クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.339

6/20 エンミョウ@仙台

オフミから仙台にかえって、実は、オフミ中体重が3キロ落ちて、とにかくオフミ直後に、CA掲示板にコメントを投稿してから、体全身からの疲労感、疲れがとれずここ2日間、死んだよにぶっ倒れた状態からヤット徐々に回復してきました。

さて、ドレコンの結果ですが、

優 勝、SOARISTO号
準優勝、リアップ号
3 位、横浜35しろあり号

ホイールコンテストは、

優 勝、ラスカル号
準優勝、TOM号
3 位、Naotan号です。

以上ですが、詳しくオフミ開催レポートと、参加者に会計報告ですが、体調を整えて、必ずしますので、今しばらくお待ち下さい。


6/20 レトロ
CAの皆さん、こん◯◯は、東日本オフミ有り難う御座いました、エンミョウさん、実行委員の皆さん、ワタルさんご苦労様でした、兎に角沢山の色々なアリストを見ることが出来楽しかったです。

カントンさん、TOMさん

沢山の質問に答えて戴き有り難う御座いました、今後とも色々教えてください、掲示板で質問しますので宜しく御願い致します。


6/20 みゃあ
皆さん初めまして。今、入会登録送信したての綾巫みゃあと申します。

6月初旬に契約、あと6月30日の納車が待ち遠しくてたまりません(笑 今回購入したのはS300WP・ダークブルー・リアスポ付です。なんかあまり聞かない仕様なのでどうなんだろう?とか考えてしまいますが車は所詮自己満足ですし、池袋アムラックスで同車(VEでしたが)見て惚れ込んでるので後悔はしてません☆(笑

さて、あと少しで納車になるのですが、皆さんセキュリティはどの程度なさってるんでしょう?訳あって2ヶ月間程青空駐車場に置いておかなければならなくなりとても心配してます・・・。カキコの中に「必須!」等の意見も見うけられまし・・・。もしよろしければ皆さんの考えや対策教えていただけませんでしょうか?

それではこれから宜しくお願い致します☆


6/20 兵一郎@3514
CAメンバーの皆さん、こんにちは。兵庫のV乗りS会員の兵一郎です。

**SOARISTOさん リアップさん 横浜35しろありさん**

東日本オフミのドレスアップカーコンテストの入賞おめでとうございます。過去のメンテコーナーでSOARISTOさんや横浜35しろありさんのアリストが紹介されているのはしっかりと拝見していますが、アリストのスタイルを崩さないような仕上げはさすがのものがあると思っていました。やはり入賞するだけのお力と感じました。DIYやフレンドショップをうまく活用して仕上げてこられたようですが、入賞車をまたぜひ見てみたいですので紹介してください。

それからSOARISTOさんのデコラインは東京まで行かないと装着できないのが残念です。それではおめでとうござました!


6/20 S助
クラブメンバーのみなさんこん**は。S乗りS会員のS助@京都でございます。久しぶりの投稿になります。ワタルさん、エンミョウサン、東日本オフ成功おめでようございます。福島の地に80台のアリストですか。素晴らしいですね。名古屋から130号さんも参加されたとのことで、京都の私も見習わなければと思いました。でもなかなか真似のできることではないですね。お疲れ様でした。

しんのすけさん

はじめまして、S乗りS会員のS助です。S乗りとしては、排気系の音をあまり大きくせずに、しかしSチューンといわれるような乗って気持ちいいエンジンに仕上げるのが一つの夢というか理想型です。そんな意味でも各メーカから出ているレアなパイプのカタログ的な紹介は助かりました。たまたまみんなフレンドショップなのか、それともアリストオーナーの要求を満たすようなメーカーだからこそフレンドショップなのかは分かりませんが、いずれにしてもS会員としては嬉しい限りですね!

SOARISTOさん

ドレコン優勝おめでとうございます! メンテコーナーでしか見た事はないんですが自分で忽忽とドレスアップされているといつも書込みされていますね。SOARISTOさんのアリストはV乗りにもS乗りにも参考になりますね。私もSOARISTOさんのアリストを見習ってすこしずつ仕上げて行きたいと思っています。これからもよろしくお願いします。


6/20 しろくま(No.2208)
●大野城の銀アリさん

CAでは初めまして! S乗りS会員のしろくまです。 大野城の銀アリさんに呼ばれて、久々にカキコしに来ました。(笑)

「BBS+アリスト」という組合せをこよなく愛する者の一人として、また一人、その仲間が増えるということを、非情に嬉しく思っております。是非ともアリストに乗り換えた後も、BBSを履き続けて下さいネ!

ちなみにBBS仲間の一人に、大野城の銀アリさんと同じLM18インチを履いている“るー”さんがいらっしゃいますので、ローダウン量とオフセット・マッチングの詳細についてはるーさんにバトンタッチすることにしますね。るーさんは前後とも「+35」でほぼツライチを実現されています。前後のローダウン量についても参考にされて下さい。尚、またBBSに関するご質問でもあれば、仲間も含めて是非とも回答にご協力させて頂きますので、どしどしメールでも送ってきて下さいネ!また東京近郊ではちょくちょくBBS仲間でミニオフやってますんで、今度こちらに来る機会でもありましたらお声をかけて下さいね! 楽しみに待ってますんで!! (^O^)/~~~

●るーさん

CAに久々に出てみました。(笑) いきなりの名指しで申し訳ないのですが、上記の通り、大野城の銀アリさんにLM18インチ(8J/9J)のオフセット値とローダウン量について、是非回答してあげて下さい。 m(_ _)m前後のダウン量や装着しているタイヤなどについての回答があれば、大野城の銀アリさんの目安になることと思います。

あ! それと、スぺーサーについても回答があると更にGOODだと思いますよ! るーさんの豊富な知識で、ねっ! (^O^)/


6/20 TOM
みなさん、こんにちは。

東日本オフミ楽しかったですね。エンミョウさんはじめスタッフのみなさん、本当にお疲れさまでした。また来年も、是非!よろしくお願いします!!。オフミ終了後、アリスト15台17名で、磐梯熱海温泉に場所を移して宿泊大宴会をして、翌日は猪苗代湖?磐梯山を眺めながら?喜多方までツーリングをして、喜多方ラーメンを堪能いたしました。2日間で往復700キロ、とても楽しく充実したロングツーリングでした。

■アネストさん

オフミで見せていただいた、チタン製ツーピースシフトノブ、早速取り付けさせていただきました。ノーマルの本木シフトノブは中身が発泡スチロールで軽くて、しっくりこなかったのですが、アネスト製のチタンシフトノブは、大きさ、質感、重量、デザイン、シフトフィーリングとも、ばっちりで、すっかりフロアシフトを多用するTOM号になじんでいます。本当に、ありがとうございました。

■平さん

オフミではなんだかんだ忙しくて、じっくり車を見るのを忘れてしまいました。またの機会で是非見せてくださいね。

■ゆたっちさん

お会いできて嬉しかったです。マイチェン後にコンバートしたのですね。アンフィニのバンスポ格好良かったです。ゆたっちさんにドレコン投票したんだけどな?。

■レトロさん

くるま好き同士、お付き合いこれからもよろしくお願いいたします。何かお役に立てることがあればと思いますので、何なりとお申しつけてください。

■あきらさん

お久しぶりです。またどこかで、集まりたいですね。TOM号は、だいたい煮詰まって来ましたので、あとは、壊れないよういたわりながら長持ちさせることがテーマになってきました(^^;)。

■新潟の昔ッからCA会員のしんのすけさん

オフミに来れなくで残念でした。また、先の投稿はあなたのものですか?しんのすけさんがたくさんいて、どのしんのすけさんだかわからなくなってしまいますね。アリストの進化(退化(^^;))どこまで進みましたか??


6/20 るー(3851)
C.Aの皆様いつも大変楽しく拝見させていただいております。しろくまさんからの突然の名指しで投稿いたします。(諸先輩方失礼いたします)

○大野城の銀アリさんへ

 はじめまして、るーと申します。同じホイールとお聞きしましたので少しでも参考になれば良いと思います。BBS?LM18inF:8J、R:9J、オフセットは前後+35です。車高のダウン量ですが、フェンダーのアーチ最高部から地上までの長さでお伝えします。F:655ミリ R:650です。この状態で前後ツライチです。

が、リアはタイヤを選びます。 リムガードの様に張り出しのあるタイヤですと、リアフェンダーに干渉の恐れが。(フルストローク時)上記とは逆に、車高を落とさない、もしくは少し落とすご予定でしたらこのオフセットではちょっとはみ出しそうですね。微妙ですが。ただ、フロントにスーキャリ等を導入でしたらLMのようにホイール内側のスペースが少ないものには+35と言うオフセットはバッチリです。(自分も装着しております)スペーサーにつきましてもこれ以上外に出すわけにはいきませんから必要ないと思いますよ。

○しろくまさんへ

 めんたいこさんへのメール転送の件ごめんなさい。お手数おかけしました。こんな感じで??


6/20 しんのすけ
今回は匿名Sさん

推測と言いますが、関係者のようですのでご存じなら教えてください。フロントパイプは径と形状が決まるとおおよその特徴は決まって来ます。今回、私が知りうるフロントパイプの情報を調査し報告したのが、このような批判を受けたのですが、あるショップのフロントパイプが抜けていたため?と想像も付きます。もっと有意義に建設的にこのCAを利用しませんか。


6/20 マジェ君
こんにちは。Sウォールナット乗りのS会員マジェ君です。先日、大阪に行った際にフレンドディーラーのトヨタテックス大阪の前を通りました。仕事中でもあり立ち寄ることは出来ませんでしたが外にアリストが止まっているのが見えました。きっとCAのS会員さんなんだろうと思いました。お会いできなくて残念!!

そうそう、東日本ミーティングの開催成功おめでとうございます! CAに登録している人の約2%が参加したという勘定になりますね。全国規模のクラブですし、地方都市での開催ということを考慮しても参加率としてはいい線をいっていると思うのは私だけではないでしょう。これもCAの吸引力が成せる技ですね。エンミョウさんはじね実行委員の皆さんの開催努力と日々のワタルさんの運営の賜物ですね。Sウォールナット乗りの私もテックスさんの協賛商品であるフロントパイプは魅力的に写りました。このフロントパイプ、そのまま装着可能なマフラーは、どこの製品なのでしょうか。

●みゃあさん

>6月初旬に契約、あと6月30日の納車が待ち遠しくてたまりません(笑 今回購入したのはS300WP・ダークブルー・リアスポ付です。

はじめまして。ようこそCAへ!ですね。Sウォールナット乗りのS会員マジェ君です。同じウォールナット乗りになられるということで思わずカキコしました。CAにもかなりのWP乗りの方がいらっしゃるのですがなかなかカキコはないですね。5速ATの仕上がりも上々ですよ、というかトヨタのATは世界一との評判もあるくらいで不満はありません。リアスポ付とは珍しいような気もしますね。でも外観はどのアリストもほとんど差はなくスポーティですからいいかもしれないですね。みゃあさんもカキコされているように基本は自己満足の世界ですから人に迷惑を掛けるような爆音とかでなければいいんだと思います。納車されたらインプレ聞かせてください。

>皆さんセキュリティはどの程度なさってるんでしょう?訳あって2ヶ月間程青空駐車場に置いておかなければならなくなりとても心配してます・・・。カキコの中に「必須!」等の意見も見うけられまし・・・。もしよろしければ皆さんの考えや対策教えていただけませんでしょうか?

私のように関西に住んでいると自分の周りでもセルシオやベンツ、ランクルが盗まれたりと気持ちが悪いものです。第一に目を付けられたらいけませんので、そうならないためにも必須項目だと思います。あとは車両保険ですね。これは年々保障額が低くなってしまいますが。

●6/18 しんのすけさん

フロントパイプのカキコ参考になりましたよ。私が一応毎日アクセスした中での記憶では、いままでどんなリリースがあるかまとめてくれたカキコも無かったと思いますしフロントパイプはパイプを曲げて組み合わせてという単純な構造でもありますし、おっしゃるとおりある程度の特性は予測がつくものですね。だからこそ径変えて2種類をリリースしているところもあるのだと思います。


6/20 シロガネーゼ?
ワタルさん、クラブアリストのみなさんこんにちは。シロガネーゼ?@ウォールナット乗りのS会員です。ご無沙汰しております。投稿するのは久しぶりになります。毎日のアクセスとは行きませんがもちろん全ての書込みを楽しく読ませて頂いています。(過去ログはまだまだですが全部読むつもりです)

***やまさん***

>コンビニで女性週刊誌を立ち読みしていたら気になる記事がありました。それはレオナルド・ディカプリオなんですが、なんと彼が手をかけていた車がアリストだったのです。(フロントとライトが見えてのでたぶんアリスト)もちろん左ハンドルなのでレクサスだと思います。みなさんも見てみてください。それでは・・・。

情報ありがとうございます。レオ様とレクサス(アリスト)、ニューヒーローと次代のワールドクラスなスポーツセダンとは凄いイメージが合いますね。。雑誌名はなんでしょうか?気になってしまい探したのですがその記事を見つけることができませんでした(残念です)

それにしてもアリストってそのまんまノーマルでもうまくドレスアップしてもとにかく乗っている人もセンスがいいというか、そんな感じがしますね。メンテナンスのコーナーで見せていただきましたがコンテストで優勝されたSOARISTOさんのアリストもまさにオーナのセンスを感じますね。

前のベンツなど旧時代的な顔つきで威圧感を振りまいていましたが、私の住んでいる地域では新しいベンツも多いんですが、なんか古くさく感じてしまうようになりました。そのままベンツに乗っていたらきっとわからなかった感覚かもしれませんが、アリストに乗ってよかったです。数あるセダンの中でも個性をしっかりと持っているセダンは少ないですからね。


6/20 TT@2199
CAクラブマンの皆さんこん○○は、紺TTE乗りのS会員のTTです。

6/18 しんのすけさん、6/19 Ediさん他皆さん

私の書込みに回答ありがとうございました。しんのすけさんの書込みは装着はされていないものかもしれませんが、構造から来る特性の予想の仕方などすごく参考になりました。ありがとうございました。

このような掲示板は全てを鵜呑みにするのではなく参考にしてそれを自分の中で噛み砕いていけばいいわけですしそれが正しい利用法でもあると思います。その辺は雑誌と同じですね、ただ違うのは一般のユーザーがCAほどの公の場で自分なりの感じたことを情報発信することができるわけで、そういった意味で雑誌よりもはるかに信頼できると感じています。

Ediさん

EdiさんもコンピューターTECS+マフラーバレルという組み合わせだそうで、私よりももっと進化しているようですがそこまでは私と同じですね。インプレありがとうございました。テックス大阪のパイプがバレルに付くということも判りましたし、音の問題もないようですので安心ですね。個人的にはクエストパワーのパイプも気になっていますがどなたかインプレ願えないでしょうか。

>強化アクチュエータでかなり低域トルクが増していたため、フロントパイプ装着により中高域とのバランスが良くなったと思います。

この投稿がきになりました。強化アクチュエータというのがどのようなパーツか判らないのですがかなり良さそうですね。どんな機能パーツでいくら位で装着できるのか教えていただけないでしょうか。

皆さんありがとうございました。


6/20 130号
>ワタルさん

130号です。お察しの通り20日早朝に帰ってきました。ご心配とお褒めの言葉、ありがとうございます。

オフミのあと、あまりの睡眠不足と疲れのため身重の妻に運転を代わってもらうわけにもいかず、猪苗代湖近くの温泉の出るペンションに泊まりしっかりと骨休みさせていただきました。その後予定通りディズニーに行って来ました。16日のペンション、17,18日の東急ホテルともノートパソコンからインターネットに接続しようとしたのですが残念ながら出来ませんでした。さらに、帰りに東名の通行止めにはまり、休憩した足柄SAの公衆電話でもつながらなかったので投稿が遅くなってしまいました。

19日にハブポート若林さんへ行ったのですが交代出勤の日で残念ながら田原さんとお会いすることが出来ませんでした。デコラインはワタルさんやSOARISTOさんのものを見て妻も気に入ったのでこれで気兼ねなく装着することが出来そうですが今度関東に行くのはいつのことやら・・・。

最後に、今回のようなオフミに至る機会を与えてくださったワタルさんに大変感謝します。私のアリストライフはCAのおかげで何十倍にもなったと思っています。(カスタマイズにもたくさん掛かっている??)またこれからもよろしくお願いします。

>エンミョウさん、実行委員会の皆様

東日本オフミお疲れ様でした。皆様のおかげで楽しい一時を過ごすことが出来ました。とても素晴らしいオフミだったと思います。また来年に向けて頑張ってください。

>マスオさん

少ししかお話することが出来ませんでしたが以前近所に住まわれていたということで親近感がわきます。またローカルネタで盛り上がりましょう!

>SOARISTOさん

ラッキーなことにSOARISTOさんの隣で食事をすることが出来、いろいろお話が出来てよかったです。まさかあんなにお話が出来ると思っていなかったです。またいろいろと教えてください。本当に感激物でした。

あと、ドレコングランプリおめでとうございます!!これからもさらにカスタマイズをしていってください。私も遅らばせながらSOARISTOさんのカスタマイズを参考にして付いていこうと思っています。SOARISTO号の写真もいっぱい撮らせていただきましたので。。。

>二本松のエッソでお会いしてオフミ会場で隣にとめた赤アリさん

帰りは猪苗代湖まで一緒でしたね。きっと何故名古屋の人が猪苗代湖で下りるんだろう??と思われたかもしれませんが骨休みに行きました。後から、そういえばきちんとご挨拶していなかったなーと思って失礼しました。また、掲示板にでもご連絡ください。

>WEATHERさん

オフミ当日は遅れてみえたということでしたがわざわざ130号を探してまでご挨拶していただきありがとうございます。また関東オフミなどでお会いできればと思います。それにしてもお子さん大きくないですか??またお会いしたときに娘と遊んでやってください。

>東日本オフミ参加者の皆様

あまりにも多くのアリストに圧巻されてしまいましたが皆さんはどうでしたか?幸いにも天候にも恵まれ素晴らしいオフミだったと思います。

当日はあまりに大勢だったため一人一人ご挨拶したかったのですが皆さんは大勢の方とお話できましたか?

それにしても素晴らしいカスタマイズをしているアリストが多く集まり大変参考になりました。130号も結構目を引く方だと思っていたのですが比較にならないほどのカスタマイズをされている方が多くみえました。今回は写真をたくさん撮らせていただいたのでこれからのカスタマイズの指針にしたいと思います。皆さんもまたお会いするときには更なるカスタマイズをしていることと思います。

それでは皆さん、これからも素晴らしいアリストライフを!!


6/20 No1453 アネスト
東日本オフミとても楽しかったです。エンミョウさんとスタッフのみなさん、ご苦労様でした!

★TOMさん

オフミ終了後ツーリングをして、喜多方ラーメンまで食べてきたなんて、私も行きたかったです。 チタン製ツーピースシフトノブ、気に入って頂いたようで嬉しく思っています。可愛がってやってください!


6/20 MKM (NO.3619)
★130号さんへ

MKM@新潟(赤あり)です。こちらこそオフミの時は、ちゃんと挨拶できず失礼しました。帰りは、猪苗代までなんとかついて行けましたが、後ろを走っていて直線の加速といい、コーナーの安定感といい、うらやましかったです。無事に名古屋へ帰宅されて良かったですね!今度のオフミの時は宜しくお願いします。

★344mmさんへ

オフミの帰りは、磐越道の対面通行とハイスピードクルージングで私は大変疲れました。同じ新潟県なので、今度ゆっくりお話しましょう。


6/20 なにわのアリーナ
CAのみなさんこんばんは。なにわのアリーナ@S会員です。関西では(全国的に?)盗難の被害はおさまりませんね。いつも寝ていても心配です。

そんな盗難のターゲットにさえている我々アリストオーナーに朗報です。ある保険会社で盗難防止セキュリティ装着すると車両保険料を安くするというサービス始まる(始まった?)ようです。いよいよ日本も欧米並の自己防衛が必要な時代に突入したとも言えますが、これで差引きでのセキュリティ装着の費用も安くなりますし、一社がサービスを開始しれば他の追従も期待できますから業界全体に広がる事も期待できますね。アリストを大切にしたいですね!


6/20 purin#2239
★MKMさんへ

はじめまして、富山県在住のpurinと言います。MKMさんは、新井市ですよね。よくARAIやタングラムスキー場に行きます。初めの数年はシーズン券ももっていました。(最近は子供たちが競技スキーをしているので、各スキー場の大会を転戦しています。)冬はアリストではなく4駆のツーリングWを使っていますが・・・。新井市までは高速を使えば1時間ちょっとです。もしよければ、お会いしませんか?

★中さん、珍念さん、いっちゃんさんへ

土曜日の件、明日、予約を入れようと思います。人数を教えて〜。


6/20 あきちゃん No. 2,000
こんにちは、久しぶりの書込みですフロントパイプの件で最近は盛り上がってますねそこで、またまたHNがダブっているようですので誤解等を防ぐ駄目会員No.の記入を必ずしませんか?上記で書込みされている方のはメーカー名もそのまま出ていますしФで間違っているものも有りますので、メーカーに対しても悪影響が有ると思いますし他にも発売して居る所もありますからお調べに成った方法等をチキンとメンテコーナーにレポートで報告された方がよろしいかと思います。前置きが長くなり申し訳ござい万、気分を害されましたらお詫びします。悪い情報だけが広がる様なCAとわ思いたくない為です。

フロントパイプは、自分も取り付けて居ますがセンターパイプ(Vの所)やリヤの太鼓とのマフラーはトータルでの排気効率ですからトータルであわせないと駄目ですよ。ノーマルでいい感じに成るパイプも有れば、そうでない物も有りますからね自分は内径(76.3Ф)で段付きの無い様にセッティングしております、全く低速やトルクは犠牲に成っておりません。あえてここではFパイプ、センターパイプ、マフラー等のメーカーは書きませんが。車は走って何ぼの物ですから自分のお車に合ったセッティングをされれば1番良いと思いますよ。細いから良いと言う事も無いですし、太いから悪いという事も無いですからね。


6/21 のぶと(2235)
皆様こん○○は。東日本オフミ大成功だったようで、身重の妻を抱えて参加できなかった私としては大変うらやましく思います。関係者の皆様もお疲れ様でした。

そんな中物騒な話で申し訳ないのですが、先日私のS−VE(H11.10月登録)が盗難未遂?車上荒らし?に遭いました。月曜会社帰りに妻が入院している病院へ行ったらそのまま出産となり(元気な女の子が無事生まれました)夜通し付き合い、朝ふらふらになって通勤でいつも止めている月極駐車場に車を取りに帰ってみると運転席側後席三角ガラスにドでかい穴が空いてました。しかし純正のオートアラームが作動して慌てて逃げ出したようで、中を物色された形跡もなく車も無事でした。偶然聞けた近所の人の話だと2時半から3時くらいにけたたましくクラクションが鳴っていたが、怖くて出れなかった(今の世の中そりゃそうだ)との事でした。

私のアリストはH11・8月の小変更後マイチェン前で購入時オプションカタログにも載ってなく、買ったディーラーですら存在を知らなかったオートアラームを付けていたのはクラブアリストでの情報のおかげです。同様にOTSIRAさん製DDT3も付けてますが、上述の状況なので幸い今回は作動の機会がありませんでした。しかし今回のことで2重3重のセキュリティーの必要性を痛感したので、DDTによる安心感はさらに増しました。

クラブアリストにはチューニングからセキュリティまで貴重な情報が山盛りでほんと感謝してます。ありがとうございました。


6/21 130号
>MKM@新潟(赤あり)さん

早速のレスありがとうございます。猪苗代へまでの道のりで、本当に眠いのと疲労の為一刻も早く宿に着きたかったのでちょっとばかり飛ばしてしまいましたがちゃんと付いてきていたので奥さんとお子さんからクレーム出てないかな?とか心配していました。でも東名と違い、結構カーブがあって神経遣いますね。

でも130号はスムーズに見えたかもしれませんがそうでもないですよ。(笑)まあ、一応まだ強化オートマの慣らし中でブースト下げてあったのと、全開は禁止されていたのでほどほどハイペースといったところでしょうか?出来ればくじ引きとか相談の上試乗するコーナーがあってもいいかもしれませんね。でもスピードを求める人には早い車に乗ってしまうときっと財布が軽くなるのにターボが効いてしまうでしょうね。それではMKM@新潟(赤あり)さんも次回会うときまでには更なるカスタマイズをしていってください。私も妻の目を盗みながら(今回のインタークーラーなどはさすがにばれましたが・・・。しかも子供にまで一発でばれました。)やっていくつもりです。それではまたオフミで家族ぐるみでお会いできるのを楽しみにしています。


6/21 SOARISTO (S2007)
ども、DIYチューン派@SOARISTOです。(^o^)/

書き込みをいただいた皆さま、ご連絡が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

この度は、東日本オフミのドレスアップコンテストにおいて、幸運にも、栄誉ある賞をいただくことができ、たいへん光栄に思っております。清き一票をご投票いただきました皆さまをはじめ、当日ご参加いただいたクラブマンの皆さま、たいへんありがとうございました。

ARISTOの魅力に取り憑かれ、1年半程前に購入してから、自分なりにコツコツと造り込みをしてきました。しかし、かなり唯我独尊チック(?)になってしまっているため、正直なところ、まさか自分がいただけるとは思っていませんでした。いただいた本人が一番びっくりしております。(本当に)

多くの方にご共感いただけたこと、まさにDIY冥利に尽きる思いです。(T.T) これを機に、いままでにも増して、さらにDIY道に精進したいと思います...、ではなく、チューニング熱のブーストが上がり過ぎないよう、気を付けたいと思います。(^^;

*** エンミョウさん、杜の都さん、マスオさんをはじめ運営スタッフの皆さま

本当に素晴らしいオフミをありがとうございました。これまでCA上でしかお話することができませんが、実際にお会いできたことで、実行委員長をはじめ、東北在住の皆さまのオフミに掛ける愛情や意気込み、また暖かさを感じることができました。当日を迎えるまでには、私たちの窺い知れない、並々ならぬご苦労があったことでしょう。本当に頭の下がる思いです。皆さま方のご努力のお陰で、オフミは大成功でしたね。本当におめでとうございます。またお疲れさまでした。

*** 130号さん

当日は心配していおりましたが、なんとかお会いすることができて、たいへん光栄でした。同年代と言うことで、これからもどうぞよろしくお願いします!

*** Terryさん、モチキさん

APLINAブラザーズの集合写真、どうもありがとうございました。4台のデコラインは壮観でした。しばらくデスクトップに飾っておこうと思います。

*** ネギ山さん、よしくんさん

お返事が遅くなってしまいまして申し訳ありません。次の機会にお会いできることを楽しみにしております。

*** カントンさん

DIYの参考になる有益な情報をいただき、ありがとうございました。さっそく試してみようと思います。(^^)

*** 兵一郎さん、S助さん

メンテレポート等ご覧いただいたようで、ありがとうございます。デコラインは、いまのところ、きちんとした施工環境が整っているハブポート若林さんでしか施工することができません。すみません。

*** シロガネーゼ?さん

LEXUSエンブレムの件では、ありがとうございました。オフミ当日の東北道で、珍しいグリーンのVEを素敵な女性が運転されていました。自らARISTOを駆る女性の方ってどんな方なのでしょうね。これからもよろしくお願いします。(^^)

*** ワタルさん

日々のサーバメンテ、本当にお疲れさまです。今回のオフミのようなクラブマン同士の交流ができるのも、CAという場を提供していただいているワタルさんの日々の努力のお陰です。オフミ当日の突然のスピーチ(?)では、うまく言い表せませんでしたが、改めて深く御礼申し上げます。

*** その他当日お会いできたクラブマンの皆さま ありがとうございました!!!


6/21 マスオさん (No.398)
CAのみなさん こん○○は

<130号さん>

オフミへの遠方からの参加、本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。名古屋、一社近辺の話をお聞きしたかったのですが...名東本通の手羽焼屋さんは健在ですか?今度こそはローカルネタで盛り上がりましょう。

帰りのTDLはいかがでしたか?我が家も名古屋に住んでいたときから、仙台への帰省の行き帰りに寄るようになり、今でも年に一度は訪問しています。今年も行くと思うのでそのついでに何とか「デコライン」を装着したいと考えてます。どっちがメインなのか...(^^ゞ

ミテクレが他車とちょっと違うことで満足してしまう私なので<130号>さんの「仕様書」を見てうなるばかりです。今回のオフミ参加者の中にも、給排気系までかなり手を入れていた方が多かったですね。私にとってはノーマルでも異次元の世界なのに超次元の世界のような気がします。次回はぜひ隣に乗せてください。そして手羽先と味噌煮込みと長久手の自動車博物館の話をしましょう。(ハハ..) ではでは


6/21 とーしゅうー
おひさしぶりです。 今日は、シートの話をしたいと思います。皆さんはコーナーで、お尻が遊んだ経験はありませんか?コーナーを攻めていくとどうしても、体か遊ぶんです。特に内装を皮を選択した方なら解ると思いますが。思い切って、今年のはじめにレカロのシートを購入しました。内装が皮なので、どうしても皮のシートにしたかったので、散々探してA−8というモデルの最後の一本を購入しました。体にとてもフィットして、とてもいい感じです。同じ車なのに、コーナーでプラス30kmでまわれます。アリストで、後付シートを付けている方も結構増えているので感想を聞くと解りますよ。体が安定すると言うことの、効果が良く分かります。

アリスト乗りの方は、内装を皮にしている方が結構いますがレカロの皮だとレール含めて40万近くするので、諦めていた方も多いのではないかと思います。でもなんとレカロが期間限定、注文販売にて一脚17万でリリースするではないですか。カラーも7色有るようです。自分は40万近くかけて、革張りレカロを入れましたが、その代金で2脚入りますよ。とっても悔しい気もしますが、CAのメンバーの役に立てればと思いカキコします。ちなみに私は車関係の仕事はしていません。そろそろボーナスも近いと思うので、一考されては如何ですか


6/21 しんのすけ
こんにちは、梅雨らしいお天気ですねー。早くスカッと晴れる季節にならないかな!

*** TOMさん ***

>■新潟の昔ッからCA会員のしんのすけさん

ハイハーイ!元祖!新潟の、しんのすけです。お元気ですか?掲示板ではご無沙汰ぶりです。福島オフミは仕事の都合で泣く泣く参加辞退しました。次回はどこで開催されるのでしょうね!楽しみです。

>アリストの進化(退化(^^;))どこまで進みましたか??

とことん弄った車を元に戻すのは大変です。とりあえず、マフラー、オイルクーラー、レカロは外しました。次なるテーマは純正!です。(笑)3年ぶりにマフラーを純正に戻して感じましたが、とても静か!エンジン回してもノイズが耳に入らないので加速感が良くなった錯覚に陥っています。今更ですが純正も悪くない!ですね。


6/21 No2223 ゆたっち
クラブマンの皆さん、こんにちは。久しぶりのカキコになります。先日行われた東日本オフミに参加させて頂きましたが、と〜っても楽しくかつ有意義に過ごす事が出来ました。これも東日本オフミ幹事チームの方々のチカラであると、常々感謝しております。また、Webマスターであるワタルさんのお陰であることは言うまでもありません。m(__)m

☆東日本オフミ幹事チームの方々へ

先日は本当にお疲れ様でした。また、ありがとうございました。去年の東北オフミに比べると、何十倍もの苦労やら達成感やらがあったと思います。また参加させて下さいね♪

☆TOMさん

>お会いできて嬉しかったです。マイチェン後にコンバートしたのですね。アンフィニのバンスポ格好良かったです。ゆたっちさんにドレコン投票したんだけどな?。

初めてお話出来たのが、とても嬉しかったです。それまでメールで何度もお話しさせて頂いていたのですが、やっぱり直接会話するのが一番ですね!あとドレコン1票、本当にありがとうございました。1票でも入れてくれる方がいるなんて思いもしませんでしたよ!またお会いしましょうネ。


6/21 アリヒデ
CA会員のみなさまいつも楽しく読ませていただいています。そろそろ16系アリストのリアブレーキ強化計画(キャリパー交換)を考えています。

フロントブレーキキャリパーに関してはボルトオンで取り付け可能なため、約1年前に取りつけて大変満足していますが、リアキャリパーについては最近数社で販売されているようですね。それぞれの違いや、取り付けられた方でコメント等ありましたら教えていただけたらと思います。


6/21 えびせん 2799
まなぶさんへ

目が疲れていて長いセンテンスが書けないので,ポイントだけ書きます。

アリストのセンタースピーカーは、音もバランスも×ですよ。

私はフロント・スピーカー,フロント・ツイーター,ウーファーを市販のものに付け替えて,ウーファー用のアンプを取り付けました。それでも音が少し悪いので,センター・スピーカーをオフにしました。そうしたら信じられないくらい,音もバランスも良くなりました。費用は全部で11万円くらいです。


6/21 はじめ 4378
V300乗りのはじめと言います!! セキュリティでバイパーを取りつけたのですが、ON OFF連動で、ミラーを格納したいと思ってるんですが、どなたかそう言う配線をされた方はいらっしゃいますか? いらっしゃれば、配線等教えて下さい。 宜しくお願いします!!

6/21 130号
>マスオさん

早速のレスありがとうございます。名東本通りの手羽先屋は健在ですよ!

マスオさんもデコラインをお考えですか!!やっぱりかっこいいですよね!!あんなデコラインを一から作ってしまったSOARISTOさんには本当に頭が下がる思いです。私も何とかなるべく早いうちにデコライン装着を考えておりますので今度お会いしたときはアルピナブラザースの一員として一緒に写真を撮りましょうね!

また、仕様書がほんの少しでもご参考になれば幸いです。私は70キロのトルクで再びオートマが逝ってしまわないように気をつけます。そして、更なるカスタマイズをして自己満足の世界を広げていきます。しかし、マスオさんのもなかなか素晴らしいカスタマイズぶりで、写真を撮らせていただきましたので今後の参考にさせていただきます。


6/21 MKM (NO.3619)
purinさんへ

MKM@新潟(赤アリ)です。メール有り難う御座います。私もpurinさんに会ってお話したいと思います。purinさんのメールは時々拝見して気になっていました。私はアリスト暦1年4ヶ月でまだ殆どノーマル状態ですが、宜しくお願いします。


6/21 Edi
TT@2199さん、こんばんは。

強化アクチュエータの件ですが、当方はフレンドショップであるRevolfe S.A.さんより購入いたしました。機能や価格など詳しい内容については、Revolfe S.A.さんへ問合せをされるのが一番確かかと思います。

フロントパイプと同様、その他のパーツとの組合せにより強化アクチュエータの効果もそれぞれ異なるものと想像しております。わたくしの場合、装着して一番に感じた点は、ブースト圧が安定してしっかりかかるということです。TT@2199さん、チューニングが完成されましたらインプレなどお聞かせください。楽しみにしております。


6/21 颯のパパ
のぶとさんへ いきなり名指しですみません(^^ゞ

私も小変更前に乗っているんですが、オートアラームの事を詳しく教えていただけませんか?

ワタルさんへ

いつも楽しみに、このサイトを拝見させていただいてますm(__)mこのたび、転勤により山口の方に異動しましたので、住所の変更と車の変更(Vベルに乗り換えました(^ー^)ノ)をよろしくお願いします。

<颯のパパさん、14系から16系に乗り換えられたのですね。おめでとうございます! メンバーズリストの変更を行ないました。今後ともクラブアリストをよろしくお願いいたします。クラブアリストで良きアリストライフを!:ワタルより>


6/21 purin#2239
★MKMさんへ

富山のpurinです。アドレスはtkado@micnet.ne.jpですので、ご連絡ください。こちらも、ほとんどノーマルですが、よろしくお願いします。今までオフミ以外では赤アリさんを見たのは一度だけです。(一年ほど前、富山県内のR8ですれ違いました。)もしかしたら、MKMだったのかな?


6/22 のぶと(2235)
颯のパパさんへ

こん○○は。オートアラームはたぶんH11.8月の小変更後(純正ナビがDVDになった時)より販売店オプションに加わりました。去年のマイナーチェンジ以降は標準で付いてるようです。私の購入時には1〜2万円くらいだったと思います。小変更以前の車に取り付けできるかははわかりません・・。

機能はリモコンドアロックでセット、スペアキーなどリモコン以外の方法でドアを開けた場合にクラクションがけたたましく鳴るといういたって単純なものです。その分誤動作もないです。

あとアリストに素直に付くかはわかりませんが、最近市場に出回っている後付けスマートキー(商品名は知りません)にも同様の機能を持たせているのがありますね。ちょっと便利そうで欲しくなります。こんなんでお役に立てましたでしょうか?


6/22 S吉
CAの皆さん、こん○○は! S乗りS会員のS吉です。

●6/18 ASNEKさん

>じゃんけん大会ではトヨタテックス大阪さん提供のS用フロントパイプを頂戴致しまして、ありがとうございました。かなり煮詰めて作成されたとの評判もあり、外観的にもパイプの曲げが非常に綺麗で装着が楽しみです。アブフラッグ スタジオミューレ製、クエストパワー製のS用フロントパイプについて比較テストを行う予定でしたので、トヨタテックス大阪製も交えて近日中にレポートをしてみたいと思っています。

大阪さんのフロントパイプのゲットおめでとうございます。CA様様ですね。うらやましい限りです。最近のパイプの話題を見てもASNEKさんはS乗りの皆の期待を一身に背負っているようなものですね。でもそれだけCAの皆が関心を持っているパーツだということだと思います。アブフラッグ スタジオミューレ製、クエストパワー製、トヨタテックス大阪製のそれぞれが寸法や形状が違うそうなので、どんな一長一短があるのか興味津々です。レポート楽しみにまってますです、よろしくお願いします。


6/22 SAI@2099
なにわのアリーナさん、皆さん

CAのみなさんこんにちは。いつもこのCAへのアクセスを楽しみにしています。東日本オフミ盛況おめでとうございます! SAI@V乗りS会員でございます。私は以前にアリストGS300仕様を自宅シャッター付き車庫から盗難されました。前にも投稿したことあるのでご存じの方もいるかもしれませんね。そんなショッキングな経験をした私には以下のなにわのアリーナさんの投稿に目を奪われました。

>そんな盗難のターゲットにさえている我々アリストオーナーに朗報です。ある保険会社で盗難防止セキュリティ装着すると車両保険料を安くするというサービス始まる(始まった?)ようです。いよいよ日本も欧米並の自己防衛が必要な時代に突入したとも言えますが、これで差引きでのセキュリティ装着の費用も安くなりますし、一社がサービスを開始しれば他の追従も期待できますから業界全体に広がる事も期待できますね。

日本もたしかに欧米なみになっていると言えると実感していますが、セルシオやアリストが盗難が多く場合によって車両保険に入れなくなっているというのは保険会社もひどい事をするものだと思っていましたが、興和損保のこのメニューには非常に共感を覚えるものがあります。これで高級車のセキュリティ装着に要する費用がダウンし装着し易くなる事は確かだと思いますし、このメニューが人気になれば他の追随も確実でしょうから大きな効果が上がると思います。

皆さん、カスタマイズも楽しいですが大切なアリストのこと、まず足下のセキュリティも大切だと私は思っています。あのショックは実際に盗難に遭ってはじめて分かるものだとは思いますがどうぞみなさん、気を付けて下さい。


6/22 こー君
初めて書き込みします。個人的なことなんですが、どなたか教えていただきたく書き込みします。

私は、H10年式のS‐VEに乗っています。私の付けている純正ナビがDVDではなくCD−ROMなのでぜひDVDの純正のものに替えたいと思っています。以前、自宅にもDVDタイプへのバージョンアップの案内がディーラーから届いたんですがその時は必要ないと思っていたんですが、今になって、DVDのものに替えたいと思ってきました。

そこで皆さんに相談なんですが、現在でもDVDへのバージョンアップはディーラーで行っているんでしょうか。私は、愛知に住んでいるんですが、車を買ったディーラーとトラブルになり、できれば、違うディーラーによる作業を望んでいます。現在でも作業を行っている愛知のディーラーをぜひ教えてほしいです。よろしくお願いいたします。


6/22 NAKA (1208)
とうしゅうさん、ご無沙汰してます。とうしゅうさんのカキコみて、早速ブ○ンプの HP を見ました。有りましたね〜。期間限定のレカロが、、、革張りで15万〜17万というのは、魅力ですね。私は既にAM19・Sportのファブリックを注文済で、本国から入ってくるのを待っている状態です。本皮内装に1脚だけファブリックなのは、どうかな?と思ってましたので、気持ちがグラグラきました。ただ、手動・レカロヴェント無し・シートヒーター無しなのが惜しいですね。手動は別に構わないのですが、レカロヴェントとシートヒーターは是非欲しいですね。革シートで冬にヒーターが無いは辛いかも。夏場にレカロヴェントは活躍してくれるのでないかと期待しています。汗っかきですから、エアコン入れていてもふとももの裏や背中に良く汗をかくもので。

それと、革の質が少し気になります。AM19はファブリックと革の差額だけで13.5万もするのに、殆どその値段で本体が買えちゃうなんて???矢張り、何処かをコストダウンしているとしか思えないのですが、(普段、そんな仕事ばかりしているせいで疑い深くなってます)普段1人乗りが多いので、助手席だけ考えようかな?でも、折角社外品を入れながら、材質が違うのも、、、、、う〜ん、悩みは尽きないですね。まあ、悩んでいる間が楽しいのですが。とうしゅうさん、又何処かでお会いできたらレカロの感想聞かせて下さいね。では、


6/22 マックス
C.A.の皆さん、ごぶさたしております。Vベル乗りのS会員のマックスです。エンミョウさんはじめ実行委員の皆さん、そしてワタルさん、東日本オフミ成功おめでとうございます! 私もギリギリまで参加できればと調整していましたがこの時期かなり忙しく参加することができませんでした、残念、。。

★こー君さん、MC前の皆さん

>私は、H10年式のS‐VEに乗っています。私の付けている純正ナビがDVDではなくCD−ROMなのでぜひDVDの純正のものに替えたいと思っています。

こんにちは。私もMC前アリストでナビはCD−ROM版でした。検索などが遅くどうしても信号中に操作が完了しないなど不自由さを感じていました。お探しのDVDコンバートキットは今は全国発売になっていると思います。でも案外ディーラーでは認識していないみたいです。

実はこのキットは我らがCAが生んだとキットなんですよ、知っていましたか! 詳しくは割愛しますが一年くらい前だったと思いますがフレンドディーラーハブポート若林さんのCAメンバー限定でモニターを実施してその後リリースされました。詳しくはハブポート若林さんのフレンドディーラーページ(http://www.club-aristo.net/friend/netz-tokyo.html)をみれば経緯から機能比較、装着車のインプレまで載っています。かく言う私もそんな話題になった当初に興味を持ち装着してもらいました。装着感はストレス全くナシ!です。CD−ROM版に不満を持っているなら絶対に買いのキットです。それでは頑張って下さい!

★皆さんはこのボーナス時期どんなカスタマイズを予定しているのでしょう、楽しみですね。


6/22 まーちゃん
NO.4524 こうじさんへ

お答えが遅くて済みません。こうじさNのアリストは走行距離はどれくらいですか?足回りから聞こえる「コとコト,ポコポコ」と言う音ですが,おそらくショックアブソーバーからだと思います。ショックがへたってくるとどんなものでも多少の音がしてきます.新品ですらするものがあります.(購入にあたっては十分注意しましょう.クレームとして受け付けてくれるところはほとんどありませんから.)20セット以上自分の車で交換してきた経験からですが、新品(純正)に交換されるしかないと思います.もしカスタマイズなさりたいのならご相談に応じます.


6/22 会員NO.4861 まなぶ
えびせんサンへ。

早速のレスありがとうございました。

>アリストのセンタースピーカーは、音もバランスも×ですよ。そ、そうなんですか?(^^; カーナビの音声スピーカーとして使えそうかも知れないですよね(無理か)

>私はフロント・スピーカー,フロント・ツイーター,ウーファーを市販のも>のに付け替えて,ウーファー用のアンプを取り付けました。それでも音が少>し悪いので,センター・スピーカーをオフにしました。そうしたら信じられ>ないくらい,音もバランスも良くなりました。費用は全部で11万円くらい>です。

11万円ですか!?うむぅ…安いのか高いのか…(僕にとっては高額!)後々の事を考えると、安いのかも知れないですよね。

ちなみに…平成3年式の純正アンプと、平成4年式の純正アンプって…少し違うんですね…(^^; 4年式のアンプを付けて貰ったら、音は鳴る様になった(オーディオ本体は壊れてなかったみたいです)のですが…例のセンタースピーカーが鳴らない&純正のCDチェンジャーが使えないと言われて…かなり凹みました(泣)これはもう…諦めるしかないのでしょうね…。お金が貯まったら、速攻で社外品のオーディオに交換します(いつになるやら…)


6/22 
** マックスさま・こー君さま  **

DVDのキットは、以前より全国で販売せれいました。ご存知方も多々お見えになると思います。ある事情により、当初はハブポート若林さんが表面に出ていました。ですから、基本的在庫があればどこでも入手は可能です。ちなみに私は、ハブポート若林さんより以前に付けていましたから。価格は、それなりです。(定価でありませんそれなりに...)と言うこてです。ちなみにDVDキットは、4.7Gだった思います。もう型遅れの機能と思います。タッチパネルにこだわらなければ、私は社外品をR・G・Bに割り込ませる方をお勧めします。私は、現在は社外品です。以上、私の知っている情報と感想です。


6/22 シルビアリスト
皆さんこん**は。14フリークスのシルビアリスト@S会員です。久々の投稿です。やっと少々の忙しさから開放されアクセスするだけでなく投稿できるようになりました。最近14フリークスの034さんも登場してきたりで14のほうも久々にうれしいですね。034さん車検おめでとうございます!

6/19 ロリンザーさん

>14に乗ってますが,つい最近集中ドアロックでアンロックしても右後のロック,アンロックの所の動作に力がないような具合になりました。微妙に動く程度でちゃんと回りきれないみたい状態です。

はじめまして。14大切に乗りたいですね。私の14も以前なりました、こんな症状。不便だったのと高級車でもあるのにこの状態では納得がいかなかったのでディーラーで直してもらいました。どこをどう直したのかは確認していなかったのでわかりませんがパーツを交換したと思います。費用は1万円以内だったと思いますのでご安心ください。またシャキッ!としましたよ。14は名車だと思いますし今でも流麗な車体は時代を感じさせませんよね。ちょっと古くはなりましたがお互いに大切にしましょう。いちど16系にも目を奪われていましたが最近また14の良さを実感しています。理想は今の14を手元に残して16を追加購入ですね。このメイン掲示板、14フリークスとどちらでもよろしくお願いします。

SOARISTさん

オフミでのドレスアップカーコンテスト優勝おめでとうございます。もともと14が好きだったのですがSOARISTOさんのデコライン装着16をメンテナンスコーナーで見てからです、16に惹かれるようになったのは。今はまた14の美しさを再発見という感じですが、あのデコラインは14系にもなんとか装着できないものでしょうか?


6/23 颯のパパ
のぶとさんへ

こん○○は、お返事ありがとうございますm(__)m早速、ディーラーに問い合わせてみます。ダメもとで(^^ゞ

Vベル購入と同時に、バレルを注文したのですが、納期が7月中旬になるとのこと(マイチェンするらしいんです)、最近話題のフロントパイプと何か関連があるのでしょうか!?どなたか、ご存知の方いらっしゃいますかぁ?


6/23 344mm(NO.4676)
★MKM@新潟(赤あり)さんへ

オフミの帰りの磐越道クルージングで私は5kgやせました。初めての領域でした。今度ゆっくり走りましょう。


6/23 ポルポル7
CAの皆さん、こんにちは。ポルポル7@S会員です。アリストの快適性と動力性能と高級感のバランスは絶妙ですね。ポルシェ時代の助手席からの不満も今は影を潜め、気に入っています。助手席も、ただ速いだけ、ただ高級ではいやだと言っていましたし,逆にただ快適なだけではつまらないとも申しておりましたので、独創的なデザイン的にも気に入ってアリストにしたのですが正解でした。

こういう複数のニーズを同時に満たしてくれる車って日本車でも外車でもアリスト以外には見つかりませんね。BMWのMシリーズやAMGくらいでしょうか。しかしこのあたりは助手席に却下されました。なぜかというとデザインが好かんとのことでこのあたりは好みとセンスの問題ですね、もちろん財布を心配しての意見でもあったと思います。あとはマセラッティがありますね。しかし信頼性が心配で遠い外出は危険な気がしますし、あのクオリティでは対価に見合わないとも感じたのも事実でした。

日本には世界に誇れる車がいくつかあると思います。トップではセンチュリーやセルシオ、スポーツ系ではGTRやインプレッサ、ランエボ、そしてスーパーセダン系ではアリストでしょう。どれも日本だからこそこの価格で乗れるが海外では倍くらいはするようなスペシャルカーですね。レクサスでもターボモデルは販売していないので、願わくばアリストのターボをレクサスのフラッグシップとして「レクサスGS300V」とかいう名称で少量でも販売してほしいものですね。まさに世界最速セダンの名を奪取できると思います。長々と書きましたが、こんな話題でも楽しんでいただけたらと思いました。

*** シロガネーゼ?さん

うちの助手席もたまにアリストのハンドルを握っていますよ。狭い市街地は嫌なようなのでほとんどが遠出するときの高速になりますが他の車よりもハンドルを握るのが楽しいと申しております。アリストは男性でも女性でも生活感感じさせない魅力のある車ですね。

最後にワタルさん、いつもウェブの運営ありがとうございます。そして東日本オフ参加の皆様、成功おめでとうございました。


6/23 ひで
クラブアリストメンバー皆様、こん**は。セキュリティを装着して保険料が安くなるなど保険業界もやっと重い腰を上げてくれたように感じます。願わくばこうした奨励がもっと進むといいですね。

■みやぁさん

>皆さんセキュリティはどの程度なさってるんでしょう?訳あって2ヶ月間程青空駐車場に置いておかなければならなくなりとても心配してます・・・。カキコの中に「必須!」等の意見も見うけられまし・・・。もしよろしければ皆さんの考えや対策教えていただけませんでしょうか?

アリストがこれだけ盗難されていることを見て私はセキュリティは一日も早くと思い、私はS会員特典を利用してあるサポートショップでお世話になりセキュリティを装着しております。それでも装着までには予約順番待ちがかなりあり、その間は夜安眠できないといったこともありました。

装着しての感想ですが、振動感知やドアオープンなどなど設定も自由度があり安心感は非常に高いです。しかし視覚的な目的も含めてハンドルロックタイプも使っていますし、今はココセコムも盗難されてしまった場合の早期発見を目的に併用しています。セキュリティの装着ステッカーも注意が必要で、装着しているシステムのステッカーを貼ってしまっては窃盗団にヒントを与えているようなものですのでLEXUSのセキュリティシステムのを貼っています。それでは納車されたらアリストをエンジョイしてください!


6/23 プターレット
みなさん、こんにちは!梅雨時ということもあり、先日、ウイング付フロントワイパーブレードを取り寄せたのですが、届いたのは運転席側のみでした。助手席側には取り付けなくてもよいのでしょうか?助手席側を交換しないのは片手落ちのような気がして・・・。

どなたかウイング付ワイパーに交換された方、教えて下さい。よろしくお願いします。


6/23 No.3262 ASAYAN
今日は、新型スカイラインに乗って参りました。なんとなくサイドビューが16系に似た印象のスカイラインは、実寸よりも大きく感じられました。静かなこと、乗り心地が良いこと、ステアリングを切ったときの自然な動きには感心しましたが、悲しいのは内装のレベルです。トヨタでいえば、ヴィッツクラスの質感です。

さて、試乗後出してきた見積りには、H11年12月登録のアリが260万円という査定額。純正ホイール無し・修復歴有りとはいえ、がっくりです。今週は、パワーチェックで260psという結果といい、何故か260という数字に心悩まされました。

☆ひでさん

ココセコムの本体は、やはりフロアコンソールBOXに設置されてますか?私も今のところそうしておりますが、ネッツに相談したところメーターパネルを外して内蔵させる方法があるとのことで、近々移設してもらう予定です。詳しい話しはわかりませんが、前例があるそうです。


6/23 トマホーク
CAクラブマンの皆さん、こん○○は。V乗りS会員のトマホークです。アリストは至って好調に距離を延ばしています。

★ポルポル7さん

>こういう複数のニーズを同時に満たしてくれる車って日本車でも外車でもアリスト以外には見つかりませんね。BMWのMシリーズやAMGくらいでしょうか。〜〜〜あとはマセラッティがありますね

同感ですね。元M3乗りでしたが私の場合も助手席からは室内の狭さと内装の質感の低さが指摘されました。VA300トムスを限定車ではなくフラッグシップにという声が前にありましたが私も同感です。AMGもMシリーズも限定扱いではないですからね。限定で限っているのではなく、その仕上げから来る価格でセレクトしていますね。だからこそのフラッグシップとしての健全な位置付けがなされると思います。過去に限定台数出ただけでは、その後にアリストに興味を持った人には認識が行き渡らないですからね。

>レクサスでもターボモデルは販売していないので、願わくばアリストのターボをレクサスのフラッグシップとして「レクサスGS300V」とかいう名称で少量でも販売してほしいものですね。まさに世界最速セダンの名を奪取できると思います。

新型スカイラインも世界戦略車として投入してきていますし、レクサスも真の世界戦略でアリスト/GSシリーズを日本限定ターボにしないで欲しいですね。

★プターレットさん

>ウイング付フロント ワイパーブレードを取り寄せたのですが、届いたのは運転席側のみでした。助 手席側には取り付けなくてもよいのでしょうか?

欧州車は最初っからウィングワイパーが付いていることがおおいですね。特にドイツ車は必ずといっていいいほど付いています。BMWの場合でも運転席側しか付いていませんので片手落ちではないのではないでしょうか。日本の高速レベルではワイパーが風圧で浮いてくるようなことはないですがアウトバーンでは必需の装備なんでしょうね。それでも運転席側がしっかりとウィンドウにグリップしていればいいということなのだと思います。アリストクラスの車には標準で欲しい装備の一つですね。見た目も目立たずしかりしっかりと走りそうでアリストのフェイスにはマッチしていると思います。


6/23 会員ではないのですが....
実は、私はCA会員ではありませんが、地元でオフミが開催されると知り、先週「かねすい」にひっそりと遊びに行ってきました。集まった約80台のアリストは、どれも同じ車はなく、皆オーナーの方々のこだわりが感じられて、ついつい写真をたくさんとってしまいました。

それから、とてもフレンドリーな会員の皆さん・とても豪華なじゃんけん大会の景品(えっ、こんなものが!というような高級品の数々)・そしてなんといっても素敵なwebmaster(すっかりファンになってしまいました)に魅了された1日でした。次回のオフミが開催されるときには、また会員である弟に便乗して出かけてみようと思います。会場でお世話になった皆さん、ありがとうございました。


6/23 エビフライ #3009
颯のパパさん、こんにちは。

>このたび、転勤により山口の方に異動しましたので

山口県在住のエビフライです。山口への転勤歓迎します。田舎ですが、自然はたっぷりありますので、楽しんでください。私のメールアドレスは、売りますコーナーで最近、LEXUSエアーバックを出品していますので、そこからみてくだい。そして、よければ、メールをください。まだ、クラブアリストのステッカーを貼ったアリストを見たことがありません。山口でも、ミニオフができるといいですね。


6/23 ロリンザー
シルビアリストさん。

レス,ありがとうございます。さっそく今度ディーラーに行ってみます。14は確かに名車ですね。ジウジアーロ最高です。もう10年も前に出た車なのに今だに古くさく感じないし,バリッと奇麗にしてれば現行車と言っても納得出来そうなデザインですね。自分も16も好きです。次に出る型もきっと好きになると思います。(笑)40,50,60歳になってもアリストに乗っていきたいです。でも,ベンツ,キャデも欲しい。。。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿