クラブアリスト ロゴマーク



クラブアリストへの投稿

Voice.731

10/28 7103 字光式希望番号

ariありアリ君 さんへ  こん○○は 

>入会間近のariありアリ君です。先行質問ですが教えてください。後期のV用のハンドルの値段を知りたいのです。エアバッグ込みでもなしいいので教えてください。前期に取り付けたいんです!やった事のある人いましたらお聞かせ下さい。 お願いします。

の答えですが、当方 自動車販売・整備に携わっておりますので、業務用の検索機器で調べましたので参考程度にお知らせします。まずJZS161の後期でいいんですよね?ベルテックス仕様や10thアニバーサリー、普通のV300の選択図ありますが、アニバーサリー仕様は10万少しオーバー、その他は4万半ばから5万ぐらいです。9月のデータですから価格改定が通常10月にあり、変更あるとといけないので明記しませんのでご了承ください。

あと、エアバックも前期/後期で品番が違いますので取り付け・配線などの互換性があるかわかりませんが、4万円台後半ぐらいです。ただし、エアバックなども最近は後期の車検証(発注部品該当車両)が無いと部品が発注できなくなりつつありますので、新品手に入れにくくなりました。ちなみに、ハンドルを後期に変更した経験は無いです。


10/28 シュニット
 ●Ns.Tsukasa様

>やっぱりCS良さそうですね〜。我が家の財務省は車には理解があり足 回りは固めが好きらしく、多少ハードになっても多分不満は出ないか と・・・。ただ異音などは少ないのが欲しいかなと思います。

 こん**は!ご理解のあるご家族で素晴らしいですね!(^^ゞCSは純 正よりは硬いのかもしれません。ただ私が慣れてしまったために柔らか く感じるのかもしれませんね!異音についてもよく言われていますが、 実際に聞いたことがないんですよねぇ(^_^;)当りがよかったのか、車と の相性が良かったのか、ただ単に自分が鈍感なだけか・・・多分最後の が正解でしょうね(笑)

 本日、悩んだ結果タイヤ交換してしまいました。あとは純正バンパー に戻すだけです。車高は年中同じで4〜5センチくらい落ちてますが冬 も問題なく走れま〜す。夏仕様のうちに会えなかったのが残念ですが見 かけたら声かけてください!でも、たぶんわたしのほうが先に気付くと 思うので声かけますね!それではまた!


10/28 AR
13年式 V300後期のEMVのダイアグモードの入り方を教えてください。

10/28 ANDY
★SHIN様>>>続レスです!

>私はBLITZというメーカーが大好きでして、ホイールにインタークーラー、ATFクーラー、ブースト計、エアフィルターがBLITZ製なのです。余談が長くなりましたが、今は車検&F50装着の為行きつけのディーラーに入庫中です

ローディスクのテクノスピードからハイディスクのテクノスピードにも受注生産だそうですが届いて履き替えられたかもしれないですよね。ワイドフェンダーを考えたりとか叩き出しとか長い道のりでしたが今頃はF50キャリパーの装着も完了した頃でしょうか? 伝票に「ブレンボ特別仕様」って書いてあったそうでなんか嬉しくなっちゃいそうですよね。F50キャリパーのパッドはどんなものを選んだんだったですか? F50キャリパーが入ってどんなブレーキ性能になったのかとかノーズダイブが激しくダイブするほどだとかホイールだ多少重くなったと思いますがその辺りの変化がどんなものか気になるところですね。じっくり味わっている最中かもしれませんがファーストインプレを是非に聞かせてください!

>実はそれも心残りでした。ワイドフェンダーはあまり見かけませんし、結構いいかなって思い始めてた頃だったので余計名残惜しいです。でもまぁ今回は見送りということで。ちなみにワイドフェンダーにすると親父に言ったらやめとけって言われました(笑)

artisanさんのワイドフェンダーは10mmワイドということでしたからたぶんお父上が想像したのとはかなり違うものなんでしょうね(笑)10mmだとワタルさんのアリストのレポート写真でも見ましたが本当にさりげなく膨らみが増した感じでしたしダクト付きで迫力が増している感じですもんね。

>S300系の2JZ−GEの重量配分は53:47と50:50に近いのですが、V300系の2JZ−GTEは2JZ−GEより重たいのでもっとフロントよりの配分になってると思います。アルミでどのくらいの軽量が期待できるかは私も調べてみますが、100kgも違ったりはしないからなんともいえませんね。私の性格でいけば銅になる可能性が高いですね・・・このままじゃ65:35くらいになるんじゃないかと不安です(笑)

アリストの重量配分はかなり50:50に近かったと思うんですが実は案外そうでも無いところもあるようですね。F50キャリパーと純正キャリパーの重量差ってどのくらいあるんでしょう。手にとって比べたりされましたか? もっとフロントが重くなっていそうで・・・でも効くブレーキには変えがたいですよね。ラジエターはアルミでなく銅の線が濃厚みたいですね。ノーマルって鉄なんでしょうか?あるいはアルミでしょうか? あまり大きな違いが無いのかあるのかもわかりませんが重量バランスっていうのは小さなことの積み重ねなんでしょうね。でも大発熱のアリストにはオイルも大事ですが水も大事でしょうからいいコンディションを作ってあげられそうですよね。


10/28 92やんV
●●●NO.4198 Ricksonさんへ

>こん○○は、当初私の場合スーキャリ+プロミューSCR−PRO,パットはHCtitanKAI(リアも)でしたがこの組み合わせでも確かに満足いく制動力は得られましたがやはりノーズダイブと鳴き、ダストの量の問題は解決されませんでした。

こんにちは。V乗りS会員の92やんVです。チタンkaiは鳴きとダストが問題だったようでダストはまだしも鳴きは排除したいところだと思いますがF50+ロータスキャリパーのブレンボコンビの前後でクリアーされたようでコジマさんもアリストにあったパッドを選んでくれているのかもしれませんね。ダストがチタンkaiから半分以下に減ったんですか。しかもノーズダイブも気にならなくなったのならいいカスタマイズでしたね。

ダストがキャリパー内部で堆積してパフォーマンスの低下を引き起こすそうですのでピストンのダストシールがなくていきなりオイルシールなんでしょうかね。確かそのように聞いたような記憶があるような・・・だからメンテがかかると。ただオーバーホールを頻繁にということではないようですね。ピストンの動きが渋くなるといけませんがキャリパー内側に向けてエアーで飛ばすそうですがダストならそれでほど良く落ちてくれそうですからマメにやったほうがいいんでしょうね。

私のほうは前後ブレンボとは次元が違うでしょうがフロントスープラ+CVスポーツにリア純正キャリパー+CVスポーツを加えたことでノーズダイブなどの姿勢面はバランスもすごく改善しましたがブレーキ性能自体もノーマルとは異次元の完成度という感じです。ハードブレーキングを強いられたようなときにブレンボでよく言われる尻振りは起きていませんか? 相当ハードな時でしょうが・・・さすがに私の組み合わせでは尻振りといった状態には至りませんが。

●●●NO.4198 Ricksonさん、LoveEmoさんへ

>BMW540の方ですが私のはE34の最終形です(95年式)。良い車ですよノーマルなんでアリのような走りはできませんが乗ってて、走る、止まる、曲がるができる車です。V8搭載車ですが前後含めてトータルバランスに優れた車かと思います。パワーに関してはアリと同スペックなんですが信号からのスタートダッシュ、中間加速あきらかにアリには白旗ですよ。

ヨーロッパ車っておっしゃるように内装はチープですよね、928もそうでした。愛想のカケラもないといった感じで。助手席もポジション取りが運転席と同様になっているというのはいいですね。540って4Lでしたか、4.5Lだったでしょうか? エンジンもよく回ったそうですがV8だと直6よりも振動が少なくスムーズだったでしょうか? でも直6も滑らかですが。ただ夏場は夏バテしていましたか。その排気量だともしかすると直6+ターボのアリストよりも厳しいかもしれませんね、特に渋滞ではまったときなど。

LoveEmoさんからアリストターボは自然吸気換算だとどのくらいの排気量かということですがこの話しを見てもノーマルで4〜4.5L、チューンするともうこれはパワー次第でしょうがBMWのM5が5Lで500馬力というリッター100psですからこれは相当にハイチューンのエンジンですから400psでも5Lクラスといったところではないでしょうか。ただこのクラスの吹け上がりはブーストが掛かればリッター100psクラスの鋭さでしょうから刺激的ですよね。


10/28 Schumi  No:6807
メンバーのみなさん こん**わ!

>わたる様、他メンバー様

岡山@紫アリストのSchumiです。 諸事情により写真が撮れない為、リメイク後のレポートが遅れています(汗) 先に雑誌に掲載されたので、ご紹介しておきたいと思います。VIP STYLEの12月号イベントページ(確か203P)だそうです。 私もまだ未確認なのですが、ボンネットライン・シートが写真で紹介されている様です。 ご興味があるメンバー様はご覧になって下さい。


10/28 ariありアリ君
7103 字光式希望番号さん

お答え頂き有難う御座います。 後期だけでも色々種類があるんですね。勉強になりました。有難う御座 います。 値段は検討もつきませんでしたので参考にさして頂きます。 あとは、取り付けが可能かどうか???(笑)です。 付くと思うのですが・・・引き続き情報の方お願い致します。 有難う御座いました。


10/28 kenzi NO=9230
V300ベルテクスに乗っています。現在、社外ウーハーを取り付けていま すが純正アンプでは容量が足りず、アンプ交換をしたいと考えてい ますがアンプがある場所が解りません。どなたか、教えてくださ い。

10/28 スペースデブリ(S−9205)
★かわち様

こんにちは。いつも気にかけて頂きありがとうございます。 おかげさまでやっと納車日も決まりました。

>あとはとにかくまずはセキュリティのプランもいまから練っておいたほうがよろしいと思いますよ。

 セキュリティは取り敢えずオートバックスの方と相談して納車日当日 すぐに取り付け出来る様に本日決めて来ました。一応プラスアルファも 検討中です。私の自宅近辺はショッチュウ(特に何故か冬場は)車部品 の盗難やイタズラがありますので・・・私も車を買い換えるたびに毎回 (未遂を)経験しています。腐った人間が多い!!だから高いお金を払 ってまで保険に加入しなくてはならない現実・・・この車両保険代を車 イジリにまわせたらと思うと悲しいです。


10/28 マキシ147
●しんごーくん 7084さん

>ローの純正交換タイプはバーナーを交換するだけです。カバー等をはずし最後にH4バルブのようにひっかけてある金具を外し交換します。もちろん標準じゃない場合はイグナイタ、インバータが必要です。

レスありがとうございました。ローの純正交換タイプというのはノーマルでHIDだと純正と置き換えるだけまさに交換でいいってことのようでそれなら簡単ですよね。装着されているというPIAAの4600kの純正交換タイプでも純正とは色味も明るさも比じゃないのなら16乗りの人も純正にこだわらないでも良さそうですよね。特に後期とか前期で片目交換して黄色っぽくなったというパターンでも交換してしまえばいい訳でしょうからネ!

16アリストのフォグとか147アリストみたいにノーマルでHIDじゃないとイグナイタにインバータにと設置と場所がが必要になるのでちょっと腕に覚えがないとDIYもたいへんかもしれないと思いましたがそんなこともないレベルだということなので頑張ってみようかと思っています。またアドバイスをお願いします。最初に配線を組んでちゃんと点灯するかチェックして本取り付けするのは忘れてはいけないポイントみたいですね。


10/28 ニッピ
kenzi NO=9230さん

アンプはトランクルームの右端のカバーを外すと有りますよ。


10/28 701KAZ
***kenziNO=9230さんへ*****

 アンプはトランク右のカーペットしたにあります。しかし、6チャンネル分一体ですし、入力はRCAではなくトヨタ独自のコネクタですから市販のパワーアンプをそのままつなぐのは簡単ではありませんし、センタスピーカはならなくなります。純正アンプはフロント・リアの4チャンネル入力からセンタとウーファーの信号を作り出して6チャンネルになっています。必要であれば変換コネクタの作り方はお教えできますが・・・・

手っ取り早いのは音質的にどうかはわかりませんがハイレベルインプットのあるパワーアンプどサブウーファーを駆動するのが簡単ですね。


10/28 トムスグリル
161乗りのトムスグリルです。お勧めのレー○ー検知がありましたら 是非教えて下さい、(メーカーなど)お願いします。

10/28 SHIN
☆ANDY様

お久しぶりです。前にいただいたレスは10/21に投稿していますのでバックナンバー729を参照してやってください。(ANDY様の書き込みの9個下にあります)

前にも書いていますが、ブレンボF50キャリパー&ローター、ついに装着しました!構想から約3年。ついに本懐を果たせました!効きはバツグンです。今までよりもかなり遅くブレーキを踏んでもきちんと止まりますし、ズルズル行く感じが全くしません。フロントが勝ちすぎないようにリアにトムスのパッドに交換しているのでノーズダイブもありません。フロントパッドはブレンボのストリートです。効き過ぎずちょうどいいパッドです。

ただ弊害があるのは音です。前にも書いていますが2ピースのローターでして走り出したらガタガタと音が車内まで聞こえてきます。ちょっと段差とかに乗り上げると「ガタン!」とすごい音がします。ブレーキング時はキャリパーで押さえてるせいか音はしませんけど・・・ ANDY様は音の対策とかはしてらっしゃいますか?

>artisanさんのワイドフェンダーは10mmワイドということでしたからたぶんお父上が想像したのとはかなり違うものなんでしょうね(笑)

多分そうだと思います(笑)そこらへんのヤン車を想像したのでしょうね。ちなみに親父は30セルに乗っておりましてブレーキはやはりいいですね。モノブロック対向4ポッドでしかもアルミですから軽量ですし。。。でもやはりブレンボF50のほうがいいですね(笑)

>F50キャリパーと純正キャリパーの重量差ってどのくらいあるんでしょう。手にとって比べたりされましたか?

前回はF50が重たいと書きましたが、実はキャリパー交換後に悪名高い(?)純正の片持ち2ポッドキャリパーを持ってみましたが・・・ 実はブレンボF50キャリパーのほうが軽いのです!これには驚きました!(☆Д☆)片持ちでしかも小さいのになんで?って思いました。当然のことですが、ローターは純正の296mmよりブレンボF50用の355mmのほうが重いのでトータルで考えれば変わらないのかな?なんて思います。

>ノーマルって鉄なんでしょうか?あるいはアルミでしょうか?

ノーマルラジエターは銅の2層だったと思います。今になってアルミにすべきか悩んでいます。600馬力クラスのハードチューン車で、街乗りにも使用する車両でもアルミ3層を入れていますから多分私のような吸排気チューンクラスだとアルミで十分かな?て思います。

実は車検時にアライメント調整をしまして、その際にディーラーの人が苦労して手に入れたBLITZテクノスピードZ1ブレンボ特別仕様ホイール(長い名前ですね)をローラーでこすってガリ傷がつきました。新品ですのでがっかりしてリペアしてもらおうとしたら「いえ、新品に弁償します」とのことですのでまたホイールを受注しています(笑)いつも無理を言ってるディーラーでもちつもたれつの関係だから怒らなかったのですがまさか弁償とは思いませんでした。ホイール交換がまた一ヶ月後にありますが、同時に次回のチューニングをしようと思います。内容は完成後にお知らせしますが、皆様がしないものですので伏せておきます(いやらしいですかね?汗)テーマは「吸排気を極める」ですかね(笑)


10/29 しっくん NO=5776
H10年Sベル乗りのしっくんと申します。こんにちは。レー○ー探知機について教えて下さい。最近、遠出をすることが多くなりこの前は、対向車がパッシングをしてくれたおかげで取締りを逃れることができました。そこで、レー○ー探知機の購入を検討しております。GPS、携帯ダウンロード機能etc様々なものが発売されており迷っております。どなたか、これは「おすすめ!」というものがあれば教えて頂けないでしょうか?あるいは、この機能はいらないなど情報を教えて下さい。レー○ー初心者なもので、曖昧な表現で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

10/29 GT
【わかぼーさん】

こん○○は!S乗りS会員のGTです。レスありがとうございました!寒くなってきてエンジンをぶん回したような時のパワー感が心無しか増してきたような感じがしませんか。

>余談ですが、何か雑誌で“レクサスの店は本当のVIPしか相手にしない”とか、“客を選ぶ”みたいなことを書いているのを見ましたが、ただアリストが好きなだけで全然VIPじゃない私なんかは、店に入るのも気が引けちゃいますねぇ…。もしかして入れてくれないかも(笑)。

それだったら嫌ですねぇ。でもベンツでもヤナセでもお金が払える人なら買えていますしレクサスもアルテッツァのようにクラウンよりも安い低価格車からありますし少なくともローンが通る人なら大丈夫ではないかと思いますが。。。ベンツもマイバッハだけは売る側がお客を選んだりしているのかもしれないですよね。フェラーリのF50とかF60エンツォはF40から持っていないと買えないとかお客を売る側が選んだと聞いたことがあります。中古でF40を買って持っていても駄目なんでしょうかね、それでも凄いことだと思いますが(笑)

レクサスも敷居は高い感じというのは出てくるのかもしれませんがね。しかしそれよりも今までの日本人が経験したことのないような5つ星の接客とサービスで満足感・次も絶対にレクサスを買おうという気持ちにさせてくれるようなところでの最高を目指して欲しいですよね。もっともそれには当たり前ですがレクサスが車の性能としてもデザインでもベンツやBMWに勝りさらに少し安いというのは当然の条件のように思いますよね。アメリカではそういうポジションで大成功してここまでになったんでしょうから。故障とかリコールでお客の手を煩わせたりなんてもってのほかかなと思いますがいかがなものでしょう?まだまだ足りないかもしれません(笑)が今のアリストなんてまさにそういうポジションですよね、よく考えると(笑)

>あくまでもライトチューンではありますが、私もGTさんと同じで“走りの性能”と“フィーリング”重視で、外観は“さりげなくスポーティ”です!

私もそれは下げすぎでしょうというようなベタベタなローダウンアリストを見るとこんなによく走るアリストなのにもったいないと思いますよ。ほかに普通の高級セダンがあるのにと。アリストはスポーツカー顔負けの走りをする高級セダンだからせっかくアリストに乗るのならこの走りの部分を実感して楽しんで欲しいなと思ってしまいます。楽しいですもんね!エレガントでありながらスポーティな走り、この性能と性能だけでなくてフィーリングもいいですから。ハンドルを切り込んでいく時のフィーリングやパッド交換だけで相当にリニアでいい感じになるブレーキのフィーリング、そしてエンジンの吹け上がるフィーリングと皆なかなかすばらしいと思いますから。

>GTさんはプラグは変えてるんですか? >あとフロントパイプの件ですが、中間以上の加速のパワフルさと伸びも大変魅力的なのですが、私としては発進時や低速時に抜けてもたもたするのはちょっと?なので、このままでいいかなぁと…。

プラグはノーマルのままなんです。NAはインテークマニホールドがエンジン上を覆っていますから工賃もけっこう掛かりますし素人がやるとプラグホールに溜まったホコリなんかを燃焼室に落っことしてしまう可能性大ですからなかなか踏み切れません。イリジウムに変えてみたいという気持ちはありますが点火系が同じままプラグのみでそれほど大きく変化するとも思えないんですがどうなのでしょうかね?

フロントパイプもものによってはそれほど低速が痩せたと感じられないものもあるかもしれませんし吸気系とかの組み合わせなんでしょうね。ターボは圧を掛けての強制吸気ですから抜け側が大事ですがNAは負圧で吸うので吸気系ですがキノコ型のような抜けが良過ぎるものだと痩せそうなのである程度の吸気抵抗も残しつつ純正よりも吸気性能がいいものがいいでしょうから今TRD純正置き換えエアクリを装着されているそうでいい選択ではないかと思います。燃料についてはポンプがどうということもないでしょうしハイオクを使っていればそれ以上は望めないように思いますがスロットルボディの洗浄とかが大事になるんでしょうかね・・・あとはなんと言っても点火系で強い火花と飛ばしてあげることでしょうがクラブバージョンみたいな高級品というか高性能品だとやはりいいんでしょうね。ブースト値も上がっているという可能性もあるくらいですからNAでも効果はやはり高いものがありますね。制御系の反応も良くなっているはずですし。こうやってフィーリングアップを伴ってパワーアップをしていくのってNAの醍醐味ですよね!


10/29 ナンバー7
●白蟻 会員no:9285さん

こん**は。V乗りS会員のナンバー7です。アリストライフを楽しまれていますか? アリストはとにかく走りがいいのでサスとブレーキそれからエンジン関係をよくしてあげると見違えるほど違ってきますよね。

>この度、クラブバージョンのアーシングキットを購入し取り付けしました。@純正アースポイントAスロットルボディインジェクションBインテークマニホールドステーC吸気制御弁ユニットです。アーシング効果を報告しますと、トルクは低中速が太くなり、車体が軽くなった感じで軽快な走りになりました。 油圧計を見ると針の振り具合が敏感になった。電圧計を見ると電圧が安定した。(昼14V、夜13Vぐらい) オーディオでは高音の輪郭がはっきり出るようになり、低音は出過ぎな感じ・・・。

クラブバージョン、私も今までに何回か経過インプレをしてきましたがやはり快調になったようでなかなか予想以上の効果ですよね。メンテレポートで開発記がありますがアリスト専用でテストを重ねて接続点を決められたようですからいい位置に落とされているんだと思います。ホットワイヤーを装着してもアーシングで効果が引き出されているのでさらなる効果がでなくて逆にデメリットが出てきてホットワイヤは取り外してしまったのはここ一ヶ月ほどでご報告したとおりです。

それで接続点で他にどんなところが考えられるかということですがその開発レポートを読むと検討された一覧表が出ていますが、スターター 始動性向上、イグナイタ・ディストリビュータ 点火時期制御・点火力の向上、ミッションブロック 変速信号制御・ATフィーリングの向上とありますよ。ただミッションのブロックとかは作業もDIYではできないでしょうしやみくもに接続が多ければいいというものではないと思いますしいろいろとテストした結果で走りに一番いいコンビネーションで決められたんじゃないかと使っていて思います。あとはケーブルの長さは短いほうがいいそうですしケーブルが長くなれば価格に跳ね返るでしょうからね。

それからマフラーに落とすと音が静かになったりパワーがあがるという説もありますがマフラーと電気の流れがどう関連するのかいまひとつ 合点がいかないので懐疑的なのですが何か効果が見込めるものなんでしょうかね???でもあの極太ケーブルを単品というか切断できなそうなので○mとかのオーダーで端子も付けてもらえると嬉しいですよね、コストが見合わないのかもしれませんが・・・


10/29 kenzi NO=9230
701KAZさん

ウーハー用アンプ交換について、書き込みを見ました。701KAZさんにお願いですが、変換コネクターの作成方法をお教え願えますか?複雑かもしれませんが、宜しくお願いします。色々、わがまま申しまして申し訳無く思います。


10/29 さと
★tamaoさん

>最近夜間走行して、信号待ちでライトをOFF〜ONするとヘッドライトが片目点かない時があります。その時何回かOFF・ONを繰り返すと点くこともあるんです。少しのライトONでの走行時間では大丈夫なんですが、一時間程走行していると上記の症状になる時があります。

自分も同じようにHIDのヘッドライトが片目非点灯という症状が出たことが少しですがあります。もう去年で夜間外出時にヘッドライトをつけたら片目だけ後からついたのがわかって出先で見たら消えていました。その後も少し同様の症状でつかなかったりしたんですがいつの間にやら今は症状が出ていないです。気が付いていないだけかもしれませんが。

tamaoさんのほうでは短時間だと大丈夫だったりONOFFを繰り返すとついたりするんですか?  つかない時があるというのがいつも出ない症状で厄介ですよね。何かHIDって不安定になりやすいんでしょうかね・・・玉切れのように簡単ではないのでしょうか。


10/29 Qの助
●110さんへ

>>乗り心地とか走りの面ではソフトになってメリットもデメリットも

>現在は、アドらしい反応性の高いハンドリングと異様に粘るコーナーリングを満喫しており、特に不満はありません。強いて言えば、耐久性の問題と気温差による性能の変動幅が大きい点が気になります。

Qの助@Q乗りS会員です。レスありがとうございます。アドボックスですが異様に粘るコーナーリングだそうで満喫されているとは楽しいドライブを楽しまれているみたいで羨ましい限りです。アドボックスってロールは多めだが粘りがあるとは聞いていましたがなんか限界がまだまだ高いところにあるというか安心感が高いという感じがハンドルにもお尻にも伝わってくるってことなんでしょうね。ロールが多めというのも全然悪いというイメージはなくてむしろそういうところからも粘りが生まれているって感じなんでしょうね。

耐久性や特に性能が気温差で変動するというのはどんなことがそうなんですか?

>>ウレタン補強はボディ剛性の部分ですがガタとかブルブルを気になっているなら効く可能性アリ・・

>正直、最近感じる違和感が、ボディ剛性低下によるスカットルシェイクの類なのか、純粋に足まわりのガタなのか、迷ってます。やはり、専門店で見てもらう方が良さそうですね。ちなみに、乗りつぶす覚悟を決めましたので、事故補修云々は全く気にしません〜。あとは予算確保の問題ということで(笑)

ボディのスカットルシェイクっていわゆるブルブルッって小刻みにくるやつですよね? オープンカーに乗るとかなりよく体感できるんですがアリストだとそれほどの頻度じゃないんじゃありませんか?

足回りでダンピングが効かなくなっているというのならこのブルブルっとは周波数というか周期が違ってもっと長いように思いますが足回りのガタとなるとどんな風に出てくるのかわかりませんから厄介だと思います。サスだったりブッシュだったりでいろんなパターンがありそうですがそこからの入力が結果としてスカットルシェイクに結びついていることもあるというパターンもありそうに思いますのでそういう仮定が正しいのならボディ補強は効果がありそうに思いますがいかがでしょうか? そんな部類とはちょっと違うのかもしれませんが。


10/29 はまの
***さっぽろさんへ

>貴重な体験談をありがとうございました。エアロは、やはり密着性も重要ですよね!ゴテゴテ感がなくシンプルで金額的にもそれなりのエアロを根気強く探していこうと思います。アドバイス等あれば、またお世話して下さい。こちらは雪国なもので大きさなどにも限度が・・・

こんにちは。つたない経験ですがちょっとでも参考になったのならうれしいです。さっぽろさんも私も同じなんですよね(笑)、ブリッ○のエアロで両面テープの密着性が悪くなった経験があるので気をつけたいところです。もちろん形状や両面テープの面積にもよるんでしょうが・・・純正のビスとかを使うように作られているエアロがやはりいいでしょうし、接着剤で止めるなら浮きも出ないでしょうからリップもいいと思います。FRPのエアロだと届いた時点ではFRPなので当たり前ですし悪いことではないとも思いますが変形というか歪みがエアロは大物なのでありますから両面テープだけだとビスと違って装着しても力がたまっていて走行時のエアロ効果で外れて行くのかもしれませんし。サイドのカーブに浮きが出たりしますからね。

わたし的にシンプルなエアロといって思い浮かべるのはおっしゃられていたマックもそうですが他にはサポーターショップのカズスポーツさんのものとフレンドのATSさんのg−crawlですね。どっちも大人らしいさりげないスタイルだと思って見ています。あのジェントルさですから装着している方もそれなりにいるんじゃないでしょうか。


10/29 シルビアリスト2940
●t−aristoさん

>印象に残っている車は、910ブルーバードターボ(沢田研二が宣伝)KP61スターレット・ミニクーパー改・そして161・147(進行形)です。SL500は車として見れば、見られる快感と申しましょうか!?ドライブして楽しむ車ではありませんでした。

こん**は。レスありがとうございました。14フリークスのシルビアリストです。今までに25台も車を乗り継いで来ているんですかっ。いろんな車に乗られているようである意味頂点とも言えそうなベンツのSLも含めてアリストに行き着いているみたいでアリストオーナーとして皆さん嬉しいでしょうね。でも161アリストからベンツSLに乗り換えて数ヶ月でアリストが懐かしくなって161アリストにカムバックされたんでしたよね。この時点ですごく驚いたのを覚えています。SLっていうのも走りの楽しさを重視するとそういうものなのかなって思いました。Jリーグ選手が乗っていたそうで程度も最高だったそうですがそれでも乗っていても飛ばす気にもならない車だったんですよね。SLっていうのは走りに躍動感とか刺激度があまり無いものなんでしょうか? 端から見るのとは違うものなんですね。

>147と161の差異ですが、経年劣化部分があり、イコールコンディションでないのが、悔しいですが・・一言で言うと147はダンディ、161は007的と実に抽象的ですが・・今後147は、吸排気・CPU・アーシングとレスポンスアップをして楽しみたいと思います。

147でレスポンスアップ3兄弟、是非お楽しみ下さい! ボディ剛性とかは全然161アリストのほうが高いと思うんですが147がダンディで161が007的っていうのはちょっとイメージが沸いてこないんです。もう少し想像力を膨らませたいと思うので教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします!


10/29 大吉
>あつしさん

返答ありがとうございます。同じ品番の電池を購入し、キーレスを試してみたのですが、だめでした(泣)キーレス自体壊れてるみたいです・・・

>マンセルさん

詳しい情報ありがとうございます。命に関わる部分なので、早急に交換したいと思っています。


10/29 てつや NO=9011
6年式のQに乗っています!最近キーを回しても『カチッ、カチッ』となりセルが回りません!原因のわかる人教えて下さい!またセルモーターの品番を教えて下さい!!!!

10/30 LoveEmo NO.8343
>92やんVさんへ

アリストターボは自然吸気換算だとノーマルで4〜4.5Lとの事。161にレクサスGS430のエンブレムもまんざらおかしくないですね。納得しました。次期GSではターボ搭載モデルの噂は聞きませんがハイブリッドもターボのようにベースエンジンにパワーがプラスアルファされる使い方であればアリストファンとしては嬉しいです。


10/30 マルエちゃん
初めて投稿させていただきます。H11年式V300ですが現在77000キロです。4万キロあたりすぎたころからノッキングがでてきました。アクセルを踏んで2千回転あたりでカリカリ鳴ります。それ以上になると消えるようですが、最近特にカリカリ音が大きくなっているようです。エンジンが暖まっていない状態ではでないのです。

ディーラーでノッキングセンサーを交換したり、ターボの部品を換えたりといろいろしているのですが一向に良くなりません。ガソリンの質かとも思い、ガソリンスタンドを変えたりしたりもしましたが勿論良くなりません。何か良い案があれば教えて頂きたく思います。アリストはもの凄く好きな車でありますがカリカリ音を聞くと百年の恋も冷めてしまうような気持ちになります。皆さんのアリストはどうですか?


10/30 那須のアリ壱
●きのこさん、ぱんださん、YH−S300VE 菱田さん、ハイオクとレギュラー

>まずドライブフィーリングについては、特に低速時にモッソリした感じになります。エンジン音も気のせいか重々しい音に変わり、スムーズ感が失われる感じがします。また燃費については、走行パターンに左右されますが、市街地走行でハイオクが大体5.5km、レギュ ラーで4.9kmと言う感じです。大体一割は悪化する感じです。

那須のアリ壱@S会員です。ハイオクとレギュラーのトータルパフォーマンスの違いについては前々から興味があり皆さんのインプレはすごく参考になりました。試そうと思ってもなかなか試せないものですから。原油高でとにかくガソリンが高くなったと感じていますがきっと皆さんもそうなのではないかと思います。

ハイオク仕様にレギュラーを入れてみてもエンジンフィーリングもコスト面でも効果は無さそうですか。エンジンフィールは悪くなっているようですからやはり悪い方向になっているようですね。燃え方が少し悪くなってトルクもパワーも低下しているのでしょうがフィーリング面では感じてもトルク・パワー面では見劣りはしなかったでしょうか?

コスト面でもレギュラーのほうが安いですから燃費があまり変わらないなら懐にはやさしくなるのかなという期待感もありましたがハイオクよりレギュラーが1割くらい安くて燃費も1割くらいは悪いのでトントンということのようですね。それでエンジンの回り方がいま一歩となってしかもハイオクには清浄作用なんかの添加剤が含まれているのでこれはハイオクのほうがやはり良さそうですね。


10/30 アルファSS
●●アリストファンさん、ベビースターさん、LoveEmoさん●●

こん**は。アルファSS@千葉のS乗りS会員です。寒くなりましたねぇ。アリストの夏バテの心配ももうないですね。

>MSRPはManufacturer's Suggested Retail Priceの略で日本で言うデフォルト(オプション、税抜き)の価格です。現行のGS(2005)は$39.5Kくらいですのでアップしても$40.0K位でしょう。米国人は日本人より値段にうるさいですからあまり値上げできないと言われています。おそらく日本でもグレードより価格差はでてくるにせよ現行とそれほど変わらずに出してくると思います。高くてBMWやメルセデスに流れてしまってはLexusを立ち上げる意味ないですからね。

>気になる価格ですが、ゼロクラ、マジェ、FUGA、新型レジェンド等と比較・勘案して、550〜650万あたりが妥当

MSRPっていうのは車両本体価格ってことになるんでしょうか。欧州ではそういう数字がすでに発表されているんですか?  アメリカではいまのアリスト=レクサスGSのフルモデルチェンジということになるんでしょうしアメリカ人は価格に厳しい目があってFMCで一気に価格が上げられないっていうのは期待も込めて説得力があって納得できるものがありました。日本人ってベンツとかBMWみたいなステイタスのある車に特に憧れがありますからボディーサイズ・クラスやパフォーマンスが同じだとして高級ブランドのレクサスとはいえ国産であって輸入車みたいに関税もかかっていないのに価格が同じレベルになったら納得もできないでしょうし相当数流れるでしょうね。しかもむしろ今までのアリストみたいな走りとかデザイン性とかの独自性があまり無くレクサスというブランド以外にはアピール度が低いように今のところ思えてしまいますよね。逆にこういう期待を裏切るすごいパフォーマンスで出てきて欲しいですね。

フーガはセドリックやグロリアの後継車だそうですがデザインはむしろ大人しくなったように思えますよね。アリストに乗っている者から見るとデザインだけでも落選という感じです。レジェンドのほうがアグレッシブな面がデザインにも垣間見れるような気がしますね。たくさん売ろうとするとそれでもあのくらいの線が狙い目なんでしょうかね。550〜650万よりももっと低い現行よりも高かった147のターボでも500万を切っていましたがレジェンドが税込み525万ということを考えると実質500万ですからそのちょっと上くらいという線でせめて3500V6は落ち着いて欲しいですよね。ハイブリッドだと原価的にもやっぱり相当に高くなるものなんでしょうかね???

>ターボは大排気量の特性を小排気量で実現するものですが現行のアリスト161は自然吸気換算で一体何リッター相当のクルマになるのでしょうか?

わたしもよくNA換算だと何ccになるのかなと考えたりしますがだいたい目安に考えるのが4500です。根拠はそれほどないんですがアリストやマジェスタの4000とか今のV8のレクサスGSやセルシオの4300よりも速いですしかといって5000には及ばないだろうと思うからです。ただブーストアップして400馬力くらい出ていれば6000にも近いかなと思ったりしないこともありません。

しかしBMWのM5ですが5000ccでV10エンジン500馬力というのもすごいですが価格もすごいですね。あれだけ出すなら・・・と考えてしまいます。


10/30 Sスペック
●ちゅうさん、701KAZさん

>おそらくフュエルポンプコントロールコンピュータのことですね。リアシートの下に燃料タンクがありそのタンクの中にポンプが入っています。そのポンプの動きをするコンピュータですね。エンジンルームにあるのはいわゆるエンジンコンピュータです。一般的にいうエンジンコントロールコンピュータでエンジン制御の中心ですね。テックスやアイメックのハイパーコンピュータなどコンピュータチューンといえばこれをユニットごと交換するわけです。それにしてもあんな熱いところで誤動作しないのは凄いことですね。ラジエターのところから風を送り強制空冷?にしてますが。

こん○○は。ちゅうさんにディーラーさんが答えたフェーエルポンプコントロールコンピュータの位置は間違えだったようで・・・ディーラーさんも正確に答えてほしいものではありますが・・・あまり意識したことなかったですが燃料タンクってリアシート下にある車が多いようですがタンクって一つだとコーナーリングとかで偏ってしまってガソリン残量が少ないと吸いにくくなったりしないものなんでしょうか? 素朴な疑問ではありますが・・・フェーエルポンプコントロールコンピュータはリアシート下のそのタンク付近にあるものなんですね。これがターボ乗りさんがブーストアップしたときなんかに燃料噴射量が足りなくなるとかの元凶ということなんでしょうね。ちなみにブーストいくつくらいで燃料噴射が追い付かなくなるんでしたでしょうか?  よくあるオーバーシュートはまだしもオーバーブーストになっている場合にはそれで踏んで行ってしまうようなことをしないように注意が必要なブーストですよね。

その後は突然のエンジン停止は再発はしていないのであればいいですがいかがでしょうか? しかし原因が接触不良というのはどこかでまた、誰かにも起こり得そうで気持ち悪いものですね。スロットルボディー、エンジンコントロールコンピュータ、エアフロメータ、フェーエルポンプも交換してくれたそうでそのあたりは何か原因になりそうな感じがしますが水温センサー交換というのはエンジンコントロールに水温センサーも重要な役割をしているということなんでしょうかね???


10/30 Qの助
★☆★クレイジーまー NO=8962さんへ

こんにちは。Qの助@Q乗りS会員です。リアバンパーの長さが違ってマフラーが隠れてしまうんじゃないかとのことですが、ヤスー610さんへのレスなど14フリークスのほうで今年7月頃から147のマフラーのことをやりとりさせてもらったんですがこのクラブアリストのマフラーサウンド比較のページで147用のマフラーもサイドビューでチェックできますが確かに隠れ気味になる可能性は高いかもしれないですよね。

対策としては低コストで楽しむならマフラーカッターをアリストに合いそうなデザインのものを選んで装着すればいいと思いますよ。あとはいっそうのこと社外マフラーに交換することでパワーアップやサウンド面での変化を与えることでしょうかね。自分の例ですが私はNAのQ乗りなんでマフラーの選択肢はすごく少なかったんですがジャンクションのダイレクトページでマフラーを購入しました。抜けもほどよいレベルに抑えてあるようでトルク感もパワーの伸びもなかなかのものですが抜け過ぎでトルクが痩せたということもないですし音もある回転では少しこもることもありますが純正でも千数百回転でこもりますしウルサイタイプのマフラーではないのがいいですよ。テールはなかなか迫力ですが(笑)テールの長さ調整もできるのがいいです。自分はそのままショップまかせでしたので多分ノーマル長ですが・・・

そのほか参考に自分のQアリストはクラブバージョンのアーシングキットでエンジンが軽く回るようになり、スープラ用キャリパー前後装着で剛性感がアップして、クラブバージョンスポーツパッドで効きがリニアで扱いやすいです。あとはウレタン補強でボディの剛性が相当に高く高級感が出ました。

それとあとお奨めなのがクラブバージョンに使われているエステルは吸着性でエンジン内の汚れを取ってくれてその証拠に普通のオイルよりも抜いたオイルが黒くなるそうだからその辺もいい秘訣なんでしょうね。スラッジが溜まりにくくなればいろんな不調になっていく原因もつぶせる可能性も高まりますからね。ウレタン補強はボディ剛性の部分ですがガタとかブルブルを気になっているなら効く可能性アリですが事故った時の修理が効きにくいというのが難点というか悩みの種です。 それではいいマフラーを探してください!


10/30 B太郎
●しんごーくん 7084さんへ●

>SSキットにかなり関心があるようですね。装着される方の中には、すでに車高調やエアサスでかなり車高を下げているのにまだ物足りなく下げたいという方が装着するケースも多いようです。私は機能的な面での装着をしましたが、個人的にはサスペンションだけでなく、アーム本体から機能しているという感覚を受けました。体感的には分かりずらいかも知れませんが、車のことを考えると間違いなく良いとは思います。

こん**は。B太郎5361のSーWP乗りS会員です。レスありがとうございました。たしかに想像すると体感面ではわかりにくい部分もあるんでしょうがサスアームなんかの動きが車高ダウンをしても設計した通りにかなり近くなるからいいんでしょうね。特に飛ばした時の限界あたりでの挙動が安定するということなのかなと想像していますがいかがなものでしょうか?  そのあたりがアーム本体も機能している感じ、と取れたのかもしれませんよね。でも装着されている方はどちらかというと走り面よりも車高ダウンをもっとするためのパーツというような使い方が多いみたいですか。

>ただ、ロアアームに関しては良いですがアッパーアームに関しては効果はありません。もちろん下げる程、干渉する可能性は上がります。B太郎さんはどのくらい車高を下げる予定なのでしょうか?私のようにフロント指斜めに入るぐらい、リアはタイヤ半分被りでの装着なら満足できると思います。

いま現在エアロとしてはフレンドさんのATSーBMさんのgーcrawlを装着しています。やっぱりアリストですから走りの性能をいいまま維持したいですね。普通は走りを重視すると指せいぜい1本までしか下げれないと思うんですが(もっといけるんでしょうかね?)希望的には前後ともにちょうどタイヤのラインに合うくらいの指0本っていうんですか、そんな感じがいいかなと思っているんです。しんごーくんさんのF指斜めっていうともう少し低いんでしょうしRの半分かぶりっていうと相当に低いんですよね?  そこまでいっても走りの性能も維持せきるとするとSSキットっていい機能パーツですね。アッパーアームはたぶんわたしの希望高さならボディ側への干渉もないんですかね。

ロールセンターアダプターと同機能なものでスタイリング面を重視しても前後ともにあるから使えるパーツなわけですね。それに設計に近いアーム角を保てるので腰砕けしない粘るサスになるんでしょうが粘ってくれている感じって感じられませんか?  またこれからもアドバイスお願いします。


10/30 ポルポル7
●94yzx11さん、皆さん・・・アウトバーンレス!?

94yzx11さん、皆さん、こん**は。先日の続レスになります。

>AMGクラスなら、足回りのセッティングも超高速安定重視でしょうから、中央道に多いタイトな中速コーナーには本来的に合っていないと思いますし、巨大パワーを発揮できるポイントも限られるとあらば、そのドライバーはよくぞ頑張ったといえるかもしれませんね。乗ったこともないくせにと怒られそうですが、おそらく運転して楽しくはないだろうと想像します。

あの現行ベンツSクラスも頑張っていたのでしょうね。ロングホイールベースが安定に寄与しているように傍目には見えましたが実は手に汗を握っていたのでしょうか。案外こういうのに乗る方はポルシェのクラブスポーツ?とかフェラーリにも乗っていて腕に覚えがあったのかもしれません。加速力は互角かむしろ私のアリストのほうが速かったように思いますがさすがにS450では役不足だと思いますからS600ツインターボかAMGのスーパーチャージャーS60?ではないかと思いますがS500という5リッターモデルもあるのならそれの可能性も加速力から考えるとありそうです。

ちなみにNA換算何リッターくらいかという話しですがわたし的にはアリストはノーマル+ブーストアップ仕様でもやはり5リッタークラスにはなっていると思います。ノーマルだと4.5といったところでしょうかね。

>それとは対照的に、アリストは運転して楽しいのですよね。アリストの元々のセッティングは、荒れた路面に割と強く(ベルテックス純正タイヤだと若干弱いですが)、また中高速コーナー向けとなってますので、首都高環状線や中央道などを軽快に走り回るのにぴったりだと思うのです。勿論、最新のゼロクラウンなどの方がコーナーはおそらく上手でしょうが、アリストのターボならば、脱出加速で差を付けることができますよね。つまり、V8以上に対しては軽さやバランスで勝り、V6にはパワーで勝るということです。

ベルテックスのBSポテンザはかなり神経質な感じのするタイヤでしたね。サイドウォールの硬さなどが指摘されていましたが納車後にワダチでひどいハンドルの取られで車体が大きく振られ驚かれました、助手席に。アリストはサスセッティングというかサスによってももちろん違ってくるのでしょうが案外その当りの荒れた路面はうまく いなす"感じがありますよね、そのあたりはスポーツカーとは違いそうですがかといってオブラートに包んでしまって伝わってこないということもなくなかなかいい設定だと私も思います。

あとはARSの有無ともそのようなハイスピードで山間を縫う高速のちょっときつめロングコーナーが続くようなシチュエーションでは安定感や安心感もけっこう大きな差になってくるのではないでしょうか?

クラウンというと高速ではむしろアリストオーナーよりもアクセルを踏んでいるイメージがありますが、どちらかというと無闇に踏んでいてブレーキパッドもノーマルだろうに大丈夫かなと思うことが多いのですがゼロクラウンのシャシーは新しいだけやはりいいものなんですか? 次期アリストはこのゼロクラウンとかマジェスタとかと共通になるんではなかったかと思いますのでそういう意味ではいいものであってくれないといけませんね。

>ハリアーの400hは、4000cc並という意味だったと思いましたが。ハイブリッドで400馬力は、かなりエンジン側で無理しないと実現不可能だと思いますし、無理すれば省エネ効果は低くなるわけで、難しいところです。次期アリストのハイブリッドモデルが、どのあたりで折り合いをつけるかですね。

談合坂の登りロング勾配のように最高速を出さないような区間でエンジンとコーナリング性能に差が出るようなところではポテンシャルが明らかになりやすいですがノーマル対比だとハイブリッドモデルも4000ccクラス、あとは3500V6ということですから次期アリストは現行アリストを下回る性能にはならないということなので最低限の満足度はありそうですがターボのように安価に大きなパワーアップが図れないのでブーストアップ程度の現行アリストにも後方からプレッシャーを掛けられることの無いようなポテンシャルを与えて欲しいですね。しかし談合坂は他の車が止まっているかのように見えるきつい勾配ですね・・・

☆それでは都内でFスーキャリ、アド、バレル装着、ベル上CAステッカーを貼っている仕様を見掛けたらお声掛け下さい。


10/30 パリス
CAの皆さん、こんばんは、パリス(V乗りS会員)です。いつも参考にさせて頂いております。

先日、念願のエステルRにようやく交換しました。それで感想はもう素晴らしいの一言です。ネッツトヨタ東京さん、本当にありがとう!です。

エステルRは、もう随分前から手元にあったのですが、なかなか交換する機会が有りませんでした。またNO.701 KAZさんの★Vol.418 ビルシュタインエンジンフラッシュ実施レポートを拝見してからは、せっかく高価なエステルRに交換するのだったら、7年で5万5千キロの私の車は絶対スラッジクリーンをしてからと思い、休みが重なってしまう日祝日休みの中部アライメントセンターさんへ行ける機会をず〜とず〜と探してました。それでようやく時間が取れ交換する事が出来ましたが、もうお店から出る瞬間のほんの一踏みで違いが分かりました。メチャメチャ軽いんです、2トン車が1トンになった感じというか、うぅ〜ん表現が難しい^^; そうそうハイパーリルさんが言われてる、まさにレスポンスアップそのものでしょうか。今回はスラッジクリーンのおまけ付きなので勝手にレスポンスアップ+αにしておこう(笑)

いゃ〜、こんなに違うとは...久々に感激しましたので、つい書き込みさせて頂きました。


10/30 しんごーくん 7084
B太郎 さんへ

>ロールセンターアダプターと同機能なものでスタイリング面を重視しても前後ともにあるから使えるパーツなわけですね。それに設計に近いアーム角を保てるので腰砕けしない粘るサスになるんでしょうが粘ってくれている感じって感じられませんか?

たしかにスタイル重視で装着されるかたの方が多いですね。言われるとおり設計に近い角度を保っているので粘るサスにはなると思います。ただ私の場合、あまり飛ばさないというのもありますが、車高調も柔らかめで乗り心地重視ですのでそれほど体感できませんが、装着してからの方が乗り心地がよくなった気はしています。

それとアッパーアームの件ですが私のF指斜めは本当は満足しておらずもっと下げたいです。でも今の車高でもアッパーアームは当たります。高速でも道が悪く少しへこんでいるような所へ100キロぐらいで走っているとドンッて感じです。けっこう神経質になりますね。リアに関しては全然問題ありません。Fとのバランスを考えてこの車高にしていますが、乗り心地や機能面で考えてもまず問題ないでしょう。私の友人は同じ車高調でFがタイヤ半分かぶり、Rはフェンダーアーチからリムまで3〜4センチしかありませんよ。Fは当たりまくりですがリアは問題なしです。乗り心地も抜群です。F指1本ということですが、私が以前に6年間乗っていた14アリストにCSを入れていましたが、F指1本ぐらい(バネは遊んでました)下げていましたが、かなり柔らかい車高調でしたので今の車より当たりましたね。固めの足回りにすれば当たらないのではないでしょうか。


10/30 masa
DIVAさん

>ワイパーがLOでオーバーランするようになって困っています。

ご回答ありがとうございます。 締め付けしたのですが、どうも駄目みたいです・・・ ディーラー行きみたいです・・・


10/30 110
●Qの助さんへ

いつもありがとうございます。 アドの粘り云々は、主観ですが、ロールはするものの、あるレベルからしっか り安定し、かつ、そこから崩れていかない、という印象です。オーバースピー ド気味にコーナーインしても、「おおっ、曲がれる!」となることが多く、自 然なフィールと併せて気にいっています。

耐久性と気温による性能差ですが、前者はOH前のアドが3か月でコトコト言 い始め、その後酷くなる一方だったこと、後者は音に限らず、乗り心地自体も 乗ってから暫く走るまで多少フリクションを感じることから、そのように表現 しました。「ゴムパーツが入っており、温まるまで本来の性能が発揮できな い」というのが、例の異音についての議論でいつも出る話ですが、音だけでな く性能面にも影響しているような気がします。

ブルブル感は、正直な話ですが、どこが問題なのか推測の域を出ていません。 暇とお金ができたら、逆にこれまで取り付けてきたパーツを付けたり外したり しながら原因究明してみたいとも思うのですが・・。夢に終わる可能性が高い ですね(笑)


10/30 94yzx11
○ ポルポル7さんへ ○

レスありがとうございます。

>とにかくアリストに病みつきなのはとにかく助手席にも好評のこの快適性があってさらに走りでもラージセダンとは思えない走りですね。ノーズがスット向きを変えてくれるところが美点ですし姿勢の変化の仕方で車の出来の良さはわかるんだと思いますがそういうところがいいと思いませんか? 変化でいえば加速の鋭さも凄いものがありますよね。

そう思います。車において快適性と走行性能とは、ある程度トレードオフの関係になりますが、アリストはそれらを高次元でバランスさせてますよね。好みの問題はあると思いますが、国内向けスポーティLサイズセダンとしては、かなり巧みなセッティングがなされていると思います。前にも話題になりましたが、特に中速コーナーの後半からアクセルを踏んでいった時のノーズの節度の良さは、特筆するものがあると思います。

>ちなみにRRというのはリアのオーバーハングが重いのでちょっとハイペースで流す程度でもトラクションはいいんですが常にリアがアウトに出るオーバーステアを意識させられるのでミッドシップのように決してハンドリングにとってベストとは言えないレイアウトですのでそれがあんなに人気というか名車になるんだから不思議ですよね。ほんとうに本気のミッド911みたいな車を見てみたい気もします。

なるほど。ポルシェは乗りこなすのにテクが必要なので、運転が上手な人からの評価が高まり、それを一般人が追いかけたという構図かもしれませんね。

>華麗に走るということと通じるかなと思うのはステアリング、アクセル、ブレーキと各操作ってリズムよく先が読めて走れている時にはハイペースでも案外ゆっくりとしたものなんですよね。Gの掛かり方も急な変化がなく安定しているというような。あまり上手じゃない人のほうがちょっとタイミングがずれて急にステアリング操作をしたりと操作が急になりがちだと思います。ロングコーナーでもきれいなラインが最初から描けているとGがかなり一定な感じに掛かり アウト側がきれいに沈んでそこからアクセルを開けていってリアがきれいに沈んで沈んだサスの反発でトラクションがきっちりとかかり安定感も高いという走り、気持ちいいものがあります。

そうです、そうです。上手な人が運転する車では、Gの変化が穏やかなのですよね。これはライン取りにも関係するところですが。又、「リアがきれいに沈んで沈んだサスの反発でトラクションがきっちりとかかり安定感も高いという走り」については、全く同感です。これは二輪にも共通します。ちなみに、ノーマルアリストのスロットル特性とブレーキ特性はリニアでなくフィーリングが悪いと、会員のみなさんからもさんざん酷評されてますし私も同感ですが、これは比較的運転が荒っぽい人が操った場合でもGの変化を抑え、走りの上質感を演出できるようにしたためだと考えられます。バスやタクシーの運転手など職業ドライバーにさえ荒っぽい運転の人がいます(同乗すると悲惨です)ので、このような特性を一概に悪いと決めつけることはできませんが、元々Gの変化を穏やかに抑えた運転ができる人にとっては、余計なお世話といえますよね。次期レクサスでは、特性を選べるようなオプション設定があるといいですね。

>上記のGとトラクションの気持ちいい走りはアリストの大パワーなターボはNAよりも難しくもありより面白くもあると感じる部分ですがレスポンスをよく加速させるのは難しくもあり皆さんいろいろと楽しい苦労というか探求をされているところですよね。リズムに乗った走りが出来たときの気持ちよさは難しいからこそでNAならかなりの大パワーでもこの点はハイペースで流すドライブなら案外早くに飽きが来ると思う点でもありますね。前に友人のBMW330という3L車をワインディングで走らせましたがポテンシャルはすごく引き出しやすいんですが飽きがすぐに来るなと思いました。

大型バイクなんかもそうですが、乗りこなすのが難しいものほど乗りこなせたときの喜びは大きいのですよね。BMWといえば、「駆け抜ける喜び」を盛んに宣伝してます。国内でも熱狂的ユーザーが多いように見受けられますが、ポルポル7さんやNSRさんのように経験豊かな方が種々の理由で今一つと感じることもあるのですね。車というものは実に奥が深いです。

>タービンの助走についてですがコーナー進入時にはもうアクセルを踏んでいるということですがフロントの荷重や方向付けという部分とどのようにバランスを取られていますか?

話は少々ずれますが、大型バイクのコーナリングからお話しますと、二輪の特性上スロットルオフでの旋回は非常に不安定になりますので、リヤタイヤに常にトラクションをかけたいところです。ところが、きっちりトラクションをかけ続けるとオーバースピードになり、コーナーを曲がりきれなくなります。そこで、私が使っていた小技は、コーナー侵入時から出口が見えるまで、まさに糸を引くようにスロットルをあけることでした。リヤタイヤにわずかなトラクションを与え続けることで、定常円旋回をしながらコーナリング姿勢を安定させ、且つオーバースピードを防ぐということです。出口が見えた時点からスロットルを徐々にあけると、自然に車体が起きあがりアンダーステアになりますので、それを利用して一気に加速しながら出口をめざします。この小技を4輪でも流用しています。つまり、コーナー前半ではわずかにアクセルを踏んで、コーナリング抵抗に釣り合う程度のトラクションをリヤタイヤに与え、加速も減速もしない状態を維持しながらひたすら時期がくるのを待ち、出口が見えたら深くアクセルを踏み込むようにしています。その結果として、タービンの助走も(おまけで)できているかなという程度です。

>あの現行ベンツSクラスも頑張っていたのでしょうね。ロングホイールベースが安定に寄与しているように傍目には見えましたが実は手に汗を握っていたのでしょうか。案外こういうのに乗る方はポルシェのクラブスポーツ?とかフェラーリにも乗っていて腕に覚えがあったのかもしれません。加速力は互角かむしろ私のアリストのほうが速かったように思いますがさすがにS450では役不足だと思いますからS600ツインターボかAMGのスーパーチャージャーS60?ではないかと思いますがS500という5リッターモデルもあるのならそれの可能性も加速力から考えるとありそうです。

そういうセダンって、おそらく長い直線を利用して延々と加速するタイプだと思いますので、アップダウンが激しくタイトなコーナー間の短い直線を目いっぱい使って加速するという小技は難しそうです。そのドライバーは腕に自信があったのかもしれないですが、中央道でベンツS等を運転するとしたら、私ならゆったりと走らせたいところですね。

>ちなみにNA換算何リッターくらいかという話しですがわたし的にはアリストはノーマル+ブーストアップ仕様でもやはり5リッタークラスにはなっていると思います。ノーマルだと4.5といったところでしょうかね。

1989年までのF1のレギュレーションで、ターボの上限排気量は1500ccで、NAの上限排気量は3500ccでしたね。でも、これは極限までチューンするからであって、耐久性重視のノーマルならポルポル7さんのおっしゃるあたりが妥当かと思います。

>ベルテックスのBSポテンザはかなり神経質な感じのするタイヤでしたね。サイドウォールの硬さなどが指摘されていましたが納車後にワダチでひどいハンドルの取られで車体が大きく振られ驚かれました、助手席に。アリストはサスセッティングというかサスによってももちろん違ってくるのでしょうが案外その当りの荒れた路面はうまくいなす"感じがありますよね、そのあたりはスポーツカーとは違いそうですがかといってオブラートに包んでしまって伝わってこないということもなくなかなかいい設定だと私も思います。

同感です。ただ、荒れた下道の乗り心地を優先したい私としましては、純正ポテンザを、できればレグノあたりに変えたいのですが、まだ山が残ってまして・・。ARSにつきましては、私の車(MC後)ではみなさんがおっしゃるような不具合を未だに感じ取れないのですよね。ガタの有無は疑うべきところですね。もしガタがあるとしたら、これは設計上の問題でしょうから、修理を要求すべきことだと思います。

>クラウンというと高速ではむしろアリストオーナーよりもアクセルを踏んでいるイメージがありますが、どちらかというと無闇に踏んでいてブレーキパッドもノーマルだろうに大丈夫かなと思うことが多いのですがゼロクラウンのシャシーは新しいだけやはりいいものなんですか? 次期アリストはこのゼロクラウンとかマジェスタとかと共通になるんではなかったかと思いますのでそういう意味ではいいものであってくれないといけませんね。

現行クラウンやマジェスタのシャシーは評判がいいみたいですね。一度試乗してみたいと思いますが、するとディーラーの買い換えろ攻勢が始まるのがミエミエですので、それもうっとうしいかなと躊躇しています。まあ、来年の次期アリストに試乗すればいいかなと思ってます。

>談合坂の登りロング勾配のように最高速を出さないような区間でエンジンとコーナリング性能に差が出るようなところではポテンシャルが明らかになりやすいですがノーマル対比だとハイブリッドモデルも4000ccクラス、あとは3500V6ということですから次期アリストは現行アリストを下回る性能にはならないということなので最低限の満足度はありそうですがターボのように安価に大きなパワーアップが図れないのでブーストアップ程度の現行アリストにも後方からプレッシャーを掛けられることの無いようなポテンシャルを与えて欲しいですね。しかし談合坂は他の車が止まっているかのように見えるきつい勾配ですね・・・

そうなのですよね。私的には、超高速で走行することはほとんどないので、最大出力にはこだわらないのですが、もし談合坂のような急勾配で前車をパスするのに時間がかかるようだと、追い越し車線を使うのに身構えてしまいますので、いくら新型でもそういう車への買い換えは躊躇してしまうのですよね。一昔前のように、後ろから大型ドイツセダンでも接近してきたら、それが通過するまで道をあけて待たねばならないというようなシチュエーションは避けたいですね。新M5のように、ボタン一つでパワーアップする緊急離脱モードでもあるとおもしろいかもしれませんね。


10/30 kaz701jp
***パリスさんへ****

パリスさんは港北自動車さんのお近くですか?私の住まいはもう少し東のほうですが、よくあのあたりには出没しています。どこですれ違っているかもしれませんね。スラッジクリーンを社長さんに薦められたときは半信半疑でした。ムミカル系はあまり信用しないほうなので・・・・。ところが不思議ですね。乗ってすぐというよりエンジンをかけてすぐにわかりますね。すぐに私はもう一台の車もやってしまいました。港北自動車さんはアライメントセンターというだけあって足回りは、名古屋周辺ではNo.1だと思います。今度は足周りのセッティングをしてもらうとまたうれしくなると思いますよ。

***Sスペックさんへ*****

 アリストの燃料タンクは左右に分かれるような形状になっています。リフトであげてみるとわかりますよ。ポンプがインタンク式なのですが燃料が減ってくるとポンプが液面より上にでる事がありそれが原因でポンプの寿命が短くなるのでタンクが空になるまで乗らずにたくさんガソリンを入れておいたほうがいいという話を聞いた事があります。またタンク内のガソリンが減ると燃圧が下がると某シッョプのメカニックが言っていました。いずれにしても最大噴出量以上のガソリンは出ないので過給圧をあげて取り込む空気が増えたら当然それに見合うガソリンを入れないとダメですからポンプの交換は必然的な事だと思います。

****kenziNO=9230さんへ******

 この掲示板で説明するのは無理ですのでkaz701jp@yahoo.co.jpあてにメールでもいただけませんか?


10/30 t-aristo
シルビアリスト2940さん

 先般は、非常に抽象的な表現をしまして、申し訳ありませんでした。147は、乗り味が重厚で、エンジンの吹けは重く感じます。但し161の時は、トムスCPUに給排気、足回りを変えていましたし、新車時の状態が少しの間だったなので、これも単純に比較は出来ないのですが161はおっしゃるとおり、ボディ剛性は向上している様に感じます。トムスのN島さんも147のQに乗っていたと思うんですが、足回り、ハンドリング等しっくりくる様に取材で話しておられました。エンジン制御・スロットル制御も進化(鈍化?)しているようですが、ターボのフイーリングは両者共NAにはない気持ちよさがありますよね。

SLはV8・5Lでしたが、重々しく、とても飛ばしたくなる気持ちになりませんでした。個体差もあるかもしれないと思い、同年式のSLにも乗る機会がありましたが、そちらはもっと重かったです。まさにゆったり、クルージングする車です(120KM位で)しかし、オープン時の爽快感、ハッタリは充分利きます。用途的に車を操る慶びを感じたい人には不向きに感じます。クラブアリストに集う真の操縦フリークの方達には、同じく感じると思いますよ。

結局私自身、アリストのスタイル・動力性能に魅入られてる訳で、このクラブのおかげで、益々のめり込んでいけるんです。最近、エステルRを入れましたが、レスポンスよりも、エンジン音(低く)の変化、始動時のエンジン音(異音)も静かになりました。圧縮比が上がった感じで加速にも力強さがあります。コストに見合ったオイルで大満足です。これからも大事にして乗ろうと思います。

他の14フリークの方々同様、これからも大事にして名車!を乗っていってあげたいと思います。今後も、皆さんの情報楽しみにしています。


10/30 7103  字光式希望番号
てつや NO=9011 さま

当方は自動車販売・修理に携わっています。

>6年式のQに乗っています!最近キーを回しても『カチッ、カチッ』となりセ ルが回りません!原因のわかる人教えて下さい!またセルモーターの品番を教 えて下さい!!!!

これはセルモーター内のマグネットスイッチ接点部の磨耗で、セルモーターの 取替または修理が必要かと思われます。ODOメーター距離が10万前後ではない ですか?それならほぼ確実にその原因と見ていいと思いますが... 品番は当方で分かりますが、年式・仕様で種類が出るため車両特定が必要で す。


10/30 uTah
★りょういっちゃんさん、かけいっちさん

>uTahさんはLEDの直列と並列のつなぎ方をどうようにされていま すか?

もとからついていた電球の穴に直列でつないだ方がスペースの問題等考えると有利かと思います。並列でたくさんのLEDをつないでもかえってまぶしくて危険だと思います。赤色LEDは大体2ボルト3個直列で400ぐらいの抵抗が1個必要です。メーターはばらしてみましたか?メーターをばらしてからよーく考えるとなんとなく構想が浮かんでくると思いますよ。


10/30 uTah
こんにちは。14アリストのDSPチェンジャー付き純正オーディオをDIYで性能アップをはかりたいのですがいいアイディアございましたら教えて下さい。ちなみにアーシングはしています。時間はとるがコストのかからない方法などありましたらよろしくおねがいします

10/30 ベル14
★ てつや NO=9011さん

>6年式のQに乗っています!最近キーを回しても『カチッ、カチッ』となりセルが回りません!

はじめまして。同じ14フリークです。キーをひねるとセルが回らずカチカチという音が聞こえるんですね。まだルームランプとかは付くんではないかと思いますがどうしょうか?


10/30 270 NO=9243
はじめまして。今年の3月に念願の10年式V-VEを中古で購入した270です。半年くらい経って気になりだしたことがあるのでどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

実はヘッドライトがくすんできてるんです。片方はすごく澄んだ色をしてるんですがもう片方が・・・。知り合いに聞くとヘッドライトユニットを外して中を中性洗剤なんかで洗うときれいになるよって言われました。本当ですか??本当ならヘッドライトはそんなに簡単に外れるものですか??他にくすんだ状態を改善する方法があれば教えて下さい。


10/30 Lアリ NO=9257
今晩は、Vベルに乗っています、最近部品取としてSアリを購入しました自分のアリはサンルーフがないためSアリからサンルーフを外し自分のアリに付けようと思っていますが、可能でしょうか??取り付けした時は価値が下がってしまうのでしょうか??教えて下さい。

10/30 hiroyuki-t NO=2764
12年式の16系に乗ってますが 先月あたりから ミッションがおかしいんです。内容は ディラーに問い合わせると 4速 4000回転以上はロックアップが解除されるのは知っていたのですが 以前に比べて格段に速度の伸びがなくなっているんです。つまり 4速4000回転以上アクセルを踏んでも 回転数とスピードの乗りが全く合わなくなったんです。 どうもクラッチが滑ってるような気がするんです。。 ディーラーに点検を依頼すると 異常はないとのこと ならば粘度の高いミッションオイルと思ったのですが 指定以外は使用しないようにと固く言われました。

どなかた 同じようの症状を 経験されて 解決された方が居られましたらどうか 解決方法を教えてほしくて投稿しました。よろしく 御願いします。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ クラブアリストへの投稿