クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.468

7/12 No4190 クロリン

ワタルさん、CAのみなさんこん○○は。

☆はやいぞ〜さん、こうけんさん☆

はじめまして。幹事ご苦労さまです。九州オフミ正式参加表明致します。

No4190 クロリン 大人1名

青黒アリさん同様、午前中どうしても外せない仕事がありまして午後1時頃現 地到着になりそうです。昼食不要にてお願い致しまして、途中参加をどうかお 許し下さい。


7/12 No.2131 たけやん
すいません、訂正カキコです。

燃料ポンプの話ですが、私の仕様はインタンク式ではなくて、インコレクタ ータンク式となっています。つまり、燃料タンクからコレクタータンクまで は純正燃料ポンプで、コレクタータンク内にニ○モ燃料ポンプをビルトイン している状態です。インコレクター式としたことで音が出ない仕様となって います。平さんがおっしゃられているように問題となるのは燃料の単位時間 あたりの送る量ではなく、燃圧です。誤解を招いて申し訳ないのですが、純 正ポンプも流量は充分あります、しかし、こと燃圧を高めるとなるとポンプ の容量がなく、不足してしまうというわけです。

そこで一時的にコレクタータンクまで引き上げそれを強化ポンプでインジェクターまでもってくるので す。馬1000頭クラスの車がドラッグをやってもコレクターが空になるこ とはないそうです(勿論、コレクターの容量にもよりますが)。 トムアリさん、やはり、詳しい話はオフミで聞くしかありません・・・時間 が作れれば来るのをお待ちしております!!


7/12 ティム
みなさん、こんにちは。台風の被害、大丈夫でしたか?

★平さん★

またまたお声が聞けて何よりです。『平』節って、息遣いまでが聞こえてくる のが特徴なんですよね。そんでもって、ロボコン風の風貌まで。しかし、大型 のモームスまでは読めませんでしたが! ビール片手の投稿ですかぁ。いいですねぇ。小生はお行儀よく机に向かってま すが、その机の上にはヒヤ酒と刺身が並んでることが多いです。 最後に、Juinさんの名誉のために。けっしてそのようなお話は伺っており ませんので(^o^)/~

★OTSIRAさま★

ティムと申します。初めてご挨拶させて頂きます。OTSIRA通信、いつも いつもその博識と低回転からよどみ無くあふれてくるトルクフルな表現に驚き と感動をうけつつ、楽しませて頂いております。面識のない小生にとっては、 雲上人のような方になかなか話しかけさせて頂くきっかけを見つけられず、 悶々としておりました。が、今回だけは・・・。あまりにも、政情不安な今、 白杭(ゴルフの)をめがけてのティーショットに、拍手喝采でした。それでも ちゃんとパープレイされておられるところがさすがです。

クルマとは全く無関係のメッセージで恐縮でした。これを機によろしくお願い 申し上げます。


7/12 BVLGARI◆BLASTO
みなさんこん○○は(ρ.ー)←(夜中のカキコってバレバレです ね・・・。)台風のせいで作業が遅れましたが明日にはマニにタービンが合体 しそうです。(ともさん、スーパーアリスト!さん心配をお掛けしました。

☆☆☆トムアリさん☆☆☆

とうとう本気でタービン交換考え出したんですね。僕は逆に走りの方は一時休 戦しまして内装をどうしようか考え中です。

まずは燃料ポンプですね。nis mo、SARD、あとQUESTさんからも出てたような気がします。

タービ ンの種類なんですが、これはどういうのを頭の中に描いているか、これでほぼ 決定だと思いますよ。ブーストアップの加速感の延長でパワーを出したいの か、下はともかく上で炸裂させたいのか・・・等々。

僕の場合、皆さんとは違 い手法が古いんです。TOM’Sメイン+追加を打ってRevicで制御。セ ッティングできるのは燃調と加給圧だけですからVproみたいに東大生じゃ ないんですよ(笑)で、T78に1.3かけてBOSCHのシャシダイで50 0でした。まぁシャシダイでの計測もメーカーや状態(気温や湿度、水温、そ の時読んだマップ等)によって毎回違いますからね。

ココからが起承転結の転です。この仕様で公の道を走って速いか遅いか・・・ 答えは《あんまり速くない》んです。一人で走っている内は天下なんですが相 手がいると付いて行くのに結構必死だったり・・・。ビッグタービン+AT車 というのがネックなんです。だから2&3速のホールドで走る。そうなったら もうATもMTも変わらない〜(笑) 速さを取る、乗りやすさを取るなら純正置き換えの方が楽で速いでしょうね。 でもこういう《自分の手でイジれる》のも楽しみ方の一つですし、ウエストゲ ートの開放音はガソリンの減り以外を忘れさせてくれます(-_-;? どうしてもってなったらVpro、2基掛け、タービンサイズの変更・・・ど うするかまたそれを考えるのも楽しみの一つです。

ですが結局の所、足回りを 交換→乗り心地、段差、轍が・・・。マフラー交換→音がウルサイ、オーディ オが、下がない・・・。インチUP→乗り心地、ガリ傷、ロードノイズ・・・ etc.チューニングは車という了見を狭め、使用場所を限定してしまいま す。また、たけやんさんがおっしゃっていた様にタービン、インタークーラ ー、ラジエターから始まりAT強化、オイル類のクーラー装着・・・。その 後、足回りリセッティング、空力関係、タイヤのグレードUP・・・。メンテ においてもタービン、ウエストゲートの清掃、早いサイクルでの油脂類&消耗 品交換、気になるメーター類の動き・・・ステップアップして600匹以上に なれば2倍以上の時間と経費が・・・本当にいたちごっこです。

でもそれと引 き換えに別世界が待っていますよ。ある時はゆったりχの奏でる音楽に包ま れ、そして右足にスッと力を入れれば非日常の体感が・・・。こんな事がすん なりできるのは世界広しといえどもアリストだけです。

☆☆☆トムアリさん、こちら側でお待ちしておりますm(__)m☆☆☆

こんな事書いて、金持ちは・・・なんて思う方がいらっしゃるかもしれませ ん。僕はまだまだ若輩ですし、オイル交換も財布に少々イタイ様な人間なんで す。ただ趣味、そして今出来る事に何も惜しみたくないだけなんです。G.1 47V さんのカキコ、共感しましたし、改めて色々考えさせられました。 (ドッグハウスクラブの所は別の意味でも・・・。僕も踵まで入っている気 が・・・(-_-; )エンミョウさん、平さんを始めカキコしていた皆さん、あ えてコメントはしませんがやはりのべ6000人を超えたC.A.の意義、そ してこれからのC.A.の在り方を見詰めさせられました。ただアリストとい う車の高みを目指すのではなく、アリストという車を通じて色々な事(喜怒哀 楽幸不幸・・・)に触れ合い、分かち合える仲間で居たいです。

P.S.(追伸です。プレステではありません!)

☆☆☆OTSIRAさん☆☆☆

カキコ、真剣に読ませて頂きました。人間というものの意識、表現、受け方は 非常に難しいものがあると思います。人間は考えるが故にその考えについても 考えてしまう厄介な生き物なんですかね。カキコの最後、4コマ目のオチは激 しくオチてますね・・・。個人的に嫌いじゃないです(笑)。BIGな笑い、 ごちそうさまでしたm(__)m あと、数人の間で使われている『セルどん』って言葉、マイブームです♪


7/12 bU242 真珠と心中
★ツライチ147さんへ

山陽道横断?なんと!ツライチ147さんは先輩なんですね!新生真珠で北九 州まで神戸から6時間フラットでまたまたまた参上致します。お盆明けにでも ゆっくりと。実は8月末をもって今の会社を退職しますので…半月ぐらい夏休 みをとる予定なんです。そのときはまたラグジの世界へいざなって下さい。そ れではまた。


7/12 ma34
ma34です。レス遅れて申し訳ありませんでした。

>レーダーのメーカにもよりますが電源直接配線コードなるものをオプションで 設定しているところはそれを使用されるのが安全でよいのではないでしょう か。設定が無くても大抵の場合シガーコードはプラス・マイナスの2本が組み 合わせて1本になっていると思いますのでプラス側をACC電源へマイナスを アースに落とせば作動しますよ。この2本の場所もシガーソケットの裏側へき ている配線から探せば簡単に見つかりますよ!

>私も灰皿位置にメーターを組み込んでいる一人です。私の場合は、電源ケーブルを引き廻してセンターグローブボックス内の補助ソケットに繋いでいます。やり方としては、Aピラーの隙間にケーブルを埋め込み運転席の下を通し、センターコンソールのプラスティックの部分の下側の合せ目の隙間に埋め込んでグローブボックスに引き込んでいます。見た目にケーブルが殆ど露出しませんし、誰でも出来ますのでお勧めですよ。本体の取り付け位置とケーブルの長さにもよりますが、私の場合は運転席のAピラーの根元辺りに本体を取り付けておりますので充分足りています。

333Yさん、NAKAさん、レスありがとうございました。 思っていたよりも簡単そうなので安心しました。 週末にでもチャレンジします。


7/12 #6325 ブラボーアリスト@愛知
S300VE MC後(12年式 走行距離19,000km)、どノーマル(VE用17アルミ)です がフロントのショックアブソーバーのトラブルに悩んでおります。 走行中に路面のギャップを乗り越えると「ポコポコ」と異音が発生します。ア ブソーバからオイル漏れ(にじみ)が原因との事ですが、どうも連発します。

新車から9,000km位で左ショックアブソーバ交換、11,000km位で右ショック アブソーバ交換、19,000km現在で再び右ショックアブソーバよりオイル漏れ 発生(部品手配中)です。 ディーラーさん曰く、「本部品に対してリコールや対策部品などはありませ ん。」との事でしたので今回部品交換しても再発しそうで不安です。普通に通 勤に使用している程度で特に悪い使い方(環境)でもないと思っております。

CAのみなさんは社外品の足回りに交換されている方が多いと思いますが、同 様のトラブルで改善された方がお見えになれば、是非、ご伝授ください。宜し くお願いします。


7/12 アリノスコロリ
☆トニートニーチョパー様

私もトニートニーチョッパーさんの意見に同感です。軽い気持ちでアクセスし て何が悪いって感じです。という事で、今度のプチオフでは気軽に気楽に楽し みましょう。それから、わがまま言って申し訳ないのですが、私、缶コーヒー が苦手で・・・コーヒーは凄く好きで毎日欠かさず飲んでます。缶コーヒーも 飲めない事もないのですが、銘柄によっては後で頭痛がするんですよ。本当に 不思議な話ですが、どうしても身体が受け付けてくれないんです。出来たらお 茶が・・・・(本当にわがまま言ってすみません)


7/12 WALD アリ
九州オフミ楽しみだなぁ〜(笑) 最近、過激な馬力数の書きこみがたくさんありますね!タダでさえ充分に速い 車を、モアパワーを求める。その時が一番楽しいんですよね!

かくいう僕も、前車ソアラ(JZZ30)に06タービン積んで、ウエストゲ ート開放して、夜な夜な山に高速に出没していた時期がありました。 計測で480馬力ありましたが、究極を求めて完成した達成感から、次なる物 を求めてしまい、アリストと出会いました。

乗り換えで馬力は落ちるからと期待していなかったのですが、これがセダンな のか?という、力強い走りに一目惚れしたのを鮮明に覚えています。 ブーストアップとコンピューター、マフラーのみで370馬力出ていれば、 充分速いと思います。 僕は、馬力追及はしません。だって、乗り続けたいか ら::壊れないし(笑)

400馬力超えると、雨の日前に進みませんよ(笑)色々な書きこみをみて、 タービン積みてぇ〜と思いますが、自分で自分にリミットかけてます。 これから、交換される方、交換されてる方、事故などだけは気をつけて運転さ れてくださいね! 九州オフではレクリス様の過激車両が数台?来られるみた いですから、リミッターはずれないように、制御しておきます(笑) 長々とすいません。(笑) 


7/12 sato
皆様、こんにちは。あと、10日でついに私もアリストを自分のものにするこ とができます!実家が世田谷なので、何度かネッツに足を運んでるうちにここ を知りました。来週末もアリストフェアということなのいろいろと参考にした いと思います。今まで何度かメンバーらしき人達がいても、話し掛けられなか ったのですが、これからはよろしくお願いします。

ワタル様、昨日マークシティにいませんでしたか。かなり羨ましかったです。 人違いでしたら、すみません。


7/12 4579 たけちゃん
アリノスコロリさん たけふみさん TTEひできさんへ

あと1週間後に迫りましたね。恥ずかしながらぜひ参加させてください。『も 〜いくつ寝ると〜お〜しょ〜お〜が〜つ〜。』の状態でとても楽しみにしてま す、でも、なんか緊張するな・・・・。 なんせ、肝っ玉がかーなーり小さい もので・・・。みなさんのカスタマイズを穴が開くほど拝見させていただきま すのでよろしくお願いします。

トニートニーチョッパーさんへ

いや〜、実はお金がないので、まずは中古でないかなと探してるんですが、な かなかないですね。残念ですが間に合わないだろうと思います。ま、あせらず ゆっくりやっていきます。話し変わって、偶然ですが、僕の携帯の待ち受け画 面は友達が送ってくれたアニメ『ワンピース』のチョッパーです。これ、どう ですか?


7/12 ツライチ147
真珠と心中さんへ

再々度山陽道を六時間で横断という貴殿の心意気、遥かなるこの地でしかと受 け取りました。しかしながら今度は伊予の国より渡し舟にて真珠とともに豊前 に上陸というルートはいかがなものか?そう、真珠との旅ならば、数ある関所 も自前の播磨ナンバーが御公儀専用の通行手形並に威力を発揮し、馬上御免に て楽勝通過。愛の新生真珠がこの西国まで誘うのである。この南国にて排気管 でも交換しますか?  面一 壱四七


7/12 エンミョウ No2381
またまた、長文で失礼します。

シロガネーゼさん

>こんにちは。普段は女性誌しか読まないのですがオートファッションにエン ミョウさんが出ているという話を読んで見させていただきましたよ。

 レスしようと、思っていましたが、前回の投稿とは分けて、投稿したかった もので、遅れてしまい、スイマセンでした。afEXE、見ていただいたよう で、有難うございます。カスタマイズをここまで進めれたのも、全ては、クラ ブアリストの皆さんの知識、メンテナンスコーナー等の情報、オフミ等での有 益な情報交換のお陰で今のエンミョウ号のカスタマイズがあると思います。今 までの車いじりの集大成的な仕上がりには、自分でも凄く気に入っています。

すーちゃん

>アリストも好きですけどCAはもっとすきなのかもしれないですね。

エンミョウ号は、自分の今までの車歴の中でも一番好きな車です。ここまで気 に入るくらいカスタマイズ出来たアリスト以上に自分も、CAの方が、モット 好きなのかもしれません。すーちゃんのカキコミは、まさに私の心情を的確に 表現していますね。

平さん

>エンミョウさん、そういうわけですので、どうか今後とも私、平をよろしく お願い申し上げます。

こちらこそ、よろしくお願いします。平さんからのレスが、いつかいつかと思 い、掲示板見るのが楽しみでしたョ。でも平さんも私以上にCAが好きみたい で内心ビックリしました。実は、自分がCAを一番好きだと思っていたからで す。(*^_^*)でも、本当にこの度のやりとりで、皆さんがCAを熱く語り、そ れぞれが本当に私以上にCAを愛し、CAが好きな方が多いと再認識しま した。しかし皆さんの情熱は凄いですネ。平さんのCAに対する情熱 も・・・、そして、チューニングにおける知識が皆さんの役に立つと良いです ね。これに懲りずに、また、有益な情報交換を掲示板上、そしてオフミ等でし たいですね。その際は、よろしくお願いします。そして、今後ともよろしくお 願いします。

G147Vさん

>今でこそ簡単に500馬力だ600馬力だって、さらに800だ1000だ なんて数字に慣らされて400馬力なんて普通の数字に思われがちですが、実 際は物凄いパワーです。VSCとかTRCで飼い慣らされてて、本当の凄さを 忘れがちですが、一反牙をむくと、とんでもない事に成りかねない数字だと言 う事をお忘れ無いで下さい。クラッシュテストの映像なんてせいぜい60 km/h 前後です、ふわわ以上で事故したら木っ端微塵になってしまう事をお忘 れなく。

G147Vさんはじめまして、 先日、エンミョウ号(Fコンsの現車合わせのブーストアップ1.0キロの仕 様)のパイピングが近所の国道をたぶん60キロ位、走行中に突然抜けまし た。初体験でしたが、ラスカルさんなどお茶会のメンバーの方から話は聞いて いたので、これが走行中パイピングがはずれる現象と瞬時に判りました。パン という音と共に、タコメーターとスピードメーターは見る見るうちに落ちてい き、アクセル踏んでも全然走らず、道路の左に寄せて、しまいには、エンジン が止まりました。

急遽ハザードを付けて、後続車に申し訳ないと思いつつ、ドライバーをもって ボンネットをあけて、すぐにすばやくパイピングを締め直しました。締め直し て通常走行で帰路に着きました。以前からノーマルのゴムのパイピングが抜け そうな感じで、ずれていたのは気づいていて、締め直しは何度もしていて、自 分でもヤバイと思い、アルミパイピングを注文中の出来事でした。バラン スよくチューニングしないと、どこかにしわ寄せが来ることを身をもって体験 しました。これがもし高速道路上だと思うと、ぞっとします。

そんな折り、G147Vさんのカキコミで、きちっとバランスとセッティング の取れてない過剰な行き過ぎたチューニングに警鐘を鳴らすような、アドバイ ス本当に心にしみます。、G147さんの言葉で、モアパワーを求める自分 に、『木っ端微塵に〜』という言葉で、ふっと、女房、子供の顔が思い起こし ました。本当に、命有ってのカーライフです。ストリートで走るのに本当に必 要な、馬力とはどの位なのでしょうね?個人の価値観によるところですから、 一概に何馬力と言うのは難しいでしょうけど。車両の自己管理と、確かな技術 力と知識を持った、チューナー(SHOP)選びは本当に重要ですね。

トムアリさん

そこで、会員の皆さんから、500PS化計画の期待を一心に集めているトム アリ号が、最近ますます500PS化計画話が進み、具体的な感じに伝わって きて、丁度、ストリートを走るアリストには一体何馬力が必要なんだろうと疑 問に思い、トムアリさんは、どんな基準で、500PS化にしようとお考えに 成られたのですか?最近自分にとって、非常に興味の有る内容だったものでし て・・・。

しかしレクリスさんのアリたちのチューニングレベルはトムアリさんの目指す レベルに近いのでは? メタリックさんからお呼びががかるなんて、九州と関東が近く感じますね。み んなおいでョ的和やかさで、こういうCA的な広がりって良いですね。(しか し、もしかしたらトムアリさん、500psのためならえんやこらと、本当に 静岡の桜さんの記録更新したりして・・・。私もさすがに仙台からは行けませ んので、その時は、結果報告期待していますョ〜。) 

しかし、 平さんの猛息(猛烈息子)と、OTSIRAさんの女性がウーメンウーマン (産まん・産めん)は久々、大爆笑でした。こういう表現もアリですね。活字 で表す文章も時には難しく、また時には楽しく、奥が深いですね。それでは、 また。!!


7/12 high grade h.t.
NO.6266 あき さん

初めまして、私は先日VTRアダプターを取り付ける際にコンソールボックス を外しましたので参考になればと思います。運転席の左横の肘掛けのことです よね?

まず、ロワーコンソールを開けます。中にシガライターソケットがありますこ れを引き抜きます。ちょっと力が必要です。ソケットからコネクターを外しま す。そして、底に貼ってある黒い下敷きを剥がすと2本のボルトで止まってい るのでそれを外し、あとは蓋のヒンジの所にある2本のボルトを外すとあとは 上に引っ張ると外れます。思ったより簡単ですよ。尚、自己責任に於いて作業 は行って下さい。 では、健闘を祈ります。


7/12 シンディーガフ
みなさん大変ごぶさたしております。シンディーガフ@V乗りS会員でございます。 この度フリマにて即日売買が出来ましたので、ご報告させて頂きます。

訳あって装着ることなくガレージで眠っていたLEXUSエアバッグの未使用パーツを、 先日、フリマへと放出させていただきました。 フリマに掲載して頂いたとたん、多数の方々よりお問い合わせを頂き、 あっという間に成約となりました。オークション形式にしようかとちょっと山っ気がでましたがそれは申し訳ないと思いまして、レスポンスが一番良かった方に売却し、本日無事に入金になりましたので発送させていただきました。ちなみにその方はiモードでフリマにアクセスされていたようで最初の問合せやメールでのレスポンスが無茶早かったです。

この場をお借りしまして、お取り引き成立となりました方、 またお問い合わせを頂きました多くの方々へ、 本当に深くお礼申し上げます。

しかし、さすがはクラブアリスト! 「同じ車種」の「同じ趣向」を持つ方々の集う所であり、 その効果は抜群っ(笑)! あっという間に売買することができました。 本当にありがとうございました。


7/12 TOM
平さん

お久しぶりで〜す。 今や、超人気者ですね〜、いつも楽しく投稿拝見いたしておりますヨ。

先日の平さん投稿でS600が狙いとか、聞いただけでワクワクしますね〜。 SLと言わずに、本国では今年9月以降、日本では来春以降発売予定のマイバ ッハなんていかがですか〜(^^)。現行SL600のV12エンジンにツイ ンターボのっけてパワー550PS/トルク92kg!で登場の予定らしいで すネ。62グレードについては4200万円超ですって!うひゃー、私のW1 68が16台以上買えますね(^^;)。

ご存じの取り、メルセデスの現行V12はコンピュータ制御で、各種の情報を もとに6気筒で十分な走行状態と判断すると、片側6気筒の吸・排気バルブの 作動を停止して燃料供給をストップして、6気筒だけで走りますよね。12気 筒がフル稼働が必要な場合には瞬時に全気筒への燃料供給を再開してフルパワ ーを発揮するというハイテクマシンですが、ツインターボになるとどんなおも しろい事やってくれるのでしょうね。OTSIRAさん買わないかな〜、マイ バッハ(^o^)見てみたいな〜。 あたしゃSLRのポスター部屋中に貼って夢見る少年状態になっております。


7/12 NO.5386 トニートニーチョッパー
アリノスコロリさんへ

ご注文承りました!良く冷した○の茶ご用意させて頂きます。実は私も毎朝 コーヒーは飲むのですが缶コーヒーは苦手です。特に車を運転中に飲むと酔い ます!時に営業中にお客さんにどの缶コーヒーがおいしいの?と聞かれますが はっきり言って分かりません!テキトーに答えてます(ないしょですよ!) と言うことでアリノスコロリさん茶系、TTEひできさん無糖系、たけふみさん 甘い系、たけちゃんさんチョッパー系?でよろしいですか、後は適当に・・・

たけちゃんさんへ

最高です!わたし(妻の影響で)ワンピースにはまっています!それでは私の 名刺、喜んでいただけるかも・・・


7/12 #3644 まぁ坊
はやいぞ〜さん、こうけんさん へ

九州オフミ幹事、本当にご苦労さまです。 ずいぶん参加台数が増えてきましたね。何台集まるか非常に楽しみです。

さて、参加表明時は参加人数を大人2名でお願いしていましたが、 相棒が急用で参加できなくなりましたので、大人1人での参加となります。 すいませんが、人数の変更を宜しくお願いします。m(_ _)m


7/12 平
TOMさん、ども、ども!

>現行SL600のV12エンジンにツインターボのっけてパワー 550PS/トルク92kg!

マイバッハ・・・なんか作曲家の人みたいな名前ですなぁ〜。なんな のでしょう、あのデカさは。ボンネットに白で65番のゼッケン貼った ら飛行機降りてきそうですよ。空母エンタープライズか?っちゅうの。 それとも、大型けん引免許ですか?私だったらベントレーアルナージ 買うけどなぁ〜・・・虚しい。

馬力はともかく、92kgというトルクが笑えますなぁ?。で、そ れを3,000rpmぐらいで出しちゃうんでしょう?でなきゃ、 3tぐらいある車、進まないでしょうなぁ〜。ちなみにボクのVit z、レースカーでシャシダイ84馬力。通勤用77馬力(=1000 うさぴょん力?)、トルク11kg(バイクかっちゅうの)・・・ 虚しい。


7/12 トムアリ#5760
★「馬500頭のロマン」★

平さん メタリックさん 701KAZさん #2028 G.147V さん No.2131 たけやんさん BVLGARI◆BLASTOさん ゆたっちさん ラッパパ さん Ok○@kiさん WALD アリさん

みなさま 熱き思いのカキコ ありがとうございました(^-^) いつもの C.A.ボイスではなかなかお聞きできない とてつもない 怪 物ARISTOオーナーのかたがたがたくさんおられたんですね\(^o^)/

☆☆☆トムアリさん、こちら側でお待ちしておりますm(__)m☆☆☆

う〜ぅ 凄い魔界から御呼び (@_@) もはや 行くしかいですね(^^ゞ


7/12 5924 ASARISTO161
はじめまして、今まで見ていただけですが今回初投稿させていただきま すASARISTO161です。

今日フレンドショップのCOCKPIT小島さんに行ってATFを交換してきまし た。こむ!さんの投稿通り交換はさすがにあっという間という感じでし た。

そして交換後、違いがすぐにわかりました。まず、ギアをRもしくはDに 入れたときのショックがまったくなくなり、そして走行中も今まで以上 にすごくスムーズに加速していく感じになりトルクが増したような感じ でした。そのため、帰りの運転はついついうれしくなってスピードが出 がちになってしまいました。

ちなみにS会員ステッカーも購入して右テールレンズ下に貼り付けまし た。 これで何馬力か上がった感じです(笑)


7/13 3305 shinboo
久しぶりの投稿になります。最近の「マン」と「メンバー」との言葉に 関する皆様の議論が、ある一定の結論が出て良かったと、内心ほっとし ています。147に乗っている私としては、平さんのレス、非常に楽し みにしていたのもありますが、後味の悪い結末になってしまうと、CA ファンの一人として、寂しいものがありますからね。 僕個人の意見としては、大事なのは表現方法もありますが、メンタル的 な問題では?と実は考えていましたが、先日のOTSIRAさんの、<< 212号>>の書き込みを見て、”さすがはOTSIRAさん!”と、妙 に納得してしまいました。(※OTSIRAさん、生意気言ってスイマ セン!)確かに、車高がどうの、パワーがどうのって、たわいも無いこ とに夢中になれる自分って、単純だなーと思っちゃいました。

★#2028 G.147V さん

>>つまり、人間の感覚なんて信用ならないって事です。

私も非常にそう思います。昔、100馬力そこそこの車に乗っていて、 200馬力前後の車に乗った時は、たいしたびっくりしたのを覚えてい ます。13のシルビアやFCなんかがそうでしたが、自分の車と比較し たら、全く異次元の加速を感じたものですが、きっと今乗ったら、すご く平和に感じるんでしょうね?

実際にアリストを買った時も、”なんで こんな巨漢が、こんなに速いんだろう?”って思いましたが、今となっ ちゃあ、”エアコン入れっぱなしかな?”って思うくらい、たるく感じ ます。世の中には、”なれ”に負けないくらいに、どんどんチューニン グしていく、頼もしい人達もいらっしゃるようですが、そんなパワーも 無ければ、そんなことを許してくれる、優しい奥さんもいない自分にと っては、羨ましいの一言です。なんだか、自分で何を言いたいのか解ら なくなって来ましたので、ボチボチ失礼します。


7/13 
★ たけちゃんさん

私も再会できるのを楽しみにしていますのでお気をつけてお越しください。

★ トニートニーチョッパーさん

どうもお心使いありがとうございます。 是非無糖系でよろしくです。(笑)

★アリコロさん、たけふみさん

今週、来週とイベント目白押しですのでお互いがんばりましょう!


7/13 かよこ
はじめまして今回S300VEを購入しようか迷ってちゃったので詳しい方の 意見を参考にしようと思って投稿させていただきます。

まず平成12年式後期 の7000キロでパールのサンルーフ付きが340万であったのですが、価格 的にお買い得でしょうか?ディラーにおいてありました。しかしV300も気 になるのですが、来年新しいアリストが出たら売りたいので、その時に高く売 れるのがいいのですが、やはり売るにはV300の方がいいでしょうか?周り に聞く人がいなくて困っています。お店の人は絶対新しくて距離が少ない方が いいって言うけど人気がなかったら。。と思うと心配です。

詳しい方いました ら教えてください。ではよろしくお願いします。


7/13 Nakayo
いつも楽しくこちらのサイトを見させて頂いています、 Sベル乗りのNakayoです。 私は埼玉県鴻○市に住んでいるのですが、 吹○の「ビスタ」さんはとても親切でいろいろと相談に乗ってくれます よ!いつも細かい事でご面倒お掛けしてます。 今まで、色々なディーラーへ行きましたがこちらが一番良かったです。 熊○市の「スーパーオートバックス」へ行けばクラブの方にお会いでき るのかな?と、思い行ってみたのですが、 残念ながらお会いする事はできませんでした。 近くの方はどちらへ行っているのですか? 私も皆さんと情報交換など交流を持ちたいと思っています。 友達募集みたいになってしまいましたが、宜しくお願い致しますね。

7/13 プターレット
Nakayoさん

初めまして!明日7/14(日)にスーパー○ートバックス熊○店に午後1時 半くらいから集まってます。みんな気さくでいい人ですから、時間が許せば来 て下さい。普段はタ○ヤ館熊○店に集まる事の方が多いですが、今回はパワー チェックという目的があるのでSABに集まってます。明日は鴻○からH.5 16さんも来られます。私への連絡方法はVoiceバックナンバーNo.4 32の4/3の私の投稿にメールアドレスがありますので、探して見て下さ い。


7/13 H.516
☆Nakayoさん

はじめまして。同じ鴻○市民ですね!こんなにも近くにメンバーの方が住んで いたなんて驚きです!ちょっと興奮してしまいました(笑) 明日14日の午 後1:30頃からスーパーオート○ックス熊○店にて、埼玉のメンバー数人で 集まって遊んでますので、よろしかったらNakayoさんもいかがですか? と、先輩面してますが、僕も初参加なので少し緊張してますけどね(^^; 明日、お会いできるのを楽しみにしてます。

☆プターレットさん、Y.Oさん、他、明日参加されるメンバーの皆さん

明日は、ついにお顔拝見ですね!明日は天気が怪しいのが少し残念ですが、楽 しみです。今まで、メンバーの方とお会いした事も目撃した事もないので、す でに興奮気味です(笑)でも、これでけっこう小心者なんで、皆さん優しくし てやって下さいね(笑)


7/13 はぺく 3741
Nakayo

>熊○市の「スーパーオートバックス」へ行けばクラブの方にお会いで きるのかな?

14日の日曜日は北埼玉の数名が熊○市のSABでパワーチェックオフミを しています。1時半くらいから集まっているので暇でしたら是非来てく ださい。


7/13 No.5367 しみず6666
はやいゾ〜さん、こうけんさん、メタリックさん、

九州オフミ参加車(者)のみなさんへ ごぶさたしております。 ここ数日、パソコンのない状況下でした。 見る と、「レス」の件、「馬力」の件、などいろいろで、また、考えさせられまし た。

突然になりますが、「九州オフミ」参加できなくなりそうです。(仕事なので すが、19日に、仙台市に出張契約になりました。) あと、1週間と迫り、 私自身も、「確定した参加表明」ができませんので、 すみませんが、「不参 加」にしていただけませんか。 突然の、「キャンセル」で申し訳なく思いま す。 ご迷惑おかけしますが、ご配慮ください。


7/13 No.804 こうけん
CAの皆さん、こん○○は。 早いもので、九州オフミ開催もいよいよあと一週間となりました。 現時点での参加予定の方々です。
まぁ坊      大人1名
WALDアリ    大人2名
しみず6666  
TAKEZO   大人2名 子供1名
たけやん     大人2名
SANPEI  大人2名             
もうゆー     大人1名
WildCat 大人1名
桜        大人2名
TAKU     大人1名
わちゃ    
あんじ      大人2名
海to星      大人2名 子供2名
まーしゃ     大人2名 子供2名
トントンマン   大人2名  子供1名
のりひろ        大人1名
青黒アリ     大人1名 (午後1時からの参加、昼食不要)
クロリン     大人1名 (午後1時からの参加、昼食不要)
《順不同敬称略、7月12日現在》
参加表明をしたのに上記リストに名前がない、もしくはリストに名前は載って いるが誤りがある! などございましたら、すぐにお知らせください。

ただいまのところ、幹事を含め20台の参加が確定してます。さらにみほりん さん、ムムさん、Kさんをはじめとする10台以上の方々から、現在日程 調整中との連絡をいただいております。 九州でのオフミは、第1回目の参加台数が10数台、第2回目が20数台と 回数を増すごとに参加者が増えてきてますので、第3回となる今回は30台 超となることを期待してます。  多くの方々のご参加をお待ちしてますね! ただ開催日が近づいてますので、 日程を調整中の皆さんは早めの参加表明をよろしくお願いいたします。

しみず6666さん、わちゃさん

いよいよオフミの日が近づいてきましたね、お会いできる日が楽しみです。  さて少々お尋ねしたいのですが、当日の参加人数はお一人でよろしかった でしょうか? 参加表明して頂いた時に何名で来られるかの表記がなかった ものですから、、参加人数を教えて頂けたら幸いです。お手数掛けますが、 よろしくお願いしますね!

WildCatさん

お嬢さんたちの参加はどうなりましたか? 貴重なアイドルなので、参加 大歓迎です!! 人数がお決まりになりましたら、お知らせくださいね!

ご参加の皆さんへ

参加表明時に数名の方々からお手伝いの申し出を頂き、ありがたく思って おります。お言葉に甘えさせてもらって当日のお手伝いをお願いしたいの ですが、実際にご協力頂ける方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願 いします。


7/13 hideoniel
今日、黒のアリストS300を納車しました。

最高です!ドライブがすごい楽しみです。


7/13 わちゃ
はやいゾ〜さん、こうけんさん

九州オフミの参加の件、参加人数をお知らせしていませんでしたね 参加は、私一人だけです。

白アリちゃんが納車されて、早2週間が経ちました。その間に福岡にあ る宗像大社にお参りに(やっぱ最後は神頼みかなっと) 行ったりと走行距離も900kmを超えました、今まで乗ってみての感 想ですが、今までターボ車(SW20,JZZ30, JZX100)と乗ってきて、今回ノンターボのS300VEにしたわけ ですが購入前は、もうターボパワーは必要ないや、 ノンターボでゆっくり走ろうと思っていましたが、いやいや実際乗って みるとパワー不足は否定できません

しかし それはターボと比較しての話で、普段の足としてはそこそ足ってくれま す。でもちょっぴりターボに未練(^^;

燃費は7〜8位、ちなみにJZX100ツアラーV(5MT)は8〜9位、む 〜ターボの方が燃費良い 足回りは、ちっと軟すぎかなブレーキングで前のめりが激しいような、 これは要交換かな、ついでにブレーキこれもちょっと 踏んだときの初動の効きが悪い感じです。パッド交換で解決するかな? 不満と言えばこの位かな、トランクが広いのは◎でした 家族四人で遊びに行くには十分なスペースで家族持ちにありがたいで す。今日はこの位にして、続きは又今度にします。


7/13 No.804 こうけん
しみず6666さん

こん○○は。オフミ参加者リストを投稿後に、しみず6666さんの投稿を 拝見しました。 突然の出張とのこと・・・ 残念です。 オフミの開催が具体化する以前からCAの仲間と会いたいと言われていた、 しみず6666さんの心中お察しします。 事情が事情なので、もし参加 出来る可能性がわずかでもあるということなら、ぜひ参加して頂きたいの で、出欠は未定ということにしておきますね!


7/13 まお(V300VE紺)
クラブアリストの皆さん、こんばんは。

私のアリストは新車購入後4年が過ぎ、走行距離も7万キロを突破して おります。その間サス&ATの交換(交換後もノーマル)等クオリティ の保持を心がけておりますが、面倒くさがりで雨ざらしの駐車場のため か、ボディはすっかり傷んでいました。

 最近、自動車部品量販店で微細コンパウンドをついつい購入してしま い、4日かけて全体を磨いたところ、何とピッカピッカでまるで新車! 買った時の感動が甦ったが如く、やっぱアリストは超カッコ良いぜ!  惚れ直してしまいました。

また、ライトが最近暗いなあと思って、バッテリー換えたり、ディーラ で光度をチェックしてもらったりしても直らなかったのですが、その微 細コンパウンドでついでにライトを磨いたらあの白色の輝くアリストラ イトが復活したではないですか!

よぽっど手入れが悪かったのでしょ うがやはりたまには手入れをして、アリストを永く乗りたいものだと思 いました。ではでは。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿