クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.300

2/18 すーちゃん

●シロガネーゼ?さん

ワタルさん、シロガネーゼ?さん、クラブアリストの皆さん、こんにちは! S乗りS会員のすーちゃんです。

>メンテナンスコーナーに紹介されているすーちゃんさんのアリストを見せてもらいましたよ。落ち着いたインテリアとスポーティなエクステリアの両立とはしっかりとしたこだわりを持っているのですね。しっかりと納車のときにノーマルエディションにベルテックのウィングを付けているあたりもおしゃれですね。私もインテリアカラーがブラックなのは格好は良いとは思うのですが自分が乗るイメージとは違うかなと思いました。

私のアリストを見て頂きありがとうございます! 購入の時に思ったことや実際にどんな風にして少しでも自分の好みのアリストにしようとしたかをご紹介させていただいたものです。ベルテックスエディションだと黒内装しか選べないと言うのは工場のラインか何かのせいなのでしょうか。購入の際の自由度はいろいろとあったほうがいいですよね。

>それから縦線のグリルもメッキっていうのはいいかもしれないですね、特にウォールナットなら。すーちゃんさんはS300をV300ベルテックエディション化されていますが、その後どこか着飾ってみたりはしていますか?

シロガネーゼ?さんはウォールナット仕様なのですからメッキグリルが似合いそうですね。窓枠もメッキが掛かっていますしエンブレムとも合わせてメッキ仕様は統一感が出るような気がします。あとはホイールもVベルテックス純正のメッキタイプならいいのですね。キラキラとした感じになるとまた全然印象も違ってまるで違うアリストになりそうですね。
すーちゃん号のSアリはメンテナンスコ−ナ−ニレポートさせてもらって以来ほとんど変わってはいないんです。でもVベルテックス仕様からレクサス仕様へのイメージチェンジを近々しようと思っています。ただGS300仕様にしようかGS400仕様にしようか迷っています。どちらがいいでしょうかね。それでは!


2/18 OTSIRA
162号 皆さん、

かんちさん、

>OTSIRAこん○○は。新車のセルシオがキズ物になってしまって、御愁傷様です。

納車後キャリパーに傷を付けるまでに、私がセルシオを運転した距離はわずか3mです(^。^)アリストでは余裕でついていたホイールなのにセルシオのキャリパーは大きすぎたのですね。5mmのスペーサーで逃げたので、今日10mmのロングボルトに交換しました。その時キャリパーを取り外しましたが、取り付けボルトの固定方向は従来のものと90度違います。何と車両の後ろ方向から前向きに取り付けていました。このキャリパーをアリストに流用するのはかなり難しい気がしました。かんちさん、ご近所のよしみでたまには161を貸してくださいね。セルシオではストレスが溜まりそうです(^。^) 私は昔ソアラの3Lターボに乗ってからは殆どターボ車ばかりに乗ってきました。その間2台だけNA車を購入しましたが、いずれも1年も乗らずに手放しています。今度の車もどこまで我慢できるかですね。VA300が完売できたらという条件でトムスアリストVer2が売り出されるという話を聞きましたが、本当にこれが登場したら私の気持ちはどうなるか自信が持てません(^。^)

ヤマモモさん、こんにちは、何か私の作品を取り付ける予定みたいですが、もしそれがリモカでしたら残念ですが製作は終了しましたよ。現在取り付けている方は多分10人以下ですが、その方々は大切に使ってくださいね。レアものになりますから(^。^)

ニャロメのパパさん、こんにちは、あなたが送ってくれた161のノーマルコンピューターのお陰でマインズのコンピューターの交換がスムーズにいきました。本当に有り難うございました。

ここで皆さんにお詫びと報告をさせていただきます。以前、この掲示板に私のアリストに付けていた部品はフリマに出すからよろしくと書いたことがありました。ところがセルシオの納車が大幅に遅れて、部品の取り外しも大幅に遅れることになりました。その間に、取り外してもいない部品の行き先の予約が出来てしまいました。まだ残っているものもありますが、本当にお騒がせして申し訳ありませんでした。ちなみに、300Kmメーターは26000円、マインズCPは98000円、テインCSは38000円で買って下さる方がいました。

TOMさん、こんにちは、私とTOMさんとでターボだのEVCだのと言って、貴重なこのスペースを消費してしまっていますね(^。^)もう、いい加減にしろ!と思っている方々には一緒に謝りましょう。

>HKSに聞いてみたところ、EVCのステッピングモーターは必ずしも1.2設定では1.2になってはじめて開くのではなく、その前段階から徐々に開いているそうです。

勿論そうです。1.2で開くと必ず遅れが出ますから1.2に収束するように手前から制御します。学習機能付きはこの辺りを上手く収束させる目的もあるのです。ただ、これはEVCの制御の仕方のことであって排気バイパス弁で助走させるということとは話は全く別物ですよ。実は過去に私もメーカーの技術者に配管の仕方について電話で色々お聞きしたことがありましたが、結論から言うと殆ど満足のいく答えは返ってきませんでした。最後には必ず、アリストの場合はとにかく難しいのですよ、で終わろうとしましたね(^。^)

>そして気になる0→100km/h加速タイムですが、ガソリンを満タンにした状態で5本測りましたけど、ガソリンがエンプティに近い状態のHKS配管より平均0.1秒速かったです。

そうでしたか、ノーマル配管の方がブーストの立ち上がりが遅い感じがするのに実測は速かったということですか?

>スイングバルブがどのように動くか、どの圧で動くか、どのくらいスイングバルブが開くかなど、どのようにテストしたのでしょう?ターボチャージャーのASSYが手元にあるのですか?ホントに驚くばかりです(@_@)。

実車による野蛮な方法です(^。^)今回はアクチュエーターのロッドにステンレスの棒を瞬間接着剤で取り付けてその棒の先がエンジン前部に来るようにしてロットの動きが見えるようにしました。147のときはロッドの動きにつれて抵抗値が変わるような装置を作って電圧を変化させてそれをオッシロスコープで観察したりしましたが、そこまでしなくても目視で充分です。また、アクチュエーターへの予圧はエアーコンプレッサーの圧をレギュレーターで一定にして加えました。

>EVC出圧側から圧力(0.35k)+排気ガス圧側から圧力(0.7k)=スイングバルブを動かすためにアクチュエータが作動する圧力(1.05k)と言うとても貴重なデータありがとうございます。

先日の書き込みでは文字化けしていました。他の方も何人か文字化けしていました。ー(マイナス)が?マークに化けていましたね。

>このバランスが崩れるということはないでしょうか?「助走をさせない配管の時のセカンダリが一気に開くとき」や「助走をさせないプライマリの立ち上がり」などのブーストが急に立ち上がるときに排気ガス圧が一時的に大量になって、EVCの制御が追いつかない場合に一時的にウエストゲートバルブからの漏れが大きくなることが考えられませんか?その際に、強化アクチュエータが有効と考えますが、推測の域を超えないですね(^^)。まー、そうなった気がするで止めておいた方が幸せと言うこともあるかもしれませんね(^^;)。

「助走をさせない配管の時のセカンダリが一気に開くとき」は一時的に圧が落ちる谷になりますよ。「助走をさせないプライマリの立ち上がり」については、プライマリーだけでそれほど大量の排気エネルギーを発生させるほどの風量は稼げないと思います。

強化アクチュエータが有効と考えるとすれば、私の推測は次のようになります。先日の私の実験ではウェイストバルブに掛かる開方向の力はあの程度と書きましたが、これは私の車はノーマルマフラー付きですからその場合のデーターです。ここで考えないといけないのは「ウェイストバルブに掛かる開方向の力」の強さはこのバルブの上流と下流の圧力差に関係するということです。下流の抜けの悪いノーマルマフラーでは圧力差が少なく、その結果下流の圧が高い分だけ「ウェイストバルブに掛かる開方向の力」は弱いはずです。それに比べて、抜けのよいTOMさんのマフラーでは、下流がスカスカでしょうから上流と下流の圧力差は大きくなります。「ウェイストバルブに掛かる開方向の力」は強くなりますね。この強くなる分が0.35kのマージンを喰ってしまっていると考えれば万事上手く収まるのではないですか(^。^)実は、あの実験の前に私も強化アクチュエーターで走ってみたのですよ。どんな強化だと思いますか?これ又野蛮な強化です。アクチュエーターのアームに針金を掛けて引っ張って排気圧なんかでは絶対に開かないように強く固定しました(^。^)私の車は3速で6000も回すと1.0kしか上がらない車だったのでこんな実験を思い付きました。もし、3速6000回転時にウェイストバルブから少し排気ガスが漏れていたのなら針金強化で少し過給圧は上がるのではないかと考えました。

>ちなみに、排気バイパス弁用アクチュエーターは1.05kよりもっと低い段階で作動するのでしょうね?修理書に書いてありますか?

多分、0.94kだったと思います。ウェイストバルブのアクチュエーターよりも少し低いですね。これも、排気バイパス弁には排気ガスにより開方向の力が掛かるから、0.94kよりもずっと低い圧で作動していると思います。


2/18 Hassy@541
こんにちは、'96 3.0VのHassyです。先日、交差点を曲がりきれず縁石に突っ込み、右フロントの足回りを壊してしまいました。そこで、純正のショックが1本58,000円もするので4本88,000円のビルシュタインのノーマル形状ショックに交換することになりました。ちなみに、バネは純正を流用します。

そこで、CAでビルシュタインをつけている方に、どんな乗り味なのかお伺いしたいのですが・・・。”ビル足”な方、簡単なインプレをどうぞよろしくお願いします。バネを流用する理由は、お金がないということもありますが、ノーマル形状はノーマルのバネを推奨していると言うこともあります。人を乗せる機会も多いし、個人的にあまりバタバタする足は好きじゃないもので・・・。理想は、Advoxなんですが、値段が4倍では、手におえません。それでは、よろしくお願いします。


2/18 NO.4118 bachus
こんにちは。 久しぶりの書きこするVA乗りのbachusです。10日前に待ちに待ったVA300が納車されました。早速、走りに走りまくり、慣らし走行も終え、今は、マシンの力を堪能してます。

ちょっと乗り心地を書かせていただきます。前は、マジェスタの4000cタイプに乗ってたのですが、全然、スピード域が違う事にまず驚き、次は、コナーリングの安定性に驚きました。マジェスタでいつもぎりぎりで走ってた峠が、VA300だと普通の走行をしてるかのように、まったくストレスを感じずに走れます。逆に、この車、、安全・・・ などと思うくらいに。。それに、マジェスタからの乗換えで、不安だった乗り心地も、思ったほど、悪くなく、逆に運転する喜びで、全然、何とも思わないです。これまで乗った車の中で、VA300は最高の車だと感じてます。

ところで、今日、僕の地元の主要道路である、県道1号線のマックのドライブスルーでVA300を目撃しました。ウイングは外してあり、色は、ダークブルーマイカーです。ステッカーは貼って無かったですが・・・僕は、丁度、友達のシビック号で、マックに来てたので、2台揃う事は無かったのですが・・・ちょっと、嬉しい気分になりました。

もし、僕のアリストを見かけられたときは、どうぞお声を掛けてください。車体は黒色で、ナンバーはゾロ目です。


2/18 G.147V
Hassyさん、こんにちは。あっちでも、どーもです。ビルシュですか、余り過大な期待はしない方が・・・・値段なりですよ。私の知っているビルシュチューンは、80スープラ純正ビルシュ流用、しかも中古で、って言うのがコスト・パフォーマンス大ですよ。中古だと、3万しないですし、万が一抜けてたら、オーバーホール&仕様変更すれば良いだけの話。それでも新品買うより安上がりですよ。正し、147系だけです。161には使えません。例えば、エナペタルに頼んだとして、エナペのキットと同じ仕様にしてくれって言ったって、仕様変更代だけですから、新品価格でエナペ仕様が作れます。要は、ショック本体をいかに安く手に入れるか!です。

フロントはボルトオン(車高はノーマルと同じ)、リヤはアリストに比べ5cm以上ショートケースになっており、勝手に車高短になってくれます。ただ、このままではリヤ下がりになってしまうので、前後ともCリングの溝を新たに切ってやります。そして自分好みの車高にしてやる、と。(細かい事は抜きの話しです。)乗り心地は、純正でこんなに硬くて良いのかよ?ってくらい硬いです。ビルシュって結構「しなやか」って印象あるでしょ?でも、かなり「突っ張ってる」って感じです。パンパンしてます。あっ、アリスト用は結構「しなやか」ですよ、逆に物足りないくらいです。すいません、又「普通じゃ無い」事、言い出してますね。ではまた。


2/18 tetsu(2655)
>OTSIRAさん

こんにちはtetsuです。147のダブ連が一回目のリモコンロック時、ミラー格納されず、その後正常に動くので反対の動作しかしなくなったと騒いでいた者です・・・。実はあの症状またでました。多分ある電圧になると出るみたいです。そんな事ってあります?  突然話が変わりますが、実はお聞きしたい事があります!先ほどの投稿を見せて頂いたのですが、ロングハブボルトってどこで手に入れられるのですか?いくらくらいのものなのですか?トヨタ車汎用ですか?延長の幅はどれくらいあるのですか?強度的に大丈夫ですか?ハブボルトを抜く時にSSTを使わずにハンマーで叩いて抜いても大丈夫ですか?車検通りますか?質問ばかりで済みませんが、よろしくお願いします。


2/18 #3965 ピーポ君
会員の皆さん、ひなこまるさん、こん○○わ!VA300乗りのピーポです。最近のハイテクチューンドの話題に付いていけない私ですが久しぶりにカキコしますm(__)m。

ひなこまるさんはペダル交換終わりましたか?交換後のインプどうですか?私はあの後ブレーキペダルゴムも交換したくなり、部品共販にてアルミペダルゴムを購入DIYにて交換しようとしたのですが、(-_-;)

結局ディーラーさんの御世話になってしまいました(-_-メ)やはりプロにはかないませんね(^_-)

交換後のインプですが、ペダルに角が無い為、雨の日はしっかり踏まないと滑って危険でした、それ以外は問題無しです(^o^)丿

会員の皆さん、VA300完売とありましたが、まだ展示車として残っている物がちらほら有りますよ!ちなみに某市248沿いビスタ錦町店に有ったフルOPTのVA300を購入された方はどなたでしょうか?それでは!


2/18 C.A.NEWS!
★ハブポート若林よりデコライン装着特別サービスが遂にリリース!

C.A.フレンドディーラーとしてたくさんのS会員特別サービスをご用意してくださっている「ネッツトヨタ東京ハブポート若林」から、No.2007のSOARISTOさんが製作された、あのAPLINA風デコラインが発売されることになりました。SOARISTOさんの細部への拘りをそのままに、ハブポート若林の手によって、非常に高いクオリティーの仕上がりを得ることができます。ハブポート若林では、試乗車のアリストにこのAPLINA風デコラインを装着しておりますので、実際にその仕上がりをご確認いただくことも可能となっております。詳しくは以下のフレンドディーラーホームページにてご覧下さい

★ネッツトヨタ東京ハブポート若林フレンドサービス内容


2/19 NO.1981 TOM
OTSIRAさん、こんにちは。

>私とTOMさんとでターボだのEVCだのと言って、貴重なこのスペースを消費してしまっていますね(^。^)一緒に謝りましょう。

みなさん、スッスッスイマッセーンm(_ _)m毎日約80キロ運転する中で、いっつもあーでもないこーでもないと試行錯誤しているものですから、、、、、。まだ聞きたいことや、気づいたことがあるのですが、ここではこの辺にしときましょう。どんどんフェチ度が高くなっていきますから(^^;)。OTSIRAさんも気兼ねなく、V8 4.3Lいじりに励んでください。何かおもしろい情報があったら教えてくださいね(^^)/~~~。


2/19 ひつじ
BNR32さん

オーディオの件で質問の返答ありがとうございました。ご返答の後にショップへ行き交換しました。内容はヘッド、フロントスピーカー、ウーハーの取り付けです。純正のアンプは使用せず、直接ヘッドからアンプの出口へ配線してもらい、ウーハーは別でアンプを購入し取り付けてもらいました。結果は非常に満足しています、適度な低音で音質も数段上がった様な気がします。ありがとうございました。


2/19 0124 naokazu
初めて投稿します。アリストとの出逢いは、バブル最盛期に北九州の西日本展示場に冷やかしにモーターショウに出向いた時です。当時、懐具合を考えると到底高嶺の花でただ、ただ、ドアーを開けて運転席に背中を預け、ハンドルをにぎった気分だけを味わったものです。それまでは、クレスタ2代目を約11年大事に楽しみそこそこ自己満足しておりました。クレスタが12年目の車検の時、トヨタの中古車セールスマンからアリストを勧められたのです。 その時は、ガソリンばら撒きの身分不相応の高嶺の花と思い相手にしていませんでした。 自宅に帰って、西日本展示場のハンドルを握った思い出が蘇えってきました。手に入れたときは、ある会社を退職し第二の就職先で働いていたときです。

そこで、なけなしの退職金をはたいて、セールスの勧めに釣られてアリスト中古車を買う決心をしました。初年度登録が平成7年で2年4ヶ月 11900km走行で手入れもいき届いておりリッチな気分を味わっています。 後3ヶ月で4年愛用する事になりますがおおむね満足しています。現在の走行距離は 34140kmです。 若干の不満がありますが、又後日投稿します。


2/19  SARA(#2759)
***OTSIRA様***

突然の質問での御無礼をお許しください。久し振りにCAのHPに訪れたもので、古い内容の質問で大変恐縮なのですが、メンテコーナーにて6灯化の警告灯の内容を拝見いたしました。そこで、内容の最後の所で「2灯化」の・・・・についてレクチャーして頂ければ有り難いのですが何とぞ宜しくお願いいたします。私の場合、アリスト購入時からテールランプの6個所点灯及びストップランプの5個所点灯が、やけに派手でギラギラしてるように思えて気に入りませんでした。

そこで、コンビランプの上段2個所のみを常時点灯させ、残り4個所については配線を車内に引き込み、スイッチにて危険度に応じてコンビランプの下段、内側が点灯出来るようにしています。又、ストップランプについてもリアフォグに憧れ(寒冷地仕様にすれば問題なかったのですが)内側ライトをこれまた車内に引き込み、箱根の濃霧時等スイッチにて点灯できるよう加工しております。こんなこと配線ブッタ切ってバカな事やってるんだから警告灯が点灯するのあたりまえじゃ〜んとお思いのところでしょうが、先生の極意をお聞かせ下さいませんでしょうか。


2/19  メカに弱い23歳 男
どうも、みなさんこん○○わ。ちょこちょこと、BBSを拝見させて頂いております。実は、今セキュリティシステムを装着したいとおもっているんですが、気になることがあったので、この場を借りて皆様にお聞きしたいともいます。まず、過去のログの中でどなたか忘れてしまったのですが、ホー○ットの、純正キーレス連動の物を装着されたみたいで、その中に161MC前の車両に、レクサスのLEDレオスタットカバーを付け、そこにホー○ットから出ている、LEDを埋め込んで点滅させているとの内容を見ました。で、僕も自分のアリのレオスタットカバーを引っこ抜いてみました。確かに、LEDを埋め込む窪みらしきものがありました。でも、ホー○ットから、どのような方法であの中(レオスタットカバーの裏)まで引いてくるのでしょうか?どなたか、教えてください。

2/19  puti
OTSIRA様

初めましてputiと申します。数々の物を考えられて、すごいなーと思っております。今回投稿させて頂いたのは、Mレンジ>3速レンジに変えるやり方なのですが、私の頭では考えてもさっぱりわからず、教えて頂けないでしょうか よろしくお願いします。


2/19  平
GTさん

GTさん、どうもです。エンジンブレーキの件でしたね。これも多分GTさんご承知のことばかりで恐縮しちゃいますが、エンブレって、何速に入れていようがアクセルOFFで働くものですが、危惧するとすれば、GTさんがいわれるような、アクセルOFFで燃料カットされてシリンダー内が高温にることと、ガクンとエンブレ利かしてE/gに負担をかけるのはどうしたものかということかなと思うのですが、MTならばシフトチェンジの度にアクセルを戻して、スロットルOFFで燃料カットされ、一時的に空燃比が薄くなり、高温にさらされますが、オイルという潤滑冷却要素もありますから一般的にはなんら問題はないはずなんですね。ドラッグレースなんかではそれこそ1,000馬力級のRB26が常時8,000rpm以上でクラッチミートしていくわけですが、なんら問題ないですよね。ドライバーが心がけていることは、唯一シフトミスなどによるオーバーレブなんですね。許容回転を一気に超えてしまうと油膜切れからクランク、コンロッドメタルが流れたり、クランクシャフトがダメージを受けたり、さらにはブロック自体が歪んでしまったりして、再起不能になることもあるんです。つまり、オーバーレブとは急激にエンジンブレーキをかけることと一緒なんですね。また、ブローの瞬間にクラッチ切りで、溶けたピストンなんかがシリンダーに張り付いちゃってE/gがロックするのを回避するんですが、これはブローしてE/gだめにするのはしょうがないとしてもE/gがロックでミッションも粉々になっちゃいますから、ブロックからコンロッドが飛び出すのと同じく、高いミッションまでだめにしたら、それこそ目玉も飛び出ちゃうんです(笑)。

極論はさておいて、ATの場合でもシフトダウンによるエンブレ頻発は絶対によくないですね。むかし母親のサニーのATで、86を追いまわしてたときにぶっ壊しちゃって、とぼけた経験がありますが、特にアリストのような車重のあるハイパーATはエンブレで車速を調整するのは避けたほうがいいですよね。個人的にはステアマチックの多用も中のピストンなんかの磨耗を考えると心配なんですよね(この点についてはどうぞご教授を)。だからブレーキの強化が重要になってくると思うんですが、その点ブレーキ強化に対するCAの皆さん認識はすばらしいですよね、80スープラの流用は完全に定着してますよね。

ちょっと話それましたが、以上エンブレについてのまとめをしますと、

?シリンダー内の高温化はさしたる問題ではないとして、

?極端なエンブレはオーバーレブと同時に駆動系の負担もありますよ。

ということでどうでしょうか。あと、エンブレとは余り関係ないかもしれませんが、回転を上げた(高負荷の)状態からのスロットルOFFによる典型的な症状として、吹き返しの現象がありますよね。ターボ、NAを問わずアクセルOFFで吹き返しが生じますが、キノコ型の剥き出しタイプに交換されたS乗りのかたでも、アクセルOFF時に「カコッ!」という迫力ある音に驚かれたことがあるんじゃないでしょうか。これがNAの場合の吹き返しの音なんですね。またターボ車でも吹き返しによる乱気でブローオフバルブから「キュキュキュ〜」という変な音を発したり、エアフロメーターが困惑してギクシャクした燃料噴射指で一時的にブーストがかからなかったりという経験をされたことがあるんじゃないでしょうか。これが前に話したような社外のブローオフバルブをつけてやる意味なんです(一般にはノーマルタービンのブーストアップでは必要ないとされてますが)。

ところで、現在S乗りのGTさんとしてもターボ車へ乗り換える計画があるということですが、私もJZS161は世界最速のセダンだと確信しております。メルセデスチューナーで有名なブラバス7.3やカールソン7.4も、NAにも関わらず80kgm以上のトルクを出してますが、ブーストポンで400馬力、ビッグタービンポンで600馬力で、はい300km/hオーバー。こんな車ないですよね(笑)。E/gノーマルのままで600馬力に耐える、つまり素材がすごいんですね、2JZGTEは。ノーマルの耐久性はRB26よりも上でしょう。

でも、いじりがいのあるターボの2JZばかり注目されますが実はNAもすごいんですよね、私個人的にはこれも世界最高の直6じゃないかと思うんです。数値的なスペックはともかくとして、高圧縮(10.5)による低中速域でのパンチは申し分なく、比較的広角なカム(IN246°)による上の伸びなど、GTR乗りだったGTさんでも十分刺激的に楽しめてるんじゃないかと思うんです。等長EXマニがついてる市販車なんかまず珍しいですよ。欲を言えば排気側も可変にしたりリファインを加えて、あと30馬力ぐらいアップして欲しいですね。で、6MTを搭載してもらってと。これは即買いでしょうね(笑)。次期S300に期待しましょうということで、では〜。


2/19  ラリーバード
1316 なりちゃんさんへ

こん○○は。なりちゃんさんは松戸にお住まいなんですね。私は12歳から18歳まで北小金に住んでいました。その後就職で現在の愛知県日進市という所に来るまでは、隣の柏に住んでいました。今でも両親が柏に住んでいるので、2ヶ月に1回くらい「東葛地区」に出没しています。

盗難対策をされたとのことで、一安心ですね。ハンドルロックバーも結構原始的なものですが、視覚的にも物理的にも効果はかなりある気がします。でも、最終の砦は車両保険ですよね。料率が最高の9になってしまったようで困ったものですが、絶対に車両保険には入るべきだと思います。なんたって、車両保険がなければ5〜600万円が消える訳ですから・・・。(確かに車両保険料も高額になってしまいさすがの私もアリストを手放そうかと「少しだけ」思うようになってきましたが)

ところで、私の嫁さんの足に使っているファンカーゴにも異変が発生しました。先日久しぶりに洗車をしたのですが、助手席の鍵穴が変形しているではありませんか!何か棒状のものを突っ込んでこじったような感じで、鍵での開閉が全くできない状態になってました。ファンカーゴは盗難(車上狙い)とは無縁だろうと油断していましたが、考えてみるとナビにチャイルドシートと結構高額な製品が駐車場に「放置」されているんですよね。アリストにばかり盗難対策をしていましたが、早速ファンカーゴにもセキュリティ、ハンドルロック等の盗難防止装置を装着しました。思わぬ出費になりましたが、「車が消える」前に手を打てたので良しとしたいと思います。まったく嫌な世の中になりました・・・。

皆さんもくれぐれも(もうCAで5回以上言ってますが)盗難対策はお忘れなく。


2/19  4076 よっしー
クラブ アリストの皆さん こんにちは

先日、福岡オートサロンに行って参りました。行った感想は、東京や、大阪に比べると、かなり貧租だなといった感じです。その中でも、アリストの展示台数は、多いほうでした。ほとんどのアリストは、タービンチュ?ンをしていたのには驚きました。その中で、一番凄かったアリストは、○○○エンジンワークスのアリストで、エンジンルームや、パイピング等の美しさには目を見張るものが、ありました。逆に、ちょっと・・・と思ったアリストは、ア○サーという所から、出展されていた車で、インタークーラーや、マフラーの溶接した所には、無数の穴?が空いていました。。。これで、504馬力、13秒7とは・・・これは、あくまでも、私個人の意見なので・・・気に触わった方はすみません。


2/19  Wildcat
ワタルさん、会員の皆さん、こん○○わ! H/Nが変わって初めて投稿します。

OTSIRAさん、TOMさん

>私とTOMさんとでターボだのEVCだのと言って、貴重なこのスペースを消費してしまっていますね(^。^)一緒に謝りましょう。

はじめまして。ターボ話、いつも楽しく拝見させて頂いております。最終回の予告とも取れるTOMさんの発言がありましたので、思わず反応してしまいました。私も一緒に謝りますので、今後も時々でもよいですからターボ&EVC話お願いします。楽しみにしています。

WALDアリさん

はじめまして。以前から気になっていたのですが、熊本の方ですよね。突然でスミマセン。私も熊本なのですが、回りにアリスト乗りがいません。まだ、ノーマルで乗っているのですが、機会があればいろいろとお話を聞かせてください。

皆さん、ローカルネタで申し訳ありません。最後に一つ質問があるのですが、先日ディーラーにMC後アリストの配線図をオーダーしようとしたのですが、型番が見つからないためオーダーできませんでした。担当者は、まだ出ていないのでは、と言われたのですが本当なのでしょうか?何方かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願い致します。


2/19  NO.3262 ASAYAN
〜星降る夜に〜さん

お気の毒です。先日は当方がお悔やみの言葉をいただいたのに、今度はこちらがお悔やみの言葉を贈らねばならぬとは・・・こういう輩がウロウロしていると思うと、気が休まりませんね。私もセキュリティーシステムを着けていないので、いつオナジメに遭うか・・・早く元のカラダに戻ると良いですね。

〜メンバーの皆様〜

このたび、V300VE純正タイヤ・ホイール(17インチ)5本組をフリーマーケットに出すことと致しました。レギュラータイヤの4本は、3000km弱、スペアタイヤは、この前の修理時にディーラーと修理工場との往復約20kmの走行です。また、納車はH11年12月28日でしたので、新品時より間もなく14ヶ月となります。保管は、レギュラー4本はGSに預けておりましたが、倉庫に置かしてもらっていたので直射日光や雨には晒されてはおりません。希望価格は、フリマの相場を参考に11万円としていただきました。(今回の修理でタイヤ5本・RG-R1本(スペア用)の購入に、丁度11万円掛かったので・・・)遠方の方でも、送料こちら持ちで発送いたしますので、ご入用の方はフリマ掲載(掲載申し込みは本日投函ですので、3〜4日後)を御確認の上、ぜひご検討下さい。ただ、発送は成約直後の土曜日か日曜日となってしまうこと予めご了承ください。

〜マインズでチューンされている方〜

ちょっと前、マインズでのチューニングの話題が盛り上がっていましたね。昨日2/18(日)マインズ前を通りかかったとき、駐車場に横浜ナンバーの銀アリが止まっていました。フロントにリップスポイラ?がついており、一見して只者ではない雰囲気に、CAのメンバーの方のアリかな?とおもったのですが、違いますでしょうか?道路に対し前向きにとまっていたので、ステッカーの有無は確認できませんでした。また、駐車場と言っても、作業待機の預かり車両らしいのですが(当日はマインズは閉まってました)・・・あそこは私の休日の徘徊ポイントですので、通る度にメンバーの方がおられるかチェックしていますので、ちょっと気になりました。


2/19  まぁ坊
クラブ アリストの皆さん こん○○は!!S乗りS会員のまぁ坊です。この度、apロッキード製のブレーキローターとパッドを装着しましたのでそれまでの経緯とインプレを述べさせていただきます。

まず始めに、スープラ用ブレーキを移植しようと考えていたのですが、予算の関係上、都合がつかずもうちょっとお金が貯まってからと考えていました。ところが、ちょうど良いことに(?)純正のパッドがなくなり、今回の交換への運びとなりました。先にも書きましたが、ローターとパッドの交換を大前提に置きました。なぜローターも?と思うかもしれませんが、パッドのローターへの攻撃性を考えると耐久性に優れたしかも同一メーカーを選ぶのがベターと考えたからです。(自論です。)

そこで、いろいろカタログやH/Pを拝見し、目に止まったのがapだったのです。まず、金額ですがスリット入りローターが1セット30千円、パッドも許容温度50〜950度のもの(1セット25千円)を選択しました。ちなみに、ローターはアリスト用の設定がなかったのですが、アルテッツァ用が設定されていましたのでこれを使用しました。(ポン付けできます。)また、合わせてブレーキオイルもDOT4.5へ格上げしました。

インプレですが、現在までに約2,000Km走りましたが、効きは数段UPし、今まで乗った車の中でブレーキが一番利く車になりました。また、パッドの許容温度が高いため町乗りに少し不安を抱えていましたが、全く問題なく扱えます。パッドのススですが、結構多めです。しかし、スポーツパッドの中では少ない部類に入ると思います。ブレーキ鳴きも今のところ一切ありませんが、さすがにハードブレーキングすると「ゴー」という音がします。私としては非常に満足できるブレーキになったと思っています。が、スープラ用移植をあきらめた訳ではないのでこつこつとお金を貯めてやろうと思っています。


2/19  OTSIRA
163号 皆さん、

tetsuさん、

147のダブ連は、バッテリー電圧が低下しているときはミラーの動作が不安定になるかも知れません。ロックとアンロックの回数調整用のボリュームでロックとアンロックの回数を3回にすると安定します。

ロングハブボルトについてのお尋ねですが、私は車雑誌の広告を見て通販で買いました。10mmロングで1本300円だったと思います。20mmは少し高いです。製造元に言えば1本100円でした(^。^)今回は、一週間前までアリストに取り付けていたものをセルシオに取り付けたものです。強度はどうかとか車検はどうかについては私は知りません。製品には、競技車両用と書かれています。ボルトの交換は私はSSTは使いません。そもそも、これ用のSSTってあるのですか?ここで少し基礎的なことを書いておきます。16#で説明すると、ノーマルボルトにノーマルホイールを取り付けた場合ボルトとナットの噛み合う距離はフロントが11.3mmでリヤは14.3mmです。これにBBSを取り付けた場合はフロントが9.8mmでリヤは12.8mmになります。ここでボルトの長さは同じなのにどうしてフロントとリヤで違うのかというと、フロントの方がリヤよりもブレーキの能力を高くしないといけないからボルトを取り付けている板の肉厚とローター固定部分の肉厚が厚いからボルトの突出量が少なくなるのです。このことから判るように、BBS取り付け車のフロントに5mmのスペーサーでも入れるとボルトとナットの噛み合い長は4.8mmしかないのですよ。怖いですね。これを10mmロングに替えると噛み合い長は14.8mmとなりノーマルのリヤの噛み合い長と同じになるから安心ですね。私はスペーサーを入れるときは最近主流のスペーサーにボルトが埋め込まれたものは使いません。理由は、このタイプは重量増が大きい、センター出しがずれる部分が2倍に増える、等です。このタイプのメリットは、取り付けが簡単ということですね。

SARAさん、こんにちは

>コンビランプの上段2個所のみを常時点灯させ、残り4個所については配線を車内に引き込み、スイッチにて危険度に応じてコンビランプの下段、内側が点灯出来るようにしています。

危険度に応じて切り替え式にしているなんて初めてですね。もしかして、テールランプ4個の配線4本をカットして延長コードで室内に導いているのですか? もしそうでしたら、少し無駄なことをしましたね(^。^)SARAさんのご希望通りにするには、本当はランプフェイリアーから出ているコード1本をカットしてそれのオンオフだけで良いのですよ。警告灯対策はこのオンオフに合わせてICの端子をオンオフさせればいいということになります。

>又、ストップランプについてもリアフォグに憧れ(寒冷地仕様にすれば問題なかったのですが)内側ライトをこれまた車内に引き込み、箱根の濃霧時等スイッチにて点灯できるよう加工しております。

まず、トランクフードのおむすび型のランプは寒冷地仕様のリアフォグとストップランプと同じものと思っている方が多いですが、本当は別物です。一言で言うとリアフォグは反射鏡が内蔵されていてストップランプよりもかなり明るいです。寒冷地仕様のリアフォグを標準仕様のようにストップランプにする方がいますが、信号待ち等で後ろ止まった車はまぶしくて迷惑するでしょうね。その反対にストップランプをリアフォグに流用した場合は、寒冷地仕様のリアフォグよりも暗いため充分な効果は得られないでしょうね。

TOMさん、こん〇〇は、

>みなさん、スッスッスイマッセーンm(_ _)m毎日約80キロ運転する中で、いっつもあーでもないこーでもないと試行錯誤しているものですから、、、、、。まだ聞きたいことや、気づいたことがあるのですが、ここではこの辺にしときましょう。どんどんフェチ度が高くなっていきますから(^^;)。OTSIRAさんも気兼ねなく、V8 4.3Lいじりに励んでください。何かおもしろい情報があったら教えてくださいね(^^)/~~~。

TOMさんだけに謝らせてスミマセン(^。^) TOMさん、長ーいメール有り難うございました。私は、掲示板では議論するのを止めようよと言ったつもりではなかったのですよ。TOMさんの鋭い質問に声援を送っていた方も多いのではないですか?まあ、TOMさんは毎日80キロ運転中に考えられるけど、私は毎日12km運転中に答えを考えないといけないからちょっと不利ですね(^。^) でも、ターボとEVCと強化アクチュエーターについて理解してくれて嬉しかったです。

V8 4.3Lのおもしろい情報はいっぱいありますよー。でも、アリストネタだけにしてくださいとワタルさんに叱られたらいけないから我慢しています(^。^)

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿