クラブアリスト ロゴマーク



クラブアリスト/レクサスGSへの投稿

Voice.763

2005/2/26 mallow

●● けんぞ様

私のほうこそ遅レス申し訳ありません。

>私は業者の方にお願いしたので、具体的にドコをどのくらい加工するとは回答しにくいのですが、加工する場所は、キャリパー背面の上部突起部分。そこをを平らに削りました。

やはり重要部品なだけにプロにお願いしたほうが良いのでしょうか・・・自分で作業したいと思っていたかったのですが、難しそうですね。

>これも業者の方に作っていただきました。スペーサーと言っても、イメージとしてはロールセンターアダプターです。これで高さ方向の干渉を避けています。業者名は宣伝になってしまいますからねえ。

という事は現車合わせでスペーサーを作られたのでしょうか?ちなみに私は8.5J−19 +35のブラバスなのですが、当たりそうですね。自分で何とかしようとして、google検索してもあまりブレーキ系のHPとかヒットしないんですよ。検索の仕方が悪いんでしょうけど(笑

>一度不満を感じると辛いですよねぇ。私事ですが、実はブレーキ性能の不満はなかったんです。もちろんパットを交換していたからですが。交換する一番の理由はホイールのスキマから見える純正キャリパーに耐えられなかったからなんですよ・・・ちょっと不純ですかねぇ(笑)

私も動機は似たようなもんです(笑 あのプアなルックスだけはどうしても我慢できない!です。しかしかかるコストを考えるとなかなか踏み出せないものも・・・でも最近30のキャリパーも考えてるんですよ(笑 ルックス的には好みが分かれると思うのですが、トヨタのキャリパー開発ストーリーのウンチクを読んでいたらヤラれました(笑 これもブラケットが高いんですよね・・・うーん悩む所です!

●● ケイ様

レス遅くなり申し訳ありません。

>フレンドショップですからATSさんでジークロウの車高調とフォグのHID化ですね。6000Kっていいますとかなりの青白い光を放っているんではないでしょうか?  仕上がり具合ではいかがですか?  ジークロウの車高調の走行インプレも是非に聞かせて下さい。

結局FOGのHID化お願いしてしまいました・・・(笑 びっくりする位明るいです。今まで良く見えなかった部分をカバーして、コストに見合った成果だと思います。ヘッドライトが純正のHIDなので点灯時はかなり色の違いがありますが、落ち着きますとそんなに違いはありません。しかし近々6000Kに交換する予定です。

ジークロウの車高調は思っていたよりも乗り心地が良いです。まだセッティング途中ですが街乗り7割・高速3割の私には非常に快適です。ふわわK以上の領域になると正直怖いですが、減衰力調整を街乗り合わせにしているので仕方ないかなと思っています。滅多にそこまで行きませんしね。S会員価格での購入となりましたので非常にコストパフォーマンスに優れ、満足しています。余談ですが、取り付け作業をお願いしている時に某RI○HCARが取材にきていたのですが、その時はアルミがノーマルだった為(それだけではないと思いますが)相手にされてませんでした(泣 グリルは私も今ひとつ分からなくなってきましたね(笑 今はクロームのブラバスと相まってかなりギラギラしてますよ(笑 


2/26 まーさ
●macy NO=9337さん

>私は、H10年のV300VE(フルオプション)に乗ってます。 質問ですが、V300VEの助手席シートに20系セルシオの助手席シート(黒革)はボルトオンで取り付け出来るのでしょうか?

こんにちは。シートの横幅と固定用ボルトの位置が合えば取り付けはできると思います。ただシートはセルシオ用のほうがさらに大きめだったんじゃなかったでしょうか。ボルト位置も合っているのかどうかですがボルトオンということでなくても加工さえできればフロアへの固定はできるように思いますよ。ちょっと大変な仕事なのかもしれませんが。。。シートの横幅をドアとセンターコンソール間に入るようでないと厳しいと思いますがシート幅はわかっているんでしょうか? でもなんで助手席だけセルシオ用のシートを付けたいのですか?  レザー化だったらレザーカバーがいまは出ていますから違う形のシートよりもよろしいんではないかと思いますが…どんな理由でセルシオ用を付けたいんですか?


2/26 C.A.NEWS!
★ネッツトヨタ東京ハブポート若林よりインフォメーション!

フレンドディーラーとして関東圏だけでなく全国から多くのC.A.メンバーが訪れるネッツトヨタ東京ハブポート若林よりあんしん10検、12ヶ月点検、車検時の特別サービスの追加について以下のようなメッセージが届いております。

*****ネッツトヨタ東京(ハブポート若林)よりC.A.メンバーにメッセージ*****

クラブアリストメンバーの皆様、いつもたいへんお世話になっております。また「Club version」ブランドの商品のご愛顧まことにありがとうございます。このたび 、あんしん10検、12ヶ月点検、車検でのご入庫時にお得となるS会員様向け特別メニューをご用意いたしましたのでご案内致します。詳しくは当店フレンドサービスのページをご覧下さい。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

*******************************************

★ネッツトヨタ東京ハブポート若林 フレンドサービスのページ

★ネッツトヨタ東京「クラブバージョン」C.A.サポーター


2/26 わかゆみ
皆様はじめまして、初投稿させて頂きます「わかゆみ」と申します。よろしくお願い致します。純正のMDチェンジャーについて質問させて下さい。

現在、13年12月登録のS300VEのEMV仕様に純正MDチェンジャー(MH6N−H19 品番:08601−00008 松下製)の接続を試みております。過去のQ&Aを拝見すると、MDチェンジャー接続ケーブルにはEMV装着車向けのショートタイプと非EMV装着車向けのロングタイプの2種類存在するようですが、今回自分が手に入れた接続ケーブルはロングタイプでした。先日そのケーブルを使用してここだと予想される部分に接続したのですが、チェンジャーが全く作動しませんでした。

そこで質問ですが、@ショートタイプとロングタイプの違いですが単純にケーブルの長さだけではなくカプラが異なっているのでしょうか。Aトランク右下のユニット3段のうち、中段のユニットの12ピンカプラを引き抜き、そこへ接続ケーブルの二股に分かれた部分を割り込ませる形で接続を行いましたが(チェンジャーからのアース接続も行いましたが)、接続箇所・接続方法はこれで合っているでしょうか? 160系後期型で純正MDチェンジャーを装着されている方、特に自分で装着された方、またこの件に関して詳しい方おられましたら情報頂けないでしょうか?

どうかよろしくお願い致します。


2/26 manpuku30 NO=8852
★NO.9295 大吉さん

>現在ナビをもっていて車速センサーの取る位置が分からず、車速センサーのみ取り付けてません。ですので、ナビの性能をきちんと発揮できなく、結構おばかさんのナビになっています。 車速センサーの取り場所・その部分のどの配線のどの色かを教えて頂けますか?

こんにちは。前期147の車速パルスの場所ですが、助手席足元のカーペットをめくると黒いカバーがあり、それを外すとコンピュータがあります。配線の色は紫に白線だったと想います。背面から見て右のカプラーの最上段、右から2番目だったと想います。記憶でお伝えしていますので、正確なことが知りたければディーラー聞いても教えてくれますよ。


2/26 ベル14
CAの皆さん、こんにちは。ベル14@V乗りS会員です。いよいよ次期アリストのレクサスGSがいろんなところで見られるようになって来たみたいでスクープが楽しみなんですがあれは日本のいろいろな環境での本当の最終テスト走行なんでしょうか???

●ねぎねぎ NO=9584さん

>最近147Vオーナーになりましたねぎねぎと申します。 宜しくお願い致します。 さて早速ですが、147用のリアタワーバーを探しておりますがどこからも発売されてないのでしょうか。

14フリークスになられたそうでおめでとうございます!14アリストのシェイプは美しくって自分も今も本当に気に入っています。80スープラ用で長さ調整をして取付ができるのかどうかわかりませんが同じエンジンは積んではいますがリアのストラット部の形状などは一緒なのでしょうか?  Qには適合していたかわかりませんがV乗りさんだということでリアタワーバーはナイトペイジャーとオクヤマから出ていたように思います。リアタワーバーを付けようと思われているのは走りのどんな部分をアップさせたいからなのでしょうか?  逆によろしければ教えて下さい。それでは!

※最後に埼玉や東京でベルテックスの位置にCAステッカーを貼ってる銀アリ14を見つけたら私の可能性大ですのでぜひ声を掛けて下さい!


2/26 アルファSS
●Schumi  No:6807さん●

>FRPボンネットへの変更も考えましたが、何せ熱を帯びる部分なので経年劣化を嫌い純正を加工しました。ただ「熱による波打ちが、どの程度の物なのか保証も出来ない」とも言われ、あのボンネットには、鉄板溶接が施してあります。何か特殊な技法があるみたいで、私にも詳しい所は教えてくれません。 パテ段階でライン確認の為に見ましたが、ごく少量のパテで仕上げてありました。ボンネットは開閉部分だからパテの使用は極力避けたいという職人の拘りみたいです。

こん**は。アルファSS@千葉のS乗りS会員です。ボディのプレスラインを消したり変えたりというカスタマイズの存在はオーバーフェンダーくらししか知りませんでしたのでレポートには驚愕しましたがボディーワークも鉄板とFRP相手では大きな違いがあるものなんですね。板金屋さん的にはFRPで一から作ってしまった方が簡単だということでしたか。ただボンネットのFRPは熱によって経年劣化するそうですが変形などがあるということなんでしょうか?    カーボンボンネットに混じってFRPボンネットも軽さでは同じ位で値段は安いのでかなり出ていると思いまして。

熱での波打ち発生がわからなくて鉄板溶接実施ということですがスチールのボンネットでもスポット的に溶接をすると歪んでしまうかもしれないので鉄板ごと面で溶接してそういうのを防ごうということなんでしょうか?    パテも開閉で衝撃と歪みが繰り返しかかるのであまり使いたくは無いというものなんですね。確かにパテ盛りの板金というのもフェンダー部とかの修理とかでは見たことがありますがそういう可動部分付近ではあまり見たことが無いですものね。

>エアロ(FRP)に関しては、通常の切ったり貼ったりでラインを変更しています。こちらもパテは使用量がカナリ少ないと思います。

アーティシャンのダクト付フェンダーはワタルさんも付けられて自分も知ったんですがスチールではなくてFRPでもパテ盛り板金というのが有効なんですか。パテもスチール用とは違うものなのかも?ですがボディへの相性というかノリの良さは問題無いものなんでしょうか?   スチールと違って痩せとかが出やすいのかも?なんて素人ながらに想像してしまったものですから。

>イメージ通りに仕上げるのは、お互い(私も板金屋さんも)大変だと思います。私は愛機の写真を拡大コピーして、そこに色々と書き込んで板金屋さんに見せながら話をします。勿論そこに寸法も記入しますが、分かってもらえなければ最終的に愛機にマジックで書き込みます。

ラインを変えたり消したり新たなラインを設けたりとイマジネーションが何より大切なんでしょうしセンスも求められると思いますが自分のイメージしたものを伝えてイメージ通りに仕上げてもらうのってかなり難しいことなんじゃないかなと思いましたがアリストのボディにマジックで直接書いたりもするんですか!まぁ消えてしまう位置なんでしょうが知らない人間には勇気が要る仕事ですよね。膨らませ具合のような3次元のことになると平面に書き込んでも表現が難しいのでそれでも大変なんでしょうね。ご自分でも実際に作られていく内に現物を見てもっとこうした方がいいかも?と変更するようなこともきっとあるんでしょうね。でも出来上がった時には格別でしょうね!


2/26 のりお
●セベリアーノさん、サンルーフな皆さん

>実は今年になって、助手席の窓枠やBピラーのシートベルトアンカーあたりから、走行するとコトコト音が聞こえるようになったのです。13日にネッツの整備の方に助手席に乗ってもらって、サンルーフの金具と室内側のサンルーフ下のカバーがぶつかっていたことがわかりました。助手席窓のどこかから音がしているんだが、原因がわからないという状況になっている会員の方、サンルーフを疑ってみてください。

こん**は。同乗しても最初の頃は音源特定が難しいものですよね。サンルーフカバーの室内側の方をきつく閉じたらカタカタ音が収まりましたか。 私も前に同じようなカタカタいう異音に悩まされましたが結果的にはサンルーフからの異音だったようです。解決にヒントになったのはメンテコーナーVOL.175 サンルーフ異音対策記(NO.1543のバイオさん)のレポートです。

セベリアーノさんの場合はサンルーフの金具と室内側のサンルーフ下のカバーの干渉ということですがサンルーフのガラス面とスライディングルーフのレールの隙間が当たり前と言えば当たり前なんですがキチキチではなくて隙間があって上下に動いて音が出ることもあるようです。もしかしたら同じことか非常に近いところを意味しているのかもしれませんが・・・皆さんの参考になりそうですよね。セベリアーノさんは室内側カバーとサンルーフの金属部分が干渉しないように細工をしたということですがどんな風にされているのですか?

私はサンルーフのフロントウィンドウ側に紹介されていたマジックテープを貼ってガタツキを無くして解消することができました。うまい具合に緩衝材になるようで開閉の若干の抵抗感もかえって軽くなく高級感も出たような感じもします。

しかしセベリアーノさんの場合のようにサンルーフの音が共鳴して助手席側の窓で反射して窓側とかシートベルトアンカー付近から音がしたように感じるのですから音っていうのは厄介ですよね。


2/26 マジェ君
●ビーズさん

>フロントグリルを剥離剤でみがいてやって、つやのある銀メッキの状態にしたいと思っているのですが、メンバーの方で、試みた方、もしくは何かご存知の方がいらっしゃいましたら、情報を教えていただけないでしょうか?また、剥離剤で磨いた後は、さびたりしないのでしょうか?

10thアニバーサリーのフロントグリルを装着しているんですか。ノーマルグリルとは一味違っていいデザインですよね。やりたいのはフルメッキということでレクサスグリルと同じにしたいということのようですね。 カッターの歯の後ろ側で削っても剥離剤で剥がしてもその後に心配されているように錆びるようなことはないので大丈夫ですよ。作業的にはカッターよりも剥離剤の方が時間的にも早いと思いますがどの剥離剤だと相性というか作業がしやすくて安全かなどはチェックが必要だろうと思います。メッキグリルにしたいということはカスタマイズもラグジュアリー系で進められているんですか?  うまくいくといいですよね。


2/26 エチゴヤ
★★2/25 じーこさん★★

>「ツライチ」とは建築業界の言葉で中心を意味する「芯(しん)」と外側面を意味する「面(つら)」から来てる言葉だと思いますので、フェンダーの外側面(外側位置)を「面位置(ツライチ)」と呼んでいるのですよね。(違ったら教えて下さい。)

「面位置」では無く「面一」=『フェンダー面とタイヤ・ホイール面が一致している』では無いかと思います。

>車検上は、「すべて」フェンダー内におさまってないといけないでしょうから、ネガティブキャンバー車では、最も外側に突出していると考えられるサイドウォールの下側(路面側)なのでは?と思っているのですが、上部は当然フェンダーより内側(ツラウチって言うのですか?)になりますよね。

車検では「すべて」で無くて大丈夫です。保安基準の規定では、ホイール中心から上方へ引いた垂線より前方へ30度、後方へ50度の範囲が車体(フェンダー)からハミ出ていなければOKです。従って、規定に合致していればネガキャン車(サイドウォール下部がハミ出している)でも車検は通ります。【国土交通省のHPに載ってます!】


2/26 3953 英ちゃん
CAの皆さんお久しぶりです。

「ツライチ」の話・・。

自分もエチゴヤさんのおっしゃる通り ツライチ=面一の認識で現在に至っています。


2/26 ローリー
☆ミスターハマーさん

>>『ブレーキのストロークが深かったり、浅かったり一定しない現象』 >またコーナーリング後や横Gが掛かった後に起きる可能性があるというのは どんなことが原因で起こるものなのでしょうか?

ハブベアリングのガタ、ブラケット、ベルハウジングの強度、フローティング 部のガタなどが考えられますが、ピストン自体が横Gで戻ってしまう事例もあ るようです。私もハブベアリングのオーバーホール。ブラケット、ベルハウジ ングを硬質アルマイトに変更したりと色々試しましたが未だ解決していません。 最近は慣れてしまい、コーナー後は左足で「チョン」が癖になっております(笑)


2/26 団体職員
v161さんへ

イモビ書き換え方法知ってます。 が、ネットで公表してはいけないよ うな気がするので控えておりました。 とりあえずディーラーでS2000を つないでもらい、TCCS→メモリ関連作業→イモビコード→消去or追加登録 で、可能です。 連絡手段があり、公表しないと言う約束をしていただ ければコピー差し上げます。


2/27 3924 わかぼー
みなさん、こん○○は。S乗りS会員のわかぼーです。実は現在、インターネット接続のアクセスポイント変更をし忘れてしまい、アクセス不可能となっております。よって、今回は会社のパソコンを拝借して書き込んでおります。早く復旧させなければ‥。

【GTさん、NSRさん】

そんなこんなで大変遅くなって申し訳ありませんでした。先月、無事T OM’Sフロントサスペンションメンバーブレース、取り付け完了いた しました。

取り付けは、TOM’Sスピリッツさんでやっていただきました。当初、作業は1時間半位で完了する予定だったのですが、ちょっとしたアクシデントがあり、約3時間弱もの時間がかかってしまいました。作業途中で説明があり、ブレースの横棒部分とマフラー(フロントパイプ部分?)のクリアランスが狭すぎる状態で、干渉する恐れがあるとの個とでした。ブレースも初期生産の物(赤色)や、今回注文した新しい物(シルバー)に交換してトライしてくれたのですが、どちらも変わらずだったそうです。相談の結果、干渉しない様、横棒に少し曲げ加工を施してもらい、取り付けました。本来なら干渉することはめったにないらしいのですが、「車の個体差なのかなぁ?」と言っていました。

で、取り付けてみてのインプレですが、やはり乗り味がかなり硬くなりました。スタビライザー的な効果がやはりあるのか、デコボコした所を走ると、突き上げがかなり強くなってしまいました。しかし、これがきれいに舗装されたまっ平らな道路だと話は別で、ハンドルの感触ががっしりとして、カーブ走行時の安定感が格段にUPした様に思います。交差点での右左折でも、ちょっとスピードが乗った状態で曲がると(あんまし良い運転ではありませんが)、少しぐにゃっとロールする感じでしたが、交換後は直進時の平行な状態を保ったままくるっとスムーズに曲がります。

効果としては十分満足なのですが、ちょっと“硬さ”が気になっています。TOM’Sではスタビライザーを扱っていない事から、「強化スタビを同時に付けているのがいけないのか?」とも考えております。性能を取るか、乗り心地を取るか?といった状態です。でも、効果としてはかなりすばらしいものがあるのは確かです。

さて次は?リアのメンバーブレースを付けちゃうとさらに乗り心地が悪化(?)しそうなのですが、現状が前ばっかり強化されていてがっちりしているのに、後ろが腰砕けみたいな状態?なので、リアサス用のタワーバーみたいなヤツ、何でしたっけ?名前を忘れてしまいましたが、そいつを試してみようかなぁと考えております。その際、もしかして硬さに耐えられなくなったら、フロントサスペンションメンバーブレースを純正に戻すかもしれません。でもあのカーブでのスムーズさも捨てがたい…。

以上、またもわかりづらい文で申し訳ありません。それではまた。


2/27 MICE
●●marllowさま

>乗り心地は正直純正と大差がなく、至って快適です。あまりの低車高に無理を感じ、翌日に+2cmし減衰力も+2しました。そうすると擦ることもなくなり、高速コーナー等でも踏ん張ってくれるアシとなりました・・・。減衰力を上げて若干硬さは出ましたが、sports LUXYを目指す私(笑 ですが全く問題なく許容範囲に収まりました。乗り味、セッティングの幅、どれをとっても非常に満足のいくものです。

こんにちは。フレンドのATSさんのジークロウ車高調装着インプレ読ませてもらいました。S会員価格で割安だったみたいでしかも満足できるものだったそうで良かったですね。車高調は最後は乗ってみないとわからないですから。さっそく車高調整もしたり減衰力設定も変えたりしたそうでしっかりと活かされていますよね。それで車高を2センチ上げと減衰2段硬めが同時だったようなので微妙かもしれませんが減衰2段階変更ってモノによっては変化がわかりにくいこともあるみたいですがわかりましたか? 車高の2センチアップも走りとか乗り心地の違いって結構な違いだったのですか? 変化の幅があると面白そうですが大した悪化はなかったということのようですね。

ラグジーでありながらスポーツもということでクロームメッキで19インチか20インチかで迷っているっていうことでしたが車高も決まって方向性は固まってきましたか?

>次なる野望としてブレーキ強化を考えていますが、20もしくは30セルシオの前後キャリパー交換を考えています。(ブレンボは価格の都合上却下となりました・・・)皆さんのメンテレポを読ませていただいたのですが20については無かったのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。20の前後キャリパーはポン付け可能でしょうか?(バックプレート加工はあると思いますが・・)

やっぱりブレーキはノーマルからは強化をしたいところですよね。UCF30セルシオ用が最近は人気ですよね。ネッツさんのクラブバージョンでもラインナップってインフォがありましたし。ブラケットはやはり必要なのかもしれませんが7諭吉は高いと感じます。あとUCF20セルシオ用が付くというのは見たことがないような気がします。やはりJZA80スープラ用か30セルシオのモノブロックがいいんじゃないでしょうか。

メッキリング付きクリアウィンカーというのを付けたそうでこれはサイドウィンカーの位置ですか? レクサスのサイドマーカーのウィンカー化計画はもう少し先ということですがブレーキの交換ともども続報待っています!


2/27 シンディーガフ
●No.8950/しげさん ●

>確かにCAではアドボックスやオーリンズなどにしている方も多そうですよね。CAコジマさんオリジナルのオーリンズPCVは結構本気で惹かれたのですが、やはり金銭的に厳しい...ということで今回はオアズケです(泣)いつか161に乗り換えたら今度こそ!という感じですね。

こん○○は。V乗りS会員のシンディーガフです。アドボックスやコックピットコジマさんチューンのオーリンズPCVにはやはり憧れがあるみたいですね。テインやTRDのスポルティーボも万人向けでいいと思いますがテインは何か不具合で回収のインフォメがありましたよね。回収って付けているサスをアリストから外してってことでしょうから付けている方は大変ですよね。現在付けているHKSハイパーマックスUが寿命になったり16系に乗り換えた時にはアドボックスやオーリンズPCVそれか他にもっと気に入ったのがあれば頑張ってみてください。

>インプレを。やはり見た目の印象ががらっと変わりましたね。スポークタイプにしたのですが、思ったよりも派手にならずに引き締まった印象です。クラウンでも18を履いてるご時世ですからやっと時代に追いついたかな、というところです。ロードノイズはさすがに純正ホイールよりも大きくなりましたが、扁平率が下がったことで車高調に変えた効果がより良く分かる感じです。重さについてはよく分かりませんでしたが...

ホイール&タイヤ交換したそうでおめでとうございます。F:8.5J-18+38 235/40-18 R:9.5J-18+43 265/35-18だそうでやはりそのオフセットだと車高にももちろんよって変わってきますがリアは5mmくらい内側に入っていますか。オフセットが+38とかでドンピシャだったのかもしれませんね。でもフロントは右が3mm内側で左はツラツラになったんですか?   事故車ってことはないんでしょうが多少のズレってあるんっですかね。。。スポークタイプだとブレーキキャリパーとかが隙間から良く見えるんじゃないでしょうか?

それとアライメントは調整されましたか?  調整されていればタイヤの方減りとかハンドルの取られなんかも無くて神経質でもなくフラットライドで安定しているんじゃないでしょうか?  それではまたよろしくお願いします!


2/27 ZAPP
●●B-WALD様、ローリー様、ミスターハマー様●●

>>『ブレーキのストロークが深かったり、浅かったり一定しない現象』

以前投稿させて頂きました件ですが、一応原因が分かりましたのでご報告させて頂きます。再三再度調べた結果、『横Gによるフローティングローターがセンターより横Gの方にずれ、ピストンが押される事により、油圧のストローク差異が出る』という正にローリー様のご指摘の通りでした。知識が無くローターの歪み?などと書きましたが、それは全く関係ありませんでした。直線でもカーブでもランダムに出ると思っていたのは、カーブ立ち上がった後にずっと長い直線を走ってたりした後に出たりしたので、私の勘違いでした。意識して、また強制的に強い横Gを掛けてからブレーキグを何度か検証しました。正に横Gが原因でした。

ハブのがたつきでも同じような現象が起こると聞き調べましたが、がたつきは無かったようです。またマスターシリンダーのセッティングで信号の調整などもしてもせいましたが、やはり原因は『フローティングローター独特の横G後の移動によるピストンの押し戻し』という事でした。

解決法ですが、レースカーなどに装着されているピストンを強制的に戻すスプリングを装着すると良いらしいですが、コスト面と音が出ると聞き、ちょっと見送ります。後はフローティングローターを固定式に換えるかですが、これも却下で、結局はローリー様の書かれている横G後の『チョン』でセンターに戻すというアナログ対応で行きます。ちょっと不満と安全目での不安が残りますが、ハッキリした原因がわかっただけでもスッキリしました。おそらく他の大経フローティングローターを装着されている方たちも少なからずこの現象は出ているのですね。対策をされているのか、こんなものと最初から認識されて乗ってるという事なんですかね。皆様いろいろとありがとうございました。何か比較的低コストでよい対策法がありましたら、また教えて下さい。

とりあえず今回は原因が違った物の後期マスターシリンダーに交換した事が唯一の救いと自分に言い聞かせています。横G後の『抜け』はあったりするものの、後期は前期に比べてペダルのタッチが本当にいいですね。このフィールになっただけでも救いでした。


2/27 ローリー
☆ZAPPさん☆

>>『ブレーキのストロークが深かったり、浅かったり一定しない現象』

以前はPCの不調でぶっきらぼうな文章で失礼しました。

>『横Gによるフローティングローターがセンターより横Gの方にずれ、ピストンが押される事により、油圧のストローク差異が出る』

1番怪しい部分が原因でしたね(汗)ただ私が不思議な事は、自分と同じメーカーのキットを使っているGTRには同じトラブルが出ていないこと・・これを考えると車両側が原因?また他のCAメンバーの方で違うメーカーのキット(フルフローティング)で横Gによるトラブルが起きていない方もいらっしゃいます。だとするとメーカーによる精度、質の違い?私も二つのメーカーを試しましたが、どちらも同じ症状が出ています。

>とりあえず今回は原因が違った物の後期マスターシリンダーに交換した事が唯一の救いと自分に言い聞かせています。横G後の『抜け』はあったりするものの、後期は前期に比べてペダルのタッチが本当にいいですね。このフィールになっただけでも救いでした。

おっしゃるとうり私も前期で、当初マスシリの容量不足を疑い後期マスシリに変えた一人です。前期でピストンが戻され時のブレーキペダルの入り加減にはビビリましたが、後期のマスシリに変えてからはそれほど気にはならなくなりましたね。

また左足「チョン」(笑)以外の何か良い情報があったら、また宜しくお願いします。


2/27 MH
◆ユウさん  scarsさん◆

クラブアリストメンバーの皆さんこん**は。Vベル乗りS会員のMH@東京です。いつも楽しく拝見すると共にお陰さまで楽しくアリストライフを過ごすことができています。

>全長調整式にしたい理由は、「車高をベタにしたいから」→「ベタ(ツラウチ)にしてもストロークを保てるものがいいから」ですね。

こん**は。乗り心地重視なのでフレックスにするならスプリングを少し低いバネレートのものに変更するかもしれないということでしたがテインからは商品回収の案内がこのクラブアリストにも出されましたがフレックスダンパーがその対象商品だったのかどうかはわかりませんが…希望の具合にベタのツラウチにセッティングが完了して乗り心地もいいといいですね。フレックスかジークロウでもう装着されたのでしょうか?

私はオーリンズのPCVなのですがベタと言えるようなところまで車高を落とせるものなのかどうなのかわかりませんが高速域でもロールも大きくなく落ち着いてフラットな走りは気に入っています。異音についても特に無いのはありがたいです。またインプレを聞かせて下さい。


2/27 Q太郎
●ミエハウル NO=9400さん

>バラストのセット・・・?すみません最近勉強不足のためよくわからないのですが、HIDに交換してから白い車の後ろに止まると右ライトの光の上部が黄ばんでおり、左右違うということでクレーム扱いにて新品に交換してもらったのですが、さらに黄色い範囲が右側だけ広がってしまいました。

こん**は。Q乗りS会員の14フリークスのQ太郎です。7.6諭吉かけてせっかく頑張ったHID化が白い車の後ろに並ぶと黄ばんでいるというのは悲しいですよね。4600kって明るく見やすい数字だったと思うんですがそういう色というよりはやっぱり不良品なんでしょうかね・・・キャズによく確認されたほうがいいのではないかと思います。特に左右で違うということですし・・・私はPIAAエクストリームホワイトでなのでHIDでは無いのでバラストも無しですがバラストはどの辺に固定したんでしょうか? 今後の参考に教えてください。


2/27 クロアリ
団体職員 さま

初めましてv161 さんへのレス読ませていただきました。イモビについ てですが、私もトヨタで、書き換えをしていただいたことがあります が、トヨタ以外でどのような方法で出来るのでしょうか?たいへん気に なります。もしよろしければ御教えいただけませんでしょうか?あつか ましく申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。


2/27 タートル
クラブアリストの皆さんこん○○は。S300VE乗りのタートルでございます。

・2/24 ジャグアリさんへ

お返事頂き有り難うございます。足回りからの異音の件ですが、来週の 日曜日に近所のネッツへ入庫し、足回りの再点検を受ける事になりました。 しかし、今回の件に限らず異音の原因の追求はなかなか難しいもので す。もし足回りのなんらかの部品から異音がしていると仮定して、例え ばリフトで上げて点検したとしても、すぐ視覚的にわかるものならいい のですが、ボールジョイントやブッシュのへたりによるその接合部から の音だとすると、そうそう手で揺さぶってみてわかるものでもないでし ょうし、ましてやリフトの上げ方によっても変わるかもしれないからで す。つまり車体だけを上げてタイヤに加重が掛かっていない状態か、タ イヤごと上げて、荷重が掛かっている状態で点検するかによって、見つ かる場合とそうでない場合と分かれてくるかもしれません。 点検先の設備によって運命が変わるかもしれないのです。 今回の異音については、かれこれ1年以上やっていますが、いまだ解決せずです。 進展がありましたら、またご報告致します。

ジャグアリさんの返信の中に、以前にアリスト全般での異音の問題であ ったかのご質問がありましたが、私は存じません。今の16系アリスト が出た当初に、ハンドルぶれ等が騒がれたのは知っていますが・・・。 静粛化対策の方は自分のわかる限り、レクチャーさせていただきますの で、その時は宜しくお願いいたします。

<クラッツィオRのシートカバー装着>

少し前にも、レザー調シートカバーの話題があがっていたと思います が、本日「クラッツィオR」というレザー調シートカバーを装着しまし たので、ご報告します。 まず、製品についてですが、最近雑誌などで16系に装着された写真を 見て、シートのコーナー部分やヘッドレスト部分の縫製の滑らかさや、 フィッティングが良さそうで選択したのですが、やはりその通りでクオ リティーは高いと感じました。車種専用の取付け説明書も付属してお り、センターコンソールやアームレスト部の装着も迷うことなく作業に入れました。

取付けについては、はっきりいって大変でした。1人でやりましたが、 自分の場合二日(実質9時間くらい)掛かりました。フィッティング重視 の為きつめに造られているせいもあります。また、仕上がりのよさを考 えシート形状とカバーの縫製ラインを微調整するなど丁寧に時間をかけ ればそれだけ自然な感じになります。今回は横着をしてフロントシート を外さずに、シートサイドのパネルだけをばらして装着しましたが、若 干しわがよっており、納得がいかない為再度チャレンジしようと思って います。リヤシートの座面のコーナー部分がそのままの装着では、カバ ーのRが大きくぶかぶかになってしまった為、自分はスポンジシートや 手芸用の綿を利用し、シートカバーの形状に合わせて詰め物をし、たる みを無くす様工夫をしました。

以上の様に場合によっては、切込みを入れたり、製品の装着バンドでは カバー出来ない部分を、両面テープを使うなど、手を掛けるほどきれい で、張替えの様な純正っぽい状態に近づいていくといえるでしょう。

装着後の座り心地ですが、カバーの厚み分が増している為に、座面高さ が上がります。自分は一番低いところに設定している為、これ以上の調 整しろが無いので、視界に少し違和感を感じます。また、背もたれ部分 も厚みが増している為、座面長さが足りなくなります。慣れの問題かも しれませんが、やはり座り心地に関しては多少の犠牲を覚悟した方がよ いでしょう。

この2日で、爪のあま皮がめくれ出血、体中の痛みと大変な思いをしま したが、仕上がりには大変満足しており充実感を味わっております。 今後はドアの内張り部分のレザー調化を検討したいと思います。 簡単では有りますが、シートカバーを検討している方の参考になれば幸いです。


2/27 ZAPP
●●ローリー様●●

レスありがとうございます。

>自分と同じメーカーのキットを使っているGTRには同じトラブルが出ていないこと・・これを考えると車両側が原因?また他のCAメンバーの方で違うメーカーのキット(フルフローティング)で横Gによるトラブルが起きていない方もいらっしゃいます。

そうなんです。ショップでも今まで同じキットでは聞いたこと無いとの事で。症状がないのか、皆さん気にならないのか?そう考えると初期不良も疑ったりもしますし、当たりハズレがあるのか?なんて思ったりもしてしまいます。

>前期でピストンが戻され時のブレーキペダルの入り加減にはビビリましたが、

はい。私もビビリました。カマ掘るかと思いました(汗)。とりあえず、私も『チョン』で(笑)凌ぎますが、何かよい方法あったらいいですね。何か方法見つかったら投稿します。


2/27 B-WALD
●●ZAPP様●●

横レスでゴメンナサイm(__)m 原因の分からない現象に悩みました ね。。。ローリーさんともお話させて頂きましたが、結局原因が分から ない様ですね今後も十分気を付けて下さい。私もこの原因を調べてみま す分かり次第ご報告させて頂きます。


2/28 ねぎねぎ NO=9584
2/26 ベル14様>

レス有難う御座います。まだまだこれからですが宜しくお願い致します。147のサスは80スープラ、30ソアラと同じですので流用が可能な様です(厳密にはアッパーマウント部とアンダーブラケット部が同形状ではあるものの、全長が異なります=他社流用で147に取り付けた場合、狙った車高まで落とせなかったりする場合があるようですが)ですので80用のタワーバーが使えるかなと思った次第です。ナイトペイジャーとオクヤマから発売されているという情報、有難う御座います。早速調べてみます。

リアタワーバー取付けの理由ですが、単にボディ剛性を上げたいということです。もともとのボディ剛性が高いと言われているトヨタですが、これだけ重量のある車ですし、過走行の当方147はボディも相当にキテいる感じです。もともとがハッチバック車ではない分マシだとは思いますが、サス上部(=路面からのストレスをサスペンションからもろに受けるボディ部分)をしっかり固定して得られる効果はタワーバーの値段を考えると相当にCPが高いものではないかと考えています。


2/28 C.A.NEWS!
★ネッツトヨタ東京ハブポート若林よりキャンペーン情報!

フレンドディーラーとして関東圏だけでなく全国から多くのC.A.メンバーが訪れるネッツトヨタ東京ハブポート若林より4月末までのキャンペーンについて以下のようなメッセージが届いております。

*****ネッツトヨタ東京(ハブポート若林)よりC.A.メンバーにメッセージ*****

クラブアリストメンバーの皆様、いつもたいへんお世話になっております。また「Club version」ブランドの商品のご愛顧まことにありがとうございます。このたび 、S会員様向けにご用意しておりますカルース レッドレーベル ブランド商品特価サービスよりさらに5%割引するカルースキャンペーンを2005年3月1日より4月末日まで開催しますのでご案内致します。
カルース レッドレーベル(CARUS REDLABEL)ブランドのエアロパーツ、ウッド調パネル、レザーシートカバーをお買い得な価格でご購入いただけます。御希望のディーラー等への配送のほか、もちろんお車への取り付けも安心してお任せ下さい。 詳しくは当店フレンドサービスのページをご覧下さい。皆様のご用命を心よりお待ちしております。

*******************************************

★ネッツトヨタ東京ハブポート若林 フレンドサービスのページ


2/28 くろあり
はじめまして投稿させていただきます。当方Sに乗っているのですが、今回メーターを交換したくてスピードメーターのみ購入しまして、交換したのですがメーターがまったく動かなくなってしまいました。知識がないのにやらなければと後悔しておりますが、よければ何がいけないのかお分かりになる方は見えませんでしょうか?

当方がはずした方法は、カーバーをはずしましてスピードメーターの針をはずして、ねじをはずして交換しました。その時、メーターの裏の4本の針があったのですがそちらが1本取れてしまいました。それを元に戻してつけたのですがやはりだめでした。書き方がうまくないかもしれませんがどうか教えてください。よろしくお願いします。


2/28 piko
こんばんわ。先々週にアリスト(16系)を購入しカスタムに励んでいるpikoです。

さっそく質問なんですが、アリストのキーでドアを開け閉めしますと 「ピッ♪」という音で反応しますね。 うるさい街中ですと音が聞こえにくく、ロックがかかったのかたまにわ かりづらい時があります。そこでアンサーバック&サンキューハザード商品を購入 して取り付けを考えてるのですが、ドアロック時に+が流れる配線がど こにあるのかわかりません。 ディーラで配線表をコピーさせてもらったのですが、肝心の場所が書い てなくて……。

どなたか詳しいかたいましたら、教えていただけませんか? よろしくお願いします。


2/28 じーこ
*****2/26 エチゴヤさん**********2/26 3953 英ちゃんさん*****

>>「面位置」では無く「面一」=『フェンダー面とタイヤ・ホイール面 が一致している』では無いかと思います。

>>自分もエチゴヤさんのおっしゃる通りツライチ=面一の認識で現在に 至っています。

ありがとうございました。「ツライチ」=「面一」ということですっき りいたしました!

>>車検上は、「すべて」フェンダー内におさまってないといけないでし ょうから、ネガティブキャンバー車では、最も外側に突出していると考 えられるサイドウォールの下側(路面側)なのでは?と思っているので すが、上部は当然フェンダーより内側(ツラウチって言うのですか?) になりますよね。 車検では「すべて」で無くて大丈夫です。保安基準の規定では、ホイール 中心から上方へ引いた垂線より前方へ30度、後方へ50度の範囲が車体 (フェンダー)からハミ出ていなければOKです。従って、規定に合致 していればネガキャン車(サイドウォール下部がハミ出している)でも 車検は通ります。【国土交通省のHPに載ってます!】

これまた、ありがとうございます。 自分だけで判断せず、相談させていただいて本当によかったです。 CAの皆様の知識の深さ、正確さに触れ、つくづくアリストユーザーでよ かったと思いました。これだけ、ネットワークがしっかりした、ファン の集いも少ないのではないでしょうか。


2/28 v161
クロアリ様 団体職員様

情報有難うございます。 やっぱりトヨタのディーラーで出来るんですね どちらのディーラーで出来るかさしつかえなければ お教え願えないでしょうか宜しくお願いいたします。


2/28 セベリアーノ
●のりおさん

はじめまして。レスありがとうございます。

<同乗しても最初の頃は音源特定が難しいものですよね。サンルーフカ バーの室内側の方をきつく閉じたらカタカタ音が収まりましたか。私も 前に同じようなカタカタいう異音に悩まされましたが結果的にはサンル ーフからの異音だったようです。解決にヒントになったのはメンテコー ナーVOL.175 サンルーフ異音対策記(NO.1543のバイオさん)のレポー トです。

自分で助手席の窓枠のプラスチック部分を叩いたりしました。結局収ま らない。ディーラーの整備の方に同乗してもらったところ、やはり窓か ら聞こえますねぇと最初はいっていたのですが、怪しいところをあちこ ち耳を澄ましてみるとどうやらサンルーフだと気づかれたようです。私 は過去のvoiceコーナーを読んでおりますので、サンルーフやグローブ ボックスの異音のことは知っておりましたが、まさかサンルーフが音源 だとは思いもよりませんでした。運転席からは助手席窓から音が聞こえ るような気がどうしてもしましたから。

>セベリアーノさんの場合はサンルーフの金具と室内側のサンルーフ下 のカバーの干渉ということですがサンルーフのガラス面とスライディン グルーフのレールの隙間が当たり前と言えば当たり前なんですがキチキ チではなくて隙間があって上下に動いて音が出ることもあるようです。 もしかしたら同じことか非常に近いところを意味しているのかもしれま せんが・・・皆さんの参考になりそうですよね。セベリアーノさんは室 内側カバーとサンルーフの金属部分が干渉しないように細工をしたとい うことですがどんな風にされているのですか?

両面テープで金具があたらないように固定したということです。おそら く他のサンルーフのトラブルを解消した方たちと同じなんだと思います。 アリストは静かな車なので、些細な音さえ気になります。車高を下げた りインチアップしている車は仕方がないのでしょうか


2/28 ミスターハマー
●ローリーさん、ZAPPさん、BーWALDさん●

>『横Gによるフローティングローターがセンターより横Gの方にずれ、ピストンが押される事により、油圧のストローク差異が出る』という正にローリー様のご指摘の通りでした。

こん**は。Vベル乗りS会員のミスターハマー@大阪です。ブレンボに強化してのペダルストローク不安定ということでしたが横Gが悪さをしていたとは・・・驚かされました、本当に。ローターの歪みで押し戻されたりという説が出ていてそういうものなのかもしれないなとは思っていましたが基本的にマスターシリンダーの構造的にストロークは一定になるよう調整されているはずのものでもこうした落とし穴のような現象があるものなんですね。

>私もハブベアリングのオーバーホール。ブラケット、ベルハウジングを硬質アルマイトに変更したりと色々試しましたが未だ解決していません。

ハブベアリングのガタやブラケットやベルハウジングの強度不足やフローティング部のガタなどということで横G以外にもブレーキのストローク不足になる可能性はこんなにもあるものなんでしたか。しかもローリーさんは既にオーバーホールや強化策でこんなにも手を尽くされていてそれでもやはり横G問題は解決できないということで驚くのは一体どんな横Gが掛かっているのだろうということです(笑)

解決策はピストンを強制的に戻すスプリングがあるということでキャリパーピストン内部に仕込むのでしょうね。たしかに音が出るのかもしれませんね 。フローティングローターを固定式に変更すればということなので気が付いたのですがキャリパーピストン自体が横Gで戻るというよりはローターがフローティングのために横Gで動いてピストンを押し込むというそういうメカニズムのようですね。せっかくのフローティングが結果として悪さをしてしまっているのですね。。。

ローリーさんは確か私の記憶が正しければレース経験をされていたと思いますが市販車でもこういう問題というのは抱えてしまうものなんですね・・・ポテンザクラスのハイグリップで限界領域に達する前でもこういう現象が現れてくるものなんでしょうか?

※ベルテックスの位置にCAステッカーを貼った銀アリGS300仕様をを見掛けたら私だと思いますので声を掛けて下さい。


2/28 ビーズ
#2309さん・マジェ君さんへ

フロントグリルの剥離剤の件、ありがとうございました。 現在、一番いい剥離剤をホームセンタで探しています。今週の土日に実行したいと思っています。 10thアニバーサリーのグリルなので、はがしてしまうのも残念な気 もしますが、ラグジーの方向性なのでトライしてみたいと思います。


2/28 雌 26 NO=8677
お世話になりますが、自分のアリストの新車保証がもうじき切れてしまいます。(泣)さすがにアリストクラスになると、たいした故障もなく今までこれましたが、友人の話だと新車保証で交換できるものはしたほうが良いとの事を、聞きました。具体的に、これは交換しといたほうが良い!とかお分かりになる方いらっしゃいましたら、是非ご返答の方をよろしくお願い致します。

2/28 ソーマ NO=9458
どうも。今TOMsのフロントバンパーを付けているのですが 高さにどうも物足りなさを感じます。他社のハーフスポイラーや ディフェイザーは装着可能でしょうか?

2/28 macy 9337
2/26 まーささん

まーささん、レスを有り難う御座います。やはり、シート固定位 置の採寸をしないといけないんですね。セルシオのシートにこだ わったのは、20後期にはリクライニングの右側にサブスイッチ が有り、スイッチのみを購入したのですが配線等が難しそうだっ たので、シートを丸ごと交換しようと思ってます。当方はV300VE(フルオプ)です。


2/28 ソーマ NO=9458
どうも。足回りの件は解決しました。ありがとうございました。 今度はエアロ関係の質問なのですが、今TOMsのフロントバンパー を付けております。しかし高さに物足りなさを感じております。 TOMsのフロントバンパーに合う他社のハーフスポイラーやリップ スポイラーはあるのでしょうか?

2/28 634
初めまして。アリストに自動防眩ミラーを付けたいのですが、ミラーを どこで手にいれればいいのでしょうか?教えてください。

2/28 701KAZ
***雌26NO=8677さんへ*****

 新車保証が切れたあとの保証として「保証がつくしプラン」と いうのが車検の時につけられますよ。掛け金は安くはあれませんが ほとんどの修理が無料になることから入らない手はありません。 最近は請負業者の○いおい損保が、払い渋りをしていろいろと難しく なったとはいえ、知り合いでタービン交換、AT載せ替えなんかを 無料でしています。7年目の車検では入れなくなりますが、入れる うちは入っていくことをおすすめします。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ クラブアリスト/レクサスGSへの投稿