クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.545

2/21 ビタ乗り@4991

こん**は。V乗りS会員のビタ乗りです。久しぶりの投稿です。日々のアクセスだけは欠かしていないのですが このところ少々時間がとれず書き込みができませんでした。

●2/13 Gelart@Sさん

>ハイレスポンスにあたって は変な苦労が・・私の車はVA300TOMSなんですよ〜。 それ故に実はECUで苦労しました。VAのコ ンピューターはフラッシュロム型ではないので 書き換えができません。なのでどうしてもとなるとTOMS本社にコンピューターを送らないといけないのです。(?? そのために スピードリ○トOFFに諭吉さんが11人 ハイレスポンスのためにリニア化で5 人と (普通のTECS?買ったほうが早かったかも(笑) と変なランニングコストが掛かったりしています・・・涙  インプレ急がなきゃ(^^;;;

ハイレスポンスとトルクアップを目標のチューンというところが乗りやすさも伴いしかも数字では現れない本当の速さとかを追求されているというのが伝わってきます。380PSといえば普通に考えれば十二分のパワーですしトルクがどうやら60k近くいっているでしょうから、Gelart@Sさんが言われるようにハイレスポンスが得られればターボでありながらターボラグをほとんど意識させないすごいカーブからの立ち上がり加速を味わっているのでしょうね、きっと。

実はアルピナのビターボは3.5+ツインターボでしたが当然今から見ると前時代的なものがありました。思い出しても懐かしいですが3.5がベースとは言ってもターボラグはかなりありましたがそこがやぱり乗っている上での楽しさを阻害された感がありましたのでレスポンスアップは大きな課題でしたよ。しかしそんなメニューは当然なかっただけにやるとするとピストンの軽量化ですとか言ったような大掛かりなものでしたので今のアリストではそういうことも可能というところはオーナーとして嬉しい限りですね。

VAオーナーさんとのことなのでECUの件は制約もあったのは残念ですがリニア化の効果として既に実施されている皆さんイチオシというのが大方の評価かと思いますがいかがでしょうか?もちろん感じ方、感動の仕方はひとそれぞれだと思いますしオーナーが満足するばいいものだと思いますので率直なところをお聞かせくださればと思います。

それからレスポンスアップというところからするとアーシングなんかは施されていますか?

レスももちろん楽しみにしていますがGelart@Sさん号VAアリストのレポートを楽しみにしています。


2/21 S太郎5700
★shiggyさん>147か161か

>147または161に迷ってます。(もちろんどちらも中古で検討中ですが) 161は新車と中古を試乗した事はあるのですが、147は乗ったこと無いの でINFOがありません。 基本的(内装以外で、エンジン・足など)なことで良いので”この辺が違うか な?”で構いません。

S乗りS会員のS太郎@埼玉です。はじめまして。私は147Q→160SというNAでアリストを乗り継いでいますので多少なりとも参考になればと思います。今はノーマルですのでノーマル同士での比較と表下さい。簡潔に足回り、エンジン、内装という感じでかいてみます。

足回り

147に比べると160のほうが足回りはしっかり感が高いです。設定も硬めだと思いますが147に比べて硬めというだけで実はこれでも高速では柔らかいと思います。町乗りではちょうど良いですね。どちらもストロークとロールは大きめです。ここはやはり変えたいところです。あとはですね、ボディの剛性とハンドルに伝わってくるロードインフォメーションは明らかに160が高いものがあります。一番の違いはここかなと思っています。運転する楽しさというところでどうしてもスポーティーな感じが損なわれるところですね。

エンジン

トルクはVVTがある分160が高いと思います。レスポンスはどうでしょうか、あまりはっきりとした差はないように思いますが新しい分160なのかもしれません。燃費は基本は同じエンジンでも160のほうがいいですね。伸びはどっちもすごくいいですよ。回した時の音もほどよく聞こえて直6っぽいいい音だと思います。今が535ということですから500cc大きいでしょうがその分レスポンスなんかは3Lのほうが優れているんじゃないかと勝手に想像していますが逆にどんな感じのエンジンかお聞かせいただけませんか?

内装

これは多分147のほうが質が高いと思います。ファブリックの触った感じとかダッシュボードのしっとりとした感じなどやはりお金を掛けてつくっているのだろうと思います。ここの部分は147が懐かしいですね。私の場合、革シートはわかりません。 シートも147のほうが大きかったような気がしますがこれは気のせいかもしれません(汗;)

最後になりますがスタイリングは147の大きな魅力だと思っています。それは160オーナーになった今でも街で147を見掛けると見とれていますよ。もちろんステッカーを探すのはわすれませんが(笑) また細かな点とかで聞きたいことがあれば書き込みしてください。ではでは。


2/21 GT
クラブアリストメンバーの皆さんこんにちは。銀アリGS300仕様のS乗りS会員GTです。前回の例のレクサス店誕生の情報を投稿しましたが日経でも日本でどの位受け入れられるかは未知数的な書かれ方していましたね。私も単純に高くなるならいやだなぁと。

●横浜35しろありさん けいさん

>エアクリへの オイル付着はタービン軸受けからのオイル漏れや、ブローバイの大量発 生での吸気系へのブローバイオイル付着が原因の、それぞれアクセルを抜いたときの吹き返しなどで可能性としてあるかも??

こん**は。タービンの軸受けからのオイル漏れというのは実は長く乗っているとターボのひとつのネックになってきやすい部分ですよね。前にありましたがヒューーーンというタービン音がキィーーーンという感じになったら危険ですよね。アクセルを抜いた時の吹き返しなんかはハイブーストであると起こりやすいのかもしれないですね。

それでですね、ブローバイについてなんですが前々よりあまり人には聞けないけどどんなものだろうと実は思っていました。どうもよくわかっていないんですがよろしければちょうど話題にでてきたので教えて下さい。キーワードはチューニング、オイルキャッチタンクとかっていう位しか実は解っていません…

>また白煙の原因は一般的にはオイル下がり、オイル上がり、タービン軸 と言われていますね。又は冬の寒い朝のアイドリング時のみであれば、 ガソリンの完全燃焼による水蒸気の発生で、白煙と間違えるほどのモク モクは逆にエンジンが好調のしるしなどとも。 以前147Vさんご指摘で以外に見落としがちですが、一つの判断目安とし てオイル消費の早さや汚れの度合いなど、以前との比較も診断方法の一 つかと思います。あと無いとは思いますがオイルレベルFオーバーと か..

この時期のアイドリング時の白煙に見えるのは完全燃焼の証なんですか、なんかあの白いのも冷えた水蒸気だろうというのは解っていましたが動き出して信号待ちなんかで止まってミラーを見るとモクモクしているのであまり気持ちのいいものじゃないですが好調な証と解ればこれも嬉しいものです。ただオイル上がりの方は暖まってもずっと出てると思うのでそこは見分けられたほうがいいのだと思いますよね。いつまでもモクモクしてればオイル上がりかと。これはやっぱり横浜35しろありさんも推奨されていたように別の車で後ろを自分で走って確認するのが一番良さそうですよね。きっと信号からのスタートでわかるんだろうと思います。

オイル下がりは始動時に白煙混じりになるものなので中古車選びの際には店員にエンジンを掛けさせて自分はマフラーの後ろでウォッチしろというのはよく聞くポイントですね。これ私は実践しました(笑) オイルの減り具合も要チェックですね。ディーゼルじゃないので普通はほとんど減らないんじゃないかとおもいますので嫌に減っているなと思ったらOH時期が来ているのかもしれないですよね。

あと見落としていましたがオイルのレベルオーバー、おっしゃるとおりですね。たぶんエンジンの回り方が重いんだろうと思います。これはやっぱりクランクがオイルを掻き上げてピストン裏を冷却するためのその掻き上げでオイルに沢山当たるので多いんでしょうね。

けいさん、快調になるといいですね!

●働くマサさんへ>車高調整

>タダ乗り心地を損なわずに車高だけを調整したいのです。 できればヘタリの少ない選りすぐりの一品をお教えください。 宜 しくお願い致します。V300 10th ADに乗ってます。

はじめまして。乗り心地を損なわずに車高を落とす、実はかなり高度な要求かと(笑)でもそれって実現したいところですよね。 最近話題に出ていたコストパフォーマンスが高いのだとアペックスのWS(名称はこれだったかな?)だったと思いますが装着されたというのはあまり見たことがないのでどんな乗り心地で車高になるのかがまだ不明ではありますね。アドボクスやCSやオーリンズなどいろいろと選択肢はあると思いますが2番目のは経たりが早いというのが何度も見たことがあります。個人的にはアドボックスのスポーツが興味ありますがたぶんアドボックスシリーズで一番硬いってことですので乗り心地では人それぞれですがきっと減点要素があるんだと思いますね。あとはCurveさんのサスがバネレートは高くても乗り心地も良いというのは前に書かれていましたのでそれもそそられましたよ。

●しのやんさん なかじさん>次期アリスト

>新型アリストに関する記事内容はしのやんさんが、投稿されている通 り、2003年9月デビュー、V6エンジン搭載のツインターボ有りと なっていますね。 掲載されている外観は、現行型よりもシャープな印象を受けました。 DWMも装備されています。

はじめまして。ザ・マイカー3月号探してもなかなか手にすることでできませんでした。残念ながら。それでやっと見つけた!と思ったら4月号でした・・・4月号にしては早いですよね。というわけで残念ながら珍しい9月という情報の次期アリストのイラスト見ることができませんでした。

ところでDWMっていうのはどんな装備なんでしょうか? よろしければ教えてください。

###最後に埼玉方面でベルテックス上にCAステッカーを貼った銀アリGS3 00を見掛けたら私の可能性大ですので是非ひと声をかけて下さい。


2/21 横浜35しろあり
☆ 2/18 ミスターハマーさん

ミスターハマーさんこんばんは。レスが遅くなりました。

> フロントのバンパースポイラーのシャークやジョーズのように大きく 口を開けたエアインレットが内に秘めるパワーを程よく想像させます ね。わたし的にはナンバーを横に移動するといったような如何にもな面 構えは好まないだけにナンバーがセンターに位置しているところもオー ナーである横浜35しろありさんとサポーターのCurveさんの節度 が現れていると思います。

ジョーズに後ろから付かれるとイヤでしょうね〜、ナンバープレートは Curveさんの節度です(笑)

> エアインレットはセンターの大きな口を中心に左右にそれぞれ2つず つありますがそれぞれにブレーキやオイルクーラーなどに割り当てられ ていて飾りでない機能を果たしているのだろうと思います。アンダー部 分が黒く見えますがカーボンでしょうか? 実際にはタバコ一個位の車 高に見えますが白にアンダーが黒っぽいため車高も極端に低くは見えな いですね。

その他効果として前置きでなくとも、ノーマルインタークーラーへの風 当たりはかなりアップするのではと思います。またラジエターも冷えひ えかと(笑)

リップ部分はサイドに至るラインまでカーボンです。サイドスカートも 下部はカーボン、私のお気に入りの箇所です。サイドからの空気の流れ 込みを抑えかつディフューザー効果を持たせるため、車高は実は結構低 いのですよ(笑)

> ひとつ面白いことに気が付きました。ウィンドウのところにスモーキ ングシールド(名前が不正確ですね)を取り付けられていますが200 MPH仕様なだけに風切音の発生がかなりのものじゃないかと思いまし たそんなことはないんでしょうか?

確かに風きり音はありますが、ある速度以上は他の音は耳に入らないよ うです(笑)

> そして目に止まったのがリアスポが純正のままだということです。大 きなGTウィングのようなものが付いていないのも好感をもった訳です がマックス狙いだとリアスポレスがいいようにも思いましたが、程よい ダウンフォース程度が必要なのでしょうか? その辺はそういう領域で の車の動きとかダウンフォースの必要なのか浮き上がるように作用する のかなど全くわからないものですがどんなものでしょうか?

一般的に(サーキット等での)200Km/h以上の高速域では、車そのもの の形状が空気揚力の発生するシェープ(飛行機の羽と同じで、カマボコ の様に下が水平、上が丸い)になっており、特に161アリストはリアの 流れも丸いデザインですからリア揚力は相当なものの様です。

フロントの揚力抑制は社外フロントスポイラー形状やリップにより対策 している方が多いと思いますが、純正のリアスポイラーは恐らくその形 状からどちらかと言うと空気抵抗抑制や、整流効果(とデザイン?)を 求めたもので、リア揚力を抑えるダウンフォースはこの速度域では不十 分かと思われ、恐らくリアの揚力によるリフト量はその上の速度域では 数十〜百数十Kgにもなるはずです。 従いまして最高速の走行性安定と適正なリアトラクションをかけるには 揚力抑制の総合的なエアロが欠かせません。

写真では分かりにくいかと思いますが、実はリアは純正リアスポに Abflugのウイングリップを装着しています。ウイングリップを付ける事 により、リアスポイラーはカマボコを逆さまにした形状を強くします。 よってリアスポイラーの上下に分かれた空気のエアロダイナミクスは揚 力と全く逆に下へ押さえつけるダウンフォースへと変わります、と言う 効果があります。 但しダウンフォースがかなり強くなりますので強度が逆に心配で、QPさ んから出ている補強パーツVertex Partner(ナゼこの名前?)が気にな るところです。

GTウィングは一番の目的はサーキットでのコーナリング中のリアトラク ションかせぎであり、その形状と大きさにも依りますがコーナリング速 度である100Km/hほどのダウンフォースを最も効かせている筈です。た だし同じ形状であれば速度が上がるほどダウンフォースが大きくなり逆 に最高速が伸びないようです。 と言うことで、GTウイングはちと目的が合いませんでした。(でも最高 速を妨げない純正とGTウィングのカッコ良くて効果のある中間作りませ んかとCurveさんを誘惑しておりますが..笑)

> またリアストレイカーと呼ばれるリアタイヤから後ろに続くエアロが かなり特徴的な形なわけですがここに横浜35しろありさんが言われる Curveさんの技術と秘密があるんじゃないかと想像しました。

あまり見慣れない形状ですよね。私も最初に見たときは「!」でした (笑) でもGTカーには結構装着している様ですよ。Curveさんは「こ れは作りたかった」と仰っていましたから。

> あまり町乗りには使わないのでしょうか? それとも町乗りにも使っ た上でもその状態だったのでしょうか? それによっても高速で高温に なるように低ギアを使ってしばらく走ることでカーボンやスラッジが飛 んで好調を維持できるということの説が説得力をもちますね。ただこの 時は低ギアで速度もそこそこなわけですからエンジンに負担がかかるで しょうからいいオイルを入れているといった条件が付きそうですよ ね。

だいたい街乗り60%、高速40%位かと思います。高回転を多用するタービ ン車には化学合成高粘度オイルは必須ですね。

☆ 2/20 530Vさん

> でもやっぱり一回30k円はちょっと手が出そうにもありませ ん・・・一度どんなフィールを味わえるのか試してみたい衝動には駆ら れますが。

530Vさん、コメントありがとうございます。 チューニングと乗り方次第で体感する効果は違いますので、カキコしま した某社のエステルオイルの効果も話半分と言う事で〜(笑)


2/21 GS300レク
ミスターハマーさん 530Vさん

>だからそうした気配りがエンジンの効率が落ちず本来のパワーを長期 にわたって維持できたり燃費なんかでも良好な状態を維持したいもので すよね。

>いつまでも快調を維持したいので実践を心掛けたいですね。

全くの同感です。それが原因で決定的に壊れる事はないでしょうが、少 しでも長く本来のコンディションを維持したいものです。なかなか車を 消耗品と割り切れなくて(財布の面でも)。

ベル14 さん

>Zターボは日本から持ち込んだのですか? それともアメリカで入手 されたんですか? 

購入はアメリカです。私、大ボケな事言ってるかも知れませんが32で すよ。以前は毎日の足として乗り回していましたが、ある日を境に箱入 りZになってしまいガレージの中で過保護に扱われています。

>今日も一台ですが見ました。想像以上にZ33は小さい車のようで す。

最近、たて続けに水冷ポルシェとZ33が並んでいるところを見ましたが デザインはZも頑張ってるなと感じました。ドアノブはちょっと斬新さに ついていけませんでしたが。

Lexusブランドが日本でも出る話嬉しいです。パーツのチョイスが増えそ うです。でも今の車には出ませんね、きっと。 最近ガソリンの値段がガンガンあがってびっくりです。


2/21 横浜35しろあり
☆ 2/21 GTウィングの補足です

無論羽の形状やまた角度によって狙う速度域は変わりますので、有効速 度域は全てが100Km/hあたりではありません(あくまでも一般的なサー キットの話しで、かつ100〜200Km/hほどかと)。それ以上の速度域もあ りますし、車と羽のデザインによってもストリートでもGTウィングが有 効な場合が多いかと思います。(強大なダウンフォース以上に怒涛のパ ワーで最高速を伸ばすと言う方法もあるようです。GTウィングファンの みなさん、中途半端な説明で失礼しました!)


2/21 6071 のぶ
★御礼:8.5J/9.5Jのホイールについて★

トムアリさま、青黒アリさま。

早速の、ご教示、有難う御座いました。さすがに、C.A.です。おかげさま でかなり安心できました。 やはり、大口径、幅広ホイールを装着するためには、ショック・アブソーバー の強化も、不可欠なのですね。

将来的には、この強化も不可欠とは思って降りましたが、悩むこと(子の悩み 事態も、楽しみのうちですが)、また増えました。この掲示板を良く読みなが ら、皆様のご指導を頂きたいと思います。

今後とも、よろしくお願いします。   のぶ


2/21 BVLGARI◆BLASTO
☆☆☆ARI吉さん☆☆☆

ヘドロや異臭は『車?ガソリンさえ入れてれば動くんじゃないの?』っていう おばちゃんがほとんどです(笑)C.A.をご覧になっている方々の排オイル は黒ずんでいる+αぐらいかと・・・(^^ゞ

洗浄(フラッシング)に関しては NAともかくターボ車は・・・というのが僕の考えなんですけど皆さんはどう でしょう?

上抜きのポンプは自転車の空気入れタイプでしたらオー○メカニック等の雑誌 の広告でよく見かけます。あとアスト○プロダクツさんやス○レートさん、ヤ フオクなんかででも・・・。車のバッテリーから電源を取るタイプのはホーム センターで見かけますけど性能は?です。ホースはレベルゲージから入れてい ってコツンと当たる所がオイルパンの底です。あとは抜きながら入れたり出し たりして、いつも入れている量を目安に吸えるだけ吸ってください。えっ?こ んなんでイイの?って不安になるくらい簡単ですよ。

☆☆☆ラブリー悪魔くんさん☆☆☆

体感指数というのはホントに難しいですからガチンコでいいと思いますよ。暖 機運転の話に出てきたうちの母の(兼僕の足車)ゴルフV、最近ヘタリもあっ てショックとサスを交換したんですよ。僕的には『ロールも減って安定した、 走って楽しい』なんですが、母的には『乗り心地が悪くなった、前の方がイ イ』です。また、その時にフロントのキャンバーを少しつけたのですが、僕は 『踏ん張る』母は『タイヤが減る』です。人それぞれ言いたい事、思った事を カキコするのがVoiceコーナーなんですからね〜。ただ見ている方も10 0%鵜呑みではダメだと思いますケド・・・。

現在延べ7000人超の方々がメンバーとして登録し、半分の3500人が現 在アリスト所有しているとします。それぞれ年も違えば考え方も違う、当然イ ジる方向性も違う・・・。メーカーが謳ってる様な飾り文句じゃなく本音本質 が知りたいからカキコしてると思うんですよ。(勘違いならスイマセン)節度 内であれば・・・♪


2/21 6242 真珠と心中
★2809ひーくんさん

関西オフミ参加表明です。当日は仕事を抜け出し、六甲山を越える為、 ハヤテの様に現れてハヤテの様に去っていくかもしれませんが、是非オ フミの雰囲気を楽しみたいです。宜しくお願いします。


2/21 ジェフ
クラブアリストメンバーの皆さんこんにちは。V乗りS会員のジェフ@レクサスGS300仕様です。 まだ今年も東京で雪が降るのかが気掛かりです。

●大怪獣さん、アクション仮面さん、たけふみさん・・・ETCの件

>>配線はうまく隠せましたか?

>ディーラーで取付け作業をしてもらいまして、その際に色々とリクエストしましたのでフロントガラスとの間にうまく埋め込んでくれました。

レスありがとうございました。本体と別体式を選べば別体も、さらにカードなんですね。専用のETCカード存在は知っていましたがETCカードを先に申し込んだほうが効率的に事を進められるみたいですね。

配線はそうするとETC本体からガラスの間だけが出る、というか見えるのみにできるわけですね。別体の場合でもそこまではダッシュの裏を通していくのですね。でもやはりアリストのような高級といわれるような車種ならば配線剥き出しだけは避けたいですよね。しっかりとリクエストされて正解ですね! やっぱり料金所では優越感を感じちゃったりしていますか。

>>それから例えば仕事で乗る営業車でも使いたいといった時にポータブルのカーナビみたいに供用できるようなことってできるんでしょうか?

>ETC車載器は、その車に固有の情報が書き込まれるため、他の車での使用は不可ですね。(再セットアップする必要がありま す。) ただし、ETCカード自体は、どの車でも使用できます。なので、たとえば、レンタカーにETC車載器が取り付けられていれ ば、自分のETCカードを差し込んで使うことができるはずです。

そうしますとレンタカーでもETC本体が付いていればOKということは、ETCカードが自分のクレジットカードの請求と直結しているはずですから、本体は車それぞれに必要というネックはありますが請求は一元化できそうですね。車の固有の情報ってナンバープレートとかが与えられているのですかね?それともETCのIDみたいなものなんでしょうかね?あまりプライバシーに関わるようなことだとちょっと躊躇してしまいますよね。

●たけふみさん

>もう皆さんはETCって装着されましたか?先 日ようやくトヨタ純正の物を買うことを決断しました。取付を自分で行 おうと思っているのですが、皆さんはどの辺りにつけていますか?

こんにちは。たけふみさんはもう装着されましたか? 滅多に使わないそうなので別体式にされましたか? 購入されたら装着場所をどこにしたか是非とも教えてください。楽しみにまっております。

※最後に都内でベルテックス上にCAステッカーを貼った銀アリGS300を見つけたら私の可能性大ですのでひと声をかけて下さい。


2/21 パッポンST
●たけふみ(1529)さん

>車体の振動の件ではご心配おかけしています。車体の振動と言うかエ ンジンの振動→車体の振動です。

少し久々のパッポンST@Sベル乗りS会員です。こん**は。その後振動の件は快方に向かいましたか?同じS乗りとして気に掛かっています。やっぱりディーラーさんでの解決を試みているんだろうと思いますがプラグ&プラグコ ード、エアフロセンサー、メインコンピューターを交換しても駄目だっとすると解らないでうよね。イグニションコイルとスロットルボディAssy交換を予定しているということなのでそれで完治するといいですね。最後に疑うのがボディマウントですかね。続報待っております。


2/21 ざーど@480
皆さんどもども本当に久しぶりの投稿です。Sベル乗りのS会員のざーど@東京480です。 アリストの車検を気にネッツさんのクラブバージョンのスポーツパッドを装着してもらいました。私はディーラー経由で取り寄せてもらって装着したんですがこれが噂に違わずいいんです。感動的とは申しませんがブレーキを踏んだときの感触もよくって冷えてても鳴くでもなくいつもしっかりと効いてくれます。しかも値段も純正とたいして変わらないんでなんでも今までこういうのが無かったんだっ!って感じです。開発ストーリのレポートも見ましたがやっぱりオーナーの声を反映しているだけに装着して見て間違いないって感じました。

装着はもう2週間前なんですがその後出張でNYに行っていて昨日帰ってきたんです。だからその間ちょっとお預け食っていました。乗りたかったのに(笑)であっちでは滞在はわずかだったのに酷い目に合いました。大雪ですね。

それでNYに行く前日(先週の土曜日)に渋谷で買い物してて黒か紺のアリストを見たのを思い出しました。というかそのあとあっちに行ったため書き込みできなかったんです。残念ですが! その土曜日夜9時くらいだったと思うんですが丸井の側に止まっているアリストがあったんで目に止まったんです。LEXUS仕様にしっかりなていましたよ。なんか違うと思ったのはそこだったんだと思います。横を通りすぎるだけだったんんでよくは見れませんでしたがGS○○○っていうエンブレムもしっかり付いていました。どなただったんでしょうかあ〜?

やっぱりCAメンバーの方をお見かけするとなんかワクワクしちゃいますねえ〜!


2/21 ツアラーVVE
●2/18 I.M.さんへ>盗難

>たぶん所要時間5分くらいで可能と思います。素人でも可能。後期には純正でイモビラいザーがついてますが、プロはボンネット開けてコンピュタ?を取り替えるそうです。まさかアリストに乗ってきて、アリストを盗難されるとは夢にも思いませんでしたが現実に起こりました。

こん○○は。被害があったイグニッションや他の場所は修理が完了しましたか? 後期でもコンピューターを前期のに付け替えれば簡単に動くっていうのは過去ログをチェックしてきた中で何度か見ましたが イモビ付きでも盗難にあっている事実は後期オーナーにも厳しい現実ですね。 そのやってきたアリストもきっと盗難車なんでしょうね。そんな窃盗組織がわざわざその車だけしかりと購入しているとは思えませんね。

それでイグニッションキーの部分というのは周辺がプラスチックでできているから仕方内面もあるんでしょうが化粧カバーは手でも強引にやれば簡単に外れてしまうんですか。その後エンジンがかかるまでが5分だとすると人目が無いとたしかに簡単ですね。乗り込んでしまえば持ち主が来ない限りドライバーシートに座って何かやっていても誰も疑いはしませんよね。特に今は皆見て見ぬ振りですし。

>まさかの時のために車両保険とセキュリティーを一番にして、その後、ドレスアップが良いと思います。

アリストは速いからと言ってパトカーや検問を突破することも考えているとすると恐ろしいですね。 そんな危険なことだけはやめて欲しいですね。きっといつか死者がでますね。 そういえば何ヶ月か前に自宅の車庫から盗難された時に車にしがみついた主婦が轢き殺された事件がありましたね。 高級車は盗難してそういう裏の市場とか海外へ高くさばけるでしょうから利益がでかいんでしょうが、だんだんこうしてエスカレートしていくのでしょう。恐ろしいです。

やっぱり乗り込むことを困難にして刑法もけたたましく鳴るでしょうからセキュリティーが付いていればやっぱり滅多に狙わないんでしょうね。わざわざそんなリスクのある車。早急に検討します! 情報ありがとうございます。


2/21 ツアラーVVE
●追伸です>大阪のNo.893 209さん

盗難被害の報告を見ました。ドレスアップ内容を見てかなり渋く決まっていたのだろうと思いました。 非常に残念ですね。いつも盗難情報を見るたびに心が痛みます。 こういう日本に誰がしたのでしょう・・・ I.M.さんのように軽症で発見される可能性もゼロではありません。 とにかく気をおとさずに頑張ってください。プリントアウトして持っています。少しでもお役に立てれば。


2/21 アリンダムNo.4300
こん**は。アリンダム@S乗りS会員です。 ブレーキ強化は必要だなと感じはじめているのでCAの皆さんのインプレは興味深く見せてもらっています。 感じ方は人それぞれなのはなんにでもあることなんで私の場合はこの人はこんな風に感じたんだなというその感じた部分を時に参考にしています。逆に言うと前に乗っていたウィンダムはそんな参考にできるようなインプレさえ入手できることが出来なかったのが物足りなかった位ですよ。車の楽しみ方に目覚めさせてくれたCAへのアクセスは私には欠かせません。本当に日々が今までに無く充実しているので疲れていようが風邪だろうがチェックは必ずといっていいほど欠かしていません。

●アイオライトさん、和さん、自、他称おやじさん●ブレーキ強化●

>セルキャリの場合ブレーキの踏み始めはわりとマイルドに効き、その後ある一 定の部分を超えるとかなりハードに効きます。

>セルキャリの場合はブレーキを踏んでから奥のほうでグーっと効いてくる感 じですので、比較した事はありませんがそのほうが 効きはよいようです。 昔の車はブレーキマスターバック、シリンダーの容量が少なかったので、ポンピングブレーキはよく言われていました。

ブレーキのレスありがとうございます。皆さんのインプレが共通しているので踏込んだ量にリニアな効きよりはそのような2段階的な効きの特性が与えられているのですね。セルシオはやはりショーファードリブンな法人ユーザーを相当に意識した作りがされているのでしょうから 後ろに乗せたお偉いさんがびっくりしたり前後に身体が動いてしまわないようなブレーキの設定になっているのがここから判りますね。やぱりそこまで配慮がされてセルシオの個性というか特性を与えられているのがわかりますね。運転されている時はやっぱりそこのところを多少なりとも意識して運転していますか?

ちなみにポンピングをされると乗り心地って悪いですよね。今も教習所がポンピングを教えているのって自動車業界に残るかなり大きな矛盾だと前々から思っていました。あとは高速の制限速度もそうですね。どっちも30年とか前の基準のように思いますが・・・話が飛びました。すいません。

>私の場合はたまたま地元で部品取りになっている30セルシオを見つけ、キャ リパーを外してもらったのでパッドも装着状態で購入しました。いったんバラ してから加工に出し、加工後再度組み直して装着したので現在はノーマルパッ ド(住電)です。まだしばらくは今のバッドを使用するつもりですが、『クラ ブバージョン』出ませんかね〜。

『クラ ブバージョン』欲しいですね〜私も一気に強化まで踏み切るかどうかは迷うところです。強烈なブレーキは安心感が格段に高いでしょうがやっぱりこの時勢で財布には痛い部分がありますので(^^;)30系セルシオでそういう状態のいい部品取りが見つけれるというのはラッキーですね。羨ましいです。解体屋さんとお知り合いなんですか? スープラなら玉数も多そうですよね。セルシオ純正のパッドはダスト量はアリスト純正と比べてどうでしょうか? それではまたよろしくお願いします。


2/22 pref_a_12 6740
初めて投稿させて頂きました。 V300VE(H11年式前 期:ホワイトパール)を所有しておりますが、先日洗車時に樹脂 部分の変色(黄ばみ??)に気付き、それ以降目に付いてたまり ません。 ホワイトパールの樹脂塗装の変色は宿命なのかも知れ ませんが、ツートンなみ・・・。 前期ホワイトパールをお乗り の皆様方は如何ですか? 只今、塗装まで考えてます・・・。

2/22 アリストロ
***2/19 なおりんさんへ ENG汚れ

>アメリカでENGの中が汚れてしまう問題あると聞きましたが 皆様のくるまの中は、大丈夫でしょうか?

こんにちわ。この汚れというのはエンジンの内部のことですか、エンジンルームのことだったですか?

アストロのころはエンジンルームなら埃でかなり汚れやすかったですがアリストは気になるほどではありません。 もちろん滅多に掃除しないエンジンルームはうっすらと埃をかぶるのでたまに埃をはらってやっています。 ただ埃も細かな部分のは落としきれないですよね。

エンジンルームの掃除も水洗いなんかをしてしまってもいいんでしょうか? 何か注意点なんかがあれば教えてください>皆さん。この時期の洗車はつらいですね。

なおりんさん、エンジン内部が汚れてしまうということでしたらちょっと要注意ですから教えてください。


2/22 Sスペック
こんにちは。S乗りS会員のSスペックです。昨日残念な話を見ました。それはトミーカイラの倒産です。日本でも1、2のコンプリートカーメーカーです。

私はレガシーに乗っていたこともあってトミーカイラB4はひとつの憧れでした。前後ドアにまたがるトミーカイラの筆記体の文字を付けたレガシーやスカイラインはたまに見かけると、おぉ〜トミーカイラと思ったものです。ロータスエリーゼよりも凄そうなZZも良かったです。

実は密かにいつかアリストにチューニングしてコンプリートカーを出してくれないかなと思っていましたそれこそ普通のショップじゃできないような究極のSチューンを極めたようなスーパーコンプリートとかをですね。そんな期待を密かに抱いていただけに残念です。

私のSチューンもいきなりチューニングとは行きませんが今年は予算取りをして少しずつS乗りによるS乗りのためのSを目指していじっていきたいと思っているので、皆さん情報交換よろしくお願い致します。ではでは。


2/22 すーちゃん
★akinaさんへ

>私は、今は、147のアリストに乗っています。 この度、16のアリストへの乗換えを考えていますが、S300にするか、S300ベルテックスエディションにするか、迷っています。内装などが、S300の方がいいかなぁ・・なんて思っているのですが、S300は キセノン・ヘッドランプではないんですよね。

はじめまして! それからクラブアリストのメンバーの皆さん、こんにちは! S乗りS会員のすーちゃん@GS300仕様です。御無沙汰しておりましたぁ〜〜! とは言っても投稿やインプレは全部チェックしています。盗難の監視ビデオの画像はショックでした。犯人の顔も見えそうで怖かったです。

akinaさんは今147のアリストに乗っているんですね。私の乗ってみたかった車ナンバー1です。今のアリストよりもゆったりと乗れそうな印象なんですが大きいんですよね。私にはそれがネックかな。

私もベルテックスのブラックの内装が好みじゃなかったのでS300を選んだんです。落ち着いたインテリアを優先しました。カラーはチャコールです。でもエクステリアはスポーティーにしたかったんでウィング無しはヒップのデザインにちょっと締まりがないなぁ〜なんて感じて相談してベルテックス用のウィング付きにしてもらいました。今はクラブバージョンのリアウィングはシンプル&ビューティフルって感じで気にはなるんですが最初っから選べるように購入した時からあったら良かったのにな〜なんて思っています。

今というか前から不満なのは茶色のウッドパネルがちょっと安っぽい色なんですよね〜だからオプションの追加パネルは頼まなかったんですけれどプラスチックがむきだしになっているのもなんか高級感がなくって。これをなんとかしたいんですけどなかなか無いみたいですね。

あとはakinaさんが言われるようにヘッドライトがS300だけ普通のなんですよね。こういうところで差をつけないで内装の色とかエンジンとかサスッペンションとかで違いを出してくれればいいのですが。

お気に入りのアリストが購入できるといいですね! 私の購入レポートはメンテナンスのページのVOL.73『V300VEへのチューン』で紹介してもらっていますのでよろしければご覧になってください。でも今はGS300仕様に変わっています。それでは〜

★青黒アリ(5965)さんへ

>僕はS300に跡付けのHIDキットを付けてます。PI○A製のものですが他にも色々なメーカーからHBタイプが出ていますのでそちらで 問題なく取り付け可能です。

はじめまして〜! akinaさんも質問されていましたけれどHIDにできるキットがあるんですね。もうばっちりカッコいいですか? あの黄色いライトがちょっとカッコよさをスポイルしちゃっていますよね。取り付けは今のヘッドライトのバルブを置き換えるだけで大丈夫なんでしょうか? 予算面と交換がどのくらいなものかアバウトでもけっこうなので教えていただけませんか。よろしくお願いします。それでは!


2/22 MH 4090
>>ARI吉さんへ(すいません、投稿見ていて宛先を前回間違っておりました)

>気がついていただけましたか! 短時間にそこまでチェックしているとはお目が高いですね(笑)どちらも自分で変えたんですがサポーターのJPさんのグリルと純白管です。どちらもCAレポートで見てこれはいいと思いまして取り寄せました。かなり引き締まったなと思っています。どうでしたか?暗くも見えませんでしたよね(笑)

はい、ステッカーを発見したら気が付けば条件反射的に一瞬の内にいろいろなところをチェックしていたようですね(笑) ジャンクションさんの純白管のレポートをみました。かなり青っぽいですね。ガードレールに写っているライトの具合が左右で純正と純白管で歴然の違いですね。グリルはどちらのレポートにあるんでしょう。みつけることができませんでした。よろしければ教えて下さい。

>やはりアリストは排気系でパワーを相当押さえ込んでいたんだと納得でした(笑)どのくらいお馬さんが増えたのかはわかりませんがたしかSTSマフラーのレポートのところにパワーチェックデータもあったんじゃないかと思うんでまたチェックしてみます。

パワーアップ関係のレポートをいくつか見かえして見るとだいたい30〜40PSは増えていそうですよね。これだけ違えばモリモリでしょうね(笑) フロントパイプまでは変えていないんですか? やっぱりトルクが落ちるというところがきになるんでしょうか? またお会いできるといいですね。


2/22 ベルVA
**Terryさん、juinさん > アドボクス

>VAバージョン1が出た頃だったと思うのですが、juinさんから 「ADVOX、VA300、トムスアリスト、スポーツと言う順でハードな仕様になります」という内容の投稿がありました(勝手に引用してゴメンナサイ)。アドボックスと言っても市販品以外にもいろいろ仕様があるようですので、OH時 などに変更してみると面白いかもしれませんね。

こん**は。VA乗りのS会員@ベルVAです。スポーツが一番ハードなタイプということのようですね。もしかしたら私の見方が逆かな? でもアドボックスが一番柔らかいと思うのでVAは2番目に柔らかめなセッティングなんですね。見た目はほどんど同じでもこれだけセッティングが違うアドボックスがあるんですね。スプリングの硬さを変えていてショックの減衰設定は同じなのですかね。

OH時の設定変更というとショックのOHがメインですからショックの設定は容易に変更できるのでしょうが(というか抜けていったものを元に戻すのだから変更は容易なんでしょうね)スプリングの硬さ変更はスプリング自体の交換が必要になるのでしょうか。恐らく。それともスプリングをそのまま使用しての調整方法があるのでしょうか。いずれにしても設定変更ができるというのはいいことですね。

**カントンさん、皆さん > サスの設定

>アド開発の方にお聞きしたのですが、VA300TOM`S G/TOM`S VerとVAはバネレートに関してはアドボックスと同じ(F7.7k、R5.7k)で、ショックの減衰特性の違いでそれぞれの味付けをしているそうです。これらに対してアド・スポーツはバネレートがF9k、R7kと3者より大分高く、かつ減衰特性もそれに見合ったものでより高速寄りに振られているそうです。

こん**は。スプリングの変更はアドスポーツで行っているんですね。20%くらいは硬められているみたいですね。きっとトムスアリストはかなりハードなセッティングなんでしょうね。でもアドスポーツよりは柔らかめということは案外節度ある範囲なのかもしれませんね。

VAシリーズはアドボックスと同じスプリングでショックの特性をやっぱりちょっと動かない方向にセッティングされているんだろうと思いますが、それは伸びと縮みってそれぞれにどんな風に変えるとどう車の動きが変わるのかよく解らないですが一番奥の深いところだなと私は感じちゃっています。

カントンさんはOHはもうされたことあるんですか?設定変更なんかをもしされていたらどんな風に変わったか教えて下さい。

サスセッティングって自分でも変化が感じられるのかわかりませんがいじってみたいところですね。せめてどんな風にしたらどんな風に車の動きが変わるのか知りたいですがどなたか初歩的なことを教えてもらえないでしょうか。伸びと縮みがあるから複雑ですね。

**アイオライトさん>セルシオブレーキ

>>セルキャリはスーキャリよりもマイルドな弱めの効きというのは判っていた んですがその1回緩めた方が効くというのがどのようなものなのか目に止まり ました。ポンピングブレーキを意識的にやってやるような感覚でしょうか?

>ハイスピードからのブレーキングの場 合はやはりハードに効く領域が必要となり、その時は和さんの言われるように ダブルで踏む(多少表現が違うかも知れません)とマイルドな部分を飛び越え 最初からハードに効く領域を使え、踏んだ分だけ確実にパッドがローターを挟み込む感じです。

こん**は。セルキャリは踏み始めがかなりマイルドで一定部分を超えるとかなりハードに効くんですね。ショーファーなところ用の効きの弱い部分をわざと設けているのでしょうね。奥まで踏込むとパッドでローターを挟むような感じが伝わってくるのですね。案外柔らかいパッドを使っているのかもしれないですね。

アリンダムさんも聞かれていましたがダスト量はノーマルと比べてどうですか? 

※最後に東京都内でベルテックスの位置にCAステッカーを貼ってるVAトムス を見つけたら私かもしれませんのでぜひひと声を お掛け下さい!


2/22 I.M.
●ツアラーVVEさんへ

こんにちは。イグニッションキーの周りのプラスチック製リングは、ものさしかマイナスドライバーで上方へ外します。くの字の形をした化粧カバーは、金属製クリップ3点で固定されてるので、強引に引っ張らなくても手前に引っ張れば簡単に外れます。

私の車は修理に出してますが、鍵一式(ステアリングコラムブラケットとロックトランスミッタ付ハウジングシリンダセット) 取替えで7万くらいかかりました。今度はドリルで穴を開けられないようにステンレス製リングで武装して、ドリルの刃先が表面をすべるように改良します。ブラケットがアルミで作られてるため容易に穴を開けやすいためです。一度シリンダー部分を自分の目で確認されると、良くわかると思います。私も盗難されるまで、鍵周辺を意識したことがありませんでした。

● アリストクラブの皆さんへ

こんにちは。皆さんナンバープレートの番号にこだわりがありますか!?  僕の車は普通ナンバーで9674だったんですけど、盗難にあってナンバー紛失のため希望ナンバーで番号を決めました。

いろいろと候補はありました。たとえば161、1410、893、110、300、630などです。しかし僕はカタログの後ろのほうに乗ってる6937にしました。取り付けボルトは自家用協会がくれるボルトを使わずにステンレス製の盗難防止ボルトにしました。ナンバーを簡単に外せないようにするためです。

皆さんだったら、どんな番号をえらびますか!?彼女の誕生日も考えられますが・・


2/22 青黒アリ(5965)
CAのみなさん こん○○は

★すーちゃんさんへ

HIDキットについて

S300のヘッドライトはHB4というタイプのハロゲンバルブなんで すが、このタイプ用(HB3,4兼用)の後付けHIDキットであれば 問題ないですよ!僕の付けたP○AA製のものは6000Kでして発売 当初(丁度一年くらい前)に付けたので量販店で工賃込み12諭吉ほど でしたが最近同じキットをフォグ(こちらもHB4です)に付けたんで すが工賃込み7諭吉ほどでした。

取り付けは純正ハロゲンとHIDバナ ーを置き換えるのですが他にバラストと配線が左右それぞれあります。 バラストはタバコの箱2つ分くらいの大きさで重いので脱落しないよう ビスで固定する為ボディに穴あけします。

HIDキットの取り付けで問題になってくるのは主にこのバラストの設置スペースなのですがS30 0の場合スペースは十分なんで問題ありません。他メーカーの後付けH IDキットも微妙に違いはありますがほぼ同じ取り付け方です。

付けた感想ですが元々ハロゲン用レンズなのでVEなどの純正HID用レンズ とリフレクタの形状が違うため少々乱反射ぎみではありますが真っ白で 明るくかっこよいですよ。かなり気に入ってます。


2/22 バレル1101(No1553)
VベルS会員の1553のバレル1101です。約3年ぶりくらいの書 きこになります。現在、VベルからVA300TOM’S−Gに乗換え を検討中です。VA300TOM’S−Gで心配な点はブレーキです。 専用高性能ブレーキとなっていますが、どうみてもスーキャリやセルキ ャリのような4ポットに見えません(カタログで見る限り)。私は札幌 在住のため、キャリパー交換をした場合、冬タイヤのホイルもビックキ ャリパー対応しなければなりません。予算も無いですし...。

ノーマルVベルと同じレベルでは不安ですし、どの程度高性能なのか知っているメ ンバーさんがいましたら是非教えてください。


2/22 ちぃクン 6950
14用のエアサスを販売してるメーカーわかりませんか?

あとエアサスに変えられた方がいらっしゃれば、意見など 聞かせてください。よろしくお願いします。


2/22 トムキャット
>バレル1101(No1553)さん

V300トムスVerにのっています。S300VE前期からのりかえました。 ブレーキについてですが、マスターかなんかが前期と後期でちがうようで、は っきりとした違いはわかりません。が、前とくらべるとカックンぎみです。効 き自体はそんなに「高性能」を実感できていません。家族で「赤ブレにしよ」 (赤い色のブレンボキャリパー)とはなしています。


2/23 ARI-STI (No.2281)
みなさん、こんにちは

●2/20 アリ銀Zさん へ

レス頂きありがとうございます。

>>雨天時にも走りましたが、違和感はまったく感じられませんでした。排水 性に ついては、さほど路面に水溜りのあるようなコンディションの中で走っ ていま せんので、今のところコメントできません。

>前はポテンザだったということなんでハイグリップだろうと思うんですが雨 の多いときは何か排水性の悪さというのを感じるものなんですか? というの もどんな感覚なのかが私には解らない面があるので感覚的な話で構いませんの で教えてもらえませんでしょうか。何かこう少しフワとしたものをハンドルを 通じて感じるのでしょうか?

路面に明らかに水溜りのあるところを越える際、ハンドルが水にとられるよう な経験はありませんか?通常の雨の程度ならそれほど感じる機会もないように 思いますが、激しい降雨時や、大雨が降った後の路肩側に水が溜まっている時 などは、水溜まりにハンドルがとられる思いをかつてしたことがありました。 POTENZA S-02 P.P.を履いていたときはそのような経験がなかったように思 います。タイヤの山と路面の水の量、速度等、いろいろな要素が絡むので、一 概に言い切ることはできませんが、雨天の運転で特に気を使うことなく過ごせ たと感じています。

2年前の9月上旬に山中湖へ旅行に行ったのですが、ちょ うど台風が来て、一時は山中湖からどの方向に対しても通行止めになりまし た。そのとき、山中湖から河口湖周辺をうろついていたのですが、路面が完全 に水につかった状態にもかかわらず、全くハンドルに水の抵抗を感じることも なく、普段どおりに走れたことに驚いたことを覚えています。これは極端な例 ですが、排水性のよさに起因していると思っています。 アリ銀Zさんも、そろそろ交換ですか?

ところで、タイヤって、デザイン、サイズ、めざす性能、ほんとにいろんなの があって、履き替えると確実にフィーリングも変わり、面白いですよね。次は 何にしようかと考えるのって結構楽しいものです。いろんなタイヤのユーザー の声が聞ければいいですね。

>>車検時にブレーキパッドを例のCLUB VERSIONに交換しました。今までに 皆さ んが報告されているとおり、剛性感がアップした感じで、ブレーキング が楽し く感じます。特にこれからの時期は車検に出される方が多いと思いま すが、是 非とも交換をお薦めします。

>ネッツさんのCLUB VERSIONですね。交換おめでとうございます。私は埼玉 とい奥地なのでフレンドリーディーラーのネッツハブポートさんまで行くのが ちょっと億劫なこともあるんですがARI−STIさんは訪問して取り付けを 実施したのですか? 開発レポートを拝見しましたがかなり苦労していいもの を作ってくれたというのが伝わってきました。私も納得の一品だと思いまし た。それでは!

NETZさんのパッドの取り付けは、クルマの購入先のVISTA店でしていた だきました。当然、お値段も同じです。 アリ銀Zさんも、お気軽にお付き合いのあるお店でしていただいてはいかがで すか?

私も開発レポートを見て、本当に気合が入っているんだなと感服しました。改 めて納得です。


2/23 ベルVA
**バレル1101さん、トムキャットさん > VAのブレーキ

>ノーマルVベルと同じレベルでは不安ですし、どの程度高性能なのか知っているメ ンバーさんがいましたら是非教えてください。

こん**は。VA乗りのS会員@ベルVAです。

バレル1101さんさんはVベル→VA300TOM’S−Gへ、トムキャットさんはSベル→V300TOM’Sバージョンに乗り換えられているんですね。私はVベル→VA300TOM’S、いわゆるVAの最初のバージョンです。皆さんのいわゆるVA−IIのブレーキのことは解らないのですが書き込みを見ているとやはり同じような感じに想像されました。高性能ブレーキが謳われていますが見た目では違いがわからないですね。

ブレーキホースを純正のゴムホースのようには膨張しないステンレスメッシュになっているとか、マスターシリンダーが大容量になっているとかなのでしょうか。しかしMC後のアリストはたしかランクル(100?)か何かと同じで容量アップは図られていたと思うんですが…我々はそれぞれにアリストからVAへの乗り換えなんですがブレーキ自体では特別な高性能は感じませんよね。

どこが変わっているのか知りたいですね。他のVA乗りの皆さんご存知の方がいればレスお願いできませんか。それでは!


2/23 くろ(3104)
TV&VICS用アンテナについて。

純正オーディオ+マルチディスプレイにPanasonicのDVDナビを使用していま す。TV&VICS用のアンテナを車外のリアガラス等に設置したくなかったの で、車内のリヤトレイ上にアンテナを広げた状態で設置していました。ところ が、この位置にTV用アンテナを設置してから、マルチディスプレイのFM文字 放送がほとんど受信できなくなってしまいました。ガラスに遮られた状態なの で、TV自体の受信感度が低くなってしまうのはやむを得ないかと思います が、ガラスにプリントされた純正FMアンテナの感度まで低下させてしまうも のなのでしょうか?

なお、車内にアンテナを設置する手段として、フィルム型アンテナの使用も検 討しておりますが、フィルムアンテナをリヤガラスに貼り付けると、やはり純 正のプリントFMアンテナと干渉し、どちらかに感度低下が生じてしまいそう で心配です。フィルム型アンテナを使用されている方、このような問題は発生 しておりませんか?


2/23 くろ(3104)
ホイールアライメントの件

昨日、フレンドショップの「カーレックス○興」さんで、アライメント調整を 行いました。タイヤの偏磨耗は全く無かったのですが、以前から直線ではやや 左寄り傾向で、あとはブレ-キング時の停止直前にハンドルが左側にもってい かれる症状があったためです。前回アライメントを調整したのはちょうど1年 程前で、車高調交換時に実施しましたが、その前後から左よりの傾向は感じて おりました。

 今回、まずはアライメント測定を行ったところ、ほとんど1年前の値と変わ っておらず、ほぼ規定値以内。強いて挙げれば、1年前の結果も、今回の結果 も、キャスター角の左右差がやや大きく、左側が角度30’程大きくなってい たことです。ただし、左キャスター角が大きいという事は、むしろ右向き傾向 になるはずとの事。さらに161は直接キャスター角調整が出来ないらしく、昨 年行った調整時も手付かずでそのままずれているたのかもしれません。よっ て、調整しても懸案の「左向き傾向」は改善されないかもしれないといった診 断結果断になってしまいました。

ただし、キャンバーとトーをうまく調整する事でキャスターも合わせ込める可 能性があるとの事で、僅かな可能性に賭け、とにかく左右のアライメント差を 少なくする方向の調整を行っていただきました。

 結果、直進時およびブレ-キング時の左寄り傾向は完全に解決できました!  本来調整が出来ず、左右差の大きかったキャスター角も、絶妙な調整により 10'以内まで小さくなりました。長い間、左寄り傾向だったので慣れてしまっ ていたせいもありますが、いざ完治してみると、やはり走行中の安心感が全く 違いますね。諦めずに調整をして頂いて良かったな・・・と実感しました。

 それにしても、左キャスター角が大きく、本来なら右寄り傾向になるはずの ところが、なぜ左寄りになってしまったのか・・・? キャスターずれにより 右側に向こうとする車両をARSが強制的に左に向けていたのでしょうか?? 結局、はっきりとした原因は謎のままですが、とにかく治って良かったです。

 あと、アライメント調整中に間近で観察していると、数字上では僅かな変位 量なのですが、実際には想像以上に大きくタイヤが変位する事に少々驚きまし た。何分単位の角度変化など、目で見ても判らないかと思っていました。あれ だけ変位したとなると、アライメントが車の挙動にいかに影響を及ぼすの か・・・という事を実感した次第です。


2/23 トマホーク@969
★横浜35しろありさん、皆さん・・・オイル性能

横浜35しろありさん、CAの皆さん、こん○○は。V乗りS会員トマホークです。少しひさびさの書き込みです。 レスを頂戴してから遅くなり申し訳ありません。いつも拝見だけは欠かしていないのですが少しばかりどたばたしており遅くなりました。

>油温が下がる理由は摺動抵抗の低減効果が大きいかと思います。同じ粘性で摺動抵抗も下げるにはベースオイルそのものを 極微細の分子構造に変えなければならないようです。またシール性が高まると同じトルクやパワーを得るに少ない熱量で済みますから、結果温度も下がるのでしょう。

なるほど!シャバシャバのことも限界温度自体に至る可能性が冷却性能が優れているからマージンが増すんですね。

それで分子構造まで違うということはエステルオイルは今までのオイルとは違う工程が加わっているのでしょうね。それで分子構造を変えてひとつひとつが極微細の分子になっているから抵抗の低減が実感できるわけですね。そうすると燃費にも好影響がありそうですね。しかもシール性も高まるということで効率も上がっているわけですから。でも抵抗が少なくなってエンジンのレスポンスが向上すると気持ちいい吹け上がりが常に実感できそうな気がしてしまいますのでついついアクセルを踏んでしまいそう(笑)しかし始動直後から潤滑が実感できて抵抗も少ないとなるとパワーアップして中速以上で効果が実感できるのとは違っていつも効果がありそうで乗っている者としては嬉しい感じがしますね。

>エステルの分子構造の特徴は平たく言えばオイルが磁石みたいに金属面にくっつくとの理解でいいかと思います。

ドライスタートでも極限の状況になったとしても磁石のようにシリンダー壁に吸着するんですね。分子構造の電子作用でそういう特性というのは今まで最高だと思ってた100%化学合成でも無かったと思うので大きな進歩が進んでいるんですね。磁石というとなんかウソっぽいですがしかし電子作用というのですからまさにそのような技術が開発されてきているわけですね。先の抵抗が低くシール性が高いっていう効率の高さを考ええるとご存知のように前に乗っていたNAのM3に奢ってあげたいオイルです。低速からのアクセルを踏んだ瞬間からのレスポンスと上までの伸びで究極の瞬間が楽しめると想像できてしまいます(笑)今のVベルで想像すると・・・同じですね。やっぱり踏んだ瞬間からのターボラグも減少するような気もしますしレスポンスの鋭さとのびのと吹け上がりの速さが楽しめそうですね。

★横浜35しろありさん、皆さん・・・メンテVOL.337 200MPHスペックJZS161

横浜35しろありさんの200MPHアリストはストリートユースにもしっかりと耐えうるひとつの究極の姿かと思いました。しかもホワイトのしろありさんボディが美しいですね。個人的にはアリストは案外Cd値が低くないというの記憶があるのでCurveさんのエアロがそのあたりのところをどのような処理に狙いをつけているのかが興味のあるところですね。たしかアリストのCdは0.29くらいありましたよね?

エンジンパーツの写真はあの写真でもカーボンやスラッジはほとんど無い非常にうまく乗られていたのが一目でわかるようなコンディションを象徴している感じがしましたが元のエンジンはもっときれいな状況だったわけですね。3.1Lパーツの鍛造ピストンと削り出しのコンロッドの重量はノーマルと比較してどうでしたか? ストロークアップはせずにボアアップでの3.1Lだと思うのでコンロッドは軽量化もしやすくピストンは単純に言えば重量を落としにくい方向だと思うのですが。何千回転も回るところでほんの1でも2%でも軽量になるだけで相当に鋭い吹け上がりで別物のエンジンになりそうです。しかもバランス取りも恐らく丹念に施されているのだろうと思います。

それからインテリアの写真を見るとダッシュボード場の砲弾型のカーボン3連メーターはそそられました。またアルミのペダルが装着されているようでしたが少し前に話題にも昇っており私も興味のあるところです。見たところかなりセンスもいいような感じがしましたがあれがアルテッツァ用なのでしょうか。それともワンオフでしょうか?

皆さんこれからもよろしくお願いします。


2/23 バレル1101(No1553)
トムキャットさん、ベルVAさん。

レスありがとうございます。VA30 0TOM’S−Gのキャリパーの見た目は片持ちで前期Vベルと差が無 いように見えます。ステンメッシュ、スポーツパットもオプションなの で、目に見えないところで高性能化?されているのでしょうね。トムキ ャットさんがブレンボを検討中のことから、アリストにはちょっと役不 足のブレーキなのでしょうね。

現在私は前期Vベルですが、SEIスポ ーツパット、TRDステンメッシュ、マスターシリンダーストッパでノ ーマルよりは改善をしています。スーキャリ、セルキャリなどで強化し たいところですが、キャリパー価格+冬タイヤとなるため頭(財布)の 痛いところです。スキャリをフロントに入れる場合、諭吉さん10枚+ スタッドレスとホイルで諭吉さん20枚でしょうか。

VA300TOM’S−Gが3月末までの申し込みなのであまり検討時間ありませんが これも頭が痛いところですね。情報がありましたらよろしくお願いいた します。


2/23 カントン
*** ベルVA さん、<サスの設定>

>OHはもうされたことあるんですか?設定変更なんかをもしされていたらどんな風に変わったか教えて下さい。

アドからアド・スポーツへの仕様変更をしたのですが、大変気に入っております。アドはよく言われるようにしなやかな足なのですが、私の場合は慣れるに従いロールやピッチングが大きく感じられるようになり、もっとフラットで収まりの良い足は無いものかと考えるようになっていました。バネレートが上がった分ちょっとした荒れた路面などで硬さを感じますが、角の丸い印象でアリストの車格を崩すほどでは有りません。高速では一段とフラットで安定感があり、継ぎ目でもコンとサスだけで通過し収まりも大変良いです。バネレートの高さをダンパーが非常にバランスよく抑制していて、芯のあるしなやかさという感じです。

実はビルシュタインのF12k、R8kのサスキットからの変更なので、(例えば)ノーマル足からアド・スポーツへ交換された方とはかなり印象が異なるかもしれません。念のためご了承くださいね。


2/23 シンゴ☆ブギ
V300VE乗りのブギです。浮気心がでてしまい、本日98年式M.Benz E320AVの試乗をしてきました。中古車とは言え400万円するメーカー認 定の中古車です。(距離は3万キロ) 

あくまでも私的な意見ですが、400万円の”価値なし”です。その個体独自のものかもわかりません が、まずエンジン(直6からV6に変わった2年目)はまるでダメでし た。滑らかさもトルクも我が家のアリ君とは比べ物になりません。パワ ーは100歩ゆずったとしても、ハンドリング命と言われたBenzとは思え ないぐらいふにゃふにゃでした。(中立がでていませんでした) 以前 89年式のベンツに乗ってましたが逆にあちらのほうがよっぽど車として 出来がよかったですね。(ただし快適装備や安全装備は確実に劣ります が)

浮気心もすっかりさめて我が家のアリ君をもっと大事にしようと決 心した私でございました。アリストはけっしてBenzには負けない車で す!この勢いでモデルチェンジ前に新車買おうかな?

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿