クラブアリスト ロゴマーク



クラブアリスト/レクサスGSへの投稿

Voice.760

2005/2/15 ポルポル7

●80スープラターボ乗りさんへ>エステルオイル

はじめまして。同じエンジンということですしスープラ乗りの方も結構このクラブアリストを見ているんでしょうね。ポル乗りの友人も結構見て参考にされていますよ。

それで昔は通の間でもてはやされていて今はクラブバージョンで我々の間ですっかり定着した感のあるエステル系のオイルですが植物系油が原料になっていたんだと思いますがネッツさんのクラブバージョンのページにも解説がありますがエステルにもかなり種類があってもちろんどれも100%化学合成よりも優れものなんですが私も入れているエステルRのコンプレックスエステルというのが基本的には最上だと言えるでしょうし、エステルSのポリオールエステルはその次に位置するベースオイルになっていますね。もっと下にもいろいろとエステルはあるようですが段々と100%化学合成と変わらなくなっていきますね。まだ稀少なエステルですがクラブバージョンのあの価格設定はかなりバーゲン価格だと思います。しかもアリストに合わせたオイル容量で余らせないというありがたい配慮まで。私の周りのポル乗りもかなり入れているんですよ。

それでオイルに拘ったほうがいい、こだわってしまう訳ですがフルノーマルなのであれば純正オイルでも必要にして十分ではあります。ただし大発熱で熱的に厳しい2JZがいくら頑丈なエンジンと言われていてもこの熱的に苦しい中でピストンヘッドを燃焼圧力が繰り返し叩きクランクまで伝達して捩れそうになりながら回されている過酷な条件の中で金属同士の接触ギリギリで仕事をしている訳です。ましてターボで少しでもブーストアップをしていれば大して回さなくても低速から増大したパワーによる過酷さは想像以上に大きいものです。まして耐久性はパワーアップとは完全に反比例しますので…エステルの効能についてはクラブバージョンのサイトに詳しいですがドライスタートが起こらないとか熱交換の性能とか省燃費性などの部分も見逃せないと私は思っています。ただ何よりしっとりとしながらも軽やかにレスポンスするこの吹け上がり方がなんとも言えずいいんですよ。交換予定ということでおごられたらインプレ聞かせて下さい。たぶん書いたような感触を感じ取られると思いますよ。


2/15 C.A.NEWS!
★フレンドショップのオートスタジオ リフェイスがC.A.サポーターに新規加盟!

これまでも豊富なサービス内容でS会員の皆さんに御好評いただいております福岡県古賀市のフレンドショップ、オートスタジオ リフェイスがC.A.サポーターに新規加盟!板金・塗装、FRP製品の加工・取付け、チューニングパーツ・セキュリティー・オーディオ・ナビの取付け・販売、イージーグラフィック施工、オリジナルボディーの製作、一般車検・整備、レッカーサービス、レストア等の幅広い分野に精通したプロショップです。是非ご活用ください!詳しくは同社C.A.サポーターHPをご覧下さい。

★オートスタジオ リフェイス C.A.サポーターHP

★オートスタジオ リフェイス フレンドサービス内容


2/15 ヒイロ
こん○○わ。147V乗り、S会員のヒイロです。久々の投稿です。

☆スーキャリ装着の皆さんへ☆

スープラキャリパー&ローターの装着(前後)を考えているのですが、 147につける場合、バックプレートの加工だけで大丈夫でしょうか?

マスターも変えないといけないとか・・・。自分が調べた結果、キャリ パー、ローター、パッドを外して付けて終了だと思うのですが。外して からだとまずいんで最終確認の意味で、宜しくお願いしますm(_)m


2/15 なっちゃん
● fortuneさん

レスありがとうございました。ポテンザRE01の18インチでしたか。路面のザラザラまで伝わってくるというだったので低扁平の19インチかと思いました。やはりポテンザのRE010はグリップ力が高い分そういう音の面では出てしまうものなんでしょうね。しかしハイバネレートのサスとの組み合わせでノーロールで、グイグイ曲がっていくという走りはさすがにハイグリップということなんでしょうね。

>単筒式のショックはビルシュンタインなどでは高圧ガスが封入してあり、これが乗り心地の面では突き上げ感につながっていたようです。アドやHKSはバルブの改良などで低圧ガスを用いても性能を発揮できるようになり、そのぶん乗り心地が向上したようです。アドボックスも発売当初は低圧ガスを謳っていましたが、なぜか最近は謳ってないようですね。ただエナペタルなどは高圧ガスでバネレートが高いにもかかわらず純正以上の乗り心地を発生させる等、スペックだけではわからない点が多いですね。ほんと、足回りは難解です。

レクチャーありがとうございます。単筒式なのに低圧ガスというのはなかなか高度な技術だったようで今でこそ低圧でうまく制御できるようになったが昔は実現が難しいものだったんですか。最近ではアドボックスもそういうタイプでその低圧という部分が売り文句だったんですか。fortuneさんはHKSのハイパーマックス2だったそうですが走りを重視した方にはコストパフォーマンスが高いサスキットのようですね。コーナーをノーロールでグイグイと曲がっていくような走りは一度体感したら病み付きになったのではないでしょうか? その低圧というところで高圧よりも段差での不快な突き上げもなくて路面追従性も良いために乗り心地もグリップもいいという方程式になるっていうことなんでしょうか?  異音の問題が出るものがありますがこの改良されたバルブのところからだったようにも思いますがこうしたデメリットも逆にあるものなのでしょうか。

また高圧ガスでハイバネレートでも乗り心地も良く走りもいいものがあるということで不思議ですね。弱い入力ではバネレートが低いようなものになるんでしょうか?  高圧ガス=走り重視的にも見えてしまいますがデメリットは低圧で対処した乗り心地をよくしにくいというろころだったのでしょうか?  でもバネとガスのダンパーの設定のバランスになってくるのでしょうね。


2/15 GT
●まささん

こん○○は。銀アリGS300仕様のS乗りS会員のGTです。

>この度16アリストへエスペリアダウンサス、19インチホイールを装着したのですが90キロからのハンドルのぶれに悩まされております。 それとハンドルが右に流されてしまうことが多々あります。どなたか解決策をご教授していただけたら幸いです。 なおアライメントは取り直してあります。

はじめまして。銀アリGS300仕様のS乗りS会員のGTです。 アライメントは調整されているそうでその辺りはしっかりとやっているということですね。アライメントは徐々に狂いますしけっこう影響大きいですから大事なところですよね。ハンドルのブレと右に流されるのは違う原因が考えられるんじゃないかと思います。関連性はあるのかもしれませんが。

ハンドルのブレはホイールバランスとかタイヤのユニフォーミティではないでしょうか。ユニフォーミティは昨年その道の専門家のメンバーさんが詳しく書いてくれました。タイヤのバランスというのも動的にというんでしょうか、かなり難しい解析のもののようです。あとはダウンサスだということなんで純正ダンパーとバネレートの相性というものもあるんだと思いますがどちらかというと大入力に対してというような感覚を持っているので90キロという速度域とは結びつきが薄いかもしれませんね。

ハンドルの取られについてはロアアームの後期用ブッシュや強化ブッシュへの交換が効果的ではないかと思います。私もまだ交換はこれから考えているところなんですがハンドリング面でもブレーキング時なんかの安定性が高まるそうでメンテコーナーにパリスさんのインプレがありましたよね。この間書き込みましたがフレンドディーラーのテックス大阪さんの強化ロアアームブッシュのは後期用=TRDのものよりももっと剛性を高めたもののようですよね。

ところでエスペリアのダウンサスの乗り心地とかダウン量などのほうはいかがでしたか?

###最後に埼玉方面でベルテックス上にCAステッカーを貼った銀アリGS300を見掛けたら私の可能性大ですので是非ひと声をかけて下さい。


2/15 ひーちゃん
●●SGM16 NO=9226さん>アライメント●●

>だいぶ前ですが18から19インチに変更した際 ステアリングセンターが、かなり左にずれてしまいました。アライメントも取り直してみましたが改善されませんでした。(念のため他のショップでも測定しましたがアライメントの数字はきちんと出ていて問題ないとの事。)  もちろんその状態で真っ直ぐ走りますし、タイヤの片ベリもありません。(調整後3万km走行)

今はノーマルサイズのスタッドレスだそうでステアリングもセンターに真っ直ぐ戻っているんですか。ノーマルから18インチサイズだとハンドルも真っ直ぐで19インチだと左にずれる・・・左に切ったような位置で真っ直ぐ走るってことでしょうか?逆でしょうか?

新車のS300ってことは事故車の心配も無いですしアライメントは調整済みできちんと出ているってことはホイールの固定向きというか位置は問題無いわけですよね。片減りもしていないということなので前後3〜4cmダウンというのも問題無さそうです。8.5Jと10Jという組み合わせがどうなのでしょう・・・これについてはちょっと経験がないのでなんともわからないのですが・・・アライメントはノーマル、18インチ、19インチとどの時にも取って調整はされていますか? どの場合でも変わってくると思いますので。あとはドライバーが乗った時の影響が大きいような状態というのもあるのかなと思いました。4輪の車高が合っているのかどうかとか、空気圧などはどうでしょうか?


2/15 ほんま
●いっち NO=7159さんへ

>>TRCのヒューズを抜くというのはマインズさんからの説明でした。 コンピューターと一緒に説明書が送られてきました。 そこに記載されていました。 ステーはやはりつかないようです。 今のところ2点で仮止めです。 もんだいないのですが気になるので自作しようと思います。

こん**は。テックUもVX−ROMもリミッタは無いのかと思っていましたがVX−ROMはリミッタアリみたいですね。なんででしょうね???それとTRCのヒューズを抜けばリミッタが解除されるっていうのもTRCとスピードの関係がよくわかりませんよね。ホイールスピンを防ぐものなのでホイールスピンをすることになるはずですがそうするとリアホイールでスピードセンサーを感知させているのならスピンによって余計にスピードが実際よりも出ていることになると思うので逆に作用しているように思いますよね???

TRCのセンサーとホイールの所にある別のセンサーという2つの情報がずれるとホイールスピンをしていると判断してTRC作動になるとか、逆に1ッコのセンサーからの信号だけになるとスピードが判別できなくてリミッタも作動しないというようなものなんでしょうか???


2/15 TATSU
★ ユウさん scarsさん

>みなさんの投稿を調べるとフレックスには少なからず異音問題が出ているようです。ジークロウさんはどうなんでしょうか?

こん○○は。TATSU@S会員です。車高をベタにしたい→ベタ(ツラウチ)にしてもストロークを確保したいから全長調整式にしたいということですね。私はフレックスダンパーのことはわからないんですが投稿を見ていると異音が出ていることがあるみたいなイメージは持っています。CSには対策パーツがあるみたいですがフレックスではどうなんでしょうか。

こういう自分はジークロウの車高調を入れていますよ。ダウン量が結構大きいのと案外乗り心地も良いという評判でしたしこのクラブアリストの提携ショップということもあって決めましたがたしかにそんな評価を与えていいと思いますよ。異音は気になったようなことはないので出ないと考えてもらっていいのではないかと思いますよ。ちょっとでも参考になればと思います。


2/15 TT@2199
CAメンバーの皆さん、こんにちは。TTE乗りのS会員のTTです。いつもアクセスするのを楽しみにしています。

★ワタルさん、皆さん

こん**は。いつもアクセスするのを楽しみにしています。TTE乗りのS会員のTTです。新しいエアロ、カルースさんのレッドレーベルのレポートを拝見しました。私はTTE乗りでちょっとおとなしすぎる嫌いがあってカルースさんのエアロは初めてみた時から気になる存在になっていました。高級感あるスポーティスタイリングですね。フェラーリのエンツォやF1ノーズに通じながらもうるさく無いところを気に入ったんじゃないかと思いました。またラインがシャープで私が知る範囲ではありますが他のエアロには無いデザインのようですが嫌味が無く意外とさりげないですね。

実はTTEのリップとかなりデザイン的には近いアブフラッグさんのものも気になる存在になっていましたが何故似たデザインなのにというと外見は似ていますがアンダーディヒューザーになっていてダウンフォースによる安定性とクイック感があるというからです。カルースさんのもダウンフォース効果もあるようですし 今後のカスタマイズの参考にさせていただきたいと思います。これからもよろしくお願いします。

最後に私の紺アリTTEは快調です。最近TTEの話題が少なくってちょっと寂しいTT@TTE乗りのS会員でした。ベルテックス位置にCAステッカーを貼ってアド・バレルの紺アリTTEを見たら声掛けて下さい。


2/15 92やんV
●白蟻 9285さんへ

>オイル管理は5000kに必ず1回は交換してます。また、オイル交換2回に1回は100%化学合成油を使用してます。当然ながら鉱合油は使用したこと 1度もありません。マイクロロン等の潤滑油も使用したことありません。メタルについてはカムを受けている部分になります。Dラーではヘッドカバーを外していないような気がしますね。 ヘッドカバーを外しエンジンをばらすとなると、かなりの時間と工賃がかかりますし、ばらしたのはいいが原因が見当たらなく工賃だけ請求されてもこちらとしては大変です・・・。

レスおそくなりまして申し訳ないありません。V乗りS会員の92やんVです。 走行は85千キロということでそこそこの距離ではありますがヘッドカバー内のメタルの劣化によるカタカタ音ということでなんか疑問が残りますよね。メタルの劣化は仮にあってもエンジンが焼き付くようなシチュエーションでも無い限りは本当に徐々に進行していくと思いますしカタカタと音がするということは上下のメタルとカムの遊びが大きくて音が出ているということなのでしょうか?  やはりヘッドを開けての話では無いようですしちょっと納得がいかないような説明ですね。。。

そういえば前は冷間時のみスタート直後1〜2秒だけだったものが今は常時ということですから大きな変化ですよね。もう既にタイミングベルト、アイドラ、プーリー、テンショナー、ファンベルトを交換したそうで、カムスラッジ無しでクリアランス(タペット)も正常値だということですしオイル交換頻度は5000キロということで少々長めではあるかなとも思いますがなんらかの原因でメタル粉が回っているとかでもなければこういう問題にはならないように思います。100%化学合成油が2回に一回というのとオイル粘度がどうなのかというのは読んでいてちょっと気になりました。どういう粘度とかグレードのものでしょうか?

アリストみたいな大発熱だとオイル管理はすごく大事だと思いますが逆に前出したメタル粉が発生しているのがオイル交換時に混じっていたとかいうようなことはなかったでしょうか? あとは粘度とかオーバーヒートに近い状態になったことがあるのかどうかというようなことと関係があると思いますがオイルがヒートを経験してオイルで無いような粘度切れを起こしたままでしばらく走らせていたというようなことで思い当たることはありませんか?   かなり心配な症状ですから私も気になっています。


2/15 ホーネット
★★★ 1776 くろありかずくんさんへ ★★★

>一昨日、AT換装が終了しました。実は先日の日曜に2速から上にシフトアップしなくなりました。 たまたま以前から手配しておりましたので、2日間の入院ですみました。 換装後のインプレはまた後日、メンテコーナーにUPする予定ですが、 少なくとも滑りはなくなりましたし、以前よりも変速がスムースになり、変速ショックも減ったようです。 出足もかなり変わりました。今は当然ですがすこぶる好調です。

こん○○は。見落とされないことを祈って・・・ATシフトアップしなくなるトラブルも元々予定を組んでいたため大きな被害にはならずに済んだようで段取りが良かったですね。しかし私も思ったんですがシフトアップがしなくなるトラブルっていうのもあるものなんですね。ギアが入らないっていうのはあると思っていましたが。工賃は2諭吉で済むものなんですか。結構かかるものかと思っていましたがATは10諭吉、トルコンは8諭吉でトータル20諭吉はかかるようでしたか。しかし強化ATが1速あたり10〜20諭吉もするものなんですか?  4ATだと40〜80諭吉もしてしまうんですね。レポートアップをされるのが楽しみです!

>あるショップで聞いたのですが、H○Sの方が「ノーマルタービンでもセッティングによっては500PSは出ます」と仰っていたそうです・・・やはりブロー対策、日常点検には気を使いたいところです。

しっかりとATFクーラーも装着しているそうでパワーチェック結果は420PSでしたか!おっしゃるようにノーマルATにも厳しい領域なのかもしれませんね。だからステアマチックの多用が負担になるというところもあるのかもしれませんね。ノーマルタービンでも500PSまで発揮することができるそうで前にタービン交換までは踏み込まない予定といったようなことを書かれていたのを覚えてますが低速からのつながりとかレスポンスとかパワーのバランスを考えても圧倒的な異次元加速を味わうというのではなければノーマルタービンの性能をしっかりと引き出す方が乗りやすくもありいいんでしょうね。オイル管理に始まるメンテや温度管理にも目を配って楽しみたいですよね。


2/15 てつ
◆◆ エンジン回転数について ◆◆

CAの皆さん、こん○○は!どなたかお分かりになる方、お願いします。

先日、2回目の車検を受けるために、ディーラーにて事前点検をしました。 担当の営業マンより「何か気になる点はございますか?」と聞かれたので、 スロットルボディの洗浄をお願いしました。点検後、営業マンより 「洗浄しましたが、そんなに汚れていませんでした・・・」と言われ、 エンジンを掛けましたが特に変わった様子も無く、エンジン音も、 いつもと変わり有りませんでした。

2日後の朝、エンジンを掛けてみると少しエンジン音がうるさいなぁ・・・ と感じたので、回転数を見ると1400回転でした。スロットルボディの 洗浄前には、1000回転くらいだったように記憶しています。 しばらく走行すると、エンジン回転数は650回転付近を示していますので 問題無いかと思いますが、スロットルボディ洗浄後、エンジン掛け始めの 回転数は上がるものでしょうか? また、エンジン掛け始めの回転数は通常どのくらいでしょうか?

当方のアリストは、平成12年式 前期のS300VEで、エンジンはノーマ ル。走行距離は39,000km程です。オイル交換は5,000kmごとに行っています。

どなたか分る方がおりましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。


2/16 7103 字光式希望番号
2/15 てつ さんへ

こん○○は V300に乗る元T社ディラーにいて現在は自動車販売修理に 携わるものです。

実際どの程度行われたのかが分かりませんが、スロットルボデーと一概 に言いますが、厳密にはボデーについているISCVという部分の洗浄にな ると思います。アクセルに関係なく空気のバイパス通路と弁(バルブ) がありまして、そこの空気量にて、アイドリングの回転数を制御してお ります。そこが、エンジンから出るブローバイガスといわれるのに入っ ているカーボンなどの異物が溜まり、次第に詰まって通路・弁が狭くな り、回転が落ちていくのが、不具合となります。その通路を洗浄するこ とにより、通路が新車のように広がると、始動直後のエンジン回転数 が、正常値に戻ります。

始動直後は、エンジンが冷えていれば、ファーストアイドルという制御 により冷却水温の状態により、その温度にあわせた回転数になります。 さきほどの通路の弁をたくさん開けて空気の量を増やしているのです。 ですから、冬はもちろんファーストアイドル制御の時間が長くなりま す。温度が上昇すると弁で通路を狭めて、回転を下げます。

>回転数を見ると1400回転

ですから、車種や温度などの状態によって回転数はまちまちですが、問 題ないと思われます。むしろ低いのがおかしいです。 エンジンが温かいときと冷たいときでは、回転が上がる/上がらないが 違います。冷たいときには上がるので正常です。

長くなりましたが、構造の説明を含めさせていただきましたので、参考 にしてください。


2/16 パリス
ワタルさん、CAの皆さん、こんばんは、パリスです。

ワタルさん、以前見せつけました(笑)リアのロワーアームですが、 ようやく取り付けましたよ。まさか自分がサスペンションをバラすなん てアリスト購入当時は考えもしなかったのですが、フロアジャッキを買 って車弄りが更に楽しくなっている今日この頃です(^_^)

> GTさん

トムスさんのボディ強化ブレース(Aタイプ)取り付けましたよ。燃 料タンクを止めているボルトを外すので大丈夫かな〜なんて心配しなが ら取り付けましたが、何とか1人で出来ました。効果はあまり期待して いませんでしたが、走行中に試しにステアリングを左右に振ってみたら 結構シャープな反応でちょっと驚きました。まあこの辺はブレースを取 り付けたという心理的要素の方が大きいかもしれませんが、個人的には 満足度大でした。

それとブレーキング時のハンドルのぶれですが、こちらは全くと言って いいほど気にならなくなりました。タイヤはフロントに245/40/18、リ アは275/35/18のパイロットスポーツです。実はボディ強化ブレース装 着の際に、車庫調のロアシートをフロント5mm、リア10mm上げました。 単純にフロント指2本弱、リア指2本強でが、フロントには以前より25mm のロールセンターアダプターを入れてます。それでようやく自分の車の ベスト車高を見つけた感じで非常に気分が良いです。

やっぱアリストってこんな良い車だったんだなぁ〜なんて(^_^) ハンドルのぶれ等は車 高の影響も有ると思うのですが、GTさんもロアーアーム装着と同時にベ ストな状態になる事を祈ってます。


2/16 hrk
No. 4501 の hrk です。

とも NO=9522 さんへ

FM 飛ばしは非常に音が悪く、最悪でしたか。それは残念でした。お勧め した者としてお詫びいたします。

改めて Web を検索しましたが、多くの製品はあまり良いものではないよ うです。少々認識不足でした。もっとましかと思っていたのですが。私 は、出来るだけ音質の良いものをと考え、Web 等で情報収集してコロナ 電業さんの TR−10RDX を選択しました。これはローム社の BH1416F チッ プを使用した FM トランスミッターでして、この価格帯ではベストの一 つだと思います。どこでも入手できるかはわかりません。私は秋葉原で 購入しました。

車内での置き場所によっては、雑音が入ることがあります。後部ガラス のそばに近付けて、ケーブルは目立たないように配置しています。

iPod は所有しておりませんので、miniSD カードに AAC でエンコードし た楽曲を入れて、携帯電話 (FOMA) → TR−10RDX → 純正オーディオ と経 由させて聞いています。入力音量レベルをオーバーさせない限り、自分 にとっては充分なクオリティで聴取できています。なお、ノイズは皆無です。

費用対効果と、個人の価値観から、どこまで拘るか / 妥協するかは様々 です。これに関しては、701KAZ さんの意見 (2/9 掲載) に再び同意します。

関係ない話ですが、昔、FM 放送をいかに高音質で受信するかに相当お金 をかけていました。7 素子の FM 専用アンテナをたてて、KENWOOD の チューナーで NHK−FM と FM 大阪の受信に必死になっていました。多局 化時代になり、エアチェックからは遠ざかってしまいましたが、FM には 愛着と思い出があるので、ほんの少し(?) FM にこだわっている次第です。


2/16 シルビアリスト
●kengさん、Don NO=9493さん、かけいっちさん>オプティトロン

>消えゆく針(爆)の対策はどうなさっているのでしょうか?オプティトロンの宿命なんでしょうが、暗い部分が増えていくたびにだんだん気になってきました。ショップオーナーにお願いしている中古も見つからないみたいなので、自分なりに選択肢を増やすため、皆様方の対策を参考にさせていただきたくご教授くださいませんでしょうか?

14フリークスのシルビアリスト@S会員です。ちょっとレスが遅くなったんですが この1月くらいまでのレスでDon NO=9493さん、かけいっちさんのレスを参考にさせてもらっているんですが消える原因は針のLEDの素が熱で劣化するからだそうでウインダム用オプティトロンの針で流用可能されたそうです。アリスト用は何故かメーターアッセンブリーになるようですがウィンダムなら針単体で取り寄せできるってことなんでしょうかね?

私もこの14アリストのオプティトロンメーターの針が消えるかドキドキしています。確率はかなりのものというか必然?ですからね。メーターが消えていると車検も通らないそうですよね。だから直しは必須でメーター毎交換だとかなり諭吉さんが旅立ちますので針交換でうまくできるといいですね。kengさんのアリストは走行距離はどのくらいなんですか?


2/16 701KAZ
****hrkさん、ともNO=9522 さんへ*******

 FM 飛ばしの件ですが、トランスミッターの性能とアンテナ に大きく影響されるのは事実だと思います。トランスミッタ の出力を純正のラジオのアンテナの途中に割り込ませるタイプ であればノイズは軽減されると思います。ソニーの FM飛ばし タイプのチェンジャーの流用です。私がFM飛ばしでもというの はもともとMP3データ自体の音質がたいしたことはないからと いう前提でのことです。DAT位の音質であれば音質劣化は大きな 問題だと思うのですがMP3では直結にしたところで所詮MP3と 思ったのです。音に関しては感じ方がいろいろあり、低音が うるさいくらいに響くのが好きな人もいれば、ツィータからの シャリシャリ音が好きな方も見えます。私個人の感覚として MP3のなんともいえない音のために大切な資金を大量に投入 するのはどうかとおもったのです。

私のアリストはカロの ハードディスクナビがついていてこれにもミュージックサーバー というMP3の機能があります。ついている機能なのでちゃんと 使っています。ヘッドユニットの信号と入れ替えることで FM飛ばしではない方法で聞いています。音質はそれなりです。 1DINのアンプレスヘッドユニットと切り替えて聞き比べると 音質の差は歴然です。MP3はがんばってもFMラジオの音質程度 と感じるのですがどうなのでしょうか。直結をするならVTR アダプタ、もしくはヘッドユニット裏に来ているパワー アンプのライン信号線につなぐことで実現できると思います。 (2ch→4chのアダプタとレベルコントローラは必要ですが)


2/16 じぃえす NO=9576
おしえてください!

Cピラーとエアバックのとこにエンブレムつけ たいんだけど、それぞれどのおおきさの物がいいかわからないの でおしえてくれませんか??返事もらったことがないのでかなし いです・・・


2/16 けんぞ
marllow様

遅レス申し訳ありません。

>具体的にどのような加工をするのでしょうか?

私は業者の方にお願いしたので、具体的にドコをどのくらい加工するとは回答しにくいのですが、加工する場所は、キャリパー背面の上部突起部分。そこをを平らに削りました。

>スペーサーはどちらで入手されたのでしょうか?

これも業者の方に作っていただきました。スペーサーと言っても、イメージとしてはロールセンターアダプターです。これで高さ方向の干渉を避けています。業者名は宣伝になってしまいますからねえ。

>アルミを入れてますますプアなブレーキに不満が溜まっております。

一度不満を感じると辛いですよねぇ。私事ですが、実はブレーキ性能の不満はなかったんです。もちろんパットを交換していたからですが。交換する一番の理由はホイールのスキマから見える純正キャリパーに耐えられなかったからなんですよ・・・ちょっと不純ですかねぇ(笑)


2/16 アリ乗り13年
じぃえす さん

Cピラーは解りませんが、エアバックのとこにLエンブレムはハリア用(MCU1#)エンジンカバーに付けるVバンクカバーオーナメントです。価格は¥2,500−です。台座を取って薄いプラスチック版にハンドルと同色のレザーもどきを張り両面テープでハンドルに付ければOKです。サイズはピッタリです。ためして下さい。


2/16 アリスト3級
GTさんへ

こんばんは。アリスト三級です。私と同じ悩みだったので投稿させていただき ました。私もホイールバランス、アライメントとったのですがなおりませんで した。そこで純正ホイールをはいてみるとまったくぶれませんでした。 ということはホイールが歪んでいるのではと思いただいまホイールは近所の車 屋さんに預けてあります。それ以外にもハブリング装着などもためしましたが 改善されませんでした。もし路面の悪いところにぶつけたりした経験などがあ りましたら一度ためしてみることをおすすめいたします。


2/16 RS@2672
★青黒アリ(5965)さん★

こんにちは。RS@S乗りS会員です。またこれからもよろしくお願いします。

この症状は特に踏み込む事も無く普通に発進すると1速から1秒ほどニュートラル状態のような違和感があり3速、4速、5速へアップし、信号等で停止と言うシーンでは停止寸前にガクンと1速にダウンすると言う感じです。随分前に話題にありましたATのガクガク感にもとても似た感覚でしたが、当時ECU交換とATの学習機能リセットで改善していたのですが、今回は改善しない為AT自体を疑って12ヶ月点検も兼ねて2日ほどディーラーへ預けて調べてもらいS2000で見ると全く2速に入ってませんと言う結果で原因や具体的な故障部分の方も不明で多分トルコンだろうと言う事でした。保証と言う事で見積もりや費用は聞いておりませんが結構掛かるのではないでしょうか。ボルトオンターボ化との関連性の方も何とも言えない部分ですね(汗)ただディーラーの方も300PS前後くらいでは簡単には壊れないでしょうと言う事でしたし個人的にも乗り方(踏み方)次第ではないかと(汗汗)

前はECU交換とATの学習機能リセットで完治したものが今回は完治せずに状況としては2速を飛ばしてシフトチェンジしてしまうように感じたのがまさにそうで全く2速に入っていなかったのですか。しかしATの故障というのはまったくギアが入らなくなるというのは聞いたことがありましたがどれか一つのギアに入らなくなるというパターンもあるということなんですね。トルコンの異常のようでしたか・・・どれか一つのギアであれば走って自宅まで帰ることもできますから全ギアアウトよりは全然ましな症状ではありますが不快な症状だったんでしょうね。でもそうした症状で乗っていて他の部位への悪影響は何か無いものなのかが気になるところですがディーラーさんでは特に何も言っていませんでしたか?

しかし5年以内の保証がきいたそうでボルトオンターボ装着でもしっかりと車検も通っているということですし300PS程度まではATも対応しているからということで良心的なディーラーさんですよね。こういうところは日頃の付き合いなんかもあるんでしょうがディーラーによっては改造を理由に保証がきかないこともあるんでしょうから。費用もかなり掛かりそうですし・・・もうAT乗せ変えて完治して快適にドライブしているんでしょうか?

>今回装着のメタルキャタライザーもフロントパイプ側は無加工でOKでしたがエキマニ側パイプとフランジをワンオフ加工して頂き取り付け出来ました。仰る通りで抜けが良くなってる様ですがアイドリングも安定してますし特にブーストが上がり過ぎる事も無く良い状態です。強いて言えば4500回転あたりから上が少々被るような感じも有り滅多に使わない領域なんですが、やはりセッティングの取り直しをしといた方が良いのかなと思ってます。

青黒アリさんの排気系はNA純正そのままの取り回しではなくてエキゾーストマニホールドをワンオフで作ったのですか!それにバレル2、ワンオフ!のフロントパイプ1本タイプ、V用触媒の加工取付けですか。もうここまで行くと排気系の仕様としてはオンリーワンになっていますね!

フロントパイプもSのようにデュアルじゃなくてVみたいにシングルになっているそうでこれもやっぱりターボだとそうなるということなのかもしれないですね。それからメタルキャタラーザー装着でトルクに細りがあったということでしたがあとは安定しているみたいで高回転でのカブリは再セッティングが必要ということのようですね。カブルということは濃いということですからメタルキャタライザーで抜けが良くなって濃い目になったということなのでしょうか? 何か不思議な感じもしないでもないですよね。

しかしワンオフのエキパイはやっぱり6本が等長になっているだろうと思いますが集合は6−1とか6−3−1とかあると思いますがどんな風になっているんでしょうか? またエキパイの長さで特性も低速重視とか出せると思いますがどんな風な考えて仕上がったのでしょうか?

これからもご教示よろしくお願いします。


2/16 青黒アリ(5965)
★RS@2672さん

こん○○は 青黒アリです。二度もレス頂いてるようで遅レス申し訳有りませんm(__)m 

AT不具合による他への影響は特に有りませんでした。現時点では特に問題無く快適です。また4500回転あたりからの被るような感じはまだセッティングに出していない為、現時点では被りなのかも不明です。エキマニは見える限りでは6−1の様に思いますが、この辺も含め全てショップ任せなものですからどの様に作ってどの様に考え配置設定してあるのか細かな事は良く解りません。ただSのフィーリングのままモアパワーをそして車検対応と無理の無いチューンと言う事でお願いしました。しかしながら現在はキャタライザ装着により排ガスが車検適合なのかは微妙となってしまいました。それも含め気温が20度くらいの4月下旬くらいになったら再セッティングに出したいと思っています。


2/16 てつ
7103 字光式希望番号さま

早速ご回答頂きまして、ありがとうございます。T社ディラーにいらっしゃった方からの回答なので、異常では無い、と安心しました。

今日の朝エンジンを掛けてみると、1200回転までしか上がりませんでした。以前はあまり回転数が上がらなかったので、字光式希望番号さまが仰るように、正常に戻ったのでしょうね。本当にありがとうございました。


2/16 SGM16 NO=9226
ひーちゃんさん

ご返答ありがとうございます。アライメントは19インチ交換時に調整しました。走行中にハンドルが左を向いてるので左に切れた状態で直進してる事になります。車高に関してはダウンサスだった為、それぞれ5mm程度の誤差はありました。今回、足周りを一新(車高調に)したのと19インチのタイヤもそろそろ新品にするので、再びアライメントを調整する予定です。なのでその前に何か原因が分かれば・・と思ってます。


2/16 tomihara
会員の皆様こんにちは。自分は10年式V300に乗っています。今、後期型テールに交換したいのですが、やり方がわかりません。どうしたら交換できますか??教えて下さい。よろしくお願いします。

2/16 ブルーブルー
みなさんこんばんは S300を新車で2台乗り継ぎましたが その2台ともフロントガラスが歪んでいました フロントガラスを通してみると、風景が歪んで見えるのですが 皆さんのアリストはこんなことはないでしょうか?

ディーラーにガラス交換を頼んでいますが、ク○ームになるのか私が神経質だからなのか、今のところ返事は無いです。


2/17 ケイ
●●marllowさま

>SDグリルは10thグリルがブラックメッキなのに対し、通常のメッキ仕様です。10thと迷ったのですがSDのほうが白には映えるかなと思ったものですから。プラチナエンブレム付けといてSDグリルもどうかと思ったのですが、あまり型にはまらなくてもいいかと(笑

こん**は。GS300S乗りS会員のケイです。レクサスのスポーツデザインのグリルというのは10thアリストとは違うものだったようでフルメッキですか。そうしるとアメリカレクサスのUSグリルとはどのような違いになっているのでしょうか? たしかUSグリル(USレクサスのノーマル?)もフルメッキだったような気もします。スポーツデザインのものをUSグリルって言っているのでしょうか。しかし白アリさんにはメッキグリルのほうが私も似合うと思います。しかもレクサス仕様にしてのスポーツラグジーということですから特にお似合いなんだろうと想像してしまいます。

>ところで明日、ATSさんでFOGの6000KのHID化もお願いしてしまうことになりそうです・・・

フレンドショップですからATSさんでジークロウの車高調とフォグのHID化ですね。6000Kっていいますとかなりの青白い光を放っているんではないでしょうか?   仕上がり具合ではいかがですか?  ジークロウの車高調の走行インプレも是非に聞かせて下さい。

*ベル位置CAステッカー+アーティシャンフェンダー+ツァイトSS+ウィンカーミラー+USマーカー+アドSP+ホーネットの紺アリを見掛けた際にはお声掛け下さい。


2/17 kmt
●K丸山 NO=6430さん、komaさん

>その通り中央が盛り上がったボンネットです。そもそもチューンのきっかけは、出足を少しでも改善したいところから始めました。そして気になっていたのが、ボンネット内の熱気です。熱気の吸入は、パワーダウンにつながることも分かっていたのですが、純正のボンネットの処理と形状(値段も含め)など気に入ったものが無かったのですが、Kmtさんが言われている投稿をみて、求めていたものに出遭えたように思い購入しました。

こん○○は。あのカーボンボンネットは独特でセンターが盛り上がっていますがエンジンルームのヒート対策・パワーダウン対策を考えて選ばれたのですか。アリストの2JZはとにかく大発熱ですからエンジンルームの熱を抜いてあげることができれば血液と言われるオイルにもいいでしょうね。油温も下がっていれば最高ですよね。

キューブを付けるためのボンネットロッド部の補強やウォッシャーノズルの穴を開けたりと加工も必要だったようですね。ボンネットの補強はどのような補強なのですか? 裏側と同じFRPで盛ったり骨組を作っているのでしょうか?

>私の車には、まだ追加の計器など付けていませんので、どの程度温度が下がっているかは分かりませんが、走っていてパワーが落ちると言うようなことは全くなくなりました(私感ですが)。そのため、楽しくなり逆にアクセルを強く踏むようになりました。しかし、これは信じられないかも知れませんが、燃費が街乗り(通勤)で平均6.5km/Hが7.0km/Hになっています…摩訶不思議です?こんなこともあるんですよね。まぁ、良い方への改善ですので、よろこんでいます。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

体感的にもパワーダウンが収まったそうなので熱気の抜けが良くなったんでしょうね。トルクフルにもなって踏みっぷりも良くなったっていうことなんですか?     でも燃費も上がっているとはやっぱり熱によるパワーダウンというのはそれだけじゃなくて効率も落ちていることになるんでしょうかね。


2/17 なっちゃん
●●● たんくんさん、fortuneさん●●●

>アドボックスかエナペタルに絞っていこうと考えています(予算オーバーなので時間がかかりそう・・・)

こん○○は。オークションで詐欺に遭いそうになったそうで私も前に似たようなことがありました。いま訴訟にもなっていますもんね。車高調は人によっての感覚とかそれまで載っていた車によっても同じものでもかなり違うと感じると思うので悩みますね。車高調の良さは値段に比例するというのは間違いの無さそうなことなんですか?  やっぱり素材とか調整機能の多さとか幅広さってことでそうなってくるんでしょうか?

>なっちゃんさんは何を装着されておられるんでしょうか?fortuneさんもエナペタルは推奨みたいですね。また色々と教えてください。よろしくお願いします!!

自分はアブフラッグ・レヴォルフェさんの車高調なんです。レートは高めですがそう感じさせないしなやかさも町乗りでもあるんですが高速での追従性の良さは特筆ものであまり話題に出ることは少ない通向けっぽいイメージがあるかもしれませんが助手席などからの苦情も出ないですし自分的にはお気に入りでもっと皆さんの選択肢になってもいいんでは?って思っています。アドボックスかエナペタルかまだ迷ってしまっていますか?  また経過を聞かせて下さい。


2/17 浜野
●コーヒー屋Jさん

>RS−GTのリムの内側の掃除の件なんですが、タイヤは付けたままで、軍手(ホームセンター等で20枚150円程の物)をはめてメッシュの網目から手を入れて指で肉抜き部分を掃除しております(笑)掃除しないと肉抜きの溝にどんどんゴミ等が溜まりまして逆バランスウェイト状態になってしまいそうでして・・(笑)

こん**は。格安の軍手を使ってホイール掃除に使うというのは名案ですね。コスト的にも負担にはならないでしょうし使い捨てで思い切ってできそうです。でもメッシュの間から肉抜き部分を掃除ってたいへんな作業ではないですか? 特にメッシュは細かくてとにかく量がありますからね。2ピースのピアスボルト周辺はツマヨウジ施工だそうで使い古いの歯ブラシだと傷付けてしまうでしょうか?

>走りの方もタイヤが違うので当然ですが、あの腰砕け感が無いのはいいですね!1Jの90系を乗ってた頃を思い出し、ついつい山道で○プション系の車数台に付いて行ってしまいました(笑)はまのさんはフロントパイプも交換されてるんですか、でしたら走りを捨てたデシ○ルは購入対象外ですよね(笑)必然的にブ○ジストンですと、静かなレ○ノや食い付くポ○ンザになりますよね

レグノで1500キロ走ってからさらに静かになったんですか!ゴムが馴染むってことなんでしょうか? 新品時が一番静かで徐々にうるさくはなっていくのかとばかり思っていました。フロントパイプからSTSですし走りも重視した静かなタイヤならもうレグノしか無さそうなんですね。少し頑張ってでもいいのを買いたいと思います。

今の235、265と245、275とどっちの組み合わせかは悩みどころです。デ○ベルの腰砕けのトラウマで細いほうのセットにしたそうですがレグノの乗り味を知った今なら太いセットでも大丈夫だったかもしれないということですか。太い方が面積が大きくてグリップ力も上がるかと思うんですが腰砕けはしやすくなるものなんでしょうか?


2/17 じぃえす NO=9576
アリ乗り13年さん

ありがとうございます!!僕の車はGSなんで すけど教えてくださったハリアーの奴であいますか??あとどこ で購入できますか?質問ばかりすいません。


2/17 へっぽこバスケ部
長野のへっぽこバスケ部です。

○ひろやすさん、fortuneさん

みなさん、こん○○わ! 2tジャッキとりあますが、普通にホームセンターなどで格安で売って おられるものでしょうか? 中には粗悪品もあるようで、ジャッキアップ中にアームが傾いたり、車 輪が鬼キャンになったりと不具合も多いようですよ。 私は3tのジャッキを使っていますが、今のところ問題はないです ね・・・(^_^;

私自身は4輪同時に浮かした事がないので、やり方が判りません。いつ も前2輪か後ろ2輪かのいずれかです。 オートメカニック誌などに手順が書いてあるかもしれません。 お役に立てずもし分けありません。


2/17 Q太郎
●kazu NO=9204さん

>この前のレスで、交換したホイールはZEITだと書きましたが、 今まで履いていたのがZEITで、今回のデッシュはRAYSのビクト リクスクロイツァー18インチを入れました、リムも深くて、かなり印象が変わりました。ミラーウインカーもベンツ用を入れました。

こん**は。Q乗りS会員の14フリークスのQ太郎です。リム深のディッシュホイールですか。迫力でるんですよね、そのタイプは特に!特にリア回りがかっこよく感じませんか? ワイド感が出る感じで。

それにベンツのドアミラーウィンカーも入れたそうで147アリストでは珍しいですよね。後ろからの視認性とかも大丈夫ですか?147は161と違ってサイドウィンカーがフロントヘッドの一体デザインなので追加した時の穴埋め処理がいらないのがいいんじゃないかと思います。

>内装は、今からです。まずはメーターのLED化、ハンドルのハーフウッド化が予定です。 テールLED化はその後になるでしょう・・・ アーシングは、もうお済になりましたか?? レスポンスのほう興味がありますので、ぜひインプレきかせてください。

評価が高いあのクラブバージョンのアーシングキットをMY147に取り付けしました。いいです!かなり!気に入っています。ちょっとかったるい吹け方をしていたのがきびきびレスポンスするようになりましたしトルクの上乗せが特に嬉しくて頬が緩みますよ。オーディオもシャキッとしましたしヘッドライトも心無しか明るくなったような気がします。この極太ケーブルと接続位置が研究されているのがいいんでしょうね。マフラー交換ならパワーアップの代わりに音量アップということがありますがそういうデメリットが見当たりませんよ。

メーターのLED化はこのところの球切れ対策としてもやる方が増えてきていますよね。ハンドルのハーフウッド化は社外品ですか?純正品カスタマイズでウッドハンドル化するんでしょうか? テールのLED化も楽しみです!


2/17 fortune
● ひろやすさん

オイル交換に関しては、少し傾斜した場所でラダーレールに乗せるだで やってます。ラダーレールは高さ9cmのものなんですが、傾斜が前後 輪でちょうど9cm差の場所があったので、それを利用しています。以 前2tジャッキを壊したときは、ジャッキそのものが身元不明なメーカ ーでしたので2tといっても、基準を満たしていない製品だったのかも しれません。しかも当時のクルマはピアッツァでしたから・・・

足回り交換やマフラー交換等はウマでやってます。ウマはリアにパーキ ングブレーキがかかっていればフロントから上げて、ウマをかましリア を上げれば問題ないと思います。若干車高を下げられている場合はフロ ントにラダーレールが必要だと思います。ESPNなどで見ているとW RCでも、全く同様にやってますね。20代のころからウマでやってきま したが、さすがに最近はつらくなってきました。そこで、今度ニッサル コのリフトを導入することにしました。値段は張りますが、まあクルマ 人生も長そうなので、我が家の大蔵省からもなんとか認可頂きました。 設置されるのが楽しみです。

● なっちゃんさん

「単筒式で低圧ガス」その機構の説明をみたときには、それクオンタム のパクリでは・・・と思ったものですが、よくわかりません。異音に関 しては今まで何十種類の足回りをいろいろな車で体験してきましたが一 度も異音らしき音を感じたことがないので良く分かりません。スペック と実際の乗り味、性能ですが、自分としてはそれをセッティングされた 方の能力なのでは?といつも思ってます。低圧ガスだから、単筒式、ア ルミケースだから、あるいはビル、アド、オーリンズだから・・・とい うことはないと思います。もちろん物理的に性能が優れていることは良 いにこしたことはないんでしょうけど・・・エナペタルにあるのは過去 からのノウハウの蓄積なのではないでしょうか。エナペタルの近○氏が 出会ったのがたまたまビルだったということで、それがテネコだった り、オーリンズだったりしても、同様にすばらしいセッティングを世に 送り出されたのでは?と思います。

私の周囲にたまたまエナペタル愛好 者が多く新品では高価なため、なかなか手を出せずにいたのですが運良 く中古を手に入れることが出来て良かったです。8000キロ程度使用して いたもので、本人はクルマを買い換えるために16諭吉で私に譲ってくれ たのですが、当初中古ということで躊躇したのですが、中古でも全く問 題なく、ビルの耐久性をひしひしと感じました。このあたりは商品の持 つ基本的なスペックに依存しているわけですが・・・アブフラッグの車 高調も非常によさそうですね。一度体験したいものです。


2/17 ベビースター
遂に私も走っている次期GSの姿を目撃しました。

本日昼二時ちょっと前、名古屋市港区某所で!もう公道を走っているの ですね。びっくりしました。 カラーはシルバーのような感じでした。 すぐに次期GSだとわかりましたが、感想は何とも言えないような・・・。 まぁ、あの顔を好きになれるかどうか・・・ですね!


2/17 わぴー1800@アブディフュ+PCVさん
【ミースケさん、紫さん、モリリンさん】

>装着後はじめて高速にのりまた新たに発見できたことが、前方の車を追い越すとき車線変更のときの挙動の安定がかなり増しました。足回りとの兼ね合いもあると思うのですが装着前よりも明らかにハンドルの入力に対してクイックに反応するようになりかなりびっくりしました(’-’*)本当に装着して良かったと思います♪

こんにちは。わぴー1800@V乗りS会員です。アブフラッグのカーボン製フロントアンダーディフューザーして高速を走って安定性の高さとクイックさと両面の効果が体感できたそうでおめでとうございます! 私も確かに記憶ではクイックさが増したように思います。足回りが何かにもよって違ってくるとは思いますがあの路面に吸い寄せられてグリップが高いような感覚ちょっと今まで知らない世界という感じでなんとも不思議な走りというか車の動き・安定度だと思いませんか?  粘るというか本当は重くなっていないのに安定性という面だけは車が重くなったかのような…そんな感覚でしょうかね。

>発見かどうかわからないし気のせいかもしれないのですが、高速巡航からのブレーキングが多少よくなたのかな?という気がします。私のアリストはキャリパーもパットも純正のままなのですが、市街地の走行では相変わらず怖い思いを何度もしておりますが、高速巡航からのブレーキは多少利くようになったかもしれません(*^^ゞこのあたりは皆様どうなのでしょうか?

ブレーキの効きにももしかしたらグリップ力というか路面との設置の仕方に違いが出てわずかなりとも違いがある可能性も無きにしもあらずでは?と思います。でもブレーキがノーマルのままっていうのは踏んだ瞬間は一瞬の「間」があって効きませんし危ないですよ〜せめてパッドだけでも変えるとかなり変わると思いますよ。カスタマイズ的にはキャリパー交換までしたいという風に思っているんですか?


2/17 S吉
★HIRO NO3210さん

>私もクエストさんのスペックX付けてます。確かに音の質は、良いのですが、音に敏感な人を乗せると大き目かもしれません。

こんにちは!S乗りS会員のS吉です。同じスペックXマフラーをつけているんですね。最近経年変化なんでしょうがかなり音が大きくなってきました。大きいだけなら特に気にはならないとも言えるんですがこもるのが耳障りです。フロントパイプも付けているんですか?

それでアペックスはアペクセラに変更になったんですか。そのアペクセラのアクティブテールサイレンサーというのを付けて音を抑えたんですね。テールサイレンサー内に排圧感応式可変バルブを装備しているっていうことですがそれはターボ車のタービンのように排気ガスの圧力で動くものになるんでしょうか?

ドリルが有ればDIY可能ということはもしかして自分で付けたのでしょうか。2.6諭吉程度ということで結構高いようにも思うので複雑な構造をしているんでしょうね。後部に飛び出すとか見えてしまうとかの具合のほうはいかがですか? フェラーリにも最近そういう可変バルブが付いていると前にレスで見たことがありますが社外品でもそういうものがあるんですね。

最後にベル位置ステッカーを見たら一声お願いします!


2/17 ぽん
皆様、教えて頂けますか?

最近、足回りを交換して少し走ると(数百Km)フロントタイヤがアウト に向いてしまうのです。 何度もイン側に向けてもまたアウトに向いてしまうのですが原因が分り ません。 よろしくお願いします


2/17 石切
8179の石切と申します。 先日オークションでクエストパワーさんの?VSCキャンセラを購入したのですが、取り付け方法がわかりません(*_*) クラブアリストの みなさん取り付けてる人いたらお願いしますm(__)m  秋田県の県北は、雪 がひどくて、車庫から出れない状態です(^o^;

2/17 コーヒー屋J
浜野さん☆

>今の235、265と245、275とどっちの組み合わせかは悩み どころです。デ○ベルの腰砕けのトラウマで細いほうのセットにしたそ うですがレグノの乗り味を知った今なら太いセットでも大丈夫だったか もしれないということですか。太い方が面積が大きくてグリップ力も上 がるかと思うんですが腰砕けはしやすくなるものなんでしょうか?

こん○○は★ 腰砕けの件ですが、現在の私の車は、8.5J、9.5 Jのホイールに、235、265の組み合わせでして、245、275 の組み合わせは未経験ですし、CAの皆様と違い未熟者ですので、私の 性能評価等は参考程度にお考え下さい。私が確実に言える事は、乗り心 地は245、見た目は235の方が、ホイールが大きく見えてカッコい いとの事くらいでしょうか(笑)実は以前、同じ18インチで8J、9 Jに235、265の組み合わせで乗ってた時期が御座いまして、明ら かに今のサイズよりは乗り心地が良かったですが、コーナーは弱かった です。現在のサスが若干ヘタリ気味(テ○ンのC○です。すぐヘタると の噂)ですし当時とはタイヤも違うので何とも言えませんが。。。ツラ の具合もありますし、ダウン量等でもサイズ選びが違ってきますので、 1サイズと言えど、悩ましいですよね。。。

どちらのサイズを選んでも レ○ノは良いタイヤですし、レ○ノを履いた人は、またレ○ノを履くと の伝説があるらしいので、高価ですが、買う時は勢いで買うしかないで すね!私は財務大臣に事後報告でしたので、廃タイヤでリアルミシュラ ン人形にされる勢いでした・・(笑)

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ クラブアリスト/レクサスGSへの投稿