クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿Webmasterへのメール

Voice.211

5/15 WEATHER

WEATHERです。

☆☆のりぞーさん☆☆

6月10日の甲信越オフミーティングに参加させていただきたく、幹事のお役目大変でしょうが、手続き等よろしくお願い致します。なお、詳細はご指示のとおりメールいたします。また、長野には4回程行ったことがあるのですが長野市で“そば&つゆ”の美味しいお店になかなか巡り合えません。地元で参加される皆様、1歳の少し喧しい子供を連れってっても大丈夫なお勧めのお店がありましたら会場にてご教授願えませんでしょうか。

あと、プラグとマフラーの話を少々・・・バレルを装着して5千kmほどたちましたが最近シフトダウンや急激なアクセルオフ等の際に通常の排気音に混ざりポンポン又はボン!と音がします。個人的には気に入っているのですが、マフラーを換えるのが初めてなもので本当はまずいのかな?と半信半疑です。バレル装着者の方々どうですか?。ちなみに、2台で走行したときに確認しましたが勿論火はでてません。(笑)

次にプラグですが走行2万キロでの1年点検を期にイリジウムプラグ7番相当及びTOM’Sローテンプサーモスタットを装着してみました。今まで車でのプラグ交換で目に見える(耳に聞こえる?)効果が無かったのですが今回は違いました。高回転時のエンジン音が静かになりました。今までのプラグは結構な黒さでした。

またローテンプサーモですが水温計の針が指針一本分上下に動くようになるのですね。下りの走行時等で示している低いときは何℃くらいかどなたかご存じですか?。TRDの320Kmメーターなどでは水温計に温度表示があるので分かるのが羨ましいです。以前乗っていたMBでは90〜110℃を往復してましたからつい昔を思い出してしまいました。少々と書きながら大変長くなりました、参考までに皆様ご意見を伺えたら幸いです。それでは失礼いたします。


5/15 mak
drag boyさん、あびさん:

いろいろとアドバイスありがとうございます.昨日、早速ブーストコントローラ(D-SBC)取り付けてみました.(プライマリタービン側)結果、ブースト1.2位まではあがる様になりました.ただ、約4000回転以下では、やはり0.8程度までしか上がらず、約4000回転以上になると途端に1.0オーバーします.もちろん、体感的にも4000回転を超えると別物の加速感が味わえる様になりました. 4000回転と言うと確かセカンダリのタービンが効き始める頃だと思いますので、そのため一気にブーストが上がるのでしょうね. 逆に、4000回転以下(プライマリだけ)で、1.0オーバーまでもっていく事は出来ないんでしょうか?

ブーストコントローラ付けている皆さんも、4000回転以下ではこんなもんですか?それとも、セカンダリの方もコントロールすれば、4000回転以下でも効く様になるんでしょうか?普段の街乗りでは4000回転以上になる事は滅多にないので、あの4000回転以上での加速感を常時体感したいな...なんて欲が出てきています(苦笑).

それと、ノーマルマフラーでブーストを上げると、タービンの寿命が短くなるとのご指摘で、なんかだんだん心配になってきちゃいました(笑).ノーマルマフラーでブーストを上げている方ってあんまり居ないんですかねぇ.パワーアップって先ずはマフラーですもんね、やはりマフラー変えないといけませんね...(悩)


5/15 ゆたっち(No.2223)
みなさんこん○○は。 先日、C.A.ステッカーが届きました!と〜ってもウレシイです。まだ洗車していなかったので、とりあえずマグネットシートで貼り付けました。定位置「ベル上」に貼り付け、風圧等で剥がれないかテストの為にドライブしましたが、8〜90キロ走行では、剥がれることはありませんでした。でも雨が降っていたらどうなるかわかりませんね。

<エンミョウさんへ>

はじめまして、ゆたっちと申します。 5月28日の東北オフミ、まだ参加可能ですか?私も参加したいです。別途メールさせて頂きますので、宜しくお願いします。

<のりぞーさんへ>

はじめまして、ゆたっちと申します。 今度の関東甲信越オフミ、私も参加させて下さい。別途メールさせて頂きますので宜しくお願い致します。

<関東甲信越オフミに参加される皆様>

茨城からの出発になりますが、同行させて頂ける方どなたかいらっしゃいませんか?


5/15 イニシャルM #2870
☆のりぞーさんへ

はじめまして。関東甲信越ミーティングへの参加を申し込みます。幹事ご苦労様です。詳細はメールでお知らせしますので、よろしくお願いします。

☆ma(599)さんへ

S−VE乗りのイニシャルMです。しんのすけさんが詳しくお答えしているので、あまり付け加えることはないのですが、私の仕様は○RDの純正交換型エアクリーナーにノーマルマフラーです。○ルトラのコードに、○GKイリジウムプラグIK−20が付いています。しんのすけさんと同様にノーマルの熱価5番を1番手だけ上げました。理由は、冬の朝など冷間時の始動性を重視したのと、あまりエンジンを回すわけでもないので。現在、約1万キロ走行しました。

使用感ですが、交換当初ふけ上がりよくなっているような気もしましたが、今は慣れてしまいました。乗っていて不都合はありません。○GKのイリジウムプラグはラインナップが新しくなり、マフラーも交換しますので、今度は熱価7番に交換予定です。


5/15 ma
***しんのすけ様***

早速のレスありがとうございます。以前からお名前は拝見していました。こだわりのS乗りの方ですよね。しんのすけさんからレスいただけるとは光栄です。大変参考になりました。マフラー交換は予定していないのですが、エンジンはブン廻してます。良く回るNAが大好きで、仕事帰りに首都高を×周もしてしまうんですよ。

プラグの件ですがエアクリだけ純正置き換えタイプにしているだけで、エンジン本体はノーマルで排気もノーマルですから6番でいこうかと思っています。えっプラグコードですか「何か違う」まで言われたらやるしかないでしょう。しんのすけさんは商売上手ですね。 F○TのR−NAは私も大好きです。しんのすけさんのように1,000kごとには交換していませんが、R−NAは一番多くの回数入れました。でも、今回浮気心が働いちゃったんです。トルク感が欲しかったのと季節を考えト○ストの5W−40にしたのですが、これがまーまー良かったので浮気が癖になりそうです。何かいいオイルを発見したらご報告しますね。


5/15 ニャロメのパパ  1784
のりぞーさんへ

ご無沙汰しております。早いもので、私の1台目のアリストが盗難に遭ってからまもなく1年になろうとしています。昨年の長野オフミの直前にやられましたね。 あの時、のりぞーさんの携帯に「雨の日の夜は危ない。」と伝言を頼みましたが、 あれはどうも的外れだったようですね。昨今、夜も昼も関係なく盗られるようで すから。今年は何とか参加させていただけそうです。宜しくお願いします。

しかし、また最近盗難の報告が多いですね。私たちは好きでアリストに乗っているのですが、所有する喜びと、盗難される心配とをいつも共有しているのです。これはかなり異常な事です。前者だけならどれほど楽しいアリストライフを送れる事でしょう。我々のCA仲間で、私の師匠のK氏は度重なる盗難未遂といたずらに閉口し、とうとうアリストを手放されました。アリストが好きなのに乗れない苛立ちは残念で仕方ないと思います。メーカーさんにはぜひ、車泥棒から「アリストを盗むのは割に合わない、アリストはやめた方がいい。」(アリストでない方ごめんなさい。)と言わせるような車を作って欲しいですね。
イモビ程度では心配です。さらに上のクラスの防犯装置を考えてください。高価な防犯装置を別に付けないといとも簡単に盗まれて、何も付けないのは「あんたが悪い。」では悲しすぎません?私は運良く2台目に恵まれましたが、もう乗っていない方がお気の毒です。省エネも安全も大事ですが、簡単に盗られ過ぎるのもどうかと思います。


5/15 ありすん
マイナーチェンジ情報を頂きました。今回は匿名で・・・さんの詳細ということで。

ウォールナット仕様は新グレード車として登場するらしいです。グレード名は忘れました。フロントランプは中の反射板に色がつきます。ベル系はスモーク。以外は緑色加味ということ、リアランプはハリヤー調になって、グリルは現行縦バーに横バーが加わりメッシュぽくなりエンブレムのところに太目の横バーが一本入るらしいです。色は現行ベルカラーで統一とのこと。 グリルでの差別化はなくなります。あとマフラーカッターは1センチほど大きくなるらしいです。エアロも設定するそうです。 これ以外は既報の通り。楽しみですね。ではでは。


5/15 あきちゃん No.2,000
★★★のりちゃんへ★★★

長野オフミ参加しまーす。S.A161さんと同乗で行くかもしれません 現在S.A161さんは足を調整中です、決まり次第メールします。
PS.泊まりの宿、何時もの所大丈夫ですか? 宜しくお願い致します

★★今月27-28日SUGO行く方下りますか?★★

行く方いましたら、一緒に走っていきませんか?


5/16 トモちゃん
みなさんはじめまして。トモちゃんです。今回はれて自分のパソコンを手に入れ、書き込みすることが出来るようになりました。今までは会社のPCで閲覧だけしてました。大規模なクラブになりましたね。

僕の車は、アリストJZS147です。仕様は、H○S社パワーフロー・Sタイプ前置きインタークーラー、柿本フルメガN1(触媒は2個とも生きてます)、テインCリング車高調、マイ○ズ製VXロム等々です。以上のような仕様で、Hi1.2キロ、Lo1.0キロのブーストで乗ってます。ちょっと前までは純正CPUでしたが、ブースト0.93キロぐらいでブーストカットが入るため(車両によって個体差があるようですが・・・)FCDをかませ、1.0キロで無理やり(?)乗ってました。VXロムに換えてからは、加速に粗が無く、スムースになったようです。1.2キロまでかけると見違えるように速いですね(笑)。2JZ自体は大変頑丈であると評判ですが、タービンが心配でみなさんにご意見いただければと思ってます。ぶっちゃけて言います。メンバーさんの中で、純正タービンをご臨終させてしまった方はいらっしゃいますか?よければ、その時の状況(仕様、ブースト圧とか)を教えていただければと思います。あまり思い出したくないことかもしれませんが・・・、よろしくお願いします。


5/16 たけふみ(1529)
★AKAさん

はじめまして。レスありがとうございます。楽しみにしている長野オフミですが、行けるかどうか分からなくなりました。今夜、ぶつけられてしまい、修理にだします。そんなに日数はかからないと思いますが、どうなる事やら・・・。はじめての大傷なので、車の傷より心の・・・。


5/16 SMX
こんばんは 初めて投稿します SMXと申します 自分は今まで(H/Nからもわかるとおり)ホンダS−MXに乗っていました しかし一ヶ月ほど前に対向車線からこちらにクルマがつっこんできて正面衝突・・・ 愛車だったS−MXは廃車になってしまいました まだ買ってから1年も経っていなく ドレスアップ等もこれからどんどんこなしていこうと思っていた矢先だったのでさすがに悲しいですね

しかし 心機一転次の愛車を探そうと思っています 候補車は前々から少なからず興味のあった「アリスト」です 本来高級感があふれたクルマが好きなモノで・・・ 今までは予算などの都合から「高級車」というモノが買えませんでしたが 先代のアリストが中古市場でも値がこなれてきたことが一番の理由ですね

それでこのクラブのみなさまにご相談なのですが JZS147アリストを購入する際の注意点などを教えてはいただけませんか? 普通の中古車を選ぶときの注意事項の他に147ならではの注意点などを教えていただければ幸いです 購入を考えているグレードは「3.0V」です アリストですが高級感と走りの両立がなされているクルマだと思います 147にも161にも乗ったことがありますが  147の方が高級車っぽいですね 良くも悪くもベースのマジェスタの血を引いてるような気がします 161はすでに「スポーツ」の域に入ってる感さえ受けました あまり硬派なのは苦手な自分としては147の方が性に合ってると思います(161オーナーのみなさまスイマセン)

あ、自己紹介が遅れました 自分は今年で24才 北海道に住んでおります 趣味は(もちろん)クルマ です 免許を取る前から車が好きで好きで 色々と勉強(?)をしました 今まで ホンダCR−X(サイバー) トヨタRAV4 トヨタソアラ(JZZ30 2.5GT-T) ホンダシビック(EG-5)  ホンダS−MX と乗り継いできています 全く統一感のないクルマ選びですが 「すべてのジャンルの車に乗ってから本当に自分が好きな車に乗りたい」という変なポリシー持っていまして・・・ やっぱりソアラに乗っていたときに受けたあの感動が忘れられなく今回「アリスト」を購入しようと思っています

乱筆 乱文申し訳ありません ここまで呼んでいただいてありがとうございました では


5/16 横浜35しろあり
☆ のりぞーさん

はじめまして。オフミ準備大変だと思います、ご苦労様です。参加いたします、宜しくお願いします!(子連れの予定です。詳しくは別途メールにて。)

☆ ラスカルさん

19インチおめでとうございます!C-39は品質も良さそうですし、見た目もカッコいいしとってもよさそうですね〜、あとタイヤも!! タイヤ情報等、私には師匠が何人かいまして、これも師匠たちに怒られた賜物です!(笑) 長野オフミで師匠達をあらためてご紹介しますね、中には超テキトーB型師匠もいらっしゃいますので要注意ですけど(笑)。

☆ ワタルさん

koaraさんの情報漏洩によりバレましたが、重低音響くバレルが出来上がりました! これはRevolfe S.A.さんで、念願のF-CONによるブーストアップ現車合わせをしていただいた時に、FパイプをノーマルからAbflug製に交換したからです。何せサブタイコ無しの80φなもんで...(注:車検はOKですよ〜)

F-CONによる現車合わせはP.N.A.さんのメンテレポート#137をはじめ、他の方々もすでに装着済みですが、走行中の速度域を選ばない強烈な加速Gと上の伸びは目を見張るものがあり、トヨタ最強のエンジン2JZ-GTEが持つ高いポテンシャルを十二分に引き出しています(こちらでは、これをmizotaマジックと呼んでいます)。但しバレルを含め、しろあり号はもはや静かでジェントルな高級車では無くなってしまいました(笑)。

カントンさんが以前述べられていましたように、それぞれの現車合わせは微妙にスペックが異なり、装着機器実装や性能など乗り比べると面白いでしょうね。またF-CON現車合わせvsフルコンなんてのも面白いですよね。長野では是非しろあり号お試しください。またご興味おありのメンバーの方々も勿論ウエルカムですので!

☆ ユメアリさん

長野でお会いできるのを楽しみにしています!(あれっ、こられますよね?夢ちゃんにも宜しくお伝えくださ〜い(笑)。)


5/16 ViVi (No.3056)
みなさんはじめまして。ViViと申します。H12年式のV300 VEに乗っているのですが、みなさんにお聞きしたいことがありはじめて投稿させて頂きました。

私の車には、ターボタイマー(データシステム社製)が付いているのですが、ターボタイマーが作動中はオートチルト、リモコンでのドアロック、アンロックが使用できないのですが使用できるようにはできないのでしょうか? また、使用できるターボタイマーがあれば教えていただきたいのですが・・・ 非常につまらない質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。


5/16 モデリスタ(3071)
★★ラックンのパパ(3058)へ★★

私も4月15日にTTEを納車してもらいましたので、私の状況をご報告します。 納車時点で、1)TECS、2)TRDエアクリーナー、3)TRDフロントタワーバー、4)TRDフロントロアアーム 5)TRD320■メーターを装着しました。 現在、走行約2,000■ですが、問題はまったく発生していません。パワーアップするかどうかについては、最初からTECSに交換したのでなんとも言えませんが、結構いい感じではないかなと思っています。エアクリーナーについては、TRDの純正交換型の交換を現在考えています。最後に、TTEの納車時点では、ディーラーの方と車高の調整について良く相談することをお勧めします。 喘渫柔$B$+$i$N?d>)$NV9bD4@0%l%Y%k$N@bL@=q$,F~$C$F$$$^
$9$,!";d$Nl9g$=$3$^$GMn$H$9$H!"(J2$B$D$"$k(J筑┛廾$B$N(J 出入り口の片方は下をこすってしまい、バックで入らないといけない状況でした。 結局は、スタイリング(見た目の格好良さ)からモデリスタの推奨値まで車高を落としましたが、GSなどへの進入についてはとても気を使います。利用される状況を考えた上で、ディーラーの方と良く相談されることをお勧めします。

<上のようにせっかく書いていただいたのに残念ながら途中から化けておりました。私にもこのあたりの原因が掴みきれておりませんが、投稿欄の「文字化けについて」で何かヒントがあるかもしれません。たいへんお手数なのですがもう一度送信いただけませんか?ワタル>


5/16 DORI/ARI
会員または、ありすとマニアの皆さん初めまして!私は147が大好きで、6年前に新車で購入しました。 その当時ターボとNAの差額が100以上でしたので、私は迷わずNAを 選んだのですが今はエンジン乗せ換えを考えてます。 購入時はイジル気もなかったのに、何故か走る楽しさに負けてしまい 今では月1でサーキットに行ってます。 今回、初めて参加させていただいたので、勝手が解らなく失礼があり ましたらごめんナサイ。P.C始めたばかりなのでアドレスができたら 会員になって、6月10日に参加したいと思います。間に合うかな…。

5/16 1819 しのぶ
こんにちは、久々に投稿させてもらいます。メンバーのみなさんの中には、本皮シートを装着されている方がたくさんいらっしゃると思います。私もそうなのですが、我が家の初代セルシオの本皮シート(ベージュ)の劣化が進み、アリストのシートのメンテナンスについて、とても気にしています。症状としては、表面が固くなり、着色されている部分がはがれ、ひび割れた感じになっています。カー用品店にはいろいろなケミカルが売られていますが、裏書きには、ベンツには使用不可・・・など注記されていたりで、もしかしたら、皮革によっては、かえって変質してしまう事もあるのではと心配になり、購入できません。どなたか、よい手入れ方法を教えて下さい。友人のロールスロイスに付いてきたミンクオイルというのを、隠れた部分に少し塗ってみたら、つや消し風の表面につやが出てしまい、失敗でした。良い情報をお願いします。

5/16 けーた #2388
SMXさんへ

はじめまして。けーたと言います。私も北海道在住のアリスト乗りです。私も中古アリスト(147)を購入した者なので参考になればと思い投稿します。購入時、あまり注意した点が無いため、買った後気づいた点をいくつか述べたいと思います。

・H4、H7と2台中古を4年落ち3年落ちで購入。共に前使用者が“年齢層が高い”と思われる。判断したものが、オプションのポールが付いていた点で、あまり若い人はつけないのでは、と思います。それにより、内装、外装はとてもきれいで、エンジンも調子良かったです。直す個所無しでした。勝手な印象なのかも知れませんが、若い人より、乱暴に扱わないのでは?と思いましたあまりいじっていない車のほうがいいと思いました。

・2台とも本州の車だったので寒冷地使用ではありませんでした。基本的にオイル等の交換で問題ありませんが、寒冷地使用ではない場合、ワイパーを出して立てることが出来ません。冬、雪が降っているときワイパーが立てれないため、雪かきが結構大変ですワイパーもよくくっつきます。エアクリーナーは寒冷地使用だと純正ですが、本州産だとオプションです。

以上2点、中古アリスト2台購入して思いついた点です。勝手な印象なのであまり参考になりませんが、ぜひ良いアリストに巡り逢える事を願います。私に分かる点はお答えしますので、何かありましたらまた、“CA”でお会いしましょう。それでは。 


5/16 Higway Star!
GSX−R1100 さん

雷山オフミお疲れ様でした。こちらこそお世話になりまして。 GSX−R1100さんは確か佐世保?or平戸でしたか? お魚が美味しいところの方でしたよね。 1才をむかえられたお嬢ちゃんお元気ですか? 阿蘇でまたお会いできると良いですね。


5/17 哲(NO2472)
のりぞーさんへ

はじめまして、関東甲信越オフ、参加を申し込みいたします。 詳細は後日メールでお知らせ致します。準備等大変だと思いますが 宜しくお願い致します。


5/17 yy7
ラックンのパパ、モデリスタさん或いはTTEオーナーの方へ

納車して1ヶ月未満です。ちょっと聞きたいのですが、マフラーのエンドテールは左右対象でしようか。私の場合結構バランスが悪くて、はっきり言って非対象でしたので、クレーム処理をお願いしている最中です。手作りだとは思いますが、結構溶接も荒さを感じます。値段もはるだけに、いかがなものでしょうか。


5/17 NO478 501XX
みなさん、こんばんは!岐阜はなんか最近雷さんが活躍してます。今も外はピカピカ、ゴロゴロです。雷注意報まで出てきましたよ!子供たちは隠れちゃいました。

*ラスカルさん*

遅くなりました。19インチおめでとうございます。C−39カタログでしか見た事ないのですが、かっこいいですね! P−ZEROとのマッチングもGOODなのでしょうね、今度是非拝見させてください!2年以上にわたる根回し成功 ご苦労さまでした。うちは最初からあの形で乗って帰りましたから嫁さんはああいう物だと思ってるんですよね!この間もクラウ○をちょっと運転してましたけどクラウ○って乗りごこちがすんごいフワフワなんだねって言ってたくらいですから。 又根回しする時は教えてください、嫁さんを登場させますから。


5/17 14フリークス 034
みっなさ〜ん。ご無沙汰してま〜す。034でございます。034の仕事知ってる人は僕が、ちょ〜多忙だったであろうと思っていてくれてると信じております。登場はしたものの、夏までは気が抜けないのであります。今後、大きなオフミがあるようですが、いずれも参加することが出来ません。が、気の抜けない時期ではありますが、大きな事”ヤル”つもりなので 034の動向に注意してて下さい。

のりぞーさん

長野オフミ幹事ご苦労様です。幹事好き?の034としては駆けつけてお手伝いしたいのですが、ちょ っと微妙なところです。都合が付けば飛び入りしちゃうかも...その際には”拡声器”になります。

ワタルさん

いつもご苦労様です。何かと苦労が耐えませんが、頑張ってください。まもなく熱い夏が来ます。

maristofさん・他

ARISTOのちょ〜しいかがでしょうか?また、お手紙します。


5/17 羅つよし
今晩は!私は中国の温州でアリストのGS300を買うつもりですが、ひとつ気に入らない所はシート暖房がない事です。 来年、シート暖房ありが出てくるのでしょうか。

5/17 No.2828 よこしん
のりぞーさんへ

初めまして、よこしんと申します。長野オフミの幹事ご苦労様です!!自分もオフミに初参加したいです。よろしくお願いします。今から皆さんのカスタマイズされたアリストを見るのが楽しみです。

たけふみさんへ

カキコの件ご心配しておりました。とりあえず、身体は何もなくてよかったです。少しずつ元気出してくださいね! オフミでお会いできる事を楽しみにしています。


5/17 Dachie
のりぞーさん

遅くなりましたが、長野オフミ参加します。詳細は、メールしますので、よろしくお願いします。


5/17 NO.2828 よこしん
のりぞーさん、大変失礼しました。あわてて名前を間違えてしまい申し訳ありません。お気を悪くされたでしょう?本当にごめんなさい・・・Rを押したつもりが...Jでした。のじぞーさんも俺・・・幹事?と思われたでしょう。本当にごめんなさい!そそかっしくてご迷惑をおかけしました本当にごめんなさい!!

5/17 2109ちょろげ
ViViさんへ

ブリッツのデュアルにサンヨーテクニカのハーネスAT−25を使用すると リモコンなど動きます。この時、AT―25のアース線をカプラーからは ずのをお忘れなく。私の場合全く問題無く動いています。 この組み合わせは結構以前に流行ったので、ブリッツのDUALは最近 見きり処分で安く買えると思います。 Yハットで9800円です。


5/17 KEI(No.2586)
のじぞーさん

はじめまして。長野オフミ参加させて下さい。てつやさんと一緒に参上します。 幹事役大変だと思いますが、がんばって下さい。詳細はメール致します。 宜しくお願いします。


5/18 juin #2121
【5/16 1819 しのぶさん】

>本皮シートを装着されている方...どなたか、よい手入れ方法を教えて下さい。

初めまして、8ヶ月前に納車されて以来、4回程使用し自分としては満足しているものがありますのでご参考に「コノリーレザーケアキット」クリーナーと保革剤2本組でしっとりした艶仕上がりです。ドアトリムからハンドルまで使用していますがテカテカになることはありません。どちらかというと艶がないように見え、塗りたてはいつも新車の革の香りがします。コノリー社は確かロールスなどの革シートも手がけている本革シートの代名詞のような古いイギリスの会社だったと思います。二玄社カーグラフィックなどで良く出る六本木の「ル・ガ○ージュ」で購入しました。もし関東甲信越ミーティングに行かれるのでしたらjuin号をご覧下さい。前日に精一杯お化粧しておきますから。


5/18 銀アリのマルちゃん(2237)
のりぞーさんへ

はじめまして、6月10日開催予定の関東甲信越オフミに是非参加させてください。詳細は後日メールを送らせていただきます。幹事何かと大変だと思いますが、頑張ってください。よろしくお願いします。


5/18 ラックンのパパ(3058 S会員)
モデリスタさんへ

ご返事有難う御座います、とても参考になるご意見で感謝致しております。 実は、TECSとVXーROMでどちらにしようか大変迷っておりましたが、このCAのメンバーさんにTECSを装着されている方が多くいらっしゃる事と、過去の「バイオさん」のレポートや「モデリスタさん」に頂いたご意見でTTEとのマッチングも悪くなさそうなのでTECSに決めようと思います。

それからTTE車高調の件ですが、私も気になっている所で、セッティング時には、必ず立ち会う旨をディーラーに伝えてはおりましたが、推奨値(−30ミリだと思いますが)にしておくのが無難かな と考えておりました。

せっかくモデリスタさんに頂いたご意見なのですが、一部文字化けして読むことが出来ません。その部分は私にとってとても参考になる重要なところだと思いますので、お手数ですが、もう一度ご投稿頂けないでしょうか?  宜しくお願い致します。

yy7さんへ

TTEサイレンサーが左右対称でないとの事ですね。私のTTEは、まだ納車されていないので確認することが出来ませんが、3日後に控えた納車時のチェック個所に加えたいと思います。結果は納車後にご報告いたします。


5/18 AKA
☆☆☆ たけふみさん ☆☆☆

>ぶつけられてしまい、修理にだします。そんなに日数はかからないと思いますが、どうなる事やら・・・。

そうなんですか・・・。心中お察しします。相手の方との交渉等、何かとあるかとは思いますが、納得のいく修理をしてもらってください。愛車の1日も早い復活を願っています。


5/18 とくさん(No.353)
のりぞーさん

はじめまして、京都市のとくさんと申します。私も関東甲信越ミーティング参加させてください。よろしくお願いいたします。 詳しくは、後日メールさせていただきます。


5/18 AKA
☆☆☆ 本革シート装着車のみなさん、しのぶさん ☆☆☆

しのぶさんの投稿にもありましたが、私も同様の不安を感じていました。取扱説明書を見ると、トヨタ純正の本革シートケアセット(のようなもの)を使えと書いてありますが、これって使用されてる方っていらっしゃいますか?もしいらっしゃいましたら、使用感等をお聞かせ願えませんでしょうか?

以前、車の本で「本革というのは呼吸をしているので、やたらな保護剤等を使うとその呼吸の穴がふさがれてしまうので、良くない」というのを読んだことがあるため、私のアリは納車2年8ヶ月になりますが、洗車時等に柔らかい布でホコリ等を取る以外は何もしていません。それで特に傷んできたという感じはありませんが、やはり運転席はそれなりにくたびれてきたような感じがしています。

☆☆☆ juinさん ☆☆☆

はじめまして、しのぶさんとのやり取りに割り込むようで申し訳ありませんが、私は関東甲信越オフミに参加予定ですので、私にもjuin号を見せていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。


5/18 KEI(No.2586)
のりぞーさん名前を間違って大変失礼いたしました。申し訳ありませんでした。のじぞーさんにもご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした。6月10日は宜しくお願いいたします。

5/18 とーしゅうー
もう付けられてる方も結構いらっしゃると思いますが、ホットワイヤーをRevolfe.S.Aにて装着いたしました。 最初は、どれだけの効力があるか、半信半疑だったのですが、これがなんと、結構あるのです。低速から、トルクがモリモリです。中速からの吹け上がりも一段と早く、想像以上の効果があります。何かパーツを付けると、試乗会をするのですが、以前にとーしゅうー号に乗っている方も体感的にも鋭くなったとの評価看板に偽り無しでした。注意点としては、TRDのタワーバーでは装着できません。クoコのタワーバーに変更しました。クoコは、何種類か有るので注意して下さい。決して安い物ではないですが、効果があるのでお薦めですよ

5/18 avance161
☆ また、雨で中止になるのも嫌なので、あまり大きな声では言えませんが。。。27日に仙台HLで、1/4mileタイムアタックしたいなぁ。

5/18 ViVi (No.3056)
**ちょろげさん**

早速のレスありがとうございます。近々、ちょろげさんから教えていただいたBLITZ+AT−25に変更しようと思います。 

**OTSIRAさん**

「ハザ連」、「Dレンジステアマチック作動+自動D装置」、 届くのを大変楽しみにしています!!

**ワタルさん**

ごあいさつが遅くなりましたが、オフミ等にも参加させて頂きたいと思いますので 今後ともよろしくお願い致します。


5/18 yuji 161 (NO.3090)
★★ dragboyさん ★★

遅くなり誠に申し訳ありませんでしたと久々にカキコとなりましたyuji161でした!この間のRRCサイレンサーについてですが、サイレンサー部(チタン)以外はワンオフのステンで構成されています。フロントパイプ85Φで90Φ〜70Φ×2デュアルで振り分け決して静かなものではないが車格に相応しい音質に仕上がっています。今度はdragboyさんの詳しい仕様でも教えてくださったらとても嬉しいしだいです。_(._.)_

一方この間のドラッグレースの件ですが、お天気は大雨状態で路面は無論ハードウェットで良くてセミウェット状態でした。エントリーの皆さんは殆んどが1,2本走って終わりタイムも杜撰な結果の模様でした。(;_;)

PS そちらに県内だけ発行してる車雑誌はありますでしょうか?

★★ SMXさん ★★

初めまして!カキコしますyuji161です。自分も北海道在住でアリストに魂を注ぎ込み頑張っている一アリストオーナーです!! 所でSMXさんアリストの購入は決まりましたでしょうか?よろしければ、お聞かせくだせいませんか。


5/18 羽柴筑前
皆さん こん◯◯は! 羽柴筑前です 今回は皆さんに質問があります。何かというとWAX&クリーナーについてですが、ディーラーで納車準備のとき等に使われている液体ワックス(クリーナーかな?)、確か1本 1800円位の物だったと思うのですが、これって耐久性、 水あかの落ち具合はどうなんですかね? もし使っておられる人がいれば教えてください。お願いします。

*** しんまささんへ ***

どーも、はじめまして、アドバイス ありがとうございます。 オフミーティングですかー、美人がたくさん・・・ いいですねー(^^) いつになるか分かりませんが、参加したいなー。 それでは!


5/18 ma
***イニシャルM様***

こんにちは。プラグの件、アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすいません。イニシャルMさんは6番ですか。私も6番でいこうと思っています。エンジンは回す方なのですが、今現在5番ですし。あまり深く考えると夜も眠れなくなりそうなので・・・。プラグの熱価で胃が痛くなっても情けないですしね。軽い気持ちで6番に決定です。でも、プラグコードは一緒に交換しようと思っています。ありがとうございました。


5/18 nobu
フリーマーケットにDVDスープアップナビ(誤解を招くような書きかたですみませんでした。)とノーマルのスピードメーター(走行2600■)をださせて頂いていたnobuと申します。 スピードメーターは1件も反響がなかったのですが、ナビの方は結構お問い合せがあり、お問い合せ下さった方どうもありがとうございました。昨日売買が成立しました。お待ち頂いていた方、それにワタルさん大変ご迷惑をおかけしてどうもすみませんでした。これからもクラブアリストの皆さん宜しくお願いします。

5/18 モデリスタ(3071)
★★ラックンのパパ&yy7様へ★★

先日のメールでは、文字化けを起してしまったようで、ご迷惑をおかけしました。文字化けの部分に何を記入させて頂いたか明確に覚えていませんので、再度、車高について書いて見ます。

私も納車時にきちんと立会いました。 まず最初に、納車前にモデリスタの推奨値の状態にしておいてもらいました。 この状況で、「見た目はこんな感じ。ふむふむ、Good Looking。」というのを頭に焼き付けました。次に、確認のための試乗を、サービスの方にやってもらいました。(小雨にもかかわらず、2人がかりでとても慎重に実施していただけました)

1つ目の確認、ディーラー併設の工場に問題なく入れるか。(これは、クリア)
2つ目の確認、2つあるディーラーへの出入り口を問題なく通過できるか。

1つの出入り口はクリアできたが、他方はバックによる入出庫だけが可能だった。サービスの方は本当に協力的でした、一人が運転・一人が伏せの形で下回りのクリアを確認してくれました。納車後は、色々なことでディーラーにはお世話になるので、これが重要です。本当は、コンビニや量販店の出入り口も試して見たかったのですが、ここまではさすがに申し訳ないと思ったのでやめました。

その次に、問題点がクリアできそうな高さに車高を調整して見ました。そしたら、やっぱり格好悪かったです。

最後に、リスク含みですが(下をこするリスク)元に戻しました。 サービスの方からは、「危ないと思ったら、バックで入出庫する覚悟が必要ですよ」と言われました。

さて、この車高調整ですが、ホイールをはずして専用工具で調整を行うので、結構時間がかかりますので、朝一番にディーラーに行って、さよならできたのが1時半くらいでした。ラックンのパパさんも時間に余裕を持って、納車に望まれることをお勧めします。

次に、サイレンサーの左右非対象の件ですが、私のアリはあまり見た目としては、感じません。それと、左右非対称の現象をもう少し詳しく教えていただけますか?今度、じっくりと見てみたいと思います。

最後に、TECSを取り付ける時には、個体についているシリアルナンバーをひかえてから、取り付けをしてください。TOM’sへのユーザー登録書への記入が必要ですので。。。


5/18 山一 NO.2995
ノリゾーさん

第2回長野オフミへ参加させていただきます。楽しみにしています。


5/18 drag boy
★★yuji161さん★★

雨でしたか・・・こちらもずっと雨で延期、延期で今年はまだ一度も走ってません。とくにこちらだけの雑誌は無いですよ。

私の仕様ですか?エンジン関係はほとんどBL〇TZのパーツです。インタークーラータイプR(パイピングアルミ・シリコンホース・Tボルトクランプ)サスパワーエアクリ、ブーストメーター、80Φフロントパイプ、Rニュルスペック、触媒は残ってます。GARAGE”SE〇〇PHスペシャルCPU、OILキャッチタンク、ブローオフ取っ払い、その他・・・タービン、インジェクター、ポンプ、はノーマルです。シャシダイで460.6psでした。足廻り関係はRacingGearの特注車高調、アルミWork.Rezaxマグ18inch8.5j9.5joff前後+31、タイヤBS711.235.265(DRAGは540S.255−17)SPLアライメント、ブレーキはbrembo計画中、ボディ関係はWALDフルエアロ(Rパテ埋め)Fバンパーカット33Rニスモダクト、フェンダー加工、ATライン強化、ATクーラー・・・こんな物かなー!!こんな所でいいですか??

★★???★★27は無理です・・(独り言)

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→ Club ARISTOへの投稿