クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.450

5/28 buu_147

>平 さん

こちらこそいつも参考にさせて頂いています。

1SZは鋳鉄なんですね。トヨタ車は量産車ほどいい作りがしてあります ね、エンジンは。カローラ系はその典型でしょう。今は1000〜1500 クラスが時代のニーズですから、10年くらいは十分使い回しの出来るエン ジンでないと、新型車に同じエンジンが積めずコストアップを嫌うトヨタと しては当たり前の作りなのかもしれません。

オイルに関しての認識は私も同じように思っていますので、ここ15年くら いは西欧製ミドリマークのメーカーです。私としては自社プラントを持つと ころが一番コスト的にも品質的にも有利かな、と考えましたのでシングルグ レードの頃より使用しています。特に添加剤が全般に多くなってきた頃、こ こは多分添加剤が少ないだろうと当時のメカニックから聞いたこともありま した。TVCMで有名なところは添加剤の固まりと聞いたこともあります が、真偽のほどは不明です。一時期殆ど自分で車を触っていた頃はこのメー カーのオイルで統一していた頃もありました。ディーラー曰く、「**だっ たらまず余分なものは無いでしょうからいいと思いますよ」と言ってくれま した。特にブレーキオイルにDOT5を入れていた頃でも「交換時期さえこ まめにすれば**は問題有りません」とまで言わせましたので、その後は安 心して入れておりました。H○SのDOT4を入れたこともありましたが峠 一回で泡吹いたのでそれ以降はDOT5を入れておりました。

現在はオイル系はあまり自分では交換しなくなりましたので、ブレーキ・ミ ッション・デフ系は純正、エンジンのみミドリマークにしております。

ちょいと雑談

2TGは4年ほど中古車に乗りました。どうやら1750にボブアップして あったらしくパワーも結構ありました。フライホイール削ったりDジェトロ のエアフローを2T系からM型の6気筒用エアフロー入れたり、8番のプラ グ入れたりして遊んでましたよ。当時最先端のP7(205−50−15) を履かせ、1→2、2→3はタイヤのスキール音がするくらい過激にシフト アップしておりました。総走行距離が120000キロを超えた当たりでバ ルブサージングがひどくなり、6500rpm以上回せなくなって乗り換え ました。乗り換えた原因の一つに「ターセルターボ」にちぎられた、ていう のもありましたね。軽い登りで400mで10mほど先行され、「次はター ボ」と考えました。と言うわけでターボと付き合い始めかれこれ16年くら いになりましょうか。このターボ車からオイル選びが始まりました。

高温・高回転のタービンメタル、4バルブ化したヘッド周り、2T−Gの頃 とは全く違う過酷な環境がターボだったのです。NAの2T−Gではオイル クーラーは付けておりましたが、最高で115度止まり。ターボ車は軽く1 35度を上回ります。従ってオイルでけちが付くと非常に重大な支障を招く ことは明白。金欠病でしゃかりき回す私にはエンジンブローは恐怖です (笑)。と言うわけで選んだのがシングルグレードの30番と40番でし た。

正直言って「鳥もち」ですよ。30番でさえ冬場は堅すぎます。予熱してお かないと缶から出尽くすのに30分掛かります。40番なら2時間経っても 無理でしょう。当然1L缶です。

当時のオイル交換の手順

1.エンジンを十分暖め走行した後ピットイン−カーショップです

2.ボンネットを開け油量を確認−エンジン停止直後−意図的にここで見ました

3.リフトアップしてドレンを緩める

4.フィラーキャップを空け大気解放

5.シングルグレードオイルをシリンダーヘッドの上に並べる−封は切っておきます

6.抜けきるまでコーヒータイム

7.シングルグレードオイルが暖まる頃オイルが抜けきる

8.ドレンを締める

9.オイルを注入

10.油量を確認して始動

11.エンジン作動中に油量確認−補足

12.フィラーキャップを締める

という具合でした。5.を抜かすと大変。エンジンが冷えたらオイルを暖め る手段は、お湯をバケツに張りオイル缶を暖めるしかありません。1回だけ 失敗してこうなりました。何故1L缶なのか。この時判りました(笑) ま あ、4L缶ならば注意しながら直火炊きしかないのでしょうね。

マルチグレードに変更するまで2年間、シングルグレードで通しました。冬 は30番、夏は40番。冬の始動は神頼み、毎日乗っていてフルチャージで も厳寒期(名古屋です)は1秒に2回くらいしかクランキングしないことも ありました。幸い始動不能は有りませんでしたが、8番プラグに30番の冬 は精神衛生上悪いです。始動後のファーストアイドルなんか当てにならず、 右足がチョーク代わりでした。油温が50度を超えてようやくアイドルが安 定し、65度を超えるとようやくエンジンが軽くなります。若かったとはい えよくやってましたね(笑) 相当距離を走ってもオイルのタレは少なく8 5度を超えるとエンジン回すのが快感でした。このときのエンジンが初代3 S−GTE、車はセリカGT−FOUR(ST−165)、「私をスキーに 連れて行って」でブレイクした車です。ブレイクする前に購入してました、 念のため(笑)。

この時の堅さはマルチグレードにしてから全く解消しました。シングルグレ ードが日本に輸入されなくなった頃です。その当時高価だった同社の15W −50を入れるようになり、始動の気難しさ、暖気のめんどくささが無くな ったのも事実です。ですから今のイージースタートは逆にエンジンに優しく する時間が薄れ、更に過酷な状態になっているような気もします。

オイルに関しては昔に比べれば当然進歩していますし、エンジンにしても昔 のものと比べれば雲泥の差でしょう。ただ、接するときに少し気遣えばもっ と長く愛車と接することが出来ると思います。

雑談が長くなってしまいました。すみません。

オイルは本当に難しいです。能書き信じて使うしか有りません。ただ、高価 なものは全部いいかというと・・・、信じるものは救われる、位に考えてく ださいね。ただ一つ言えること、それは極限で使用して初めてオイルが判る ということです。130度を超えた辺りから135度を超えると判ります。 タレて使いのものにならなくなるか、ある程度性能を維持できるか、でしょ う。それ以下の温度であればあまり心配はいりません。


5/28 No1476 A.I(S)
どうも いつも楽しく拝見させていただきます♪  私の147Vも早いもので14万キロを向かえました。ちょこちょこパーツ交 換することで、問題なく乗っていたのですが、最近バッテリーの発電の調子が 思わしくありません。かなりショックです。

バッテリー自体は、半年ほど前に交換し、状態を表示する部分は正常と なっています。

147のバブリーな電力消費量(特にストップランプ)にさることながら 様々な追加オプションが悪さしたのではないかと思います。

そこで、経験者の方にお聞きしたいのですが、オルタネーター(ダイナモ)の 交換をされたことのある方は、いらっしゃいますか?

どのような感じで修復したかと費用がどの程度かかるのかを教えていただけれ ば大変ありがたいです。 宜しく御願いします。


5/28 Terry (No.4205)
ワタルさん、CAの皆さん、こん○○は。昨日の日曜、ハブポートさんにお 邪魔し、オリジナルの「Club version」リヤスポイラーを拝見させて頂きま した。

既に多くのメンバーさんが感想を述べられておりますが、実物は写真 や木型から想像していた以上に素晴らしい出来栄えで、落ち着いた端正なル ックスがグッドです。私はハブポートさんの試乗車に装着されたものを見せ て頂きましたが、この日、市販第1号の取り付けが行われたそうです。HN が判らないとの事ですが、これをご覧になっていらっしゃいましたら、宜し ければ是非インプレをお聞かせ下さい。

Tマネージャー様、お忙しいなかご丁寧な説明、ありがとうございました。

★ ティムさん ★

こちらこそブレーキパッド交換を見学させて頂き、ラッキーでした。いつも ぴかぴかティムさん号の美しさの秘訣はマメなお手入れにあったのですね。 私なんぞ、いつもほったらかしの真っ黒けなのでお恥ずかしい限りです。 NA−Mパッド、ダストが少なくて良さそうですね。フィーリングや効き具 合のほうは如何でしょうか?インプレお待ちしております。秘密兵器?の新 型レー○ー探知機については、次回お会いした時にでも見てやって下さい。 ところで、良い写真は撮れましたか?出来上がりが楽しみですね。私はあの 後、副業?で宴会カメラマンでした(笑)。

★ milkchanさん ★

久しぶりにお会い出来たのにあまりお話出来ず、申し訳ございませんでした 。いつ見てもカッコ良くてキレイな白アリ君ですね。隣にいた我が泥アリ( 高速道走行後だったのでムシだらけ)が恥ずかしかったです。ワンちゃんも 元気そうでなによりです。カートップの次期アリスト情報、ありがとうござ いました。早速本屋さんで立ち読み(^_^;)しました。また機会がありました ら、ゆっくりお話したいですね。


5/28 れっず5906@さいたま
みなさんこん◎◎は! この度161アリストのメーターをイメチェンしようと思い、赤針化とメーター そのもののカラー化に挑戦しました。 最初はメーターの土台のアクリル板の側面に青のフィルムを貼ったところ、中 央のスピードメーターはキレイな青に染まりました。 ・・・が両サイドにだいぶ白が残ってしまった為、今度は蛍光管のブルー化を 施しました。そしたら今度はメーターが暗くなりすぎてしまいました(泣) さらには結局何度もいじっているうちに蛍光管を割ってしまうというオチまで ついてしまいました(大泣) 現在左半分が真っ暗で、夜は水温計も燃料もわかりません (>_<) (って右側もかなり暗くて、赤針もほとんどおがめません・苦笑)

たまたまですが、明日(火曜日)はネッツ○口店でキャンペーンしているヘッ ドライトのカラーリングを施してきます 色も5色ほどあり、9800円が5000円なので飛びついてしまいました 待ち時間は2〜3時間ほどだそうです

ちょうどその間に割ってしまった蛍光管の注文をしたいと思います。。。 蛍光管の交換をした方はいらっしゃいますか? メーターカバーのみ開けた限りでは簡単には交換できそうもなく感じました。 どなたか良いアドバイスがあればお願いします <(_ _)>


5/28 No.1545 RIN
*** 5/27 紺アリJr.(No.4065)さんへ ***

>TOM’Sより「パフォーマ」という新商品が出ていました。2002年版 カタログによると「ブレーキ鳴きやダストを抑えつつ、車重に負けない安定し た制動力を発揮」とあります。自分もとても気になる商品です。

はじめまして。No.1545 RIN です。 情報ありがとうございます。早速TOM’Sのホームページを覗いてみたので すが、まだ掲載されておらず、What’s Newのコーナーにもありませんでし た。紺アリJr.さんがおっしゃるようにまだカタログのみのようですね。今 度調査して候補に入れたいと思います。


5/28 701KAZ
******ARISTEIGNさん、931彰さんへ******

 早速のレスありがとうございます。やはりローター 研磨が良い手のようですね。しかし、スープラの時の ほうが激しい運転をしていたように思うのですが、こ んなにジャダーがでるのは不思議です。TRDの時は あまりの寿命の短さに驚きました。それに比べたらプ ロミューは優等生ですね。ホィールはLMなのでさほど 露出は多くないですし、パッドは住電のストリートです。 ローターへの攻撃性はあまりないタイプだと思うのです よ。TRDといえばパッドのダストが凄かったです。 リアに近々30セルシオキャリパをつけます。どんな フィーリングになるか楽しみです。

****GAINさんへ****

 トランクまでスピーカラインを引っぱることは難しくない ですよ。ただきれいに配線するにはそれなりの努力が必要で すけど。インピーダンスの問題は大丈夫です。私が実験済み です。フロントはまぁまぁですが、リアのドアのスピーカは 涙モノです。即交換したところです。低域の再生が苦しいの でヘッドユニットを交換して、低音成分の多い信号を入れる と悲惨な音になるかもしれませんね。

ところでサブウーファー はどうやってドライブさせるのですか?社外品のデッキで ドアのスピーカは鳴らせてもサブウーファーまでドライブさ せるパワーアンプがありませんね。私がいくつか作って配っ ていたような信号アダプタを作ってヘッドユニットからライン 出力を取り出して純正のメインアンプで鳴らせばそれなりに うまくいきますよ。


5/28 2420 まーちゃん
**701KAZさん**

2月のもらい事故の再にはご心配おかけしました。 10thで復活しました。最近やっとECUの書き換えが終わり事故直前の仕様と同 じ状態になりました。 701KAZさんにご教示いただいたプロミューも現在エンドレスパッドとの相性 が良いようで、レコード溝も殆どできていない状態です。 先日あるワインディングを約1時間かなりのペースで走ったのですがそれ以降 ジャダーが少しですが発生し始めました。それでもスープラ純正ローターに比 べればはるかに少なく(震度1くらい?)KAZさんのように急に激しいジャダ ーが発生するなんて・・・・。何のお役にも立てませんがもし今後変化があれば お知らせします。

**TOM'S TECUをご検討の方へ**

マイナー前の161のTECCSを約2年使用し十分な性能であることは体験していた のですが、最近マイナー後の161にTECUを装着しました。世間でよく言う 「予告なしの変更」なのでしょうか?スロットルレスポンスが明らかに違うの です。発進時のスロットル開度がクイックになり、電子制御臭さが本当に少な くなっています。あまり161を2台も乗り継ぐ方もいないでしょうが、そんな希 少な方がいらっしゃればご参考までに。


5/28 buu_147
>No1476 A.I(S) さん

ここ十年くらいはこの手の故障をしていませんが、記憶の彼方にありまし た。バッテリーを交換して充電しない場合は大きく分けて故障が二通り考え られます。

1.ボルテージレギュレーターの故障

2.ダイナモの故障

何れの故障も充電力が低下したり充電しなかったりとなります。ボルテージ レギュレーターは発電機(ダイナモ)で出力した電圧を制御してバッテリー へ充電させる電子機器です。この故障をまず疑ってください。修理は交換が 殆どで、ダイナモよりは遙かに安いはずです。経年変化で壊れやすい部品で す。

ダイナモは端子電圧を測定して規定値出力しているか、規定の回転数で規定 の電流値が取り出せるかテストが必要です。ご自分で出来ない場合はディー ラー等の整備工場へ持ち込まれることをお勧めします。ダイナモの故障は 色々ありますが、総じて交換が多いです。この場合ディーラー系でも新品と レビルト品(再生品)を指定することが出来る場合もあるので聞いてみると いいでしょう。レビルト品の値段は新品の半値から1/3位です。確か保証 は1年くらい付いているはずです。

ここしばらくはこの手の故障をしていませんので、修理価格はちょっとわか りません。


5/28 BVLGARI◆BLASTO
こん○○は(>_<)ヾ最近、昼間はずっとEMVの外気温が30℃台で黒蟻 &ベル内装に早くもやられてきているBVLGARI◆BLASTOです。ま だまだ5月なのに・・・(−.−;)

昨日の昼間、街乗りをしてエンジンを切り、15分程してまたエンジンをかけ ようとキーをACCまで回すと何と水温計の針が103℃付近を指しているじ ゃありませんか!エンジンをかけてファンを回すとすぐに97℃付近まで下が りましたが・・・。炎天下でエンジンを切るのが怖いです(^-^;)アイド リングでも冬に93℃付近と表示が周りのアリスト達より高いんです。TRD メーターの水温計って信用できるんでしょうか・・・。

☆☆☆5007 スーパーアリスト!さん、5061 DOTAさん☆☆☆

お二人のカキコ、拝見致しました。日本環○電装のスーパーガスターボという 名前と商品はここで何度か話題に出ましたし、かの有名なSOARISTOさ んのもチェックしました。ですが今回お二人のカキコで初めて分か った事がありました。日本環○電装さんって僕の住んでる県内にあるじゃない ですか!!周りにF.ショップやF.ディーラーがない分、余計に興味も湧い てきました。スーパーアリスト!さん、DOTAさんをはじめスーパーガスタ ーボを装着なさってる方等、すいませんがレス戴けると幸いですm(__)m


5/28 マサスト(No.5421)
★ 青黒アリさん ★

こんにちは。マサストです。こちらこそ宜しくお願い致します。

それにしても、こうやってCAを通して、同じ車を共有する地元の方とコミュ ニケーション出来るっていいですね。CA・ワタルさんに感謝します。


5/28 平
G.147Vさん

>どーでも良いよーな箇所には流用できて、肝心な所にはダメ とかだったら意味無いでしょうしねぇ。80スープラ用強化ブ ッシュって、メチャメチャ点数有ってどれがどー使えるかなん て全然解からんです。て言うか、私的にはサブフレームとホデ ィのトコの強化ブッシュってぇのが欲しいですが。

ホンマですわねぇ〜、ブッシュっちゅうのは言ってみりゃあサ スとボディーの間にあって、いってみりゃあサンドイッチの中 身の具みたいなモノですよね。ですからこれで乗り味ならぬ「味」 が決まっちゃうわみたいな(笑)。ホンマこれダジャレじゃな いっスよね、G.147Vさん。

>やっぱ、そっちまで行ってお墓を素通りって訳にはいかない でしょう?ちなみに本家は二本松です。ですので、当日は泊ま りです。それと、私、一般道では飛ばしませんよ!まだちゃん と「ゴールド免許」です。「優良」って書いて有りますっ!!

これはども、ども、失礼しました(笑)。あたりまえのことで すが立派です!えっ、どっちがって?そりゃあもちろん先祖供 養の方じゃないですか(笑)。で、一応私も「ゴールド」です、 ハイ(←juinさん風に)。

>昨日、走行中にオイルクーラーのライン(ゴムホースです、 はい。)に亀裂が入ってオイル噴いてるのに途中まで気が付か ないでいて、何とか家まで辿り着き修理してからオイルを足 したところ、4リッター近く入ってしまい、こりゃぁかなり ヤバかったーーって状況でした。こーゆー時に「良い」オイ ル入れてて良かったなぁと思います。因みに銘柄は「NUT EC(ニューテック)」です。高いオイルばら撒いて来たなあ 〜と。ってか、オイルラインはステンメッシュにしろよ!っ て感じですね。やっぱ硬化しちゃってました。ははっ。懲り ずにそのまま「ゴム」、使っちゃってますけどね。逆に5月2 9日のFISCOアペックス杯の当日とかで無く、事前に起 きてくれてラッキー!って感じです。

残り1.5L(!)ぐらいで戻ってきたんですね!回り軽く てパワー出てたでしょ?(←なんつって)いやあ、でもホン トFISCOで踏み込んでるときでなくてラッキーでしたね。 ついてますよ、悪魔から天使に改名しましょう(笑)。

>29日、ネオバを逆組みしてる大馬鹿ヤローの緑147が 居たら、それは確実に私です。

左右逆組みイイじゃないですか!(笑)。しかし今考えると ネオバもバブルの遺産ですよね。左右別々の設定なんて今 じゃ考えられないでしょう、コストかかって。しかも、す でに設計はかなり古いのにグリップ性能はいまだにトップ ですからね!でも、ネオバも14インチだといいですよ、 乗り心地が(笑)。


5/28 #2028 G.147V
2ピース・ローターでのジャダーの話

まず確認したいのは、「フルフロー仕様」で使用してますか?って事です。

ご存知とは思いますが、フルフローにするとガチャガチャと音が出て煩いの で、音のしない「リジット仕様」で使う人が多く見受けられますが、これだと 熱膨張時の逃げが無く、ディスクが反ってしまいます。この方法は2ピース構 造の意味がまったく無く、只の見た目のファッションとしての価値しか有りま せん。2ピースでリジット仕様の場合サーキット走行(峠や最高速からのフル 制動等含む)などの激しい制動は禁止となっています。2ピースで激しい制動 は禁止って、これって意味有ると思いますか?

フルフローとは、ベルハウジングとローターが完全に密着して固定されておら ず、文字通り浮いて(離れて)いる状態です。ですから手でローターを揺する だけで動いてガチャガチャ言います。ベルとローターを繋ぐ「ピン」の長さが ローター+ベルの厚さより0.Xmm長く、ネジを完全に締め付けてもロータ ー&ベルが密着せずフリーな状態になっています。また、縦方向への逃げとし てローター側のピン穴が長穴となっています。こーして熱が入って膨張した状 態の時に一番良い状態になるよーな構造を取っているのが、2ピース・フルフ ローです。ですから冷えた状態ではフローティングの分だけガチャガチャ音が 出てしまうのですが、そんな事は至極「当然」の話です。「性能」を追求して いるのですから。

スープラキャリパーって事は80純正ローターと同径(φ324)ですよね? って事はスープラと同じ性能を持っている筈なのに、スープラだと問題なくて アリストだと問題出る。それもまた当然では?車両重量200kg近く、重量 配分、等。両者はまったく違うキャラクターなのですから、ブレーキへのダメ ージ度もまた異なるのです。同じ距離を止まるのに80スープラなら80%位 の能力で止まれるトコロをアリスト+スーキャリだと100%の能力を使わな いと止まれないのかも知れないのです。それだけブレーキへの酷使度が違う= 熱の上昇率が違うと予想されます。スープラだとリジットでも何とか許容範囲 内で収まって居たモノがアリストに移植されたら許容範囲を越えてしまった、 との見方も出来ます。

メーカーの方も一流所なんですから、ピン、ベルハウジング、ローターと、ど れも種類があって、リジット〜セミリジット〜フルフローまで出来る筈です。 一度メーカー側に相談して見ては如何ですか。もちろん、フルフローを推奨し ている訳ではありませんが、実際ジャダーが出て困っている訳ですし、セミリ ジット辺りの仕様は出来ないのか?と聞いて見るのも手かと。

ピン、ベルハウジング、ローター、どれも消耗品ですし、日々メンテナンスが 必要だと言う事をお忘れ無く。特にピンは要注意です。


5/28 平
TOMさん

>チューンしたままのTOM号を売りに出していたの ですが買い手がつかず、ノーマルに戻して手放すこと にいたしました。いずれ、また161に乗りたいと思 っていますが、しばらくは赤い兎で我慢します〜ノー マルに戻ったとはいえ、エンジンルームはTOM号の 面影がしっかりと残ってますので、どこかでTOM号 に出会いましたら、よろしくしてやってください。

どのみちチューンしていくなら最初からTOM号みた いな車、魅力的だと思いますよね。たとえ中古でも、 ちゃんと出所がわかってる車ですからね。 それと赤い兎ですか・・・じゃあ、コンパクトカーあ るいはセカンドカー所有者どうしで分室でもつくりま すかぁ?VITZ分校とか(笑)。

>juinさんのお車は、うわさ通りの見所いっぱい のすんごい車です。福島のオフミで、とくとご覧にな ってください。仲良くしてくださっているカントンさ んやしろありさんのもすんごいですからね〜。私は今 回参加できませんが、レポート楽しみにまっています。

juinさんの4ドア版CTRもそうですけど、しろ ありさんやカントンさんも風の便りでお噂は常々。こ れまたどちらも、きゃなり強烈らしいですねぇ〜。で すから早く見たいです!おまけにみなさんjuinさ んやTOMさんのお友達の方々ということしたらなお さら楽しみです。そんでもって1日だけ私も仲間に入 れてやってください、お願いします〜。


5/28 れっず5906@さいたま
ネッツにてヘッドライトカラーリングを施そうと行ってきましたが、 どうやら経年変化にて、ヘッドライトに油分による汚れが大きいため、 テスト段階でNGになってしまいました(泣) 量販店でも売ってるウィンドウペインティングの改良品のようですが、 Dラーの人の話によると、新車同様のクルマ以外どうもうまくいかないらしい です。せっかくなので、今後も他に方法を探してやってみたいと思います それと、昨日失敗して割ってしまったメーターの蛍光管は 土台とセットで2900円との事でした

★プターレットさん

さきほどはDMありがとうございました 残念ながらネッツでの待ち時間は短かったです(爆) それではまたのDMをお待ちしています!


5/28 平
グレイモンさん

>全然はなしが違うんですが、ヴィッツの事を「ウサギ」って 言うんですか?ウチにもいますよ「あおウサギ」(^o^)V

顔がウサギっぽくないですか?juinさんにもお付き合いい ただいて勝手にウサギって呼んでます。青ウサギということは RSですか?田舎ではRSのおじょーさん(奥さん?)運転率 が高くて、脇に並ぶと「ふん、私のはRSよ!」っていう顔し ますね。敵はだいたいATなんで余裕ですけど、たまにMTで うまい娘には撃墜されたりしますね(笑)。この前なんか「プ シュー」って音していくなあぁ?と思ったら、なんとターボ仕 様でしたよぉ。モデリスタのRSターボはいつ出るんでしょう か?逆に私のは白ですからよくお世辞で「かっこいい営業車で すね」って言われます(笑)。グレイモンさんも分校に入学し ますか?


5/28 3044 まこぴー
第二回東日本オフミ参加表明

 初めて,参加させていただきます。緊張しますがよろしくお願いいた します。きっと自慢のアリストが,いっぱいいっぱいなのでしょうね!


5/28 E500ベルッチ
クラブアリストのみなさん、こん**は。E500ベルッチ@もうすぐS会員です。会員ナンバーは6162を頂戴しています。日々クラブアリストの過去レスとメインテナンスコーナーを中心に愛読しています。すっかりアリストワールドにはまりました。クラブアリストワールドですね(笑) 私はV300ベルテックスに乗っていますが正直このパフォーマンスがこの価格で、しかも信頼性も抜群で手に入るとはトヨタのパワーは恐るべしですね。完璧な市販車でありながら、乗って気が付きましたがすごく世界的に見ても特種な車ですね。次期アリストの話題も既に出ていますがこのターボは大切にしていきたいです。

**和泉ナンバー3753さん&こまアリさんへ

>E500ってどんな乗り味なのでしょうか? 今までM5とかアルピナB10ターボとかポルシェ911から乗り換えたメンバーさんのインプレは見たことがありますがたぶんE500はベルッチさんがはじめてだと思います。気が向いたらよろしくお願いします。

E500ですか? アリストも特種ですがE500もかなり特種な車ですよね(笑) アリストよりも楽しみかたとしてはダークな車ですねきっと。でもちょっとチューンしたアリストのほうが多分速いと思います。乗ったことはありませんがアルピナのB10ターボは速かったです。でも外車のターボは恐ろしいほど金喰い虫だと聞き購入時に少し迷いましたがベンツにした経緯があります。

ボディの剛性感はアリストよりも堅く感じますがこれもアリストのノーマルサスがやわすぎるからではないでしょうか。あのブリスター風の飛び出したホイールハウスには購入前から憧れましたが良く見るとやっぱりかなりダークな車でしたね(笑) アリストのデザインならあと左右5MMとか1CM位ワイドにしてもエレガントさが失われないと思います。

ところでトヨタネッツ東京さんのClub versionのスポイラーはエレガントでいいですね。ホームページを見ました。ディーラー製というのはやっぱり安心できますね。アリストの車格で純正ウィングは大きいと思いますよね。仕事でも使う車にはちょっと大きすぎでしょう。ベンツもBMWもあんな大きなウィングは付けていませんね。やはり車体のデザインそのものからスポーティさが伝わって(ベンツはスポーティではないですが)小振りなスポイラーというのが高級車、高額車の楽しみ方だと個人的には思っています。

**平さんへ**

>>正直恐れ入りました。きっと費用面でも恐れ入るのでしょうがあそこまで自分でも勉強され理解されて追求されている姿に感動さえ覚えました。

>これまた早速恐縮です。勉強だなんてとんでもありません、拘りが高じたらこんな感じになっちゃたという感じです。それと確かに費用はかかってます。バカですからね(笑)。で、スポットや鉄板を溶接している写真があれば面白かったんですが、なかなかガレージや板金屋さんに行けなくてダメでした。

E500がスポット増しまでしていたのかは恥ずかしい話しわからないのですがやはりボディにガタが出てきていてきしみとかもありましたからスポット増しまではしていないのかもしれませんね。アリストのスポット増しの様子見てみたかったです(残念!)

平さんのレポートのボディ補強学では、剛性の持たせ方がボディ全体の剛性だけとは限らなく、ドライバーが感じる剛性感は部分剛性の影響が強いというのは新しい感覚でした。具体的にはどのような部分の剛性のことなのでしょうか? アリストもきっと全体剛性では遜色ないのでしょうが、部分剛性でもサスを変えていなくダイレクト感がまだ無いのでなんともいえませんが多分遜色ないように思っていました。

>ところで車づくりの話の件ですが、これも長くなりそうなので場を改めさせてください。E500ベルッチさんはHNのとおりE500に乗られてたんですね!私なんかいまだに憧れというか大好きな車ですよ。最後の古き良きメルセデス、しかも歴代の300SEL6.3や450SEL6.9に続く正真正銘、メーカー純正のモンスターですよね。レポート賞賛のVOICE誠にありがとうございました。

本当に最後の古き良きメルセデスですね。今のには正直購入意欲が湧きませんでした。もうベンツであるということ以外は(笑)普通の車ですね。アリストのほうがよほど特種な味のある車ですよ。車づくりの話はまた聞かせて下さい。楽しみにしています。


5/28 juin #2121
☆5/28 平さん

> juinさんの4ドア版CTRもそうですけど、しろ ありさんやカ ントンさんも風の便りでお噂は常々。こ れまたどちらも、きゃなり強 烈らしいですねぇ〜。で すから早く見たいです!おまけにみなさん juinさ んやTOMさんのお友達の方々ということしたらなお さら 楽しみです。そんでもって1日だけ私も仲間に入 れてやってくださ い、お願いします〜。

1日だけなら〜(笑) ハイ、皆さん僕のお父さんお兄さんみたいな方 達ですがとても仲良く遊んでくれます。 僕は若造ですがよろしくお願 いしますぅ。

「4ドア版CTR」って何ですか〜? マジで! DTMとかBTCならわか るけど、シルエットフォーミュラーかな...これは平さんの年代ですよ ね、父が読んでたマンガにありました(笑)

>> グレイモンさん

>> 全然はなしが違うんですが、ヴィッツの事を「ウサギ」って 言うん ですか?ウチにもいますよ「あおウサギ」(^o^)V

> 顔がウサギっぽくないですか?juinさんにもお付き合いい ただ いて勝手にウサギって呼んでます。...

横レスです。 顔がとてもウサギに似て可愛いらしいですよね! ある チューナーが「La Vitz」としてカスタマイズしていましたので、ラ・ ヴィッツ→ラビット=ウサギと僕は呼んでます...平さんの年代では懐か しいスクーターではありませんか? おじいさんから聞かされてました 〜♪


5/28 2児のパパ
皆さんこんばんわ 車輛が納車されて一月が経ちました。 DOックのB/Kシステムを入れましたが最悪です 高速走行中何度かB/Kを使用すると あら不思議 ペダルが豆腐のよう・・・ カタログ上550までOKのはず 所詮ローター、パットではダメですね。 しかもその直後パットにスができて通常走行も危険。 (スとはパットが熱に絶えられずぼろぼろになる事) ディーラーは昔よかったのに今、チャパツの小僧が整備している。 人様の車輛をなんとも思っていない。だからエンジニアではなく チェンジニアなんだ 車輛購入は営業マンよりも整備士からの方が安心です TRDにしたほうが長生きできます。たった20万なら後で後悔しません ディーラーは所詮営利企業というよりもトヨタの看板で商売しているだけ。 某氏の趣味です。皆様の交通安全と貴会の発展を祈念しつつ終わります。  

5/28 GAIN
701KAZ様

>インピーダンスの問題は大丈夫です。私が実験済みです。フロントは まぁまぁですが、リアのドアのスピーカは涙モノです。即交換したとこ ろです。低域の再生が苦しいのでヘッドユニットを交換して、低音成分 の多い信号を入れると悲惨な音になるかもしれませんね。

お返事ありがとうございます。 インピーダンスの問題が克服できれば、とりあえず試してみようと思っ てます。 よろしければ、リアのスピーカーをどこのスピーカーにされたのか参考 に教えていただけますか?

>ところでサブウーファーはどうやってドライブさせるのですか? 社外のパワードサブウーハーを装着しようと思っています。 ユニットによっては、4chアンプにパワードサブウーハーをコントロ ールする事ができるユニットがあったと思いますので・・・。 純正のウーハーは殺すつもりでいます。

れっず5906@さいたま様

唐突のレスで申し訳ありません。 私も、先週の土曜日にネッツの川○店に行き、ヘッドライトのカラーリ ングを試みましたが、どうしてもワックスやコーティング剤がはがれな いとの事で断られました。 もしかしたら、お近くに住まわれているのかもしれませんね。

たまに、122号沿いのオート○ェーブに出没してますので、見かけた らよろしくお願いします。


5/28 No1476 A.I(S)
**buu_147さん**

早速の御返答有難う御座います。 大変助かりました。明日にでもディーラーへ行って見てもらうつもりです。

やっぱりCAはいいですね、 今後もまたお世話になるかもしれませんが宜しく御願いします。 ありがとうございました。


5/28 NO.5007 スーパーアリスト!
NO.5061 DOTAさんへ

ありがとうございます!私も早くスーパーガスターボ、装着したくなってきま した!はやく高松までいかなくては。

BVLGARI BLASTOさんへ

(初心者のため、ダイヤマークがだせません。すいません。)香川県の方だっ たんですね。NKD(日本環O電装)の本社の近くでうらやましいです。わた しは以前乗ってた車にも付けに高松まで行きました。社長はとてもいい方で当 時夜12時までかかって丁寧に取り付けてもらいました。とりあえづパンフレ ット取り寄せてみてはどうでしょうか?メンテコーナーで、maristof さんがスーパーガスターボの装着記を載せてますので見て下さい。おすすめで すよ。


5/28 カントン
ティムさん、

>ひょっとすると、虎視眈々と次なる計画、潜航中ですかぁ?

次なる計画ですか・・・、今のところ何にもないんです(^^;)。20万キ ロ、30万キロへ向かって今の状態をキープするための保守・延命治療ぐらい でしょうか。その一環で土曜AMに行く予定(頼んだオイルが入荷していれ ば)です。

takahsi takahashi (3458) さん、

>どのように変更されたのか(伸び側か縮み側それとバネレートも変更された のか)教えていただけませんか?

詳しくないので聞いたままをお伝えすると、伸び側減衰を20%高めた、との ことでした。バネはBSSそのままで替えていません。「FISCOの300 R、最終コーナーを180以上で走れるような・・」と身の程知らずのおバカ なお願いをしたような・・(^^;)。この仕様はアドから比べるとかなり固 く感じます。乗り心地優先ではないです、かといってアリストの車格を逸脱し てしまうような下品なものではありません。もしかしたらこのサスにはサイド の柔らかなミシュラン(現状BS・S03PP)の方がマッチング良いような 気がします。前に書き込みで接地感のことを言いましたが、ビル+S03PP の組み合わせにも一端はあるかな?と。(素人の感です)

PS)○部商会のコンタクト先は井○さんですか?でしたら親身に相談に乗っ ていただけると思います。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿