クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.605

8/21 兵一郎

クラブアリストの皆さん、兵庫のV乗りS会員の兵一郎です。いつもCAへのアクセス楽しみにしています。すこし久しぶりの投稿です。今年はほんまの夏が無いまま秋に突入しちゃいそうですねえ。皆さんには富士オフが夏って感じでしょうか。

●代表取締られ役さんへ>サポートバーインプレ

>お恥ずかしい話なんですが、実際に曲がってみて「ドコがねじれている か・・」が判別できるレベルに達しておりません・・(汗)。フロントとリア各々の補強の効果に関しては、タワーバーをFのみ・Rのみ装着で比較するとイイのかも知れませんネ。私は“F装着”と“F&R装着”を体験しましたが、“F&R装着”の方が好みでした。尚、“走り”に関しては、自分の感じる「怖い」と思う危険予知センサーに絶対の信頼をおいていますので、そんなに頑張りませんヨ。(笑)

こん**は。夏休み返上でお仕事とのことですがお疲れ様です。少しは景気も上向いてきていますか?自分は少しそんな感じがしています。もっとよくなってくれればもっとカスタマイズにも力を入れたりする余裕(というか気分かな)ができますよね。サポートバーインプレレポート読ませてもらいました。ああいう形状だったんですね。なんかいかにも強そうな(笑)横にも張り出してるところもポイントかもしれないですね。

ところでどこがねじれているかなんて私もぜ〜んぜんわかりません(笑)恥ずかしくなんてないと思いますよ。自分の場合インテリア路線で今いっていますのでその前に脚もブレーキも弱いぞ〜という感じです(笑)ねじれの部位がわかるのってプロドライバーくらいじゃないのでしょうか、わかるのって。プロだとあのフレームとかあのアームが…とか言うのかもしれませんよね。サイドシル補強もそうでしょうが前後を繋ぐ効果って確かにかなりの効果がありそうですね。しかも前後タイヤ間なので擦ってしまうようなこももまず無いんでしょうし。擦ると関連して…

>溝田さん曰く「車高が低いクルマは、分厚い漫画本を積んでおき、ソレを轢いてクリアランスを稼ぐ・・」と、いうワザ

この車高が低い場合のクリアランス稼ぐっていうのはジャッキの上に噛ませるってことなんでしょうかね、それともそもそもジャッキが入らないからタイヤの下に分厚いジャンプとかの漫画を噛ませるってことなんでしょうか? ただ車体に当たる部分が皿状の低床ポータブ ルジャッキが必要になるっていうのと整合しなくなってくるのでやっぱりジャッキの上に噛ませるってことなのかもしれませんね。

●shimmyさん>『タイヤの幽霊』ストーリー

こん**は。タイヤの幽霊レポート興味深く読ませてもらいました。タイヤのテストってやっぱり結構微妙な世界で詰めてるんんでしょうね。比較品、いわゆるライバル品がないとなかなか違いというか変化みたいなものもわからないんじゃないでしょうか。それももそこはやっぱりプロだけあってそんな抜かりはないのかもしれませんあ…メーターにタイヤメーカーからテストタイヤが届い最終テストでも相当な距離をはしるんでしょうね。サスペンションとかもまた奥深そうですがそんなネタってありそうですか? タイヤの幽霊なんてにわかには信じられなかったですが真剣に取り組んでいるときっとそのようなこともあるんでしょうね。

●ラブリー悪魔くんさん、701KAZさんへ

こん**は。私もメンテレポートを順次見てきたんですがホワイトディスプレイ化レポートっていうのが118番にありますよ。もう見られているかもしれませんが。私もマルチディスプレイオーディオの表示窓をホワイト化するっていうのを見てチャレンジしたいなとは思っていますがまだ過去ログで高価なディスプレイだってことで今までチャレンジできずにいましたがもういちどレポート見てみると外すの自体はそんなに難しくなさそうですよね。ただハンダ小手作業がどうも…ソアラのオープンもホワイト化されているんですね。ちなみに乗ったということですがハンドル握ったんですか? よければアリストとの比較インプレ効かせてもらえませんでしょうか。

***ベル部にSステッカーを貼ったウォールナット仕様を見たら私かもしれませんのでひとつ声を掛けて下さい。


8/21 mar161v
★GTさん★

こん○○は。V乗りS会員のmar161vです。 カーボンメーターホルダーの件ですが、テックス大阪さんにメールで確 認したところバリアスというメーカーの商品で取り寄せ可能とゆう返事 をいただきました。この度はありがとうございました。また、何かあり ましたら宜しくお願いします。


8/21 701KAZ
******ラブリー悪魔くんさんへ*********

いつ頃っていっても覚えていないくらいです。結構私のアリストは早い 時期にホワイト化しましたから。分解と交換はご近所のメンバーさんにやって いただきました。

冷陰極管は秋葉原などで入手できると思います。純正オーディオはすぐ に捨ててしまいましたからホワイト化してないだけです。私のはマルチディスプレイ の位置を変えてその部分にカロナビのモニタを埋め込んであります。マルチのユニット は定価は10万円をはるかに超えるみたいです。私は1つ予備をヤフオクでゲットしまし た。メンテコーナに投稿されたstussy氏がとても詳しい分解・交換の説明をしています。


8/21 hrk
No. 4501 の hrk です。

701KAZ さん等が回答されていますが、ホワイトディスプレイ化はメンテ コーナーの
「Vol.118 ホワイトディスプレイ化」
で紹介されています。また関連情報として
「Vol.126 ネッツ東京ミニオフミレポート」
があります。さらに、Vol.118 は 1999/06/19 に作成されていますが、 この日付以降の Voice バックナンバー Voice.116 〜 を一読されるこ とをお勧めします。あとは、商品名や店の名前などを google.co.jp な どで検索すれば、イモヅル式に情報は得られます。 検索こそインターネットの醍醐味といえましょう。Club ARISTO は、 データ量が半端でないので検索するのは難儀ですが、ちょっとカンを働 かせば目的の情報を得ることができます。では、目的が達成されること を期待いたします。


8/21 E500ベルッチ
クラブアリストのみなさん、こん**は。E500ベルッチ@V乗りS会員です。

しばらく猛暑から敵前逃亡しているつもりだったんですが完全な冷夏でしたね。車にとっ ては過ごしやすいのでしょうが どうも夏は暑くなってくれないまま秋に突入していくと調子もでないような気がしますね 。 そういえばE500のときは結構渋滞にはまってしまうと気をもんだものでしたが今はそ んな心配も杞憂ですね。実際には エンジン内やオイルや水にとっては2Jなだけにかなり過酷なのでしょうが、信頼性自体 に安心感を持っているので。

●ハイパーリルさん

こん**は。NSRさんからもアルマイト処理についてのレスがありましたが私もスグレ物だということ 以外はたいして詳しくは知りませんでしたが 強度とか腐食性とか軽さとかいろいろといいことずくめにたいですね。

それでしばらく吹けが悪くて調子が悪かった原因がブーストコントロール用の配管抜けだ ったということでしたね。 レスが遅くなってしまいましたがそういう異常の場合はやっぱりワーニングも出てくれな いのですね。なんらかの不具合があるよ程度でも 出てくれると原因を探すのには役に立つでしょうが。。。ブーストコンの配管にもやはり 抜けにくい場所っていうのがあるんでしょうか? 見えにくい 場所だといやですね。ただ例の2箇所の本配管の抜けやすい場所のように止まってしまう ということは無いようなのでまだ安心ではありますね。

話しはちょっと逸れますが高速で止まってしまうというのはやはり身の危険を感じますか らね。私的には路肩停車は例えばタイヤバーストのようになんとかスローペースでも 走れるのなら車を多少痛めても路肩走ってインターとか安全な場所まで行ったほうがいい なと常々思っています。幸いそのような経験は無いのですが。

その後も色々とレスを拝見させていただきましたがアリストライフを満喫されているようで遊 び心というか楽しみむのがお上手ですね。 その後は何かやられましたか? 私は手付かずですが・・・

***ベル上にステッカーを貼ってE500風にワイドフェンダー風にしたそうにしている(^^)銀のアリストを東京で見かけたら声を掛けてください!


8/21 ラブリー悪魔くん
★ 8/21 兵一郎さんへ『ソアラのインプレ』★

こんにちわ、兵一郎さん。さっそくお話に入りましょう。

>ホワイトディスプレイ化レポートっていうのが118番にありますよ。もう 見られているかもしれませんが。

はい。その後、確認させていただきました。 Stussyさんが99年に投稿されたレポートですね。こう考えると、知ら なかっただけで、ずいぶん昔からあったチューンなんだと思いました。 ・・・という事は、実はけっこう多くの方がやっているメジャーチューンなので しょうか?

>今までチャレンジできずにいました

今回をいい機会に、兵一郎さんの長年の構想、一緒に実現させましょうよ。

>ソアラのオープンもホワイト化されているんですね。ちなみに乗ったという ことですがハンドル握ったんですか? よければアリストとの比較インプレ効 かせてもらえませんでしょうか。

ズバリ、半年ほど前から私の次なるターゲットは、次のフルモデルチェンジし たソアラにロックオン済みです。 1年位前に、初めてFMCしたばかりの現行型ソアラを見た時、シルエット的 にも前傾してないし、内装も贅沢で『若者の車じゃなくなったなぁ』と思った のを覚えてます。 しかし先日乗った、630万の特別色コスモシルバー仕様…この色には『これ が特別色?』と疑問に思いましたが、このコスモシルバーにしか付かない特別 内装色、これに本当にヤラレました。 赤いレザーシート(カタログより赤い)、赤と黒のコンビのドァ内張り、やは り赤黒コンビのメーターパネル、見た事のない真っ赤なフロアマット(凄い い)、そして直射日光が当たれば、かなり赤っぽく反射するノーブルボルドー ウッド(カタログよりもっと赤っぽい)などなど。セダンのそれと違って、シ ート形状も、何でもデザインされています。完璧にカッコイイ。 とにかくアリストは真面目なドイツ車と言うか、ホント真面目な外内装造りで すが、ソアラには華があるんです。特にボデーサイドに丸味があり、ただの箱 形セダンとはデザインが違うんです。運転席に座っただけで、気分が高揚する んですよ。 私はこれからは、ドイツとアメリカのハーフ的な、華のある内外装が来ると見 ています。 当然、メカ的にはドイツ系のしっかり感のままで。 アメリカチューンを紹介してる雑誌を見ると、ベンツ、BMW、レクサスのセ ルシオ、アリスト、そしてソアラなんかがメッキのデカホィルのシャコタンの スポイラーチューンして載ってます。個人的に最近それがカッコイイって思う 様になってるんですよねぇ。

走っては、ノーマルソアラなので足は硬いと言うより、硬さ指数10〜0の7 位でした(18インチのメーカーのタイヤの場合)。道路に出るまでの駐車場 15メートルでもシトォ〜〜と感をスグ体感しました(ノーマルサスですか ら)。 走ってからは、オープンなのでミシミシするのかと思いきや、段差越えも十分 イケてます。 超高速ではどんな事になるかは分りませんが、まぁイケルはず…と推測出来ま した。 4300のエンジンは品がありました。大人だなぁと感じます。静かで、聞こ える音はタイヤの転がる音と、段差の通過音だけです。音も、乗り味もレグノ あたりを使ったら、もっと静かで硬さ指数5位になると思います。

山に行ってオープンに…開けたり閉めたり。凄い。デカイ屋根が開く時もです が、閉まる時なんてオッキイ屋根が頭上にグングン迫って来るので、大丈夫だ と解ってるのに、どぅしても頭をかがめてしまいます。 屋根を閉めてても、渋滞時は見られてる感じがするのに、オープンの時は大変 です。 たまたま渋滞時に陽がさして来たので、暑いからクローズのスイッチ入れた ら、大人も驚いた顔してるし、子供も大騒ぎしてました。人が多い所での屋根 の開閉は『見せたがってる』と、ネタミの元になりかねません(笑)。

ケチをつけるとしたら、まず日本の街中じゃオープンにしないから無駄っぽ い。後のシートは足の隙間もないので、荷物置き(でもSLの2シーターより は使える)。後席のヘッドレスト、いらないが外せない。シルエットをSLの 様に前傾させないと若々しさが出ない(車両価格から若者を狙っているのでは なく、『オレはまだイケルんだ』的オヤジを狙ってるんだろぅから、前傾はい らないのかも…。でもSLがあぁだから次のFMCでは前傾してるはず…)。 アクセルがマジで重い。アクセルペダルと床の間にバネでもはさんであるかの 様な感覚。アクセル長時間踏んでると疲れる。重いから一気にグッと踏めず、 加速が荒っぽく・な・れ・な・い(荒っぽくさせる気が起きなくなる…男っぽ くない…ギラついてない…サラァ〜としてる…去勢されたヒョウみたい)。個 人的に白ボデーに赤内装が好みなのですが、その組み合わせを出し惜しみして るところ。です。

まぁ、走り系はチューンせず(なんかヤル気にならない)、シャコタン、ホィ ル交換、ツライチ、薄手のスポイラー、室内装飾はノーマルのままでOKって 感じ。 アリストなら、エンジンにも外装にも内装にもチューンする気が起きて、お金 がかかりますが、ソアラは外装チューンだけでいい様な感じなので、ある意味 経済的な車なのかもしれません(笑)。

言いたい事がいっぱいあって、だらだらと長いインプレですが、こんなところ でした。


8/21 代表取締られ役
今日は熱いです。昼間に犬の散歩をしているオバサンを見ましたが、犬の肉球 が心配です。皆さんこんにちはNo.6793「代表取締られ役」です。

◆MKTさん

>1500回転キープでも同等の効果ってことは空ふかしだと4000回転と かかなりのところまで回すってことなんでしょうか、やっぱり?

空ぶかしでも1500〜2000でOKです。理由は分かりませんが、下がる 事は確かです。レースでピットインしたクルマが空ぶかししているのを見ます が、実はコノ効果を狙っての行為なんじゃ・・・なんて思いました。

◆兵一郎さん

>>溝田さん曰く「車高が低いクルマは、分厚い漫画本を積んでおき、ソレを 轢いてクリアランスを稼ぐ・・」と、いうワザ

>この車高が低い場合のクリアランス稼ぐっていうのはジャッキの上に噛ませ るってことなんでしょうかね、それともそもそもジャッキが入らないからタイ ヤの下に分厚いジャンプとかの漫画を噛ませるってことなんでしょうか? 

後者です。また、車積ジャッキが使えなくなる理由ですが、タイヤ交換の時、 車積ジャッキの「凹」のミゾに、車体の前後輪の間の「T」の部分をハメ込ん でジャッキアップするじゃないですか。車体側の「T」の部分に沿って「□」 なサポートバーがついてしまうので純正ジャッキの「凹」にハメ込めなくなる からです。・・・・よけい分かりずらかったカナ・・・。

◆shimmyさんタイヤ話

イイ感じでした。続編の予定はないんですか?純正タイヤって、市販の製品か ら「まぁ、こんなモンでしょ・・・」的なサイズ&グレードを履かせていると 思っていました。そのため、車種別・足回り別に製作されている・・・という 部分がオドロキでした。ひょっとして、タイヤ変更をしているクルマを見て 「・・・コレじゃぁダメなんだよなぁ・・・。」って思った組み合わせって、 よく見たりとかします?


8/21 ラブリー悪魔くん
★ 8/21 701KAZさんへ『ホワイト化お返事』★

>いつ頃っていっても覚えていないくらい。早い時期にホワイト化。分解と交 換はメンバーさんに。冷陰極管は秋葉原。純正オーディオはすぐに捨ててしま いました。マルチディスプレイの位置を変えてその部分にカロナビのモニタを 埋め込んであります。stussy氏がとても詳しい分解・交換の説明をしていま す。

お答えいただき、ありがとうございます。よく理解出来ました。 701KAZさんの近くに、交換作業の出来る方がいらしゃって良かったです ね。 …その時は、まだホワイト化の事は思いついてなかったのですが、今となった ら先日の東日本オフミ、質問コーナーで聞ければよかったのになぁと思いま す。 Stussyさんのレポートは、拝見させていただきました。

★8/21 hrkさんへ『ホワイト化お返事』★

>「Vol.126ネッツ東京ミニオフミレポート」。 Voice.116 〜 を一読され ることをお勧めします。目的が達成されることを期待いたします。

こんにちわ、hrkさん。いろいろと情報をありがとうございました。助かり ます。 さっそくこれから、それこそ達成出来る様にイモヅル式に探ってみます。


8/21 ベンアリ
●94yzx11さん、ポルポル7さん、そして皆さんへ

>MTの経 験が長かったもので、ATでエンブレを生かせないのはもったいないというのが、ブレーキング時におけるシフトダウンの積極活用のきっかけでした。弱いと言われるアリストのブレーキ負担を軽減することもできますしね。

こん**は。V乗りのS会員のベンアリです。夏休みをはさみレスが遅くなってしまいました。その間もこのサイトにはたくさん書き込みがあるんですね。みれなかった分を読むだけでも楽しみでしたがかなりのボリュームになりますね。アリストとこのクラブの人気がわかりますね。何名かの方が書かれていましたが実は私も1速へのシフトダウンで速度が高くてピピピと受付拒否されてしまったこともありました。やはり高めで試そうということで60キロくらいだったと思います。これは確かに高すぎました(笑)その後50キロくらいで試すとこれがショックないんですね。本当に不思議なショックを受けました。今までの認識では1速はシフトダウンでは使わないものと思っていましたから。最近は1速に限らずシフトダウンも活用するようになってそのときの燃費めーたーもかなり上振れしていますので恐らく燃費面でもいい方向に行っているのではないかと期待しています。

>これに限らず、トヨタが知恵を絞って盛り込んでくれた(?)隠れ機能を活かさない手はないですよね。裏技と呼べるかどうかはともかく、そういう発見がありましたら、この掲示板で会員の皆さんに紹介して頂ければ幸いです。

そうですね。私も気が付いたことがあれば積極的に紹介して皆さんと情報共有していきたいと思いますので皆さんにもお願いできればみんなでレベルアップが図れますよね。

ところでシフトノブ付近にトヨタ車によく付いている赤いシフトロックというボタンのようなものはどのように使うものなんでしょうか。前にいじってみたことがありますが何かが起こるようには思えず何のためにどんな目的で付いているものなのかとドライバーシートから見える範囲で一番の謎です。

逆に裏技的なものがあれば知りたいのがトランクと給油口の開スイッチです。夜は手元が暗くいまだにどちらか覚えていなくてスタンドでトランクを開けてしまうことが結構あるんです。やはり手元が暗いというのは不便極まりないですね。これは何故トヨタが照明を付けてくれなかったのか不思議でなりませんね。

最後に私もセルシオの6速オートマがどんな感じのものなのか興味ありますね。


8/22 Sベルリーナ
★ZZZさん

>カーボンボンネットの価格差の理由、取付け時の状況、車両保険の適応を含め大変参考になりました。一概にカーボンボンネットと言っても、あたり前の事でしょうが価格による違いは歴然と有るのですね。保険屋さんに連絡し最終判断したいと思います。

こん**は。同じS乗りですね。そのご保険屋さんからは良い回答が出ましたか?等級が上がらずに悪戯の被害の対応がされるといいですね。それですこしは気持ちも休まるというものですね。ついでにといってはなんですがどうせボンネットの全面塗装をするのなら、そして周りのボディの微妙に変化もしている色との合わせから単純にメーカー指定色ではなく調合するでしょうからそれだけにカーボンボンネットを装着されるといいのではないでしょうか? 16日に投稿しましたようにカーボンボンネットもリアルのドライカーボンから薄っぺらい革だけカーボンまでピンキリなのでいいものを見つけてくださいね。

>Sの持っている本来の力を少しでも引出せれば良いなと思いながら、コツコツと地道にカスタマイズしています。

私もまだ買って一年もたっていないのでわたしもすこしずつカスタマイズしていきたいと思っていますがやっぱりブレーキが弱い感じは皆さんと同様です。前の80スープラとの差は歴然ですがこれから80スープラのキャリパーを装着するのは予算的にも厳しいのでこのCAでも評価の高いネッツさんのクラブバージョンを装着してみたいと思って居るんです。送料が無料だという話も出ていたのでやぱり皆さんからのインプレもあって安心感も高いですから。

あとは最近出ている話題のコンピューターでSを良くするのにも興味が沸いてきました。レスポンスはなかなかのもののSがもっと良くなったら楽しいだろうと思いますよね。それにフロンとパイプやマフラー、エアクリーナーも組み合わせていきたいですよね。クエストさんのマフラーとフロントパイプを取り付けされているそうですがマフラーはどのタイプなんですか? また一気に変えたんでしょうか、それともマフラーの次にパイプとかだったのでしょうか? それによってもかなり違いが体感できたのではないかと思いますがフィーリングとか満足度としてはどうですか?

★ハンバーグ屋さん

こん**は。ハンバーグ屋さんのSチューンのセッティングについては相当に驚きました。個人で空燃費までセッティングを煮詰めていられるとは!しかしやはりセッティングが決まったエンジンほど 気持ちの良い吹け方をしてくれるものはないんでしょうね。ところで東日本ミーティングレポートのハンバーグ屋さん号の写真を見ますとボンネットにヘッドライトに合わせた抑揚があるように見えますがあれは今ZZZさんとも話題になっているカーボンボンネットではないかと思っていました。あのデザインはトムスのリアルカーボンのものかもしかしたら他のものがあるのかなと思いましたがどちらのものなんですか? やはりフロントの高い位置にあるボンネットの軽量化の効果というのは大きなものがハンドリングの面からあるものなのでしょうね。


8/22 SLRごひゃく
メンバーの皆さんこん○○は。SLRごひゃく@アリストに惹かれています。皆さんにいろいろと話を聞かせてもらっていますがお盆休みはディーラーも休みのところが多かったらしく私は天候がよければ今週末に試乗してみたいと思っています。天候が悪くても試乗してみる価値ってあるでしょうか?そういう日にこそ試してチェックしておいたほうが良いようなことは。それから試乗はやっぱりディーラーの周辺を少し走る程度しかできないものなんでしょうか?外車のディーラーによっては高速まで乗らせてくれるところもありますがみんなそれでだいたい走りの良さに惚れて判子押してしまっています(笑)アリストのようなポテンシャルの車はやはり高速試乗するとやはり惚れてしまうかなと思っているのですが・・・そうは問屋がおろさないものなのかもしれませんが。

●ビタ乗りさん、t−aristoさん

> t−aristoさんはまたSLからアリストにカムバックされて走りの楽しさを満喫されているということですし、SLRごひゃくさんもアリスト試乗予定とのことですので満足されれば是非にSLからの乗換えを実現してください。年式によってはお釣りが来るのではないでしょうか?

こん○○は。おっしゃるようにアルピナもAMGもハイパワーではありますが(今はアルピナはもうそんなことも言えませんね)いわゆる出来の良いセダンになってしまって昔のようなサプライズはないですね。いくらハイパワーでもしっかりと飼い慣らされてしまった感じでスーパーコンプリートよ呼べるような車は無いですね。ビターボなどまさにその代表格の一台でしたね。あとはハンマーバージョンとかがそれらの代表でしょうか。SL500もまさにそうなんです。傍目には派手みたいですが実際の走りは至って普通というと怒られそうですがドラマはありません。それが残念でした。

おっしゃられるように私もお釣りかトントンでの乗り換えができればと期待しているんです。t−aristoさんのインプレとアリスとで楽しまれている様子もたいへん参考になりました。

●Sivilianさん、ビタ乗りさん

>SL320にターボ(ツインかどうかはわかりませんが)を積んだのは海外ではいくつかあるのだろうと思いますが日本でも輸入されたモーゼルマンとかなんとか言ったところだったんじゃないかと思います。

こん○○は。SLにターボボルトオンするキットはヨーロッパのモーゼルマンというメーカーですね。恐らく100万くらいじゃないでしょうか。

SivilianさんがSアリにボルトオンターボをお探しとのことでこのモーゼルマンにレクサスのGS300用があるのかどうかはわかりませんがNAの圧縮比のままで比較的ローブーストで元からターボの車とはまた違ったNAの素性の良さを引き出すような特性をねらっているようです。低速トルクも高くしてとターボラグも最小でレスポンスに優れるようなところをねらったもののようですのでコストも特性もなかなかのものではないかと思いますがおそらくSivilianさんが目指している方向性にも近いものなのではないでしょうか?GS300用があれば最高ですね。

● t−aristoさん

>ブレーキ、サスは、アフターパーツも種種ありますし、セッティング次第で味付けが変えられるので、余り神経質にならなくても良いと思いますが、一番大事な事は、乗り込んだ時の自分自身とのマッチングだと思います。

こん○○は。低中速と高速とで特性変化の激しい車なんですね。逆に今から楽しみになってきました。抑揚というかドラマというのはハンドルを握る上ではかなり重要な要素なんではないかと最近になって特に意識するようになりました。自分の好みの方向に味付けすることで育っていってくれるというのもこうした車ならではですね。私は単なるスポーツカーとか高級車には興味があまりなくそうしたいろいろな価値を持っている車に惹かれるようですので余計に楽しみです。ただアリストの魅力というのはこのクラブに集う皆さんの数を見てももう太鼓判押されているようなものですね。

>エンジンパワーは、日本屈指のユニットですから、ワクワクする事間違い無しと思います。車好きの一番楽しい時間を満喫している様子が伺えて、私もワクワクしています。試乗レポート楽しみにしておりますので、SLRごひゃくさん楽しんでくださいね!

はい、ありがとうございます。日本どころか世界的にも見てもツインターボ装着のスポーツセダンという時点ですばらしい独自のフィールドを持った車ですので私もその面では今までも注目していましたしおっしゃるようにワクワクさせてくれるのは楽しみですね。楽しければ疲れた体や精神にも元気も与えてくれそうで超距離走行の場合も疲れも少ないのではないでしょうか。上記のように試乗をする予定でおります、何かアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。


8/22 ナンバー7@5330
★まさちゃんさん★ ホイールクリーナー

>ホイールが茶色っぽくなりますし(特にフロント)洗車と一緒に最後に洗えばピカピカに はなりますがよく見るとホイールの表面に粒子がこびり付いているかあるいは刺さっているようで取れ ないような感じです。よくボンネットとかにも鉄粉が刺さると言われますがそんな感じでしょうか。

こん**は。Vベル乗りS会員のナンバー7です。純正のパッドのダストは案外多いというか目立ちますよね。まぁ欧州車ほどではありませんが。あちらの車はサーキット用パッド並みにダスト出ますので閉口どころか開いた口がふさがらない人が多いですよね。

ホイールクリーナーですがそういう欧州車とか強力なパッドを使っている場合にはパープルマジックという商品がかなり強烈に落としてくれると思います。私も前のセブンの時には使っていたことがあります。本当にスプレーするだけでそのまんまパープルにダストが変色して垂れ流れて汚れがかなりきれいになりました。毒性が強いということもないんだとは思いますがホイールの種類によっては変色するので注意して使えと書かれていました。たしかAMGとかのホイールだったと思いますがこれらのホイールだけどこが違うのかは私にはわかりませんでした。表面にコーティングでもされていて影響与えてしまうのでしょうか。

あとはネッツさんのクラブバージョンのパッドはダストの面でもお奨めできると思いますよ。もう私は発売されて装着してから半年以上になりましたがダストとか性能面のことは開発サイドストーリーがこのCAにもあるのでご覧になられるといいと思いますが、自分の場合はアリスト購入直後からブレーキタッチの悪さや効きそのものに不満があったんですがそんなことはないですか?インフォメーションが足に伝わってこない感じがしてその時にどの位に効いていてあとどのくらい踏み込んでいけるかというようなものですね。それが足りないので・・・そんな自分は最初はトムススポーツパッドを付け感じももかなりいい感じになったように思いました。ただしこれはFホイールが一日で真っ黒になってしまうためこの点は欧州車以上でまさちゃんさんにはお奨めはできません。ただコストパフォーマンスには当時優れたパットだと思いました。今はクラブバージョンのほうがもっとお得な感じです。クラブバージョンスポーツパッドもダストが出ないわけではありませんが激減しました。それなのにブレーキのレスポンスもよく効きますしタッチもかなりいい感じです。あとは走り初めに出ていた冷間時の鳴きも無くなったりもしました。パッドの交換時期が近くになったら試してみてはいかがかと思います。自分の場合はまだトムスの残りがかなりありましたが変えてしまいましたが(笑)


8/22 まさと
毎日楽しみにしています。まさと@S乗りです。カスタマイズ相談というかカスタマイズするにあたっての 相談なんですがどなたか簡単でもいいので教えて下さい。

その知りたいことと言うのは実はエクステリアのカスタマイズで 結構大きなインパクトがありそうだと思っていたウィンカー付きドアミラーへの交換を考 えているんですが 肝心のドアミラーの外し方がわからないんです。ドアの外側の根本がカバーになっている のだろうとは思っているのですがどうしたら外すことができるものなんでしょうか? 外側からのアプローチになるのか内側の室内からなものなのかがわかりませんでした。

どなたかウィンカー付きドアミラーに交換したりしてご存じな方、よければ外し方を教え てもらえれば 助かります。よろしくお願いします。


8/22 ハンバーグ屋
CAのみなさん ワタルさん そして S乗りな皆さん こんにちは宮 城@ハンバーグ屋です 本日は気温30度を越え 夏真っ盛りの状態です が いまさらという感じです(笑)

☆SベルリーナさんS吉さん GTさん その他S乗りの皆さん

カーボンボンネットはトムスさんの 舌をかみそうな名前のものです (笑) 東日本オフミのときにアーテシャンスピリットの方が じっく りと みていて 良くできているなぁと 感心していたので できは 流石トムスさんだと思います ただ値段も流石トムスさんです(爆)

取り付けた感じは ワタルさんも言われていましたが 肩を押される感 じで ハンドリングがかなり軽くなったのは事実です 町乗りではあま り感じませんが サーキット等では けっこう効きます 見た目は塗装 をしないと かなりインパクトがあります(爆)

燃調の件ですが V乗りの方でトムスさんのTECS2 (フラッシュ メモリの方)を取り付けてる方で 自分でセッティングとっている方 いますか 参考までにどのようになさっているかお教えください 宜しくお願いします。 あと高回転高負荷の状況はあまり おきないので 中間が良くなるよう なフィーリングを心がけていますが 高回転高負荷時は危ないので若干濃 い目です

フロントパイプの関係は エアクリ フロント 中間 エンド と す べて変えてあるなら サブコンでの調整をした方が良いように思います が ノーマルタイプエアクリ フロントパイプ エンドだけなら 調整なしでもある程度 大丈夫だと思います 

*** それでは 皆さん 今後もS談義しましょう 

PS ワタルさん ご足労かけますが 今後とも宜しくです。


8/22 テイルス NO=7715
こんばんは、H3年3.0Vに乗っているテイルスと申します。ウーフ ァー用にパワーアンプをのせようと思うのですがリモートの配線がわか りません。コンポは社外の物を使っている為スーパーライブサラウンド システム用のハーネスを使用しています。社外ウーファーを載せている 方どうか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。


8/22 まさし
●GS300レクさん>ホワイトノイズ対策

>改善されてよかったです。そうですね、ボリュ ームを大きく上げる事は抵抗あります。以前、ホームオーディオでボリ ュームと電源スイッチのないアンプを見た事があります。(普通の日本 メーカからは出ていないはずです、違法だと思います)3日間ぐらいつ けっぱなしの状態でとても良い音でした。

こんにちは。S乗りS会員のまさし@埼玉です。ご無沙汰しております。その節はお世話になりました。お教えていただいたサウンドシャキットのデッキ本体側のボリュームをかなり大きめに上げてコントローラー側のボリュームを絞った結果その後も違和感などを感じることもなくホワイトノイズはほとんど気にならないで快適に過ごせています。お陰様でありがとうございました。デッキ本体側のボリュームを上げていることももう条件反射のように間違えて大音量出すことはまれにはありますが(笑)ほとんどなくなりました。

>ところで純正サブウーファーはどうされていますか。カットすると信じられないくらいすっきりした 低音が出ますよね(100%満足はしていませんが)。

リアにあるのはメインウーファーだったと思いますので純正のサブウーファーとはドアにあるものですか? 正直買った時のそのままの状態です。16系は低音が効き過ぎている感がありますのできっと16でもサブウーファー切ると効果があるのかもしれませんね。どなたか16でそうされている方っていないものでしょうか? どんな手順でやれば良いのか・・・まだ今の私にはわかりません。147とも基本的には一緒なのでしょうかね?

>ドアカバーを開 けて純正スピーカーを見たのですが(147です)ボックスでしかもス ピーカーとドアカバーの隙間の密閉処理がしっかりされており(ワタル さんとのお話の過程で開けて見てみました)とてもよくできてます。以 前私が相談させて頂いた TEN NO.4380さん(ご無沙汰してお ります)がご自分でされたコンバータチップとコンデンサ交換が何とい っても根本を改善してますからきっと最高の音が出ていると思います。 いつか具体的な相談をさせて頂きたいものです。

147アリストは純正オーディオの音がかなりいいとよく話が出ていましたがやっぱりそのような目に見えないところにもお金がかけてあるんですね。さすがにバブルの頃の設計ですね! あのバブルがなかったらレクサスのアリストのような車が誕生していたのかどうか疑問なところもありますよね。147のデザインは今でも日本車離れしていると思いますから。全ての部分の質感も高いそうですよね? いまも買ってみたい車ですよ。16のスピーカーとドアカバーの部分の処理ってどんななんでしょうかね? 結構開けてびっくりがっかりする車って多いみたいですから・・・知り合いの知り合いなんですが自分でナビなんかを付ける人が居るんですが効いた話では最近はベンツよりもbmwのほうが開けた時の処理がいいという話を聞きました。

GS300レクさんは根本処理というコンバータチップとコンデンサ交換はもうされたんですか? 最後に日本は夏がないまま秋に入ってしまいそうですがアメリカは気象はどうですか? それではこれからもよろしくお願いします。


8/23 イルモア
●●●にしじゅんさん、一番機さん、ビリストさん、530Vさんへ●●●フレックスダンパーの件

みなさん、こん**は。V乗りS会員のイルモアです。一番機さん、ビリストさんは異音が出ているということだったのですがその後そのボディをスプリングが干渉しているっていう問題はチェックか解消されましたか? ただこすれているだけでも車は常に揺すられていますので常にこすれ続けると思いますし重い車重もしょっていますので危険な面も出てくるのではないかと思いますので気を付けてください。もう解消されているといいんですが。

>まだ装着して10日程度しか経っておらず、車高・減衰力の設定を悩んでます。現在は、車高2cmダウン(これ以上落とすと家までの坂が登れないため)、減衰力Ft:10段Rr:12段としております。できるだけ乗り心地が悪くならないように設定したいと思っていますが、みなさんはどのような設定で 乗られているのかよろしければ教えて下さい。

にしじゅんさんは今のところ異音が出ていないということだったんですが今も大丈夫ですか? 車高2センチダウンでもかなり指2本くらいでしっかりとアリストが引き締まって見えるんじゃないでしょうか?私は今のアドでも車高指でフェンダーまで2.5本くらいかなと思うんですがあと0.5本くらい下がるとまたひと味もふた味も違うんじゃないかと思うんですが、急坂があるっていうことですのであまり下げらないのは残念ですね。いろいろと試せればそれだけでも楽しいと思いますよね。

そしてセッティングのことですが私の場合はCSの時もほとんどいじらず今のアドも変更できないのでトムスオリジナルのままなんです。 にしじゅんさんの減衰力Ft:10段Rr:12段という設定は規定値なんですか? たしか減衰力設定を変更してもストロークのスピードを調整するというのが機能だと思うので基本的には最終的なストロークは変わらないので弱めてみても車高がそのままなら擦ることはないと思いますよ。もちろん硬めとかも試してみてはどうでしょうか? せっかく設定できるわけですから勿体無いですよ。それから一番機さん、ビリストさん、530Vさんはどう減衰設定しているんでしょうか? よければ聞かせてください。ほしくなってしまうかもしれませんが(笑) サスの設定はハイパーリルさんや他の皆さんもレポートされていて自分も指をくわえて見ていましたが楽しそうですよね。それでは! 


8/23 ZZZ
★Sベルリーナさん その後の状況について。

>等級が上がらずに悪戯の被害の対応がされるといいですね。

カーボンボンネット塗装に保険を使えるかどうか確定していませんが、現行ボンネッ ト修理に保険を使うと等級が上がりそうです。線状のキズでなくイタズラ書きであれ ば等級に影響無いような事を言われました。

カーボンボンネットの選定は悩みましたが、この際トムスさんのパーツを奮発しよう と思い、ディーラに発注しました。理由はリアルと言う点と、天下のトムスさんです から装着時の外観に要らぬ心配をしなくて済むと思ったからです。塗装に関してはS ベルリーナさんのアドバイスの通り、べた塗りで無く何らかの工夫をしたいのです が、美的センスが欠如していますのでこれからディーラと相談したいと思います。

>CAでも評価の高いネッツさんのクラブバージョンを装着してみたいと思って居る んです。

クラブバージョンは昨年の富士ミーティングでネッツさんが紹介していたのを、速攻 で購入して取付けました。これは本当にお勧めです。パッドの交換はアリストが初め てですので、他のメーカさんとの比較はできませんがブレーキの効きが全く別物に変 わったと思いました。(ブレーキラインはトムスさんのメッシュタイプに交換してい ます)

私の走りではダストも少ないですし、パッドヘリもノーマルより若干減るかな?位で す。キャリパー交換を検討される方は別として、ノーマルでいかれる方はパッド交換 の時期が来たら、クラブバージョンに交換されるとコストパフォーマンスからも価値 が有ると思います。

>マフラーはどのタイプなんですか?

QPさんのSpec−Xをフロントパイプと同時に取付けました。取付け後のフィー リングはボキャ不足で申訳ないのですが、走っていて楽しくなるクルマに変身した・ ・・と言う感じでしょうか。サウンド面ではノーマルより賑やかにはなりますが、低 回転では低音が強調された音質となり、高回転になるとその音質が高音域に良い感じ でシフトして行きます。トルク面では下が犠牲になっておらず回転を上げれば素直に つながって行き、そこから先の高速域は日常的に使えませんが、パワーアップしてい ると思います。

残念ながら私的には高速道路本線でのヨーイドンが、サウンド面を含 めQPさんの狙った所が感じられる唯一の機会です。Sベルリーナさんのカスタマイ ズの選択肢として候補に上げられても良いと思いますよ。余談ですが仕事で時々後席 に来客を乗せて送迎する事が有りますが、音的なコメントをした方はほとんどいませ ん。

★ハンバーグ屋さん カーボンボンネットについて

>できは流石トムスさんだと思います

トムスさんのカーボンボンネットを取付けられている方の、ご意見をお聞かせくださ い。

ディーラでカーボンボンネットの場合、ボンネットピンを取付けた方が良いのではな いかと言われましたが、ハンバーグ屋さんはどのようにされていますか。私はトムス だから不要なのでは無いかと言っていますが、ピンを取付けられていますか?又取付 けにあたり特に注意された点は有りましたでしょうか。

既にコメントされている場合 は2度手間となり申訳ありませんが、お教え頂けますようお願いします。


8/23 No.7433 ひろ300
★なにわのアリーナさん、ぴかちゃんさん

こんにちは、Lマーク付きエンジンカバーについて貴重な意見ありがと うございます。前期と後期ではヘッドカバーとサージタンクにねじ穴が 有るか無いかで違うのですね。知りませんでした。一応自分の前期アリ を確認してみましたが、やはりそれらしきものはありませんでした(泣

そうなるとパーツ交換で小加工では済まないですよね?なにせお金が ないので絶望的です。取り付けたらボンネットを開けたときに華やかな 感じになると思ったのですが・・・残念です。どうもありがとうござい ました


8/23 
h_satou様>

はじめまして、こんにちは。 私は、以前アリストに乗っていましたが、家族が増えた都合でクラウンエステ ートワゴンに乗り換えた者です。 私のクラウンエステートは後期型の175Wですが、アリスト後期型と同型と 思われる5ATです。やはり以下と同じ症状が時々有ります。

>2.10〜30km/hの低速走行時に、弱く(1000〜1500rpm)アクセルを開き、 微加速を行うような操作を行った時、激しいショックを発生する場合がある。

現在も微加速する時に、又あの嫌な衝撃がくるような気がしてビクビクしなが らアクセルを踏んでいます。 これはどうにかリコールになる事を願っていますが・・・ 私も一度ディーラーに相談してみます。

他の方も車高調を入れた際のオートレベリングに困っているみたいですが、私 も車高をダウンスプリングにて落とした最、やはり光軸オートレベリング機能 がうまく働かなくなり、かなり下を照らしていて困っています。これもディー ラーに相談してみます。


8/23 トマホーク@969
●ガス屋のひでさん、ナンバー7さん、NSRさん・・・リニア化

>値段的には、やはりマインズなんですがトムスのリニヤ化は魅力的ですよね?マインズに聞いたらリニヤ化はやってないとのことでした。 オーバーシュートしても平気ですか?みなさんはやはりブーコン付けて制御してるんですか?

こん**は。V乗りS会員のトマホークです。私もリニア化したトムスTECS夏を装着していて、夏前になるんですが同じMC前のVアリ同士でこのリニア化したものとリニア化していないタイプのECUとを何度か差し替えたりして比較してみたんです。エンジンルーム内のコンピューターボックスの黒い蓋を外しっぱなしておけば簡単に差し替えできるので。 そのときのインプレをすこし書いてみたいと思います。

リニア化したものに慣れてしまっていた私の感想は、踏み込んでもエンジンがマッタリとした反応しかしないなあというもので、リニア化初体験の方は、うわっ何この踏み込んだ時の軽さはというものでした。私もリニア化していないものではいつもよりもアクセルの踏み込み量もかなり大きくなりました。完全に全開にするようなシチュエーションでは違いは出ないはずですが全開にいく過程全般に違いが出るので高速の料金所からベタ踏み加速や高速での追い越し加速(これもベタ踏み)といった場合以外の信号からの出足とか交差点を曲がってからの立ち上がりとか、ワインディングのコーナーの出口が見えてアクセルを当て始めてやがって大きく開けていくような時にアクセルのストロークがリニア化されていない場合には大きく必要で微妙なコントロールというか途中から大きくパワーが立ち上がるために意思に忠実じゃないというか連動しないようなところがあるのですが、それがリニア化だとやはりレスポンスの良さとあいまって非常に小気良く車が小さくなった感じというか軽くなったように走ってくれたようで、頬をほころばせながら少し興奮気味な感じで言っていました。

あとは下手なマフラーチューンとかよりも効果が大きいんじゃないのといったような指摘が聞かれました。マフラーだと中高速はかなりの向上になりますが低中速にかけては痩せてしまうことが多いですし一方でECU交換自体で全域の向上が果たせますからまずECU交換をするのがお奨めですね。それでさらにノーマルの欠点とも言えるアクセルにリニアじゃない部分を高めてあげてECU交換で得られたパワーとトルクの増加をしっかりと発揮させる状態にしてあげれればいいんじゃないでしょうか。これでレスポンスの大幅な向上が果たせますからね。こんな大きい車が一回りか二回りは小さくなったようにリニア化したものを装着して感じたものです。今回またその時にそんな風に感じたのを思い出しました。さすがに前に乗っていたかなり小さなボディのM3ほどに小さくは感じませんがカーブを抜けてアクセルを開けていくようなときのレスポンスもかなりそのM3の感覚に近い感じで思い出すほどにエンジンがヒュンヒュンと付いて来てくれましたから。

簡単ではありますがリニア化をするとこんな感じに変化が感じられました。ちなみにそのリニア化していないタイプの方とは仕事上の知り合いですが車が好きな方で私のアリストにも何度か乗る内に気にいられBMW320の新車をまだ一年くらいしか乗っていなかったものを売り払って前期161を購入されました。その際にECUは交換されていたみたいです。このときはゴルフに行く帰りに箱根のワインディングや高速で東京まででの差し替えしたものでした。もうCAメンバーにもなっている頃だと思います。その時にやりたいと言っていたリニア化されたECUへの置き換えもそろそろ完了したのでしょうか? 


8/23 マッチ
147オーナーになりました!

クラブメンバーのみなさんこんにちわ。最近アリスト147のオーナーになることができたマッチです。中古なんですが3.0Vを購入することができました。いままではちょっと古いマーチに乗っていたんですがこのクラブアリストは前々からのぞいていてアライメントのこととかを大事なんだと知りました。マーチも一回どうも安定感がなくなってハンドルが採られるようになったときにはアライメントをとってもらったらやっぱり直りました。

それでアリストを買うときにも特にオイル上がりとか下がりとかが大事だと思ってそういう点は参考になり車を選ぶときにも実践できたのでたぶん悪い車じゃないと思っています。いままで憧れていた車なんで自分がアリストに乗っているのが夢のようです。少じずつお金を貯めていじっていこうと思っていますが予算を用意していたんであとちょっと貯めてホイール交換とサス交換をして147をもっとかっこよくしてやろうと思っています。ただ予算的に19インチは厳しいので18インチで行こうと思っているんですがアリストのホイールハウスは大きいということなんでタイヤサイズは幅いくつ位まで対応しているものなんでしょうか? 極太いのを履かせようと思っているわけではないんですがいくつ位まで大丈夫なのか知りたいのでよければ教えて下さい。

あと147でこれはやったほうがいいよとかいうことがあれば14乗りの皆さん教えて下さい。 これから自分でも何か変更したり気付いた点とかあれば書き込みしていきたいと思うのでよろしくお願いします。


8/23 MH
●ハイパーリルさん●ティムさん

>レポートのサスの「装着完了したリアサス」など横並び3枚の写真で、左2枚がビシャモンだったか車が持ち上げられてサスがぶら下がっている状態、「フロントサスを下からのぞむ」がタイヤ、ホイールもはめて普通に接地してハンドルを右にきったところを下から撮影した写真です。左の2枚で、青いヘルパーがいくぶん線間にすきまがあり、メインを押し上げている、最右の写真ではヘルパーの線間が完全に無くなっているのがわかると思います。

こん**は。Vベル乗り親爺ドライバーのS会員MHです。ご無沙汰してしまっております。前回サス設定変更タイム計測以来だと思いますがお元気でしょうか?今年の夏は涼しく体調管理はしやすかったのですがPCの調子を崩してしまい自分のようにPCのことがわからないものにはなとも出来ずまたその後もアクセスできない環境にいましてレスをするのが遅くなってしまいました。やっとお盆明けよりなんとかなりました。その間のこのクラブアリストのログを見るのを毎晩の楽しみにしていました。

ところでヘルパースプリングとはどんな感じのものでスプリングの線間の関係などもわかりやすい教えてくださりありがとうございました。やはり写真で違いが見れるとわかりますね。下がっているといいますか車が持ち上げてサスが浮かない普通に置かれた状態ではヘルパースプリングというのはやはり密着してしまうものなのですね。ということは車検対応を意識したものということになるということなんでしょうね。素朴な疑問なのですが車検で浮かしてスプリングが遊んではいけないというのはどのような意図のものなのでしょうかね。というのも車にとっては走行する状態の時速ゼロ`である止まっている状態でスプリングにしっかりと荷重が掛かっていれば問題は無いように思えてしまうのですがそのように思われませんか?

>ハーフでもものによってはかなり低いものもあります。ハーフ=高いとは限りませんね。私のカスタマイズレポートの1枚目の写真ですが、結構低いと思いますね。一番低いところで11.5cmくらいだったと思います。ティムさんとお会いした時、スポイラー低いですね、擦ったりしませんかなど言われたような記憶がありますね。ちなみに私の場合はスロープの降りきったところや逆に上り始めのところは慎重に対処しております。それでもごくたまに底面を少しこすってしまいます。

11.5センチですか、かなりの低さですね。しかしバランス上非常に均整の取れた状態でアリストの良さを際立たせていますね。逆に車検は9センチだったかと思いますがあれ以上下げるとすこしヤンチャも過ぎてしまうようになると私などは思うのでベストバランスではないでしょうか。スポイラーのデザインでの前方への出具合にもよるのでしょうがスロープで気を遣う範囲ということですと日常ユースではあまり問題になることはなさそうですね。

ティムさんはもう少し高いということなのですがあのレポートでのトムスエアロですとどの位の地上高になるのでしょうか? また気を遣うようなことはあまり無いものでしょうか? 私はまだPCV以外は徐々に変更を加えていこうという段ですがいつも助かっています。 また今後もよろしくお願いします。

●ローリーさん●

>リアのアライメントで安定感を出すのがトーの動きならば、コーナーでロールしてイン側のサスが伸びればタイヤの向きは車に対してアウトに、アウト側のサスが縮めばタイヤはイン向きに!もともとARSと同じ動きをしているわけで、ロールの量が多ければリアのトー変化はより安定方向に動く訳ですから・・個人的にはせっかく乗り心地を犠牲にしてまでロールを減らしリアのトー変化を少なくしたのに・・ARSよ! これ以上動いてくれるな!(笑)て感じです!

はじめまして。私の場合はわかりませんがきっとARSに助けられていることが多いのだろうと思いますがキャンセラーパーツのインプレレポート拝見しました。シーンと対応した内容で状況が想像しやすかったです。ありがとうございます。ところで私にはまるで解らないのが車の上下の動きとこうしたトーの変化というものです。キャンバーが確か車を前から見た時のタイヤの立ち具合だと思いましたのでトーとは上から見た時のタイヤの前後位置の動きのことでしょうか?それですとARSのことと想像がつきやすくなりますが、たしか3つあってキャンバー、トー、キャスターとあったと思いますのでいつもどうも後の2つがわからなくなってしまいまうのです。トーによっても車をかなり安定させるような動きというのを沈み込みに従って設定されているものなのですね。おそらく上記を読みますとリアのことだろうと思いますがフロントというのはまた別の動きをしているものなんでしょうか? フロントは向きを変えますのでまったく違うものなのかもしれませんがやはりロールをして沈み込んだり伸びたりということはあると思いますのでなんらかの同じような設定というのはされているのかと思いました。

それとなのですが「コーナーでロールしてイン側のサスが伸びればタイヤの向きは車に対してアウトに、アウト側のサスが縮めばタイヤはイン向きに」というのはこのイン側タイヤのアウト向きとアウト側タイヤのイン向きというのは同じ向きを一緒に向くような感じと想像しておけば良いものなのでしょうか? 申し訳ありません想像力が乏しいものですから。しかしこのように車の根本の動きというのは案外理解していないというか知りませんでしたので興味を持った次第です。よろしくお願いします。

●shimmyさん

はじめまして。タイヤ開発のストーリーを拝見しました。たいへん興味深く見ることができました。非常に高額な耐久消費財の自動車には特に日本人は思い入れも深い(宝物?)ですがそんな高額商品の一パーツという役割以上に車全体の評価を左右しかねないのがタイヤだという奥深さが伝わってきました。私なぞの普通以下のレベルのドライバーではタイヤの違いを評価することもできないほどの重要なパートを担っているのだなと思いました。車種別装着タイヤと一般売りのタイヤは同じ名称でも実は特性が違うようなこともあるのでしょうか? ディーラーでそのようなことを言われたことがありました。車種別タイヤでその車へのマッチングを最大限高めていくのと、いろいろな重量も違いサスペンションも違う車種に対応するようにしていくのもそれはそれでスイートスポットみたいなものが広くないといけないだろうと思いますが、やはりハードルの中身の違いやハードルの高さなどどちらがどうと一概にはいえないものでしょうがどんな感じでテストは違ってくるのでしょうか? よろしければ差し支えない範囲でお聞きできればと思います。よろしくお願いします。


8/23 マンセル
全国CAメンバーの皆さん、ワタルさん  こん○○は。 突然、また真夏の様な天気が戻り水温計とにらめっこしながら走ってるマンセ ルです。

ーーZZZさんーーー

カーボンボンネットの件、横レスさせて頂ます。

私もトムスさんのカーボンボンネットを装着してます。装着前と装着後では、 全くハンドリングが変わる程のフィーリングを得る事が出来た事と、乗り換え 前の14Vで徹底的な冷却の見直しを行ったにも関わらず、夏場の渋滞で水温 がガンガン上がりUターンを余技無くされた経験から、16に乗り換えた際に はセキュリティー同様にいの一番に装着しました。

結果、ラジエター後方のダクトとボンネット後方のダクトからの排熱により この暑い中でもトムスさんのメーター読みでの水温計の乱れは全く無くなりま した。但し、どなたかがレスされていた通り停車後、短時間での再始動時は驚 くべき水温が瞬間表示されます・・・・・・・

取り付けですが、トムスさんからの指示ですとボンネットピンは不要でボンネ ットダンパーを片側取り外す様に言われました。実際にボンネットダンパーを 片側外していますが、どうもダンパーが1本でも強いみたいでダンパーを装着 している方に若干歪みが出てしまいます。そんなわけで現在、全長の長さが同 じで、ダンパーの弱り物を物色中です。雨水は、あまりにも激しい雨ですとヘ ッドライトの後ろ側に若干溜まりますから、雨上がりの乾燥は錆防止のために 必要だと思います。

私の車両には、ボンネットピンは付いていませんが現在特 に不具合は感じていません。しかし、人の3倍位の速度で走行すると風圧でボ ンネットが揺れているのが確認出来ますので、必要に応じて取り付けた方が良 いと思います。簡単ですが、こんなレスでよろしいいでしょうか?


8/23 NO.7047 智
毎度御世話になっております。 以前にも投稿があったと思います、161前期モデルのPP素材部の変色です が、今回思い切って再塗装をしようと思っています。 本日評判の良い板金・ 塗装屋さんへ出向き、話をいろいろと聞いて来ました。

自分自身、変色の原因は紫外線や酸性雨の影響だと思っていましたが、ある塗装屋さん曰く、「最 近の塗装は技術も高くなっており、そのような要因では変色はしない」ときっ ぱりと言っておられました。元々、各部のパーツは、外注に出しており、そ の下請け屋さんで微妙に塗装のバラツキがあるので、新車の場合でも部分的に 色の違いはあるとの事。 そう言えば、F.バンパーと、サイドプロテクター では少し色が違うのに気が付きました。 もう一方の塗装屋さんでは、「バン パーの素材自体が塗装の変色させる成分を発生させるので、再度塗装をやって も近いうちにまた変色するからやめておいた方が良いですよ」との事でした。

双方の意見を聞くと、どう判断したら良いのか正直迷ってます。 自分の中で は、中途半端に2TONEの現状で乗っているのは嫌ですし、かと言って高い 施工費を払って一時的な満足感を得るのもなんですし。 私の前に、再塗装を 行った結果、現状報告出来る方、宜しかったらご意見お聞かせ頂けないでしょ うか。 宜しく御願い致します。

PS. ちなみに私の161は、ホワイトパールマイカの051です。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿