クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.644

12/18 ティム

★ハイパーリルさん★

筆不精をお許し下さい。とにかく文章を考えるのが苦手な物で・・・ところ で、リニア化の話題は、昨年の春、トムスさんが製品化(CPU交換)して以 来、CAでも定番のテーマになっていますよね。不思議な事にトムスさんのカ タログには、『旧ECUのリニア化変更』は商品として掲載されていなかった と思います。まさに口コミ。

ハイパーリルさんが、ご自分に言い聞かせてリニア化を我慢されていた様子 は、手に取るようにわかります。小生も同じでしたから。しかし、小生の場 合、悪魔の誘惑によってあっけなくミイラになってしまいましたけれど。その 悪魔とは、Terryさん(リニア化済)のVAなんです。一度、体験すると 迷いは吹っ飛びましたね。一時期、リニア化は、アクセルを思い切って踏めな いドライバーに対する補助機能に過ぎないんじゃないの?といった意見もあり ましたが、そうではないですね。ARSの解除といい、リニア化といい、ヒト の平均的な操縦能力を超えてしまったハイエンドのマシンが、本来のクルマに 1つずつ戻る過程で、ドライバーとのコミュニケーションが復活していくとこ ろに時代を感じてしまいます。

★まさはるさん★

小生の場合、家族同乗のケースが9割を占めるため、乗り心地重視、静粛性重 視のタイヤをチョイスしているわけですが、自分ひとりで走る事だけを前提に 考えるなら、相容れないファクターを無理してバランスさせることをせずに、 潔く走りに振ったRE−01を選択していたと思います。RE040について は経験がないためコメントできませんが、レグノかポテンザで迷われているの でしたら、FUN TO DRIVEに何を求めておられるかで決められれば 間違い無いのではないでしょうか。


12/18 3924 わかぼー
みなさん、こん○○は。S乗りS会員のわかぼーです。 先日、アーシングのインプレを投稿する際、文章がまだ未完成だった状態で誤 って“送信”してしまい、今このページ上でかなり恥ずかしい状態になってし まっています…。(ーー;)かなしい…。

【ジェフさん】

前の投稿の返事が遅れて申し訳ありませんでした。m(__)m

>私はわかぼーさんよりは遅くなりましたがクラブバージョンのパッドとアー シング一気付けますので私のインプレも待っていてください。わかぼーさんの パッドはノーマルでしたか?<

現在はクラブヴァージョンのノーマルキャリパー用を前後共装着しておりま す。キャリパーは今までで計3回交換してきました。 それまでパッドを交換した事がなかったのですが、アリストのノーマルパッド の踏み込んでも“すぅ〜っ”と抜けた感じの効き方に、何度か怖い思いをした ため、変えることにしました。

当初はTRDのストリート用にしようとTRD製品を多く扱っている某ディー ラー系ショップへ行ったのですが、そこの店員さんに「車重の重いアリスト に、あえてアルテッツァのレーシング用を交換すれば、ストリート用よりも効 きもいいし、減らないからいいですよ。」という“お勧め”をついつい信用し てアルテッツァのレーシング用パッド(通の間では赤パッドと呼ぶらしい…) に交換してしまったのが、苦労の始まりでした。 初めは「おぉ、効くぅ〜。」などと喜んでいたのですが、交換して半年もたた ないうちに、かなりひどい“ジャダー”が発生するようになってしまいまし た。あまりブレーキ関係に詳しくなかった私は、「パッドの効きが良すぎるか らでは?」と考え、今度はTRDのストリート用にランクダウンしました。し かし、ジャダーの振動は多少小さくなったものの、解消されることはなく、さ らにこれはパッドの特性、素材の違いだと思いますが、鳴きとダストの多さに 悩まされました。

悩んだあげく、いろいろと調べ、パッドの効きを強くしすぎると、ローターに 負担がかかりすぎて歪みや変形が生じ、それが原因でジャダーが発生する場合 があることを知りました。確かにパッドは交換したのですが、それの効きに見 合ったローターに交換しなければいけないことに気づいていませんでした。 ローター研磨も考えたのですが、結局純正ローターを新品に交換することに し、パッドも純正に戻そうと思っていました。

そうこうしているそんな頃、クラブヴァージョンのスポーツパッドが発売さ れ、みなさんのインプレでの絶賛ぶりを見て、「これだ!!」と思いハブポー トさんへ交換しに行きました。交換後は純正ローターとのマッチングも良く、 また効きも充分満足で、10ヵ月以上が過ぎても全くジャダーの発生もありま せん。また、ほとんどと言っていい程鳴きも発生しません。こうやって振り返 ると、改めてクラブヴァージョンの出来の良さに感心します。

その後、スープラ純正キャリパー&ローターへの交換なんかも考えたのです が、今では「街乗り中心、たまに高速」の私にはクラブヴァージョンのパッド 交換のみで充分だと感じています。

なんか、長々と書いてしまい申し訳ありません。

>今回わかぼーさんが装着されたアーシングもそうですがエンジンのトルクと レスポンスアップとかブレーキの効きとタッチとレスポンスアップみたいなと ころをアップしてドライバーの意志に素直に反応してくれるようになると余計 にアリストが楽しくなっているんでしょうね。<

今回アーシングを行ったことによって、まさしくジェフさんのおっしゃる通 り、さらにアリストが楽しくなりましたよ。(^^ゞインプレ、楽しみにしてま す。


12/18 No.8209ポピーチ
CAのみなさんこんにちわ! S300VEなんですが、メーターを交換したいな〜と思っています。(自己満 足) 走行距離が0Kmからスタ〜ト!!っていうのが欲しいのですが、どれもターボ 用ばかりで・・・。悲しいです。どなたかそういうのご存知の方いらっしゃら ないでしょうか?宜しくお願い致します!!

12/18 ARI吉
●110さん●

***スラッジクリーンとカーボンクリーン

皆さんこん**は。ARI吉@V乗りS会員です。いよいよ年の瀬に突入ですね。CAの皆さんの中にはエグゼクティブの方が多いでしょうから皆さん多忙を極めている方も多そうですね。私は案外お気楽な田舎者です。

>アイドル振動低減や吹け・レスポンス・静粛性の向上を感じました。

スラッジクリーンとカーボンクリーンの施工されたようですね。エンジンの燃料ラインに燃料と薬剤の混合液を流し込んでアイドルさせるということですから話題のスロットルボディ洗浄とも似てはいてもまた違うもののようですね。どちらかというともっと凝っているというか広い範囲での改善というか復元を図れそうに思いました。 エンジンに近い燃料ラインに流し込むということですからスロットルボディ洗浄ほどには簡単なものではないのかなと思いましたが車種別のコネクタを使って行うというところがお手軽度では若干見劣りしますがその分で効果も恐らく高いものかもしれませんね。またやはり除去されたカーボンが燃焼して白煙が出るというのも似ていますね。

***ディーラーの違い

ディーラーの対応がお店によって違うというのも指摘されていましたがネッツとかビスタとかいうことではなくお店そのもの、あるいは会社そのものの風土みたいなものがあるのでしょうね。どなたかも書かれていましたが地場の有力企業がトヨタの看板を任されているというのがその姿ですから仕方の無い面もあるのでしょうね。ただ今はウチで買っていない車は面倒見ないと言うところも少ないはずなのでビスタからネッツといったことでもなく同じ販社内でもお店を変えるのも手だと思います。

***アイメックタワーバー

>ついに付きました!段差で車体が軋むことも無く、異音も出ず、コーナーではスパッと旋回してくれ、良い感じです。乗り心地の悪化が心配でしたが、通常走行では全く問題ないです(悪路未走行)。ボディ剛性向上作戦第一弾、成功?(笑)

タワーバー装着おめでとうございます。車体のシキミ音も出なくなったということですしハンドリングにも変化を感じられたということですから大成功ではないでしょうか。私は割と自分でやりたいほうなのですがメンバーブレースやSTSマフラー、ジャンクションのグリル、純白管などを装着していますが自分で装着したものも多いですよ。タワーバーはまだ装着していませんが私もお手軽ですし装着してみたくなりました。私はボルト数本ですから何度か付けたり外したりして効果を味わってしまいそうです(笑)そうすると微妙ないろいろな部分の変化も段々と見えてきそうですがお手軽なところでいかがでしょうか?


12/18 ポルポル7
●●●代表取締られ役さん、いわおさん

・オイルを冷やすことで・・・・冷やしていないはずの水温が2度下がったっていうことなんですね。

・ハイ。レボルフェSAの○田さん曰く、「その逆にラジエーターの容量をUPしたら油温も下がった・・なんて現象もよく起こる」そうですヨ。私は水温があと2〜3度下がればイイな・・・なんて思ってたので、嬉しい副作用でした。

こん**は。V乗りS会員のポルポル7です。いわおさんのレスが届きましたね。気になるオイルクーラー未装着車の油温が。

オイルクーラー未装着(いわおさん)  90〜100度←高速ハイペース
オイルクーラー装着(代表取締られ役さん)80〜90度←街乗り

ということですが踏み方が違うでしょうから大雑把に5〜10度くらいはオイルクーラーの冷やす効果がありそうですね。Pのように空冷だともうこれだけ違うとオイルの劣化の進行で持ちが全然違いそうですしコンディション維持にも貢献してくれそうですがそれはきっと日本車でももっとも発熱量も多い部類に入る2JZでもそうでしょうね。特に吊しでもECUとマフラー交換程度でも軽く350PSオーバーしてしまうだけにそうした車はオイル管理はマメにしてあげた方が良さそうですね。>自分にも言い聞かせています(笑)

代表取締られ役さんがワタルさんに言われたアーティシャンスピリッツさんのワイドフェンダーの減量も見た目のカッコ良さと同時に効果がありそうです。新しいM3のルーフのカーボンなどその特徴的な例ですがボンネットやフェンダーのような大物パーツが軽量化されるのはハンドリングに変化を与えてくれることでしょうね。しかし奥さんに軽量化を求めては次の瞬間には私の目には☆が見えているでしょう(笑)それなら受け止めるほうのシートの軽量化と行きましょ〜。

●●●94yzx11さん

・ターボチャージャーは、排気ガスを受けるタービンホイールと過給を行うコンプレッサホイールを備えており、これらの径や形状、その他ハウジング形状などで、ターボ単体でのブロワ効率が決まります。このブロワ効率の高い (しかし狭い)領域を使うと、排気エネルギーの回収効率が高まり従って燃費がよくなる(=同量の燃料を供給するならパワーが上がる)という訳です。但し、エンジン側から適量の排気ガスを供給できなければ、高いブロワ効率の領域で使うことができないので、エンジンとターボチャージャーのマッチングが必要です。ある量の排気ガスがエンジン側から供給され、それによってブロワ効率が最大となる領域が、そのエンジンとの関係でスイートスポットになります。ところが、自動車のエンジンは、アイドリングから最高許容回転数まで且つ無負荷から全負荷まで様々な条件で動作するものですので、狭いスイートスポットを維持するのは実際的に不可能です。

・アリストの場合、シーケンシャルターボですので、プライマリーターボは低速域をスイートスポットとし、セカンダリーターボは中高速域をスイートスポットとしています。これは、裏を返せば、プライマリーターボは中高速域ではうまく働かず、セカンダリーターボは低速域でうまく働かないことを意味します。全域でブロワ効率が高まるようなターボがあれば、NAに負けない燃費を得られるかもしれませんね。しかし、そのためには、タービンとコンプレッサの羽根形状を回転数に合わせて変えるくらいの革新的技術が必要と思います。電子制御だけでは難しいです。

こん**は。レスありがとうございました。開発経験者の方の解りやすいレクチャーでしたので少し長いですが私も復唱する意味も含めて引用をさせていただきましたが ターボの持つ元来の高効率な部分を最大限活かしてスイ ートスポットを維持するのはこれだけの進化を見せている現在の電子制御でもまだ難しそうですね。回転の幅が少ないトラックのような低回転エンジンだとすぐに実用域に達するので活かせそうですがそんなエンジンを積んでもファントゥドライブとはいかないでしょうね(笑)

あのベンツの6LツインターボのS600などは燃費どの位なのでしょうかね?恐ろしい程に悪いのではないでしょうか?渋滞にはまれば2キロが当たり前ではないかと。燃費にのみこだわることも無さそうだとも思いますね。確かに環境への配慮は大切なことだと思いますが。しかしその電子制御も可変バルブタイミングやBMWが実用化したバルブトロニックのような確かバルブ機構にスプリングが無い?といったものまであるのでどのように瞬時に複雑な制御がなされているのか私なぞの理解を既に超えていますからそれに比べるとターボを回す位簡単そうに思えてしまいます(笑)近い将来ターボを元来の高効率を生かして全域スイートスポットに近つけてはくれないものでしょうか。

>エレクトリックターボという技術を私は知らないのですが、中高速域にスイートスポットを絞ったターボのコンプレッサを、低速域ではモータの力で回して過給させようということかなと漠然と思います。理論的には可能とは思いますが、熱源のそばにあってコンプレッサを何万回転もの回転速度で駆動するモータが可能なのか等、現段階では困難な問題が多いように感じます。 ターボを残すべしとの声が高まれば、早晩実現するかもしれませんね。

エレクトリックターボはまさにそんな技術で排気エネルギーが足りなくてその「ブロア効率」が高まらない部分を補わせるためにタービンをモーターで駆動していつでも理想的な回転数を得ようというものだったと思いますが(前の話題でのウロ覚えです)こんな素晴らしい技術が考えられているものなんだと驚いたものです。

もっと単純に素人の思い付きなんですがクランク辺りからギア比を非常に大きく取ってタービンを回転させてみるというのはどうでしょうか?これでは私の好きでは無いスーパーチャージャーと同じ感じになってしまうのであくまでエンジンの低回転時にタービンを効率良く回すための補助装置的にして、排気エネルギーが上回るようになるところではシーケンシャルのようにそちらに切り替えてしまうことでスーパーチャージャーには無い刺激的な加速も味わえる・・・どうでしょう(笑)?

●●●横浜35しろありさん、和泉ナンバーさん

・もしかしたら4と5で微妙にフィーリングの違いはあるのかもしれませんが、私には全く分かりません〜 (笑)。 唯一DOTの違いが体験出来ることはハードブレーキングを繰り返した時のエアーの噛み具合ですね。やはりDOT5以上ではエアーは噛みにくいです。

こん**は。レスありがとうございました。きっと細かなタッチやフィーリングにも配慮されているであろうと思いましたがやはりハイグレードのDOT5のものをお使いのようですね。サーキットなどではエアの噛み込み→フィーリングの悪化→フェードして止まらないということになるでしょうから切実な部分ですよね。

私はストリートでの通常ユースですのでノーマルでは役足らずですがポルシェの純正くらいのものは希望でして多少見劣りをする部分はありますがストッピングパワーとフィーリングを重視してフロントのみスープラ用にしましたが前後バランスには不満が残るものですから、もちろんスープラ用リアが第一候補ではありますが、横浜35しろありさんが装着されていて和泉ナンバーさんも装着予定というロータスキットにも興味を持っています。

横浜35しろありさんの200マイル仕様レポートを見ますとFFレースカーリア素材と書かれていますがこれはバランス調整ということだと思いますがキャリパーが強力なので効きを落としているというようなことなのでしょうか?

和泉ナンバーさんの装着インプレも特に前後バランスという面でも興味を持って待っております。セルシオに積んだシステムではパニックブレーキ時はノーズダイブを押さえ込んで車のバランスを保たせる機能も付けたそうですね。

●●●銀幽霊さん

はじめまして。インタークーラー装着記を拝見しました。アルマイト処理をされるとアルミの白くなる劣化も防げてしかも派手目にもならずシルバーのクエストさんのエアロの開口の造形も見せられますので素晴らしい着眼点だと思いました。追加投資してもこだわった大人っぽいカスタマイズですね。高級感を崩していない、まさにアリストのような車でないと出てこないようなカスタマイズメニューだと思いました。

吸気を冷やすことでのパワーの向上も加速感の変化となって表れたようですね。もしかしたら副次的に燃費にも好影響があるのではないかと思います。そのアルマイト化の追加投資が諭吉さん何名位だったのかをよろしければ教えて下さい。

●●●ブレーキについて

ブレーキのリニア化っていう話題には私も賛成です。純正で目一杯踏めば何キロ以下なら即ABS作動に持ち込めるポテンシャルがあるかは解りませんが以下のようなことがリニア化っていうことで解りやすくなるのではないかと思います。あまり上手くは書けていませんがだいたいこれが感じられているストッピングパワーとブレーキペダルの踏み込み量の関係をシンプルに表すとこんな感じだと思います。

だいたいの場合はペダルの半分から2/3位までがパニック時以外に人間が使うせいぜいの範囲でしょうからノーマルでは初期での効きの悪さと最後にABSが作動する手前付近での踏み込み量に対してストッピングパワーの立ち上がりが急でコントロールの幅が無いというように感じられますね。下が私が実際に今回のアリストでのブレーキ強化で感じたりポルシェのブレーキでも言えるようなリニアな効きと最後の重要な部分でのコントロールの幅が取られているところです。ちなみに私はスーキャリ+CVスポーツパッドにしています(その前はNAMでした)伝わってくれるといいのですが・・・

【ノーマル】
ス                →ここからABS作動 
ト                ・・・
ッ                ・
ピ               ・ 
ン              ・
グ             ・
パ           ・ 
ワ        ・
ー    ・
↑・
→ブレーキペダルの踏み込み量


【パッド等での改善】
             →ここからABS作動 
             ・・・・・・
ス          ・
ト        ・
ッ       ・   
ピ      ・ 
ン     ・
グ    ・
パ   ・ 
ワ  ・
ー ・
↑・
→ブレーキペダルの踏み込み量

12/18 白アルアリ
ワタルさん、CAのみなさん、こんにちは。白アルアリ@S乗りS会員です。

●DDRerさん

>白アルアリさんのおっしゃるとおり、低速トルクは実感できるくらい太くなりました。それに以前は発信時にもたつき感を感じたのですが、それもまったくなくなりました。

こん**は。 CVアーシングキット装着されましたか!やっぱり頬がいつの間にか緩んでしまいますよね。 マフラーとかだと音が大きくなったりして感覚もだまされやすいと思うんですが 自分の感覚が間違っていなくてよかったです。

でも私のつたないインプレよりも判りやすい評価で逆にもう一 度オーディオなど聞いてみました。前回インプレ書いた時にはクリアー度があがっているよ うなと書きましたが たしかに低音に偏った感じは解消なのか減少 なのかわかりませんがよくなっていますね。自分もバスをマイナス寄りにしていましたから。 出足のもたつき感は無くなっていますね。あまり自分にはエンジン音が整って静かになっ た感じというのは わかりませんが前のアルテッツァに乗っていたとしても絶対に着けたかったですね。

燃費ですが一回給油しました。コンマ1キロくらいは落ちたんですがまぁ誤差の範囲かも しれません。 エアコンも常時使うようになっていますしついついレスポンスを味わおうと踏み込み量も 増えている 時があることを考えるよとやっぱりトータルでは燃費というか効率アップしているってい うことなんでしょうね。

そういえばフォグが少しだけ明るくなったような気がしてきました。心なしか気のせいか 左側(向かって右)が 明るいような気がするのは光軸での目の錯覚かもしれませんが。

でも例えばマフラーだとパワーは出る代わりに音が大きくなったり低速が無くなるとか、 サスだと安定性が高まる代わりに少なからず乗り心地が悪くなるとかデメリットもあるも のですが これはコンピューターと同じでこれを着けてもデメリットって無いですよね、まぁ価格が コンピューターは 10倍近くしますが。また燃費とかこのジャンルのオーディオで良さがわかったとかあっ たらお互いによろしく お願いします!


12/18 Q太郎
●北海道さんへ

こん○○は。フロントパイプでしたらTRDからは確か出ていないですからトムスのバレルFパイプとかが無難で性能も万能でいいんじゃないでしょうか。 ただ・・・・・さんのPTRっていうパイプも確かP,T,Rに何か意味があったような気がするんですが かなりこだわって作られた職人技的なパーツだったと思いますからいいかもしれませんよ。 低速を犠牲にしないようにするのだったらあまり太いのは選ばずに適度な太さがいいんじゃないでしょうか。自分的にはチタンの軽さとあの焼けたりして色がかわるきれいなカラー も魅力ですがフロントパイプだと見えない箇所なのでマフラーではいいですよね。

太さですがフロントパイプは16#だと70〜80Φくらいだと思いますので14#用でもこの中でも細めの太さのものを選べば間違いないん じゃないかと思います。 装着されたらインプレを聞かせてくださいね。それではいいものに出会うのを期待しています。


12/18 横浜35しろあり
12/18 ポルポル7さん

> 横浜35しろありさんの200マイル仕様レポートを見ますとFFレー スカーリア素材と書かれていますがこれはバランス調整ということだと 思いますがキャリパーが強力なので効きを落としているというようなこ となのでしょうか?

その通りです。前後バランスのために効きはある程度甘くし、但しハー ドブレーキングでもフェードさせない為です。強すぎるキャリパーを実 装してパッドで甘くするのはある意味ブレーキチューニングでは本末転 倒かもしれませんが、試行錯誤を繰り返してこれにたどり着きました。

☆ 銀幽霊先生

アルマイト加工インタークーラーとは先生の拘りが出ていますね〜さす がです! また先日はアドバイスありがとうございました!お陰様でなんとかなり ました(汗..)


12/18 110
●ARI吉さま

レスありがとうございます。ARI吉さんはDIY派なんですね。私はどちら かというと店任せなので、その分、お店選びも熱心な方だと思います。ちなみ にディーラーとは和解に向け調整中です。 年末も迫り、自分へのご褒美にブレーキまわりのトムスパーツを購入しまし た。御殿場ではお得なセールをされているようですが、神戸から静岡は少々厳 しいかも〜(泣)。


12/18 3924 わかぼー
皆さん、こん○○は。

[ジェフさん]

パッドの件投稿の一部訂正があります。

>現在はクラブヴァージョンのノーマルキャリパー用を前後共装着して おります。キャリパーは今までで計3回交換してきました。<

3回交換したのは“キャリパー”ではなく、“パッド”の誤りです。ど うもすみませんでした。m(__)m 今さっき、自分で見ていて「…ん?」って気がつきました。(^_^;)

パッドとアーシングの一気付けはもう終了しましたか?インプレ楽しみ に待っております。(^_^)/~


12/18 ロッピ
CAの皆さん、こん○○は。

★12/17 VVE50さん>フロントアンダーデュフューザー

>それで後者の直進安定性はやはり一番悪さをしているのはARSでしょ うがたしかにレーンチェンジでは安定感が高いような気がしますね、気 がする程度と言えば程度ですが。ただキャンセルするのも少し迷うよう なところもあるのも事実です。

VVE50さん、はじめまして!ロッピです。 私の場合、満足しない低中速を復活させる為、ファイナルギアを入れ、 工賃も一緒というコトで同時進行にてLSDも入れております。加えて、 ふわわキロ周辺の「車の安定感」も欲しくなり空力に対して興味が沸い てきました。そんな理由からフレンドショップのお心遣いもありまして デュフューザー装着を決意したワケですが、実はデュフューザー装着前 からARSはキャンセルさせています。高速循環で、アノ「不自然な動 き」に不愉快とまではいきませんが、意表を付かれるコト、特にボーッ とドライブしている際には、かなり仰天してましたから・・・(笑)

>ハンドルが重く感じるほどに車を下に押しつけているということです から高速の段差での振動が少なくなったりというのも分かる気がします ね。燃費やタイヤの減りにまでの影響があるものなんでしょうか?

このあいだ職場で実験をしました。手のひらを床5o位のとこスレスレ に近づけ、その隙間にエアー(6k弱)を吹きかけると、手のひらは床に 吸い付こうとします。原理的には納得しましたが、実際のドライブで期 待以上に車が押さえつけられるとか、沈むとかは残念ながら感じとれま せんでした。結論、もの凄い体感はできなっかたけれども、「以外にも 気にしていなかった部分が気になるようになった」ってことです。今ま でハンドルから伝わってきた、重さであり、振動であり、安定さであ り、前とは違う感覚です。燃費そのものは計算するまでの走行をまだし ておりません。(カスタマイズ入院の為)

予想として、ダウンフォースが増えればタイヤへの負荷は今よりもかか るし、そのぶん機械的にもストレスが伝わると考えてます。そういう意 味も含めて、タイヤの減りや燃費にも良くない方向ですが影響がでるハ ズでしょう。ちなみに、ショップのスタッフにも同じ事を忠告されまし た(汗)

今回、私が装着したフロントデュフューザーですが、アブ製ではなくク エストさんのものです。オイルパン等を冷却するインレットも開いてい て、冷却フェチの私にとって機能系もすぐれていてお気に入りの逸品で す。

付け加えて、これはあくまでも自己判断であり、私的な感覚で思ったコ トなのです。結果、私は大変満足してますよ。 VVE50さんは装着を検討なされているんですか?大変、見苦しい文面に なりましたが、今後ともよろしくお願いします。

★mk10さん、Traderさん、代表取り締まられ役さん、なかじさん

先週の日曜日は、リアル遭遇とご迷惑かけました。シュポルト→ハブポ ートの移動と、長丁場になってしまいましたが、大変楽しい一日でした よ。私の衣替えしたアリが完成しましたら「∋―」でもドウです?(笑)

ところで、同じ日で先週の14日(日曜)、夕方頃にシュポルトでCAメンバ ーの銀アリ(二台?)を発見しました。一台はロッドミレンのエアロ。も う一台はインタークーラーとバンパーとの干渉を補修していました。 当日はかなりの混雑で探すのを断念しましたが、どなたでしょう?


12/18 Y.M
はじめまして、クラブ アリストのみなさん。石川のY.Mです。この前やっ と家にPCを入れて、ネットをつなぎました。早速、「自分と同じ車」に乗っ ている方がはたして全国にどれくらいいるんだろう?と思いネットを開いてい るとこのサイトを見つけた次第です。

いま乗っている愛車アリストV300 VEは中古で2年前の春に手に入れ、色はシルバー。買った時は12年1月登 録になっていました。車自体は多分メーカーで11年後半に作られた中期モデ ルで、オードメーターは18000キロ強をさしていました。1年落ちでした が、まだ新車の香りが残っていたし、前のオーナーの方が大切にしていたのか ノンスモーカー車になっていました。未だに車内だけ禁煙にしています。もち ろん買った時そのものでどノーマルだし、純正ナビや純正ホイール。おまけに サンルーフ付きと満足のいく装備の物件でした。

自分では何をほどこしたかと いうと、中古の17インチ純正ホイールをもう一セットオークションで買い、 それを夏タイヤ用と冬タイヤ用に分けて使っています。それとアリスト用レク サスエンブレムをフロントとリヤに。リヤにはGS300のイニシャルが光っ ています。それぐらいかな?アリスト暮らしを始めてはや2年以上たちました が、まえからほしかった車だったこともあり、ぜんぜんあきません。

現在通勤 や、レジャーなどの足として毎日ドライブしていますオードメーターは今では 55000キロをさしまして、ますます調子がいいです。年間10000キロ ペースかな?たまに高速を走るときなんかあのすさまじい加速力がものすごく 気持ちがいい。一度追い越し車線に入ったら戻れなくなるのがなんともすごい ですね。常に覆○車を気にしながら走らないと後が怖い感じもしますが、でも いい車やねー!コーナーリングもあのいいサスで安心感があり、燃費も長距離 ならまずまず伸びます。でもやっぱりねと思うことは、FR車は冬は辛いの一 言です。私のお国は北陸金沢なので雪が降ります。これからの季節が一番アリ ストにはかわいそうです。そろそろスタッドレスタイヤに履き替えない と・・・。それでも雪道では常にTRCが働いてしまいます。さあ!また今年も 冬を乗り越えなければ!と気合が入ります。

 というわけでアリストの話題は尽きませんが、これから皆さんよろしくお願 いいたします。また何かクラブのイベントなどがあったら声をかけてくださ い。まずはごあいさつまで。


12/19 イニシャルTL
★12/16 カントンさん

>ドブ板を連続して踏んでいるような大きな音がします @アドボックスの件。

>>毎年この時期恒例の話題ですが、私のも全く同じ状況です。

恒例の話題だったんですね。見落としていました。

>当初はトムスに対応を迫ったのですが、今では半ば諦めモードで毎朝 ゴトゴト音を聴いています。何の解決策でもなくて恐縮です。

毎朝通勤で乗っているので、ゴトゴトの異音(いや、爆音です)は困り ものです。乗り心地は最高に良いんですけど。

★12/16 NSRさん

>アドボックスの2セット目を装着されたのですか。かなりお気に入りのようですね。

他のサスキットに乗る機会が良くあるのですが、やはりアドボックスが 私好みなんです。柔軟と言うか・・・。

>1セット目は何KM乗られたのですか?

トータルで5万キロほどです。でも訳有って途中で一度オーバーホール しています。そろそろオーバーホールをと考えたのですが、御察しのよ うに毎日乗るため車を預けれなかった訳で、買い足ししました(^^ゞ

>1セットでは音が出なかったとするとかなり当たりだったんでしょうね。

やはり何でも当たり外れは有るようですね。アドボックスは出荷前に他 メーカーではしていない?全数検査をして出荷すると聞いています。製 品的にはそれなりに良い物なんですが、爆音がするのは毎朝怖いで す・・・。

カントンさん、NSRさん、レスありがとうございました。しばらく考 えてみます。


12/19 富山 珍念
石川のY.Mさんへ

はじめまして。 お隣り富山県在住で、珍念といいます。よろしくおねがいします。 CAの書き込みを毎日チェックしていますが、どうも近県の方の書き込みを見 つけると、習性なのか、すぐ反応してしまうようです(^^ゞ 僕は、10年式の紺アリに乗っています。中古で購入し、早4年ぐらいになり ます。購入したころは、ホイールと足を入れるぐらいのつもりでしたが、ここ CAをチェックするようになってからは、アレもコレもと手を入れてしまった 始末です。。。 まだまだノーマルチックな珍念号ですが、リアのTTEリップスポイラーが目 印になるかもしれません。金沢でしたら、「第7ギョーザ」「メイプルハウ ス」「鬼は外」辺りによく出没していますので、見かけたら、是非声かけてく ださいね。


12/19 94yzx11
○ NSRさんへ ○

レスありがとうございます。

>ここでひとつこれに関するもので今度のBMWはアクティブステアリングと かいったでしょうか速度に応じて同じタイヤの切れ角を得るのに必要なハン ドルの操作角度を可変にしてきていますよね。低速の市街地では少ない操作 で大きく曲がってくれて、高速では小さく曲がるようになったんだと思いま すがパワーステではアシスト量を変えているのはありますが切れ角が変わる というのは実際にハンドルを握ってみるとどうなんでしょうね? 試乗され た方のインプレなどを聞いてみたいものです。アメリカなどだと事故原因を 作ったとして訴訟になりそうな気がしましたが…

たしか、ホンダのS2000が可変ギヤ比ステアリング(VGS)を搭載し ていたかと思います。車速と舵角に応じてステアリングのギアレシオを無段 階に変化させることができるらしいですね。S2000のインプレは読んで ませんので、その凄さがわかりませんが、私的にはそこまで凝る必要もない かなあと思ってます。

>高速でいきなり走行車線から追い越し車線に入ってくる車が居てパニック を踏んだことも一度や二度ではないのですがガツンと踏むとすぐABSが作 動してしまうしその手前でもコントロール性が無いのでもういい加減変えな いといけないですね。候補はエステルRとアーシングでどちらもパフォーマ ンスが高かったので今度もCV製品から選ぼうと思っていてスポーツか凄い 効きだというスペックRを考えています。装着したらインプレしますのでよ ろしくお願いします。

普段は悠々と走ってますので、私的にはノーマルブレーキでも何ら不満はな いのですが、先日、比較的混雑した高速道路の追い越し車線を走行中、先行 するスカイラインが、加速のタイミングが遅れたため走行車線からいきなり トラックに割り込まれ、加速中に急ブレーキをかけてパニックになるという 状況に遭遇しました。幸い事故には至りませんでしたが、後続の私も加速中 に急ブレーキを余儀なくされまして、ブレーキを踏んでもスピードが落ちず に時間だけが過ぎる(おそらく1秒の何分の一でしょうが)というアリスト の初期制動の甘さを実感しました。まあ、車間距離をある程度空けていたの で全く危なげはなかったのですが、確かに皆さんがおっしゃるように不安感 は芽生えますね。

但し、メーカー側の立場で考えると、ABSの恩恵もある ことから実際には制動距離は長くはならないし、また初期制動をきつめにす ると、軽くブレーキを踏む度に同乗者が前のめりになり不快感を感じるか ら、ああいう設定にしたのだともいえるのではないかと思います。アリスト の高級セダンとしての性格から考えて、このあたりの味付けをどうするか難 しいところですね。NSRさんの装着後のインプレをお待ちしています。

○ ポルポル7さんへ ○

レスありがとうございます。 

>回転の幅が少ないトラックのような低回転エンジンだとすぐに実用域に達 するので活かせそうですがそんなエンジンを積んでもファントゥドライブと はいかないでしょうね(笑)

おっしゃるとおり、ターボチャージャーの特性から考えると、ガソリンエン ジンよりディーゼルエンジンの方こそふさわしいのですが、フィーリングは もとより、十分に過給できない低速で黒煙が出やすいなどの問題もありま す。しかし、ヨーロッパではディーゼルの人気が日本より遙かに高く、例え ばVWの高級セダン、フェートンには、5リッターV10のツインターボデ ィーゼルエンジン(まるで大型トラックのよう!)が搭載されてますね。そ の絶対動力性能は、おそらくアウトバーンで、ベンツSクラスやBMW7シ リーズに引けを取らないものでしょう。

>もっと単純に素人の思い付きなんですがクランク辺りからギア比を非常に 大きく取ってタービンを回転させてみるというのはどうでしょうか?これで は私の好きでは無いスーパーチャージャーと同じ感じになってしまうのであ くまでエンジンの低回転時にタービンを効率良く回すための補助装置的にし て、排気エネルギーが上回るようになるところではシーケンシャルのように そちらに切り替えてしまうことでスーパーチャージャーには無い刺激的な加 速も味わえる・・・どうでしょう(笑)?

それと似た思想の技術は存在します。ターボチャージャーのタービンをクラ ンクシャフトに連結するのですが、目的はポルポル7さんのお考えとは逆で す。つまり、排気エネルギーの余った分を直接クランクシャフトの回転力に 還元しようとする思想です。但し、タービン回転が常用数万回転ですから、 これをクランクシャフトの数千回転に減速させなくてはならず、それを可能 とする減速比ではギヤボックスがどでかいものになってしまうなど、技術的 な問題があるようですね。ポルポル7さんのお考えも、この減速比がネック になると思われます。

ちなみに、ターボチャージャーとスーパーチャージャーを合体した車として は、日産のマーチスーパーターボやランチアのS4とかがありましたね。そ ういう車が現在市販されていないのは、ターボチャージャーの技術が向上し て比較的低速から過給できるようになったこと、またレースなどと違いレギ ュレーションにこだわる必要はなく、小排気量のエンジンに過給というカン フルを打ちながら元気よく走らせるより、大排気量NAの大トルクでゆった り走らせる方を好むユーザーが多いということなどが理由としてあげられる のだろうと思います。


12/19 8374 トキメキスト
はじめまして。現在オーディオのベース車両としてアリストV300のベルテックス(マルチディスプレイ無し)を探しています。 ちょっと前までは、オーディオを交換するにはS300もしくはウォールナットパッケージしか無理だと思っていたのですが このオーナーズクラブの投稿等をいろいろ拝見している中でV300でもオーディオを載せ替えている方が いらっしゃるみたいなので質問させて下さい。 質問内容を要約すると、純正オーディオから社外オーディオを載せ替える際に使用する変換ハーネスを出してるメーカーを教えて下さい。 この質問に至る経緯は以下の通りです。

純正オーディオから社外オーディオへの載せ替えは、メンテナンスのページを読ませて頂いたところ パネルについてはS300の化粧パネルを使用することでOK見たいですが、問題はハーネスの部分・・・ オーディオショップでワンオフで作成して頂くとかだと相当の費用がかかってしまいます。 そこで純正オーディオから社外オーディオを載せ替える際に使用する変換ハーネスが、調べた所 株式会社ビートソニックという所から出ているみたいなんです。さっそくホームページにて調べてみたら

1.リアシート・ステアリング・フロントパネルなどのオーディオコントロールスイッチは使用できません。

2.純正CDチェンジャーは使用できなくなります

3.マルチビジョン装着車には対応しません

4.マルチディスプレイのFM文字放送は表示しなくなります

と4点の制限事項がありました。ある程度の制限事項はしょうがないと思うのですが、 他のメーカーからも変換ハーネスが出ているところがあるのではないかと思い投稿させて頂きました。 噂で聞いたとか、実際に使っているとか些細な情報でも構いませんので、ご存じの方がおりましたら ご教授願いませんでしょうか。よろしくお願いします。m(__)m


12/19 ミスターハマー
クラブメンバーの皆さん、こん○○は。Vベル乗りS会員のミスターハマー@大阪です。 今日は雪が舞ったところも多かったんじゃないでしょうか?桜島も冠雪したとニュースでやっていました。

●代表取締られ役さん、いわおさんへ●

いわおさんからのレスがありましたね。こん○○は。ノーマルでの油温も大切ですからいわおさんの装着は正解だと思います。本当なら最初から装備されていてもいいものですね。それだけ発熱量の多いエンジンでしょうから。

ポルポル7も書かれていましたが5〜10度も温度か違いそれがかなり高い油温になりがちな発熱量の多いエンジンだとこの冷やし効果でオイルの持ちというか機能をきちんと発揮する寿命がかなり違ってきそうですね。やはり2JZだとNAでも発熱量はかなりのものでしょうしターボでもポン付けでパワー40%アップくらいは直ぐですからオイル管理には気を使っても使いすぎることはないのでしょうね。

ATクーラーも付けるデメリットっていうものが無いと言う風にフレンドショップさんに言われたのであれば悪いことは無いでしょうしむしろ長期的に見ると長持ちするかもしれませんよね。特にATフルードは入れ替えると変速のショックなどのフィーリングが変わったりするある種クセモノということですからあまり変えたいとは思いませんので長持ちするにこしたことは無さそうに思いますよね。

>>感銘を受けたのはレボルフェSAさんで実施されたというNO.2446のあきら さん「メンテVOL.363 ノーマルタービン・エンジン最強仕様を目指して!」 です。代表取締られ役さんも恐らくレボルフェSAさんでこうした方向性につ いてもアドバイスを受けたりはしていないのでしょうか、と思いました。

>感銘もアドバイスも受けまくっています(笑)。私もあきらさんのレポートは 穴が空くほど読ませて戴きました。その為、私の手元にはF−CON SZが ありますヨ。 チューニングの方向性は、レボルフェSAの溝○さんのアドバイスもさる事な がら、訪れているお客さんとの会話が非常に参考になったりします。

私もコンピューターと吸排気系にせいぜいシーケンシャルを活かし切るようなブーストアップの現車合わせくらいまでがスーパーセダンのアリストを楽しむ一番いい楽しみ方だと思います。ここまででも楽しめる350PSというラインを軽くオーバーしているでしょうしブレーキから足回りからバランスも取りやすいのだろうと思います。そんな意味で私もあきらさんのレポートは何度も読ませてもらっています。

今度はノーマル脚にスタビ装着予定ということでどのようなフィーリングへと変わってくれるのか私も興味のあるところです。ノーマルでもスタビって付いているのにかなりの変化が期待できるのがスタビだということですからね。それではまたよろしくどうぞ!

●JZSさん●

こん○○は。代表取締られ役さんとのレスの中で拝見しましたがオイルクーラーとメーターを装着予定だということで一気にカスタマイズが進んでいますね。きっとCAでいろいろな方に情報を得たりオフミで会ったりしてアリストの楽しさにはまってしまったのではないでしょうか。メーターはどのポジションに装着を予定しているのですか?

テック2にフロントパイプも含むバレルとなると恐らく代表取締られ役さんとの必要にして十分以上に速いだろうという350PSのラインを超えているものと思いますのでブレーキの強化は少しでも早い方が良さそうですね〜私にも言えますが(笑)それではまたよろしくどうぞ!

●銀幽霊さん●

はじめまして。以前のカスタマイズレポートも参考にさせてもらっています。 今回のインタークーラーの装着レポートもまさに大人のカスタマイズというに相応しい出来で そんなやり方もあるんだと驚きました。アルマイトだと錆の発生も無いですから一石二丁ですね。 恐らく冷却効果も損なうことはないはずですしシルバーのボディに開口するアトリックスのエアロの デザインを魅せる点や両サイドに覗くブルーのバンドもさりげない拘りの部分ではないかと思いました。

エンジン的にも中速くらいからのトルクとパワーが一回り以上は太らせることができたようですね。 夏場だともっと違いが大きいものかもしれませんからあと半年ちょっとの後も楽しみですね。

ところで銀幽霊さんをはじめとしてインタークーラーを装着されている皆さんでもしこうしたチェックを されていれば教えて欲しいのですが、インタークーラーのみでのパワー向上というのはどの位のものなのでしょうか? パワーチェックをインタークーラー装着前後でやっている方が居られればと興味を持ちました。銀幽霊さんはやられていないでしょうか?  あるいはクエストさんなどのショップさんがこんな風に言っていたなど・・・・前車もターボではあったのですが、どなたか居られれば興味深い点でもありますのでレスをよろしくお願いします。

※ベル位置にCAステッカーを貼った銀アリGS300仕様をを見掛けたら私だと思いますので声を掛けて下さい。


12/19 ツライチ
久しぶりです。質問だらけのV300VEツライチです。 相変わらず振動の方は完治しておりません。(悲)

さて今回は新たな質問です。  アクセルを強めに(3000〜付近) まで開けると、インパネの前方から大きめな音でシュオーーっとい う音が出るのですが、原因がわかりません。   故障なんでしょうか?


12/19 石川Y.M
富山の珍念さんへ

どうもどうも。早々のごあいさつどうもありがとうございます!石川のY.M です。そうですか富山の方。お隣ですね!今後ともひとつよろしくお願いいた します。はよタイヤを替えないとと昨日言っていたのに金沢は午後8時すぎか ら雪が降り出しまして、午後9時頃に仕事場からゆっくり帰ってきた次第で す。富山の方も雪はどんなもんでしょう?たぶんちらほらきているんじゃない ですか?僕は金沢でも海沿いに住んでいるんで、比較的雪はそんなに積もらな いんですが、でも降った次の日の朝が一番怖いです。めちゃくちゃ通勤に影響 しますしね。ここんところ、アリストのバッテリーがやばそうで、朝はとくに エンジンがかかりにくそうになっています。そろそろ変え時かな?  メイプルハウスなら最近よく行っています。クリスマスも近いしこの間ケー キを注文してきました。今度会えるといいですね。ほかに金沢近辺でよく行く ところは僕は映画が好きなので御経塚サテイとかルネス9とかよく行きます。 また、この季節温泉にも行くんですが、富山方面だったら福光のぬく森の里と か津幡の祥楽の湯とかによくシルバーのレクサスモドキアリストが出没してい ます。もし温泉とかだったら富山でもいいところを教えてください。GS30 0で行きたいと思います。


12/19 ミスターハマー
●パトラッシュさん●

>別体タンクを触った事があるならよくご存知かと思いますが、ショックってみなさんがインプレで「もう少し・・・」とか「カタイ」「やわらかい」と感想をおっしゃってますが、想像を絶する過酷な条件にさらされています。

Vベル乗りS会員のミスターハマー@大阪です。こん○○は。 アリスト用車高調のRSをベースにした仕様変更だったんですね。仕様変更をする理由がパトラッシュさんの場合は20インチという重量級のホイールに合わせてバタつかないようなセッティングを出すためだったと思いますが一発で満足のいくものになるものなのでしょうか?  ホイールとタイヤを合わせた重量を伝えるなどであとはある程度はお任せといった感じでもいいものなのかもしれませんが。アドボックスで冬になると音が暖まるまで出るというのはどこの部位というかパーツ(きっと細かい部品だと思いますが)からなのでしょうね? フィーリングを大切にした結果といわれていますからどのようなパーツか分かりませんが温度の影響も受けるし微妙にフィーリングに影響があるようなことですからその当たりが妥協点というか妥結点だったんでしょうか?

ポルシェ用などは案外音はあまり気にしないというような場合も最近は減ってはいるでしょうが有り勝ちだったのでやっぱりアリストのようなセダン、しかもスーパーな性能を持っていてもなかなか譲れる部分ではないですね。ブレーキの鳴きなどもクライアントを乗せたときに鳴くようでは車を知らない人だと壊れているの?と思うでしょうし知っていてもアリストには似つかわしくないと思うでしょうから。

話が横にそれましたが(笑)パトラッシュさんに書くとかなり幅が広がるというかかなり車への造詣が深そうなのでいろいろとお答えいただけそうで(笑)しかしダンパーのシェルケースは触れないほどに熱くなっていることもありますからエンジンオイルとまではいかないまでも過酷な状態で仕事をさせられているのがオイルですね。シェルケースを太くしたりですとか特に別体タンクがあるようなものはいわばオイルクーラーを装備するようなものという感じですね。 やはりエンジンもそうですがオイルの量が増えるとオイル温度が上がりにくくなったり冷却性能が高まると思いますがエンジンオイルの場合は循環するというので効果が高そうだと思うのですがダンパーの別体タンクなどは循環しないと思うのですがそれでもやはり効果というのはかなりあるものなのでしょうか? 実はそこが以前よりいまひとつ腑に落ちない疑問点でもあったんです。

オイル温度が上がりにくいとするとエンジンでいうところの潤滑性能、ダンパーだと減衰力が悪化や低化したりしにくいでしょうし劣化もしにくくなりますがそれでもエンジンオイルほどの3〜4ヶ月に一度とかいうわけではなくてもダンパーもオーバーホール時にはやはりオイル交換は必須ですよね。ただダンパーオイルというのは見たことがありませんが粘度は少しサラサラのエンジンオイル位なんですか!エステルRを入れた時に缶からの落ち方というか入り方を見ていて今までのオイルよりもかなりキメが細かい感じはしました。ダンパーオイルはもう少しサラダオイルとかの感じなのでしょうか? エステルもあのキメの細かさで普通のエンジンオイルで考えるとオイル切れを起こすんじゃないかというような感じでしたがあれが逆でしっとりとした軽い吹けと潤滑の良さを作り出しているということのようですね。エステルに最初に目を付けた人はえらいなあと思いましたよ(笑)

>全ての領域でドライバーの意図としている動きをしてくれ、なおかつ乗り心地のイイ足回りなんてメカニカルショックではありえませんから・・・全ての領域でドライバーの意図とする動きをしてくれ、なおかつ乗り心地のイイ足回りを、 しいて言うならアクティブサスですかね。

アクティブサスがあらゆる速度でもどんな路面状態でもベストなものなのかもしれないですね。私はソアラなどのアクティブ車には乗ったことがないのでなんともいえませんがパトラッシュさんはハンドルを握った経験はあったのでしょうか? 今もあれば乗って見たいですね。ただ乗った人に聞いた記憶としてはコーナーでアウト側が突っ張る感じの走りに違和感が少しあったりですとかたまに追従が逆に作用するような動きを感じられたというようなところが記憶していましてそういうところの未完な部分が煮詰めるにはハードルが高く消えていってしまったのかと思っていましたがどちらかというと普及のコストが見合わないという部分だったわけなんですね。なんとも残念でなりませんね。将来有望だというエアサスよりも何か興味深いものがあります。ただコンベンショナルなスプリングを持つサスが一番面白そうで人間の感覚にもあっているような気がしないでもありませんね(笑)


12/20 1776 くろありかずくん
ワタルさん、CAの皆さんこん○○わ。黒V乗りS会員のくろありかず くんです。  いや〜寒いですね。なんと外(名古屋)は雪です。9cmも積もってま す。今日は一日外に出ることはなさそうです。

☆☆☆ 皆さんへ ☆☆☆

最近、前置きインタークーラーを装着したせいか、マルチディスプレイ の外気温の表示がおかしいのです。実際の気温と4〜8℃は高めに狂っ ています。 センサーの位置を色々変えてみたんですが、うまくいきません。 どなたか同じ症状で悩まれて解決された方はいませんか?

☆☆☆ 愛知県内CAの皆さんへ ☆☆☆

愛知県内でオフミ企画がありましたら、お知らせください。


12/20 富山 珍念
石川Y.Mさんへ

富山の珍念です。早速メッセージいただきまして、ありがとうございます。 富山の方は、昨晩から降った雪が、15センチぐらい積もりました。まだ普通 タイヤのままだった人は、結構あせってましたね(笑) 僕は、珍念 号と題 しまして、「アストロン・マーチ」を普段の足にしているため、17インチの スタッドレスは、ガレージの中で、置物になっています(笑) 置き場所と維 持費の問題はあると思いますが、高い高いスタッドレスを買って、お尻フリフ リ、気を使って走るより、コストパフォーマンスの高い車をもう1台持つのも 方法だと思いますよ。

「メイプルハウス」はよく行かれるんですか?あそこのケーキはおいしいです よね。先月、普段親交の深い、新潟のB?WALDさんと行ってきましたが、 とってもおいしいって、絶賛してました。いつか「メイプルハウス」でプチオ フミなんていいかもしれませんね?(笑) しかし、駐車場の入り口に、あん なに段差があったら、B?WALDさん、結構気を使ってましたね(笑) 珍 念号は素直に、ダートの第2駐車場へ行きましたが(笑) ルネス9も金沢サ ティのマイカルも、よく行きますよ。つい先日も、「バッドボーイズ2バッ ド」を見てきましたし、近々「ミシェル・ヴァイヨン」も見に行く予定です。 温泉の件ですが、僕も、温泉大好きです。富山にもいい温泉がいっぱいありま すよ。是非、紹介してあげたいですね。

それと、エンジンがかかりにくい件ですが、もちろんバッテリーが弱っている のも原因だと思いますが、スロットルボディの洗浄も効果ありだと思います よ。もともと前期モデルは、多少エンジンがかかりにくいと聞いていますが、 試してみてはどうでしょうか?バッテリーについては、どんなにいいものを積 んでも、本来の性能を保てるのは、2年ぐらいだと思います。安いものでも、 こまめに交換するのもいいのではないでしょうか?

CAを見ていらっしゃる他のメンバーさんには、すごいローカルネタで申し訳 ありませんでした。


12/20 白アルアリ
●パトラッシュさん●

CAのみなさん、こんにちは。白アルアリ@S乗りS会員です。

>>オス型をそのまま完成品にする場合っていうのはいきなりFRPでそのスタイルを形作るような事ができるんですか?

>こん○○わ パトラッシュです。 はい。 できますよ! というよりヤッちゃいます! (笑) 発泡ウレタンなどでしっかりと形を作って、あとはFRPをはりつけていきます。  FRPを少し厚めに作っておいて、後は少し凸凹になっている部分をサンダーで平滑化して、パテで仕上げます。 メス型を作る工程が省ける訳ですから、ワンオフで作る場合はソレもアリかな!と思っております。

こんにちは。全国的に雪のようですがそちらも雪模様でしょうか? 大寒波ですね。ところでFRPはやっぱりパトラッシュさんはいきなりメス型無しで作ってしまうんですね。でも発泡ウレタンで形を作るっていうことですがどんな風に発泡するものなのかもわかりませんがデコボコに膨れてしまったものを削っていくところから初めるものなのかもしれませんのでかなりの大物が発泡して出現する(?)感じでしょうしあまり作る技術には関係の無いところですがスペースも要るんでしょうからパトラッシュさんはたぶんお持ちだと思うんですがガレージがあるような方でないと制約がありそうな気がしますね。またあとの処分もそれなりに大変ではありませんか?

でも発泡ウレタンにパテを盛って平滑化した時の大きさを予測しながら作るのってかなりチャレンジングにも見えますがパトラッシュさんのように何十回も作っている方だと失敗もしないんでしょうが合わなかったりっていうこともありそうですしもしかしたら過去にはそうした上手く行かなかったこともあるのかもしれないですね。もしかして昔にそうしたエアロとかの工房で修行をされたような経験でもあるのでしょうか? というのもにわかには信じられないほどなのです。話を聞いての経験と技術力の高さが。他の車種からの真似とかでなく自分で思った理想のスタイルを実現するということですしたしかワイドタイプのフェンダーまで作ってしまっているということだったので・・・でもフェンダーはなんらかの理由でお蔵入りになっているということでしたので勿体無いような気がしてしまいます! それで今はディヒューザーを作ってい途中だったかと重いますがそろそろ完成するのかもしれませんね。楽しみです!

それともしもチャレンジするとすると何からやってみるのが取っ付きやすいのでしょうか? アイラインといったような小物パーツからがいいんでしょうか? 発泡ウレタンとかFRP材でそういう最初にやってみるのにはだいたい予算も幾ら位なものでしょう・・・2万くらいでしょうか? FRのディヒューザーのレポートを見てからじっくりと考えたほうがいいのかもしれませんが是非レクチャーしてください。それではまた今後もよろしくお願いします!


12/20 トモアリ
●くろありかずくんさん、れっずさん

こん○○は。トモアリ@S会員です。

くろありかずくんさん、名古屋は9センチも積もったのですね。12月にしては記録的な雪なのかもしれませんね。 マルチディスプレイの外気温表示ですが案外この時期になると重宝するものですよね。 インタークーラー装着で4〜8℃は高めに狂ってしまったっていうことですがもともとはかなり正確に表しているものなんでしょうか? というのも車に付いているのであんまり正確じゃないのかなと思っていたんですが今回実際との比較を計ったようでしたので正確度がどんなものかご存知かと思いまして。 今回狂ったっていうことはインタクーラーの裏側あたりにセンサーが位置しているもののようにお見受けしましたがどんな形をしているのがセンサーなのでしょうか? 答えにはなっていなくて申し訳ありません(ペコッ;)

れっずっさんはアリストやヴィッツ、デミオまでヘッドライト&テールレンズをブルーにしてしまったんですか! マスキングですがテープのみで2センチくらいの幅でやってしまったんですね。 自分は新聞広告も使って20センチくらいマスキングしましたが慎重すぎたようですね。 はみ出してもすぐに取れたんですか。何か跡が残るのかもしれないと思いまして。剥離剤+クリーナーで拭き取りれば大丈夫だったよですね。 でもやるたびに腕のほうは上がっていったようですから最初のアリストもまたやってしまう日も近いのかもしれないですね(笑)

>僕の知る限りでは、地元のネッツグループ各店舗や一部のホンダディーラーでヘッドライトのカラーリングを業務として行っていますが、やはり老舗のディーラーでは今でも純正じゃないだけでイヤな顔をするところもあるようですね^^;

れっずさんは車検も通ったっていうことですしヘッドライトカラーリングをメニューにしているところなんかはカスタマイズにも積極的に対応してくれるんでしょうね。 規制も緩和されてもお堅いというかどこまでやっていいのかをしっかりと分かっていないところって多そうに思います。 ネッツかビスタかというような話題もありましたが結局そのお店ごとの違いのような気がしますね。担当者次第でも違うものですし。 みんながハブポートさんとかシュポルトさんのようなレベルになってくればいいんでしょうがトヨタといえどもなかなか長い道のりなのかもしれないですね。

それとアリストってネッツとビスタの比率ってどのくらいなものなんでしょうね???ちなみに自分はネッツでしてビスタのお店には一度しか行ったことがないんです。 くろありかずくんさんやれっずさんはどちらの販社ですか?それではお互いに楽しみたいですね。


12/20 ベル14
●●●マーケットさんへ

>はじめまして14乗りのマーケットです。 大学に通いながらオニのようにバイトをして購入したアリストなんですが、10年以上前の車なので内装の古さを隠しきれません。 そこでウッドパネルにしたいなと思うのですが雑誌等見ていても見当たりませんどなたかご存知の方、情報をいただけないでしょうか。

はじめまして!14フリークスのベル14@V乗りS会員です。頑張って14フリークスになったんですね〜おめでとうございます。それぐらいにアリストって独特の魅力のある車ですよね。 インテリアですが確かに160なんかに比べると普通のセダンっぽくてスポーティー度合いも無いですし少し古い感じもありますが品質っていうかクオリティはむしろ高いんですよ〜。 ウッドパネルですがこれは純正オプションでありますからディーラーに行って取り寄せてもらうといいですよ。 品番が分からなくても調べて取り寄せてくれると思います。これも14のほうがたぶんパネルのリアルに近い度は高いと思います。

今後はどんな風にいじるとか楽しんでいこうと思っているんですか?  自分は後期14ですがレクサス化とフロントのみですがブレーキを換えていますよ。

※最後に埼玉や東京でベルテックスの位置にCAステッカーを貼ってる銀アリ14を見つけたら私の可能性大ですのでぜひ声を掛けて下さい!


12/20 こまあり
皆さんこん**は。こまあり@14V乗りS会員です。

●110さんへ

こん**は。 アイメックのタワーバーの装着効果はかなり高かったようでおめでとうございます!ボディ剛性がかなりアップしたみたいですね。 14ですとボディのヘタリもだんだんと積み重ねているのでタワーバーは剛性アップという効果だけでなくって 今後のヘタリ防止にも役立ってくれそうですね。片輪だけ穴のような段差に落としてしまった時のドンッという衝撃と共にストラットかた大入力があって ボディを痛めつけているようなことも防いでくれそうに思います。

それからカーボンとスラッジのクリーンも効果がかなり高かったようでこちらもおめでとうございます。 110さんはいまどの位の走行距離ですか?というのも147ってタイミングベルトの交換をある程度の距離になったら 交換しないといけないみたいですね。どの程度のものかは判りませんがトラブルの元になるとか。タイミングベルトは もうしっかりと交換済みでしょうか?

●北海道さん、たけふみ(1529)さんへ

こん**は。 北海道さんがお探しのヘッドライトですが 12/3のレス以降でたけふみさんがツアラーVVEさんにレスを何回かされていますのでクエストパワーさんのものが良さそうですよ。 たぶんバッチリじゃないでしょうか。

たけふみさんは自分で付け替えられたのですか?フォグはバンパーを外さないでも交換できるんだとするといいんですが工賃も少しはかかりそうですから・・・ でも乗る時間の半分くらいは暗いわけですからライトにも拘りたいところですね。


12/20 下町っ子
皆さん始めまして。S300VE乗りのS会員です。 納車されてやっと一ヶ月たち毎日のように皆さんの意見を拝見させてい ただいて先日、やっとクラブバージョンのアーシングキットとSTSフロ ントパイプを取り付け交換しました!!

そして、愛車を引き取りに行ってエンジンをかけた時に皆さんが言っていたようにエンジンが静かにな ったな〜って感じがすぐに実感できました。その他の部分に関しては、 まだテスト中です。次には、やはりキチンと止まりたいのでブレーキパットをやりたいな〜と思っています。


12/20 代表取締られ役
昨日、録画した「北の国から98〜時代〜」をビデオで見ました。皆さん、憶 えてます?5年前のリアル放送。後半の山場、草太ニィちゃん(岩城滉一)が 事故で亡くなり、その葬儀の後で思い出に浸る・・という出演者も視聴者も 「泣かせる」場面の直後にCMが入ったのを。しかも、ソノ一発目のCMでク ルマに乗った岩城滉一が満面の笑みを浮かべながら登場。思いっきり冷めまし た・・。トドメに彼は「でっかく行こうゼ人生は!」と、ドアップで・・。2 連発で・・。確かエルグ○ンドだったと思います。5年前にリアルで見た時よ りも、コレが無かった今回の方が泣けたよう思うのは、私だけでしょう か・・・。皆さんこんにちは、No.6793「代表取締られ役」でございま す。

◆バックスキン化

ワタルさん

>ドライブの中の流れの中でグローブをするというのも流れが止まってしまい ますしそういう時に車を止められるような場所が都合よくあるということのほ うが稀でもありますし、まして人の乗せている時にいきなりグローブをはめ出 すというのもちょっと引いてしまいそうですから、それならやっぱりカスタマ イズも兼ねて以前にもやったことのあるバックスキン化のあのフィーリングが 良いよなっとなったわけです。

ですよね。ワタルさんのレスを見て、違う意味で「私にピッタリかも・・・」 なんて思ってしまいました。 私、恥を忍んで告白しますと、峠道で地元ナンバーの軽トラに追いかけ回され た事があります。しかも頻繁に。グローブは運転の巧いヒトがしているのはサ マになりますが、私のような者がしていると左から「グローブの意味ないじゃ ん!」との声が飛んで来そうなので装着に二の足を踏んでしまいます。だけ ど、そんな私でも「おぉ・・コレなら正確にステア操作が・・」なんて思って みたいワケで・・・。バックスキン化ならソノ辺りが解決出来そうです。

◆冷やしモノ

いわおさん

>アイトドリング時、約60km/h快適巡行時で90度くらい。進んで止ま っての混雑時、高速いけ!いけ!時で100度くらい。この前東京ー千葉間海 中トンネルでガッツで踏み続けて、なんとかふおわkm/h出したときで10 5度でした。90度以下になる事はないです。

はじめまして、いわおさん。このレスを待っていましたヨ!私の場合(トラス ト13段OC)、リミッターが付いたままなので「ふおわ」な世界は未体験で すが、純正メーター内では92度が最高値です。最低値は、アイドリングで放 っておく状態で78度辺りまで下がってしまいます。およそ10度ぐらいの開 きがありますので、いわおさんが「油温が厳しいナ・・」と思われた時に参考 にして頂ければ幸いです。

ジェフさん

>いわおさんからオイルクーラー未装着での油温レスがありましたね。私も興 味持ってましたが90度から100度の範囲が通常ユース、限界でも105度 みたいですね。代表取締られ役さんの予想範囲だったでしょうか? 

OCはラジエーターに比べて全然小さいので、私は「せいぜい2〜3度ぐら い・・・」なんて予想でしたので、予想以上の頑張りでした・・・。ラジエー ターを銅3層辺りに換えたら水温はどうなってしまうのか・・・興味がありま すネ。

ポルポル7さん

>特に吊しでもECUとマフラー交換程度でも軽く350PSオーバーしてし まうだけにそうした車はオイル管理はマメにしてあげた方が良さそうですね。 >自分にも言い聞かせています(笑)

ECU&マフラー交換で軽く350PSオーバー・・・そんなにスゴかったな んて知りませんでした・・・(恥)。馬力が100PS近く上がると発熱量も かなり上がりそうですネ。オイル管理の重要性を再確認したような気がしま す。

ミスターハマーさん

>ATフルードは入れ替えると変速のショックなどのフィーリングが変わった りするある種クセモノということですからあまり変えたいとは思いませんので 長持ちするにこしたことは無さそうに思いますよね。

アリストはホントATがシビアみたいですネ。「ATFを交換する時は銘柄を 変えないように・・。」とイロイロな所から言われましたので純正のままで す。ATFクーラーは金額的にも安価ですので、あくまで保険の意味合いで付 けてもイイかもです。

VAブルーさん

>代表取締られ役さんもセット装着されたオイルクーラー、ATFクーラーが順 番待ちしているんですね。夏場だけでなく冬場でも冷やす効果というのはある ものなのでしょうか?もしかすると夏冬関係なく2JZだとオイルは過酷な環 境下にさらされているのかもしれないですね。

一番初めに水温計を付けたのですが、街乗りで100度越えをした時に「コイ ツ、熱いヤツなのカモ・・」と思いました。いわおさんのレスと私の温度を比 較すると冬場で約10度冷えています。一方、真夏は未体験ですが、真夏でも 外気が80度とかはないハズなのでだいたい5〜6度ぐらいは下がるカナ・・ なんて予想しています。

◆ 純正サス&スタビ

ナンバー7さん  A一郎さん  ジェフさん

来週に発注が掛かります。買ってしまいました・・・青いヤツ。メーカー在庫 があれば来週中には来るとの事でした。ホントに「乗り心地を損なわず、ロー ルが軽減」するのか体感してみますネ。後日、密かにフリマコーナー売りたし に「TRDスタビ(青)F&R」という掲載が出ていたら・・・慰めて下さい (笑)。

◆ 軽量化と安全対策

ワタルさん  ポルポル7さん

>新しいM3のルーフのカーボンなどその特徴的な例ですがボンネットやフェ ンダーのような大物パーツが軽量化されるのはハンドリングに変化を与えてく れることでしょうね。

軽量化は今まで体験した事のない分野なので体験してみたいですネ。2000 キロ近い車体から10キロ程度減っただけでクルマの動きに影響があるという 部分が興味をソソられます。ボンネットにフェンダー・トランク・・・と、い った感じで1つ1つ軽量パーツにすると、その都度に効果があり、ハマりそう な分野です・・・。

>しかし奥さんに軽量化を求めては次の瞬間には私の目には☆が見えているでしょう(笑)

ワタルさん、ポルポル7さん、見た事ありますか?☆。 私、死角と不意を突かれ、☆どころか一瞬目の前が真っ暗になった事がありま す。抗議をした所、「“川”が見えてこない程度に止めたのだから、感謝して 欲しい・・」との返答でした。職場には“年末年始無災害運動実施中”という ポスターが貼ってありますが、家庭にも必要なようです。お互い、安全第一で 参りましょう・・・。

◆ リアル遭遇イベント

ロッピさん

>先週の日曜日は、リアル遭遇とご迷惑かけました。シュポルト→ハブポート の移動と、長丁場になってしまいましたが、大変楽しい一日でしたよ。私の衣 替えしたアリが完成しましたら「∋―」でもドウです?(笑)

リアル遭遇、最近は週1ペースですネ(笑)。先日のハブポートへの移動で首 都高の恐ろしさを知りました(汗)。ロッピさんもかなりの冷や汗をかいたよ うですが、大丈夫でしたか?「∋―」、イイですネ!私はいつでも出撃OKで すので誘って下さい!


12/20 ツライチ
昨日に引き続きV300VEツライチです。昨日の質問の細かな詳細を書 きますんで、どなたかレスお願いします。・・・・・・・・・

アクセルを踏んで加速(徐々にではなく、少し強め) EMV後方の辺りから、エアコンの風の音らしきものが発生する。 (アクセル開度に応じて音がでかくなる。) 明らかにターボの回る音ではなく、スーorサー、とかいう感じ・・ 今の所以上はないが不安です。   少し前までは、こんなでかい 音なっていなかったもので心配です。 よろしくです。


12/20 モモンガ
はじめまして、いつもこのコーナーを楽しく拝見させてもらっています。最近、マイアリスト(H9 V300VE)の調子が悪くディーラーで見てもら ったのですがイマイチ原因が判らず困っています。

その現象とは、Dレンジ&Mレンジを問わず1〜2速に変速する際のショックがドカンッという感じで大きく不快に思っていると今度は、Mレンジに入れてもMの文字が点滅してマニュアル操作がまったく出来なくなりました。(ギアの表示もされない) どうも2速に入らなくなり、Dレンジでの走行でも1速をかなり引っぱり2速を飛ばしていきなり3速に入っているようです。 過去の書き込みなどを探していますが、どなたか同じ症状を経験された方や知っておられる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。


12/20 たけふみ(1529)
★12/20 こまありさん

はじめまして。

>たけふみさんは自分で付け替えられたのですか?

ハイ、自分で組み立てて自分で装着しましたよ。0.5〜1時間くらいあれば装着できると思います(多分)。 16#はバンパーを外さなくてもネジ2個でFOGが外れます。取り付けは本来ならバンパーを外して雨等が掛からない場所に取り付けるのが良いと、メーカーが言っていましたが、バンパー外さなくても雨に濡れにくい場所がありそうだったのでバンパーを外さずに手を突っ込んで両面テープで貼り付けました。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿