クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.645

12/21 110

●こまありさま

神戸も雪でしたが、影響など大丈夫でしたでしょうか? 私の14Qですが、5月に走行3万キロで購入した8年式で、現在は4万キロです。日産店(!)で購入しましたが、購入整備でベルト・油脂類は全交換してくれました。購入後にはネッツで12ヶ月点検も受けたのですが、実質的には何もしてもらってません(^^)。(最短で)タイミングベルトは8万キロ、ファンベルトやパワステベルトの補機ベルトは3〜4万キロで換えてやれば安心、と言われるようですが、実際は程度により異なると思います・・。

今年の締めとしてトムスのブレーキラインとパッドを数日後に取付けます。チューンというよりメンテ半分で色々とやってきましたが、来年も良い年であるなあと思います(早いですか?(笑))。ではでは。


12/21 ビタ乗り@4991
●●●Traderさんへ

こん○○は。Traderさんはレポートを拝見してみますと今まではテインCSだったと思いますが今度はスポーツに振っているということですがどんなサスにされたんですか? セッティング中ということですから調整機構が着いているものを選択されたのでしょうね。レーシングカートの経験を踏まえても基本はやはり4輪ですから一緒だということなのですね。しかしカートは恐ろしく操作のひとつひとつが速くそしてダイレクトなのでしょうね。サスが無いですから前後など加重の状況を体感しにくいのではないかと以前より思っていましたがその辺りはどうなのでしょうか? 体感もはっきりとしての操作なのかあるいはこういう操作をすれば前に加重が掛かっているというように考えた中で操作をしているものなのでしょうか?

こう書いてきて思いましたがサスももしかしたら専用セッティングでの注文したものの可能性もありそうですね。Traderさんのアリストの今度のカスタマイズがどんな姿になって登場するのかを楽しみにしていますがカートレースをずっと続けられてきただけにこれまでの「ドライビングを楽しむことができる快適街乗り仕様」からさらにスポーツ方向に振られるというのも合点がいきますがオフミのコンテストでも入賞を続けられてきたTraderさんですから完成度の高さは今から見えるようですがきっとスポーツであってもジェントルさのあるものなのだろうと思っています。

●●●ポルポル7さんへ

こん○○は。【ブレーキのリニア化】について図解、解り易かったです。ありがとうございます。 ブレーキペダルの踏み込み量とストッピングパワーの関係やABSが効く踏み込み量の違いやコントロールの幅が違ってくることがすごく解り易く伝わったんでは ないかと思いました。ABSが効けばそれでいいというものではなくそこに至るまでのコントロール性の高さというものが一番重要なフィーリングですし それでこそセーフティ面にも本当に貢献してくれるブレーキになるというものですね。 ノーマルですと例えばリ○ターが効くところから即ABS作動に持ち込めればパニック時にもポテンシャルを発揮してくれたということになるのでしょうが それ以前にほとんどの人は恐ろしくて効くところに持ち込むことはできませんが・・・極端ですがだからこそコントロールの幅が必要だと思っています。

●●●ハイパーリルさんへ

>このリニア化だけでもかなりレスポンスの違い(アップ)がわかるものです、アーシングやエステルRもレスポンスアップに結構効きますが、TEC2のリニア化は次元が違う感じですよ、 もっともアクセル踏み込み前半のお話のようではありますが。これはいいと思いますよ。ビタ乗りさんはたぶんまだでいらしたと思うのですが ノーマルECUから現行のリニア化済みTEC2に換装されたらなおさらパワーアップとともに凄いと思いますよ。エステルR、CV アーシングキット、そしてTEC2リニア化とレスポンスアップ3兄弟?そろいぶみです (笑)。

こん○○は。スロットル洗浄も相まって今までのアリストライフでも最も快適なドライブを楽しまれたそうでわかる気がします。新車以上の素晴らしいコンディションとレスポンスを楽しまれたことでしょう。この時期の空気も密度が濃いですからエンジンにもいいですから余計でしょうね。

パワーという数字だけでその車の持つ本当の運動性能を表わしてはいないと思うのであまり好きではないといえばそうなのですがマフラーなども変わっているでしょうから 必要十分なラインともいう350psは達しているのではないかと思いますがパワーチェックなどは試されたことありますか?  またブーストコントロールはしたほうが良さそうですね…といいつつビターボの時にはしてなかったのですが(反省;)  しかし今のアリストももっと排気量の大きかったビターボも全開にできるようなシチュエーションはなかなかあるものではないですか 余計にレスポンスと下から淀みないトルクこそ欲しいものですしどんなシチュエーションでも楽しくまた速いでしょうからハイパーリルさんのレスポンスアップ 3兄弟はいい世界でしょうね〜私はエステルだけですから欠けているアーシングとリニア化TEC2やるしかありませんね!

リニアつながりということではポルポル7さんが図解してくれましたブレーキのリニア化というのも納得でしたね。 こういう人間のなんらかの意志に即レスポンスしてくれるフィーリングというのは車が軽くなったようですし意思に忠実になってくれて楽しむという意味では重要な要素ですよね。 ビターボはアリストよりその意味ではブレーキについては優れていましたがそれ以外は新しいアリストのほうが優れているように思います。

またランプ類への拘りも参考にさせていただきました。昔からそちら方面には無関心でして…ハイビームも大切な要素ですね。レカロやHDDナビにもご興味があるようで今後もますますアリストライフが楽しみですね。

●●●RINさんへ

>>トルコンの制御は日本車が一番ですよね。〜スロットルボディの洗浄で完治したということですからコンピューターの側が計算したものと実際の燃料噴射量とのわずかなミスマッチなどからそうした現象というのが起こったのでしょうか?

>私もよく原因はわかっておりません。分解(スロットルボディーのインレットパイプ)して覗き込むと、バタ弁の下側(ちょうど閉じたときの接触部)が特に汚れていました。エンジンコンデショナーを吹きかけて、意図的にバタバタと開閉させるとその部分のコンディショナーの白い泡が真っ黒に変色して何やら溶け出してきました。

こん○○は。RINさんの最後のひと押しでハイパーリルさんもリニア化を決心されたようですね。 バラフライバルブ下あたりが一番汚れる部分なんですね。エンジンからの吹き返しでもあって黒くすすけているのかもしれませんが現代の車でもそんなことあるのかが疑問ですね。 洗浄後のアイドリングが1500rpmにまでなったというのは焦りそうですね。しかし学習機能で元に自然に戻るとは…電子制御に影響を与えるような部分なのか、すすけてしまっているベストコンディションじゃない状態を学習してそれに合わせてしまっていた可能性もありそうですね。しかしおっしゃるようにその部分にセンサーか何かのポートがあるとすると一番わかりやすい現象ですね。

>>トルコンの制御は日本車が一番ですよね。そのような現象は外車では有りがちな症状ですね。ATとともに故障の要注意箇所ですから注意して乗っていました。何しろ壊れるとリビルド品でも50万以上ととにかく高く付く場所です から(笑)

>ATってそんなにするのですか?実はRIN号は3〜4万くらいの時にリビルト品に交換しています。(この時は保証期間内の故障ということで無償交換でしたが・・・)このときの不具合はMモードとシフトレバーの操作でエンブレがL以外効かない現象でした。 これが保証期間外に発生していたら・・・青くなりますね。

RINさんはいちどATを交換されているのですね。 ミッション系はわたし的にはエンジンよりも厄介な印象をもっています。ただ壊れて乗せ換えたという経験はないのであくまで印象ですが。ただ今ほどには外車が頑丈ではなかったころの印象というところもありますが…ミッションは本当に青くなりますので、その前に乗り換えてしまいました(笑)アリストのは台数もBMWとも違いますから50万もしないかもしれませんが…エンブレがL以外効かない現象というのは最初これを拝見したときコンピューターの制御のほうのトラブルかなと思いましたがそうではなかったでしょうか? 何しろ制御だらけですからね…しかし最初にチェックされての結果でしょうしリビルドミッションに乗せ換えたら完治されたということでしょうからコンピューターではなかったのでしょうね。

ではでは!


12/21 ワタル
クラブアリストをご覧の皆さん、こんにちは! いつもアクセスありがとうございます。全国的に雪に見舞われたことが多いようで皆さんくれぐれもご注意下さいね。私も出先での雪に少々焦ってしまいました。

★masahito147さん

>犯行の手口は、ワタルさんと同様なのですが、自分は後部座席の小さな窓枠ではなく、開閉できる窓をハンマーなどのような物で、鍵(内側)の上を割られて高部座席から、運転席もしくは、助手席に回りダッシュボード内、 コンソールBOX、サンバイザーなどを物色されました。

こんにちは!車上荒らしに遭われてしまったとのことで本当にご愁傷様でございます。手口は後席後部の小窓ではなくもっと大胆に大きい方の窓が割られたようですね。 当時の私も車が残っていただけでも幸いと思うことにしましたが、これだけアリストの盗難が多い中での被害ですのでmasahito147さんも気を取り直してアリストライフを楽しんで下さいね。 私もセーフティコーナーに紹介してありますように14フリークスの頃に車内に乗り込まれてしまう経験をしていたこともあって今はセキュリティも幾重にも装着しています。

★代表取締られ役さん

こんにちは!バックスキン化についてもいろんな要素で?賛同していただきましてありがとうございます。今は上下部のみ紺のバックスキンになっていますので通常握る左右はパンチングの入ったベルテックスのレザーですのでまだ半分もバックスキンの良さを実感しておりませんがそれでもバックスキン部を握った時にはタイヤの感触が少しは大目にインフォメーションとして伝わってきているのが分かりますよ。ただしバックスキンにすると手の平を滑らせるような操作は出来なくなりますのでちょっとの慣れは必要ですね。意識するほどではないと思いますよ。

>軽量化は今まで体験した事のない分野なので体験してみたいですネ。2000キロ近い車体から10キロ程度減っただけでクルマの動きに影響があるという部分が興味をソソられます。ボンネットにフェンダー・トランク・・・と、いった感じで1つ1つ軽量パーツにすると、その都度に効果があり、ハマりそうな分野です・・・。

昨年の東日本オフミの際にクエストパワーさんが出展はできないが是非皆さんにカーボンボンネットをご覧に入れたいのでオフミの往復だけでも装着してみませんかとの有り難いお申し出があり装着させていただいたのですがあの時の驚きは今でも覚えています。高速の大きなカーブを抜ける際にもわずかにハンドルを操作するだけでそれまでは感じられなかったGを外側の肩に感じられたほどですから。思わずハンドルをわずかに切り足しては戻すというような操作を繰り返してしまったほどです(^^;)高い位置での軽量化というのはこれほどに効くのですからM3に採用されているというカーボンルーフなどは相当な効きなのでしょうね。

そして金曜日にartisan spiritsさんのワイドフェンダーとノーマルフェンダーの重量をハブポートさんにご協力いただき計測しました。結果としてノーマルの半分以下になりましたよ。左右合わせて

ノーマルフェンダー 6.2kg
ワイドフェンダー  2.8kg

でした。減量幅としては3.4kgほどですので私にその違いが感じられるのかは分かりませんがワインディングをちょっと気持ち良く流すような時には感じられるかもしれませんね。その辺りについてはまたご報告させていただきますね。とにかくさりげないワイド感と迫力で眺めるのがさらに楽しくなりましたよ。ちなみにノーマルのフェンダーがかなり薄っぺらいのには驚きました。

★ティムさん

>昨日、装着を終えた3度目のバンパーでは、まだ200Kmしか走行しておりませんので、塗装の満足度は未知数です。これまでの経験を含め、ご報告できる発見がありましたら、お知らせしますね。

こんにちは!バンパーの再塗装&GR8000装着おめでとうございます。バケツをひっくり返したような大雨の時に路面上の砂利を雨が跳ね上げるためにバンパーへの被害というようなこともあるのですね。今年の東日本オフミの帰り道でまさにそのような状況に遭遇し途中のパーキングエリアで仮眠を取って雨雲をやり過ごしたことがありましたが今後はもっと注意して走ろうと思います。そのような大雨の際にも車の落ち着きが無いような違和感を感じるることってありませんか?きっとリアに位置するARSが微修正を加えてくれているのだろうと思っているのですがリアがわずかとはいえ振れているように感じてしまい却って不安感を覚えることがあるんです。

FRP製のフロントバンパーについてですがハブポートさんのIマネージャーさんから以前にティムさんの飛び石についてのお悩みについて伺った際にワタル号のボンネットにも装着しているボンネットガードフィルムをシートから切り出してバンパーに貼ってはいかがかな?と思っておりました。ガードフィルムも密かな人気パーツとなっているようですが、ティムさんの求めている塗装のクオリティとは違うものですね(^^;)3度目の正直になってくれることを祈っております。

GR8000についてですが私もハブポートさんに展示されているのをチェックしておりましてかなり興味をもっております。 私はティムさんの換装前と同じでGR7000を履いておりますがGR8000ではタイヤのショルダーがかなり「なで肩」になったんですね。その辺りは実際に履かせてみないとわからないところで参考にさせていただきました。しかしGR7000以上に静かなようですね。今まで以上にバレルサウンドが心地良く耳に届くとのことですからマフラーでもオーディオでもさらにドライブが楽しくなったことでしょうね。

★ハイパーリルさん、Traderさん

>かなり加速がレスポンスよく鋭くなっていますので、かなり気持ちいいです。追加で5諭吉ほどかかりましたがこれはコストパフォーマンスかなり高いと思います。 ワタルさん、ティムさん、RINさん等みなさんの投稿等が参考になり、 ありがとうございました。

こんにちは!遂にリニア化が完了したとのことでおめでとうございます。しかしご満悦のご様子で(^^)アイドリング時からのレスポンスもかなりの向上を見せてくれますが特に一度アクセルを閉じてから踏み直した時の瞬間的にレスポンスし追従してくる俊敏さは目を見張るものがありますね。私が最近興味を持ち始めたのがありましてそれは先週末にTraderさんとハブポートさんでお会いした際のことを一度書かせていただきましたがハイフロータービンと現車セッティングなんです。純正のシーケンシャルツインターボの良さを生かしてあくまで普段の乗りやすさからスポーツ性までを兼ね備えているそうなのです。Traderさんは今後現車セッティングとのことでしたがどれほどの俊敏さと扱いやすさを実現されるのか楽しみに思っております。

>ロー、ハイ、ポジションの交換前後の点灯状態の写真、各種とりそろえておりますので、よかったらお送りさせて頂きましょうか(笑)。

ロービーム交換がメインだったとのことですがハイビームとポジションも一気にセット交換されたとのことですが外した純正バルブのガラス管の内側の一部が黄色くくすんでいたということですからまさに替え時でもあったようですね。ロービームとも色合いが揃って蒼白になったとのことですので頬緩んでしまうでしょうね(^^) 写真に是非にお送り下さい!楽しみにお待ちしております。

それでは皆さん、これからの時期は特に事故も多くなる時期でもありますのでいつも以上にご注意下さい。今後ともクラブアリストで良きアリストライフを!


12/21 1776 くろありかずくん
ワタルさん、皆さんこん○○は。黒V乗りS会員のくろありかずくんです。

☆☆☆ トモアリさんへ ☆☆☆

>>マルチディスプレイの外気温表示ですが案外この時期になると重宝す るものですよね。インタークーラー装着で4〜8℃は高めに狂ってしま ったっていうことですがもともとはかなり正確に表しているものなんで しょうか?というのも車に付いているのであんまり正確じゃないのかな と思っていたんですが今回実際との比較を計ったようでしたので正確度 がどんなものかご存知かと思いまして。今回狂ったっていうことはイン タクーラーの裏側あたりにセンサーが位置しているもののようにお見受 けしましたがどんな形をしているのがセンサーなのでしょうか?答えに はなっていなくて申し訳ありません(ペコッ;)

こん○○は。  ノーマルですと、ラジエター下部のフレーム付近のリーンホースに括り 付けてある、4〜5cm程の黒い円柱状のものがセンサーです。 私の経験ですと、ノーマル時はほぼ正確で誤差は1℃でした。

現在はパワーアップした関係で、かなりの発熱量だと思いますが、あま りにも誤差が激しく、結構辛いものがあります。 最初はコンピューターを疑ったんですが、取り付け位置を変えることで 温度表示が変化しましたので、間違いなくセンサーですね。 今のところ、インタークーラーの上部付近に取り付けておりますが、や はりなるべく下のほうに取り付けたほうがいいようです。 実際との気温差は、寒暖計を持ち出して比べました。(笑)


12/21 GT
こん**は。銀アリGS300仕様のS乗りS会員のGTです。

●●●横浜35しろありさん他みなさん>>>エアロミラーとルーフスポイラー

>お願いしましたのは手動ミラーは格好悪いのと使い勝手から電動にと、 それと先日のミラーの水滴対策ぐらいです。あとは無論デザイナーにお任せです。台座流用はCurveさんの設計ですがさすがと思いました。・・・ウィンカードアミラーは特に横にいる二輪への安全性向上で有効ですね。

こん**は。ノーマルミラーはデザイン上取り残されてしまったようですからアリストのスタイルに合ったものにするかノーマル形状でもハイセンスになるウィンカードアミラーの2つが気になる存在です。電動式に拘ったのは正解ですね!やっぱり手動はアリストクラスになると似合いませんね。ミラーのような小さなパーツでもただ後ろをよく見えるようにという機能だけでなく空力的・デザイン的な意味合いを持たせようとすると全体との流れも考慮して微妙なラインが生み出されるのでしょうが私などは在り来たりのものしか思いつきませんがああしたアブフラッグさんの空気の通り道を設けるといった要素を織り込むのは思いもよりませんでした。

それからリアのマフラー両サイドのエアロですが空気の流れを積極的に利用するようなデザインなんだろうとは思っていましたが独特のデザインでもあるため印象深かったんですがCS放送でドイツのDTMというツーリングカーのレースを見たらベンツやアウディもリアに似たようなエアロダイナミックスを感じさせるパーツで武装されていましたからきっと同じような効果を狙ったものなんだろうと思いました。どのような効果を狙ったものなのかは私には判らないのですが・・・

●●●NO.145 山みVVEさん他みなさん>>>カーボン転写

こん**は。ウィンカードアミラーにも実はそそられています。メンテレポートのナンバー292「カーボンタイプウインカー付ドアミラー装着記」を以前にも見て印象深かったんですがウィンカードアミラーのカーボン転写化のコストって概算でも結構なんですが諭吉さん何人位なものなのでしょうか? 教えてもらえますと嬉しいです。

●●●ロッピさん>>>アンダーディフューザー

>今回、私が装着したフロントデュフューザーですが、アブ製ではなくクエストさんのものです。オイルパン等を冷却するインレットも開いてい て、冷却フェチの私にとって機能系もすぐれていてお気に入りの逸品です。

こん**は。アンダーディフューザーはアブフラッグさんだけの専売特許ではなかったんですね。知りませんでした。やっぱりディフューザーというからには下面がその冷却用のインレット(NASAみたいなダクト形状でしょうか?)以外はフラットになっているんだと思いますがフロントタイヤ前あたりまで行っているものなんですか?

###最後に埼玉方面でベルテックス上にCAステッカーを貼った銀アリGS300を見掛けたら私の可能性大ですので是非ひと声をかけて下さい。


12/21 まさはる
●ティムさん、0786 ひろさん メンバーの皆さん

>小生の場合、家族同乗のケースが9割を占めるため、乗り心地重視、静粛性重視のタイヤをチョイスしているわけですが、 自分ひとりで走る事だけを前提に考えるなら、相容れないファクターを無理してバランスさせることをせずに、 潔く走りに振ったRE?01を選択していたと思います。RE040について は経験がないためコメントできませんが、 レグノかポテンザで迷われているの でしたら、FUN TO DRIVEに何を求めておられるかで決められれば間違い無いのではないでしょうか。

ティムさん、レスありがとうございました。ひろさん、もうそろそろGR8000に履き替え完了の頃でしょうか。 GR8000を選べば私のあまり譲りたくは無いニーズの一つであるロードノイズで音楽をあまり楽しめなくはしたくないという点からすると間違いは無いのでしょうが多少は走り を楽しむ程度ではありますがグリップが圧倒的に違うのであればRE−01などのポテンザを選ぼうとは思うのですが。

ひろさんは今までがS−03 Pole Positionだったのですか?同乗者の方からかなりうるさいを言われたとのことでしたので。 是非GR8000を履いたらグリップ感やハンドルの取られの具合の違いやロードノイズ比較をおしえてください。

また他にもお勧めタイヤがあれば皆さん、教えてください。 よろしくお願いします。


12/21 B-WALD
☆富山の珍念さん・石川のY.Mさん☆

Y.Mさん初めまして!新潟のB-WALDと申します(笑)珍念さん とはCAを通して知り合い、富山県・石川県・福井県の北陸3県のアリ ストオーナーの方々をご紹介頂きまして、今では全国に(チョットおお げさかな?)沢山のお友達が出来ました(感謝)Y.Mさん以外と近い 所に沢山のCAの方々が居ると思いますので、バンバンCAに書き込み してみて下さい(笑)きっと見つかりますよ〜!

>先月、普段親交の深い、新潟のB-WALDさんと行ってきました が、とってもおいしいって、絶賛してました。いつか「メイプルハウ ス」でプチオフミなんていいかもしれませんね?(笑)

珍念さん御馳走様でした!是非プチオフを計画致しましょうね(笑)昨 日一昨日と雪が思わぬ地域に降った様ですね、新潟は珍念さんの期待を 裏切り?市内は積雪0cm!!まだまだ19インチで走れます(笑)しか し雪が降ると『カロバン』の登場ですFFで無敵?です(爆)アリスト より強いかも・・・(笑)

☆CAの皆さん☆

年末に差し掛かりホームセンターやカーショップの駐車場では大勢の買 い物客でごったがえしますね中には心の無い方も居るようで『当て逃 げ』をしてしまう方がいます(怒)考えられる自己防衛を忘れずにしま しょうね!!では良きアリストライフを・・・ 


12/21 ハイパーリル
こんにちは。紺アリV-VE乗りS会員のハイパーリルです。

【ビタ乗りさん、ティムさん、ワタルさん、TEC2リニア化他】

>スロットル洗浄も相まって今までのアリストライフでも最も快適なド ライブを楽しまれたそうでわかる気がします。新車以上の素晴らしいコ ンディションとレスポンスを楽しまれたことでしょう。この時期の空気 も密度が濃いですからエンジンにもいいですから余計でしょうね。

 こんにちは、この冬にも何度かしかない寒波の到来で急に寒くなりま したね、しかし、めげずに今週も洗車致しました。そうなんですね、6 年、84,000km程走行してるのにまるで新車のような?剛性感といいます か不思議な車です。最近実施したものでは、ステアリングインタミシャ フトとその下のヨークの交換がいちばん効いている感じです、(RINさ ん、)。

 リニア化も何かつっかえていたものがとれた感じでとても気持ちのい いものです。ティムさんのおっしゃるように押さえられていたものがひ とつづつ解き放たれ、アリスト本来の姿に戻りつつある感じですね。街 乗りなどでは明らかに踏み込み量が減っており、軽く添えるだけで前に でますので、運転がとても楽になりました。また、レスポンスアップ自 体気持ちいいですし、踏み込み量も減っていることから気持ちも穏やか になっている感じです。ただ、つい昔のくせで不用意に踏み込みますと ビクッと出てしまいますので踏み込みはじめには少しだけ気をつかいま す。しかし、これももうほとんど慣れましたね。

>パワーという数字だけでその車の持つ本当の運動性能を表わしてはい ないと思うのであまり好きではないといえばそうなのですがマフラーな ども変わっているでしょうから 必要十分なラインともいう350ps は達しているのではないかと思いますがパワーチェックなどは試された ことありますか? 

 今のところありませんね(汗)。やっているのは数回見たことありま すが、臆病なもので、なにか痛みやしないかとやったことありません が、そろそろ、一度はやってみたいなーと思ってはおります。今日も SABにでも行こうかなと思っていましたら、レス頂きましたね(笑)。 行きませんでしたが。メンテVOL.192の034さんとワタルさんのレポート などつね日頃参考にさせて頂いております。自車の仕様はほぼワタルさ んのと同様ですね、プラスI/Cときのこ型エアクリ(SPF)くらいですかね (笑)。そこそこ速いと思いますが、低回転からの立ち上がりも鋭く、 高速、街乗りともにとても快適です。

>またブーストコントロールはしたほうが良さそうですね…といいつつ ビターボの時にはしてなかったのですが(反省;) 

 2年前のTEC2の装着以来、ブーストのオーバーシュート等少し気に なっていましたので(瞬時でしたらそんなに気にしなくてもいいとは思 いますが)、一応1年ちょっと前にEVC4を装着しております。(もし、 よろしければすーきゃりレポートでも見てやって下さいませ、後半に少 し記述あると思います。)。ただ、最初はEVCを装着してもオーバー シュートは大きめでしたが、Revoさんで配管変更等してもらってからは 安定したかかりになっております。

>今のアリストももっと排気量の大きかったビターボも全開にできるよ うなシチュエーションはなかなかあるものではないですか 余計にレス ポンスと下から淀みないトルクこそ欲しいものですしどんなシチュエー ションでも楽しくまた速いでしょうからハイパーリルさんのレスポンス アップ 3兄弟はいい世界でしょうね〜私はエステルだけですから欠け ているアーシングとリニア化TEC2やるしかありませんね!

 そうだと思います(笑)。ただし、先にアーシングをしてしばらく味 わってからでないと、同時におこなうとアーシングの効果(レスポンス 面)はリニア化に埋もれてしまうことでしょう(笑)、順番もこのほう がいいと思います。

>リニアつながりということではポルポル7さんが図解してくれました ブレーキのリニア化というのも納得でしたね。 こういう人間のなんら かの意志に即レスポンスしてくれるフィーリングというのは車が軽く なったようですし意思に忠実になってくれて楽しむという意味では重要 な要素ですよね。

 そうなんですよ、スーキャリのいいところのひとつかなと思っており ます。CVブレーキパッドとも相まってなかなか自然でリニアな効きを実 現してくれております、とても気持ちのいいものです、スペックRも感 心大(次ぎは装着するかも)ですが、ダストの少なさ、鳴き全く無しな ど現状満足しております、当方、ホイールもなるべくいつでもきれいに しておきたいので、ダストの少ないCV SPORTSでも毎週のようにホイー ル(キャリパーも)も洗っておりますから(笑)。これまた、ブレーキ もリニア化されているなと思っていましたところにレス頂きました、な にか私の心理全て読まれておりますね(笑)。

>またランプ類への拘りも参考にさせていただきました。昔からそちら 方面には無関心でして…ハイビームも大切な要素ですね。

 ランプ類にまでレス頂きありがとうございます。私もパワーやレスポ ンス関連が先で、光りものにはあまり感心がありませんでしたが、半年 くらい前から目が向くようになり、少しだけやってみました。これが、 やってみるとなかなか楽しいものですよ。昨晩もパーキングで点灯して みて前に回ってみてみましたが、昼間の非点灯時ハイビーム側は真正面 からみるとリフレクターに反射してきれいな青にみえますが、夜、ポジ ションやロー点灯時のハイビーム側はあわいエメラルドグリーンのよう でなかなか美しいものですね。ビタ乗りさんもある時ふと関心が湧くか も知れませんね(笑)。


12/21 NO.7047 智
☆石川のY.Mさんへ

初めまして、Y.Mさん。 隣りの富山に住んでおります「智」と言います。  ほぼ毎日ここの掲示板を拝見しておりまして、いろいろ皆様方のご意見を参 考に、自分なりに貧乏カスタマイズをしております。(笑) ここでお会い出 来たのも何かの縁、いろいろ情報交換をしましょう!

さて、智号のアリストと言いますと、10年式の白のV−VEでド・ノーマル 状態で1年前に中古で購入しました。 買った当時は、歴代の愛車と違う乗り 方(弄らずに)をしようとわざわざノーマル車を買った訳ですが・・・回りの影 響を受け、今は見た目ノーマルベースでちまちまとカスタマイズをやっており ます。 本来のアリストの良さを活かしつつ、良く見ると「あ〜違ってる!」 と言う風な貧粗な事ですが、自分なりに楽しんでおります。 ちなみに私もレ クサスもどき仕様です。(笑) 現在の企みは、来春予定していますサスペン ション交換と、一部メッキ化です。 先にご挨拶のあった珍念さんにお世話に なり、足交換をしようと思っています。 珍念さん、この場をお借りしてお礼 申し上げます。m(__)m  私も珍念さん同様、普段の足はホンダの「今日」 に乗っておりまして、アリストは週末マシンとなっています。 それでも年間 1万kmは走ってしまいますが。。

富山にお越しの際は、R8号は回りを注意して走行してみて下さい。 ひょっ としたら白の161で純正ホイールで走っているGS300の私がいるかもし れないので。 キーワードは120%北海道でお願いします。 もしかしたら 私のようにTECS発見!となるかも?←意味不明(爆) ではでは。


12/21 Trader
CAのみなさん・ワタルさん、こん○○は! Traderです。  皆さん、スーパー遅レスもしわけありません。 ☆mk10さん、ロッピさん、代表取り締まられ役さん、なかじさん

先週の日曜日はお疲れ様でした。かなりの場所移動を伴いましたが楽し かったです!また遊びましょう!

☆ビタ乗り@4991

レス遅れて申し訳ございません。

>まではテインCSだったと思いますが今度はスポーツに振っていると いうことですがどんなサスにされたんですか?

CSもかなり気に入っていたのですが、やはり高速巡航中での安定感が ほしくて今度はアブフラッグさんのECS-3 Scoot tuneにしました。ま だ、アライメントしか出していないのでなにもコメントできませんが、 一つ言えるとこは、あのバネレートでここまでゴツゴツしないんだなと いうことですね。これからが楽しみです!

>レーシングカートの経験を踏まえても基本はやはり4輪ですから一緒 だということなのですね。しかしカートは恐ろしく操作のひとつひとつ が速くそしてダイレクトなのでしょうね。サスが無いですから前後など 加重の状況を体感しにくいのではないかと以前より思っていましたがそ の辺りはどうなのでしょうか? 体感もはっきりとしての操作なのかあ るいはこういう操作をすれば前に加重が掛かっているというように考え た中で操作をしているものなのでしょうか?

面白い質問ですね。私の場合はっきりと加重の状況を把握することがで きていました。多分12歳ぐらいからずっと乗っていると感じることが できるようになるのでしょうね。ここで一つ面白いお話があるのです が、よくカートレースのなかで本当に小さい12歳以下のお子様たちも レースしてるのですが、彼らが早いこと早いこと・・・。彼らは頭を使 わないで感性で走ってるんですね。なおかつうまれもってセンスのよい 子は感覚だけで限界近辺で走行することができるんだと思います。

しか しですね、この子が15歳とか17歳ぐらいの物心が付いてきてイロイ ロ考えるようになってくるとスランプに陥りやすいんです。つまり体と 頭が分かれちゃうですね。私も、スランプに陥ったことがありましたが 理論派ドライバーの書籍(黒沢元治さんや中谷明彦さんの)をよく読ん だり、そもそも車となにかみたいなところから勉強しなおして克服しま した。ここの壁を越えると、ビタ乗りさんがおっしゃっていたとおり 「体感もはっきりとしての操作」ができるようになるんですね。このこ とをよく親父(専属のメカニックでした)と「考える走り」なんていっ ていましたね(笑)。

>こう書いてきて思いましたがサスももしかしたら専用セッティングで の注文したものの可能性もありそうですね。Traderさんのアリス トの今度のカスタマイズがどんな姿になって登場するのかを楽しみにし ていますがカートレースをずっと続けられてきただけにこれまでの「ド ライビングを楽しむことができる快適街乗り仕様」からさらにスポーツ 方向に振られるというのも合点がいきますがオフミのコンテストでも入 賞を続けられてきたTraderさんですから完成度の高さは今から見 えるようですがきっとスポーツであってもジェントルさのあるものなの だろうと思っています。

そうですね。あくまで「実用性」を損なわない程度でのチューンが私の メインポリシーなので、よい着地点に収まるように考えながら車作りし ていきますね!


12/22 bR456 AKIRA
・まさはるさん

 はじめまして。タイヤの選択は悩みますよね。 私は静粛性と乗り心地を最優先しましたので、今回はDNAdBを選択しま した。今まで、GR7000→P ZERO ROSSOと乗り継いできました。 いずれもサイズは、フロント235/40/18、リア265/35/18 です。今回のタイヤの選択では、レグノGR8000も考えたのですが、値段 がまだまだ高値を維持しているので、あきらめました。

 デシベルは、静粛性も乗り心地もかなり満足のいくレベルでした。と にかく静かです。さらにそのコストパフォーマンスの高さです。通販で 上記のリアタイヤのサイズで、一本送料税込みで、24300円でし た。

 ピレリのロッソは静粛性とグリップの両立を高次元でバランスさせた タイヤです。レグノよりは静粛性は若干劣りますが、地面に吸い付く粘 りはあります。ノイズもぜんぜん気になりません。ただタイヤライフは 若干短いです。

 以上簡単なインプレで恐縮ですが、タイヤ選びの基準は、スポーツ性 能重視か、静粛性重視かのどちらかを先に決めるのが、いいと思いま す。両方の性能を兼ね備えてると謳っているタイヤは、実際装着しても 特徴がわからずじまいの場合もありますので、注意が必要です。  それでは納得のいくタイヤ選びができますように!


12/22 横浜35しろあり
☆ 12/21 GTさん

> それからリアのマフラー両サイドのエアロですが空気の流れを積極的 に利用するようなデザインなんだろうとは思っていましたが独特のデザ インでもあるため印象深かったんですがCS放送でドイツのDTMとい うツーリングカーのレースを見たらベンツやアウディもリアに似たよう なエアロダイナミックスを感じさせるパーツで武装されていましたから きっと同じような効果を狙ったものなんだろうと思いました。どのよう な効果を狙ったものなのかは私には判らないのですが・・・

GTさん、こんにちは。 このエアロはリア・ストレイカーという名が付いています。今まで一般 的には馴染みが無いエアロパーツですが、GTカーなども装着が増えてい るそうですね。サイド・ストレイカーと共に視覚的にも大変気に入って います。

タイヤは前後とも空気がかなり乱れる部分であり、リアタイヤで乱れた 空気を整流し特に高速域でのリアのふらつきを抑えて走行安定性を向上 する目的です。 写真ではちょっと分かりづらいのですが、リアディフューザーと同形状 のフィンが垂直下に出ており、併設することによりより効果が出るとの 事です。あと見た目で速そうにもなりますしね(笑)


12/22 富山 珍念
12/21 B-WALDさんへ

>珍念さん御馳走様でした!是非プチオフを計画致しましょうね(笑)

いえいえ、ケーキセットぐらいのことで、恐縮です。。。 次回は、もっと喜 んでいただけるものを見つけておきますね。しかし、999’Sさんに連れて 行っていただいた「能登のカキ」は絶品でしたね。しかも、あんなに安いなん て。。。シーズン中に、もう一度行きたいものです。今度は、みんなも誘って 行ってきましょう(^o^)丿 しかし、金沢から岐阜まで、1時間ちょっとで行 っちゃうなんて、B-WALDさんぐらいです。ファミリーも増えたんですか ら、気をつけてくださいね。B-WALD号の2004チューナップ計画、楽 しみにしますよ〜(^o^)丿

>昨日一昨日と雪が思わぬ地域に降った様ですね、新潟は珍念さんの期待を裏 切り?市内は積雪0cm!!まだまだ19インチで走れます(笑)しかし雪が降 ると『カロバン』の登場ですFFで無敵?です(爆)アリストより強いか も・・・(笑)

雪が降ったのは、12/12〜13まででした。今は降っていません。しか し、新潟って、富山より北なのに、あまり雪が降りませんね。エチゴヤさん や、MKMさんの生息地は、また別のようですが。。。(笑)今ごろ「ランボ ルギーニ・ビビオ」や「ルパン」が大活躍してるはずです(笑)僕の「アスト ロン・マーチ」も、軽量、FF、アンダーパワーで、雪の上を快調に走ってい ます(^^)v

12/21 智さんへ

>先にご挨拶のあった珍念さんにお世話になり、足交換をしようと思っていま す。珍念さん、この場をお借りしてお礼申し上げます。m(__)m  私も珍念 さん同様、普段の足はホンダの「今日」に乗っておりまして、アリストは週末 マシンとなっています。それでも年間1万kmは走ってしまいますが。。 。

なんのなんのって言っても、まだ交換してないですらねぇ〜(^^ゞ また何か ありましたら連絡くださいませ。しかし、智さんのホンダの「今日」は、違法 改造車ですからねぇ(笑)このご時世ですから、剥がしたほうがいいと思いま すよ〜(^^) 19インチ計画は、どうなりましたかぁ〜?珍念号のLMを、 特別に「高価」でお譲りしたしましょうか?(笑)


12/22 VAブルー
こん○○わ。VA乗りのS会員のVAブルーです。年末は皆さん忙しいでしょうね。でも毎日CAアクセスだけは日課にして楽しみにしています。

●冬場のタイヤ

雪が広い地域で降りましたがアリストでスタッドレスで楽しまれている方も多いと思いますがやはり元の17インチとか16インチの純正を冬用に、夏は18インチ以上のアルミで楽しんでいるのでしょうか。この純正サイズでもアリストのものは相当に太いですがこうしたサイズのスタッドレスの値段っていくら位するものなのですか? 新庄も北海道に行ってもスタッドレスを履いてでもフェラーリに乗ると言っていましたがアリストも雪でも特に問題なく走るものなんでしょう。

●12/12 JZSさん、そしてVAやアド乗りの皆さん●

>TOM’sVAにお乗りなんですね。 確か、VAにはARSは付いてなかったと思います。(間違っていたら、ゴメンなさい。) ですから、違和感を感じる事なく、気持ち良く走る事が出来るのではないでしょうか。 人それぞれですが、私はARSがない方がいいように思います。 ARSキャンセラー、どうしよう…

こん○○は。TRDスポルティーボはカタログにF:7.9 kg/mm R:7.7kg/mmとあるのですね。ありがとうございます。スプリング、バネレートについて少々興味を持ってしまってメンテの過去ログをまた読み返して調べている?感じです。かなりの幅があるので面白いものですね。VAはアドボックスと同じスプリングで減衰力を調整しているようですがこのバネレートだけを見ると一番柔らかい部類ですね。トムスVAシリーズはやっぱり限定とは言えアフターパーツではなくて市販車に付けてくるものですので減衰力もアドボックスよりも高めるというよりは逆で落とし目にしてあるものなのでしょうかね???

VAにはやはりARSは付いていないようですね。完全に忘れていました(冷や汗)ARSをキャンセルしていない方がよく書き込まれているリアの落ち着きの無さというのは540からの乗り換えでも特段アリストが劣るというような感じはしていません。私が鈍感な為とは言え違和感のような動きはしていないと思います。いたって普通な感じです。普通な状態なのでこれが無いと危険になるというようなことは無いのだろうと思います。本当に大切なパーツならばVAやレクサスやもちろんS300にも付けているのでしょうからセールス戦略上のパーツとしての意味合いも高そうに思います。VSCやTRCとは役割の重要度はかなりの違いがあって、自分なりにはこれらは無くせない機能だと感じていますがARSは元から付いていませんしそれでもいいかなと思っています。JZSさんの次なるステップアップの声が聞こえるのを楽しみに待っています。

●バネレート●

前回も少し書きましたがメンテの過去ログを読み返して調べてみたサスのバネレートを書いてみます。これだけで硬さとしてどのような乗り心地に感じるかはバネレートだけでなく減衰力特性によっても違ってくるのだろうと思いますが参考になればと思います。

このバネレートだけで決まらないところが面白くて奥も深いところですが減衰力を高めると動きを抑えようとするのだと思うので同じナバネレートでも硬いと感じるでしょうし、減衰力を弱めると動きやすくなるので同じバネレートでも柔らかいと感じるのでしょうね。一応は上からバネレートが低い順に並べてみました。

アドボックス、VA1、2 F7.7kg/mm、R5.7kg/mm(減衰変更)
TRDスポルティーボ F7.9kg/mm、R7.7kg/mm
TTE F7.8kg/mm、R5.2kg/mm
KGM製STSダンパー F9kg/mm、R6.5kg/mm
アドスポーツ F9kg/mm、R7kg/mm(減衰変更)
テインCS F9kg/mm・R8kg/mm
オーリンズPCVコジマ F13kg/mm、R11kg/mm
オーリンズエナペタル F14kg/mm、R6kg/mm
アブフラッグヨーロピアンテイスト F14kg/mm、R10kg/mm
QUANTUM レーシングダンパーRS F16kg/mm、R10kg/mm
クエストパワースポーツチューン F18kg/mm、R14kg/mm
これを見て面白いのはスポルティーボよりもアドボックスとVA用がバネが柔らかいことや、CSが案外中位に位置することですね。またかなり硬いと印象のTTEも柔らかめの部類に入っていることですね。やはり減衰力とセットで乗り味は決まるのでしょうね。

このほかに拝見したのでスプリングレートがわからなかったものとしてクエストパワーオーリンズとアブフラッグECS-3 Scoot tuneなどがありました。他にもHKSなどからもサスが出ていると思いますが装着している方、ご存じの方教えてください。あとアドのスーパースポーツもよろしくお願いします。純正サスもどなたかわかればお願いします!

●Traderさん●

はじめまして。カスタマイズレポートでいつも入賞されるのがわかる気がしました。やはり派手過ぎず大人っぽくしかし速さを醸し出している感じが伝わって来ました。 またカスタマイズ内容に変更を進めているということでサスが「アブフラッグさんのECS-3 Scoot tune」というタイプのものに変更されたとのことですがバネレートなど教えてもらえればと思いました。年末でお忙しいのだろうとは思いますがよろしくお願いします。

●銀幽霊さん●

はじめまして。カスタマイズレポートでのマトリックスバンパーやインタークーラーのアルマイト処理化などの拘られているアリスト作りにはいつも関心させられています。上記のようにサスのバネレートを軽くまとめてみているのですがレポートで見掛けた『クエストパワーチューニングのオーリンズ』のバネレートなど教えてもらえればと思いました。年末で忙しいこととは思いますがよろしくお願いします。

●代表取締られ役さん●

こん○○は。オイルクーラーの効果のほどが温度的にもわかりましたが最大で10度も冷えるとは私も思いもよりませんでした。10度違うとエンジンとかオイルにとっては別世界なのでしょうね。純正サスにスタビ装着の予定も刻々と近くなっているのだろうと思いますが楽しみですね。バネレートが変化することはないのでしょうがどんな乗り味になるものなのか楽しみですし解りようがありませんが数値的にどの程度このレートを高めるのに相当するのかも計り知りたいものですね(笑)

※都内でベル位置にCAステッカーを貼った紺のVA300を見たら私かもしれないのでぜひ声を掛けて下さい。


12/22 ARI吉
こん**は。今テレビ番組で新型クラウンのことをやっていました。途中からだったのでわからなかったのですがターボ搭載車もあるのでしょうか?あるとすると次期アリストへの期待が高まりますし期待を裏切らない運動性能を持ったものが出てくれるのではないかと思いました。

●下町っ子さんへ

>S300VE乗りのS会員です。 納車されてやっと一ヶ月たち毎日のように皆さんの意見を拝見させていただいて先日、やっとクラブバージョンのアーシングキットとSTSフロントパイプを取り付け交換しました!!そして、愛車を引き取りに行ってエンジンをかけた時に皆さんが言っていたようにエンジンが静かになったな〜って感じがすぐに実感できました。その他の部分に関しては、 まだテスト中です。次には、やはりキチンと止まりたいのでブレーキパットをやりたいな〜と思っています。

はじめまして。アリストオーナーになったんですか。おめでとうございます。膨大な情報の宝庫へようこそという感じでしょうか。CVのアーシングとSTSのフロンとパイプの装着完了もあわせておめでとございます。私もどちらも興味のあるパーツです。 逆に私はCVパッドは既に装着していますがまさに話題のブレーキのリニア化といった感じになります。パッド次第でブレーキが変わるというのがわかると思いますよ。

さてそれでSTSのフロントパイプを装着したということでしたがSTSマフラー無しで純正マフラーと組み合わせてのことなのだろうと思いましたがそうでしょうか?  その組み合わにアーシングの効果で皆さん言われているエンジン音が静かになったというのはフロントパイプも装着してもということですからアイドリング時のことだったでしょうか?

恐らくは吹け上がっていく時にはマフラーが純正でも多少なりともフロントパイプで音量や音質も変わっているのではないかと思いました。そうだとすると音量を上げずにパワーを上げたいという場合にはアーシング+フロントパイプの組み合わせが効くということになりそうで純正マフラーにFパイプが付くということと合わせてこれは発見ですね。ちなみに私はFパイプはノーマルですがマフラーが下町っ子さんと同じブランドなんです。今後が楽しみですね。

●110さん

>今年の締めとしてトムスのブレーキラインとパッドを数日後に取付けます。

こんにちは。レスありがとうございます。私はDIY派ですのでパッド交換くらいならやってしまいます。マフラーはリフトも無いので無理なのですが。ブレーキラインのステンレスメッシュのものへの換装によってタッチが良くなるのかに興味を持っています。純正のゴムホース部をステンに変えるので良くなるはずですがブレーキブースターなどの存在でそこで圧が逃げてしまうのではないかと少し懸念しております。年末の締めでの装着完了した際には踏み心地の変化について教えて下さい。よろしくお願いします。


12/22 マチレス@S会員
CAクラブマンの皆さんこん**は。マチレス@V乗りS会員です。いつも楽しみにしています。

●12/20 ツライチさん

>アクセルを踏んで加速(徐々にではなく、少し強め) EMV後方の辺りから、エアコンの風の音らしきものが発生する。 (アクセル開度に応じて音がでかくなる。) 明らかにターボの回る音ではなく、スーorサー、とかいう感じ・・ 今の所以上はないが不安です。   少し前までは、こんなでかい 音なっていなかったもので心配です。

はじめまして。変な音がするのは気持ちが悪いですし不安ですよね。自分はノーマルであったも黒いインテークのダクト部が徐々に緩んで抜け気味になってくるというのを過去ログで読んで依頼たまにはエンジンルームで覗いていますがもしかしてそれの緩みから抜けかけてはいないでしょうか?

アクセル開度に応じて音が大きくなるということでそうではないかと思いました。アクセル開度に応じるということは吸気部分が最有力かなと、また点火系統なども可能性はあるのかもしれませんが。早くチェックして見てください。ちなみにツライチさんのアリストはVですよね?黒いダクトが2箇所あります。解決したら教えて下さい。そして解決しなければまた質問して下さい。治るといいのですが。

●モモンガさん

>その現象とは、Dレンジ&Mレンジを問わず1〜2速に変速する際のショックがドカンッという感じで大きく不快に思っていると今度は、Mレンジに入れてもMの文字が点滅してマニュアル操作がまったく出来なくなりました。(ギアの表示もされない) どうも2速に入らなくなり、Dレンジでの走行でも1速をかなり引っぱり2速を飛ばしていきなり3速に入っているようです。

はじめまして。ディーラーで診てもらっても不明と言われてのですか。 Mレンジに入れてもM文字が点滅するということは車側も異常を認識しているようですからわからないというのも疑問ですがかなり重傷に至る可能性もありそうですしそのうちどのギアにも入らなくなったりしたら完全に止まってしまいますし。

でもディーラーではS2000でチェックして原因がわかるはずなんですがもしかしてS2000が無かったのかもしれないですね。特に点滅する位ですから履歴が残っているような内容だと思います。ちなみに1速から3速に飛んでいるというのはどこでわかったのでしょうか?ミッションは最近の書き込みをみると相当高いみたいですから早期治療が良さそうですね。また経過を教えてください。治るといいですね。

都内でベル位置にCAステッカーを貼りクラブバージョンリアスポ装着の銀アリを見掛けたら私かもしれませんので声を掛けて下さい。


12/22 イルモア
【イニシャルTLさん、カントンさん、NSRさん、アドボックスのみなさん】

こん○○は。アドボックスはこの時期になると音の話題が出てきますよね。 でも私もそうですしカントンさん、NSRさんもそうだったようですがイニシャルTLさんは2セット目になってこの音とのお付き合いがはじまったようですか。ラッキーかもしれません。しかも1セット目で一度オーバーホールしているそうですがOH後にも無かったのですね。

それで私はトムスの試乗会の時に対策パーツについて聞いてそれに付け替えたので参考になるかもしれません。ちなみにそのイベントではCAステッカーを貼ったアリストが何台か居ました。どの方かはわからなかったですし人見知りするのでお話はしていませんです。

音は無くなるけどハンドリングのシャープさが若干スポイルするという説明でしたが実際に交換してみて音はありません。この点は良かったと思っています。大して大きな音では無いですがアリストには似つかわしくないですからね。そしてハンドリングですが確かに切り始めの部分でのダイレクト感というか感触の確かさのようなものが少々失われたような気がします。ただ鈍感な私が感じるところでは大きく違うというものではありませんしむしろこの方が快適度は高いかなと思います。ただ暖まって音が無い時と比較すると切り始めの感覚を大事にする人はトムスさんが拘っている部分ですからそのままの方がいいのではないかとは思います。その拘った部分を失わせてしまっているのは勿体ない気もしていますから。お役に立てれば幸いです。


12/22 ミラ
●PM-800さんへ・・・リ○ター

>161のアリスト(純正ナビ付ですが)リ○ター解除のベストな方法ををしえてください。

こん○○は。ミラ@V300です。久々の書き込みです。一番いいのはテックIIに 変えてしまってトルクとパワーアップをリニア化もセットですることだと思います。 これならリニア化もあるのでレスポンスが格段に向上しますからね。ただ諭吉さん とのお別れもつらいものがありますから私も迷ったんですが単純にスピードの部分 のみの解除というのもありますね。知っている範囲ではアイメックとサポートショ ップのジャンクションがあります。他にもあるのかもしれませんがどなたかあれば フォローお願いします。これでPM-800さんの目的は達するのではないかと思います。

●タートルさんへ・・・キシミ音

こん○○は。ジャグアリさんからレスがありましたが私からもさせて下さい。Bピラー のドア開口部の鉄板が重ねて溶接されている部分からキシミ音が出てくるものなんです ね。よく発見されましたね。まだ現場!?を見てはいませんがどんな風に溶接が重ねられ ているのかが見てみたいところです。グリースをスプレーしたということですがその鉄 板の重ね合わせている部分は全部溶接され ているわけではなくて隙間があるからそこにスプレーするということなのでしょうか? か なり奥まで到達するようにスプレーするのでは?と思いました。鉄板同士が擦れ合う音っ ていうことが原因だとお見受けしましたからよくぞ発見されたという感じです。いやは やメーカーでもサボって作っている部分なんでしょうね。

>ピュアオーディオ派ですので、車のノイズにはつい神経質になってしまい、車外の騒音や内装のキシミ音等の低級音の低減には人一倍気を使っているつもりです。今現在ルーフと一部手の入らない部分を除き、全てのパネルに防振材・吸音材を張り込んであります。

ピュアオーディオというのは生演奏の音を再現するような感じのものなのでしょうか? 臨 場感たっぷりというようなことかなと思いました。特段オーディオに拘りがある訳ではない 私ですがアーシングで聞こえなかった音が聞こえるようになった等のインプレがあるのでも ともと少し音が籠もりがちなアリストのオーディオが気になっています。防振材や吸音材を おそらくドアの内側とかに張ったということだと思うのですがかなりの範囲を厚みをもって 貼ったのでしょうか? また防振材というのは振動を抑えてスピーカーの仕事をきちんとさ せるということだと思いましたが吸音というのはどんなところに貼ったのでしょうか? 床 面でしょうか? たいへんな仕事だと思いますが効果はかなりあるのでしょうね。


12/22 たかまさ
***みゆのぱぱさん

>先月、待望のVベルを購入したみゆのぱぱといいます。本皮シートのことで教えてもらいたく投稿しました。先日、161アリスト用の本皮シートをネットオークションで9万円(高い?)で購入し、自力で取り付けを行いましが、その際革シート(運転席背もたれ下部)を4センチ程度刃物で切ったようになぜか裂けてしまいました。それなりに程度がよかっただけにかなりショックでなんとか直したいとシート屋さんに見てもらったところ、アリスト用の革を取り寄せて修理すると3万から5万はかかるが合成革ならそれより安くできるとのことで悩んでいます。裏側から直す方法もあるとの事らしのですがどの方法が一番いいのでしょうか?

こんにちは。本革はそれほど簡単に切れるものではないと思いますが刃物で切ったように切れてしまったというのは折角入手された革シートが勿体無いですね。しかし一度切れた革はもう修復のしようが無いのかなと思います。裏に当て布のようなものをして接着補強しても周囲とは堅さが変わるでしょうし切れた部分は完全に見えなくはならないでしょう。また仮に一時的にできても乗っていて人の体重が掛かったり擦れたりするうちに剥がれはじめるかもしれませんね。残念ですがベストなのはその推奨されている修理だと思いますが切れた部位は厳密にはどこですか? 革一枚ごとに分割できるシートの真ん中寄りなら糸をほどいて革を新しいものに置き換えるのがいいかもしれませんね。


12/23 ツアラーVVE
●NO.5727 naoさん 、たけふみさん 、ハイパーリルさんへ>フォグをHID化

>純正フォグをHID化してくれるショップをご存知な方いませんでしょうか? どうしてもHIDに変えたくてカーショップを歩き回っているのですがどこも 断られるばかりで(泣)

こん○○は。なかなか無かったですよね、フォグをHIDにする方法。 フォグは暗いですからね。 今月はじめ頃のレスでたけふみさんが装着されいているそうでイチオシで レスもらっているのですがサポートショップのクエストさんから出ているのが コストパフォーマンスが高いそうですよ。 4500K:¥48000〜8000K:¥68000と3種類があるようですから 好みで選べるようですが白さなら6000Kがお勧めとのことでしたよ。電球とは全然違うみたいです!

ちなみにハイビームはハイパーリルさんがレスされていましたがBOSH BLue Mercury :4,480K(HB3)もガラス管が青くて点けていない時でもリフレクターに反射して青っぽ 見えるそうですし点灯時にはロービームのHIDとカラーが揃う感じで蒼白だそうですよ。ではでは。


12/23 下町っ子
ARI吉さんへ

こん××は、メッセージを頂き有難うございます。 ご質問の件ですが、組み合わせは、STSフロントパイプ+純正マフラー+CAアーシングです。音の件ですがアイドリング時もそうでしたが走行時も結構静かでした。

パワーについてですが、始めは、マフラーも一緒にと思いましたがとりあえず純正でやってみようと思いやったところ純正のマフラーでも出始め等は、「なかなか」って感じました。しかし、ちょっと相棒に乗れる時間が少なくなかなかならしが終わらないので気持ちよくアクセルを踏めない状態です。(年内には、終わらせる予定ですが)


12/23 GT
クラブアリストメンバーの皆さん、こん**は。銀アリGS300仕様のS乗りS会員のGTです。

●●●しんごさん>>>オイル消費

>H6式の147Qに乗っています。 半年くらい前にオイル交換したのですが、先日エンジンオイルのランプが付き、補充しました。運転もそんなに粗いわけではないし、下からぽたぽた垂れてはいませんでした。エンジンオイルってそんなに無くなるものじゃありませんよね ?どなたか同じ経験をした人や、原因がわかる方いますか?

こん**は。エンジンオイルの減りが気掛かりですね。ただ半年毎にはオイル交換をした方がよろしいと思いますよ。夏を迎える前と冬を迎えるちょうど今頃など。走行距離が多い場合は3000とか4000KM毎にした方がいいと思います。

エンジンオイルですが漏れるから減るというパターンは芳しく無いですが一緒に燃えてしまう場合の方が多いと思いますよ。まずはエンジン始動直後にマフラーからの排ガスが白煙まじりかどうかをチェックしてみて下さい。これは一人よりも誰かにキーをひねってもらって自分は車の後ろで見るのがいいと思います。この時に白煙混じるでしばらくして出なくなるというのならオイル下がりの方ではないかと思います。シリンダーヘッド内のオイルが燃焼室内に落ちてきて、それが始動時に燃えて白煙となるんだったと思います。

これはバルブの密着度が下がってオイルがシリンダー内に落ちてきていることになると思うので圧縮比も多少落っこちているかもしれません。エンジンのトルク感も無くなっているのではないでしょうか?  また燃費も落ちてきていませんか?

ただオイル下がりじゃなくってタービンのブロー前のレベルでもこういう白煙の出方をすることがあるようです。場合によってはオーバーホールをすることもそろそろ検討した方がいいのかもしれません。もちろん減り方にも寄りますし半年でオイルレベルゲージの範囲内から下に行くかどうかであればマメなチェックで問題無いとも思いますが。でも燃費とトルクは落ちてきているでしょうからバルブの摺り合わせだけでも圧縮も適正になるでしょうしエンジンのパワーも蘇るはずと思いますよ。

あとオイル上がりというのはずっと白煙混じりになっているはずなのでその時はまた聞いて下さい。いい結果だといいですね。

●●●横浜35しろありさん>>>エアロ

>タイヤは前後とも空気がかなり乱れる部分であり、リアタイヤで乱れた 空気を整流し特に高速域でのリアのふらつきを抑えて走行安定性を向上する目的です。 写真ではちょっと分かりづらいのですが、リアディフューザーと同形状のフィンが垂直下に出ており、併設することによりより効果が出るとの事です。あと見た目で速そうにもなりますしね(笑)

こん**は。あのリアマフラー両サイドに回り込む形状のエアロはリアストレイカーというものなんですね。ドイツのDTMでもテレビで見たところリアのアンダーディフューザーと合わせて目立っていました。レースでしかもプロのレースでベンツとかアウディとかオペルが使っているっていうことはそれだけ整流効果があって安定性などいろいろと貢献してくれるからなんでしょうね。実際に横浜35しろありさんのエアロの写真を見てもサイドのストレイカーから繋がる感じもあって視覚的にもおっしゃるようにレーシーな雰囲気ですね。もちろんその効果も実感済みのことと思いますが。リアディフューザーと同形状のフィンが垂直下に付いているんですね。やっぱりエアロはフロントからリアまで一連の流れを作ってやって始めて効果をなしてくれるっていうことなのかもしれないですね。また今後もよろしくお願いします。

###最後に埼玉方面でベルテックス上にCAステッカーを貼った銀アリGS300を見掛けたら私の可能性大ですので是非ひと声をかけて下さい。


12/23 VAブルー
●12/14 ヒイロさん>セキュリティー

>知り合いで25万でV○PER付けている 人がいるんですけど、 やはり40万くらいは最低で見とかないと駄目で しょうか?

こん○○わ。VA乗りのS会員のVAブルーです。私の場合で恐縮です が自分の好みの仕様でクリフォードにしただけといえばそうですから バイパーやホーネットといった他のセキュリティーも選択肢にありま したよ。どれでなければいけないということはありませんし諭吉さん 両手くらいでも基本的な機能は十分に満足しているものだと思いまし たよ。あまり時間を掛けて迷ってしまうよりも一日も早い決断の方が 大切だと思います。特にアリストの場合は。またショップさんも予約 してから施工までにも時間が必要になることが多いですから早めに相 談して見た方が良いと思います。それでは皆さんもくれぐれもお気を付け下さいね。


12/23 ビビリマン(No.1000)
【紫さん、BVLGARI◆BLASTOさん、元・G.147Vさん】

ご返事ありがとうございます。別なアプローチが有った筈、本人が納得 してやっていることならば問題無い筈、究極を極めもせずに何を仰る? といったご指摘をいただきましたが、それぞれ、仰られることはよく分 かります。私の投稿した内容は、底の浅い価値観の押し付けに過ぎませ んでした。 ところで、愛車手放し経緯の続きですが、やめることにしました。こん なことを私が書かなくても、賢明な皆さんならば言わずもがな のことですから。 今回、アリストを手放してみて、未練は全く無いということは有りませ んが、妙に晴れ晴れとした気分であることも事実です。不思議ですね。 何だか、尻切れトンボな最期で恐縮ですが、これにて失礼します。以 上


12/23 れっず
CAの皆様メリークリスマァス(ちょっとフライング投稿ですが)

★トモアリさん

僕は前車JZX100チェイサーを新車で買ったのをきっかけにネッツにお世話に なるようになりました。チェイサー廃車後に購入したアリストや嫁のヴィッツ は中古で購入しましたが、ネッツ販売車なので抵抗感もなくそのままお世話に なっています。また僕の地元のネッツ東埼玉は最近オリジナルブランドも立ち 上げ、カスタマイズにも力を入れ始めているので、違法改造でない限り、かな り柔軟に応じてくれるようになりました。そんなワケで僕はもっぱらネッツ専 門です^^


12/23 ノリ NO=7641
みなさんこんにちは。3.0Vのコンピューターは前期と後期では違いはあるんですか?社外コンピューターを持ってるんですが、心配で付けれません。どなたか教えてください!

12/23 恋 冶 NO=3626
KOOさん

>当方H4年3.0V乗りです。ブリッツのアクセスコンピューターについての質問なんですが、ECU本体から青い線が1本出ているのですがこの線はどこに繋げればいいのかわかりません。聞いたところによるとTRCコンピューターに繋がるらしいのですが、詳しくはわからないそうです。どなたか装着されている方や結線方法がわかる方ご教授よろしくお願いします。

どうもはじめまして!自分はH5の14なんですけどブリッツア クセスコンピューターを使っています。青い線って言うか緑の線 なのかは分かりませんがコンピューターから出ていて、それはT RCに繋がっています。付属でカプラーが付いていました。 もしかしたら、カプラーが欠損しているのでは?


12/23 JZS
今年も残すところ、あとわずか。皆さん、やり残した事はありませんか? 特にカスタマイズ。これでやり残した事があれば、気持ち良く正月を迎える事が出来ないのでは?今からでも遅くはないですよ。欲しいものがあれば、迷わず買いに行きましょう。以外と年末セールで安く手に入るかも…。私の場合、更に値切ります。皆さん、こんにちは。V乗りS会員のJZSです。

☆ワタルさん

>バレルでも抑えるところは抑えていても巡航からステアマチックを操作してシフトダウンをして加速態勢に入っていく時などはきちんと音を聞かせてくれるので楽しいのですがバレルIIでもその辺りは抑え込みすぎていることなく聞かせてくれるところは残されている感じでしょうか?

バレルUに交換後、ステアマチックを使っていなかったので、先日高速にて使ってみました。料金所からスタートする際に、「L」から順にシフトアップしていったのですが、約3000回転あたりから、イイ音がして、マニュアル車の加速と同じようマフラー音が楽しめました。実際の音を聞いてみようと窓を開けてみたのですが、この時は、風切り音、ロードノイズの方が大きく、マフラー音はちょっと聞き取りにくかったです。最終、「D」で100キロ一定走行(クルーズコントロール使用)をすると、純正マフラーと変わらないレベルまで静かになっていました。それでも、室内にはしっかりとマフラー音が響いていますので、十分に楽しむ事が出来ました。

☆アリスさん

>それから気になったのですが、JZSさんはアライメントもしっかりと取られたでしょうか?車高が変化していますしアリストはアライメントもマメに取ってあげた方がいいように思います。あとFパイプからバレル2とリニア化まで実施されたということなのでブレーキも早めにパッドだけでも交換してあげた方が良さそうです。

アライメントは、サスキット装着時に併せて調整してもらいました。その後、18インチホイールに交換したのですが、この時は調整に出していません。ホイール交換後、一応、アライメント調整に出した方がいいかな?と思ったのですが、なかなか調整に出す機会がなく、結局今日まで出していません。早いもので来年が車検ですので、この時にアライメント調整をしてもらうつもりです。

ブレーキパッドについては、いずれはスーキャリを!!と考えていますので、同時にクラブバージョンのパッドを入れようと思ってます。

☆ジェフさん

>スポルティーボは例えば初期の設定長を変えることで車高に多少変化を与えるようなことは全くできないものなのでしょうか?  車高調タイプではないのでできないということなのかもしれませんが。できないとして調整するとしたらあとはメンテコーナーに出ていたセンターアダプター?だったでしょうか、これを装着して適正化と同時に下げるという方法かもしれませんが車高調整もできるといいですね。

スポルティーボでの車高調整についてですが、以前、パトラッシュさんより、ダウンサスを譲って頂けるチャンスがありました。このサスを組めば、フェンダーとタイヤとの隙間が気にならない!!と思ったのですが、スポルのフルキットを組んでいるので、大変ありがたいお話ですが、遠慮させて頂きました。スポルティーボは、サス・ショック・白スタビの3点でのトータルバランスを考えて組まれているので、せっかくフルキットを組んでいるのだから、このままスポルティーボで楽しもうと思った訳です。パトラッシュさん、あの時のお話、大変感謝しています。でも、こんな訳で遠慮させて頂きました。気を悪くしないでください ね。

☆ミスターハマーさん

>メーターはどのポジションに装着を予定しているのですか?

現在、追加メーターは、ブースト計・水温計・油温計の3つをつけています。正確には、水温・油温については、Defiのマルチリンクメーターに表示させていますので、ダッシュボード上には2つの追加メーターを置いています。設置場所については、ブースト計はAピラーの横、リンクメーターはセンタースピーカー脇に設置しています。リンクメーターは表示切替操作が必要になりますので、ハザードスイッチの上あたりに設置しています。ここなら邪魔にならないですし、操作もスムーズに出来ます。

メーター装着後に感じた事なのですが、センタースピーカー付近に装着すると、少しの視線移動でメーターが確認出来るんですよね。最近はセンターメーターのクルマが増えてきましたが、こんなに見易いとは思ってもいませんでした。今までセンターメーターのクルマに乗った事はなかったのですが、まさか、こんな形で体験するとは…

>テック2にフロントパイプも含むバレルとなると恐らく代表取締られ役さんとの必要にして十分以上に速いだろうという350PSのラインを超えているものと思いますのでブレーキの強化は少しでも早い方が良さそうですね

先日もCAメンバーの方と集まったのですが、ブレーキの交換をされている方が多かったです。ノーマルで普通に走っているのであれば、交換する必要はないのかもしれませんが、パワーアップした場合、それに見合ったブレーキキットに交換する必要がありますよね。私の場合、ブレーキの効き具合というよりも、見た目重視という要素の方が大きいのですが…それに、CVパッドならダストも少ないとの事ですので、大変気になっています。

☆VAブルーさん

>普通な状態なのでこれが無いと危険になるというようなことは無いのだろうと思います。本当に大切なパーツならばVAやレクサスやもちろんS300にも付けているのでしょうからセールス戦略上のパーツとしての意味合いも高そうに思います。VSCやTRCとは役割の重要度はかなりの違いがあって、自分なりにはこれらは無くせない機能だと感じていますがARSは元から付いていませんしそれでもいいかなと思っています。

ARSについては、本当に必要なパーツなのか、疑問ですよね。装着されているのはV300だけで、S300には装着されていませんし、V300でも、カスタマイズされた車両には装着されていないですよね。先日、ディーラーのサービスマンと話していたのですが、実際にクルマを触るサービスマンでもARSについては詳しくないみたいでした。どうやら、ARSはアリストだけに装着されており、他のスポーツセダンには装着されていない為、サービスマンも触る機会がないみたいです。サービスマンにも知られていないARSって、やはり不要なのでは?

☆代表取締られ役さん

やっと、水温・油温計とクーラーキットが装着されました。今のところ、最高油温は90度、水温については102度でした。温度については、上がりすぎても、下がりすぎてもダメ!!との事ですが、最適な温度とは何度くらいなのでしょうか?

>来週に発注が掛かります。買ってしまいました・・・青いヤツ。メーカー在庫があれば来週中には来るとの事でした。

ついに行きましたね。おめでとうございます。「乗り心地を損なわず、ロールが軽減」は体感出来ると思いますよ。純正サスと、青スタビのバランス(相性?)については分かりませんが、スポルのフルキットとの違いは、私も気になります。ステアリングのバックスキン化と併せて、峠道で体感してみてはどうですか?次のリアル遭遇の際には、青スタビと水温対策(3層ラジエーターの装着ですよね?)の感想を聞かせて下さいね。

☆パトラッシュさん、ひーくんさん、naosukeさん、和泉ナンバーさん、ちゅんちゅんさん

挨拶が遅くなりましたが、14日は夜遅くまでお疲れ様でした。昼の部では、私のプラグ交換作業に時間を割いて頂き、恐縮です。夜の部でアリスト談義が盛り上がりましたね。naosukeさん、次回は夜の部の方にも参加して下さいね。パトラッシュさん、プラグ交換の指導、ありがとうございました。これで工賃の6漱石が助かりました。次回の交換は2年後ですね。作業時間、目標は1時間30分を切るように頑張ります。“パキッ”の音が発生したパーツについては後日、ディーラーにクレー ム処理してみます。


12/23 タートル
クラブアリストの皆さんこん○○は。S300VE乗りのタートルです。

・ミラさんへ

きしみ音の件レス頂き、有り難うございます。自分のカキコミに対して反響があるのは嬉しいものですね。

ご質問の件ですが、正直な話私もきしみ音は内張りからするものだと固定概念がありましたので、今回の発見には驚いています。しかし、あれから詳しい方に聞く機会があったのですが、ボディーパネルの溶接は結構シビアというか、必ずしも全てが完璧に均一の品質では仕上がっていない場合があるようです。その日のその溶接ラインの機械の設定や調子による部分も多いそうです。またパネルのプレスにも誤差が含まれていますから、それぞれ組み合わせるパネルの誤差が最悪値の方にふれれば、隙間が大きくなりスポット溶接には不利になっていくわけです。メーカーがプレス(報道)用の試乗車を仕立てる時に、車を構成するあらゆる部品について、一番真ん中(狙い値)の寸法のものを集めて組上げるという事をするらしいですが、案外それだけで、車の質感ががらりと変わってしまうのかもしれません。

防振材と吸音材の件ですが、ドアの処理については山ほどネット上で紹介されてますので、省略しますがオーディオの観点から言えば、スピーカー自体の振動とスピーカーから放射された音圧による車のあらゆる部分の振動をいかに少なくしてあげるかです。ドアの強化はもちろんですが、フロア・ルーフ・トランク・ダッシュボード・ガラスなど音圧によって共振する所はたくさんあります。これらを地道に抑えていくしか方法はないでしょう。さすがにガラスに防振材は貼れませんけどね・・・。

吸音材に関しては、主に室外の騒音を遮断してやる意味で使用します。エンジンノイズやロードノイズや風きり音等に対してです。そうすれば車のキャビン廻りに貼るのが効果的だと見えてきます。私はルーフを除いて手が入るほとんどのパネルに貼っています。またダッシュボードの中の隙間という隙間に吸音のために綿をつめています。それからお勧めは、ホィールハウスの黒いプラスチックのカバーがありますよね。あれをいっかい外して内側(水の当たらない方)に防振材を貼ると、雨の日の水はね音が全然違いますよ。

その辺の話は尽きる事がありませんので、またご質問等があればいつでもどうぞ。それでは。


12/23 みゆのぱぱ NO=8388
たかまささん

ご回答ありがとうございました。じつは昨日シート屋さんで直してきました。切れた場所は背もたれの下から10センチ、左右のちょうど真中あたりでした。なおした方法は横に端から端にばっさりきってもう一度縫い直すというものでしたが、出来上がったものは残念ながら納得いかないものでした。たかまささアドバイス通りその部分の革を変えたいと思います。ケッチってはいけませんね。いい勉強になりました。またアドバイスをお願いします。


12/24 イニシャルTL
★12/22 イルモアさん

>2セット目になってこの音とのお付き合いがはじまったようですか。

ラッキーかもしれません。たしかに1セット目が大当たりなのか、2セット目が大当たりなのか、どちらにせよラッキーですね(笑)

>しかも1セット目で一度オーバーホールしているそうですがOH後にも無かったのですね。

そうでした、どちらも無かったので、アドボックスの異音の件は全然無関心でした(^^ゞ

>音は無くなるけどハンドリングのシャープさが若干スポイルする

今のハンドリングも乗り心地も凄く気に入っているので、アドボックスを手放す気にも、仕様変更する気にもなれません。ハンドリングが変わると良く聞かされましたので、異音を取るか、今の乗り味を諦めるか、私にとって究極の選択肢です。1セット目と2セット目の乗り心地と全然違うんですが、異音と乗り心地の関係が何かあるのかも不思議なんです。毎朝の通勤時(帰りはいいんですよね:謎)、異音に悩まされているイニシャルTLでした。とても参考になるカキコ、ありがとうございました。


12/24 ヒイロ
CAのみなさん、こん○○わ。147乗りのヒイロです。この前の雪、 皆さんは大丈夫でしたか?悪天候にはくれぐれもお気をつけください。

★★VAブルーさん★★

C○IFFORDとV○PERで迷っているんですよ。実は・・・。年内の取り付けはほぼ無理なので、取り付け予定日くらいまでは決めたいと思っているところです。今年は26日から仕事が休みなのでショップに行って相談して来ようかと思います。では。アドバイスのほうありがとうございました。


12/24 アリコロ
れっずさん

こんチワワ!私はアリストが初めてのトヨタ車で、購入も知り合いの自動車屋を通じて購入してしまいました。知り合いが間に入ってるとゆうだけでディーラーには入庫しずらいものですね。クレーム入れても満足な対応をしてもらえず、各部の不具合にもずっと我慢させられていたのです。でも、ここClub ARISTOで地元浜松にも東海地方メンバーの方が沢山集まってるビスタ店の存在を知りました。なにより多くのメンバーさんのアリストを扱ってるので些細なトラブルも迅速に対応してくれます。そこの営業所で購入した訳ではないのですが、CAメンバーである事を告げたら快く対応してくれました。そんなワケで僕はもっぱらビスタ専門です^^

※東海のメンバーさん、浜松のビスタ店で集まってますよ。ミニオフなどお声かけくださいね。


12/24 タケアリスト
今晩はタケアリストです

今日、池袋のアムラックスで新型クラウンを見てきました  マークレビンソンの5.1CHサラウンドが凄い  音が断然良いです  次期アリストにも是非ともオプション設定して欲しいと思いました


12/24 0786 ひろ
皆様、こん○○は。  歳末だからでしょうか。お巡りさんが取り締まりに力を入れていますね。ローカルネタですが、国道50号を小山から西に向かって佐野藤岡ICに行く間(20km位)に、白バイを3台も見かけ、うち2台は取り締まって切符を切っている最中でした。片方はアリストの方でした。アリストに乗っていると、ついついスピードが出気味になりますので、皆様もくれぐれもお気を付けください。

まさはるさんへ

乗り方が私と似ている様で、同じことでお悩みでいらっしゃいますね。おっしゃる通り、先週履き替え完了し戻ってきました。通勤車ではないので休日しか乗らないのですが、土曜日は雪が舞い、日曜日はすごく風が強いというあいにくの天気だったので、23日に初めて乗り出しました。

元々は RE030 でした。S-03 Pole Position は最後まで残った選択肢の1つです。こちらは GR-8000 より4本セットで1万7000円位、値段が高かったです。RE-01 ですが、レガシーに乗っている友人が、RE010 → RE-01 と変えてうるさくなったと言っていました。それで、RE030 → RE-01 でもうるさく感じるであろうと思ったことと、最高のグリップ性能は要らないだろうということで、RE-01 は選択肢から外れました。

さて、GR-8000 の感じですが、100kmくらい乗っただけですし私が素人なので、気の利いたコメントはできませんが、思ったことを書きます。

まず乗り出してすぐ、軽く滑らかになったと感じました。ハンドルも軽く回せました。これは単純に、タイヤが新しいからかも知れません。次に、とにかく静か。始めのうちは、ロードノイズを確認するために、オーディオのスイッチを切って乗っていました。50〜60km/hくらいでは、ほとんどロードノイズは聞こえません。その代わりに僅かであるエンジン音がきちんと聞こえ、エアコンのファンの音が目立つようになりました。隣を併走している他車のロードノイズも良く聞こえてしまいます。それから、RE030 のときにあったゴツゴツ感が弱まり、乗り心地も良くなりました。ということで、快適性能という面ではかなり良いのではないでしょうか。

一方、グリップ性能の方は??です。やはり、快適性能とは裏腹でしょうか。山道を走ってきたわけではありませんが、素早いレーンチェンジ等したときにフワフワ感があります。最初はこの感覚にちょっとビックリしました。きちんとグリップはしているのでしょうけど、RE030 のときにあったスイスイ回せるシャープさはありません。あと、轍でフラフラしてしまい怖い思いをすることはありませんでした。

同乗者のことを考えて快適性能を優先するなら GR-8000 は良いですが、そうでなければ、ノイズは増えますがグリップ性能重視のタイヤを選んだ方が良いのではないかと思います。ご参考になれば幸いです。


12/24 0786 ひろ
すいません。ちょっと間違っていました。

S-03 Pole Position と GR-8000 の価格差は7000円くらいでした。


12/24 マンセル
全国CA メンバーの皆様、こん○○は。

ーーー セーフティーコードーーー

昨日、神奈川ネッツ系ディーラーでセーフティコードなる物をセキュリティー の追加として施行してもらいましたので、簡単に報告します。この作業は、本 部より専用の機械を持ってくる関係上予約が必要となります。

セーフティーコードとは?   車両が盗難に遭うと、大体は車体番号を打ち変えられたりして全く別の車両と して使用される(事故車の車体番号を使うとか)場合が多いようでなかなか盗 難後発見が難しいのが実情のようです。そんな事から、だいぶ前にメンバーの 方が車体番号刻印をフロントガラスの下部に打つのも現在OKになりましたと の報告があったのを思い出し知り合いの警察の方にも確認しました。打つのは 問題無いが、運転席と助手席だけは法規に触れないように注意との事で、信頼 しているディーラーさんへお願いして作業を行ってもらいました。

刻印場所:フロントガラス運転席下部
     運転席側後部座席ガラス下部
     助手席側後部座席ガラス下部
     リヤガラス下部(左右どちらでもOKだそうです)
費用  :1.5諭吉
作業時間:約1時間
デメリット:車両の車体ナンバーが分かってしまう

この作業を行い車検証のコピーを施工ディーラーに渡せば、万が一盗難に遭っ た場合トヨタさんからお見舞金が約10諭吉出るとの事です。 アリストのオーナーとなったら真っ先に行うのがセキュリティーの装着です が、セキュリティーを装着してもあとをたたない盗難!自己防衛の参考になれ ば幸いです。(決してディーラーさんの広告ではありません)

それでは、事故や盗難に注意してアリストライフを楽しみましょう。


12/24 石川Y.M
富山の珍念さん、智さんへ

 約3日遅れの投稿です。すいませんごあいさつが遅れまして。どうも石川の Y.Mです。智さんには初めまして。この間から珍念さんにもお声をかけてい ただいて少しずつ自分のネットワークが出来てきている今日この頃、今後とも ひとついろいろと情報交換していきましょう。よろしくお願いいたします。

この前の日曜にやっとタイヤを交換いたしまして、もういつ雪が降ってきてもド ンと来いという気でいます。案の定、週末は雪がきそうな気配ですね。で、タ イヤを交換していて気が付いたんですが、フロントの助手席側のタイヤの内側 だけが妙にカタビレしていたんですよ。今年は特に過酷なドライブをしたわけ でもなく、付け替えようとしたたスタッドレスタイヤもよーく見るとやはり内 側のすりへり、その助手席側のタイヤだけが著しく減っていました。サスの部 品の一部がタイヤを傷つけているのかと思い見てみてもどうもそんな感じは見 受けられません。今のところ原因不明です。まあ走りに支障はないんで時間を かけて究明していこうと思ってます。

 今日はクリスマスイブ。夜には「メイプルハウス」にケーキを取りに行くつ もりです。別に彼女もまだいないんで過ごすのはもっぱら家族でですけどね。 またいろいろとアリストについて教えてちょうだいね。ではでは。


12/24 yuta@1603
〜どなたかご存知でしょうか?〜

いつもROM専門で勉強させてもらっています。家のアリスト(EMV 車両)のCDナビがいまいち調子悪く(たまに動かない)なったので、 ココのメンテコーナー(ナビ関連)のDVDへの換装を参考に、ヤフオ クにて純正DVDナビと変換カプラーを手に入れ挑戦してみました。

CDナビの接続される面を見て、一番左上のアンテナ線と思われる、グ レーの配線はコネクタの加工で問題なく入りました。グレー配線の隣の 大型のふたつのカプラは変換コネクターで処理できて、とりあえず作動 してるのですが、残り二本の配線が残ってしまったのです。FMなのか VICSやモネなどの線なのかどうかわかりませんし、今度のDVDの ほうにも差し込むような穴がないのです。

そこで、EMV車両の搭載CDナビの配線図のような、裏面のカプラー の番号や何の線かわかる資料やサイトがありましたら、教えたいただけ ればと思います。CDからDVDへ換装された経験のある方はたくさん いらっしゃると思いますので、どうぞよろしくお願いします。 ヤフーなど検索にてだいぶ探したのですが、見つかりませんでした。す みません。


12/24 VVE50
皆さんこんにちは。V乗りS会員のVVE50です。今年もあとわずかですがせわしない時期は もらい事故も増えますのでご注意下さい。

●12/18 ロッピさん>フロントアンダーデュフューザー

>私の場合、満足しない低中速を復活させる為、ファイナルギアを入れ、 工賃も一緒というコトで同時進行にてLSDも入れております。加えて、 ふわわキロ周辺の「車の安定感」も欲しくなり空力に対して興味が沸い てきました。そんな理由からフレンドショップのお心遣いもありまして デュフューザー装着を決意したワケですが、実はデュフューザー装着前 からARSはキャンセルさせています。高速循環で、アノ「不自然な動 き」に不愉快とまではいきませんが、意表を付かれるコト、特にボーッ とドライブしている際には、かなり仰天してましたから・・・(笑)

こんにちは。 アンダーディフューザーについての詳しいレスをありがとうございました。 アブフラッグさんだけでなくクエストパワーさんからも発売されているものなのですか。 インテークを設けてオイルパンなどの冷却側にも役割を与えているということですから ディフューザーとしての空気抵抗を増やさないでのダウンフォースを 得ることに最大限振るか、ある程度は別の要素(この場合は冷却)にも 役割を持たせるかということで考え方に違いが出ているところが 面白いところに思いました。クエストパワーさんのものは恐らくあまり露出されてきていない ので新作か何かなのでしょうか?それとも銀幽霊様やみちひこ様のレポートで露出 されているものなのでしょうか?  どんなスタイリングのものなのか気になる存在になりました。あまり高 級感を損なわずにほどよくスポーティーな感じに納まっているものだといいのですが。

ところで手の平の下に速いエアを通した時に手が床面に吸い寄せられたというのは実際に そのような現象が自身で確認できたということですから面白いものですね。 たしか飛行機の翼と同じ原理で上下面で流速が違うと速い側に吸い寄せられるというよう なことで、飛行機は上へ、ディフューザーの場合は下へ行くように作っているということ なのでしょうかね。 しかし実際にハンドリングの安定性が向上して段差などでの跳ねやバウンドでも車が 路面をしっかりと掴んでいる感じがするということですから空気の力を味方にする効果と いうのは思っていたよりも大きいもののようだと思いました。

ハンドルの微修正が減ってARSが補正介入する動きも減るということも何名かの方 から話が出ていましたがクエストパワーさんのものでもそうした感じというものが感じられるかを伺いたいところ でしたが既にキャンセルされていたとするとその点は不明ということでしょうから残念です。

高速では通常よりも車体が押し付けられる感じでしょうから タイヤの減りも考慮するとアライメントも普通の合わせ方とは少し違ったものにされてい るのでしょうか?  ダウンフォースで沈み込む感じにもなるのでしょうからそれに合わせた調整の仕方という か合わせ方のようのものを取られているのかなと思いました。今後もよろしくお願いします。


12/24 まお/No957
12/14 NSRさんへ

 ども!NSRさん、久しぶりです。

>強化一辺倒ではなく要はコントロール性が大切で、そこにそれぞれに効き方=コントロール性とかタッチに特徴があるのだということですし、それが一番重要な気がします。どんな速度からでもABSを効かせることができても制動力が0か100かしか無いコントロール性の悪いようなブレーキでは使い物になりませんからね。”ブレーキのリニア化”っていう表現を使われている方が見えましたがまさに賛成!です。

 私も同意見です。ブレーキのコントロール性は大事ですよね。私のノーマルブレーキはまれに怖い思いをさせらてますね。以前高速道路で結構なスピードで走行中、ふいにブレーキかけるとABSが作動してしまいタイヤ限界でブレーキングどころか、カタカタ作動音がなったままほとんどブレーキが効かない状態だったのを2回程経験しています。ABSが作動時の状態としては正常なのかもしれませんがふいにABSが作動してしまう状況(スリップ?)を作り出してしまう要因に、ブレーキの容量やコントロール性の悪さがあるのかもしれませんね。他の例ではFISCO体験走行時の第一コーナ手前ですね。毎年一回は必ずフェード現象を経験します。(苦笑)

>というのも私も2ヶ月ほど前に紹介した雨中でのちょっとハイペースで流し目(決して限界ということではありません)の時リアの多めのスライドを経験してやはり一番重要なのはなんといってもVSCだと思いますがARSがどのように関連しているのか、独立なのか相互の情報でより高度に制御されているのかが気になっているところです。謳い文句としては高速での横風やレーンチェンジでの安定性を高めるのがARSですがあのユサユサ感はできれば退治したい(笑)

 このようなARSの介入はほんと退治したいところですね。車重のあるアリストに横風対策する必要があるのか疑問ですね。ユサユサ感は慣れる部分もあるのですが、車が勝手に変な方向に向いてしまう恐れからレーンチェンジ時は決死の覚悟に近いときがありますね。

ARSの効果に雨天路面時での急なレーンチェンジにより生じたリアスライドを抑えて車両安定性を確保というのがあったのを思い出しました。コーナでのリアスライドで作動するVSCなどと同様リアスライドが発生する理屈は同じでしょうから、VSCとARSの動作が必要な状況と判断した時は高度にそれぞれのタイミングで制御される可能性は高いと思いますね。他には、これは私の気のせいかもしれませんが狭い路地の交差点などでハンドルをいっぱい切ったときのはARS(?)により小回りが効くようにしてくれているような気がします。

ともあれARSも大パワーに見合う安全を目的にそれなりのコストで装着さられたものでしょうからキャンセルのさいにはこれまで同様安全運転を心がけてくださいね。お互いに。 (^^)/

12/14 ステルス@7788さん、横浜35しろありさん

コーナでのドライビングテクニックなど横浜35しろありさん、ステルス@7788さんを初め、いろんな方の話は興味深いですね。僕のサスはノーマルなためやはり高い重心位置とロール量にはいつも不満に感じている所です。自分としてはVSCと上手にお付き合い(というより克服?)しながら楽しく速くコーナリングするための秘訣などがあれば是非伺いたいものですね。当方は低速コーナではせめてTRCをOFFにして、失速感をなるべく防いでいるぐらいのレベルでしかないですが。(笑い)


12/24 ジャグアリ
●タートルさん

>重ね合わせて溶接してある部分が、ドア開口部全周にわたってリブ状になっており、そこに黒いモールがくわえ込む様な形でAssyされているのです。

>モールを外した際のブチルの対応についてですが、前述した様にモールがくわえ込む様な形ではめてありますので、ブチルを充填し直す必要はなく、きちんと元通りにはめ直す事が出来ます。通常の使用でモールが外れてくる心配は無いと思います。

タートルさん、CAの皆さんこん++は。Sウォールナット乗りのジャグアリ@埼玉S会員です。 タートルさん、レスありがとうございました。ミラさんへのレスもたいへん勉強になりました。私もきしみ音は内装の擦れなどの音がメインのものになるのかと思っていましたから溶接箇所から出ているとは思いも寄りませんでした。仮説検証的に試しにやってみられたということなのだろうと思いますが辿り着いた時の達成感はひとしおだったことと思います。この溶接部の重ね合わせた隙間が「笛」のような役割をしてしまっているのでしょうか?

ピュアオーディオに凝られているのですね。最高の音響空間を実現するのは恐らく弱点となるようなところを一個一個潰して行くような仕事なのだろうと思いましたがまさにそのようにまずは車という特異な環境を良くするところをしっかりとされているのが見て取れました。屋根以外の床面やドアパネルへの防音・吸音加工だけでも驚きましたがセンターコンソールやタイヤハウス上部にまで及んでいるとは。そしてダッシュボード中の隙間も満遍なく綿を詰めているとは・・・すばらしい環境を作っているのですね。

しかし一番驚いたのがスピーカーから発せられた音圧が車内のどこかに当たった時にビビらないようにするということを読みまして、音というのは振動だから理解はできるのですが、それこそ車内のあらゆる部分が制振の対象になってくるわけですから奥の深くて終わりが無い追求の世界でもあるのだろうと思い驚きました。またそうしたクオリティアップについても今後も教えて下さい。それではよろしくお願いします。


12/24 銀幽霊
横浜35しろあり様

先日は・・・ 良い結果が得られたようで安心しました。 車は、横浜35しろあり様が数年前に既にされていた仕様に少しは近付け たかな?と思っています。


12/24 富山 珍念
12/24 石川Y.Mさんへ

>この間から珍念さんにもお声をかけていただいて少しずつ自分のネットワー クが出来てきている今日この頃、今後ともひとついろいろと情報交換していき ましょう。よろしくお願いいたします。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。これからも、いいネットワークを築 いていってくださいね。

>この前の日曜にやっとタイヤを交換いたしまして、もういつ雪が降ってきて もドンと来いという気でいます。案の定、週末は雪がきそうな気配ですね。 で、タイヤを交換していて気が付いたんですが、フロントの助手席側のタイヤ の内側だけが妙にカタビレしていたんですよ。今年は特に過酷なドライブをし たわけでもなく、付け替えようとしたたスタッドレスタイヤもよーく見るとや はり内側のすりへり、その助手席側のタイヤだけが著しく減っていました。サ スの部品の一部がタイヤを傷つけているのかと思い見てみてもどうもそんな感 じは見受けられません。今のところ原因不明です。まあ走りに支障はないんで 時間をかけて究明していこうと思ってます。

片減りですか・・・? ちょっと心配ですね。両側とも、ほぼ均等に片減りし ているのなら、アライメント調整で治りそうですが、片側だけってことになる とどうなんでしょうか?来春、普通タイヤに履き替えたら、一度アライメント を測定してみてはどうでしょうか?Dラーでは、許容値以内ならOKになって しまうので、専門のショップに見てもらうのも方法だと思いますよ。

珍念号は、今年の春ぐらいから、ごく低速走行のとき、右フロントから、コト コト異音が出るようになりました。秋の車検のとき、アッパーアームを新品に 交換しましたが、異音はなくならず、どうも、ショックのシャフトにガタが出 ているようです。春になったら、ショックをオーバーホールしようか、別なも のに交換しようか、思案中です。お金ないし、どうしたもんでしょうか ね。。。

>今日はクリスマスイブ。夜には「メイプルハウス」にケーキを取りに行くつ もりです。別に彼女もまだいないんで過ごすのはもっぱら家族でですけどね。

ほんと、今晩は「メリークリスマス」でしたね。僕は、会社の帰りに、コンビ ニの売れ残り特価品を買って帰ることにします。僕も、彼女募集中なんです が、無理ですかね?(^^ゞ


12/24 NO.7047 智
☆富山珍念さん 石川Y.Mさんへ

Y.Mさん

>タイヤを交換していて気が付いたんですが、フロントの助手席側のタイヤの 内側だけが妙にカタビレしていたんですよ。今年は特に過酷なドライブをした わけでもなく、付け替えようとしたたスタッドレスタイヤもよーく見るとやは り内側のすりへり、その助手席側のタイヤだけが著しく減っていました。

僕のホンダの「今日」は2ヶ月前まで助手席側のリアのショルダー部だけが妙 に片減りしまして、買った当Hディーラーでタダで足回り丸々交換してもらい ました。 どうも前に乗ってたおばちゃんが、側溝にタイヤを落した時に曲げ たとはつゆ知らず、半年くらいその状態で乗ってました。 普段から右回りは 普通に曲がるけど、左回りはアンダーと言うかリアが頑張っていると言うか、 対向車線にはみ出してしまうんじゃ!? と言うほど酷かったです。 何はともあれ、1度診てもらった方が良いと思います。 余計なタイヤの出費 が掛かると思いますので。

珍念さん

>珍念号は、今年の春ぐらいから、ごく低速走行のとき、右フロントから、コ トコト異音が出るようになりました。秋の車検のとき、アッパーアームを新品 に交換しましたが、異音はなくならず、どうも、ショックのシャフトにガタが 出ているようです。

前車JZA80の時に同じような音と振動で1年間悩まされました。 足回り だけで言うと、オーリンズのCリング式ダンパー+アイバッハのバネ、18イ ンチでスタビは純正と言う仕様でした。 前オーナーの時より入ってますダン パーは、すでに自走で2万kmほどだったのでひょっとしてダンパーのヘタ リ?かと思いましたが、減衰力を上げると硬くなりますし、戻すと柔らかくな るし・・・どうも違うと判断し次に、取り付け上の不具合かと思い知り合いの ディーラーで診てもらうことにしました。 現状を話してリフトアップして1 分後、「スタビがヘタっていますよ」 と、スタビリンクを動かしていまし た。 なるほど!そう言えば、左側のタイヤをマンホールの段差に引っ掛けた 時、何故か右側の方から音がする事もあると、妙に納得してしまいました。。  新品に交換した後は嘘のようにコトコト音・バキッ音はなくなりました。

 しかし珍念さんのスタビはまだ新しいんでしたよね? スタビじゃなくやはり ダンパーなのでしょうか。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿