クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.667

3/9 シルバ

●No.3015 NICOLASさん●盗難被害とS/V比較

>愛しのアリス(H12年式S300VE)が盗難に遭いました(;_;)・・・車両保険を足しにまたアリスを買うつもりです。色は黒と悩みましたが、再度白!今度はV300VEに挑戦です。S300とV300の両方の走り具合をご存知の方!V300の魅力を教えてくれませんか?

愛車が盗難されてしまったそうでご愁傷様です。しばらくはショックだったでしょうし何も信じられなくなりそうで余計に悲しくなるものですよね。私も動揺の経験があって心の痛みわかります。

せっかく乗り換えたのでインプレをしようと思っていて週末できず遅くなってしまいました。新旧でない同形式内での同じ車種に乗り換えようと思うような車って滅多に無いですよね。不思議な魅力があるからこそだと思いますが、私もそれに魅了された一人だったりします。ノンターボとターボの比較を自分の今まで感じたことを書いてみたいと思います。

ノンターボは素直な吹け上がり、ターボは怒涛の吹け上がりというのが大きなさでターボがフル過給にの回転数になると加速で沈んでいたリアがさらに一気に大きく沈むという位のパワーで最初は目が付いていかないような感じすらします。ノンターボはちょうどいい加速感でしょう。必要十分だと思います。高速ではターボだと後ろから速い車が来てもまた前に高級外車が居ても鼻歌まじりで気持ちに余裕を持っていられると思います。もちろん一部の超が付く最近の高級外車ややんちゃなスポーツカーは覗いてあまり負ける気がしないから余裕があるんだろうと思います。ノンターボですと後ろにはやはり目を配っていましたし、前に前出のような車が居てもかなり頑張る気持ちがないと置いていかれます。必要にして十分ではありますが…この辺は皆さん感じているようなところだと思います。

ワインディングをちょっといいペースで流すこと時にはどうかというとノンターボの素直な吹け上がりと踏めばすぐにそこそこのレスポンスするせいもあって気持ちよく走れます。この点は美点だと思います。ただどうしても車両重量や大きさを感じさせられ、3000という排気量だとアルテッツァあたりにベストマッチなんだろうと思いますがやはりもう少しパワーが欲しいところで3500という可能性があるという次期アリスト/GSの排気量はやっぱりこのくらいでしかも官能的に回るスポーツエンジンが欲しいところですね。

ターボはどうしてもターボラグがあるのでカーブを立ち上がる時のリズムがかなり難しいというのは普通に走るだけでも感じるところで案外簡単にいいペースを引き出して走れるノンターボとは違いドライブする難しさを感じさせてくれます。レスポンスアップさせるとかなりこの歯がゆい状況もよくなるそうですからリニア化やアーシングやエステルといったレスポンスアップ3兄弟と言われているようなものがいいのでしょうね。リニア化以外はノンターボでもかなり効果的だろうと思います。

ワインディングでは私のような下手っぴはノンターボのほうが流すことができました。でも高速でも当てはまりますが排気量のせいで慣れるともっとパワーが欲しくなったのも事実でして操る難しさもあってそういう意味で上手に流せるようになるのもイメージどおりにいった時の楽しみもありますよ。市街地ならまさにどちらも必要にして十分ですがターボの怒涛の力はほとんど発揮させることは無いと思いますし素直なノンターボのほうが扱いやすい面もあると思います。ただこのような中で私の場合はやはりターボの面白さに魅力を感じているというのが両者乗ってみての感想ということになるでしょうか。上質という意味では若干違う面がありますがそこが魅力でもあるように思っています。


3/9 マックスN025
皆さんこん○○は。Vベル乗りのS会員のマックスです。一年ぶりくらいの投稿です。500万アクセス突破おめでとうございます。しかしあっという間に8万人も増えていて通過点と言う感じですよね。今日はナビについてお聞きしたいことがありまして久々に登場させていただきました。

ナビについての疑問というのはVICSについてなのです。ネッツハブポートさんのDVDスープアップナビにしていますが、これは関係無いとは思いますが、VICSの受信というのはどういうタイミングで行われているものなのでしょうか? 例えばアリストに乗り込んでエンジンをかけて目的地設定をする時に直ぐにVICS情報も表示してくれれば渋滞路を避けたルートで走ろうと考えられるのですがそうは受信してくれませんよね。どんなタイミングで受信・表示となっているのでしょうか?  リアルタイムでなくてもその時点で最新のデータを表示してくれたりすると嬉しいのですが・・・

私のアリストも車検を重ねて来ていますが特に故障らしい故障もなくまた飽きもこないですね。アリストの前は540i、その前はB10に乗っていましたが正直一番長く乗っていますし楽しめてもいます。このスタイルと走りの総合パフォーマンスの高さが魅力なのでしょうね。ビタ乗りさんのようにB10ビターボ(ツインターボ)だったらまた違ったのかもしれませんが(笑)今のアリストに乗り続けるという方もけっこう居られるみたいですね。私も現行ターボのような秘めたる部分も含めたパフォーマンスで上回ってくれないのなら考えてしまいそうです。デザインにももうひとつ押し出しや存在感が欲しいですね。


3/9 701KAZ
****アイエスイーさんへ******

 ご無沙汰しています701KAZです。以前メンテコーナーに投稿されたデジタルプロセッサPXA-H510の事で教えていただきたいのですが・・・・・。

最近2万円前後でこれが売られており購入しようか検討しています。現在のシステムはSONYのC-90(光出力付)と光出力付のCDチャンジャーですが、この2つのデジタル出力を光ケーブルでトランクまで送りそこでDA変換をしてメインアンプに入れようと考えています。

そこで質問なのですがアナログRCA入力と2つの光入力の3系統は自動で切り替わるのでしょうか。というのもC90には光入力がなくチェンジゃーからはアナログで現在はC90に入れてます。もし3系統の切り替えができるならチェンジャーからDSPまでをデジタルで送れると思うのです。もしおわかりでしたらご教示ください。

最近はH600やH700も安売りされていることもあり高価なSONYのXDP4000を探すよりよいのかと思う次第です。よろしくお願いいたします。


3/9 ビタ乗り
★ハイパーリルさん、8040さん、皆さん>リニアTEC2

こん**は。ビタ乗り@V乗りS会員です。先週リニアTEC2のファーストインプレを書き込みしましたが、

☆8040さんsaid>最近TOMSコンピュータがきになってしかたありません。買うのはまだ先になりそうなのですが、いろいろ詳しいこと知りたいです。

☆ハイパーリルさんsaid>バランスがとれた?といいますか足やブレーキなども本領を発揮してくれるところにきたのでしょうね。パッドだけでも結構効きアップしますね。しかし、そのうちだんだんと(笑)。

私は日曜日でした。サスとのバランスと申しますのはアドのスーパースポーツというアドボックスの中ではという注釈が付きますがハード目のものになりますのでコーナーへの進入は同じだと思いますが進入してクリップについた辺りからリニア化のお陰でパワーの立ち上がりが早いため脱出速度は速くなっているはずで特にリアのサスや前後のアウト側にしっかりと荷重が掛かっていますので逆に硬さを感じずにいい仕事をしてくれている感じがしましてマッチしてきたなと思った次第です。

進入も同じではありませんね。CVのスポーツパッドは制動の立ち上がりがよくそしてまたロック手前付近でのコントロールの幅が広くて扱いやすいので安心してコーナーに入っていける感じですので実はこの気持ち的な余裕が大きいのかもしれません。念のため書きますとあくまでも常に限界ということではなくちょっとハイスピードで限界内で走っているという下手の横好きレベルです(^*)

ご質問のVSC作動音は確認できましたパワーが絞られるのを感じましたので恐らくTRCではなかったと思いますが多少ドキドキもしてインパネを注視することはできませんでしたのでインジケーターで何が点滅していたのかは分からなくて申し訳ありません。わずかながらのウェットも手伝ってか介入も早かったものと思います。ハイパーリルさんはこうした介入の仕方やメーカーの考え方についてはどんな感想をお持ちですか?  しかしパワーを絞ってから復帰するまでが何とももどかしいものでした。

これでリニア化の効果もはっきりわかりましたので手元で暖めていたCVアーシングキットをやっと取り付けることができそうです。当初実際に走らせるまではそれこそTEC2によるパワーアップとリニア化効果はそれこそノーマルと取っ替え引っ替えするくらいでないと違いなど判らないのではないかと思っていましたが全然そんなことはありませんね。しかもエステルがこのレスポンスアップでも楽々と気持ち良く付いてきてレスポンスしてくれるのが素晴らしいですね。普通のオイルだとこうはレスポンスしない領域に思います。これでレスポンス3兄弟も最後のCVアーシングまでたどり着きました。また時間を見つけて(時間は作るものですね!)取り付けたいと思いますがそれにしてもこのケーブルは太くてしかも美しいですね!

これだけのレスポンスがまだアップしてくれるのかと思うと楽しみです8040さんにも少しでも参考になればと幸いです。お互い楽しみたいですね。ではでは。


3/9 NO2896 のぶじ
653@シルさん.701KAZさん.ヨッシーさん

先日は、わざわざ私の用件だけの事で、お店に来て頂き有難う御座いま した。私自身が、仕事中と言うこともあってあまりお話が出来ませんで したが、しっかりと?アリスト&BMWチェックは、させて頂きました よ(笑)皆さんとは、休みが合いませんが、これからも宜しくお願いし ます。


3/9 たけふみ(1529)
★TTEひできさん、AK6775さん、アリコロさん

お返事ありがとうございます。まさかお返事いただけるとは思ってもいませんでした。14日(日)を楽しみにしています。お友達も来たがっていましたが、当日はホワイトデー。どうしても来れないようです。私もちゃんと妻には御礼をしてから家を出ないと今後のアリストの集まりに行けなくなりそうなのでやる事はしないといけませんね(笑)

>SABに行かれる時間を教えてくださいm(__)m

ASK@ビスタで点検を10時に予約しています。最近、警告灯のオンパレードなのでちゃんと見てもらわないと・・。で、そこに集合後に移動して、10:30頃SABはいかがですか?あまり遅くなるとOPENで混みそうだし。あっ、誰か私を乗せて行ってくださいな。よろしくです。


3/9 あんどゅ〜
★E&C さんへ★

いつも親身になって相談にのっていただいて本当に有難うございます。車体自然2トーン部分の塗装についていろいろ相談しましたがやはり塗って正解でした。バシッと決まりました。そもそもアリストでチューニングに火をつけたのはE&Cさんから譲り受けた『赤い彗星』から始まりました。それからは紅白歌合戦のようにおめでたい色調で仕上げてまいりまして今回の仕上がりです。むふふです。

★Terry さんへ★

私用・公用ぶっちぎり!忙しい中駆けつけ有難うございます。TerryさんとE&Cさんが揃うと僕は即決で何かを買いたくなります!何故って?それはCA入門時最初の面子がお三方だったからです。僕にとっては危険な面子です!!また、今度時間みてスピリットに行ってみます。

★Trader さんへ★

いや〜変わりましたね!すごい変身で始めTrader号とは気がつきませんでした。見た目は静かに、火が入るとチューニングカー。久々に疼きました。乗りて〜!!最高速はトータルチューンがしっかりしていないといけません。その点Trader号は楽しくかっとんでいけそうですね。ってゆーかなんかセンスが似てませんか?方向性が・・・似てませんか?今度横に乗っけてくださいね。ああ、疼きます・・・ううう

★J さんへ★

僕は悩み多きお年頃なんです。悩んで悩んで悩んで出した結果があのすたいるです。J号の外装内装拘りも僕に火をつけた一つの要因です。帰り際暖気していて時間があったので誰もまわりにいなかったのでJ号をねっとりと観させていただきました。穴があくほど観てました。外から見たら変質者でしょう。僕の目力で穴があいてたらゴメンなさい。

★ハイパーリル さんへ★

CAメンバーさんて親切丁寧な人多いですよね。僕を筆頭に・・・・・いやいやすみません。細部の拘り観させて頂きました。写真でもブレーキでも熱いインプレ有難うございました。ボンネットダクトですがあそこから熱気がゆらゆら・・・ゆらゆらと蜃気楼のように素敵な景観があります。その向こうにはピラミッドやオアシスが見えそうなゆらゆらです。のどが渇いて水が飲みたくなります。なので水温も下がりました。意味不明です。すみません。またゆっくりお会いしたいですね。

★RIN さんへ★

RIN号がHUBへ入ってきたとき目が釘付けに!あのブルーメタリック!自家塗装ですか!!あれはいい!すごく綺麗!他にもすごく器用さもお持ちですね。またお会いしましたら宜しくです。

★147を3台目 ○○○ご夫妻 さんへ★

ココアご馳走様でした。あれだけの人数でしたので逆に申し訳なくおもいました。でも外は寒かったのでホットココアで心もホッとしました・・・・・ハンドルネームわからなかったので○で書きました。今後とも宜しくお願いいたします。僕はあの日の白のアリストです。

あと数名いらっしゃいましたが僕が自己紹介さぼったせいでお名前がわかりませんでした。今後お会いしたときにしっかり自己紹介させていただきます。宜しくお願いいたします。


3/9 エチゴヤ
★★3/6 アリスト3級 No=8040さんへ★★

アリスト3級さんの車がほぼノーマル状態と仮定して・・・ 選択肢は色々と有るとは思いますが、私でしたらHKSのF-conSZに すると思います。本体+ハーネス+Navigatorで13諭吉前後かと思いま す。本体にはブーストアップレベルのデータが入力済ですし、N avigatorで多少の変更も可能の様です。一番の魅力は、モアパワーって 時にF-conVproにバージョンアップ出来るって事でしょうか!?(笑)

☆☆Traderさん☆☆

こちらこそ、はじめまして! フォロー有り難う御座います。(^-^)


3/9 みやん(7808)
★福岡オートサロン

いつも楽しく拝見させて頂いています。先日、地元九州の福岡オートサロンに遊びに行きましたので少しですがご紹介 させて頂きます。

アリストの展示台数は完全に把握してはいませんが5台は確実にありました。アリストはまだ、現行車と言う事もあり、どこのメーカーも力を入れていると感じました。発売してから何年も経っているのに今だに新型車に引けを取らない感じです。私が装着しているエアロメーカーのブレーンもありデモカーと言う事で車高はベタベタに落としてありました。 他にはAbsober、EXAsports、T's PROJECTがわかったメーカーでした。

アリスト出展メーカーを見て感じた事は、ラグジュアリー系?ですかね・・・ 大口径メッキホイール、フロントグリル、ドアノブ、・・・ほとんどのパーツがメッキに交換 されていて、レクサスエンブレムになっていましたね。室内では、DVDは勿論の事、ヘッドレス モニター、バックミラーモニター、が取り付けしてありました。 最近では、この仕様が目立ちま すが、ドレスアップの定番になっていますよね?! アリストではエンジンルームも、チューニングがされていてのがあたりまえみたいです。中には、エアクリーナーの手前の部品ですが7型ワイドテレビが取り付けてあり、実際に写っていましたよ。驚きでした。

最後になりますが、ダクトフェンダーも多くなりましたよね。写真を撮ったのは、サポーターのジャンクションさんのセルシオを見ましたが、FRP製とカーボン製を、アリストでも発売するみたいですね。サメエラ・フェンダーと言うそうでフェンダーアーチが純正よりも2センチほど上がりワイドで、ローダウウンしても大丈夫みたいですね。


3/9 宝塚147 NO=4563
アリストの車名が無くなることを聞いて、次の後継者(GS)がNAだけであるという情報をつかみ、愛車3.0Vのパワステオイル漏れを修理しました?????。こうなったら、名車をとことん乗り続けようと思います。でも走行10万kmを超えて色々と故障が目立つようになりました。情報をお持ちの方がおられましたらお願い致します。

@ エンジンを始動させてしばらくすると、ABS警告灯とブレーキ警 告灯が同時に点灯し、次にTRC作動ランプが点灯して、同時に3つが 点灯したままとなります。何が原因でしょうか?ABSの故障と考えて いますが、修理費用は?

A 運転席側パワーシートの調整機構のうち、背もたれの空気を入れた り抜いたりするスイッチが作動しなくなりました。断線でしょうか?修 理費用は?

B 超音波雨滴除去ミラーが助手席側のみ作動しなくなりました。ミラ ー交換するしか方法は無いのでしょうか?費用は?

Cヘッドライトの水漏れが激しく交換しようと思います。費用は?

以上、些細な情報でも結構ですので、宜しくお願い致します。


3/9 こうちゃん NO=297(147)
メーターの色が変わってしまったのですが白くするにはどうすればいいのですか?

3/9 BVLGARI◆BLASTO
☆☆☆3/6 アリスト3級 No=8040さん☆☆☆

はじめまして。私も先にレスなさっていらっしゃる方々と同意見です。現在どのような仕様にしたいのか、そしてゆくゆくはどうしたいのかが全てではないでしょうか?自分好みにしたいのであればツルシのCPUではまず無理でしょう。しかしながら簡単、純正ベース、多めのマージンとメリットもあります。いきなり最高峰の物としましてVproもいいと思いますが、果たして必要なのかと言われましたら疑問です。純正のセーフモードや燃料計等はスルーされてしまいますし、Dジェトロや緻密な演算はストリート+αでは必要ないと思っています。また、もう一つの理由はATだからという理由もあります。

純正の良い所を生かしたまま対応していくのであれば私もエチゴヤさんと同様にサブコンの増設が最良かと思います。FconSZも増設やリンクが可能ですし、バージョンアップもできます。また、Trustのe−manegeも同様です。e−manegeの場合はFcon系と違い専門ショップ以外でも(時分でも)サポートツール+ノートPCにて書き換え可能です。また、価格も本体+車種別ハーネス+サポートツールで¥70000前後だったかと思います。

ちなみに私の車はタービン交換済みですが、制御がきちんとできていないんです。ツルシにはそのCPUに設定されたブースト値付近までしかプログラムされていません。なのにブーコンにてそれ以上の領域に設定しますと・・・一般にブーストを上げると点火時期を遅角させなければデトネーションが起きます。燃料は足りてるんですが点火時期が早過ぎる→ピストン融解です(悲)私はTOM’Sのツルシ+追加IJですのでアクセル開度と不安が2乗に比例しています(汗)近いうちにTrustのe−manegeに変更予定(未定)です。

HKSにしろTrustにしろ各気筒ごとの燃調、点火時期、IJ交換、追加、ストール防止(吹き返しによるエアフロ誤作動の防止です。アリストには大事です)、エアフロ信号の変換等対応しているはずです。という事はカムやタービン交換にも対応してるって事です。結局は何を求めるのか、どうしたいのか、どれだけお金を出せるのか(一番大事です)・・・ショップの方とよくよく相談してみてください。報告お待ちしております♪


3/9 8040
BVLGARI◆BLASTOさん エチゴヤさん

やはり自分の好みとマイマネーできまるということですね。BVLGARI◆ BLASTOさんエチゴヤさん、まだ未熟な私に知識をあたえていただきあり がとうございました。ところでえちごやさんの仕様はどのようなものですか? 参考までに教えていただけないでしょうか?


3/9 C.A.NEWS!
★Uパークギャラリア店がサポーター&フレンドショップに!

埼玉県岩槻市のユーパークギャラリア店が近日C.A.サポーター&フレンドショップに新規加盟! 16アリスト専門店として常時20台以上のアリストをショールームに展示するという豊富な在庫とアリスト専門店だからこそのノウハウを持ち、二柱リフト7機を完備するなどメンテナンス設備も充実しています。S会員フレンドサービス内容は近日発表いたします。お楽しみに!


3/9 C.A.NEWS!
★フレンドショップのCOCKPITコジマが147専用オーリンズ情報!

これまでも豊富なラインナップでS会員の皆さんに御好評いただいておりますコクピットコジマのフレンドサービスですが、中でも特に人気の16#用OHLINS With CPコジマ PCV車高調に続いて、147アリスト専用に一からチューニングしたPCV車高調の開発が完了したとの情報が届きました。近日フレンドメニューに加わる予定です。お楽しみに!

★COCKPITコジマフレンドサービス内容


3/10 義道 NO=6505
皆さんこんばんは。UZS143アリストに乗ってる義道といいます。タイヤとホイール(17インチ)を買いました。143は乗っている方が少ないので参考になるか分かりませんが、フェンダー加工なしで17インチで履ける最大サイズです。
F9J+38 265/40
R9J+38 265/40
4WDなので前後同サイズになります。リム幅が9.5Jになると、アームに当たる。オフセットを下げるとフェンダーにタイヤが当たります。タイヤサイズを275(あるのかな?)にするとアーム&フェンダーに当たります。

3/10 NEW!
★メンテVOL.397 「ジュネーブモーターショーレポート」

クラブアリストサポーターのジャンクションプロデュースさんより現在スイスのジュネーブにて開催中の第74回ジュネーブモーターショー(2004年3月2日〜14日)に展示されている次期アリストことLEXUS GS 2005の写真をC.A.の皆さんへとのことで速報としてお送り頂きましたのでご紹介いたします。


3/10 KM
●アリスト3級さん、ビタ乗りさん、エチゴヤさん、BVLGARI◆BLASTOさん

私宛のメール久々で嬉しく思いました。エアコンをつけるとエンジン近くからカラカラ音がすると少し前に書かれていましたが原因はわかりましたか?

ついにROMチューンへの興味が高まったようですね。私もリニア化テック2にしており前に少しインプレさせてもらいましたがちょうど元アルピナツインターボに乗っていたというビタ乗りさんのレスもありましたね。さすがにそういうスーパーセダンに乗っていた方らしくクルージングスピードも高いようでサスもスーパースポーツがしっかりとストロークさせてコーナーリングをされているような感じが伝わってきましたよね。私では到底及ばないスムーズで速い走りだろうと思いますが私はアドボックスのスーパーではない”スポーツ”とバレル2マフラーとリニア化テック2とを同時に変更しましたがこれが同じ車かという位に変わってくれましたよ。

リニア化テック2は今でも踏んだ瞬間の反応の良さにはタイヤの消耗が心配になるほどで信号スタートなどは逆にクリープさせてゆっくりと踏みはじめるようにしているほどです。ワインディングで攻めてみるようなことは滅多にない走り方ですが純正コンピューターよりも走りやすいのは確かでこれば繋がりの良さから来るスムーズさだと感じています。エチゴヤさんやBVLGARI◆BLASTOさんが紹介されたFconVやSZやTRUSTのE-manageというのはまたここからさらに高いレベルのようで私の現在の仕様と使用では過剰になるのかと思いました。純正のセーフモードや燃料計等がスルーされてしまうという事を教えられましたがこれは知っておかないといけない点でしょうね。恐い物見たさみたいなものはあり興味は沸きました。基本的なことだと思いますがリニアなレスポンスという部分は極低速から出るものなのでしょうか? 

私の使い方ですとツルシで十分以上にパワーアップも図られていますが前にも少し触れましたが私が今やりたいことはレスポンスアップ3兄弟ののアーシングとエステルで、どちらも価格もリニア化(前後期で違いますが20万前後します)に比べれば皆さんに取っつきやすいのでDIYもしてみたいと思っている位です。あまり詳しいインプレになっていませんがこんな事が知りたいなどお聞き頂ければお答えし易いです(笑)


3/10 シロガネーゼ?
クラブアリスト会員の皆様、こんにちは。レクサスGS430仕様ウォールナット乗りのS会員シロガネーゼ?です。毎日アクセスが楽しみです。ジュネーブで飾られた次期アリストちゃんも雑誌の写真と違って実車を撮った感じがいいものですね。あの中はまだエンジン空っぽなのかもしれませんですね。

♪♪♪すーちゃんさま

こんにちは。あんどゅ〜さまにされていた書き込みをみてまたすーちゃんさま号のメインテナンスレポートを見てしまいました(^^) メーカーで選択できない組み合わせがあるのも仕方がないものでしょうとは思いますけれどもやっぱりそういうインテリアとかへこだわる部分があるというのは大事にしていものですよね。でも今は進化してVベル仕様からレクサス仕様になっているのですものね♪

>パッドとアーシングのレディースアイ!?からのインプレ期待していま〜す。おっしゃるようにいつもは奥様やお嬢様がアリストに乗っているってご家庭けっこうあるでしょう

レディースアイ!?ですね。パッドとアーシングも年度末の頃にはなんとかしたいなって思っていますのでお楽しみに! ご近所さんなのかわかりませんが奥様やお嬢様がアリストに乗っているのを近所でゆっくりと走っているのを見掛けましたよ。女性も似合う車っていいですよね。

♪♪♪ハイパーリルさま

こんにちは。ハブポートさんではお楽しみになられたようですね♪

>モノブロックですと合わせ目がありませんから、少なくともその合わせ目に起因するキャリパーの開きは無いわけで剛性的には有利(高そうな)感じはしますよね。ただまあ、コストは高くなりがちなのでしょう。

ハイパーレブという本は手にとって見たのですけれどメカのことがちんぷんかんぷんで買っていないんです。写真がアート的だったら思わず買ってしまったかもしれないのですけれど高くて躊躇してしまいました。ブレーキは部品を合わせているのと一体型だと大きな力がかかった時に違いがあるかもしれないのですね。ありがとうございます。私でもわかったような気がします。箱根なんかへ行っているドライブはお一人でアリストを存分に楽しまれているようですね。私もアリストでのドライブは好きでC200の頃にはそんな楽しみ方ってなかったですけれどたまに海やお台場なんかの水辺にいきたくなったりして行ってしまいます。遠出も好きですが疲れないだけでなくて楽しいですね。ハイパーリルさまも交換されているブレーキやアーシングもそういうドライブやアリストがもっと楽しくなりそうだなと皆さんのインプレッションを見ていて欲しくなった部品なんです。またお話して下さいね♪

♪♪♪代表取締られ役さま、パトラッシュさま、Traderさま

こんにちは。ザッハトルテがお好みですか?私もなんです♪でも楽しませてくれるアリストにもっといいものをご褒美上げるのもお忘れなく♪

>以前スタビライザーに関してTraderさんが「青は乗り味がカタ過ぎた。その為、白に買い換えましたヨ・・・」と語っていました。青と白を体 感した方の貴重な体験談だと思いますヨ。

スタビバーって棒なんですよね。曲がっている棒で左右を繋ぐだけで車の動き方ってそんなにも変わってくれるものだというのが不思議でした。フロントとリヤでも柔らかい・硬いでも乗り心地や感じが変わるというのは面白いですし私のように普通に乗る人でももっとハンドルの感触が良くなるとしたらスポーツに走る人だけにいいものではないのかなって思いました。代表取締られ役さまも一緒に乗っている方から乗り心地が良くなったって書かれていましたよね。

それとTraderさまはもう2種類を体感されているのですね。ここのところ拝見していると青い硬いタイプのほうが人気のように見えるのですけれどもレースを確かなされていたと思うのに硬すぎたと言われて白い柔らかい方に変えられたというのですからどんな風に違ったのかなって思いました。よろしければインプレッションをお聞かせください♪


3/10 saku
3/8 シルビアリストさん

こんにちは メーターにつきまして貴重な情報有難う御座います。針が真暗になりましたらインプレしますね(^^)

さて私が購入した18インチは大手通販タイヤ専門店で購入した無名の?ものです。新品でトランピオタイヤがついてこみ込み126,000円でした(激安!)。もともと車についていたタイヤが交換時期だったので、ホイールのデザインだけ考えて購入致しました。ちなみにサイズはF:235/40-18 8.5J-38 R:265/35-18 9.5J-44 現在はノーマル車高にはかせております。

そこで次はローダウンを考えているのですが、何を装着しようか悩みどころです。サスのみ交換は安上がりですが現走行距離が5.5万kmなのでショックも交換した方がいいのかとも思っております。町乗りメインですので乗り心地がよく車高も30mm程下がるればいいと思います。お勧めありましたら是非教えて下さい。


3/10 ジャグアリ
●94yzx11さん、皆様

こんにちは。Sウォールナット乗り埼玉の親父ドライバージャグアリ@S会員です。レスありがとうございました。この時期は恐らく皆さんも忙しくされていると思いますがレスが亀となり申し訳ありません。ハイブリッドを所望している訳ではなく今はNAですがあくまでもターボのような非日常の刺激のあるものに私も乗ってみたいと思っており次期車にもそう期待している訳ですがハイブリッドが追加搭載される可能性も高いということですから94yzx11さんが言われるようにスポーツモードといったようにいくつかのモードが選べるといいですね。今のATは正直どこが違うのかあまりわからないのですが違いを感じられていますか? 私が違いの分からない男なだけかもしれませんが。

エコモードのほかにスポーツモードやレーシングモードのようなものがあってそれこそ吹け上がり方もモーターライクではなくて直6的とかターボ的のような味付けも可能だったりすると面白いオモチャになるのかもしれませんね。ただそれが持っているポテンシャルの最大値にはならないのかもしれませんが。あまりにモーターライクに一定のGで加速していっては例え速くてもつまらないと感じるのが人間ではないでしょうか。

ジャガーを思い浮かべると高級車も何もセルシオのように威張った大柄に見えるデザインというのが絶対ではないように昨夜思ってしまいました。モーターショーのLF−Sもそうした流れを現すものなのかもしれませんがレクサス流のアイデンティティが確立されていくといいですね。ジャガーなぞ高級車なのにこれでいいのかというほど頭上のクリアランスがなく大柄な人は天井に髪の毛が触れて乗る感じになりました位でした。ただ正直デザインが多少悪くても心臓に魅力があれば売れるでしょうし逆に申しますとデザインがいくら良くても心臓に魅力が無ければ売れる車ではないでしょう。特にアリストはそうでしょうしアリストに乗っている人はそういう嗜好だと感じます。私はいつかはセルシオに乗るならまたジャガーに乗るでしょうがいまはいつまでもアリストに乗っていたいと私のような老体にまでこう言わしめる魅力がありますね。

ところで5LのV10エンジンというのを開発しているという話があるのですか。V8どころかV10とは驚きますね。ベンツやジャガーの一部車種にV12というのがありますがいざトヨタが作っているとなると何かそこまでやるのかというような驚きを感じますね。どんなスポーツカーができるのか楽しみですがレクサスにもフラッグシップのスーパースポーツセダンとして積む限定車を出して欲しいものです。そういうエンジンは味付けを相当に低速に振るようなデチューンをしないとセルシオには合わないでしょう。そういえば私はBMWという趣味ではないのですが、このCAにもM5オーナーだった方も居られますが、次期M5にも5LのV10エンジンが詰まれるようですね。これを考えてもアリストに積む正当性が出てくるのではないかと思いますが一方でこうも大きいエンジンになるとスポーツセダンというよりは高速クルーザー的な性格になるのではないでしょうか? あちらはハイブリッドを積む考えは毛頭なく正統なスポーツエンジン、スポーツセダンで突き詰めるのかもしれませんね。ハイブリッドでこれを上回るとすると軽さが武器になるかもしれないと思いましたが軽いのでしょうか? もっと重くなるのでしょうか?

●カントンさん、ツライチさん、ゆうぞうさん

こんにちは。恐らく一月ほど前に皆様と何度か変速ショックについてやり取りさせていただきましたが何か変化や回復はされましたか? 

またツライチさんはハンドルを回したときの異音は解決の糸口がみえましたか?

*カントンさん、前回敬称略になってしまっていたことに気が付きました。失礼いたしました。


3/10 RS@2672
メンバーの皆さん、こんにちは。S乗りS会員のRSです。

★下町っ子さん

こんにちは。ボディコートした結果はかなりいい感じだったみたいで艶やかなボディでしたか!やっぱり水はじきの感じも違いましたか?今後は汚れの付きにくさとか洗った時の落ちやすさ違うのではないかと思いますのでまたその辺りについても聞かせて下さい。

エアクリを変えたらトルク感が出たということで期待以上だったみたいですからこちらも成功ですね。私も少しだけエアクリであまり変わるようには思えなかったので予想外でした。下町っ子さんは私よりも先に装着されていたCVアーシングシステムですがやはり俊敏に回るようになったという感じはもちろん慣れはしますがこの位レスポンス良く反応してくれると運転していても楽しさがぜんぜん違うものですね。アクセルを一定にしていたりするような信号からの普通の加速でもそれまで感じた微妙なトルクの細る回転域やいわゆる谷が均されてしかも全体に上乗せされた感じがいいんです。この辺りは私の場合はケーブルの細い汎用のものからの交換でも感じたんですから期待していたよりもCVアーシングの効果は大きかったです。

こうなるとマフラーやECUにも興味が出てくるものですよね! イエローのスタビの発売いつ頃って聞いていますか? 待ち遠しいんじゃないでしょうか。


3/10 SLRごひゃく
●JZSさん

おひと方ずつのレスで遅くなっておりご免なさい。その後新たなカスタマイズ計画は何か進んでいますか?アブフラッグさんのアンダーディフューザータイプのリップが一押しとのことでしたね。私も何度かチェックしていますがあのフロント周りの上品でもありスポーティにも見えるまとまり方というのは不思議なパーツですが、実は下を見ればフラットボトムで高速での安定性を向上させるというのですから機能を伴ったパーツですね。701KAZさんのレポートで下からの画像がありよくわかりました。しかもあの小振りな見た目ですとおっしゃるようにサイドとリアのスカートの装着も不要かなと思わせてくれるんで投資額も1/3で済むかもしれませんし、カーボンケブラーだったでしょうか?それならそれ自体が綺麗なので馬鹿にならない塗装も不要ではないかと思います。

私の方はノーマルの素性の良さを崩さないような範囲でブレーキや足回りやパワーアップを果たしていきたいと思っていますが一気にやっては詰まりませんので少しずつ確かめながらやっていこうとおもっています。特にアリストはそういう変化を楽しめてドライブ自体の楽しみがかなり長いこと色褪せない車のようですから。JZSさんはお若い方だったと思いますが足回りにブーストにと頑張られておりますね。またいろいろと情報交換を楽しませて下さい。私も変化があったり何か興味があるパーツがあれば書かせていただきますね。


3/10 エチゴヤ
★★アリスト3級No=8040さん BVLGARI◆BLASTOさん★★

マイカーはタービンがHKS・GT3540、ECUはF-conVPro(エアフロレス)でその他補器類はそれなりに色々です。(笑)私も前々車の147アリストの時からパワーに目覚め?まして、ツルシのECU(ブーストアップ)で”うわッ速い!”と思いました。が・・すぐに慣れて「中毒初期?」しまい、前車の100チェイサーにてタービン換装(HKS・GT2835R)に踏み切りました。やはりノーマルタービンとの差は歴然としており結構速く普段乗りにも不都合は無かったのですが、ふわわキロ以上のパワー&トルク感に不満を感じる様に「もはや中毒?」なり、現車(161アリスト)にて上記の様な仕様になった次第です。因みに、私は新潟県ですが車は神奈川県寒○川町のショップで作ってもらいました!

BVLGARI◆BLASTOさんも書いて居られますが(フォロー有り難う御座います!)、着地点をどのあたりに置くかって事は重要ですし、コストと満足の妥協ってのも必要でしょう。初期だけで無くランニングも掛かりますしネッ! ツルシで無い場合にはチューナーさんとの密なコミュニケーションが不可欠とも思いますし・・・などとオドシっぽく書いちゃいましたが、でもでも車イジリって”ホント楽しい”ですよネッ! 『中毒の館』でお待ちしてまぁ〜す♪ (^O^)/~


3/10 まじゅんぬまや〜 6932
こん**わ!11万キロ走破目前、愛知の147Q乗ってるまじゅんぬまや〜です。

今月6〜9日、沖縄旅行しました。旅行中、何台かアリストを見かけましたが残念ながらクラブアリストステッカーを貼ってあるアリストは確認できませんでした。沖縄では、割と稀少なのかもしれませんが、国道58号線を滑走するアリストは、すばらしくカッコいいですよ。米兵の乗るアリストも見かけましたが、英語ができるわけでもなく、もどかしい思いをしました。アリストは、本当にいい車ですね。

沖縄のクラブアリストメンバーの方々、アリストライフを楽しんでください!ちばりよ(がんばれ)〜!アリストちょ〜で(兄弟)〜!


3/10 ハイパーリル
こんにちは。紺アリV-VE乗りS会員のハイパーリルです。

【92やんVさん、】

>リアのセルシオ用も調子が良さそうでまた他のメンバーさんも装着されるようですから参考になっているみたいですね。

 こんにちは。そうですね、みなさんのいろいろと参考にさせて頂いております。この前会員のみなさんとお会いできた際には、(たまたまかも知れませんが)リヤキャリパーまで換装されていた方が多かったですね、自車を含めまして確認できました6台中、5台がリヤキャリパー換装していましたね。シュポルトモノブロックが2台、スーキャリベースが1台、AP1台、トムススピリット特注?が1台といった具合でしたね、またローターやパッドなどの組み合わせも色々で参考になりましたし、見た目もとても楽しかったですね。


3/10 Trader
CAのみなさん・ワタルさん、こん○○は! Traderです。

☆あんどゅ〜さん

いやいや、あんどゅ〜号もめちゃくちゃ変わったじゃないですかー(笑)。けど、お世辞抜きで久々にかっこよいアリストに出会えた気がします。あれが、後ろからこられたら威圧感でレーン譲っちゃいますよ。シロとカーボンのコントラストといいエアロの選択といいナイスです!こんど一緒に走りにいきましょうね!

☆シロガネーゼ?さん

はじめまして!Traderと申します。

>それとTraderさまはもう2種類を体感されているのですね。ここのところ拝見していると青い硬いタイプのほうが人気のように見えるのですけれどもレースを確かなされていたと思うのに硬すぎたと言われて白い柔らかい方に変えられたというのですからどんな風に違ったのかなって思いました。よろしければインプレッションをお聞かせください♪

スタビの選択はかなり個人差があると思われるので一概に言えませんが、もともと「よく動く足」が好きなので青からシロにしました。私の車は、ブレース類がフルに装着されている状態で、かつバネもかなり強めの方です。このような状態ですと、すこし「あそび」を剛性全体に持たせないと何といいますか「ネバリ」みたいのが出てこないような気がするんですね。カートレースをやっていたときも硬いフレームよりも柔らかいフレームが好みだったのでその経験から「ネバリ」を求めてしまうのかも知れません。青のスタビですと何か「ツッぱった」カンジがしましたので「ああ、違うかな・・・」って交換してしまいました。実際、乗用車のレベルでボディが歪むほどの力がかかる状態は多分サーキットとかでないとあまりないと思われます。そのような場所では青スタビのほうが本当は良いのかと思いますが、私のようにストリートメインですと純正より気持ちシャキっとしたかなといったレベルのシロで十分かと思います。なにぶん好みの問題なので、難しいのですが・・・

素人な回答で申し訳ございません。少しでもお役に立てたら幸いです。


3/11 JZS
今週は天気が良く、洗車日和が続いていますね。しかし、明日からは天気が下り坂との事。今日は洗車するチャンスでしたが、私のアリストは訳あって、手元にありません。帰って来る日が待ち遠しいです。 皆さん、こんにちは。V乗りS会員のJZSです。

☆VAブルーさん、マチレスさん

>走っていると常時学習しているということでしたがそれはECUのAI機能のようにその人の走り方の特徴に合わせようというようなことをコントローラーでもやっているということなのですか? 

>学習機能があるというのも面白いですね。最大値に達するまでの吹け上がり方が速くなってくれるようなものなのでしょうか。そのドライバーの運転の仕方にあったトルク感かパワー感を発生するようなことなのかもしれませんが、学習することでそんな効果を発揮してくれるというようなことなのでしょうか?

学習機能についてですが、私もイマイチ理解していなかったので、BLITZさんに直接、設定方法の相談と併せて聞いてみました。学習機能はブーストコントローラーの制御方法がオートの時に働きます。内容としては、クルマの特徴とドライバーの特徴から、ブーストの掛かり方を学習して、制御を行うそうです。この学習機能により、色々な車種、ドライバーに対応する事が可能となるそうです。ブーストの立ち上がり設定については、学習機能とは別で、個人にて設定可能となっています。ちょっとだけ初期設定値から変更させてみましたが、リニア化のレスポンスの方が良かったので、分かりませんでした。 

☆SLRごひゃくさん

>その後新たなカスタマイズ計画は何か進んでいますか?アブフラッグさんのアンダーディフューザータイプのリップが一押しとのことでしたね。

実は今、装着の為にアリストを預けているところなんです。それが洗車できない理由だったんです。近所の人が洗車している姿を見て、ちょっと羨ましかったですよ。

>701KAZさんのレポートで下からの画像がありよくわかりました。しかもあの小振りな見た目ですとおっしゃるようにサイドとリアのスカートの装着も不要かなと思わせてくれるんで投資額も1/3で済むかもしれませんし、カーボンケブラーだったでしょうか?それならそれ自体が綺麗なので馬鹿にならない塗装も不要ではないかと思います。

丁度、私が注文した翌日にKAZさんのレポートが掲載されていました。『仕上がったらこんな感じになるのかぁ〜』なんて思い、何度も読んでいます。私はFRP製にして塗装をお願いしましたが、カーボン製を塗装せずに装着するというのも、アリストらしくスポーティーな感じに仕上がっていいですね。


3/11 ゆうぞう (4560)
●ジャグアリさんへ 

 こん○○は A/Tの件ですが 2/25に書き込みしましたので 参考になるか 全く解かりませんが 読んでみて下さい。根本的な解決にはなってません が、、、。

最近ブーストコントローラーのゲインを以前の数値から4や5上 げてみての走行を少し試してみてます。 以前出ていた変速ショックが潜めて いるように思います。これもブーストの立ち上がり方が変化するので スゥイ ートスポット的な所を飛び越すからかなぁ、、、??  以前より出ないんで すよ。不快なショックが出ないんです。(^^) しばらくこの状態で乗って  様子見てみます。   ある日突然 意識してない時発生したりして、、 (笑) では また


3/11 No.3275 アリコロ
たけふみさん

こん※※は。レス有難う御座います。集合時間、集合場所、共に了解しました。私の駄車でよければ助手席を利用してください。あぁ〜そうそう、今日家の近所でソアラのマフラーカッターつけた銀アリを見ました。TRDのグリル&TRDステッカーが確認できたのでたけふみさんじゃないですよね。CAメンバーさんかな???


3/11 B-WALD
★★TRICKERさん☆☆

新潟もようやく暖かい日差しが射すようになりましたね(笑)さてさてプチオフin豊○パーキングですが、いつにしましょうか?木曜日(急かな?)金曜日、それとも土曜日?時間は22時スタートでどうでしょう?私は金曜日又は土曜日どちらでもOKです(笑)レス待ってます。


3/11 和
★Jさん、よっしーさん

Jさん、ご無沙汰しております。仕事など色々とあり書き込みをするのも久しぶりです失礼致しました。

さて、HIDの色の悩みは皆さんお持ちですね、Jさんの言われるようにLOTによっても随分変わるようですよ。ちなみにB社の色目はLOTによって違っていたこともありますし、ポジション球も銘柄は同じでも前LOTはブルーですが後LOTはどう見てもエメラルドグリーンでした。そんなこともありますからね。しかし、Jさんの一日で6000Kに交換した気持ちはよくわかります。オフミの時Jさんとお話ししていますとアリストに対する『こだわり』は素晴らしいものがあり、すごく熱いものが伝わってきて、ほんと私は火傷しそうになりましたよ。

最近思いますが6000K に慣れてしまうと4200 Kは暗くて黄ばんで見えます。実際、他の車と比較するとかなり白いんですけど、慣れって怖いものですね。ですから私もJさんと同じ意見ですが、実際には慣れでカバー出来るのではないかと思います。以前、ゴルフの帰り、突然の雨になり同乗の友人が『随分明るいな〜』、『路面が濡れると見えにくいだろ』と言うと友人は『そんなことはない、6000K のHIDってこんなに明るいの』とのことでした。純正4200 Kよりも明るい、そんな意見でした。しかし、個人差はあると思います。私もJさんと同じで5000Kでも極端には変わらないと思います。

先日、交換したライトコントロールコンピュータですが以前と比べてコスト削減で少し安くなっているようですが、6諭吉さん(左右)でバンパーフェース脱着工賃が2諭吉さんくらいになりますのでけっこう高いですよ。


3/11 アリスト3級No=8040
エチゴヤさんへ

なるほど。最初は吊るしのcpuからスタートだったんですね。僕も最初は吊る しでいこうかなぁ・・・各メーカーから吊るしのcpuがでていますがやはりメ ーカーごとに全然ちがうもんなんですか?


3/11 北海道銀アリピー
Traderさん ワタルさん 皆さん こんにちは、銀アリピーと申します。

Traderさん

はじめまして、教えていただきたいことが ありまして、レスいたしました。シーケンシャルに多少のトラブルを 抱えていたようですが、解決したとのことですか゛原因は何だったのでしょう か? 私も同じ現象で困っています。お力を貸していただければと思っていま す。

当方北海道の田舎町のため、ショップに持っていってもわからないの回し かかえって来ません。こうなったら自分で治そうと思っています。それでは、 よろしくお願いします。


3/11 ジャグアリ
こんにちは。Sウォールナット乗りのジャグアリ@S会員です。昨日に続いての書き込みです。今日はまさに春という気持ちの良い一日でした。

●タートルさん、レクさん、皆さん

こんにちは。防音や静粛化についてのレクさんとのやり取りも参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

>>ドア内部はウィンドウの隙間から水が侵入するのではないかと思うのでそうすると恐らく水の流れ道になっている

ドア内部の吸音材は2種類を使い分けられているのですね。ドアのアウターパネル側にはボンネット裏側の純正の防音材の上から更に貼られていた「エプトシーラー」という吸音材を使用されたということですね。これもボンネットの裏に貼るくらいですから恐らく熱にも水にも強いようなものなのでしょうね。

そしてもう1つは水槽のろ過用フィルターなのですか。驚きました。たいへん安いことと水ではもちろん腐らないものでしょうがヒラメキとアイデア次第でこうしたものというのが見つかるものなのかもしれませんね。ドア内スピーカーの背圧対策ということで静粛化効果のほうはあまり体感はされなかったのでしょうか? 一番目の細かいものを使われたということですから音が細かな空隙を通過する間に音の波が減衰されていく可能性をあるのではないかなと想像しました。

最近の車は防錆処理が向上しているということですから材料自体に腐食しない物であれば錆などの不具合も引き起こすものではないのかもしれませんね。また私が気になって質問させていただいたドア内のガラスやロック等の電気系統との干渉についても電流容量や耐熱要件などを考えるとある程度配慮した設置を行えば全く火花が散ったりして火災に至るようなことは心配しなくて良いようで安心しました。

ところでガラスは下の方まで降りていくと思いますがエプトシーラーはどの範囲まで、また濾過用フィルターという綿状のものはスピーカー背圧ということですからスピーカー背後にのみの設置なのでしょうか?

>>防音加工はドア開口部、フロア、トランクという順序がお薦めということですね。トランクが出てくるというのも意外感がありました。

>トランクはサブウーファーを設置していた為です。施工が比較的しやすい事を考えれば、確かにそうかもしれません。しかし室内へのノイズ侵入を防止する意味では、やはりリヤシートを外す必要が出てくる為、作業的には結構大変かもしれません。

優先順位が必ずしもトランクが3番目のくるわけではないようですね。サブウーファーというのは後席の後ろ・リアウィンドウ下の平らな部分に設置された(ている?)ものだと思いますがそうするとあの平らな部分はトノといったでしょうか、あの部分は結構薄いというか強固ではない部品だったと思うのでそこを制振したり、あとは恐らくシート材自体の後ろ側がトランク側の露出面にもなっていると思いましたのでそこに防音?をされたのでしょうか? ウーファーなので防音をしてはいけないのかもしれませんね。

●ゆうぞうさん、(カントンさん、ツライチさん)>ATショックについて

>最近ブーストコントローラーのゲインを以前の数値から4や5上 げてみての走行を少し試してみてます。 以前出ていた変速ショックが潜めて いるように思います。これもブーストの立ち上がり方が変化するので スゥイ ートスポット的な所を飛び越すからかなぁ、、、?? 

こんにちは。レスありがとうございます。2/25の書き込みも見逃さずに拝見させていただいておりましたが接点をよくするものを塗られてショックが少なくなったかもしれないが出るときもあるということでしたのでその後も調子の方はいかがかなと思いました。また皆さんも何か改善の兆しが見えたかと思った次第でした。

ブーストコントローラーのゲインというものはどのようなものなのでしょうか? 私はターボではないので直接関係は無い部分であると思いますがそれをパワーの出方を変化させることでシフト変更時のパワーや時期が変わるなどでショックとの関係が変わってくるものなのかと思いまして。

UFSという走行安定パーツも効果を試されているようですね。またよろしくお願いします。


3/11 エチゴヤ
★★アリスト3級 No=8040さん★★

ツルシのECUに差が有るか?との事ですが、全然違うかと聞かれたら・・声高に言う程の差は”無いでしょう”ってとこあたりが正解かと思います。 アリスト3級さんが埼玉県のどのあたりにお住まいかは判りませんが、川○市あたりにもトヨタ車の経験豊富なショップが有ると思いますので、一度相談されてみては如何でしょうか。決して”敷居”は高く無いと思いますので・・同じブーストアップでも、きちんとセッティングされたものは『違い』ますヨッ! (^O^)/~ 


3/11 B太郎@5361
***俊Sさんへ

>初歩的な質問なのですが自分のはSベルテックスなんですがフリーマーケットにたくさん出てくるVベルの17インチを装着したいと思っていますが両方のオフセットはいくつなのでしょうか?

はじめまして。私もまだまだ初心者ですが購入する時からいろいろと親切に教えてもらったのでどんどんとわからないことがあれば聞いてみてはどうでしょうか。きっといろいろと教えてもらえると思いますよ。

オフセットはSもVも+50mmで一緒です。ちなみにハブ径も共通で60mmです。ツライチ度については現在CAステッカーのチューン以外はまだフルノーマルなのでわかりません、ごめんなさい。でもオフセットが同じということはワイドなVベル用のほうが若干外に出てくるんじゃないかと思うんですが。今ひとつオフセットをわかってないので怪しいです(笑)Vベルのホイールいいですよね!


3/11 YAMA
★ツアラーVVEさん・・・ナビ選び

>自分はそういう機能がないんでちょっと面倒ですがメモリー登録をしておいて、目的地設定をするときにそこを途中の目的地に設定して同じような役割をさせてしまっているんですがちょっと面倒なんですよね。

こん**は。レスありがとうございます。自分でメモリー登録してあれば通過する前に「あと○キロメートル先に○○があります」 みたいにできるものがあるといいんですがなかなかそういうのは無いみたいですか。メモリーしておいてそれから毎回途中の目的地に設定することで代用はできるっていうことなんですがちょっと面倒ですね。でもマメにやるのが大事かもしれないですよね。こういう一度メモりーすると通過するたびにインフォメーションする機能があるのって無いものなんですかね?


3/11 HIRO.A
●AL2−O3さん>>>ホイールのオフセット変更

はじめまして。詳しく教えてもらいありがとうございます。

>5mmくらい追い込み加工したいとのことですが、問題があります。まずブレーキキャリパーとのクリアランスがもともと大きくないので干渉の可能性があります。事前に十分な確認が必要かと思います。

ナットの長さが長くなることで底付きするというのはピッタリの純正ナットを探してもらおうか思っていたのですがキャリパーとの干渉の可能性もあるというのは考えていませんでした。というのもかなり貧弱なブレーキなのでたぶん大丈夫だろうと思ったからです。一度既に装着している車を見るか仮に合わせて見た方がいいみたいですね。

>純正装着のホィールには、対象車を限定する記号が鋳出しで表示されていますのでそれ以外の車種での装着はたとえサイズが合っていても車検を通すことは出来ませんのでご注意を。出来ることならフリマへ出されたほうがよろしいかと思いますが。

フリマに出せば人気パーツですからカスタ費用にして他のを買えばいいんですがVベルのホイールのメッキ具合とデザインが気に入っているのでこれを付けてあげたいところなんです。でもアフターのホイールを付けてて車検が大丈夫になったこのご時世に純正ホイールなのに車種違いで車検不可っていうことがあるんですか? その鋳出しの記号ってどれなんでしょうか? 教えてくださいませ。

それから肝心なことを。分からないとは思うんですが念のため一番気掛かりなのはたとえば5mm追い込み加工した時のホイールの強度への影響なんですか・・・かなり大きく変わるものなんでしょうか・・・


3/11 HOTHEART
2/13 NO.8555 ふ−たろ−さん

はじめまして、僕はV-VEにVIPER 560XVを付けてます。エン ジンスタータやスタータキルリレー(警報装置作動中は純正キーでもエ ンジンがかかりません)ドアロック、アンロック時にハザードと連動可 能(ハザードの場合はリレーが必要です)ターボタイマーにボンネット スイッチと色々と付いてます。

車両盗難の手口は色々とあると思うのですが、このセキュリティーで対応できる手口は@ボンネット(グリルを壊して)を開けてセキュリティーのスピーカー線やバッテリー端子を切断される場合Aトランクのキーシリンダーを外しスペアーキーを作るタ イプBなんらかの手口でドアが開けられた場合などです。車両盗難され る可能性は少なくなると思いますが、窓ガラスを車両に振動を与えず割 ることができれば車内に侵入してセキュリティーの配線を切断されてし まうと愛車が誘拐されてしまいます。オプションでガラスが割れる音に 反応するセンサーなどもあるみたいです(560XVには付属しません) 値段の方は2.5万位だったと思います。工賃は自分で取り付けたので 分かりません。こんな事しか分からないですが参考になれば幸いです。


3/11 ハイパーリル
こんにちは。紺アリV-VE乗りS会員のハイパーリルです。

【ビタ乗りさん、】

>私は日曜日でした。コーナーへの進入は同じだと思いますが進入してクリップについた辺りからリニア化のお陰でパワーの立ち上がりが早いため脱出速度は速くなっているはずで特にリアのサスや前後のアウト側にしっかりと荷重が掛かっていますので逆に硬さを感じずにいい仕事をしてくれている感じがしましてマッチしてきたなと思った次第です。

 こんにちは。詳細なインプレありがとうございます。一日違いでしたね。荷重のかかりかた、かけかたなどを意識されてのドライビングなかなかのようですね。

>念のため書きますとあくまでも常に限界ということではなくちょっとハイスピードで限界内で走っているという下手の横好きレベルです(^*)

 しかしながら、VSCをたびたび作動させるすご腕……

>ご質問のVSC作動音は確認できましたパワーが絞られるのを感じましたので恐らくTRCではなかったと思いますが  わずかながらのウェットも手伝ってか介入も早かったものと思います。ハイパーリルさんはこうした介入の仕方やメーカーの考え方についてはどんな感想をお持ちですか?  しかしパワーを絞ってから復帰するまでが何とももどかしいものでした。

 そうでしたか、ピッ、ピッ、ピッと鳴っていましたか、VSCのようですね。それも「そしてVSCに何度もお世話になることに」とはすごいの一言ですが。説明によるとTRCとVSCは少し動作そのものは似ている感じがしますね。VSCが横滑りなどに対して各輪のブレーキ及びエンジン出力を自動的にコントロールし、車両安定性を確保するとあるのに対し、TRCは発進や加速時の駆動輪の空転を検知してエンジン出力や後輪のブレーキを制御して、路面状況に応じた適切な駆動力を確保するとあります。TRCって出力の制御だけかと思っていましたがブレーキもコントロールするのですね。VSCは逆に?といいますかエンジン出力も制御するのですね。あらゆる状況に対処できるよう(カバーできるよう)にVSC、TRCがあるのですね。

 つい先日、VSCの作動を経験してみましたが、すぐに自分でアクセルをゆるめた(自分VSC)ためにどういう働きをしてくれたのかを読み取る余裕みたいなものはありませんでした。従ってその時はあまりぎくしゃくしたとか、”変なとこできくなー”とか感じることもありませんというかできませんせした。サーキットでタイムを削るなどの場合はVSCの作動(介入)はもどかしくなってきたりするのかもしれませんが、私ごときのレベルではTRC ONではまずめったにVSCが作動することもありませんので、存在自体あまり意識しませんが、もしものときには安全上助かるものではないかとは思いますけれど。キャンセラーがほしくなるのもわかるような気もしますが(笑)。

>これでリニア化の効果もはっきりわかりましたので手元で暖めていたCVアーシングキットをやっと取り付けることができそうです。また時間を見つけて(時間は作るものですね!)取り付けたいと思いますがそれにしてもこのケーブルは太くてしかも美しいですね!

 いいですねー、ある意味ここ最近が一番楽しい時期ですね。当分楽しみがつきませんね。CVEKでエンジンルーム見た目も楽しくなることでしょう。DIY取付されるのでしょうか、それも楽しみですね。レスポンスアップ3兄弟そろいぶみ完成秒読みですね!


3/11 GS430 NO=7498
フロントガラスに貼ってある車検ステッカー(四角)は剥がしたり すると違反になるのですか?知っている方教えてください

3/11 5360 なおやん
どちら様か 同じ経験をされたかたいらっしやいませんか???

バッテリーをはずしてる状態と同じになり うんともすんとなりません  しばらくするとなにごともなかったかのように電気がくるのですが、、、、 アリストはバッテリーを数分はずすとアイドリングしなくなるのでやっかいで す バッテリーの端子の接点が悪いわけでもなく ごくたまにこのようなこと がおこります なおセキュリティには電源がきてます 車体に電気がいかなく なるみたいです   誰か教えてくださーーーい!!


3/12 AL2-O3
☆HIRO.Aさんへ

確かに最近は規制緩和のおかげでしょうか、以前のように杓子定規の対応ではなくなってきてはいるようですね。私は少し古い時代の人間ですのでお許しください。AL2−O3です。

アフターのホィールの場合は、VIAマークが表示されていることはご存知だと思いますが、同時に限定荷重表示がなされていること(たとえば17×8J、5H−114.3では690KGとなっています)ご存知でしょうか。

これはリム径と、取り付け穴が適合する対象車種の内で最大の負荷となる車の数値(静止時車輪反力の最大値)をとって必要な耐久能力値としているための表示で、同じ17インチでも5H−100では520KG、4H−100で500KGというのが対象車となる車種によって規定されていまして、このことは表示している数値の違う分だけ負荷に対する耐久能力が小さくてもよいことを意味しています。(対象となるクルマの車重をイメージしてください)

JWLのマークも必ず表示されているのは当然皆さんもご存知だと思います。こちらの表示は、国土交通省のホィールについての技術基準を満足するものであることを意味しているものです。この基準の内容を簡単に説明しますと、負荷耐久能力の基準となる数値の決め方は、組み込み可能とされているタイヤの内で最大の負荷能力を持つタイヤの数値を採るようになっています。

同時に装着車を限定している場合にはそれが判別できるような記号(アリストの場合は実物を見てみないとどのような表示かは記憶は定かではありませんが、たいていはアルファベットで2〜3文字くらいですか)を表示することとなっていまして自動車メーカーがオリジナルで新車装着しているものがほとんどこれになります。型式認定を取得する際にその表示も申請されています。こちらの場合はサイズには関係なくて装着される特定の車の負荷条件のみを考えて設計すればよいわけでして、アフター用みたいな大きな荷重まで考えなくてもよいといった大きな違いがあります。つまりその車に必要な水準の耐久性能しかなくてもよいということになりますね。もっともアリストみたいな車重の車輪反力よりも大きな値を要求される場合はそう多くはないでしょうが。ある意味 建前でああいった表現を使わせていただきました。(何しろ古い人間です)現場的にはもう少し弾力的に運用しているようですが、それを断定することは差し控えさせていただきます。

最初のほうに書きましたVIAを表示するアフターのほうは、物理的に取り付け可能な車のうちでの最大負荷を想定して設計製作されていますので、寸法的な問題がなく合法的に装着されていれば違法であるとの指摘は出来ないということですね。

前置きが長くなってしまいましたが、改造した際の強度低下を気にされてましたね。実際にアフターではオフセットの異なるホィールを取り付け面を削り取る量の違いで設定している例は多いと思います。でもメーカーはすべてのオフセットの仕様に対して性能評価を行っていまして個々の安全を確認しています。いまオリジナルな状態での実力がつかめていない以上は、改造後の耐久性能は実際に現品をテストで評価してみるしか正確な解答は出せないとは思いますが、アリストより負荷の軽い車で使用するのであれば深刻な状況にいたる確率は少ないのではないでしょうか。しかしあくまで個人の責任で行っていただくことに変わりはありません。

あ、それからVベル用のホィールの表面処理はメッキではありません。アルミ生地をバフで鏡面研磨仕上げして硬質のクリアコーテイングを施してあります。表面のコーテング膜を傷つけた場合はその部分から糸錆が発生してひたすら加速度的に成長いたしますので皆様方もご注意を。くれぐれも健全な部分をわざわざ熱心に磨き落とすようなことをなさらないように。メッキとしなかった理由は定かではありませんが、環境負荷とかリサイクル性など考えるところが有ったのではと勝手に思っております。


3/12 TRICKER
B−WALDさんへ

昨日は良い天気でしたね!!今月初めてアリストに乗りましたよ(笑)プチオフin○栄パーキングですが土曜日がいいかな?時間は22時OKです!!楽しみにしています!!


3/12 110
●GS430さんへ

検査標章(四角のステッカー)の車両提示(貼付)が無い場合、道路運送車両法違反となり30万円以下の罰金となります。同法については平成14年に改正案がまとめられ、悪質な場合には更なる罰金・懲役刑〜となっていたようにも思いますので、紛失の際は再交付手続きを取られることをおすすめします。


3/12 マジェ君
●4307:MASHAさん ー> ボディ補強

いつもレスありがとうございます。紺のSーWP乗りS会員のマジェ君@大阪です。 今後のボディ補強計画が楽しみでしょうね。溶接とパネルボンドまで併用予定っていうことですから新車以上になってくれるでしょうしどんな効果というか変化が表れるか期待しているんでしょうね。別の車になってしまうかもしれないですよね。

>>融かすための薬剤か何かでしょうか?

薬剤と言うよりただの棒で“溶棒”と言います・・・いきなりボディ補強は設計上のバランスやノウハウが有りますので難しいですが、溶接事態は自分で出来るようになると楽しいですよ(私も修行中です)。

溶接まで自宅車庫でやってしまうような設備を入れてしまっているんですか!あれってお面みたいなのでやるのを実際に見て事ありますが覗く部分って真っ黒で見えないですよね。溶接している時の光でちょうど見える感じだと思ったので手元の距離感とか目をつぶってもわかるようでないと駄目なんでしょうね。不器用な自分には危険かもしれないです(笑)でも思うようにいじれるようになると面白いんでしょうね。

その溶棒っていうのは溶かしてくっ付ける為には必需なものだということみたいですね。用途によって太さや材質やハンダで言う松脂にあたるというフラックス付き等と色々な種類があるものなんですか。強度だけじゃなく仕上がりが良くなったりもするっていうから潤滑的な要素もあるんでしょうかね。

何度も車体を剥がしてはその豚の丸焼き機にセットして溶接できるというものじゃないでしょうから場所の選定やその程度についても車が走る時にどう変化するのかなんかを考えながら決めていくっていう感じで検討するんでしょうか?  バランスやノウハウが大事っていうことですからスポットの間隔とかどこでも強度アップしてしまえばいいっていうものでもないということのようですから余計に難しいですね。でもレースなんかもしていたと思うので大きな変化だけじゃなくて微妙な変化なんかも感じ取ってしまうでしょうからインプレに期待してます。


3/12 No8619 がみんちゅ
どなたかアドバイスしていただきたいのですが。現在.圭オフィスのGUとゆう車高調.ラルグスのスタビ.アルミはCE28N.指1本.とゆう状態なのですが.バネレートが硬過ぎるのか首都高では12?K以上では何処にとばされるか判らない(かなりクイック)ぐらい不安定なんです。直線でも18?Kを超えると大変です。他の方々のレスを見ていても圭オフィスの車高調を付けている方がいない様なので解らないかもしれませんが.解る方がいらしたらアドバイスお願いいたします。

3/12 ポルポル7
クラブメンバーの皆さんこん○○は。Vベル乗りS会員のポルポル7です。

●94yzx11さん

>ロックしかかった後の制御はABSに任せて、とりあえずリヤブレーキの制動力の立ち上がりを早めてしまえというブレーキ思想は、(1)の状況下では、悪いことではないように思います。

こん○○は。 ブレーキペダル踏み込み初期はリヤブレーキのみ一定値まで油圧増大→制動力一定というのが(1)の状況だったですがアリストの空走感はここからフロントブレーキの油圧増大→制動力がリニアに伝わるまでのタイムラグの可能性が高いようでしたからリアが4ポッドなどでないキャリパーならという限定を付けたほうがいいのかもしれませんがスペックRやチタンのような強力なパッドで制動の立ち上がりのいいものにするのは効くかもしれないというのは間違いではないということですか。

もともとオンオフのスイッチ的だったら効きのいまひとつのノーマルではなくABSもあることですしリアでしっかりと制動を果たせるように高めてあげればと思いました。果たしてどの位アップしてくれるか興味のあるところですよね。前後の姿勢のバランスもよくなるでしょうし初期から効くので制動距離も短くなる可能性もあるのではないかと期待できるのではないかと。

このバランスということでいいますとポルシェなどはエンジンが一番後ろにあったのでリアの荷重が大きいことも手伝って後ろから大きな力で引っ張られるように止まる感じでもありますし(タイヤの太さもあるでしょうがアリストも太いですからね) 前後の荷重というかリアにもしっかりと仕事をさせるバランスが自然にあるのでしょうね。その分フロントにしっかりと荷重を掛けたり残したりしないと曲がってくれないというかうまく行く時とそうでない時で旋回性に違いがあるから面白くもあり難しくもありました。しかしそうなだけにリアに立ち上がりのいいパッドがあると特殊なアリストのブレーキではいいのではないか、もっと面白くそして姿勢もいいので安全性というかハンドリングの瞬発力も高めて走らせることでできるのではと思ってしまいます。

実は前回のレスでも以下の(3)のブレーキを緩めるところについては理解が進まなくて触れなかったのですが【(3)ブレーキペダルをゆるめてマスターシリンダが底付きしなくなったとき、リザーバータンクと通じている間、フロント・リヤブレーキ圧は共に減少するが、アキュムレータと通じている間、主としてリアブレーキ圧が増大 →制動力がスイッチ的に変化。 】というところでリアが増大というのはどんな風に考えたらといいますかどうしてそのような制御がされていると考えたらよろしいのでしょうか?

●代表取締られ役さん、Traderさん、パトラッシュさん

>ただ軽いだけより、どうせなら穴の空いたモノがいいですよネ。ですが、その 「穴」からの水の浸入に関してデビューして日が浅いアイテムのせいか、今一 つ情報が集まりません・・。確かに穴空きのボンネットを装着したアリストっ て、あまり見かけませんよネ・・・。

こん○○は。その穴というのは水の進入の話しからしてもボンネットのセンターに位置するラジエターやインタークーラーの熱をいち早く抜いてやろうという大きめのタイプではないかと想像しましたがそうだとしますと私も楽しめるので何度もメンテコーナーを見ていますとトムスのドライカーボンのものはいくつかレポートされていて又いま書いていてど忘れしました、あの過激なエアロのメーカーもありましたね。あれはカーボンではなくFRPだけかもしれませんがやはりメンテレポートで写真を見ました。ベイルサイドでしたね。前者は品質は間違いの無いでしょうが高価過ぎる、又後者はバンパーやグリルとの組合わせも考慮しないといけないかもしれませんね。もし他にもあれば、また装着予定が決まったりしたら教えて下さい。水がエンジンや特に電装系にかかるような位置になってしまうのは注意したいものですよね。

>現在は青(Fハード、Rソフト)が付いてい ますが、もう暫く走り込んでみて、白(Fソフト、Rハード)に換えてみると ノーマルからの変更より大きく違いが出るのでは・・・と目論んでます。ソコ でポルポルさんの疑問点「・・・滑り出した時のブレークの仕方が急ではない かな・・・」を体感してみたいと思います。いずれにせよスタビは1組余るの ですが、早くも嫁ぎ先が決まりそうな予感が・・・・。

Traderさんも青スタビから白に変更をされたことがあるそうですがたしかにブレースやタワーバーなどの装着いかんによってはかなり違ってくるものなのでしょうね。 剛の中にも柔が必要というTraderさんの書かれていることはおっしゃる通りのポイントだと思いました。 しかし換装のチャンスがあるということでその際には上記の疑問(これもボディのしなりというかそういう柔軟性も少しは必要だと思った次第でした)是非パトラッシュさんが言われていたFがソフトRがハードという組み合わせなど段階的にお試しになって見て下さい。

☆最後に都内でFスーキャリ、アド、バレル装着、ベル上CAステッカーを貼っている仕様を見掛けたらお声掛け下さい。


3/12 まーさ
●ベルリンさん、S1Rさん、パトラッシュさん、とし坊さん>アブフラッグディフューザー

>まーささんはフロントアンダー未装着でリアアンダーのみの装着なんですね。たしかにアクセルを閉じた状態で下りカーブなんかが過ぎるのを「待つ」ような運転をせざるを得ない状態だと不安定ですしそれだけ方向感もなくってギャップなんかがあるとグラッと来て不安定で弱いですよね。今の状態でもアクセルを少し意識して当てるようにするとサスもうまく沈ませれたような時は安定感が全然違っていますね。

こん**は。レスが久々になりますが覚えてくれていますでしょうか(笑)? アンダーディフューザーと同じだけの効果をウィングで得ようとするとかなりの大きさのものが必要になるでしょうしフロントでそれを得るのはエアロではかなり派手なものなんではないでしょうか。そうして考えてもディフューザーというのは見た目の派手さも最小限で最大の効果を得られるものだと思いますよね。下りのカーブでのあの待ちの状態とか嫌な空走感というものが無くなってアクセルをハーフスロットルでも当てて通過できますので安定感と接地感が高まりますからARSの変なリアの動きも減りハンドルの微修正も確実に減るのが体感できると思います。またハンドルの微修正が減るということからも安定している車の状態というのが想像されるのではないでしょうか。

S1Rさんやパトラッシュさんの前後ディフューザーの装着インプレを拝見しても安定感の向上は著しいようですよね。私はフロント未装着状態ですがフロントを装着するとまたかなりの設地感と安定感の向上があるのがお二人のインプレからもわかりました。

パトラッシュさんはエアロの自作や改良までされたそうですから驚いてしまいました。製作インプレのレポートも楽しみにしています。


3/12 カントン
*** ゆうぞうさん、ジャグアリさん、ツライチさん

ゆうぞうさん、亀レス失礼しました。ナノカーボンは私も使った事が有ります。ヒューズの接点に使うと驚くほど変わるという話を聞いて試したのですが、結果はいま一つ??でした(笑)。でもセンサーには使った事が無いので時間を見つけてトライしてみますね。シフトも電子制御ですからリセットすると確かに変化があるかもしれませんね。これも今度試してみようと思います。ただ過去に何度もリセットしていますがショックは続いているのでどうでしょう?意識してみると何か傾向が掴めるかもしれないのでやる価値はありますね。

>前回敬称略になってしまっていたことに気が付きました。失礼いたしました。

ジャグアリさん、全く気にしておりませんのでお気遣い無く(笑)。ところでトヨタのハイブリッド技術には私も大いに期待しておりエレクトリカル・ターボなんて出たら面白そうですが、一方でエンジン・サウンドを感じながら走る楽しみが無いというのも寂しい気がします。ジャグアリさんはBMWという趣味ではないそうですが私も今回の5シリーズのあのスタイルには大いに??です。ただ次期M5にV10、500psとSMG2が組み合わされるのであればエクステリアには目をつぶってもいいか、と思ってしまいます(笑)。現在予想されている次期GSにはそういった強引な魅力が無いように思います。


3/12 5853 カミヤン
気温も上がり春めいてきましたね。ドライブには楽しい季節になりましたね。

俊Sさん B太郎@5361さん へ

Vのアルミホイールですが、以前、ワイドトレッドスペーサーをつけていたことがあります。サイズはフロント15mmリア26mmでした。これならハブボルトの打ち換えも必要なく満足度は高かったです。ツライチ度ですが、フロントはほぼツライチ、リアはまだ5mmぐらい余裕があったと思います。ハンドルぶれも気になるところですが、ハブリング付きのものを選べばいいかと思います。ただし私の場合は、残念なことにある速度域(90-110km/H)でぶれが出てしまい、アライメント調整などいろいろ施行しましたが解決しませんでした。

参考になればと思い書き込みさせていただきました。


3/12 silver view NO=8673
今00はどなたか良い解決法をご存知の方ぜひご教授ください。実話最 近左のヘッドライトに水がたまっつてまして一回ドライや-で乾かした のですがやはりたまります。当ててもないのになぜでしょうか・・?

3/12 GT
クラブアリストメンバーの皆さんこんにちは。銀アリGS300仕様のS乗りS会員のGTです。

●701KAZさん、JZSさん・・・アンダーディフュ

こんにちは。KAZさんが現在つけているクエストパワーさんのカナードタイプのバンパーは純正プラスアルファのスタイルが気に入ら れている ということなんですね。大人し目立たな過ぎることもなくてさりげなくスポーティですよ ね。 Fアンダーディフューザーはクエストさんのバンスポへのセットが基本だと思われたが バンパー下端部との合わせ部分の小加工程度で大丈夫そうなバンパーやリップが 多そうな感じのようですね。特に純正の固定用の部位も使うそうですからね。 最初に付けられていたアブフラッグさんのものはどちらかというと純正バンパーを対象にし た リップタイプですから純正にぴったり、クエストさんのものは自社バンパーと社外にも 対応 といった感じで良さそうですね。効果のほうはやはり高速安定性が向上してギャップなど でも吸い付くような跳ねない感じになるようですが下面形状の甲乙は付け難いとのことで すね。

JZSさんもアブフラッグさんのアンダーを付けられるみたい装着中とのこと ですからインプレをお待ちしたいですね。KAZさんのレポート写真が決め手になった?みたいですね。

GTウィングのほうは伊勢道路を走っただけでトランクが凹んでしまったのですか!伊勢道 路というのがどういった道路かはわからないですが関東でいうと常磐道のような空いた高速 なんでしょうかね。トランクの外した純正ウィングの穴処理もたいへんだったそうですが 凹んだトランクはやはり板金されたんでしょうね。それから合わせてトランクの裏側の 補強なんかもされたんだと思いますがどんな風にするものなんでしょうか? やはり 板厚の増加やハリというかリブ追加溶接みたいな作業になったのでしょうか?

●ゆうぞうさん、マルコさん・・・UFS

>風の当たる角度も調整出来てなかなか面白いパーツですよ。 紹介して頂いたマルコさんは角度 色々試してる様です。 私はこの間乗ってて 前よりオーバーステアになった様に感じたので最大効果角から真ん中もしくは最小に今度、時間が有った時にでも調整してみようとおもってます。

こんにちは。UFSってアンダーフロアスポイラーの略称だったでしたか? メンバーブレースに固定するように取り付けるものだったんですね。ちょっと 勘違いというか想像違い?していまして、左右別々のパーツになっていて サスペンションの下側のロアアームに固定する感じになるのかと思っていて、 サスアームに下側に引っ張る力が作用すると車体は沈む方向で抑えられるだろうが 力が掛かって大丈夫かなと誤解してしまっていました。メンバーなんですね。 また左右別体ではなくて左右を渡す感じの一体パーツみたいですから 面積もそれなりの大きさになりそうですから効果もやはり期待できそうですね。 車体下に取り付けるものでもありますがサイズ的にはどれくらいのものなんですか?

マルコさんは既にいろいろとお試しされているという角度調整ができるというのも面白そうですが、 またゆうぞうさんも今後試してみるそうで効果比較などお聞かせ下さい。どんな風に変 わるものなのか興味のあるところです。それでは!

###最後に埼玉方面でベルテックス上にCAステッカーを貼った銀アリ GS300を見掛けたら私の可能性大ですので是非ひと声をかけて下さい。


3/12 H9.9アリ
初めまして、平成9年9月購入のアリストS300VEに乗ってますが、2年ほど前からエンジンがかからなくなることが時々起きるようになりました。昨年秋頃からは頻繁になり、一度かからないと、エアコンやTVなど電気系を出来る限りOFFにしてセルを回すのですが、それでダメだと別の車のバッテリーとケーブルで繋がないとかかることはありません。急いでる時や外出先に限ってそんなことがおきるので、エンジンをかける時は毎回注意が必要です。 少しだけコツがあってアクセサリのところで少し時間をとってからかけると発生しにくいのですが、キーを差し込んでハンドルが降りてくる間に回すとまずOUTです。僕のアリストだけでしょうか。そんなことになった方がいましたらアドバイス頂けますでしょうか。

3/12 もーもー。NO=8677
はじめまして。16乗りのもーもー。と申します。最近アリスト の盗難の話をよく耳にしますが、純正のイモビライザーってあんまり効果ないんですか? またこのセキュリティーは値段の割りに良かったなどお勧めセキ ュリティーがあったらぜひ教えてください。
クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿