クラブアリスト ロゴマーク



クラブアリストへの投稿

Voice.750

2005/1/6 NSR

クラブアリストの皆さん、こん++は。V乗りS会員のNSR@GS400です。今年もよろしくお願いします。さて前々より予定していたのですがアリストに続いてヴィッツにもクラブバージョンアーシングを装着しましたのでインプレしたいと思います。ハイハットさん、No4737 ひろさんにならって開発ストーリーの項目に合わせてみたいと思います。

・点火系の作動性向上・・・点火系の作動性というのがどういった風に体感できるものなのかよくわかりませんが恐らく数値計測すればはっきりと出るのでしょうね。アリスト・ヴィッツとも。

・始動性向上・・・アリストもヴィッツももともと快調ですので大きな変化は感じませんが心持ちセルの音一回分くらい短くスタートする時があります。

・エンジンレスポンスの向上・・・アリスト・ヴィッツともに良くなった。アクセルを踏み込んだ瞬間の違いが感じられた。スタート時、アクセルオフから踏んでいく時とも。エステルオイルのせいもあるかもしれません。

・低中速トルクの向上・・・明らかに向上。アリストでもかなりの体感だがヴィッツのモタツキのじれったさがかなり気分的にも解消された。特に上のギア・低回転や上り坂などの負荷の大きい時にハッキリ。

・燃費向上・・・微妙。これは踏み方次第ですしエンジンの元気良さについつい踏んでいまうので・・・ただ悪化はしていないのでトータルでは良いということか。bヴィッツは若干向上している可能性アリ。

・ヘッドライトの照度向上・・・アリストでは不明だがヴィッツでは感じました。

・オーディオの音質向上・・・低音の落ち着きと高音のシャッキリ感が出たと感じる。

>取り付け作業を自分でやってよく分かったのですが、よくアーシングポイントが練られたパーツです。【メイン】はバッテリーとラジエターポンプを結ぶ最も長いラインだと思います。

私もアリストとヴィッツという2種類の車に装着してみて車種別専用でさすがに知り尽くしていて完成度の高くてコストパフォーマンスも高いアーシングだと思いました。ケーブルの長さも短い方が効果は高いはずでそうした結線ポイントと取り回しもケーブルの良質さと共に厳選された印象を受けました。

最後に静岡を中心にベル上にSステッカーを貼ったレクサスGS400仕様+アド+バレルを見たら私かもしれませんのでひとつ声を掛けて下さい。


1/6 パトリオットット
ワタルさん、クラブアリストの皆さんこん○○は。去年アリストオーナーになり会員登録させてもらいましたが本年もよろしくお願いします。

●よっしー NO=9475さん

>16系のV300に乗っているんですが、機械式以外のLSDが欲しいんですが、 どこのメーカーのものがあるんでしょうか?

街乗り重視ならやはり147アリストのオプションのトルセンLSDとかビスカスLSDが価格まで含めてマッチしてますよね。曲がりながら加速する時のバキバキといった音も出ませんので・・・ワインディングだけでなくサーキットまでカバーするのなら1〜2ウェイといった機械式LSDだと思いますが。LSDは大パワーのアリストにはスリップが減りますから相性もいいと思います。147アリストにはあって16アリストには無かったのはVSCなどの関係なのでしょうか???

TRDから出ているのは機械式LSDだったかと思いますが147アリスト純正のトルセンLSDなら装着可能のはずです。単体ではなくてデフと一緒のコンバートになると思いますが純正品でもありいかがでしょうか?


1/6 mkt
***サンダーVさん・・・ワックス

>161の白アリです、本日仕事納めでした。年末は今年1年お世話になったMYアリストの洗車とワックスを実施しようと思います、私は現在シ○○○スターを使ってますが長持ちしません。どなたかお勧めのワックスがありましたら是非教えて下さいお願いします。

シュラスターは固形でカルバナ入りではなかったかと思いますがあまり長持ちしませんか? 固形が一番というイメージはどうしてもあったのですが。固形はなくて噴霧式のゴールドグリターとかあとザイモールなどはいかがでしょうか? どちらもちょっと高価ではありますがなかなかいいものではないかと思います。

ワックスはやっぱり耐久姓はあまりいいとは言えないと思います。艶と光沢ではワックスには劣りますがコーティングは塗装面に入り込んで皮膜を作るので硬い皮膜で持続性は高いです。ワックスとはちょっと違ってツルツルとした感じになります。青空駐車ならコーティングのほうが初期費用はかかりますがあとは楽に洗車をして維持できると感じていますよ。希望としてはどんな感じでしょうか。効果を長持ちさせたいのか美しい艶を保ちたいのでしょうか?


1/6 270
Kinko No.4029さんへ

>1ヶ月ほど前に左右フロントを自力で交換しました。品名はフロントドアアウトサイドモールディングLWR RH(LH)です。プラスのタッピングビス5個ほどで、取り付けてあります。ドアを全開にして、下を覗きながらプラスドライバーで斜めにビスの頭をなめないようにしてビスを外したたのですが、ドアのヒンジ側のビスが外せないので、ゴムを引きちぎり、残ったビスをラジオペンチ等で外しました。以外と簡単に外せますし、値段も安いのでお勧めです。最初は、ゴムの上全体(フロントドアアウトサイドモールディングLH)を外そうとしたのですが、なかなか外れませんでした。

なるほど。試してみる価値はありそうですね!!ありがとうございます。意外に簡単だと言うことで安心しました♪


1/6 アヤリスト
今ちゃんさんへ

初期物のVAはフォグがないんですよね。。VAバンパーですが、以前トム スに問い合わせた事があるんですが、15年式?からはフォグ付の物に なってるそうです。形状は初期VAと比較すると多少違いますが。トムス から出てるアフターパーツと似てますが限定物のフォグ付VAバンパーは やっぱり形がそれとは異なります。それに、お金出すから譲ってと頼ん でも売ってくれません(涙)参考までに値段をあるルートで調べたら目 が飛び出るような値段でした(号泣)

ちょうどフリマに出品してますの で良かったら見て下さい。色々ご相談にも乗らせていただけると思います。


1/6 92やんV
CAメンバーの皆さんこん**は。92やんV@V乗りS会員です。今年もクラブアリストを楽しみにしていますのでよろしくお願いします!

●I..M.さん、皆さん

こん**は。現行アリストも次期アリスト同様にニュルブルクリンクでテストをしていたんですか。開発コンセプトが世界トップクラスの動的性能、安全性、快適性、また高級輸入セダンと真っ向から渡り合える高級スポーツセダンということなら絶対していないといけないですね。しかしニュルブルクリンクというのは上下Gがかかるようなところもあると聞いたことがありますしメーカーも大きなテストコースを持っていてもやっぱりニュルブルクリンクでのテストをするってことはいろいろと特徴があるんでしょうね。ポルシェやGTRなんかのように本気で攻めているのでしょうかね。

>飛んでいくと言うかジャダーが発生したらブラケット損傷と疑うと思います。でも純正キャリパーはローター16インチでスープラローターは17インチなのでキャリパーの負担としては、外でローターをはさむため小さいのかなぁと・・ブラケットの加工精度は良いのですが、ボルトの伸びが気になるところです。ブラケットと加工キャリパーを規定の締め付けトルクでは締め付けてないためです。

パニックブレーキ時に一体成型じゃないセルシオキャリパーだと強度面で不安ということですね。ジャダーが出たら確かに最初に疑うのはそういうブラケットになると私も思います。近い4本のボルトがブラケットを止めていますがそのボルトの伸びが心配なんですか? 規定の締め付けトルクでは締められないということなのですか?

>まだフルブレーキは踏んでないのですが、軽く踏んでも効きますので本当に車が軽くなったような感じを受けます。このブレーキが物足りないようにはならないと思います。心にブレーキをかけてますので(:~~:)あとブレンボのことをあまりよく知らないのですがモノブロックではなくて対抗ピストンの油圧配管が露出していたように思います。安全を考えれば配管を内蔵しているトヨタ純正品がお勧めです。オーバーホールも安く出来ますし・・このブレーキ流用はCAオフミに行った帰りにアリストを追従していたときにカスタマイズしようと心に決めました。それからCAメンテナンス、ボイスを行ったりきたりしながら情報収集して実行に移しました。

TRDハイパフォーマンスブレーキキットはスープラ用キャリパーで、同じTRDでもモノブロックキャリパーのほうはセルシオキャリパーの同等品とのことでTRDさんもアリスト用で2種類もラインナップするんだから頑張ってくれていますよね。ブレーキング時に感じた重たさ・止まらなさがなくなって車が軽くなったそうなのでやはりブレーキというのが安心感や車を操る楽しみの部分でも大事なところですよね。対抗ピストンの油圧配管が露出しているというのは通常もホースがキャリパーのところまで来てバンジョーボルトで結合されていますがそれよりももっと配管がいろいろと剥き出しになっているということになるんでしょうか?

私もこのクラブアリストのいろいろな情報は本当に参考にしていますしカスタマイズの際にやはり何度も何度も見ていますよ。追従時にブレーキに不安を感じたというのがキッカケなんでしょうが止まらないというのは止まるのを知るともう怖くて戻れませんよね。


1/6 こまありNo.4121
●字光式希望番号さん

>コイルが3つしかないのはコストダウンもあると思いますが、特に問題ないのでしているのかと.....ラグとかロスより 自分は無駄な時もプラグが点火しているので早く減るのではないかと思っています。でもメーカー指定交換時期目安は普通と同じピッチなので、そんな事もないのかな〜 実際結論はよく分かりません?

こんにちは。いつもわかりやすいレスありがとうございます。6個独立でコイルがあっても点火の制御をコンピューターが単独でしてくれていないと同じになってしまうものなのですか。圧縮上死点だけでなくて排気上死点でも点火していると確かにプラグの減りは早くになりそうに思います。これはコイル3個でも6個でも同じで点火してしまっているということになるのでしょうか?

>これは われわれ整備するものにとっても頭の痛い問題ですが、ニ○サンよりは、症状が軽くマシなんですが。対策を早くして欲しいものですが、特に現状では具体的な解決策がないのでは? 早いとこ対策をメーカーに頑張ってもらいたいものです。

ハーネスの保護チューブが炭化してプラグ穴からシリンダ内に落ちるのは対策無しということなのですか。日産のほうがもっとそういう傾向があるそうでトヨタはまだマシなほうなんですね。経年変化があるのは仕方が無いように思いますがシリコンとか材質をちょっとだけいいものにすれば済むのでしょうがなかなかそういう指摘が少ないということなのかもしれないですよね。でも落ちれば確実に悪影響がありそうですし精神衛生上もよくありませんのでなんとかなればいいところだと思います。


1/6 青黒アリ(5965)
ワタルさんCAの皆さん 明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いします。

★12/30 RS@2672さん

>2速を飛ばしてシフトチェンジしてしまうというような事っていうのもあるものなんですか。シフトアップならまだしもシフトダウンされるとかなり焦りそうですよね。トルコンの異常でそんなことが起きるものなんですか。5年以内で保証がきいて良かったですよね。自費だと相当な諭吉さんが旅立っていくものなんでしょうから。ちなみに見積もりってどのくらいだったんでしょうか?ボルトオンターボ装着との関連性って何か言われましたか?

この症状は特に踏み込む事も無く普通に発進すると1速から1秒ほどニュートラル状態のような違和感があり3速、4速、5速へアップし、信号等で停止と言うシーンでは停止寸前にガクンと1速にダウンすると言う感じです。随分前に話題にありましたATのガクガク感にもとても似た感覚でしたが、当時ECU交換とATの学習機能リセットで改善していたのですが、今回は改善しない為AT自体を疑って12ヶ月点検も兼ねて2日ほどディーラーへ預けて調べてもらいS2000で見ると全く2速に入ってませんと言う結果で原因や具体的な故障部分の方も不明で多分トルコンだろうと言う事でした。保証と言う事で見積もりや費用は聞いておりませんが結構掛かるのではないでしょうか。ボルトオンターボ化との関連性の方も何とも言えない部分ですね(汗)ただディーラーの方も300PS前後くらいでは簡単には壊れないでしょうと言う事でしたし個人的にも乗り方(踏み方)次第ではないかと(汗汗)

>青黒アリさんの排気系はNAのそのままの取り回しというか何も変更はしていなかったでしょうか?フロントパイプがデュアルなのがVではシングルですからけっこうな曲げ加工とか大改造などをされたということでしょうか?メタルキャタラーザーによってトルクが若干細ったということで抜けが良くなったためかもしれませんね、その分だけ伸びは良くなったようで・・・・ブーストのかかり具合なんかはいかがでしょうか?

仕様としてはワンオフエキマニ、バレル2、ワンオフフロントパイプ1本もの、この組み合わせにVの触媒をエキマニ側パイプとフランジを加工して取り付けしてました。今回装着のメタルキャタライザーもフロントパイプ側は無加工でOKでしたがエキマニ側パイプとフランジをワンオフ加工して頂き取り付け出来ました。仰る通りで抜けが良くなってる様ですがアイドリングも安定してますし特にブーストが上がり過ぎる事も無く良い状態です。強いて言えば4500回転あたりから上が少々被るような感じも有り滅多に使わない領域なんですが、やはりセッティングの取り直しをしといた方が良いのかなと思ってます。


1/6 147の のぶぞう NO=3377
アリンコさんへ

>147ターボに乗るアリンコと申します。質問なのですが、純正タービンを常時ツインター ボで回す方法教えてください。(スクランブル?)(どこかに配管するだけかと思うのですが?)宜しくお願いします。

私は現在社外のシングルターボですが、以前常時ツインターボにしていました。作業自体は、2個目のタービンへの排圧をさえぎっている、マニホールドの間のフラップの部品を針金等で縛って開きっぱなしにすればOKだと思いますが、私自身は、低中速での排圧が落ちて、トルク感もなくATとのマッチングが悪くてかえって遅くなったような気がしました、MTである80スープラならたぶんよかったんではないかなと思いました。あまり参考にならないかもしれませんが・・・すみません


1/6 I.M.
●92やんVさんへ

>こん**は。現行アリストも次期アリスト同様にニュルブルクリンクでテストをしていたんですか。開発コンセプトが世界トップクラスの動的性能、安全性、快適性、また高級輸入セダンと真っ向から渡り合える高級スポーツセダンということなら絶対していないといけないですね。しかしニュルブルクリンクというのは上下Gがかかるようなところもあると聞いたことがありますしメーカーも大きなテストコースを持っていてもやっぱりニュルブルクリンクでのテストをするってことはいろいろと特徴があるんでしょうね。ポルシェやGTRなんかのように本気で攻めているのでしょうかね。

スポーツサルーンにふさわしい走りかも・・でも16系とは違いショックアブソーバに切替モードがあるそうなので(TEMSのような感じかも・・)16系を超えているはず・・

>パニックブレーキ時に一体成型じゃないセルシオキャリパーだと強度面で不安ということですね。ジャダーが出たら確かに最初に疑うのはそういうブラケットになると私も思います。近い4本のボルトがブラケットを止めていますがそのボルトの伸びが心配なんですか? 規定の締め付けトルクでは締められないということなのですか?

そうなのです。ブラケットがアルミと言うことと、アルミと鋳物の接合になるので電食による経年劣化も考えられます。

>TRDハイパフォーマンスブレーキキットはスープラ用キャリパーで、同じTRDでもモノブロックキャリパーのほうはセルシオキャリパーの同等品とのことでTRDさんもアリスト用で2種類もラインナップするんだから頑張ってくれていますよね。ブレーキング時に感じた重たさ・止まらなさがなくなって車が軽くなったそうなのでやはりブレーキというのが安心感や車を操る楽しみの部分でも大事なところですよね。対抗ピストンの油圧配管が露出しているというのは通常もホースがキャリパーのところまで来てバンジョーボルトで結合されていますがそれよりももっと配管がいろいろと剥き出しになっているということになるんでしょうか?

セルシオUCF30系解説書より抜粋しました。参考にしてください。

セルシオ30系フロントブレーキ・・新開発のアルミ製OS12W型対向4ポッドキャリパーを採用しました。キャリパーは,キャリパー取り付け位置の最適化によるブレーキ鳴き性能の確保,シリンダー一体化による優れたブレーキペダル剛性を確保するとともに,ピストンシール構造の最適化によりペダルストロークの短縮をはかっています。構造と作動・・キャリパーASSY・シリンダー一体形成として,ブレーキフルードの油路であるアルミ製パイプをキャリパーに鋳ぐるみし,軽量化をはかっています。また,キャリパーのイン・アウト側を一体式として,ボルト締結を廃止しています。これにより優れたブレーキ剛性を確保しています。ステアリングナックルへのキャリパー取り付けを縦締めとし,優れたブレーキ鳴き防止性能を実現しました。ピストンシール硬度とシリンダー面取り量の最適化をはかることにより,増圧時のピストンシール変形量を抑制し,ペダルストローク量の低減をはかりました。パッド支持構造は,4点支持とすることでトルクプレートを廃止し,システムの簡素化をはかりました。

セルシオ30系リヤブレーキ・・新開発のアルミ製OS12型対向2ポッドキャリパーを採用しました。フロントと同様,キャリパー取り付け位置の最適化によるブレーキ鳴き性能の確保,シリンダー一体化による優れたブレーキペダル剛性を確保するとともに,ピストンシール構造の最適化によりペダルストロークの短縮をはかっています。ディスクローターは310mm×16mmサイズのベンチレーテッドタイプとして充分な容量を確保しました。 構造と作動・・キャリパーASSY・シリンダー一体形成として,ブレーキフルードの油路であるアルミ製パイプをキャリパーに鋳ぐるみし,軽量化をはかっています。また,キャリパーのイン・アウト側を一体式として,ボルト締結を廃止しています。これにより優れたブレーキ剛性を確保しています。アクスルキャリアへのキャリパー取り付けを縦締めとし,優れたブレーキ鳴き性能を実現しました。ピストンシール硬度とシリンダー面取り量の最適化をはかることにより,増圧時のピストンシール変形量を抑制し,ペダルストローク量の低減をはかりました。パッド支持構造は,4点支持とすることでトルクプレートを廃止し,システムの簡素化をはかりました。

>私もこのクラブアリストのいろいろな情報は本当に参考にしていますしカスタマイズの際にやはり何度も何度も見ていますよ。追従時にブレーキに不安を感じたというのがキッカケなんでしょうが止まらないというのは止まるのを知るともう怖くて戻れませんよね。

アリストをカスタマイズしようと思ったら初心者からヘビーユーザーの方までクラブアリストで情報収集すると失敗(パーツの選定)が少なくて済みます。本当にC.A.メンテナンス、Q&Aコーナー、Voiceバックナンバーはアリストオーナーにとって近所の図書館より重宝します。 メンバーの皆さんより新しいことをして何かレポートしなくてはと思っているのですが、開発(流用)するには技術とお金が・・(~~;)一緒に走るときはノーマル車が先頭を走らないといけないと・・もしブレーキに不具合が発生しましたら書き込みしたいと思います。


1/7 モリリン3100
クラブアリストメンバーの皆さん、こん○○は。モリリン@V乗りS会員です。今年もクラブアリストの皆さんよろしくお願いします。

●ミースケさん、紫さん

>装着後のインプレですが、まず直進安定性が増しました。一般道で130キロほど出しましたが(おい!!(笑))道路の繋ぎ目などでバウンドしてもすっと収まり、安心してドライビングできるようになりました。また普段は飛ばさない緩やかなコーナーでは今までとは違う、明らかにフロントの接地性が高まりニュートラル気味にコーナーを出ることができました。皆様のインプレを聞きどのようなものかと期待しておりましたが、ここまで体感できるものかと正直驚いています。

TTEとアブフラッグは前から見ると似ていますがおっしゃる通りアブフラッグの物は機能性も与えられているものですから選んで正解だと思います&装着おめでとうございます。白アリさんに合わせて同色塗装ということにしたんですね。それから自分で装着されたそうでよくできましたね。ショップに持込んで取付依頼したらいくらぐらいって言われたのでしょうか?  またDIYで接着材なんかはどういう風にしたんでしょうか?

走行インプレのほうも早速ありがとうございます。やっぱり体感してもらえたようで私も良かったです。ストレートでもコーナーでも安定感がけっこうな違いとして体感できますよね。そういう上下の動きがスッと収まるところで空気の整流効果で吸い付く感じを受けますよね。コーナーの抜け方がニュートラルで次元が違うように感じたそうですがハンドルをステアしていく時の向きの変わり方とかロールの仕方が安定しているような感じもしませんか?  私もコーナー出口での変化も感じれるようになりたいです。

私の方は次はノーマルのパッドをクラブバージョンスポーツにしてみようと思いネッツハブポートから通販で取り寄せ完了していますが新年でディーラーが開いたら取り付けしてもらう予定ですからそちらのインプレもさせていただきますね。カスタマイズフェアで少し割引があり普通のアフターパーツよりぜんぜん安かったですよ。


1/7 ほんま
いっち NO=7159さんへ

>TRCのヒューズを抜くというのはマインズさんからの説明でした。 コンピューターと一緒に説明書が送られてきました。 そこに記載されていました。 ステーはやはりつかないようです。 今のところ2点で仮止めです。 もんだいないのですが気になるので自作しようと思います。

こん**は。TECUとVX−ROMの交換インプレした時には気がつきませんでした・・・コンピューターのボックスを開けて差し換えするだけでしたが。147用のVXはリ○ッターが生きなんですね。TRCのヒューズを抜くようにと取り説に書いてあるということはPL法のことを考えるとサーキット専用みたいなことも書かれているんじゃないでしょうか?

固定用のステーも合わないそうですが自作でできそうですか?


1/7 たかは NO=3449
最近、14アリストから16アリストに乗り換えました。

そこで気になったのがメーターの照明の暗さです。昼間は結構明るいのですが、夜になり減光するとかなり暗くなってしまいます。明るさを調節するダイヤルは一番明るくしてあります。S2000で調整もしてもらいましたが、「どれを調整したらいいのかよくわからなかったので、これかなって思うのを調整しておきました」といわれました。なんとか夜のメーター照明を明るくしたいのです。

ディーラーの人に具体的にS2000のここをこうしてください。と伝えたいのですが、どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。


1/7 銀161V
皆さんこんにちは、教えて頂きたいのですが、このたびフロントブレーキを強化しようと思うのですが、80スープラや30、20セルシオの4POTを入れたいのですが、何が一番お金掛からず出来ますかね?セルシオ系はボルトオンでは付かないんですよね?

誰か分かる方居られましたら、教えていただきたいです。


1/7 XTERO
はじめまして〜^−^ H4年式 3.0Qアリストに乗っていますXTEROです^^

質問なのですがホイールの履き替えをしたいと思いますが ホイールインチ以外何も知りませんTT 私が履きたいと思っているホイールは

18インチ
フロント11.5J
リア13J
オフセット+-0
と表記してあるのですがつけることができるでしょうか?

もし加工が必要ならばどのような加工が必要ですか? 教えてください>< よろしくお願い致します。


1/7 若葉マーク
皆様 始めまして!!この間 アリストオーナーになった若葉マークで す 突然で申し訳ないのですが 皆様にお伺いしたいことがあります

私の愛車 H9年前期161なのですが H13年後期161のEGを載 せ買えたいなと検討しているのですが乗せかえられますか?ディーラー さんの話だと型式が同じでEGマウント等も同じだと思うがコンピュー ター系が合わないんじゃないかな?といわれたので・・・・ いい情報がありましたら お手数ですが ご連絡お待ちしています  


1/7 marllow
こんにちは、いつも拝見して参考にさせていただいております。今、我が161白アリの事故をきっかけにカスタマイズを進めているのですが、どうしてもわからない事がありまして投稿させていただきました。

LEXUS仕様のフロントサイドマーカーについてなのですが、あれは車検に通るのでしょうか?ちなみにドアミラーウィンカーとの併用は考えておりません。どなた様かご存知の方いらっしゃいましたらぜひ、お教えください。宜しくお願い申し上げます。


1/7 ベル14
CAの皆さん、こんにちは。ベル14@V乗りS会員です。今年もよろしくお願いします。1月1日から日本のレクサスのhpもオープンしたんですね。見慣れるにつれ次期アリストことレクサスGSもいいんではないのかなと思うようにはなって来ましたが147や16のアリストにはやっぱりデザイン面で劣るというかチャレンジが少ないと見えてしまいますね。

ところで今度の次期アリストことレクサスGSにはアルミ素材がかなり多用されるという記事を見ました。エンジンフードやサスペンションに採用ということなのでエクステリアのパネル全部に使われるということではないようですがほかにもマグネシウムやSMCというシート・モールディング・コンパウンドという樹脂も使ってかなりの軽量化を図るそうです。SMCっていうのはどんなところに使うものなのでしょうかね?

とにかく軽量化すれば走りもよくなるでしょうし燃費も良くなるでしょうしあとで登場するハイブリッドも重いはずなので相殺するようなことになるんでしょうね。次期アリストがデビューしたら16のターボモデルに乗るかレクサスにするかじっくりと考えたいと思っていて今から楽しみです!

※最後に埼玉や東京でベルテックスの位置にCAステッカーを貼ってる銀アリ14を見つけたら私の可能性大ですのでぜひ声を掛けて下さい!


1/7 C.A.NEWS!
★次期アリスト/レクサスGS情報!!!よりレクサスにリンク!

クラブアリストでは、2005年夏に日本でも展開されるLEXUS店にてデビュー予定の次期アリスト/レクサスGSのスクープ情報を各誌協力のもとに「次期アリスト/レクサスGS情報!!!」のページにてご紹介して参りましたが2005年1月1日に日本のレクサスのHPが開設されました。次期アリスト/レクサスGSについての情報も充実しています。

★次期アリスト/レクサスGS情報!!!


1/7 智也
XTEROさんへ

>質問なのですがホイールの履き替えをしたいと思いますがホイールインチ以外何も知りませんTT 私が履きたいと思っているホイールは
18インチ
フロント11.5J
リア13J
オフセット+-0
と表記してあるのですがつけることができるでしょうか? もし加工が必要ならばどのような加工が必要ですか?教えてください>< よろしくお願い致します。

車はオーバーフェンダー仕様ですか?  通常アリストの場合、車高3〜4センチダウンでフロント8.5J+32リア9.5J+32ぐらいでほぼツライチになります(ダウン量によりオフセットをもっと小さく出来ますが)。フロント11.5J ±0と言う事は、約6.8センチ、リアは13J±0ですので約7.4センチ近く外に出ますのでフェンダー加工どころか、フロントに関してはおそらくハンドルが切れなくなりますのでフェンダーのカットをして、フロント及びリア共にオーバーフェンダーが必要になって来ますけど。


1/7 3924 わかぼー
☆★みなさん、新年あけましておめでとうございます。★☆

S乗りS会員のわかぼーです。今年もよろしくおねがいします。m(__)m今年も地道にカスタマイズをしていきたいと思っております。まず今年の第一弾はTOM’Sのフロントサスペンションメンバーブレース交換を考えております。また、今年はボディコーティングをぜひ行いたいと思っております。まぁ、他にもいろいろとやりたい事はいっぱいあるのですが、始めにも書きましたが、地道にやっていきたいと思います。

(みなさんにも届いたと思いますが…。)
新年にネッツトヨタ神奈川からレクサスの名前で年賀状が届きました。内容を見ると、ネッツトヨタ神奈川の本社にレクサスの販売店ができるみたいです。開業準備ができたらまた案内をくれるそうです。オープンしたらぜひNewGSを試乗しに行きたいと思います。 

【GTさん】

今年もよろしくお願いします。相変わらずお返事が遅くてすみません。

>ロアアーム・強化ブッシュの後期用への交換とあとはハンドリング面でスタビの交換も気になっているカスタマイズです。Sアリの美点であるノーズの軽さがさらによくなるのではないかと。ロアアーム・強化ブッシュ、そそられませんでしたか? わかぼーさんは後期だったでしょうか?

はい、私の愛車は後期です。ロアアームのブッシュって、前期と後期では違うんですか(驚)?知らなかった…。スタビは交換すると結構違いがわかりますよ。私もノーマルサスのロールの大きさに耐えられず、一番最初にTRDの青スタビでしたっけ?それに交換しました。コーナリング時のロールは良い具合に収まったのですが、ショック、バネはノーマルだったので、例えば、ガソリンスタンドなんかに入るときに、前輪の片方が段差に乗っかるとそっち側ががーん!、続いて反対側が乗っかると今度はそっちもがーん!とかなり上下に暴れる様になり、「やはり同時にサスとショックも強化した方がいいんだぁ。」と悟り(笑)、その後スポルティーボのNA用が出るとすぐに交換しました。スポルティーボのスタビよりも青スタビの方が若干硬いらしいのですが、私はこの組み合わせも悪くないなと思っております。

>NAはインテークマニホールドがエンジン上を覆っていますから工賃もけっこう掛かりますがあのインテークマニホールドって何もヘッド上じゃなくてもいいものなんじゃないんでしょうか・・・メンバーブレース交換インプレも心待ちしています!

何かの雑誌でたぶん読んだんだと思いますが、JZ系のNAエンジン(他も同じかも知れませんが)のあのインマニの形状は、上の方から吸気したエアーを勢い良くシリンダー内に入れるためにあんな形で、あんな位置にあるらしです。イリジウムプラグ、良いらしいですけどねぇ。(ーー;)

メンバーブレースの交換は今月の中ごろにはやりたいと思っておりますので、交換後にレスしたいと思います。それではまた。

【NSRさん】

今年もよろしくお願いします。こちらもお返事が遅くなってしまってすみません。

>ちなみにアリストを入庫させて時にはタイヤの溝の磨耗具合を内外チェックしてもらっていますよ。少しでも変な予兆があればアライメント調整です。フレンドのカーレックスさんでお安くやってもらえますから有難いです。タイヤって高いですからね(笑)

やっぱり日頃からちゃんとチェックなさってるんですねぇ。私なんか時々見たときに「な、何だこれは〜!!いつの間にぃー?!」って事がしょっちゅうです(笑)。その時は反省するんですが 、日頃の忙しさにかまけてしまってついつい…。

>サス+ショック+スタビとTRDスポルティーボなんですか。スタビは青スタビだったか黄スタビだったかのスポルティーボ用の白スタビよりも硬いタイプなんですね。たまに硬すぎる?と思うこともあるそうですがスタビが硬いというのはどんな風なところで感じるものなんですか?

たぶん色が青いんで、青スタビです(笑)。硬さを感じる場面は上記のGTさんとのお話の中にもある「ガソリンスタンド編」(?)なんかで、今はサスもショックも変えているのでそんなにひどくはないのですが、ちょっと突き上げ感が強く感じた時なんかに、「やっぱスポルティーボのスタビの方がもうちょっとショックが少ないのかなぁ…。」って考える時があります。一概にスタビだけのせいではないのかもしれませんが。

>ロアアームの取付剛性というものが上がるとこんな風にフロントの食い付きが良くなるものなんだなと思いました。ハンドリングも切り始めが剛性アップのためかレスポンスが若干良くなったように思いますしコーナーからの加速時もフロントのインフォメーションが増した感じです。もうすぐ装着でしょうか。どんなインプレか楽しみです。

表現力が乏しいので、毎度ながら「わかんねー?!」って感じのインプレになると思います(笑)。あまり期待しないで待っててください。今月の下旬には取り付け完了していると思いますので。それではまた。


1/7 No.8950/しげ
はじめまして。しげと申します。一年ほどROMしてましたが、勇気を出して初投稿です。

昨日、ハブポート若林さんで車高調の取り付けをしていただき、さあ次は18インチのアルミでも買うか!というところなんですが、鍛造と鋳造というのは実際に装着して走っている状況で違いが分かるものなのでしょうか?鍛造の方が強度が出て薄く作れる=軽い、くらいは分かるのですが。これなら軽量鋳造と変わらないのでは??などと悩んでおります。どなたかホイールを履き替えて比較したことのある方、レスしていただけると幸いです。

ついでに装着できるオフセットなんかも教えていただけるとさらに有難いです。


1/8 アルファSS
クラブアリストの皆さんこん**は。アルファSS@千葉のS乗りS会員です。 今年はレクサスデビューの年ですがしばらくアリストライフを過ごすことになりそうです。まだまだ16アリストの楽しさにはまっています。

●ヤスシさん>長期保管

こん**は。アルファSS@千葉のS乗りS会員です。しばらくアリストに乗れないんですか。長期保管でも一番の心配は盗難だと思います。一年とかになるとバッテリーも上がるのは確実なのでセキュリティシステムだけでは不安だと思います。物理的なセキュリティも必要ではないでしょうか。ただセキュリティシステムもバッテリーが上がった状態から例えばバッテリーが復帰すると元のセキュリティが掛かった状態になるものがほとんどのはずですからセキュリティオンの状態での保管がいいように思います。

あとは言われていたように定期的にエンジンを掛けてもらえればベストですがこれも単にエンジンを掛けるだけだとマフラー内なんかに水分が溜まってサビの原因になりますので一概には言えないかもしれません。

タンクに水分が溜まるとやはりサビの原因になるので結露しにくいように満タンがいいのでしょうがアリストのタンクは金属製なのでしょうか? もしかすると樹脂製なのかもしれませんね。樹脂製ならガス欠に近いほうがいいのかもしれません。次に乗る時にはガソリンの揮発成分が抜けていてガソリンを抜く必要が出てくるかもしれませんので・・・揮発成分が抜けていると着火しませんから。ちなみに樹脂製ならガソリンスタンドですすめられる水抜き剤って効果が疑問ですね。

あとはタイヤの変形を防ぐために空気圧を高めて保管くらいではないでしょうか。

再スタート時ですがオイルの交換がまずは必要です。オイルは見た目が普通に見えても酸化したりと劣化していますし酷いと水分で白濁します。ただオイル交換をするにしてもエンジンを始動する必要がありますしディーラーとか工場まで走らせる必要が出てきます。長期にエンジンをかけていないと油膜が落ちてしまっているのでエンジンをいきなり始動させれば確実にいわゆるドライスタートになってシリンダーとピストンの金属同士が摩擦することになるので損傷する可能性大です。そういう意味でも普通のオイルと違って吸着性のあるエステルは良さそうです。

ドライスタートにしないためにはしばらくクランキングできればいいのでしょうがなかなかそうもいかないので掛けてしまうことになるのでしょうが一番いいのは面倒ですがプラグホールから少量のオイルを注入して上げることではないかと思います。少しでも参考になれば幸いです。


1/8 成田@485
●●●若葉マークさん

>H9年前期161なのですが H13年後期161のEGを載 せ買えたいなと検討しているのですが乗せかえられますか?ディーラー さんの話だと型式が同じでEGマウント等も同じだと思うがコンピュー ター系が合わないんじゃないかな?といわれたので・・・・ いい情報がありましたら お手数ですが ご連絡お待ちしています

はじめまして。またクラブメンバーの皆さん今年もよろしくお願いします。若葉マークさん、アリスト購入おめでとうございます。前期だそうですが後期のエンジンに載せ変えたいということで私も他にも居るんじゃないかと思うんですがこのターボエンジンのアリストをずっと維持しようと思うとスペアエンジンなんかが安く手に入るなら取っておこうなんて考えている方も居るんじゃないでしょうか。2JZだと30万くらいならあるんでしょうか?

基本的にはマウントなんかも全て共通ではないかと思います。コンピューターは後期のイモビ付アリストに前期のコンピューターを指しても普通に走りますので今のそのままで大丈夫なんじゃないでしょうか。もしかするとサスのセッティングなんかが前期後期で多少味付けが変わっているかもしれませんがこのあたりはサスペンション交換してしまえば同じことになりますのでカスタマイズ次第ですね。前期だそうですが後期のエンジンに載せ変えたいということで何か不調なところがあるんですか?


1/8 7103 字光式希望番号
1/7 marllow さま

>LEXUS仕様のフロントサイドマーカーについてなのですが、あれは車検 に通るのでしょうか?ちなみにドアミラーウィンカーとの併用は考えておりま せん。どなた様かご存知の方いらっしゃいましたらぜひ、お教えください。宜 しくお願い申し上げます。

こん○○は V300に乗る自動車販売整備に携わっているものです。 サイドマーカーは基本的には合法です。フロントバンパーの横面につけるもの でのことでよいですよね。オレンジ色で反射板内臓のやつですよね。違ってい たらお話合いませんので。 私も装着しております。もちろんスモールランプ連動にしてます。細かい規定 は忘れましたが、任意灯火という部類に入りまして、レクサスと同じ位置ぐら いならばまったく問題ないはずです。任意ということで地域差はある可能性も ありますが・・・私がやっている工場は陸運局持込車検ですが、自分の車も先日 2回目の車検取りましたが、2回とも装着していきましたが、もちろん受かり ました。

左右同じ位置につけて、オレンジで光り、スモール連動なら大丈夫です。 国内販売車でもたしかニュー ビートルやボルボもついていますしね。 80後期スープラは後ろに海外モデルと同じ赤いのがついてますが、アリスト の前にレクサス仕様をつけてもこの件に関しては同じことです。 もしドアミラーウインカーもつけても大丈夫です。それも私の車につけてます からね。

合法の灯火を増やすことは大賛成。かっこよくて安全性あがると思いません か?クリアテールなどのように他に迷惑になるわけでないですし、他からの視 認性が向上すると思います。


1/8 MICE
●●●marllowさん・・・レクサスのフロントサイドマーカー

>LEXUS仕様のフロントサイドマーカーについてなのですが、あれは車検に通るのでしょうか?ちなみにドアミラーウィンカーとの併用は考えておりません。どなた様かご存知の方いらっしゃいましたらぜひ、お教えください。

こんにちは。白アリストが事故にあってしまったそうで逆にそれをきっかけにカスタマイズをということだそうで前向きですね! レクサスのフロントサイドマーカーですが装着しているので参考になればと思います。車検は大丈夫です。ただ後方とか横方向からの視認性が車検を通る条件があるらしくバンパー裏側にどの位置に付けたらいいのかのセンター出し用のマークがあるのでその位置で付ければ確実だと思います。こうすれば位置決めは問題ないでしょう。

あとはノーマルのサイドウィンカーと併用していいのかどうかですがサイドマーカーとしてなら併用可なのかもしれませんがサイドマーカーをウィンカーとして使う場合は併用不可なのかもしれません。サイドマーカーとしてなら上記の視認性条件も関係無い可能性がありそうです。私はこのクラブアリストで紹介されていたのを参考にウィンカーにしました。ノーマルのウィンカーはフレンドショップのビバリーオートさんでレクサスのスポーツデザインのエンブレムがちょうどサイズも合うということで一緒に購入しましたがこれもお気に入りです。

ちなみにですがベンツのウィンカードアミラーを移植加工もしていますが (これも大のお気に入り)これとフロントサイドマーカーのウィンカーとの併用はOKとのことでした。あとはサイドマーカーはウィンカーなんかはホワイト化してオレンジ球の組み合わせがかっこいいのではとも思っていますがどんな組み合わせを考えているんですか?

レクサスのサイドマーカーにするとかなり雰囲気が変わりますしけっこう安上がりでできるカスタムですよね。ちなみにアリストはスポーティー路線もレクサス仕様の高級路線もVIP系も似合う不思議な車ですがどんな感じに仕上げる予定なんですか?


1/8 7103 字光式希望番号
こまありNo.4121 さま

いつも レスありがとうございます。

>6個独立でコイルがあっても点火の制御をコンピューターが単独でしてくれ ていないと同じになってしまうものなのですか。圧縮上死点だけでなくて排気 上死点でも点火していると確かにプラグの減りは早くになりそうに思います。 これはコイル3個でも6個でも同じで点火してしまっているということになる のでしょうか?

スープラの6個コイルがあるタイプの制御が詳しく知りませんので、間があっ たら今度調べてみます。たぶん、独立制御されていると思いますが・・・ 点火信号はコンピューターがしますので、コイルが6個あったとしても、コン ピューター次第で単独/並列が変わります。インジェクターの燃料噴射も同じ ことが言えます。大体はごく普通の車種だと全気筒同時噴射してますし、スポ ーツ性が高いほど気筒別に単独でいいタイミングで噴射制御しています。 なんでも最終的にはコストと必要性の絡みでメーカーが選択/採用しているの で..... 一般的にはカタログに書かないので普通ではわかりませんしね〜


1/8 シロガネーゼ?
クラブアリストの皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。シロガネーゼ?@S乗りS会員です。お正月もたくさん書き込みがあってちょっとみないと追い付くのが大変ですね(笑)

★ Terryさん、すーちゃんさん、ハイハットさん

>ブレーキが効くようになると運転にも安心感や余裕が出ますからね。装着されましたら、感想を是非お聞かせ下さい。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。すーちゃんさんには一気にアーシングとブレーキまで差をつけられちゃいましたけれども楽しそうで私も追いかけますよって言っていました。それで私もクラブバージョンのアーシングの取り付けたんですけれどもこれが結構しっかりと体感効果を感じられました♪これが皆さんが言われるアリ地獄ってものなんでしょうか。なんか楽しくなりましたよ。これってちゃんと燃えるようになっているからこの元気の良さになるっていうことだそうですのでハイハットさんがインプレされていましたように燃費アップについても期待できそうかなって思っています。またインプレ致しますね♪いいものを教えていただいてありがとうございました。

★ ハイパーリルさん、すーちゃんさん

>ブレーキダストも少なくて、なおかつ水洗いで落ちやすいのは助かりますよね。 水が冷たくなってきて洗車時に手袋が必要な季節になってきましたね。シロガネーゼ?さんからレスがもらえて安心しました。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。お奨めいただいておりましたクラブバージョンのアーシングシステムを私も取り付けしてインプレすることができました。一気に差を付けられてしまってのですけれども少しだけ追いつくことができたでしょうか・・・でもアーシングで走りやすくなりましたよ♪

ハイパーリルさんやすーちゃんがインプレされていたのを拝見しました通りブレーキパッドのほうも楽しみなのですが汚れがノーマル部品よりも洗って落としやすいっていうのはこういう寒い季節になると余計にありがたいところではないかと思いますけれども材料がいいのでしょうね。たぶんアーシングと同じでそんな風に効いてくれるのならもっと早く交換しておけばよかったのにって思いそうです。これからもよろしくお願いいたしますね。


1/8 こまありNo.4121
新年おめでとうございます。こまあり@14V乗りS会員です。

●701KAZさん

>タイムラグとかタイミングのずれよりもプラグコードを経由した電流とダイレクトに伝わる電流の大きさが同じなのか?という疑問があるのですよ。わずかとはいえ伝播ロスがあるんじゃないかと。電圧が高いから流れる電流はごくわずかでしょうから実際には問題にならないレベルなんだと思いますが。気分的なモノですね。

こまあり@14V乗りS会員です。今年もよろしくお願いします。 2JZ系のエンジンでコイルが6個あるのはVVT−iになる前のタイプということは現行のアリストではターボもノンターボも皆3個コイルになっているのでしょうね。DLIはデスビレスイグニションの略なんですか。ごくわずかで影響は無いものとは言えダイレクト点火とプラグコード経由の点火でロスがあるんじゃないかということですか。たしかにあるにはあるのかもしれませんよね。パワーにも燃焼効率にも影響が出ない範囲に収まっているのだろうということで気分的なものとおっしゃられていますがたぶんガソリンのハイオク仕様なのにレギュラーを入れてしまう人もいるでしょうからそのほうが余程影響は大きいんでしょうね。

>32ビットの高性能ECUで燃調だけでなく点火タイミングなどいろいろな制御ができ、車両側のコンピュータがなくてもエンジンを制御できる優れものです。アリストの場合はエンジンコンピュータがミッションなど他のモノの制御にも関わっていますから純正ECUをはずすことはできませんが。

HKSのF−CON Vプロには銀プロと金プロというのがあったのですか。今は銀プロはなくて金プロのみになったんですね。HKSの認定ショップで現車セッティングをするものが金プロだそうですから銀プロは最初からデータが入っていたものなんでしょうね。しかし金プロのようにデータが何も入っていないものにゼロからデータを入れていくなんていうことができるものなのですか!今の車はアイドリングからレブリミットまで、しかもアクセル開度とかアクセル開スピードとかまで3次元で相当に複雑なマッピングになっていると思うんですが何か自動読み出し的に最適なものを組んでいくような感じになっているのでしょうか?  そうでないと相当なノウハウが要るように思いますが。

>ヘッドの谷間のパーツの劣化問題はまだ交渉継続中です。メーカーとしては触れられたくない部分かもしれませんね。昔のクルマと違って今はふつうの人はプラグを替えないという前提でクルマを作っているみたいですからね。

プラグ交換はもうしないでも大丈夫という前提で作られているかのごとくですね。劣化しない素材を使うとかプラグのところに落っこちないような設計にはできないものなのでしょうかね…続報をお待ちしております。


1/8 ベルVA
トムスVA乗りS会員のベルVAです。クラブアリストの皆さん今年も楽しみにしています。

●今ちゃん NO=9378さん

>一週間前にVA300乗りになった今ちゃんと申します。 VA専用のバンパーはカッコいいと思うのですが、フォグランプが付いてません。  VAのバンパーにV300などの純正フォグって入るでしょうか?また、VAに合うフォグを付けた方、メーカーを教えてください。

VAトムスオーナーになったそうでおめでとうございます。

初期のVAアリストにはフォグが付いていないんですよね。少々不便を感じることがあると思います。V300トムスバージョンとVA300トムスGといういわゆるバージョン2のVAアリストだとフォグ付きですがHELLAの楕円のものが付いていますよね。V300などの純正のフォグは純正のインタークーラーの前のエアロのデザインからして入らないと思いますのでこのHELLAのものを探すかあるいはデザイン的にマッチする楕円タイプなどの他車の純正か社外フォグを探して装着するという線になるのではないかと思います。最近は小振りの楕円フォグ、しかもHIDのものなんかもあるので好みのデザインのものを選んでみてはいかがでしょうか。これという回答になっていなくて申し訳ありません。

ところでVAアリストはなかなか玉不足ではないかと思いますが地道に探したのですか?


1/8 マックス@25
●yu_ik0222さん●

はじめまして。V乗りS会員のマックスです。メンテレポートVOL.438 快足仕様カスタマイズ(吸排気系,アーシング,現車合わせチューニング)を拝見しました。アリストの持つ走りの性能をストリートできっちりと引き出すようにということで吸排気系、ブーストアップ、アーシングといった標準的なメニューだけでなくてコンピューターの現車合わせのセッティングまで施されているのが新鮮でした。特にノーマルタービンでもフルチューンに近いようなメニューを組んでいなくても現車セッティングというのが有効だというところにそう思いました。

パワーチェック結果でも上々の結果のようで400PS近く発生しているそうで現車セッティング後はこのマキシマムだけでなくて中速領域のトルクというかパワーの上乗せがかなりあったんではないでしょうか?

また「測定馬力は340PS、損失馬力分を補正すると426PSとなりますが、AT車の場合は損失馬力を半分で考えますので、約380PS、トルクは約51kgmになると思います」ということでしたがオートマは損失馬力が半分もあるというのは何かそんなにあるのかなという感じですがそんなにパワーが下がってしまうのでしょうか?

ただトルク51キロっていうのも凄いですね。シャシダイだとトルクは計りにくいはずですから実際にはもっと出ているんでしょうね。


1/8 守 bV510
皆さんに質問があります。 16アリストのキセノンライトをレイブリックに変えようと思います。 その際、普通のバルブのように簡単に自分で変えられるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


1/8 今ちゃん
あやリストさん、ベルVAさん

VA乗りの今ちゃんです。  VA用のフォグの件であやリストさん、ベルVAさん。 お返事あり がとうございます。  やはり、期間限定のVA用と同じHELLAのフォグが有力なようです ね。 ただ、バルブはH3みたいですね。  出来れば、以前のマーク2で使ってたHBのHIDを使いたかったも ので。  普通のアリストのバンパーだとフォグがHBで共通だったんですけど ね。 普通のバンパーにしようかとも考えますね。

 ちなみに、フレンドショップのUパークで探してもらいました。  フルノーマルのV300VEか、トムスで探してもらったら、一ヶ月で 見つかりました。  オークションでも何件かたまに出てますね。  でも、初期のVAは出るんですが、トムスバージョンや、VA300 G、ましてやスーパートムスなんかは見たことありません。  危険だと聞いたので、早速、クリフォードを付けました。  保険もメチャ高いですね。 維持できるか不安になりました。


1/9 ナンバー7
クラブアリストの皆さん、ワタルさん、今年もよろしくお願い致します! 新年早々レクサス公式HPがオープンしたそうでリンクから早速見ました。16アリストを見た時のような衝撃はありませんがいい車なんだろうなと思います。デビューが楽しみです。

●●●Terryさん

レスありがとうございました。今年もよろしくお願い致します。見落とされていましたら悲しいのでRE:レスさせていただきます。

>残念ながらパーツが装着された状態を見たことがないのでコメント出来ないのですが・・・。オフミなどで装着されている方のクルマを見る機会がありましたら、レポートさせて頂きたいと思います。

最近またアリストの盗難報告が多くてTerryさんが言われるように人ごとじゃなく大変な思いをしているでしょうから胸が痛みます。タービンアウトレットエルボーはタービンの排気側直後で、ピックアップパイプのほうはシーケンシャルのプライマリーとセカンダリー切り替わりエアのぶつかり防止だとするとタービンの吸気側かと思うんですがサポーターのレボルフェさんのHPにもありませんでしたしどういう風についているのかご覧になった時にはよろしくお願いいたします!。

>どうせやるならエンジンマウントの交換(まだ走行3万Kmなので必須ではありませんが)とか、ついでにやっておきたい事も出てくるでしょうから、費用がどんどん嵩んでいってしまいますね(苦笑)。

走行3万キロなんですか。走り方にも寄るでしょうがエンジンマウントはまだまだ大丈夫そうですよね。タービンアウトレットエルボーはエンジンを下ろさないといけないそうなので他にもやりたいことを見付けないと勿体無いと思ってしまいますよね。ノーマルタービンのままでもリニア化をしたりアーシングをしたりフロントパイプから排気系を変更したりするとどうしてもメーカーの妥協的な部分でこういうタービンアウトレットエルボーとかピックアップパイプのところが目に付いて来るように思いますしチューニングの完成度合いとしても純正タービンを生かしたひとつの究極的な仕上がりとしてすばらしい吹け上がりを体感させてくれそうですよね。あとはターボだとNAほどには影響は少ないとは思いますがエンジンからタービンまでのエキパイにも拘りたくなってしまいそうですよね(笑)ここはやっぱりあんまり変わらないんでしょうが…

>こちらも経験が無いので何とも言えませんが・・・。トラブル等で純正タービンだけを交換するのであれば補器類の脱着だけで可能かもしれませんね。これがシングルのビッグタービンへの交換となると事情が変わってくるのではないでしょうか。カスタマイズの内容にもよりますが、ターボの配管変更や燃料系・冷却系の強化、吸排気系の見直しなど、付随する項目も多いでしょうから、作業効率の面からエンジンを下ろすかもしれませんね。

タービン交換のみならエンジンを下ろさずにできてしまう可能性もありそうですね。ビッグタービンへの交換だと作業内容も多岐にわたりそうで下ろしてしまうのかもしれませんがおっしゃるようにターボの配管変更からはじまって影響範囲がスラスラと出てきているので読んでいてよく知っているなあと思ってしまいました。タービン交換っていうとビッグタービンへのシングル化が多いようですがツインターボでのビッグタービン装着っていうのはあまり無いものなのでしょうか? シーケンシャルを生かすのが難易度高いんでしょうかね?  まだまだターボでの刺激的なドライブを楽しみたいですよね。このCAのお陰でかなり充実して過ごしています。


1/9 なにわのアリーナ
●柔術さま、字光式希望番号さま、皆さま

>皆さんGSへ買い替えますか?それともARISTO道を極めますか?

>正直ハイブリッドとターボはどちらがいいのでしょうか?ひょっとすると次期GS400hが現行V300を振り切るなんていうことも考えられるのでしょうか? ハイブリッドってなぞですね〜〜

こん**は。なにわのアリーナ@S会員です。次期アリストのレクサスGS見ました。最初はサイトが見れなくて焦りましたが…次期アリスト、エクステリアよりもインテリアの高級感アップがすごいですね。逆にアリストの人気の走りの部分がスポイルされるじゃないかと気になっちゃいます。でも次期アリストの存在はやっぱり気になりますね〜しばらくは今の16アリストに乗るでしょうが一年くらいしたら買い替えようか悩むところです。スタイル的には次期アリスト情報のページで紹介されてたもう少しスポーティで高級感があるスケッチとかモーターショーで展示されたLFーSなんかがかっこよかったです。LFーSは大きすぎてあのまま出てきたらどうしようと本気で悩みましたが(笑)

アメリカではなんかハイブリッドがすごい人気みたいですが言われているようにポルシェにも供給するみたいですから次期レクサス・アリストに搭載される時にもターボ並みのポテンシャルが出てくれればいいんですがね!そこまでは期待できないでしょうか???


1/9 ★アリスト盗難捜索願い!!!
セーフティ4「アリスト盗難捜索願い」のページに、また新たなアリストの盗難被害の情報が寄せられました。全国のアリストオーナーの皆様、大切なアリストの捜索にご協力をお願いいたしますm(_)m

1/9 ひーくん
●アリンコ NO=9479さん、147の のぶぞう NO=3377さん

>147ターボに乗るアリンコと申します。質問なのですが、純正タービンを常時ツインターボで回す方法教えてください。(スクランブル?)(どこかに配管するだけかと思うのですが?)宜しくお願いします。

こん○○は。いつも楽しみにしています。147の のぶぞうさんからもレスがありましたがシーケンシャルの純正ターボを常時ツインターボで回す方法ですがセカンダリータービンへの排圧をさえぎっているエキゾーストマニホールドの切替部分を開き側で固定すればOKだと思います。取払う作業も大掛かりですしブーストコントローラーで制御すればコンピューターについては特に書き換えしないでも特に問題はないのではないかと思います。ただ常時ツインターボ化はメリットもありますがデメリットの方が大きいように思いますが・・・


1/9 シルビアリスト
●oku NO=8626さん

こん○○は。14フリークスのシルビアリストです。タービンのほうも異音もしないようでタービンブローも大丈夫みたいでしたがヘッドは外すことになりますからついで的にシリンダーヘッドのオーバーホールをしてはどうでしょうか? まだそこまでは必要無い感じですか?

>アイドリング中はECVを閉じていてもたいしてかわらないのですが、ECVを閉じて走っていると結構静かになりますがパワーはまったく出ません。踏んでも回転がまったくあがりません。排気できないのでしょう。なんかエンジンに悪いようなので怖くて閉じて走れませんでした。

ECVってフェラーリなんかについている排気バルブみたいなものなんでしょうか? 排気を閉じているとぜんぜんパワーが出ないそうでわかる気がします。そういう時って熱が逃げないので案外エンジンの水温とか油温が高くなったりしているかもしれませんが計器類はついていますか? でも排気バルブのことだとすると解放時はいい音色がしそうですね!

14アリストを長く楽しむためにとにかく段差とかで激しい衝撃をボディに与えないように最近は注意していてあとはエンジンはしっかり回しますがエンジンスタートしてすぐに走るとかはしないようにして、それからATもいたわるようにしています。そうすれば長く付き合えるかなと思っています。それでは!


1/9 TT@2199
●白蟻 NO9285さん、aristantzzrさん

>現在の走行距離は84,000キロです。交換してもまだ少し音が気になり、エンジンスタート後1〜2秒だけしてあとは消えてしまいます。何が原因なのでしょうか?

CAの皆さん、こん○○は。いつもアクセスするのを楽しみにしています。TTE乗りのS会員のTTです。エンジンスタートから暖まるまでの異音かと思いましたがエンジンスタート後1〜2秒だけしてあとは消えてしまうコトコト音ですか。カムのスラッジ無し、タペットクリアランスは正常で、タイミングベルト、アイドラ、プーリー、テンショナー、ファンベルトを交換されたそうですしaristantzzrさんからのアドバイスがあったラジエーターファンのモーター軸受けのガタでも無いということですか。始動直後なのでモーター軸受けのガタは結構可能性大ではないかなと思いました。

あとはそうですね懸念されていたように走行距離もかなり伸びてきていますからもしプラグが新車時のままなら一度プラグの減り具合をチェックして必要により交換してみるのもいいと思いますがベルト類も交換されているようで他には思いつきません。また思いついたらレスしたいと思います。何か検査結果や続報があればインプレお願いします。


1/9 MARKY
***とみお NO=6980さん

>当方ARCのインダクションボックスをゲットしたんですが、なぜかヘッドライトのカプラーがあたってつきません。車両は後期型なんですが前期と後期でちがうんですかね?

こん**は。その後付いたでしょうか? 前期・後期でヘッドライトの裏側形状が変わったのかどうかはわかりませんがARCのはアルミ製だと思うので製造誤差で取り付かなかったんじゃないでしょうか。私はカーボンがきれいだったので迷ったんですがアブフラッグのカーボンインダクションボックスの方にしました。エンジンルーム内の熱いエアを吸わないので吸気温度が下がりますよね。ちなみにセットでカーボンのインテークダクトもセットしていますがこっちも純正と同じ形状かと思うと実は中の仕切板が無いので効率良さそうです。


1/9 どろんぱ NO=7890
S乗り白アリどろんぱです。HIDバルブを高ケルビンのものに交換したいと思います。しかし、通い付けのネッツ店に尋ねたところ、今までにアリストのHIDバルブを交換したことがなく、交換するためにはバンパーを下ろし、ヘッドライトをはずして交換することになるだろうとのことでした。本当にバンパーからはずさないと交換できないものでしょうか?

DIYでできるのであれば、交換手順を教えていただきたいと思います。また、車検は何ケルビンまでOKでしょうか?どなたかご伝授ください。


1/9 はっつしー NO=9106
わかる方教えてください。当方、16アリスト前期EMVなのですがトヨタ純正MDチェンジャーを購入し、つけたいのですがやはり後期のEMVに変えないと装着は無理でしょうか?

また、後期のEMVは前期にボルトオオンでしょうか?よろしくお願いします。


1/9 kmt
●No.6430 K丸山さん●カーボンボンネット

>私も先日カーボンボンネットに替えたのですが、純正のボンネットロッドが、圧力が強くて使えません。勿論、カーボンボンネットの取付部分の補強はしてもらったものの、やはりロッド圧が強く、カーボン部分が割れそうになるとの事で断念しました。

こん**は。カーボンボンネットはトムスのものでしょうか? トムスのものならメンテVOL.379 トムスカーボンボンネット装着記レポートでNO.5864のKomaさんがダンパーの改良を加えて使用されているレポートを見ました。トムスのものでは2本のうち一本のダンパーを使うようですがそれでも純正ダンパーは軽いカーボンには強いみたいで徐々にひずみが出るようですよね。ダンパーを弱いものに変えて(長さも短いのかもしれませんね?)ボンネット側のステーも補強して問題を見事解消されているようです。

私の場合はトムスのドライカーボンのような高価なものは手が出なかったので他のカーボンボンネットですが純正ロッドを外して手動式ロッドが付いていました。アリストで手動式はちょっと残念なんですがボンネットは軽いしそれを体感しながらの開閉だから良しとしています(笑)ディーラーでは減衰調整など上手い方法はわからないということでしたか・・・出来れば純正ロッドを生かして取り付けたいものですよね。


1/9 アリ介
●白アリせいちゃん NO=9070さん>デッドニング

>純正JBLのシステムでデッドニングされた方いらっしゃいますか?デッドニングは効果はあるのでしょうか? 効果があるようならやってみたいです。(^^)

はじめまして。デッドニングですがアリストのオーディオはJBLの良さを生かし切れていませんよね。デッドニングだけの問題ではないと思いますがデッドニングを施してそれなりに効果があると思いましたので参考になればと思います。デッドニングで反響とか共振がしないようにするだけでも結構クオリティの高い音になってくれましたよ。特に低音にバランスを置くと出たビビリ音なども鉛シートと制振シートで解消してくれました。高音もそれなりのレベルでクリアー度が増しているように思います。あと予想ですが床面のパネルにもデッドニングを施してあげるとさらに車外からの音も静音できてオーディオを楽しめるようになるのではないかと思います。


1/9 1776 くろありかずくん
☆☆☆ どろんぱ NO=7890さん ☆☆☆

>>HIDバルブを高ケルビンのものに交換したいと思います。・・・・・通い付けのネッツ店に尋ねたところ、今までにアリストのHIDバルブを交換したことがなく、交換するためにはバンパーを下ろし、ヘッドライトをはずして交換することになるだろうとのことでした。本当にバンパーからはずさないと交換できないものでしょうか?

はじめまして。  どろんぱさん、そんなフザケた販売店は付き合わないほうがいいです。バンパー取り外しなんてとんでもない。今すぐ同じ販売店の違う営業所に行くか、文句を言ったほうがいいです。「あなたたちは整備のプロでしょ!」って。取り付けは難しくありませんが、慣れない人が取り付けると涙目になる可能性もありますので、知識のあるメカニックのいる販売店に行ってください。


1/9 アリンコ NO=9479
一月六日、のぶぞうさん

>2個目のタービンへの排圧をさえぎっている、マニホールドの間のフラップの部品を針金等で縛って開きっぱなしにすればOKだと思いますが、私自身は、低中速での排圧が落ちて、トルク感もなくATとのマッチングが悪くてかえって遅くなったような気がしました

レスありがとう御座います。ATでは遅くなってしまうのですね!タービン変えてるのですか?T78とかですか?羨ましい限りです。お金があればIHI斜流並列ツインタービンにしたいなと思っています。


1/9 yu_ik0222
★★★ マックス@25 さん ★★★

メンテレポートを御覧頂き有り難うございます。レポートに対してこのようなコメントを頂くとやはり嬉しいモノですね。

>アリストの持つ走りの性能をストリートできっちりと引き出すようにということで吸排気系、ブーストアップ、アーシングといった標準的なメニューだけでなくてコンピューターの現車合わせのセッティングまで施されているのが新鮮でした。パワーチェック結果でも上々の結果のようで400PS近く発生しているそうで現車セッティング後はこのマキシマムだけでなくて中速領域のトルクというかパワーの上乗せがかなりあったんではないでしょうか?

今回は、ブーストアップ時に併せて現車合わせをを実施しましたので、現車合わせのみの効果は判りませんが、私が現車合わせに拘ったのは、以前乗っていた車でその効果を体感した経験があった為です。

<以前の車(FR2.5Lシングルターボ車)での経緯>

以前の車ではブーストアップ実施後、約2年ほど乗ってそれから現車合わせを実施しましたのでその違いを体感することが出来ました。きっかけは、ブーストアップ後、確かにパワーは上がったのですが、中回転域でふん詰まった感じがあり、そこにストレスを感じ、実施に踏み切りました。実施前はやはり割高感を持っていましたが、その結果に大変満足しました。 数値的にはピークパワーはそれほど上がりませんでしたが、低・中速でのトルク感の向上が素晴らしく、ブーストアップを実施した時以上に感動を覚えました。今回も間違いなくその効果はあると思っています。(私個人の考え/感想ですので、あくまでも参考として下さい)

>特にノーマルタービンでもフルチューンに近いようなメニューを組んでいなくても現車セッティングというのが有効だというところにそう思いました。

量産品である以上、車両毎の個体差をカバーするだけの、また色々な使われ方に対応する為の設定がされていると思います。それを、その個体最適のセッティングに持って行くことに「現車合わせ」の意義があると個人的には考えてい ます。

>また「測定馬力は340PS、損失馬力分を補正すると426PSとなりますが、AT車の場合は損失馬力を半分で考えますので、約380PS」ということでしたがオートマは損失馬力が半分もあるというのは何かそんなにあるのかなという感じですがそんなにパワーが下がってしまうのでしょうか?

詳しいことは判りませんが、オートマだからこんなにパワーが下がると言うより、計測のロジック上、オートマの場合損失馬力が実際よりも多めに算出されてしまい、それをそのまま補正分として加算してしまうと実際よりも大きな値になるため、算出された損失馬力の半分程度が本当の補正分ということだ理解しています。これは私の勝手な理解ですので、この辺に詳しい方がいらっしゃいましたらコメント頂けると嬉しく思います。ローラーを転がすシャシダイでは、測定値そのものにも結構誤差があるそうで す。

レポートにも書かせて頂いていますが、乗って体感できたモノが全てだと思いますので、この結果には大変満足しています。


1/9 ユウ
みなさん、どうも!車高調選択の事で悩んでいて投稿しました。「全長調整式」「乗り心地重視」「異音等のトラブルがないもの」でオススメなものを教えて下さい!ラグジュアリー系に仕上げていますのでバネは柔らかいものが好みです。みなさんの意見をお待ちしております。

1/9 K丸山 NO=6430
kmtさん

こん**は、お世話様です。K丸山です。ご返事をいただき有難うございました。実を言いますと、あまり勝手な出来そうにも無い質問をしてしまい悩んでいました。ご返事などいただけるとは思いもよりませんでしただけに感激しています。

ご質問のメーカーは、マリノプロジェクトの製品です。私の場合は、エンジン内の熱を抜くことが最優先で、重量は二の次にしました。軽さを求めて、ボンネットの中央部を押さえるとペコペコするのも否で補強をしてもらいました。それでも純正のものと比べてもかなり軽くは成っていました。純正のロッドをそのまま使いたかったので、その部分も補強してもらいました。(勿論、メーカーは、純正ロッドの減衰が必須とのことでした)現在は、純正のロッドも使えない為、ロッド類が何も付いていない状態です。1年ほど前に使っていた杖を代用品にしてボンネットを支えていますが、危ない事、この上ない状態です。(滑らないように杖のボンネットに当たる部分に包帯をまいたりして対処しています。)

トムスの方の投稿は、私も見ましたが、上手と感心するだけでした。本当に純正のロッドが使えるといいですね。まだ、kmtさんには、手式のロッドが付いているだけでも、今の私にとっては羨ましい限りです。これからもよろしくお願いします。取り急ぎお礼まで、有難うございました。   以上


1/9 アリンコ NO=9479
はじめまして147に乗るアリンコともうします。このたび147に16#の顔面移植しようと思っているのですが、16#のボンネット&フェンダーポン付けできませんよね?!16#ボネット&フェンダーのサイズ分かるかたをしえてください。

1/9 NO.7047 智
1/9 NO=7890 どろんぱさんへ

初めまして、どろんぱさん。 高ケルビンバーナーへの交換をされるのですね。 私も数ヶ月前、6000KのバーナーにDIYで交換した一人です。 交換には多少時間を要しますが、バンパー&ヘッドライトを外さなくても交換はOKですよ! 相談されたDラーは恐らく、過去に交換作業はした事はなく、狭いスペースを見てそう判断したのだと思います。 自分も作業をする前にそのスペースを見て自信は無かったのですが、逆にバンパー&ヘッドライトを外す作業が大変だと思いまして、いろいろ回りのサポートの上、何とか交換が出来ました。

交換作業自体は工具も部品も必要無いです。 薄い円形のグレーの蓋を回して外し、ケーブルを外します。 そしてバーナーを固定してあるフックを押しながら横に広げてやれば、バーナーは抜ける状態になります。 バーナーは入っている位置に対して、水平に真っ直ぐ引き抜いて下さい。 後はその逆の順の作業をしてやればOKです。 くれぐれもバーナーの線は引っ掛けないように注意して下さいね。 運転席側は比較的空きスペースがあり作業し易いですが、助手席側はかなり大変だと思います。 覚悟して取り掛かって下さい(笑) では頑張って下さい!


1/9 Don NO=9493
メーター針不灯について、安く直りましたので、報告します。

情報の通り、ウインダム(VCV10/11)用、をネットオークションで5000円にて落札、(アリストのメーターはなぜか針が不灯でも10000円以上しています。)メーターの針だけ取り(道具は必要なし、しいて言えばマイナスドライバーのみ)アリストのメーターに取り付けるだけですみます。(道具はプラスドライバーのみ)素人でも簡単に出来るのでお勧めです。しかも、ウインダムの針は対策品のようで、針の裏側が補強されていました。本当はトヨタから針だけ供給してくれるのが、一番いいのですが・・・


1/9 yu_ik0222
★★★ どろんぱ NO=7890さん ★★★

>>>>HIDバルブを高ケルビンのものに交換したいと思います。・・・・・通い付けのネッツ店に尋ねたところ、今までにアリストのHIDバルブを交換したことがなく、交換するためにはバンパーを下ろし、ヘッドライトをはずして交換することになるだろうとのことでした。本当にバンパーからはずさないと交換できないものでしょうか?

>>はじめまして。  どろんぱさん、そんなフザケた販売店は付き合わないほうがいいです。バンパー取り外しなんてとんでもない。今すぐ同じ販売店の違う営業所に行くか、文句を言ったほうがいいです。「あなたたちは整備のプロでしょ!」って。取り付けは難しくありませんが、慣れない人が取り付けると涙目になる可能性もありますので、知識のあるメカニックのいる販売店に行 ってください。

こんにちは くろありかずくんさんのコメントに付け加えさせて頂きます。トヨタ車は設計的に、バルブの交換の為にバンパー、ヘッドランプを外す必要の無いように設計されているはずですので、やはりそこの販売店のスタッフの方の認識不足だと思います。但し、左側は、スペース的にかなり余裕が無いらしいです。HIDバーナーはかなりデリケートなモノの様ですので、その点は注意が必要かと思われます。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ クラブアリストへの投稿