアリさん

 早速のレスをありがとうございました。パワステホースの件ですが、実際には工賃の入った値段を記載していましたので、DIYでの作業でしたら少しは安いはずですよ。

 あとは、最初からブレーキの鳴きだありましたが、自分なりに何種類かのパッドやグリスを試してたり、面取りを試みた結果、克服しました。

 ヘッドライトの黄ばみの件は、これも色々調べて業者に出さずに完了しています。よろしければ詳細をお教えします。


12/7 プラザent@1196
●aristosupraさん、メンバーの皆さん

>もう生産中止になってから、12年前後になりますが、いまだにディーラーで部品などを取り寄せて修理していただいていますよ。この間、ヒーター関係を修理したのですが、取り寄せに3週間ぐらいかかりました・・・アリストについては当面心配はいらないのではないでしょうか。

レスありがとうございました。カスタマイズと違いメンテではどんなところが大事なのかとか部品供給は気になるところですがaristosupraさんは日常のアシにはJZA70スープラに乗っているのですか!HNの通りアリストとスープラの2台体制なんでしょうね。同じ2JZのエンジンですがマニュアルとATとかアリストの2JZのほうが進化もあると思いますが違いというのは結構あるものですか?

そのスープらの補給パーツは注文してから作っているのですね。そうだとすると納期3週間は早いとも思えますね。単品製作に近いのでしょうからトヨタがそんな対応をしてくれていることが意外ですが感謝ですね。アリストはまだまだ大丈夫でしょうしアフターのチューニングパーツなんかもうまく使えばまだまだ10年は大丈夫かも?ですね。


12/7 ミスターハマー
*****701KAZさんへ******

>マジックストップは対処療法としては有効ですが、所詮、対処療法でしかなく恒久的対策には成り得ないですね。

こん**は。ブレーキ鳴き対策でマジックストップは対処療法ではありますが効きのダウンは感じられませんでしたか? 軽くブレーキに足を乗せた時に滑る感触が若干でもあったとかそのようなことはないかなあと思いまして。

>新しい耐熱グリスを塗ってみました。昨日一日はピタリと止まり、完璧かな?と思いましたが今日になって少しまた鳴き始めました。ただ、今までのような酷い音ではないので、まずまずの効果ありだと思います。

かなりひつこい鳴きですね。グリースをパッドとシムの間、ピストンとシムの間、パッドピンとパッドの間、パッドとキャリパー位置決めの凹凸にも塗布されてでしょうから・・・・・キャリパーをブラケットから外しての位置決め直しもされたでしょうか?  そこまでしてもだめだとしますともう考えられることは少ししかないような気がしますが頑張って快方に向かうといいですね。またのレスを楽しみにしております。

※ベルテックスの位置にCAステッカーを貼った銀アリGS300仕様を見掛けたら私だと思いますので声を掛けて下さい。


12/7 1109/ラリーバード
皆さんこん○○は。最近GS450hに関してのお話しの中で、ハイブリッドシステムに関して誤解をお持ちの方がいらっしゃるようなのでメールしました。

ハイブリッドの充電制御は現行のプリウスからTHSU(Toyota Hybrid SystemU)に進化し、とても高度&緻密になっています。皆様ご心配の

@動き出しがモーターのためエンジン始動時のドライスタートに問題があるのでは?

Aバッテリー容量に限りがあり、フル加速は数回しかできないのでは?

といった点については次のように制御されています。

@⇒朝一番などのエンジンが冷えた状態で始動する場合、モーターのみでは動かず、通常のクルマと同様にエンジンも始動し暫く暖機運転状態になります。このとき、バッテリーへの充電も行っています。エンジン暖気後は、アクセル開度や勾配の状況でモーター/エンジン&モーターを選択して走行していきます。

A⇒フル加速時にはバッテリーからモーターへ全出力を吐き出しますが、バッテリーが空になるほど長時間のフル加速はまず無いのではないでしょうか?もちろん、フル加速時もエンジンからは必要に応じてバッテリーへの充電を行いますし(この場合、バッテリーの電圧が低下している場合はモーターから車輪への出力はありません)、フル加速から減速や巡航状態に入れば即時にバッテリーへの充電は行いますので、あまり神経質に気にする必要はないと思います。

いかがでしょうか?言葉では納得できない方もお見えかもしれませんので、そのような方は一度レンタカーでプリウスに乗ってみることをお勧めします。最近はかなり格安で借りれるようですので・・・。

それでは皆さん、盗難にはくれぐれもご注意を!


12/7 No.3021 まーしゃ
HIROKONさま・なかじさま・赤アリスト乗りAKさま

はじめまして。横レスしてスイマセン(^^;自分は2000年2月登録の中期型(前期の小変更型)に乗ってます。1年ほど前に30080から13031('03年G-BOOKモデルのデンソー製)に変更しました。52020('03年G-BOOKモデルのアイシン製)と同仕様とのことで購入しました。ナビの機能としてはまったく問題なく動作してるんですが、FM−VICSが動作しません。やはり、ビーコンユニットを付けないとFM−VICSは作動しないんでしょうか?それとも中期型なんで無理なんですかね?

ETCも連動できると良いのですが、書き込みを拝見してる限りでは無理のようですね・・・。もしなにかお解りになるようでしたら、教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。


12/7 mihimaru
16マスターさんへ

返事遅れましたー><年末はぼちぼち忙しくて^^;自分もドアのとこ を曲げる方向でいきたいと思います(^^)/シャキット装着済でしたか ー!すごい!DVDの音は純正ナビの場合妥協するしかないみたいですね

><自分の車はまだ走行中にTV見れるようにすらなってませんが↓笑 ホ イール検索してみましたが格好いいですね☆セキュリティも付けたいし やること一杯です^^;


12/8 GT
★HIRO様

>少し大袈裟に書いたかもしれません。ブッシュ交換で走行時の振動やハンドルのブレが無くなったので安心感から乗り心地の良さを感じたのかもしれません。

こんにちは。レス遅くなってしまいました。銀アリGS300仕様のS乗りS会員のGTです。助手席の奥様には改善はあれど不評ですか(笑)ブッシュ交換でそれでも微振動の減少やハンドルのブレがなくなっているということですから車体のどこかが共振しての乗り心地は改善されているのでしょうが。シートを介してですとドライバーのようにハンドルを介してほどにはわからないのかもしれないですね。しかしドライバー的にはブッシュ交換で走りがシャキッとするというよりもF20k、R18kのレートでも”しなやか”になったそうですからロアアームブッシュの効果を表していますね。

そのジールファンクションS6(ハード)のリアの18Kというのは相当に数字だけ見るとハードですが何かそう感じるようなシチュエーションってありませんか?

>キャリパーを外してみると右側キャリパーの外側ピストン2個が開いた状態で完全に固着していました。原因はダストブーツの破れによる水の浸入です。

キャリパーのピストンが固着していましたか!前はローターにパッドを押し付けるように固着していたそうでそれだとハンドルが取られたりとか異音が出て判るのでしょうね。今回は開きっぱなしで固着していたんですか!ローターを片側から押すだけですとやはりジャダーも出るものですね。ダストブーツが破れて水が入り込んだのが原因ですか。スープラキャリパーのような純正品でもブレンボほどの頻度ではないにせよやはりオーバーホールというのは必要なものですね。ブレーキペダルを踏んで油圧が掛かっても動かなかったそうですから錆びも凄いものですね。ダウトブーツが破れるのは何が原因だったのでしょうか?

しかしスープラキャリパーからトラスト6ポッドへの交換おめでとうございます。4ポッドと6ポッドだとやはり制動性能は初期レスポンスからフルブレーキまで違いがみられますか?  そのあたりに非常に興味があります。


12/8 あけあけ NO=10009
はじめまして。14フリークスを購入しました。 少々こまっていることがあります。燃費についてですが 市内の場合だと4Kで高速を走った場合だと6K程度しか いかないのですが、みなさんもこれぐらいでしょうか?

修理工場ではプラグが古くなっているのかなってところでよくわ からない様子です。どなたか部品の変更によって改善された経験 のある方がいらっしゃいましたらお教えください。


12/8 なかじ〜
まーしゃさま

はじめまして。3メディアVICSですが、私はコンピューター品番86931- 40010もしくは86931-40020なら動作することを確認しています。他の品 番はちょっと判らないです。FM分配器は大体のものは使えるみたいで す。 ただ、配線ですが、VICSコンピュータはトランク内のナビコンに、FM分 配器はVICSコンピュータと、モニター裏のアンテナ端子につなげるの で、FM分配器のアンテナ線はかなり長くなければなりません。 オークションなどでかなり安く入手できますが、アンテナ線の長さに注 意すればOKだとおもいます。


12/8 
701KAZ様

アイメックのビックスロットルでしょうか? 購入しようとしていたのですが、まだありますでしょうか? フリマの方見ましたが掲載されていないようでしたので、 こちらに書かせていただきました。よければご連絡方法 教えていただけますでしょうか?


12/8 GT
★4307:MASHA様

>簡単な事だと思います。単純にブレース追加並みのボディ強度とTRD並みの硬度のブッシュを標準化し、サス仕様を変えれば良いのですから。ただ、やはりコスト面や日本車の設計思想でこうなってしまうのではないでしょうか。

こんにちは。レス遅くなりました、銀アリGS300仕様のS乗りS会員のGTです。 このゴム製品のダンピング特性とでもいいましょうかピーク値ではない動きはじめとかの特性がたとえばBMWとかのものを納入ゴムメーカーが研究してもなかなか造りにくいのか同じ乗り味にはならないのではないかと思いまして・・・簡単なものなのでしょうか?

>私のイメージを表現しますと、最近耐震装置の付いた住宅が販売されていますよね(TVCMで見ましたが、地面との間に巨大なボールを挟んだ・・)地震の際、ボールはすんごい勢いで動くのに、上の家屋は少しの揺れで済んでいます。正にアレですね。

その耐震装置のCM見たことがあります!そんなイメージなんですね。下周りの動きを上のボディには伝達しないような。サスペンションが設計どおりに動いてくれていればボディがサスペンションの代わりまでして歪むことでショックを吸収するようなこともなくなり変な挙動がなくなる訳ですね。 しかしその高ボディ剛性、サスペンション仕様によって相当によくなるのでしょうね。アリストのカスタマイズもまさにこの辺を押さえてあげると相当なポテンシャルアップがありますしその素性の良さ度合いが他のスポーツセダン達とは違いエンジョイ度もアップするのですよね。

それからおっしゃるようにトヨタの80点主義も特定車種では60点主義にして価格を下げてベース車的にするとユーザーはもっと楽しめそうですし意外ともっと売れそうですよね。そのランエボRSの60点的なところはどんなところに表れているのでしょうか?  実のところアリストも規制が緩和されてカスタマイズが盛んでベース車的な車ではありますが(笑)レクサスもそうだといいですよね。


12/8 may.nobu1030あ
アリストに、乗って4年新車時からカスタマイズしております。是非皆 さんと車でのコミニケーション参加したくよろしくお願いします。中年 のおじさんです。

12/8 TETSU
★加賀百万石99さん

>かれこれ、5年位前まで、某チューニング雑誌主催の耐久レースに良く出ていました。新潟の、間瀬サーキットをご存知ですか?優勝こそありませんでしたが、6位以内の入賞は3回有、全損クラッシュも1度経験しました。

レス遅くなりました〜間瀬サーキットって聞いたことがあります。1周2キロくらいの長さのサーキットではなかったでしょうか。草レースといえども本格的で真剣勝負なのだと思います、全損まで経験してしまうのですからスピードも高いのですね。しかし入賞も何度も経験しているということでレース勘とかブレーキからコーナーに入るテクニックとかスローインファーストアウトがベストに速く走らせるのに大事だと経験的にというか体でわかっているのでしょうね。しかし全損になるということは前からクラッシュしたのでしょうから凄い衝撃だったですか?

>そのときに必ず、ラジエータに注入しており、ノーマルラジエータにもかかわらず、ノントラブルでしたので、効果を期待していたのですが、アリの発熱量には及ばないようです。

そのレースの頃に効果を実感済みだったそうですがアリストの2JZの発熱量の膨大さには水温低下にも寄与しなかったですか。いいエンジンオイルでの冷却性能からの油温安定とかも水温安定へ役立ってくれそうですしやはりエンジンオイルが血液ですから大事なんでしょうね。


12/8 ケイ3400
●ay-hさん

セルシオに乗った上でGSを試乗した際、当時のE-Classの狭さの落胆はなく、通常であればまったく問題ないとも思われます。実は当時のM/C前の7シリーズはセルシオとの比較でだいぶ悩みました。元来新し物好きのハイテク好きですから。GS430は現セルシオとフィーリングが似ているので、購入は見送っております。

返信拝見いたしました。ケイ@V乗りS会員です。狭いと感じたのはセルシオとの比較してのことですか。たしかにEクラスはアリストよりもヘッドクリアランスとか狭いと思います。GSがセルシオよりも広いというのもどうかと思いますがEクラスのような狭さはないのはいいですね。Eクラスほど圧迫感がないそうでアリストとの比較ではいかがでしたか?

ay-hさんも私もGS450hが気になる存在だと思いますがモーターの持続性もあまり問題となるようなことはなく進化しているということのようですからあとはスポーティなハイブリッドであることを期待したいものですね。


12/9 HIROKON
なかじ〜さま

なかじ〜さんが交換したものは、52020でしょうか。と言うのは52020はFM-VICSが標準(これは44010でも同じ)ですが、3メディアにするには、(30081や44010と違って)アンテナ(コンピュータorFM分配器内蔵?)だけ購入すればOKのはずです。30081で9万円、44010で4.1万円も出していた3メディアVICSがぐっと身近になりました。

ですから52020にVICSコンピュータやFM分配器を付ける必要はないはずですが、どうでしょうか。実際私の場合ナビコン本体の交換(30081→52020)のみでFV-VICSが使えるようになり、さらにビーコンユニット(アンテナのみ)の追加で、割込設定のボタンが表示されるようになり、電波、光とも正常に受信できています。渋滞回避案内もするようになりました。ただ、VICS選局のボタンが表示されないのはビーコンユニット追加前後で変わりません。

86931-40010はナビコン30081、86931-40020はナビコン44010に適合するVICSコンピュータの品番ですね。30081と44010はナビコン背面のVICSのコネクタが同じ(たぶん)ですが、52020は違います。なかじ〜さんは、「VICSコンピュータとFM分配器とアンテナ」のセットのことを指してビーコンユニットと言っていますか? 私が言っているビーコンユニットとは 通常助手席ダッシュボードの上に置くあのアンテナのみのことです。そのアンテナのコードをナビコン本体裏のVICS用コネクタに差し込むだけです。なかじ〜さんががつけたアンテナの品番はわかりますか。52020に適合するビーコンユニット(アンテナ部分のみ)の品番は 08660-00480および08660-00490のはずです。両者はコードの長さが違うだけでモノはとしては全く同じものです。アリストのようにナビコンがトランクにあるような車には、コードの長い08660-00480の方を適用します。08660-00490では短くてとても届きませんので。

実は私は30081のときもVICS(3メディア)を装着していました。品番で言うと86900-30031(\90,000)ですが、VICSコンピュータ(86931-40010)、FM分配器(86923-30011)、アンテナ(86920-50020)と接続ハーネス(品番は書いてないのでわかりません)から構成されます。この品番がアリストにしか適用できないかはわかりませんが、アンテナのコードもFM分配器(カーペットめくり助手席足元に置いてありました)のコードもトランクまで延びるくらい十分の長さがあります。30081ではアンテナのコードはVICSコンピュータに行きます。これはなかじ〜さんの情報と一致します。一方52020では直接ナビコン本体に接続します。以上のようになかじ〜さんと状況が違うために52020なのかなぁと思いました。 今現在 30081 用のVICS(3メディア)はまだ手元にありますので、VICS選局を表示させられるなら再利用したいですね。でも今となっては接続イメージがありません。そもそも30081用のVICSが44010で適用できないみたいで、ましては52020に適用できるとも思いません。それにしてもFM分配器はモニターも外さないといけないので外すのにはそれなりに手間でした。

また、ETCのナビ連動ですが確か 30081では無理で 44010からフィッティングキットの追加で連動するようになったと思います。したがって52020でも当然ナビ連動すると思っていました。52020の取説にもETCのナビ連動のことが詳しく記載されています。トヨタの現行車のメーカー装着DVDナビの多くが52020です。このナビでETC連動ができるのはまちがいないはずです。これもなかじ〜さんが交換したナビが52020なのか気になっている要素です。もしだめとなるともともと52020が設定されていないアリストとの相性のせいでしょうか。

まーしゃさま

G-BOOKモデルにはさらに 48010(アイシン製) というのもあるようです。私の場合は52020しか眼中になかったのですが、交換しただけでは、FM-VICSだめですか? これに適合するVICS(ビーコンユニット)の品番はわかりませんが、僕と同じタイプであれば、ビーコンユニット(アンテナのみ)を追加してもFM-VICSはだめなんじゃないですね。FM-VICSが利かない条件として、オーディOFF、TV受信、NHK-FM以外のラジオ受信時がありますが、これには該当しませんか。ちなみに私の気にしているVICS選局のボタンは表示されてますか?

私もオークションでいろいろとナビコンの写真を見ましたが、52020,13031,48010とも背面のコネクタの形、大きさ、数、位置は全く同じですね。と言うことは、ビーコンユニットを追加すれば電波、光ビーコンは受信するようになると思いますが、FM-VICSが利かないという現象は変わらないと想像します。


12/9 SAI
警察庁「イモビライザーを破る手口が広まっている」

CLメンバーの皆さん、こんにちは。アリスト盗難被害から再起したSAIです。最近は簡易セキュリティ的なイモビライザー装着車が増えていますがそれでもイモビ付車でも盗難されてしまうという情報はありましたがやはりこうした警告が出るくらいに被害が広がってきたようで悲しい限りです。純正装備のような普及技術はイタチごっこで破られてしまう運命ですが盗難の辛さを体験した身として皆さんの自衛手段としてカスタマイズの前にまずはセキュリティ装着をとにかく強くお薦めします。

アリストは盗難ナンバー1になりましたが「海外で人気の高い車が窃盗グループの標的に」なっているということのようで一時は下火になっていた海外ルートがまた開拓されてしまっているのかもしれません。いずれレクサスも同様になるのではないでしょうか。高くさばけるでしょうから(悲)


12/9 なかじ〜
HIROKONさま

私のナビコンは52020です。私が取り付けたユニットは、30セルシオ用VICSシステムのセットです。セットの品番は86900-50030です。オークションにて購入しました。

VICSコンピュータとFM分配器両方取り付けてあります。

VICSコンピュータ 86931-40020
FM分配器セット  86923-50030
VICSアンテナ   86920-50040

VICSアンテナはHIROKONさまが付けた08660-00480もしくは08660-00490とはコネクタ形状が違うと思います。角型の1Pです。HIROKONさまが付けたのは6Pでしょうか?なので、アンテナはVICSコンピュータに接続します。ナビコンにはVICSコンピュータの電源と通信ケーブルの2本を接続する形になります。電源ケーブルは18Pで二股になっておりナビコンの18Pに割り込ませます。通信ケーブルは6Pです。

FM分配器は、セルシオ用だと思います。なぜかと言うとアンテナ線がかなり短い上に、コネクタ形状が普通の丸型ではなく、角型になっていたので切断し、ホームセンターで丸型を購入して取り付けました。配線はナビモニタ裏のアンテナコネクタ2箇所に割り込みして接続、残り2本はVICSコンピュータに接続になります。

HIROKONさまはG-BOOKは利用出来るようにしているのでしょうか?DCMを接続し、G-BOOK利用契約をすれば出来るのでしょうけど元々アリストには無い機能なのでディーラーに言っても無理といわれて終わりそうな気がして相談すらしていませんけど気になります。

つい最近、音声認識マイク&スイッチをオークションで購入し、ナビコンの空いている8Pコネクタに接続してみたのですが、動作しませんでした。ナビ設定の項目にある音声認識ボタンも使用できないです。品番がわからないので使えるのもあるのか、もしくはETCのようにそもそもアリストに設定のないナビコンだから使えないのかも知れないです。

ETCのナビ連動ですが、ネットなどで調べているのですが、未だにわかりません。音声での料金案内だけでもしてくれるかと思い、ETC試運転も兼ね夜中に高速に乗ってみたのですが、ナビ、ETC本体どちらからも一切音声案内してくれませんでした。ただしETC本体についてある履歴ボタンを押すと利用時間、料金をETC本体から言ってくれました。益々解りません。

音声案内マイクとETCどちらもナビコン86841-44010なら使えるんでしょうね。最近86841-44010のほうが魅力的に感じてきました。


12/9 E500ベルッチ
◆16ランナーさま、皆さま◆

>マイナートラブルの続発などを考慮すると明らかに国産車の方が進んでいると思います。とは言ってもドイツという国自体の風土が絡んでくる話なのでもしかしたら永遠に解消しない話かも分からないです。

クラブメンバーのみなさん、こん**は。E500ベルッチ@V乗りS会員です。仕事の関係でここ15年くらいベンツの殆んどのモデルを知っているのですか。それだけ触れてくるとベンツの凄さ・劣る部分も身をもって感じていることと思います。羨ましい環境だと思います。クオリティは高いが詰めの甘さというのは私も前車のE500で痛感した次第です。というかマイナートラブルは多数の経験を(笑)おっしゃるように外車に乗るというのは今もある程度の覚悟は必要ですよね。出先のトラブルに対応してくれるディーラー網の少なさなど。

ドイツには部品メーカーが日本ほど多くないのですか。マイナートラブルがなくならないというご懸念はわたしも感じてしまうところですがどうするといいのでしょうね。まだまだ日本のレベルまでは来ていないところが多々見られますからね。

>私個人的には124-500Eとか202-C43などが好きでした。あのフィーリングは今でも鮮明に思い出せます。

最近のベンツは大排気量にターボやスーパーチャージャーといった加給装置を付けてとにかくパワーを搾り出す方針のようですがおっしゃる2台はエンジンの本来の性能をしっかりと煮詰めて引き出したクオリティの高いものだったように思います。残念ながらAMG C43には乗れずしまいでしたがエンジンの吹け上がり方などいかがでしたか?

そういえばAMGは同じエンジンの横展開がAMG専用という中でうまいですね。レクサスはセルシオのLSとアリストのGSでもエンジンを変える(LSの方が大)ようですがトヨタ車種に横展開するよりもレクサスの横展開の方がレクサスを買おうとするものは納得性があると思いませんか?


12/9 yuhsuke
みなさん、こんにちは。先日、レクサスよりGS450Hの概要書を頂きましたので、お知らせいたします(あくまで現在での予定らいしいです)。

標準グレード 680万円前後、グレードL 780万円前後、発売日 2006年3月中旬です。標準グレードは、GS430の装備にアクティブスタビライザー及びランフラットタイヤが標準装備。グレードLは、本皮、プリクラ、レーンキーピングが標準です。トランクは、現在のGSの半分の大きさになるとのことです。マークレビンソンは、オプションンです。


12/9 カズ
とみたろうさんへ

はじめまして、自分は160に乗っています。早速ですが自分はいろいろなメーカーの車庫調を試してみましたが結果として1番良かったのはZEALのファンクションS(今は呼び方が違うかもしれません)が良かったですよ、テインやアドボックス等突き上げ感があまりなくていいのですが攻め込むとロール感が強くあまり自分の好みではありませんでした、又車庫調自体が重いため大径ホイール等履いた場合にステアリングレスポンスが悪く感じました、ZEALに関してはアルミケースなので非常に軽く車の動きが変わったことにすぐ気づきます、SWIFTのバネをチョイスしていますがこれがとてもよく乗りごごちもいいですよ!減衰力も6段調整式ですが1段1段の差がはっきり体感出来ます。車高のほうもかなり下げる事が出来ますよ。


12/9 2JGTたけアリ
12/7 シルバーアリQさんへ

毎度どうもです。ライトの黄ばみの件ですが、簡単な方法ありますか? 前まではコンパウンドで磨いてワックスのようなものを塗ってました。 しかし今はレンズの中が汚れてきまして、、、 昔に水没の車からライトをもってきて中のプロジェクターをインプレッサの ディスチャージのものにかえたんで多少汚れが残ってたかもしれないです。 暖かくなってきたらまたばらして次は内側のレンズカットをなくそうと 思ってるんでプラスきばみもなければまた気分も上々です。


12/10 HIROKON
なかじ〜さま

詳しい情報ありがとうございます。52020に間違いないですか、失礼しま した。私が装着したビーコンユニット(08660-00480)は 8Pです。ナビコン背面左から3番目、右から5番目にその8Pコネクタ (白)があります。そこで疑問なのですが、なかじ〜さんはこの 8Pのコネクタは今は空きということでしょうか。通信ケーブル6Pとはナ ビコンのどこに接続しているのでしょうか? 確かに左から 2番目に青い6Pコネクタがありますが、ここに接続したのでしょうか? とすると、まさかこれがVICSに関係するコネクタだとは知りません でした。それ以前に、52020にFM分配器とVICSコンピュータを接続しても 動作するというのも意外でした。 一応私も30081のVICSを 52020に試せばよかったですね。交換当時、外すのが面倒でしばらく付け ていましたので。外してしまった今は労力的にもう付ける気がしません。

もう一つ教えてください。なかじ〜さんがナビコンを交換し、VICSを装 着する前まではFM-VICSは動作しましたか、またVICS選局 のボタンが表示されていたか、記憶がありますか。

G-BOOKですが、これが欲しくて52020にしたわけではないのです。ナビと しての機能であれば44010でも良かった(オークションでは こちらの方が多く出てますし、取引価格もこちらの方が安いです)のです が、3メディアVICSは必須と考えていたのでそれにする 場合のコストを計算すると52020の方が結局安く済むと思ったのです。実 際オークションでは44010用のVICS(3メディア)はほとんど 見かけませんね。そんなわけでG-BOOKは利用する気がありません。それ にしてももともとアリストに設定のないものに交換した場合、 ディーラーに言ってもというお気持ちは良くわかります。まず話が通じ るまでに時間がかかりますし、話が通じた瞬間、「それは無理 ですねぇ、わかりませんねぇ」とか帰ってきます。

音声認識ですが、私もちょっと興味があり一瞬付けようと思いました。 だめなんですね。コネクタは8P(グレーの小さい方)で間違い ないと思います。音声認識も30081にはなくて44010からできるようにな った機能ですね。これももともと44010のナビだったら問題ないが 30081→44010だったら動作しないのかも知れませんね。やっぱりもとも と設定のないものに交換するといろいろありますね。


12/10 シルバーアリQ
2JGTたけアリさんへ

 ヘッドライトの黄ばみの件ですが、カー用品店やホームセンターで市販されている色々な商品を試してみましたところ、劇的に綺麗になる商品はありませんでした。

 どれも若干は黄ばみが取れますが、その後を保護する処置をしないと一ヶ月もたたないうちに再度黄ばんできます。そこで試してベストだと思ったのが「リマイン」という会社の商品です。一度、ネットの検索で「くるま24」と入力していただいたらわかると思います。愛車はそんなに黄ばみの進行がない状態でしたので綺麗になりました。しかし、やはりレンズの内側にも黄ばみや汚れが発生していますので2JGTたけアリさんのようにバラせるといいのですが私は技術的にちょっと・・・。 

以上参考になれば幸いです。


12/10 なかじ〜
HIROKONさま

通信ケーブルは青い6Pコネクタに接続してあります。8Pのコネクタは音声認識マイクを接続したけど反応なしの為、取り外したので今は空きになっています。

FM-VICSですが、VICSコンピュータを装着する前も動作していましたよ。ですが、VICSコンピュータを取り付けた場合、FM分配器を付けない限りFM-VICSの受信が出来なくなってしまいます。

VICS選局のボタン表示はありませんでした。

質問ですが、ビーコンユニットの場合、オーディオOFFの時でもFM-VICSの受信は出来るのですか?私がVICSコンピュータとFM分配器両方の取り付けを選んだ理由はオーディオOFFの時でも他局のFMラジオを受信している時でもいつでも機能させる為だったので気になりました。


12/10 4307;MASHA
GT様、

>こんにちは。レス遅くなりました、銀アリGS300仕様のS乗りS会員のGTです。このゴム製品のダンピング特性とでもいいましょうかピーク値ではない動きはじめとかの特性がたとえばBMWとかのものを納入ゴムメーカーが研究してもなかなか造りにくいのか同じ乗り味にはならないのではないかと思いまして・・・簡単なものなのでしょうか?

私は簡単だと思います。思想やコストをふまえてしまうから出来ないだけで、純国産で全く同じ物をコスト度外視で作れといえば容易い事だと思います。但し、材料を輸入に頼っている島国では もの凄い金額になるかとは思いますが・・。

>しかしその高ボディ剛性、サスペンション仕様によって相当によくなるのでしょうね。アリストのカスタマイズもまさにこの辺を押さえてあげると相当なポテンシャルアップがありますしその素性の良さ度合いが他のスポーツセダン達とは違いエンジョイ度もアップするのですよね。

ご理解頂き光栄です。シッカリとしたボディが有ってこそサスペンション本来の性能が生きると思います。GT様だけでなく皆様も是非考えて頂きたいと思うのですが、 もし、ウン十万の高価なサスペンションを組む際、「ボディの取付け部分が錆びてグラグラ動いてるよ」と言われたらどうされますか??車を諦めるか修復を考えますよね。目に見える程なら解りやすいのですが、実際は体感しずらく解らない物です。ですがボディはかなり動いているものです。アリストも例外ではなく、皆様も機会が有りましたら是非行って下さると ご納得頂けるかと思いますが、ボンネットを開けてブレーキマスターを眺めていて下さい。何方かにペダルを思いっ切り踏んだり離したりして頂くと、マスターが前後に動くのが解るかと思います。  話を戻しますが、ボディ剛性の向上をコツコツと作り上げていくのもカスタマイズの一つかと思いますし、ボディの延命にもなるのでは、、と思っています。

>それからおっしゃるようにトヨタの80点主義も特定車種では60点主義にして価格を下げてベース車的にするとユーザーはもっと楽しめそうですし意外ともっと売れそうですよね。そのランエボRSの60点的なところはどんなところに表れているのでしょうか?  実のところアリストも規制が緩和されてカスタマイズが盛んでベース車的な車ではありますが(笑)レクサスもそうだといいですよね。

ランエボRSは言わば競技ベース仕様で、TUVについてはエアコン・エアバック等がOPでした。商用バンに使われていたハイバックビニールシート、サスペンションやブレーキパッド、ドア内張りにいたるまで同様の物が付いてました。またPWなんて当然有りません。交換されるであろう部品については本当に粗末な物で、ボディまで商用ベース?と思える程非常に軽く出来ていましたが、スポットも非常に少なく、当時は「スポット溶接もOP」とうたわれた位でした。

レクサスについては私的見解ですので流して頂きたいのですが、GSには全く興味が有りません。確かにステータスの高さやプレミアムは感じますが、自身が購入出来る財力が無いのも事実、また14#、16#が登場した時のドキドキ感が全く有りません。何かこう 楽しみにして行った自動車博物館で電車を見せられているような感覚で、是非乗りこなしてみたい!とは思えないのです(鉄道ファンの方、スミマセン・・)。 私は夢が膨らむ限り161でいこうと思いますし、最近 妻に147を乗らせようかと企んでいる最中です。


12/10 8413 やすけい
はじめまして、やすけいと申します。純正ナビ交換後のVICSの話は大変勉強になりました。私は12年9月登録の車両なのですが、参考になればと思いお書きいたします。

私もDVDナビ本体を30081→44010に交換していますが純正ETCユニットもちゃんと連動しています。取り付けはモニター下部のデッキ裏面にある拡張用の空きコネクタにハーネスを差し込んだだけです。画面上で履歴確認も出来ますし音声も車両のスピーカーから出ています。

そして音声認識マイクも取り付けてナビの音声認識も出来るようになりました。これはトランクのナビ本体に接続しています。「今何時?」や「今日は何の日?」「今何キロ?」などの質問にも答えてくれます。そしてラジオやオーディオの操作も音声で出来るのかなと試しに言ってみましたが「オーディオは音声認識に対応しておりません」と言われました。色々調べていくうちにDVDナビのラジオレシーバASSY(モニター下部のデッキ部)も99年8月から01年7月までは品番86120-3A720、01年7月から86120-3A721となっており、3A720の方に換装してみましたら、オーディオの音声認識も出来るようになりCDのトラックやディスク、ラジオのチャンネル等を音声で換えてくれるようになりました。


12/10 gon
yuhsukeさん

>みなさん、こんにちは。先日、レクサスよりGS450Hの概要書を頂きま したので、お知らせいたします(あくまで現在での予定らいしいで す)。

概要書ありがとうございます。

アクティブスタビ、VDIMいらない標準仕様を準備してほしいですよね。 そうすればGS350+100万円にできるのでは?  そんなGSが欲しいです。


12/10 なかじ〜
8413 やすけいさま

ETC連動ですが、フィティングキットの端子がモニタ裏のコネクタに合う端子が無く空きも無いためCDチェンジャーに割り込ませて取り付けたのですが、ラジオレシーバ86120-3A721なら空き端子があったのでしょうか?01年7月から品番が変わっていることは知らなかったのですごく興味あります。86120-3A721はおいくらしたのでしょうか?お教えください。


12/10 アオイ電機
皆さんこんにちは、また皆さんに教えてもらいたい事ができました。それは、今日オイル交換をしようとしたらオイルパンからオイルが漏れていたのです。そこですぐにディーラーに見せたら修理見積もり金額約18万と言われました。

さらにオイルゲージでオイルを調べるとオイルが異様に黒くおかしいと言われその原因が何か分からないとのことなのです。せっかく高いお金を払ってもオイルが黒くなる原因も直さないと安心して乗れないので東京近辺で安く見てもらえるショップさんを教えてください。よろしくお願いします。


12/10 HIROKON
なかじ〜さま

ナビコン52020のオーディオOFFのときですが、取説にもあるとおりFM-VICSは受信できませんね。ビーコンユニットを追加してもこの現象は変わりません。オーディオOFFのときでも、電波、光ビーコンを受信できるのは言うまでもありません。私も30081のときは常時受信だったのですが、今は制限としてしょうがないなぁという感じです。結局私は大きな問題を抱えているわけではないですが、おかげさまで非常に参考になりました。


12/10 マンボー
こんにちは。タービンブローちっくなので、交換を考えています。 14アリストのタービンは、16アリスト・80スープラのもの をそのままポン付けで流用できるのでしょうか?

また、持ち込みでタービン交換工賃ていくらぐらいしますか?  よろしくお願いします。


12/10 黒アリ とも
みなさんこんにちは、どなたかお聞きしたいのですが、アブフラッグのフロントアンダーディフューザーをつけているのですが、フロント中央がどうも隙間があいてしまうのですが、どなたかつけている方は、どうしているでしょうか?

同じような状態だった方で対処はどうしたか知りたいです。どうも微妙なフィッティングが気になります。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する