クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.371

9/20 701KAZ

***TUJIさんへ****

私もヘッドライト替えてピカピカになりました。両方同時に替えたので良かったのですが、経時変化で少しずつ反射面が酸化して曇るようです。したがって片側だけ交換するとどうしても左右に差が出てしまうようですね。私もワンダーシティは週に1・2回は行っていますよ。実家が東海豪雨で一躍有名になった西枇杷島なんですよ。クルマを停める場所は結構気を使いますね。私もあそこに停めておいてテレビのアンテナを折られました。現在は室内フィルムアンテナ電○職人をつけています。

KAZ号はローダウンのフルスモーク、ブロンズのSE37Aをはいています。リアウインドに特大サイズのCAのカッティングシートを貼っていますからすぐわかると思いますよ。火曜日の夜(食品売り場が半額になる頃)にはほぼ毎週いますから、お会いできたらお話しでもしましょうね。(超ローカルネタでごめんなさい。)

P.S 私もFISCOオフミ参加の予定です。仕事の都合で急にダメとなる可能性も多少ありますが、多分大丈夫だと思います。3ケタ会員番号のメンバーの方がたくさん参加されると良いのですが・・・・。


9/20 Nori (No.1895)
ワタルさん、Revolfe S.Aさんへ

S会員ステッカーを用意して戴けるとの事で、わがままを聞いて戴き、ありがとうございます。

最大規模のオフミになりそうですね。とっても楽しみです。


9/20 Y.ARISTO#4555
CAクラブマンの皆さん、こん○○は。白VVE乗りのY.ARISTOです。

24日のFISCOオフミーティングに参加させて頂きたく思います。オフミ初参加ですが、皆さんどうぞ宜しくお願い致します。今回は身重の妻を「プレミアム・アウトレット」を餌に釣り上げたために、途中で失礼させて頂かなければならないのが残念でたまりませんが、たとえ短い時間だとしても、皆さんと大勢のアリストにお会いできる事をとても楽しみにしております。

☆TOMさん

はじめまして、横レスですみません。EVC配管講座を開催される際は私も是非受講させてください。お見掛けすることが出来たら、お声を掛けさせて頂いても宜しいでしょうか?

それではワタルさん、オフミ幹事の皆さん、お忙しくて大変かと存じますが、どうぞ宜しくお願い致します。オフミが大成功となることを祈念しております。


9/20 ダーティNo2192
クラブメンバーの皆さんこんにちは。TTE乗りのダーティ@S会員です。

*9/13 No.1016 長野 のりぞーさん

TTEショックの取り付けおめでとうございます。たぶん見落とされたんだろうと思い再度カキコします。TTEは硬い、乗り心地悪いという方が多く、このCAでもあまりお目に掛からないのでTTE乗りとしてはうれしい限りで思わず投稿しました。そうですよね、ワタルさんはTTEショックを取り付けられていますよね、以前メンテコーナーで拝見しました。私は一人で乗ると一般道では硬いと感じていますが、複数乗車ならあまり硬く感じません。反面高速ではフラット感が高く気に入っています。 のりぞーさんはこれまで入れていたのと較べて硬さとかどうでしょうか?


9/20 130号
☆TUJIさん☆

TUJIさんはじめまして! 130号です。横レスですみません。実はつい2日ほど前に私も同じ映画館に行きました。一人寂しく見に行ったのでバイクで行きましたがおちおちと駐車できませんね。(もちろん、いたずらの心配を無くすためでもあります。)ちなみにテールはぶつけられたのはいたずらなのかどちらでしょうか?私は駐車する時は隣の車や人の通り道になるような場所ではできる限り気を付けています。でも以前ジャスコ三好店で10円アタックを食らってしまいました。それにしてもいたずらやぶつけられるのは許せないですね。

☆オフミ当日☆

130号はオフミ当日の朝東山動物園の前のすかいらーくガーデンズ前より7時ごろに出発します。今のところ数台同行することになっていますが予定では8時ごろに浜名湖SAにて休憩を取ります。もしご一緒される方が見えれば飛び込みでも構いませんのでご一緒しましょう。


9/20 ヨシポン
C・Aの皆様こん○○は!

*エンミョウ様

エンミョウ様、はじめまして。No4811のヨシポンといいます。突然の書き込で申し訳ございません。前夜祭のミニオフミですけど、(確か、pm3時〜pm5時だったと思います)私と友人2台(14&16)4名で山中湖に泊まりでFISCOに参加する道中、御殿場を通りますので勝手ではありますが、ミニオフミだけでも参加してよろしいでしょうか?。勝手を言いまして、申し訳ありません。宜しくお願いします。


9/20 ジャグアリ
CAのクラブマンの皆さん、こん○○は、Sウォールナット乗りのジャグアリです。

◆ 9/16 SOARISTO (S2007)さん

>[最近のDIYチューン]>TOM’Sさんのフロントパイプ>PIAAさんのスーパーコバルトHIDバルブ>ポジション球を高輝度白色LED化

こんにちは。ご返事お待ちしておりました。[最近のDIYチューン]というのも内容をみるとどれも素晴らしいですね。東日本ミーティングのレポートを見ると大阪テックスさんのフロントパイプが商品だったりと、私はS乗りではありますがもちろんフロントパイプには興味があります。あとポジション球の高輝度白色LED化というのにたいへん興味があります。どんな風に印象が変わるのでしょうか?

>クーラント吹き出し事件>エンジン警告灯事件>エンジンストール事件

なかなか人には言い難い面もあったかもしれませんが丁寧なご返事ありがとうございます。どれもパニクッてしまいそうなトラブルばかりですね。それでも自分で解決したりまだDIYチューンを続行されているところがまた素晴らしいところで、きっと車を大切に愛着を持って接しているのだろうと感じ入りました。

>JAGUARからARISTOでジャグアリさんですね。何か似てますね。(笑)

そう言えば似ていますね。気が付いておりませんでした。これからもよろしくご指導お願いいたします。やっぱりCAはこうした触れ合いが素晴らしいですね。それでは!


9/20 カントン
***Tsuneさん、八潮さん、

はじめまして。飛び石で2週間ほど前にフロントガラスを交換しました。銀アリですがシェード色は以前と同じグリーンです。車体色によってシェード色も違うのかも知れませんね。メーカは外国製(LOF)だったものが今回は旭硝子製で「ASAHI」と「TOYOTA」が白文字で入っています。因みに八潮さんが指摘されているように私も映り込みなどによる見難さを懸念したのですが、幸いにも大丈夫なようです。改善された?


9/20 ベルVA
CAの皆さん、こん**は。VA乗りのS会員@ベルVAです。いつもアクセス楽しみにしています。

***VA乗りの皆さん***

VA乗りの皆さんぜひ教えて下さい。最近に出てくるトムスバレルのフロントパイプはかなり出来がいいみたいですが、我々のVAトムスには同種のパーツが付いているのでしょうか、それともVの純正品が付いているのでしょうか? 自分の車の下を覗いてみたんですが確認できず気になっています。ぜひ教えて下さい。

※最後に東京都内でベルテックスの位置にCAステッカーを貼ってるVAトムスを見つけたら私かもしれませんのでぜひひと声をお掛け下さい!


9/20 ティム
★Terryさん★

こちらこそ、よろしく。今度は富士でお会いできるのを楽しみにしております。でも、ひょっとしたら、その前にお会いしてたりして。ハブポートさんで!


9/20 NO.3949 シュタウファー
タケさんへ

はじめまして!シュタウファーです。

>私もRAYSボルクチャレンジ乗りです。根性が無いので17インチですが、黒>のアリストに本当に似合っており、大変気に入ってます。やはりアリストに>はスポーティーなスポークですよね!(性能ではBBSに負けます>が・・・・)。

ボルクチャレンジですかー。私の仲間にも装着している方がいますし、他にも多くの方が装着している人気ホイールですね。確かにBBSの軽さにはかなわないと思いますが、スポーク部分が細くて充分軽量ホイールの部類ですよね。私のはVOLK RACING Gr.CV PROという今ではRAYSのラインナップにないホイールで、力強いスポークとかなりのディープリムが輝いている所が非常に気に入っています。やっぱりスポークっていいですよね。

>今は、オーリンズノーマル形状+ミシェランパイロットSP+ボルクチャレ>ンジという組み合わせですが、優秀なダンパーとバネ下荷重の軽減のおかげ>で、かなり「良い感じ」です。オーリンズも最初は少し「硬い」かなと思い>ましたが、今では純正よりも乗り心地が良いと感じています(バネ下軽減が>効いてます)。本当に素晴らしい足です。

オーリンズいいですよねー。PCV車高調に乗せてもらった事があるんですが、フラットでしっかり感があり、それでいて突き上げ感も少なかったのでいっぺんで気にいってしまいました。ただお値段がちょっと高めなんで、そろそろ車高調を入れようかと考えているんですが、資金不足の私はHKSのハイパーマックスダンパーUあたりに落ち着きそうです。タケさんがうらやましいですよ。

>オフミの当日は、RAYSやオーリンズ仲間で写真など撮りたいですね。>ではでは!

BBS軍団が集まるなら、RAYS軍団を結成しての撮影もアリですね(笑)。結構集まるんじゃないでしょうか。それでは当日はよろしくお願いします。お互いこれから本格的にカスタマイズしていく状況の様ですので、色々お話が出来ればいいですね。


9/20 No791 masa
***英国茶瓶さんへ***

>ノッテイングヒル・・・、映画に出ていたフリーマーケットはすぐそばですか。

直ぐそばといえば、そうです。映画に出ていた旅行関係の本屋さんまで、4〜5分です。行ってみたら、映画撮影の時の新聞・雑誌の切り抜きが飾ってありました。あとフリーマーケットですが、毎週土曜日です。これは大変な賑わいで、駅からの通りが骨董品の市場と化しています。歩き辛いぐらいの人出で、自分は青山の竹下通りを思い出しました。あの大規模版ですが、子供達はおらず、年配の方が多いですね。(自分も決して若者とは言いませんが、それからしても年配です・・・。はい?) 

>仕事の関係でM4,M40はたまに利用致しますので、「いつかばったり!」ということがあるかもしれませんね。

是非とも・・・!でも、お会いした事もない方と、意見交換ができるとはビックリですが、自然とメールをしている自分にもビックリです。CAのすばらしさだと思っています。

>日本にAristoを持ち込み・・・、輸送費、車検、登録、保険、排ガス検査、などでラフですが、150-170万円・・・。一度検査するとそれ以降の持込は排ガス規制の検査はしなくて済むそうですけど、ARISTOを日本に持ち込むのは、その業者では初めてのケースになるので・・・

そうですか。さすがに、日本で売っている、しかも安い車なのに、持ち込む人は稀少かもしれませんね。一昔前、左ハンドルのアコードとか、左ハンドルのセルシオとかがいましたが、言わば、並行輸入の類になるのですかね。英の場合は、右ハンドル(ポルシェもフェラーリも)ですから問題ないですし、しかも日本の方が安いのに、そんなに高いとは・・・。昔のお役所が残っているせいですかねぇ。それにしても、右ハンドルのフェラーリとかポルシェが何故に日本に来ないのか不思議です。でも、排ガス規制は日本が厳しそうですので、仕方ないのですかね。

>masaさんは愛車を日本に持って帰る予定ですか。

在任が何時までかわかりませんので何ともいえませんが、が、夢としては数年先にGS430を調達し、チューンアップした上で、持ち込みたいと思っていますが、まぁ、当分は無理でしょうね。大蔵省も来英していますので、その旨を匂わしたら、「何で?」の一言でした。今の銀蟻(もうすぐ4年目)で楽しむ予定です。一応、CPUとマフラーと足回り(テイン+タワーバー・メンバーブレース)、もちろん前後のバンパーのCAステッカー仕様です。独のカレラ2とかM3とかには、追随可能で、併走すると不思議な顔をされます。伊のFは無理でした。ガハハハ・・・。

***ワタルさん、皆さん***

ワタルさん、何時もご苦労様です。皆さん、ローカルな話題で失礼しましました。でも、このように話題の端っこに(勝手に)参加させて頂いて、本当に嬉しく、また我が銀蟻を持ってきた甲斐があったとも言え、自分としてはとてもハッピーです。

それにしても、サーキット・オフミの話題、盛り上がっていますね。本当に皆さん、楽しそうですね。ヤマのようなアリスト艦隊って、どんなもんですかね。是非とも写真でも拝見できればと(勝手に)思って、期待しています。


9/20 NO.4927 ARIMAX
CAのみなさん、こん○○は。147乗りのARIMAXです。

●HIROさん

>昨晩その車のオ―ナ―の方と会いましたので聞いてみました。あの車の外見は、すべて千葉県九十九里に有りますJ○Kというお店のオリジナルパ−ツだそうです。オーナーの方は、上品で大変気に入っていると言っていました。

貴重な情報ありがとうございます。九十九里でしたらドライブがてらに寄って行くなんてのもアリですね。リヤスポイラーについてはじっくりと検討する必要があるようです。ただ、導入計画は来年からとなりそうです。

ところでワタル様、FISCOのオフミの件ですが、まだ受け付けていますでしょうか?もし大丈夫であれば私も参加させて下さいませm(_ _)m実を言うと当初の予定では24日は仕事で参加ができない状態だったのですが、何故か予定がずれました。因みにARIMAXは今回のオフミが初参加となります。

最後になりますが、埼玉と東京方面でトランクの右側及び右フロントウィンドウの右下にCAステッカーが貼ってある(フロントは簡単な作りのプレート状にして置いてあります)147の銀アリは私の可能性がありますので、見かけましたら是非声を掛けて下さい。

ARIMAX号の大まかな外見の特長はこんな感じです。

1.ゴールドエンブレムのレクサス仕様

2.リヤガーニッシュもUSA仕様に変更済

3.ゴールドメッキの18インチアルミ

4.砲弾型マフラー(左右1本づつ)

5.右側のトランクにTL風アンテナ1本

まるでお尋ね者(^^;)のような書き方をしてしまいましたが、宜しくお願い致します、それでは!!


9/20 エンミョウ@仙台 No2381
9/20投稿のヨシポンさんへ

>エンミョウ様、はじめまして。No4811のヨシポンといいます。突然の書き込で申し訳ございません。前夜祭のミニオフミですけど、(確か、pm3時〜pm5時だったと思います)私と友人2台(14&16)4名で山中湖に泊まりでFISCOに参加する道中、御殿場を通りますので勝手ではありますが、ミニオフミだけでも参加してよろしいでしょうか?。勝手を言いまして、申し訳ありません。宜しくお願いします。

はじめまして、仙台のエンミョウと申します。9/23(日)午後3時〜5時の間に前夜祭会場『ゆうらいふ御殿場』の駐車場にて、ミニオフしますので、ヨシボンさん、どうぞ遠慮なくご参加下さい。これで、現在、エンミョウ号・マスオ号・AKI号・ヨシボン号・その友人号の5台が集まる予定ですね。他の方(アリスト以外もアリスト好きならOK)も当日ミニオフ参加OKですので、ドシドシご参集下さいね。m(_ _)m


9/20 Tsune(#3887)
**カントンさん**

フロントガラス交換の情報ありがとうございます。やはり交換後は、日本製のようですね。でも映り込みなどは無い様で、私も安心して??国産に変更できます。

シェードの色はどうやらマイナーチェンジにより変わったようです。「パープルブルー」と、「ダークブルー」という呼び名が交錯しているのですが、どうやら呼び名の差だけで、ものは一つ(一色)しかないようです。作業は、26日に行う予定ですが、使用不可部品の情報を知りたいと思います。ディーラーにも聞いていますが、この点の情報をお持ちの方がいれば情報提供をおねがいします。以上よろしくお願いします。


9/20 Masamichi
クラブアリストの皆さんこんにちは!V乗りS会員のMasamichiです。FISCOオフミ、私も参加させて頂きます。かなり盛り上がっていますね!当日、皆さんのアリストを拝見できるのに加え、サーキット体験走行も大いに楽しみにしています。

ワタルさん、幹事の皆さん

オフミ開催の準備ご苦労様です。当日は、都合でオフミ開始時間(10時)より少し遅れての到着予定ですが、サーキット体験走行をするには何時頃まで到着すればよろしいでしょうか?ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。


9/20 2708/横浜のチビクロ
NO.2708・横浜のチビクロです。9/24のオフミへ参加させて頂きますので宜しく願います。

9/20 NO・1822 ぴさたろう
24日のオフミ参加致します。宜しくお願いいたします。

9/20 164VA
ベルVAさんへ

残念ながらVAのフロントパイプはV300の標準品です。センターパイプ及びテール部分はVA専用との事ですが(TOM’Sバレルとほぼ一緒だそうです)TOM’Sのフロントパイプはベストフィッテッィングしますよ。実は私の164号は1ヶ月ほど前に装着しましたが、予算があれば一押しの商品と思います。


9/20 SATW No.580
みなさん 随分随分久しぶりの書き込みになります。横浜から西宮に転勤し1年4カ月になります。横浜に居るときはオフミと聞けばいてもたっても居られず出かけては、目の毒財布の毒に侵されてました。24日私もまたまた参加させていただきます。

車はその後代わり映えしませんが、沢山のアリストを見られることを楽しみにまた懐かしいお顔を拝見しに参ります。

数少ない初代ステッカーを貼付した銀アリですので宜しくお願い致します。


9/20 NONA/1350
CAのみなさん こんにちは24日のFISCOオフミーティングに参加させて頂きたく思います。オフミ初参加ですが、皆さんどうぞ宜しくお願い致します。

9/20 八潮 3073
9/20 Tsune(#3887)さん

>使用不可部品の情報を知りたいと思います。ディーラーにも聞いていますが、この点の情報をお持ちの方がいれば情報提供をおねがいします。

私の場合はルーフサイドモールディングが使用不可能になりました。(フロントガラスからリアガラス後端しまである2,3センチ巾のモール)うまく外せばさい使用ができるみたいですが・・・かなり難しいらしい?

あと、車検の月をあらわすフロントガラスに貼る標章は再交付してもらいました。これは陸運支局へ行かねばならないから面倒な仕事らしいですけど・・よれよれの標章はチョットね・・?? 気にならない人は構わないんでしょうが!?


9/20 bS777 いちろくまる
CA皆さんこんにちは。

★白ありVさんへ

オフミ参加、港北PAにて合流の件。快くご了解頂き、ありがとうございました。それでは、当日楽しみにしております。 図々しく自己プロフメール、送付させて頂きました。よろしくお願い致します。

★ビバリーオート T様

何時ぞやは、取り扱い商品のことでも無いのに、問い合わせに対して丁寧なメールを頂きありがとうございました。遅くなりましたが、この場をお借りして、御礼申し上げます。オフミの時は、どうぞ宜しくお願いいたします。


9/20 ぴさたろう No.1822
9/24の参加について事前にぴさたろう一人参加とお伝えしていましたが、追加で妻と子供(9ヶ月)も一緒に参加させて頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。

9/20 カントン
***風のたち さん、

>台所で片付けをしている奥さんがキレかかってるので、素早く書きます。

おもわず昔を思い出しました(^^;)。頑張ってくださいね。

>ターボの上の三又のアクチュエータからブローバイらしいオイルが漏れていたため、保証でターボごと交換していただいたばかり・・

(たぶん同じ物を指していると思うのですが)その三又のアクチュエータがブローオフバルブで、トヨタではエア・バイパス・バルブ(ABV)と呼んでいます。ABVのゴム配管からのオイル漏れは私も経験済みですが、それでタービン交換までしてくれたのですか?弱そうなクランプの時に調子悪かったそうですが、そこから加給圧が漏れていたのですかねぇ?

>ねじ式クランプに換えたところ、・・・「クォーン」というような共鳴音が・・

そうですか、私もネジ式クランプに替えましたが、これは気がつきませんでした。

>今後ともよろしくお願いいたします。

こちらこそ!


9/20 2995 山一
FISCOオフミに参加します。3月に1コーナーでスピンして以来トラウマになってしまいFISCOは半年振りです。いつもオフミに着いてくるカミサン&娘にも開放され、今回こそ皆さんとの親睦に専念できそうです。

9/20 Baalchini
No791 masaさん

私は8年ほど前、米国から日本に帰ってきた時に当時の愛車“FORD PROBE”を持ってきました。

持って帰ってきてから掛かった費用と日本での販売価格を比較してちょっと後悔したのですが、持ってきたグレード“LX”は日本にはなかった事と当時として珍しかったアラームの“VIPER”を装着していた事で自分なりに持ってきた事を納得させていました。

さて、費用ですが、通常はFreight(船賃)で最初の失敗をします。私は日本い帰ってきてからずいぶんと海外との貿易に携わり、価格の実態を知っていますが、当時は素人であったので、海外の日系業者に運賃をだいぶぼられました。知っていれば1/3程度の負担で済んだので、これには気をつけて下さい。(必要であれば業者を紹介します) また、日本での通関はいたって簡単(素人には税関は結構親切です)なので、港まで行く時間があればトライしてみて下さい。

次に、日本仕様への変更(ウインカーの位置やヘッドライトの変更、補器類の変更)などで数十万円の出費があります。アリストは国産なので日本仕様に近い国のものは比較的安価で済むかもしれませんね。

次にガス検ですが、通常は1回の検査で同一形式車10台分(奪他と記憶しています)の許可が下りるので、最初の一台に当たってしまうと10台分全部の料金負担をしなければならないため、20万円を超える金額となります。これを避ける為には早めに業者(日本仕様への変更&ガス険をする業者)に相談して過去のアリストガス検の実績を確認するか、なければ他業者から一台分取れるか聞いてみると良いと思います。

あとは車検の予備検査を同時にしてもらう事になり、これにもある程度(いくらかは覚えてませんが)の費用が必要です。

その後、登録までやってもらうか自分でやるかになるわけですが、時間があれば自分でやったほうが簡単で費用も掛からずに済みます。

と、ここまで普通にやると100万円をか〜るく超える費用が掛かります。(PROBEでさえ百数十万円掛かりましたからね。。。)

という事で、事前に準備していれば費用はかなり節減できますので、本気ならばじっくり研究しましょう。

また、上記したように、船賃の部分はいつでも相談に乗らせていただきますので、その気になったらご一報下さい。(業者にぼられるくらいだったら、パーツに注ぎ込みましょう!)


9/20 たけふみ(1529)
ワタルさん、みなさん、こん○○は。FISCOまでいよいよカウントダウンが始まりましたね。楽しみです。のりぞーさんから、参加者リストを作れとの事で、チェックしてエクセル化してますが(ただそれだけ:笑)、どんどん人数が増えてきました。そんな事をしていたら自分の参加表明をするのを忘れていました。ドジですね。ここに参加表明いたします。当日は私、No.1529たけふみ(S.VE銀)の他に近所の2台、スズヤス(No.1331V.VE紺)、せいじ(V.VE白)も参加させてください。よろしくお願いします。

この参加表明でざっと数えて100台を超えました。念願の100台超えですね。おめでとうございます!

のりぞーさん、次回は是非、聖地長野?で100台超えを実現させてくださいね。早朝ドライブ組のアリノスコロリさん、TTEひできさん。当日寝坊しないようにがんばります。よろしくお願いします。


9/20 英国茶瓶
***ワタルさん、皆さんへ***

ローカルな話題で失礼しましました。でも、このように話題の端っこに勝手に)参加させて頂いて、・・・自分としてはとてもハッピーです。(以上は masaさんのコメント)

私も実はその辺を感じています。みなさんの話とは違った形の書き込みをしており、本来の主旨に添っていないのではと懸念しています。ただ、この場にて、同じアリストに乗っている方々とメイル交換が出来るのが、英国駐在の身では、一つの楽しみになっています。

-- masaさんへ --とても早いレスポンス感謝しています。

>フリーマーケットですが、毎週土曜日です。これは大変な賑わいで、駅からの通りが骨董品の市場と化しています。歩き辛いぐらいの人出で、自分は青山の竹下通りを思い出しました。あの大規模版ですが、子供達はおらず、年配の方が多いですね。

私も市内に住んでおりますので、お勧めでしたら一度行ってみたいと思います。私の住まいからはBeatelsの使っていたAbbey Road Studioが比較的近くにあります。

>CPUとマフラーと足回り(テイン+タワーバー・メンバーブレース)、もちろん前後のバンパーのCAステッカー仕様です。独のカレラ2とかM3とかには、追随可能で、併走すると不思議な顔をされます。伊のFは無理でした。ガハハハ・・・。

masaさんはとても早く走っていそうですね。事故には気おつけてください。でも、チューンした車でそのような車と追随したりして走るのはヨーロッパならではの楽しみですね。車も本来の性能で走れて喜んでいるかと思います。 妻が隣に乗ると、日本のスピードにしか慣れていないせいか、「景色が飛んで怖い」と申しております。

皆さんのAristoはカラーによって、例えば「銀蟻」とかの名前の付け方をしていますが、私の乗っているのはDesert Quarts(砂漠の水晶)と言われて売られています。要は金色の薄い色ですが、CAでは何と言っているのでしょうか。「金蟻?」「砂蟻?」「???」、


9/20 ドラゴンズ長谷川
テイムさんへ

ドラゴンズ長谷川です。おつしゃる通りデコライン装着の為ハブポート若林さんに、預けておりました。お褒めのお言葉頂き非常に嬉しく又、照れクサイ気も致します。廻りからわ、何時までもヤンキーぐせが抜けない不良ジジイとも言われております。車好きには年なんか、関係無いですよね?ちなみに年齢は36才です。よく都内うろついてますので見かけたらお声掛けてください。オフミでお会い出来るのとても楽しみにしております。


9/20 ワタル
クラブアリストをご覧の皆さん、こんばんは! いよいよあと4日後に迫った「クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ」ですが、たくさんの皆さんに参加表明いただきありがとうございます。直前まで都合が分からないという方も都合がついた際にはぜひ駆け付けて下さい。大歓迎です! 

今回はC.A.初の100台を超えたミーティングになりそうで非常に楽しみな反面、逆に運営サイドの私としてはちょっと今回は準備不足のところがあるような気がしておりますが、皆さん暖かく見守ってやってください。当日が晴天に恵まれることをいまからてるてる坊主を準備して祈っています。

明日、金曜日がネットでの最終チェックという方もいらっしゃるかと思い今夜のうちにメッセージをカキコさせていただきました。最後に一度ミーティング概要のページをチェックして頂けますとさいわいです。サーキット体験走行についてなど一部追加しております。それでは、皆さん、くれぐれも安全運転でお越し下さい。多くの皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!

★サーキット体験走行について

今回は、当日4輪のサーキット走行枠自体がないために、一部の皆さんからご希望のあったフリー走行は実現しなかったわけですが、C.A.メンバーの皆さんの9割以上の方はサーキットを走ったことはないのではないかと思います。(実は私も昨年末のセーフティドライビングレッスンまで未体験でした)そこで富士スピードウェイにて通常から実施している「サーキット体験走行」をご用意頂いておりますのでお気軽に参加頂ければと思います。こちらは参加希望台数によっては、より安全なC.A.専用枠を確保して頂ける可能性もございます。内容的には通常、富士スピードウェイで実施しているものと同様ですので、その運営自体もスピ−ドウェイが実施されます。その内容を体験走行のパンフレットから抜粋しますと

となっております。当日、オフミ開会の際に参加希望者を募りますのでご希望の方はお申し出下さい。締め切りは午前11時となっており、走行時間は、12:15〜の予定(枠によって変更の場合があります)となっております。

★No791 masaさん、英国茶瓶さん、そのほかの皆さん

こんにちは! いつも英国でのアリストライフの投稿を楽しみに拝見させていただいておりますよ。毛色が違うなんてことはございません。C.A.はアリストファンのサイトですが、本当はアリストだけでなく、カーライフ全般に関するカキコも歓迎しているんですよ。日々感じるクルマのちょっとしたこと、皆さんが少しでも充実したアリストライフ、カーフライフを過ごせるような、そんなサイトにできればと思っておいます。今後ともクラブアリストをよろしくお願いいたします。

★富士の前にブレーキ強化第3弾を実施します!

ブレーキの強化を以下のように段階的に実施することによりそれぞれの受け持ちの割合とその効果、変化をクラブアリストをご覧の皆さんにお伝えできればということで現在までに以下のステップの2番目まで実施してきましたが、富士ミーティング直前の9月22日(土)13時から最終段階のパーツ装着をフレンドディーラーであるハブポート若林にて実施いたします。ご興味のある方はぜひお立ち寄りください。

★ワタル号ブレーキ強化第3弾

日時:9月22日(土)13時〜
場所:ネッツトヨタ東京ハブポート若林

  1. ホース+パッド交換
  2. フロントキャリパー&ローター交換
  3. リアキャリパ−&ローター交換 ← これを実施します

9/20 C.A.NEWS!
★富士ミーティング協賛追加!

いよいよあと4日後と迫りました「クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ」ですが、協賛として新たにC.A.フレンドショップであり全国出張専門のセキュリティプロショップの「BAHNEN JAPAN」が加わりました。多くの皆様のご来場をお待ちしております。


9/20 長野 のりぞー
♪♪♪ たけふみくん ♪♪♪

さすが!データ王。ついに辛抱して100台LIST到達ですねぇ。まだまだここからが集計忙しいのだよん。連休前の金土曜日に仕事を上げて、FISCO入りを狙っている方がわんさかいるはずだからね。まだあと一本はいくんじゃないかなぁ?さぁ、みんなでFISCOへ行こう!

♪♪♪ 長野CAメンバーさま ♪♪♪

長野市から松本諏訪を経てFISCO入りします。コタローさん、ファンキーKさん、TAKARISTOさん道中ばったりお会いできることたのしみにしております。

♪♪♪ 9/20 TTE乗りのダーティさま No2192 ♪♪♪

>TTEショックの取り付けおめでとうございます。

すみません、遅くなりました。実はまだ装着後走行わずかなんです。でもヒシヒシと感じるイヒヒな感覚が伝わってます。連休には、富山 富士とでかけるので楽しみなんです。


9/21 No2809 ひーくん
ワタルさん、CAのみなさん、こんにちわ。遅くなりましたが、オフミに参加したいと思います。神戸からですので、今回は見送ろうかと思っておりましたが、日が経つにつれて、我慢出来なくなってしまいました・・・。知人と二人で参加させてもらいます。仕事の都合で当日の早朝出発になると思います。途中でメンバーの方と出会う事があるかも知れませんが、その時は合図でもして下さいね。神戸ナンバーの黒アリです。それでは、楽しみにしておりますので、みなさん宜しくお願いします。

9/21 NO,2441 トモトモ
CAの皆さん、こん○○は。また、オフミ実行委員の方、お疲れ様です。24日のオフミですが、参加したく思います。宜しくお願い致します。この前のオフミに続いて、中ヒデさんと白アリ2台で東京方面からの参加になります。とても楽しみです。

9/21 NO.4314 中ヒデ
わたるさん、CAのみなさんこんばんは。千葉の白S−VE乗りS会員の中ヒデと申します。とうとう100台突破しましたが、まだまだ増えそうな勢いですね。

遅ればせながら私もFISCOオフミ1名で参加しますのでよろしくお願いします。前回の東日本オフミでデビューしましたが、やはりオフミは目の毒だとつくづく感じましたね。

その時は吸排気系(テックスフロントパイプとTRDマフラー)だけでしたが皆さんのすばらしい愛車を見てしまいノーマルホイールがいつのまにかRAYSのKUWAGATAに進化していました。次はどこが進化するのか楽しみなような怖いような気持ちです。みなさんと当日お会いできるのを楽しみにしています。


9/21 No.1225 shige
皆さん、ワタルさんこん○○は、24日のFISCOオフミ参加させて頂きます、宜しくお願いします。

9/21 ヨシポン
★エンミョウさん

お言葉に甘えて参加させていただきます。当日は、晴れることを期待して、いろいろ勉強したいと思います。特に、オートクチュールエアロをじっくり(穴が開いたら、勘弁してネ!)と拝見させて頂きます。お会い出来ることを、楽しみにしています。*友人とはMIYABIさんですので、2台そろって宜しくお願いします。

★MIYABIさん

前夜祭のミニオフミ、参加決定ですのでよろしくデス!!楽しみが、一つ増えました(^o~)/


9/21 Tsune(#3887)
**八潮さん **

引き続き情報提供ありがとうございます。フロントガラス交換時の再使用不可部品の情報ありがとうございました。ルーフサイドモールディングっていうと、屋根の左右にある二本のモールディングのことですよね。そうですか、そのような部品にまで影響が及ぶんですね。私も気になって、ディーラーに問い合わせたんですが、再使用不可部品は取り寄せてあるとのことです。しかし、ガラスサイドのモールの事を聞いたらあれは再使用可能部品だといっておりました。で、取り寄せていないって。そんな状況ですから、ルーフサイドモールディングを再使用不可部品としているとは思えません。そのルーフサイドモールディングは、不具合が有った場合、ガラス交換後あとからでも交換可能なのでしょうか?少し気になります。そのほかにも、八潮さんが前に指摘していた、フィルムの曇り(映り込み)雨漏りなど、心配はつきません。まあ相手はプロだから任せるしかないようです。とても心配な状況です。


9/21 ベルVA
CAの皆さん、こん**は。VA乗りのS会員@ベルVAです。もうすぐフィスコのオフミですね。相当な盛り上がりが予想され参加可能な皆さんはいまからわくわくしていることだと思います。うらやましい限りです。

***164VAさんへ

>残念ながらVAのフロントパイプはV300の標準品です。センターパイプ及びテール部分はVA専用との事ですが(TOM’Sバレルとほぼ一緒だそうです)TOM’Sのフロントパイプはベストフィッテッィングしますよ。実は私の164号は1ヶ月ほど前に装着しましたが、予算があれば一押しの商品と思います。

こん++は。教えてくださりありがとうございました。VAのフロントパイプはV300の標準品なんですね。最初から付いていれば有り難かったんですが。逆に考えるとちょっとの予算でフロントパイプを付ければまだポテンシャルアップが図れちゃうっていうことですね。実際に取り付けた方のインプレだけに心強いものがあります。音的にもほとんど変わらないっていうインプレがいくつか出てましたし、やはり欲しくなりました。ありがとうございました。

それでは皆さんオフミを楽しんで来て下さい。

※最後に東京都内でベルテックスの位置にCAステッカーを貼ってるVAトムスを見つけたら私かもしれませんのでぜひひと声をお掛け下さい!


9/21 るー
○たけふみさんへ○

はじめまして(?)るーと申します。HP拝見させて頂きました。年齢も自分と同じっぽいですね。当日お逢いできることを楽しみにしています。

○TTE乗りの山一さんへ○

お久しぶりです。いただいた名刺は大切に保管してあります。もしもNEWバージョンになっていましたらまたくださいねぇ。(笑)同じ紺アリなので仲良くしてください。綺麗な奥様が印象的なのですが・・・・最後に・・・・・しろくまさんへ。24日は夜まで帰さないぞぉ〜〜〜(笑)がはは。


9/21 にゃんたま
9/24 FISCOオフミ参加させて戴きますのでよろしくお願い致します。

先週、アメリカに行っていましたので、帰国後久しぶりに「Club ARIST]ホームページをみたらオフミ案内が!年寄りなので、遠距離地でのオフミは遠慮していましたが、今回参加させてもらいます。

オフミ初体験なので、年甲斐もなく、今から興奮し、楽しみにしています。


9/21 早起きTORA(no.1559)
ワタルさん、皆さん FISCOオフミに参加させて頂きます。東京から246をトコトコ行くつもりです。CAのステッカーをつけ、後ろのバンパーに傷を持つ銀アリを見かけたら合図してください!沢山のアリストを見るのを楽しみにしています。

9/21 黒ARI@4239
CAメンバーの皆さん、ワタルさんこん○○は。24日のFISCOオフミ参加させて頂きます。オフミ・デビューですので、お手柔らかにお願いします。

9/21 NAKA (1208)
ワタルさん、ご理解有り難う御座います。遠慮無く、代車で参加させて頂きます。

SATWさん、ご無沙汰しています。24日は来られるのですね。お久しぶりにお会い出来るのを楽しみにしています。


9/21 はち太郎
純正のHIDバルブについて

クラブ会員の皆様、はじめまして。平成10年3月製のS300VE乗りのはち太郎と申します。初めてながら恐縮なのですが、どうしても皆さんにお伺いしたいことがあります。それは、純正のHIDバルブについてです。

実は、先日、右側のバルブが突然点灯しなくなったため、普段よりお世話になっているビスタ店に車を持ち込んだところ、初回車検時に付けておいた「つくしプラン」が適用となり無料で交換できるということだったので、交換をお願いしました。そして、1泊2日車を預けて、翌日に完了した車を引き取りに行きました。引き取りに行った時刻がお昼過ぎだったこともあり、その時点では気付かなかったのですが、夜になり、実際バルブを点灯させてみると、問題なく点くには点いたのですが、左右で色が明らかに違うのです。びっくりしました。元々あった側は青白く、交換してもらった側は黄色っぽいんです。そして、ここで私は思い出しました。「そういえば、MCをしてからバルブの色が黄色っぽくなったらしい。」という事を・・・。

という事は、私の交換してもらったバルブは後期用の保守部品だったようです。今からのバルブ交換は後期用の物しか手に入らないのでしょうか?それとも、ディーラーの担当者にきちんと説明すれば、前期用の物が手に入るのでしょうか?やっぱり、左右で色が違うというのは気になります。製造元等がそれぞれ違うんですかねえ。お詳しい方、情報をお待ちしております。


9/21 takashi takahashi(3458)
風のたちさん、カントンさんの投稿に関連して

No.3458のtakashi takahashiです。半年ぶりの書き込みです。大阪在住で2000年式黒のV-VEにのっています。約一年たち10,000km走行していますが、この二ヶ月前くらいから2000回転前後で「クオーン」という音がし始め、デイーラーでも見てもらいターボチャージャーなどの部品をクレーム交換してもらいました。しかし一向に音はなくなりません。

私の黒アリはトヨタテックスマフラー、TRD純正タイプエアクリ、イリジウムプラグ7番、それと音がし始めてからですがフロントパイプをトヨタテックスのものに替えています。私も機械のほうは素人でわかりませんが、カントンさんの言われるようにブローオフかもしれませんね。もう一度このあたりをデイーラーにも話してみます。性能には何ら問題ないのでしょうが、前の161銀アリでマフラー交換していてもしなかった音が出るのは余り気持ちのいいものではありませんネ。

東日本の方は、今FISCOの話題で持ちきりですね。うらやましいかぎりですが、大阪からはちょっと遠くて行けません。つい先週九州鹿児島を往復してきたばかりですので。残念ながらステッカーを貼ったアリには遭遇しませんでした。


9/21 じゅうんき(No.1534)
24日のミーティングに、妻、息子、娘と富士から参加させて頂きます。初参加ですが、よろしくお願いします。(銀アリにカーボン系部品(色塗りなし)がついた沼津ナンバーです)

9/21 のりスト #4878
オフミ 参加させてください!

C.A.に入って初めてのオフミ参加なのでみなさんよろしくお願いします。関西圏から参加される方って少ないでしょうか・・・?もしも向かう途中なんかで会ったりなんかしたら、楽しさ2倍♪ 当日晴れる事を祈ってます!!


9/21 あきちゃん No.2,000
こんにちは、FISCOオフミもう直ぐですね

purinさんはじめ富山の皆様へ

今からお会い出来るの楽しみにしております今週末宜しくお願い致します

のりちゃんへ

明日途中から宜しくお願いします今晩いつもの場所に移動しますからね!

山一さん24日海老名S.Aに集合してから移動しますからご一緒に行きませんか?


9/21 カックル NO.676
私も、9/24のFISCOオフ、一人で参加させていただきます。宜しくお願いいたします。。。

9/21 NO.4427 Dr.Be
CAの皆様、ワタル様、初めましてこん○○は、24日FISCOオフミ参加させて頂きたいと思います。CA会員になって初の参加になります。皆様宜しくお願いします。

9/21 しろくま(No.2208)
CA会員の皆様こん○○は! S乗りS会員のしろくま@埼玉からFISCO参加です。m(_ _)m FISCOオフミ間近ですね〜! 参加表明も100台を突破したようですし、もの凄いことになりそうですね〜! 当日が待ち遠しくてなりません。皆様どうぞお手柔らかに!(^_^;)

●Tsuneさん

初めまして! フロントガラス交換について、諸先輩方からのご説明がいくつかございましたが、実は自分も、今月中旬に車検突破のため、飛び石で傷ついていたフロントガラスを泣く泣く交換致しました。 以前、八潮さんより国産/外国産の違いなどについてご説明を受けていた者の一人として、(八潮さん覚えていらっしゃいますか?)交換後はどうなってしまうのか、大変心配しておりましたが、カントンさん(お久し振りです!)の投稿にありましたように、自分も交換されてしまった国産ガラスについては今のところ不満はありません。 ちなみに交換前は、ライン装着されてくる外国産のガラスでした。 

まだ、日差しの差込む夕刻や真夏の照り返しが激しい時期は経験しておりませんが、何回か乗った限りでは、何ら問題無いように思われます。 

ただ、一つだけ今回の交換の際に知り得た情報があります。それは、標準仕様と寒冷地仕様、及びスノーバージョン(雪国仕様)とでは、フロントガラスの品番が違うことです。 実は、自分のアリはバックフォグが付くスノーバージョン(雪国仕様)なのですが、ディーラーの方から標準仕様とは品番が異なることを知らされました。 どこが、どう違うのかまでは聞かなかったのですが、今度突っ込んでディーラーに聞いてみますので、またの投稿までこの件についてはペンディングとさせて下さい。m(_ _)m 

一応、最近フロントガラスを交換した者として、ご参考までに感想等をカキコさせて頂きました。 国産ガラスへの交換はそれほど気になさるほどでも無いと思いますよ?(改善されたのかなぁ〜・・・?)

●Pちゃんさん、MUNさん

お久し振りです。いよいよモンスター・ツインズの登場ですね〜! MUNさんも更にパワーアップされている様子ですし、もしかして、お二人揃って700psオーバーっスかぁ〜?? 東名ではエンジンど・ノーマルのしろくま号を煽らないで下さいね〜!(笑) 皆さんも、後ろから前置きインタークーラー剥き出しの銀/白トラストリップ・ツインズが現れたら、道を譲った方が無難ですよ〜!(^_^;) FISCOでは久々にお話しましょうね〜!! (^O^)/~~~

●KUNIさん、シュタウファーさん

るーさんから色々とお話伺ってます! (^_^;) FISCO現地にてお会いできることを楽しみにしてますんで、KUNIさんは是非ともBBS軍団へ、シュタウファーさんもアンチBBSだなんて言わないで、是非とも仲良くしましょうね〜! もしもBパドックに入る前に合流出来れば、是非一緒に並べさせて下さい。詳しくはるーさんから説明がありますんで、(^_^;) 後はるーさんお願いね〜!(笑)

●るーさん

るーさんって25日お仕事じゃぁ・・・? 実は自分はちゃっかり翌日お休み取っちゃいました!(笑) 夜までなんて言わないで、翌朝まで付き合わせちゃいますよ〜!(爆) 覚悟しといてね〜! 終わったら反省会(笑)だから〜!! (^O^)/~~~


9/21 3081 みやび
24日のオフミ、妻・子供二人と参加させて頂きます。初めての投稿が今回の参加表明となりました。横浜青葉から乗りますので、港北PAに集まられる方々とご一緒したいのですが、子供の仕度が間に合わないと思いますので遅れてのんびり行きたいと思っています。ところで、入場料は子供にもかかるんでしょうかね―?では、どうぞよろしくお願いします。

9/21 130号
☆オフミ当日☆

CAの皆さんこん○○は! 130号です。オフミ当日同行される方を募集しておりましたが今のところ4台集まりました。朝7時出発の予定でしたが時間的、精神的ゆとりを取るために30分早めて朝6時半に出発時間を変更しました。予定では6時半にすかいらーくガーデンズを出発し7時半に浜名湖SAで休憩してあとは一路FISCOに向けて走っていきます。関西方面の方でも、もしよかったら浜名湖SA辺りで合流しても良いですね。


9/21 NO4325 モキチ
VA乗りのモキチです9/24のオフミへ参加させて頂きますので宜しく願います。

9/21 横浜35しろあり
FISCOオフミ前で話題が盛り上がっていますね〜

☆ 9/19 タケさん 、9/20 No.3949 シュタウファーさん、他RAYSファンの方々へ

>> オフミの当日は、RAYSやオーリンズ仲間で写真など撮りたいですね。 > BBS軍団が集まるなら、RAYS軍団を結成しての撮影もアリですね(笑)。

はじめまして。当日私もRAYSで参加予定です。白のLM-GT4です。「えっ?!」と思う方もいらっしゃるかと。色々あって決めました。でもN○○○Oへは内緒です(笑)。あきちゃん号と共にRevolfe S.A.さんのところにいる予定ですので、声でもかけて下さい。(よしきさん、この日だけちょっとPIAA SQUALA ROZZAから浮気します、許してちょ(笑)。)

☆ エンミョウさん

東日本オフミでは大変お世話になりました。プレオフミですが、時間が合えばちょっと立ち寄らせていただくかもしれません。その時は宜しくです!


9/21 4210 BUNE
C.Aのみなさんこん○○わ。24日のオフミの話題でもりあがっていますね、僕も奈良から参加させていただこうとおもいます。妻と二人で行く予定なのでよろしくおねがいします。当日は義姉の横浜から現地に向かいますのでC.Aのみなさんに高速でお会いできたら嬉しいなと思っています。それでは当日、みなさんの素敵なアリストを見れるのを楽しみにしております。

ワタルさん、お忙しい中オフミの準備をして下さってありがとうございます。みんなで、仲良く楽しいオフミになるといいですね。それでは、オフミ初心者ですがよろしくおねがいします。


9/21 
私は数週間前にようやく昔からの夢だった147黒のVを購入しました。今はどノーマルなのでこれから少しずついじっていきたいと思います。まずは外観からエアロ&タイヤを変えるつもりです。その後中身を変えようと思います。中身の方はどこから変えれば一番いいのでしょうか?だれか教えてください。

9/21 No.4902 さとくん
CAのみなさん、こん○○は。初めてのカキコです。24日のFISCOオフミに初参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

私はまだ、セキュリティを装着しただけのフルノーマルなのですが、初のオフミ参加で、みなさんのドレスアップされた素晴らしいアリストが見られると思うと、今から非常に楽しみです。それではよろしくお願いいたします。


9/21 2683 コタ
#2683のコタです。遅くなりましたが、24日のFISCOオフミに参加させてください。宜しくお願い致します。

9/21 エムリスト(4609)
24日のFISCOオフミ参加させて頂きます。宜しくお願いします。

9/21 KUNI
★しろくまさん。

あっはは・・私もるーさんからお話伺ってまーす! 是非お会いしたいと思ってました。楽しみに行きますね。また、こちらこそBBS軍団のお仲間宜しくです。並べてバシバシ写真とりましょう!当日、私は数台のアリと7:30〜8:00に東名下り中井Pで待ち合わせしてます。時間が合えば寄って見て下さい。ちなみに私も25日休み取りました〜(笑)

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿