クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿

Voice.274

12/13 ワタル

★「セーフティドライビングレッスン」いよいよです!

皆さん、こんばんは! トヨタ自動車さんとトムススピリットさんのお力をお借りして開催する「セーフティドライビングレッスン」がいよいよ明後日14日と迫りました! クラブアリストをただのファンサイトに終わらせるのではなく何か少しでも・・・ということでたくさんの皆さんのご意見・アドバイスを伺いやっと開催できる運びとなりました。最近の車はどんな車でも右足にちょっと力を込めればかなりのスピードが出る性能を持っておりますので、アリストだけでなくどんな車の場合でも、運転というものが昔以上にドライバーのモラルと自制心や判断力に依存してきているような気がします。しかしアリストも知らず知らずのうちにスピードが出る車でもありますので、腕に自信のある方も、私のように自信のない方にとってもきっと目からウロコの内容を提供していただけ、これまで以上に快適にそして安全にアリストライフを過ごしていける機会になるのではないかと思います。それではご参加の皆さん、くれぐれもセーフティドライビングでいらっしゃって下さい。筑波でおあいしましょう!

PS:運営してくださっているトムススピリットさんが、お忙しい方のためのご配慮で当日受付も可能となっておりますので、やっぱり参加してみたい!という方はぜひ当日会場にいらっしゃってください。

★juin #2121さん

こんばんは! いよいよですね。juinさんから是非開催してくださいね!というお言葉を頂戴したことが、私にとって一つの約束事でありました。そして多くの皆さんのご協力のもと開催に至った大きな一つの原動力となりました。14日筑波での再会楽しみにしております。

★NO.4032 豊田の白アリさん  NO.4034 つばささん

はじめまして! ようこそクラブアリストへ! アリストライフをいかがお過ごしでしょうか? メンバー登録の際にお二人のスペックとハンドルネームが入れ替わってしまって、ほぼ同時にお二人からお問い合わせのメールを頂戴しました。申し訳ありませんでした。(^^); クラブアリストで良きアリストライフを!


12/13 NO.3785 アリニャン
〜NO3430 カッコチャンさんへ

初めまして。私もそちらと同じ位寒い所に住んでおります。今年の10 月にS300VEを購入しましてすぐにスターターを付けようと思いましたがイモビの関係で遅れてしまい先日やっと付きました。やはり自分はこれがないと駄目ですね。おかげで朝は暖かく通勤しております。

御心配のチルトの件はドアロック解除前に一度エンジンを切ると正常に作動します。スターター側のロックでドアを開けた場合は作動しないですねー。これは確か取り説にも明記してありました。

そーいえば昨日ドアミラーが凍ってしまい片耳のまま走ってます。ホンダではこんな事なかったけどなー。まっ局所的(北海道の一部地域)な問題なのでしょう。気温がプラスになれば戻るはずだー..と信じてます。カッコチャンさんも冬はミラーたたまない方が良いですよ。多分。ではローカルネタで失礼しました。


12/13 しんのすけ
新潟のしんのすけです。ここ数日、強い冬型のお天気で雪が降っております。特に、湯沢方面は一晩で30〜50cmの積雪になっております。アリストまたは他のお車でこちらへ来るときはスタッドレスタイヤの装着をお忘れなく!!ノーマルタイヤでのチェーン走行は地元の人に迷惑かけますので、なるべく控えて下さいね。

*** クロありS300V/Eさん ***

> まず街乗りではガイアックスは問題がありませんが高速などではやはりガソリンを入れたほうがいいのかなと実感しました。

ハイオクとガイアックスの値段の差(新潟だと15〜28円の差がある)を考えると、考えますよね。(笑)


12/13 ひろみ
OTSIRA さんへ

イモビ付き対応のエンジンスターターですが、社外品で対応のものがあります。 本体の他に車種別にイモビ対応ユニットが必要です。アリスト用は有りますが セルシオのはわかりません。(本体44,000 + イモビ対応ユニット約20,000だと思います)現物は全てディーラーに有るのですが、諸般の事情により取り付けができていませんので動作確認はできていません。


12/13 ベルリン
皆さんこんにちは。Vベル乗りのS会員のベルリンです。久しぶりの投稿になります。いよいよ明日はドライビングレッスンですね。ただのオーナーズクラブに終わらないCAだからこその素晴らしい企画だと思います。年末であり凄く残念なのですが私は参加できませんがまた次回には参加したいと思っています。参加される皆さんのレポート楽しみにまってます!

アブフラッグさんのフレンドショップ充実嬉しいです!

以前からかなりのメンバーの皆さんがアブフラッグさんのパーツを装着されているのを見てたいへん気になってはいたのですがパーツ○○パーセント引きという表記だけでどんな商品があるのかいまひとつわかりにくく、電話もせずに過ごして来ました。

すでに取り付けている皆さんにアドバイスいただきたいのっですが今回ページを見て、フロントアンダーディフューザーとハーフスポイラーの効果の違いや視覚的な印象の違いなどを教えて下さい。程よく引き締まる感じがしていて以前より皆さんが付けている写真等を見てとても気になっていました。よろしくお願いします。


12/13 RS#2672
CAメンバーのみなさん、こんにちは。S乗りS会員のRS@東京です。アルテッツァRSからの乗り換えです。サイズ的にはアルも取り回しがよく楽しいものでしたが、アリストのように洗練はされていないと感じたためアリストに試乗して虜になってしまいました。もちろん購入に至ったさいにはこのホームページの存在とそのサービスの充実ぶりも決め手になりました。(感謝!)

後期の純正イモビをつける事はできないかとディーラーに相談しましたが、もしかしたらコンピューターなども交換が必要かもしれないですね。一応調べてもらっていて今返事まちです。先にCAに相談すれば良かったかもしれないですね。どなたかそのあたりのこと知っていられる方教えて下さい。それでは!


12/13 No.450 幸さん
***クロありS300V/Eさんへ***

初めまして。幸さんと申します。12月9日土曜日、埼玉県大宮市内にある家電量販店コ○マ電機深作店の駐車場にいた大宮ナンバーの7X ―XXのクロありは私です。近くに同じクロありがとまっていたのはすぐ気が付きましたが、まさかC.Aの方だとは思いませんでした。私が買い物から戻って来た時、丁度クロありS300V/Eさんが駐車場を出ようとしていたところでした。

私事ですが、あのナンバーは結構気に入っています。ドライブに行った時等、知らない人も”いいナンバーだね〜”と声をかけてくれます。岩槻に住んでいます。また、どこかでお会いした時はよろしくお願い致しますね。

***161+アドボックス***

すいませんが何方か教えてください。(^_^;今度160から161+アドボックスに乗り換えたいと検討中です。出きればBBS LM×18を入れたいと思っているのですが、加工無しで出来るだけツライチにするには、ホイールの各サイズは何を選択すれば良いのでしょうか?高い買い物なので困っています。高いので買えるか微妙ですが、何方か助けてください!お願い致します。


12/13 ひなこまる
いよいよドライビングレッスンが明日となりました。本当にシロウトなので、みなさん、どうかお手柔らかにご指導のほどよろしくお願いいたします!!!

TOMさん(12/11)*****

「あ、あれか!!」・・・と疑問は解明されましたが、同時に「えらいことになってしもうた、、、」とビビるワタシでもあります。「初心者・女性でもOK」という甘言を鵜呑みにしたのは、やはりマズかったか・・・?しかし!!気が遠くはなりましたが、大好きなアリストを上手に乗りこなすため、めげずに頑張りますのでよろしくお願いいたします!

juinさん(12/12)*****

前記の旨、今夜はコーフン(?)して眠れそうにないので、薬でも飲んどきます。タイヤ、オイルといわずにすでにガソリンスタンドでの給油でも気が遠くなりそうです。日本政府はこれ以上アラブの方々のご機嫌を損ねて欲しくないです。ちなみにいつもハイオク・リッター108円のキグナスで入れていますが、日石やシェルで入れたときよりも燃費が悪く感じているこの頃です。相性や質があるのでしょうか? 明日はよろしくお願いいたします!


12/13 OTSIRA
151号 皆さん、

ひろみさん、

>イモビ付き対応のエンジンスターターですが、社外品で対応のものがあります。

情報有り難うございます。ということは、トヨタ車のイモビに対応してエンジンをかけるものが開発されているということですね。そうなると別の意味でイモビの有効性って一体何だろうということになりますね。アリストの保険は、来年度から、とうとう最高のクラス9ーCになるそうです。

チューニングCPのメーカーではイモビ付きのアリストにはその車のCPを改造する間、イモビ無しのCPを貸し出して車の運行を可能にさせているといいますから、イモビってユーザーにとって迷惑なだけで泥棒にとっては殆ど意味のないものだという気がします。

ひろみさんの情報を元にまとめてみると、ターボタイマーについてはイモビ付きということを気にせずにどんなものでも取り付け可能ですが、リモコンエンジンスターターについては純正品又はイモビ対応のオプションが用意された車外品が必要ということになりますね。

150号でMCアリストの速度計の部分を3個差し上げますと書いたところ、8名の方から申し込みがあり先着順にお返事しました。


12/13 NO4032 豊田の白アリ
ワタルさんへ

会員NOの報告ありがとうございました(^_^)v。やっとリストに載ったと思ったら、あれっ?ちゃうぞ!どっちなのかな〜と昨日も会員リストは見たのですが、替わっておらず掲示板をみそこねまして、今日知りました。DIONのドリームカフェと言う所の私のページにリンク貼らせて頂きました、事後報告ですが(-o-;)。まだバナーが貼れずにおりますがやり方が分かり次第、貼りつけますので御容赦願います。

NO3430 カッコチャンさんへ

私のスターターは東海理化と言う所が製作した物ですが、純正かは知りません(-o-;)。社販で買って新明と言う所で付けてもらいました。

ラリーバードさんへ

豊田は愛知の豊田ですよ。知ってますか上郷工場を私はそこに勤務しておりますトヨタマンです。R153を夜、時々流しに走る事が有るので、すれ違った事あるのかな?ナンバーは88**です。ラリーバードさんは何にお乗りですか?


12/14 マジェ君@大阪
こに〜さん、シバさんやアリストを検討されている皆さん

>>アリストを購入を検討しようか迷っている者です。新しく出たマーク2のグランテ(グレードの高いやつ)でフルオプションにするとアリストのS300が買えるのですが静塾性に重点を置くとS300とマーク2ではどちらが上でしょうか?またクラウンとアリストではどうでしょうか?

私もアリストの購入を考えているものです。(S300ウォールナット)何度か試乗した限り、静粛性は少しアリストの方がいいと言った感じです。(マークIIは2.5L)

>運転時のハンドルやアクセルからの振動はかなりアリストのほうが少ないです。さらに、質感などはアリストの方が圧倒的によいです。マークIIは昔より質感が劣るように思いますが・・・マークIIのフルオプションで買えるアリストはEMVがつけられない?と思いますが、それが問題とならなければ(値段が同じ程度なら)アリストをお勧めします。リセールバリューも全然違うようですし。但し、アリストは盗難が多発してますので、その心配を考慮するとマークIIでしょうか。

皆さん、こんにちは! Sウォールナット乗りのマジェ君@S会員です。私も最初マーク2やクラウンも視野に入れていました。アリストとマークIIやクラウンでは指向性が違いますのでまずそのあたりの検討が必要だと思います。アリストはやはり高速クルーザー的な車でありながら、例えばお客さんを後ろに乗っけても不満を与えるようなことはないでしょう。よく後席の窓が頭上にあって頭が熱いという苦情を効きますがアリストでは皆無だと思います。このあたりはクラウンよりもよくデザインされていると思います。静粛性をとればクラウンの方が上の可能性も高いですが、私のSの場合はだからといって不満があるようなことはなくまったく問題ないです。私の場合はマークIIやlクラウンはたくさん走っているところも購入する結果にならなかった原因だと思っています。アリストには個性的なデザインと欧州車に引けを取らない先進性があるのも魅力でした。取り留めもない文章ですが、私はアリストでよかったと思っています。また私の場合マークIIやクラウンに乗っていたなら満足していたと思います、アリストを知らなければ(乗った事がなければ)・・・このCAも知らなければ、ですね。


12/14 しろくま(No.2208)
*** スイさん ***

ホワイトパールマイカのツートン化についてのレス、どうもありがとうございました。お礼が遅くなってしまいましたが、非常に参考になるご意見でした。ディーラーに再塗装させるという方法は、私には思いもつきませんでした。 確かにサイドパネルは交換出来ることになっていますが、それでもボディーの色と合わないのではないか? などと心配していたところでした。 諦めずにディーラーともう一度交渉してみようと思います。 しかし、私もビスタでの購入なのですが、同じビスタ系でもこうも違うとは・・・ 非常に悲しい限りです。 また進展などがありましたらご報告させて頂きます。年内にはスッキリさせたいな〜・・・

*** ひなこまるさん ***

ドライビングレッスン楽しんで来て下さいね! レッスン後のレポート、楽しみにしてますね!! またメールでも下さいね。お待ちしてます!

*** 幸さん ***

ご無沙汰しています。しろくまです。覚えていらっしゃいますか? 今度Vに乗り換える&アド+LMという投稿を見て、横レスを入れずにはいられなくなってしまいました!(笑) 

アドを入れられるのであれば、フロント:−30mm、リア:−20mmといったダウン量でしょうから、ほぼツライチになるようセッティングしても、フェンダーの爪に干渉する恐れは少ないかとは思いますが、ツライチに拘れば拘るほど、フェンダーの爪折りというのがついて回りますので、そこら辺は覚悟された方がよろしいかと思います。

ちなみに私のRG−RはF:8.5/R:9.5×19の前後とも+38で、完璧なツライチとは言えませんが、結構満足しています。もちろん爪折り加工無しで、干渉したことはありません。ダウン量はF:−30mm、R:−15mm程度です。参考にならなかったかな・・・?最近でも地元メンバーでちょくちょく集合してますんで、また機会があったら参加して下さいね! では横レス失礼致しました。

*** クロありS300V/Eさん ***

初めまして!しろくま@埼玉です。 突然の横レスですが、お許し下さい。大宮近辺にお住まいなんですか?実はちょくちょく「タ○ヤ館○宮西」へ通っています。他のCAメンバーさんも何人か通われてますよ!あそこでオフミやったこともあります。今度よろしければ地元メンバーの集まりに参加しませんか? 興味があれば、2208shirokuma@mail.goo.ne.jpまでメール下さい。お詫び・・・ CA会員の皆様、ローカルネタばかりの投稿になっちゃいまして、大変失礼致しました。m(_ _)m


12/14 NO.908 はやいゾ〜
ワタルさん、みなさんこん○○は!!!車を走らせるには格好の季節がやってきましたが、みなさんいかがお過ごしですか!?

★アフターアイドリングについて・・・・・

先日、朝エンジンをかけようとイグニッションをひねりましたが点火しません。。セルは回るのですがエンジンがかからないという状況が発生しました。そしてチューニングして頂いたショップのメカニックを待つこと一時間。。原因はプラグの死亡(笑)でした・・・・・。バッテリーの話は良く聞いていましたが、まさかプラグが逝ってしまうとは夢にも思いませんでした。まずプラグの選択ミスに有ったようです。 私はブーストがピークで1.45kg/c?までかかるのですが7番を付けていたためにプラグがかぶって(ススで真っ黒状態)点火出来ませんでした。。私の場合は完璧に熱価が低かったと言うことです。。

7番プラグはブースト1.0程度、8番が1.5程度、それ以上のブーストは9番と言うのがおおよその目安みたいですね。。 ショップによっても見解が違うと思いますが目安ということで・・・・・。

プラグがかぶる原因は普段の乗り方も大きく影響しています。。街乗りがほとんどの人はプラグがかぶって点火が良い状態ではない場合があります。。ですから街乗り中心の方は一日一回は高回転まで回したほうが、プラグのかぶり(ススの真っ黒状態)が取れて、よりよい点火 = レスポンスが期待出来る様ですヨ!

しかしそこで問題になってくるのが、そうやってかぶりを取った後でもアフターアイドリングによってまたまたプラグがススだらけ状態に戻ってしまうということです。。NAはエンジンを切る直前に一回、高回転で吹かしてからエンジンを切るということをしばしば目にしますが、ターボ車はタービンの為にどうしてもアフターアイドリングが必要になって来ます。。今までアフターアイドリングは長いにこしたことは無いと思っていましたが、タービンのためには ○、プラグの為、走り出し初期のレスポンスの為には ×、だということですね・・・・・。この辺が矛盾していて面白いところですね! あとは自分で何処に妥協点を見いだすかではないでしょうか!?私のターボタイマーは、街乗り50秒、長距離・高速120秒の設定ですが、みなさんはどの位でしょうか!?たかがプラグ、されどプラグ・・・・・。 あの交換の面倒くささを見ていたら、しょっちゅうお世話にはなりたくありませんネ! (笑)


12/14 ラリーバード
豊田の白アリさんへ

こん○○は。やはり愛知県の豊田でしたか。私は住まいが日進市、職場が豊田市役所のすぐそばのサラリーマンです。仕事はもちろん、T社さんにお世話になっていますので豊田の白ありさんは間接的にはお客様ですね。詳細は個人メールでお話したいので、pan22828@pas.mei.co.jpにお暇なときにでもアクセスお願いします。通勤で時々153号線(旧道・バイパス双方)を走っているので、すれ違っているかもしれませんね。当方はMC後の黒アリVベルフルノーマルです。ナンバーは11?○○です。それではお仕事頑張ってください。


12/14 ちゃお No.1847
*** 701KAZ さん へ ***

ご返答ありがとうございました! どんより曇っていたモヤモヤ考えがすっきり晴れました。今週末にもショップに行って注文して来ようと考えて、今からワクワクしております。ちなみに今の車高ですが、タイヤとフェンダーの間が指2本ちょっと(前後とも)ですので、約4cmぐらいです。 本当にありがとうございました。


12/14 S助
●ドライビングレッスンどんなでしたか?

CAの皆さんこんにちは。S乗りS会員のS助です。今日はドライビングレッスンでしたね。本当に行きたくって当日受付け可能という告知を見た時にはなんとか仕事のやりくりを!と思っていたのですがやはり行けずじまいで残念でした。でも今日はなんとなくいまごろどんなことしてるのかな?走っているのかな?と気になってしまいこんなんだたら無理して行っていても同じだったような・・・参加された方々どんなだったかインプレ聞かせて下さいね。次回はなんとか参加したいS助でした。

●ベビースターさん

>右ドアミラーの下の部分のゴムがうきあがっている(上向きに変形)のを運転中に発見しました。ドア上部のゴムずれの件もあわせて「クレーム処理」を依頼した方がいいのでしょうか?アルファやBMW等外車ユーザーの人にとってはとるにたらない事で笑われそうな気もしますが。

S助@元BM528です。私も今のアリストでは発生していませんがBM528の時はルーフモール部分のゴムの浮き上がりやドア窓枠のステンレスが白くさびて艶が無くなったりしました。でもそんなのほとんど当たり前のようなことということでディーラーに言うのもなんかちょっと・・・と言う気がしてゴムは自分で接着剤で止めてました。さびは自分でしこしこ磨いてました。しばらくするとゴムは浮き上がるしさびはまた発生するものですがそのあとは気にしない事にしたら楽になりました。でも日本車は日本の風土に合っているはずだからとも思いますが、ファンな車ほどこうしたあばたにエクボ的なことってあると思いますよ。


12/14 エヴァンゲリオン
ワタル様そしてトムス及びトヨタの皆様大変お世話になりました。

今日は本当に楽しい思いをさせていただきました、念願だったサーキット走行も出来ましたしアリストを使用しての色々な体験が出来て充実した一日でした。

サーキット走行は本当に楽しかったです、自分のアリストのカチューニングした成果が試すことが出来て本当に良かったです。自分のアリストが思っていたよりもブーストの立ち上がりが悪くてこれも今後の課題になりそうです。ブレーキは強化してあって正解でした。

それからシートは今日ご覧になった方でレカロで驚かれていましたが、前の車からの移植物なので5年落ちになります、出来れば車が変わってシートだけと思い買いました。助手席は家内と婚約したときに入れたもので4年落ちになります。前の車では特注でレカロと解らないようにカバーを掛けていましたので、綺麗な状態が保たれているようです。サイドエアーバックを犠牲にするのには勇気がいりましたが、アリストの内装とも偶然にもマッチしたので今はカバーを掛けていません。でも残念なことに結婚まえより15キロ近く肥ってしまったので、ホールドがわるくなってしまいました、シートの責任ではありませんが、今度は元の体重に戻してもう一度走りたいなと思っています。

ところで皆さん無事に家に着きましたか、私はその後に現地直行の仕事がありましたのでそれを終えて今帰ってきたところです、松戸だったのでちょっと帰り道だったのでラッキーでした。

また今回のようなイベントを期待しますが、ワタル様等の手配にかける労力、苦労等を考えると簡単にお願いしてはいけませんね。でも今度は暖かい日で子供と家内を連れて行ければと思います、子供は大喜びで7番のゼッケンを壁に貼っています。本当に有り難うございました。


12/14 C.A.NEWS!
★フレンドショップのトムススピリット「年末の大ガラクタ市」いよいよ開催!

フレンドショップとしてS会員の皆さんに特価サービスを提供してくださっているトムススピリットさんが、世紀末パーツ大放出「年末の大ガラクタ市」をいよいよ明日より開催します。ガレージをそのまま売り場にし、普段市場に出回ることのないパーツなど最大90%offにて大放出。今回は、車輌購入希望者やチューニング相談なども含めて土日に来店できない方のために金曜日からの開催です。
また、2001年より本格販売する『トムスユースドコンプリートカー』をミレニアムイベント特別価格にて先行販売するとの情報も飛び込んできております。

フレンドショップ トムススピリット「年末の大ガラクタ市」

12月 15日(金)  13:00 〜 19:00
12月 16日(土)  10:00 〜 19:00
12月 17日(日)  10:00 〜 18:00


12/14 マスオさん(No.398)
皆さん、こん○○は!【もしもし】さん、【h−satoh】さん ありがとうございます。

お二人の様子だと、メンテ203の方法でOKみたいですね。基本的には自己責任で行うことですから、他人任せではなく、自分でやってみようと思います。ディーラーさんで、灰皿の取り外し方がわかっただけでも収穫でしたから...まさか、灰皿部分全部を外すとは思わず、灰皿セットだけが外れると思ってましたので...ではでは


12/14 NO.3862 名古屋の銀アリ ヨッシー
トヨタの銀アリさん、はじめまして。私は名古屋に住んでいますが、近いですね。今月は仕事の関係上休みが無いので、先日の走行会にも行きたかったのも涙をのんであきらめました。というのも、昔はサーキットで走ったりしていたのでまた走りたかったのと、何よりもC.A.の皆さんにお会いしたかったからです。しかも、残念ながらまだC.A.のステッカーを貼ったアリストに出会ったことがありません。

話がいきなりそれてしましましたが、たまに国道153号を走るのと、弥左衛門という焼肉屋(昔勤めていた会社が経営している)に食べに行くことがあるので、お会いすることがあるかもしれませんね。ちなみに私の銀アリは、BBSのRG−Rのダイヤモンドブラックに藤壺のレガリススーパーR、右テールランプ下にマインズのステッカー、テールランプは中の丸いほうは切ってあって5灯化してあります。おそらくこの地区でここまで同じ仕様のアリストはそうはいないと思います。まあ、後ろから見れば一発でわかると思います。

今思ったのですが、C.A.同志の合図みたいなものはあるのでしょうか?某カー雑誌だと、パッシング二回に対してハザード二回合図を確認するといったものがありましたが。もし見かけたらぜひ、声をかけてください。ミニミニオフミでもしましょう。

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿