クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.401

12/20 レク@1728

クラブメンバーのみなさま、こん**は。Vベル乗りS会員レクサスフェチ?のレク@白アリです。

●12/14 白ありVさん & 哲さん

>>ステアリングにはじまってセンターコンソールからエアコン吹き出し口まですべてブラックウッドですかっ! 乗り込むとウッドの香りがしそうなくらいの(^^)素晴らしい仕様になっていますね。やっぱり本木目は木目調とはひと味もふた味も違いますから費用を投下しただけの価値は十分にありそうですね。しかもいつも自分の目に入り触るところですから。

>ステアリングは本木目ですが、センターや吹き出し口などは、あくまで木目調です。ただ仕上がりはかなり満足してますよ。

レスありがとうございました。ベルテックスの木目調パネルはノンベルテックスの木目調パネルに比べてかなり仕上がり度は高いと思っていますがそれでもやはり本物のウッドに比べると艶というか光具合に深みが少し足りないのは仕方ないところだと思いますが、インテリアの中でどうも革巻きステアリングが物足りないです。ステアリングがブラックウッドと革のコンビネーションになるとインテリアの統一感が高まりますからうらやましいです。ただボーナス後とはいえ私にはそこまでの投資力がないので指をくわえてみている状態です。

哲さんのメンテVOL.244 「ブラックウッドウォールナット仕様化レポート」をはじめLEXUS関連のレポートは特に何度も見ているのですがベンツ2001年式Eクラス用の本木目ブラックウッドと同じでドイツに送っているというのは工場も同じということなおでしょか?

>>センターコンソールに入れているLEXUSの文字ってどうすれば入れれるのでしょうか?

文字のほうは、この木目パネルにすればできますよ、ちなみに私のは、マルチの下に少し大きめな文字も追加で入れてあります。今までステッカーを貼っていただけでしたが、それとは比較にならない仕上がりになりました。

センターコンソールを本木目にしてLEXUS文字を入れてたのしむというのはかなり手が届きそうでいてオーナーとしての満足度は高そうですね。オートサロン期間は1/11から1/13までということでありがとうございました。楽しみにしています。

●12/17 SOARISTO (S2007)さん

>まだ穴は開けていませんが、仰るとおりこれから前置きインタークーラー用に加工する予定です。先走ってナンバーを移動してしまったため、その穴を隠すためにカーボン調のカッティングシートを貼っています。ですが、現在ちょっと躊躇しております。あの位置に穴を開ければ、かなりの冷却効果が期待できますが、インタークーラーが丸見えで「いかにも」な感じになってしまいますのでどうしようかと。

レス感謝します。ありがとうございました。メンテコーナーで見るSOARISTO(S2007)さんのアリストのイメージにマッチするのかしないのか分かりませんがリアのアンダーパネルとはマッチしそうですね。ただアンダーパネルの効果とは無縁の方ということから察するにオーナーであるSOARISTO(S2007)さんのイメージとは若干ギャップがあるような気もしてしまいますがそのギャップがまた楽しいのではないですか?

それからもうデコラインブラザーもかなり増えたそうで私もいつかお仲間に加えて欲しいと思っています。

##最後になりますがブレーキ強化して、ベル上ステッカー&LEXUS GS300ゴールドエンブレム装着の白アリを横浜近辺で見付けたら声を掛けて下さ〜い!


12/20 春ウコン
☆OTSIRAさん☆

投稿200号おめでとうございます。私はCA会員では新人ですがOTSIRAさんの投稿のファンです、過去ログも読ませていただています。

>春ウコンさんの10thのオドの進み方は凄いですね。来年の2月で1年になる 私のセルシオが抜かれそうです(^o^)。

いやはや我が愛車は11月3日納車で今週中にオドは5000KMを越えそうです。私は年間で3万キロ以上走行しますが営業車なみですね。今回は何時もよりハイペースのようです。それはTECIIとバレルマフラー&フロントパイプにOTSIRA様作品の300Kメーターと自動Dで高速を快適に走れるのが楽しくて長距離もまったく苦にならずついつい出張も愛車で行ってしまうからですね。

ところで私がアリスト二台を含め最近国産車を乗り継いでいるのはこの走行距離の多さがひとつの理由なのです。OTSIRAさんもドイツ車に乗られていたとのことでご存知と思いますが5万キロを越えるとドイツ車の場合はメンテ費用が国産と比べ物にならないほどかかりますよね。また5万キロを越えたドイツ車は定期メンテ費用がかかるばかりか故障が多くなり極端にリセールバリューが落ちてしまいますよね。

ちなみに我が娘は190Eが好きで10万キロ乗っていましたが 今年は正規整備工場で車検整備費用が58万円でした。このときの交換部品リストと分解整備項目は2ページにびっしりと書きこまれていました。ところがエアコン、パワーウインドー、ウインカーが次々と壊れ手放すことになりました。私が今まで乗っていた3年目の車を娘に回して、この190Eをアリストの下取りに出したらたったの10万円にしかなりませんでしたよ。(^_^;)

ところが息子に回した147アリストは15万キロ乗っていますが定期的にパワーウインドーの引き上げワイヤーの樹脂部品が私の時代を含め都合4回破損すること以外は至って順調です。(これは問題かな)

しかもアリストクラスのパーフォーマンスでドイツ車を考えると私にはとても手が出ないし、私の知人に走行距離がかさむとリセールバリューが落ちるのでドイツ車はガレージにしまっておいて普段は小型国産車を使っている人がいます。多分、彼はブランド品を所有することの喜びでその車を購入したと思いますが私にはとても真似できませんね。もっともアメリカではレクサスもブランド名では全然負けていませんが...

そう考えるとやっぱりアリストで距離を考えずにガンガン走りを楽しむのが最高ですね。

話が脱線しましたが これからもOTSIRAさんの投稿を楽しみにしてますので宜しくお願いします。


12/20 kent
ピーピー島さんへ

ソアラ純正ホイルの件ですが、車高のノーマル比は、覚えていませんがリア指2本 フロント指4本です。 フロントは、GS・コンビニへの乗り入れを考えあまり落しませんでした。


12/20 #2542 アリキリ
☆ 2996 ポニーさん ☆

先日ビスタさんでお会いした方はポニーさんでしたか。こちらこそ名前も聞かずに失礼しました。CAメンバーの方ではないと耳にしたもので・・・。

>クエストパワーさんのフロントチューブとスペックXマフラーをビスタ北千葉ベイ稲毛店にて取り付けしてもらいました。

さっそく付けたてのマフラーを拝見させていただきました。アイドリング時はかなり静かですね。タイコも意外と小さいように見えたので、バック時の車留めへのヒットも少ないかもしれませんね。私のはHKSのニューリーガルですが、すぐにコツッ(ガリッ?)ときます(笑)。(車高を下げているから仕方ありませんね)

>取り付けに際しては、今日始めて行ったのですが、お店の方に非常に良くして頂いて大変ありがとうございました。

私も担当のAさんにはかなりお世話になっていますよ。いつも親切に対応してくださり頼りになります。

>取り付けが終わったときに、白いアリストの方が来店されたのですが、とってもカッコイイアリストだったので車に夢中

とんでもありません。たいしていじっていませんし。でもお褒めの言葉ありがとうございます。

>休みの日などは、クラブアリストの会員の方も来店されると伺ったので、時間がある時には、遊びに行きたいと思います。

稲毛店さんはけっこうミニオフミ状態になりやすい環境です。メンバーさんがよく利用しているようですよ。またお会いする機会がありましたら今度はゆっくりアリスト談義でもしましょう。

ところで今回の私の来店理由は、2年目の点検(来年は初めての車検です)、オイル交換、そして小物取り付けです。その小物というのはトムス製のウィンカーランプ内蔵ドアミラーカバーです。ベンツやシーマなどに標準装着の例のやつです。ベンツ登場初期は変なウィンカーだと思っていましたが、見慣れてくると不思議にカッコ良く見えてきました。レガシーなどはディーラーOPで手軽なカバーが用意されていていいなと思っていたところ、トムスHPで発見した次第です。さっそく飛びついてしまいました。

他のメンバーさんのような本格的な埋め込み加工のほうが仕上がりが綺麗なのは勿論ですが、コストとの兼ね合いもありこれにしました。どなたかHNを忘れて失礼しますが、最近この製品に関しての書き込みがありましたよね。クルマが戻ってきたらインプレ(そんなに大袈裟なものではありませんが)します。


12/20 kent
クラブアリストの会員の皆様の御知恵をお貸し下さい。当方ビルシュタインのBSSキットを装着していますが、H&Rのスプリングを他社製のバネレートの低い物に変えたいのですが、内径の寸法が合うスプリングが見つかりませんH&Rは、(内径F100.75 R90.75)(バネレート F12K R8k)です。

TTEのサスペンションキットのアイバッハなどは、いかがでしょうか?バネレートは?kgでしょうか宜しくお願い致します。


12/20 那須のアリ壱
●●●12/17 SOARISTO (S2007)さん●●●

CAメンバーの皆さんこん**は。S乗りS会員の那須のアリ壱です。めっきり寒くなりましたね。私もエンジンを掛けたら早めに走りはじめていますがやはり水温計が動いてくるまではなんかエンジンを労って上げないといけないと思ってゆっくりと走ってしまいますね。

那> 私もいままでアンダーディヒューザーのような過激なパーツは?と思っていたんですけどSOARISTOさんのような走りの人ではない(お会いしたこともないのであくまで印象ですが)方が付けると欲しくなりますね。効果もあるようですから。材料の予算的にはどのくらい掛かるのでしょうか?

> 予算的には、本体、スプリッター、フラップ、ステーを含めて3万円後半といったところです。これぐれいであれば、何とか「お小遣いチューン」で出来そうですよね。最近では、ネット上に「金属加工屋さん」の紹介ページがありますので、お近くでレーザー加工ができる工場(こうば)を探されてみてはいかがでしょうか。

SOARISTOさん回答ありがとうございました。メンテコーナーを見るとかなり易しそうな印象を受けましたがやはり素人がちょっと手を出すレベルでは無さそうですね。お店まで開拓してしまうとは時間といい労力といいかなりのエネルギーが要りますよね。本当に感心してしまいます。

SOARISTOさんは全然飛ばさない方のようですがその後リアとフロントのバランスはどうですか? 今度はフロント周りのフラット化に取り組まれてみてはどうでしょうか? セルシオもアンダーフロアがほとんどフラットということですね。アリストもかなりいい線はもともと行っているのでしょうが空気を綺麗に流してやるのは燃費面でも車内騒音面での優位性もありそうですね。それでは。


12/20 ミスターハマー
皆さんこんにちわ。V乗りS会員のミスターハマー@大阪です。毎日のアクセス楽しみにしております。

●OTSIRAさん、横浜35しろありさんへ

>>う〜ん、やっぱり3.5リットルでも4リットルでもいいので、ターボモデルがあることが最高の差別化になると思いますよね。

>次期アリストについては皆さんの要望は共通していますね。初代シーマの轍は踏んで欲しくは無いですよね。暴力的なターボパワーで一世を風靡した初代に対して2代目は排気量を上げてパワーもトルクもターボを上回っているから良いだろうということにはなりませんでしたものね。どうもアリスト乗りは基本的には「車好き」な人ですが、アリストという名前の車に乗りたいというのとは少し違っているという気がします。クラウンには「クラウンという名前の車」のファンは多いですが、アリスト乗りは次期アリストが1歩方向性を誤ると他車に浮気する可能性が強くなるでしょうね?

こんにちは。私は先にも書いたように排気量云々は別にしてターボモデルの存在こそが世界の強豪との最高の差別化になると思っていましたがこのOTSIRAさんの投稿はまさに言い得て妙!ですね。ターボを世界でも使っているのはポルシェ、ボルボ、サーブ(今もありますか?)でしょうが、その中でトヨタは採用を続ヶ手欲しいですね。

そういえば初代シーマの人気は2代目には継承されませんでしたね。人気があったモデルのつぎのモデルは開発側も変にプレッシャーがかかるのか失敗例が多いですよね。というか成功例はあまりありませんね。国産ではスカイラインなどもこのところあまり成功例とは言えませんし、レガシーくらいでしょうか。

そういうことを考えると成功している現行16アリストのモデルサイクル自体を後ろに引っ張ることには納得性を感じますが前倒しはあまり歓迎されないような気がしますね。

>関係者の方の話では将来出てくるターボの目的は、パワーよりはむしろ排気ガス対策や性能効率アップに振られるそうです。3Lクラスのエンジンでも燃費20Km/L位は当たり前になるようですよ。

トヨタは2005年までに全ての車にハイブリッドを搭載するそうですから(確かそうですよね?)次期アリストにも積まれる可能性はかなり高いのではないでしょうか。やはりハイブリット+ターボで行って欲しいですね。この分野ならトヨタは確実に世界を既にリードしてるでしょう。

横浜35しろありさん情報のようにターボの目的は、パワーよりはむしろ排気ガス対策や性能効率アップに向かっていくそうですから、高速でのブーストボタンか何かを押したときだけ怒濤のパワーがわき上がってくるような隠し玉があってもいいですよね。

ところでターボの技術を排ガス対策や効率アップにはどのように結びつくのでしょうか? ちょっと私の少ない知識では想像ができませんのでご教示お願いします。


12/20 C.A.NEWS!
★「Club ARISTO こんなメディアに登場しています」のコーナーに新掲載情報!

大人のドレスアップを楽しむ、エグゼクティブカーマガジンというキャッチコピーでデビューしたオートファッションEXE誌創刊号のLEXUS特集のページで、「このハイレベルなドレスアップを、じっくりと堪能してみよう」ということでクラブアリストメンバー12名が紹介されました。取材はフレンドディーラーとしてC.A.ブースも設置してくださっているハブポート若林にて行われました。ぜひご覧下さい!


12/21 会員NO。2996 ポニー
2542 アリキリさんへ

レス書いて頂いてありがとうございます。会員の方と聞いたので見てくれればいいなぁ。と思い書き込みさせていただいたのですが良かったです。実は、マフラー取り付けが終わった際にAさんから今日、トムス製のウィンカーランプ内蔵ドアミラーカバーを取り付ける方が来店されるとの話をしていただいて実は、どのような感じになるのか興味を抱いていたんです。取り付けた際には、付けてみた感想など聞かせて下さい。

ちなみに僕のアリストは、これからアリキリさんのように後期使用のレクサスエンブレムを取り付けたいと思っています。マフラー購入で資金が、寂しくなったので、これからコツコツお金を貯めて早く実行できるように、改造貯金を始めています。今度お会いする機会を楽しみにしています。


12/21 1714 昌君
すっごくひさしぶりの投稿になります。以前は2年くらいまえHIDについて沢山投稿してました。今ではHIDが標準でついている車も沢山デビューして注目度が当時よりへりました・・もう自作HID搭載して2年超えましたがまだまだ寿命はきてないようです。しかしロービームの明るさがエスティマの純正HIDの照射光より劣ってしまっているので先日純正フォグもHID加工しました、よってエスティマと同等レベルになりました。

自分は、147にまだ乗りつづけています。距離も15万キロと大きな故障もなくまだまだ元気です。さてそろそろ質問事項なんですが、純正部品についての流用です。161アリストとの部品共用です。1.タービン 2.ラジエター 3.インタークーラーなどです。

以上の161アリストの純正部品を147アリストに取り付け可能なものはありますでしょうか?


12/21 TT
CAメンバーの皆さん、こん**は。TT@TTE乗りのS会員です。

※※※1819しのぶさん※※※

こん**は。片山右京さんの講演会の内容を興味深く読ませてもらいました。そこでその以下の話について続きを少し教えてもらえればと思い書き込みいたします。

>Cカーは、中では最も高速車なので、空気抵抗そのものよりも、ダウンフォースを得る事が非常に大事で速度にもよりますが最大で数百kgものダウンフォースを稼ぐそうです。その時、フロア下に空気の座布団を敷いたような状態で、タイヤ・サスに乗っているというより、空気の座布団に乗っている感じらしいのです。

私も乗り心地?ではGTカー<Cカー<F1の順に悪いのかと思っていました。

数百kgものダウンフォースということはその過重合わせてサスのアームが地面と平行とよりも少し起きたようにならなければいけないでしょうからスプリングは硬そうな気がしてしまいますが、逆にフロア下の空気によって座布団に乗っているような感じ・・・想像が付かないですね。低速でダウンフォースが足りない時はすごく硬いとかいう話はありましたか? ダウンフォースから空気の座布団に乗っている感じということですけれどフロア下にそれだけ空気層があるというのも想像すると怖いものですね。直ぐに空を飛んでしまいそうですよね。

※※※SOARISTOさん※※※

>本題の燃費の変化ですが・・・、「向上しましたっ!」と言いたいところですが、正直なところ効果の程は分かりません。私の走行パターンは、市街地:7、高速:3で、燃費はだいたい7.6〜7.8km/Lといったところです。ですが、「ここぞっ!」という時や路面がバンプしているような所では、レポートでも書きましたとおり、ノーマルとは明らかに違う、しっかりとした効果が感じられます。にわか技術屋としましては、それなりの効果が感じられたということで、一応満足しております。

こん**は。レスもらいありがとうございました。那須のアリ壱さんも書いておられましたがアンダーフロアを全体に採用していくような取り付けによって空気の流れをよくしてやれば燃費、車内騒音でも将来的にはすくない効果であっても説得力が出てきて広がっていくかもしれないですね。ただそれよりもそういう路面バンプなんかで安定感が向上しているというのは誰にとってもいいことですね。アリストの走りに不満な人はそんなにしないはずでむしろそういうちょっと気持ちの良く無いシチュエーションでしっかりと安心できる車になってくれることは歓迎だと思います。

>今のところ、キャノン砲の様な巨大な7眼レンズを見ながら、完成を想像してニヤニヤしております。(^^ゞ

次はCIMA用マルチプロジェクターキセノンヘッドランプを移植されるのですね。あのライトを意識してシーマを見るとかなり昆虫系の顔つきですね。DIY魂には頭がさがります。どのようなアリストになるのか完成を楽しみにしておりますので頑張ってください。

※※※エンジンルームのクリーニングについて※※※

私はボディのたまの洗車はなるべくしてきているのですが最近ちょっとボディ面の洗車小傷が気になるようになってきました。それからいつも洗車はしてもエンジンルームの中までクリーニングしている方はあまり居ないのではないでしょうか? 私のTTEも正直オイル汚れこそないもののかなり汚れております。そこで年を越すにあたって一度エンジンルームの中までクリーニングしてあげようと思うのですが電装品もあり、どのようにしたらよいのかどなたかアドバイスをお願いします。それではよろしくお願いします。


12/21 3725 アリノスコロリ
☆12/17 KENTさんへ

KENTさん、はじめまして。私も浜松市在住のS・VE乗りです。アリスト購入の際はビスタ葵町店で見積もりして頂きました。購入は他のビスタ店でとなりましたが、ビスタ浜松さんの親切な対応には非常に満足しています。ビスタ浜松にはASK(ビスタ浜松上島店)と言うお店が有るのはご存知でしょうか?通常のディーラー業務の他に色々なカスタマイズの相談も乗って頂けます。セカンドステージというカスタマイズショップが2階に併設されていて、オリジナルパーツの製作もして頂けますよ。(モデリスタみたいな感じでしょうか。)ここのビスタは面白い事にトヨタ車意外の車も来ていて、週末には毎週のようにいろんなクラブのオフミが開催されています。私たちアリストオーナーも毎週の様に出入りしています。多い時では10台近く集まっていて大騒ぎしてます。(県西部の方は勿論、県東部の方から県外の方までやって来ます。)本当にお勧めのディーラーですよ。

ソアラのアルミホール装着記、楽しく拝見させて頂きました。意外な組合せですね。どんな感じになるのか一度実物を見てみたいです。私は足廻りの事はタ○ヤセレクト浜松さんに相談しています。店長さんが非常に親切な方で、いろんな組合せを考えていただけると思います。スタッフの皆さんも量販店とは違ったプロ意識が有り任せて安心です。それから、私もBSSキットを装着しようと思いオーダーしていましたが、入荷のめどが立たずキャンセルして他メーカーの物を装着しました。(人気商品だったんでしょうか?)実際にBSSキットがどんな感じだったのか気になっていました。良かったら教えて頂けないでしょうか。

長々と書き込みしてすみません、同じ市内ですから何処かでお逢いできる事を楽しみにしています。


12/21 1819しのぶ
TTさん

片山右京さんの話の続きですが、「空気の座布団」という言葉は右京さんが言っていたのですが、決して「圧縮空気」の状態ではなくて、負圧状態です。その負圧状態は速度によって決まるわけですが、その状態で、車体の下にいる空気の量の増減はほとんど無く、路面に対し、フロアが平行に滑る感じだという事でした。

「乗り心地」というと、細かなピッチングの伝達だとかをイメージしますが、右京さん達プロドライバーは、激しいバウンシング(車体の飛び跳ね)を意識されるらしいです。で、バネアブの特性が介入しつつも、路面と一定の間隔を開けて車体が滑るようにバウンシング少なく走る。バウンシングが少なければ、アライメント変化も唐突でなく、コントロールし易いという事のようです。

低速時の硬さに関しては、平均時速でも300キロ前後で走るCカーにとっては、「低中速」=「ピット」だけで、その部分は全く無視しているという事でした。

わかりにくいですが、少し追記させていただきました。


12/21 D.N
皆さんこんにちは。今日は自分なりに少し気になったパーツが有りましたので書き込みしてみました。と言っても、もう皆さんご存知だと思いますが。そのパーツはウインカー付サイドミラーでTOM’Sさんより発売となっておりました。仕様で一番気になったのは、かぶせタイプであることです。手軽ですよね。それに意外と低価格でした。28000円。手軽ですよね?・・・で、もっと気になるのが、bB用のメッキタイプです。どうかアリスト用もメッキタイプを出して欲しいものです。

それからもう一点、これはかぶせタイプである故仕方の無い事なのでしょうが、少しムクっと太っていそうです。ホームページの写真では、ミラーの部分のみ写していますので、なんとも言えませんが、車全体で写したものを見てみたいものです。そう、全体のバランスです。何か文句言っているみたいになってきたので、この辺で。


12/21 よしくんのぱぱ
CAの皆さんお元気ですか?

12/20 ミスターハマーさんOTSIRAさん、横浜35しろありさん  いきなり飛び入りの失礼をお許しください。

>ターボの技術を排ガス対策や効率アップにはどのように結びつくのでしょうか? ちょっと私の少ない知識では想像ができませんのでご教示お願いします。

実はこの話、日本の市販車にターボエンジンを導入するときに、さんざん宣伝されていた時代があったのです。第一号はセドリックだったのですが、その当時ターボエンジンを燃焼効率効率アップや排ガス対策として宣伝していました。当然これは、当時の頭の固いお役人の認可を得るための口実なのは明らかですが、実を言うとターボの性格上、燃焼効率効率がノーマルアスピレーションよりアップできる部分があったからです。

理屈はこうです。ターボによって過給されると、吸気温度の上昇とインテークマニホールド内の空気圧の上昇、正確に言うと負圧から陽圧に、という2つの現象が同時に起こります。吸気温度の上昇は、ガソリンを気化し易くし、インテークマニホールド内の空気圧の上昇は、圧縮比をアップできるため、より強いパワーを得ることができます。そこでこの部分に着目して、吸気温度とインテークマニホールド内の空気圧(すなわちシリンダー内の圧縮比)を燃焼効率という面から最適化することによって、理屈の上では、燃費の向上と排ガス対策が可能となります。しかし、実際は、そのような効率的な部分は、あっという間に通り越えてしまい、熱膨張による酸素濃度の低下やガソリン冷却のお世話になってしまうのが一般的です。

私の記憶が確かならば、効率アップの部分とは、ガソリン冷却を必要とせず、インテークマニホールドの空気圧が1気圧付近(記憶が違いであれば訂正願います)の条件を満たしている場合、早い話がほんの少し過給状態となった場合のみとなります。今のところこのような目的に近いエンジンとは、ロープレッシャーターボと呼ばれる、個人的にはあまりおもしろくない、エンジンではないかと思います。

これはあくまでも昔の記憶をよみがえらせてのことですから、今の時代ではどのようになるのかわかりません。エンジンについては、皆さんと同じでターボエンジンを残してほしいです。アリストはあくまでも美しく速くセンス良くではないでしょうか。


12/21 OTSIRA
201号 皆さん、

12/10 平さん

>ニューセルシオ3UZの油量が僅か4.5L(!)と聞いて驚いちゃったものですから、話割り込んじゃいました。1UZの油量が5.1Lで、これでも少ないと思ってましたが、スープアップしてさらに少なくなったということですか。

12/13 MHさん

>私は14、16とアリストに乗り継いでいる真のアリストクラブマン?だと自分では勝手に思っていますが、ベンツの8発(4000?)だと8Lもオイル消費するのですか。

平さん、お返事、大変遅くなりました。あなたの書き込みは時々掲示板で拝見していましたよ。5Lのアリストは嫁いでしまったのですね。噂に聞くと私とカックルさんとの合作の280Km/hメーターを振り切るパフォーマンスを今でも保っているとか・・凄いですね。

MHさん、私も14、16とアリストに3台乗り継いできたので真のアリストクラブマンと認めてくださいね(^o^)。ベンツはオイルは多いですよ。E430もE320もフィルター交換時には8Lも必要です。ただ面白いことに私の乗っていたV8ではフィルターは分解して中味だけ交換するタイプなので部品代は非常に安価でした。来春、私が触手をのばそうとしているミニクーパーは1600なのにオイルはセルシオよりも多いです。

12/11 横浜35しろありさん、

>アクセルの踏み込みと開閉率をよりリニアに比例させ、レスポンスアップを図ったものです。セルシオ4.3Lでもしこれを施すことが出来れば、大排気量NAではどれだけの効果が出るかは不明ですが、かなり面白くなるのではと思います。

横浜35しろありさん、お返事、遅くなりました。アクセルとスロットル開閉率の関係を書き換えたのですね。これが出来るようになったのは素晴らしいですね。掲示板を見ていると関心を示している方が多いですね。横浜35しろありさんの変更内容はアクセルとスロットル開閉率の関係だけですか?もしそうだとしたら昔スロットルワイヤーのリンケージの半径とか曲率を変えてレスポンスアップをしましたが、それと同じ手法ですね。

私は2輪でもこれをやって感激した覚えがあります。右手首を大きく捻らないと全開にならなかったのが、少し捻るだけで全開ですからパワーが2倍になったのかと錯覚するくらいでした。欠点は慣れるまでは微妙なアクセルワークがやり難くなったことと運転が下品に?なったように見えることでした。4輪ではもしかして同乗者からは不快な運転と思われないかな?(^o^)。

セルシオ4.3Lはどうかと言うと、これはペダルストロークに対してスロットル開閉率を意識的にJ型にしています。これにより昔のトヨタ車のような唐突な出足がなくなり、マイルドな加速の味付けにしています。これを直線的なものにすると大排気量のNAではホイールスピンの嵐になりそうですよ。

これは一般的な傾向ですが、小排気量車は踏み初めのアクセルペダルストロークとスロットル開度の関係は直線関係よりもスロットル開度の方が大きくて、大排気量車、高出力車は逆に直線関係よりもスロットル開度を小さくしているようです。

同じ車でもこの違いを体験できますよ。アリストでもセルシオでもsnowモードにするとペダルストロークに対してスロットル開度はノーマルモードより少なくなりアクセルを丁寧に踏んだと同じ効果を出して低速時のホイールスピンを抑えるようにしています。

まあ、これらのことは絶対的なエンジンパワーとかトルクとか加速とかが変わるわけではなくて、スロットルの開き具合が自分の感覚よりも多目か少な目かということですね。

横浜35しろありさん、もし今年も年末から里帰りされるのでしたら去年のように娘さんを連れて遊びに来てくださいね。今年はこのレスポンスアップ車に試乗出来るのが楽しみです。去年は500psの横浜35しろあり号を借り出してなかなか帰ってこなかったので心配されたのではないですか?

実を言うと私は高性能車に試乗する時はオーナーを助手席に乗せるのはイヤなのですよ。持ち主がいると思いっきり踏むのをつい遠慮してしまうのです(^o^)。一人ならベタ踏みしてもタイヤを減らしても安心?です。今年はOTSIRAには試乗はさせないと言わないでくださいね(^o^)。

12/16 マスモさん、初めまして、

>何回もこんな質問は、あったかもしれないんですが、私は、S300-VEに乗ってまして、最近リミッターをカットしたといううことと、見た目のため、260キロメーターをつけたいなと思ったんですが。・260キロメーターの値段(工賃込み)・ハザ連の値段を教えてくれませんか?

詳しくはメンテコーナーのOTSIRA工房からメールください。他の方からも同様の問い合わせが時々あるので基本的なことを書いておきます。

260キロメーターはマスモさんは輸出用の純正品をお持ちなのですか?ご自分で取り換えたが指示が合わないという方は結構います。正しい指示にするためには他車の部品の流用等が必要です。もしマスモさんがこれらをお持ちでしたら、私の方で改造は無料でいたしますよ。また、私はこれらのことを業としているわけではありませんので、工賃はいただいた事はありません。私の家まで来ていただけるのでしたら同じ車好き同士ですから、何日かかっても完成まで協力させていただきます。

また、ハザ連は3000円か無料かです。材料費なんて微々たるものですが効果を予想外に喜んでくれる方が多くて、お礼の品に私が恐縮するケースが多かったので一応値段を決めました。

今日も長くなったので、他の方へのレスは次回にということで・・・。では、・・・。


12/21 湘南系カナディアン
こんにちは!久しぶりに投稿しました。

次期アリスト情報です

つい先ほど、立ち読みしてきました。4LのV6という噂がありますが、NAの4L,V8という話もあります。ヤマハと共同開発でレッドゾーンは8000rpm〜の高回転ユニットを搭載するとか。4LのV8でこれだけ回すe/gは聞いたことはほとんどないですねー。私はストレート6派なのでV型は嫌いですが、これなら気持ちは変わりそうです。例えて言うなら、セルシオかGS430をタコメーターのはしっこまでブン回せる、みたいな感じでしょうか?(下手な例えですいません)

次に、気になるターボですが、これだけのe/gにターボをつけたら・・・。と考えると、おそらく無くなるでしょう。また、登場は2003年。次期スープラとされる車と同じです。161もスープラと同じ2JZを積んでるので、FXSと同じe/gでもおかしくはないですよね。16系を越えるパワー,ボディー,足等を期待します。少なくとも14系、16系に乗られてる方(私も含めて)なら、パワーダウンしたアリストに乗り換えたくはないと思います。トヨタがアリストを普通の車にする気は無いことを祈ります。

それと、トヨタは直6をやめるのはもう決定しているようですね。とても悲しいです。直6の何がいけないのでしょうか?どなたか理由をご存じでしょうか?

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿