クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿Webmasterへのメール

←BACK GO TOP NEXT→

Voice.174

1/5 のぶりん/ No.438

こんにちは、のぶりん@JZS147 です。昨年末にアルミ、サス交換が完了しました。先日もカキコしましたが、BBS RG-R18インチにデジタイヤLM701を組み合わせ、サスペンションはTEINのCSコンプリートキットを選択しました。現在のところ、前輪-45mm、後輪-40mmとしています。14#でのCSはあまり見かけないようですので詳細はメンテコーナーにアップさせて下さいね、ワタルさん。写真はデジカメです。

しばらくの間単身赴任していた関係で、14#に手を入れられず、Club ARISTOにもアクセスできませんでしたが、目下バックナンバーを読み漁っている毎日です。昨年の春頃話題にのぼっっていたP○ AA プラズマブルーバルブ(H-106)も本日やっと装着できた次第。はやいゾ〜さんの3/5の書き込み(古い!)にあったフォグのイエローキャップ外しを参考にスーパーホワイトバルブへの換装も同時に行ない、やっと夜間走行が楽にできるようなりました(夜も安心ってか?!)。前々車、ホ○ダ〜二度と買わんぞ〜ビガーの時はハイワッテージタイプを使用しても実感がわきませんでしたが、14#でははっきり分かりました。光軸がいかにも『投影している』様に見えます。逆に言うと縦横方向の広がりが少ない(ってそれが対向車から見たプロジェクタランプの長所)点が強調されたようで、フォグをとっぱらってドライビングランプに換えたくなったくらいでした。照射部が白く見えるようになったなったので総じて満足ですが。今度はポジションランプですね。  何カ月も前の話題をやっと実践できた のぶりん でした。


1/5 しんのすけ
皆さん!あけましておめでとうございます。しんのすけです。今年もよろしくお願いいたします。すっげー久しぶりのカキコです。私の名前みんな忘れちゃったかな?(^^;)

*** マッシモさん ***

私もS乗りです。約2年(先代アリストから数えると約5年)、NAアリストをどこまで速く走らせることが出来るか試しています。今までに、プラグ交換、給排気チューン、その他色々試していますが、街乗りの信号ダッシュだけを考えると、純正のまま(ノーマル)状態が一番速いです。(これホント!)プラグ交換、給排気チューンは低速では殆どその効果が発揮できません。高速を走れば流石にノーマルとはチョット違った加速の伸びを感じることが出来ますが。

>SチューンとしてトムスのTECSも考えています。どなたかS乗りの方でTESC付けられた方はいられますか?

NAのコンピューターは未だにどこからも発売していないはずです。ただし、F−CONVは効果があるようですよ。

>最近のプラグは半永久的に使用もできるようですが

私がつけたイリジウムプラグは2万キロが交換サイクルのようです。


1/5 しまうま
Masamichiさん

雪道といえば、ドノーマル派の私、しまうまでございます。今、千葉住まいですが、新雪が大好きで積雪時をわざと狙ってスキーに行っております。purinさんの地元、富山の出身なもので。前車はのぶりんさんと同じ?〜2度と乗るかビガーCC3〜のFFであります。(ビガーはライト暗かったですねー、ボディもヘロヘロ。FFミッドは雪道登坂激弱。でも好きでした。アリストより故障しなかったです)

去年、色々と雪道走行で楽しい症状がでたのでカキコしたのですが、アリストはFRとしては雪道は強いです。少なくとも直線はVSCがよく効いて比較的不安なく走れます。でも積雪がある高速とかは70キロぐらいが限度でしょうね。FFだと100キロでも不安なく出せるのに。

カーブを曲がる時、特にFRは注意してください。不用意にアクセルを空けていると簡単にスピンモードです。これを防ぐため、積極的にVSCが働くのですね。ちなみに、VSCがついていても無茶なことをすれば、アリストでもスピンしますんで。

注意点といえばもう一つ、アリストで気合を入れて登坂するときはTRCを切ることです。ONのままだと、3度ほどスリップすると自動的にエンジンの回転があがらなくなり、坂の途中でアイドリング状態になって、バックで戻るしかなくなって往生します。(そうなったら一度エンジンを切ってやりなおし) アリストのTRCは、サーフとかプラドとかに新しくついたTRCと違い、空転するタイヤにブレーキを掛ける機能を持っていないので、もっぱらエンジン出力を絞ることで車輪の空転を制御するのです。(ディーラーの人、買うときに言ってよ)TRCを切ってもVSCは効いていてケツ振りを押さえてくれますので、ターボを効かせて一気に登坂!これです。もっと強くしようと思えば、後つけでLSDですかね。これを入れると雪道の脱出、登坂は強いですよ。

後、スタッドレスですが、マキ○アイスは、以前住んでいた新潟ではやたら評価の高いタイヤでした。どの店でも薦められました。しかし、正直、外国のはよくわかりません。国産大手メーカーを殆ど履いてみた感想としては、やっぱりBSかなという感じがしてます。特に3シーズンたってもあまり性能の低下を感じない点は驚きです。サイズですが、最近は凍結路が主ですので、もういっちょ太いやつの方が良いかも。ちなみに私は225/55です。

スキーの好きな皆様にお願いです

良いスキーキャリアを教えてください。私のキャリアはカーメイトのスキー専用のやつなのですが、高速で風切り音がすごいのです。特に90キロ以上で激しいのでたまりません。いつもはぬぬわキロぐらいまでしか出さないので、ここまでの領域が静かなら良いのです。どうかご教授を。スノボ用でキャリアに穴の空いてないヤツが個人的によさそうと思っているのですが皆様どうですか。


1/5 こん
みなさん、あけましておめでとうございます。しばらくROMをしていました”こん”です。

最近は我が愛車161になにもしていなかったのですが、久しぶりに実行しました。1999年12月にショックをビルシュタインに交換したのです(ショックだけ)。もっと堅くなるかと思っていたら全くそんな感じはなく、私としては きにいっています。

最近流行っている車高調系でもなくコイルスプリングも交換してません、こんな物でもよろしければレポートいたしますがどうでしょうか? 興味があったら、ちょっと教えろやで結構ですので、書き込んでください。あまりテクニカルなことは表現できないのであしからず。


1/5 コリドラス会員ナンバー2557
今回、初めて投稿します。会員ナンバー2557のコリドラスです。よろしくお願いします。

さっそく質問なのですが平成9年10月登録のアリストV300VEなのですがMDチェンジャーは付けられるのですか また、CDチェンジャーで地域詳細版ナビソフトを使っているときにMDチェンジャーは聞けるのでしょうか 教えて下さい。

私のマルチもエンジンを始動時に音がでなくなります。症状がひどくなってきたので、今日ネッツへ修理に出そうと思ってます。

それから前に、パンクしてスペアと交換して高速道路を走行した時、後ろの方から縦揺れの振動が、かなりひどく出ました スピードは100〜ぬぬわ■くらいですホイルバランスは新車時のままです、そして一度もはいてないスペアタイヤでした。タイヤの外形の違いでVSCが誤作動したのかな? 良く分からないけど、もとのタイヤにもどしたら治りました。


1/5 Tallboy No.962
新年明けましておめでとうございます。本年もワタルさんそしてクラブアリストのみなさんよろしくお願いいたします。

Ediさんへ

V300VEに乗ってるTallboyといいます。99/7/29このコーナーへ投稿いたしましたがTTEサスKITを装着しております(そのまんまですので前後−3cmです)が、私の車も路面の荒れたところでは金属のぶつかるような音がしています、でも慣れてしまったのかあまり気にはならなくなりました(何の解決にもなってませんが)。当時、取り付けをしたjm○では異常はない、この車高調の独特の音だと言っておりました。ワタルさんの装着したTTEは何の異音も無いとの事でしたので、機会を見てディーラーにでも点検に出してみようかと思ってます。あまり参考にならないと思いますが、お許しください。八戸のTallboyでした、失礼いたします。


1/5 大怪獣
ワタルさん、皆さんへ

(ちょっと遅れましたが)明けましておめでとうございます。

TOMさんへ

購入したホイールは
F:18x8.0+37 235/40、R:18x9.0+38 265/35
で、前後ともほぼツライチになりました。フロントは“HI ディスク”と呼ばれるオフセット(?)で ビッグキャリパー対応用とのことです(後述)。リアは“LOW ディスク”なので、リムの部分の幅が(フロントと比べると)広くなっています。ですので、前後を見比べるとなんか変な感じがします。

>前略 博多〜八王子 無事帰還。総走行距離2385.3km

すごいですね。私は昔盛岡の“わんこそば”を食べたいがために、東京(昭島市) - 盛岡間(1200km 弱)を日帰りで走ったことがありますが、 2385km なんて今の私には到底出来ないと思われる走行距離です。

ASNEKさんへ

>ちなみに、私が装着したキャリパー(スープラ流用)はローター(フェンダー側表面)からの厚さが約6cmあります。

前述のホイールを計ったところ、(正確ではないのですが)6.5cm でした。ですので、スープラ流用のキャリパーに変更できるものと思っています。

P.S. でも購入して日が浅いのに、こすっちゃったんです。(;_;)


1/5 のん
オートサロンですね!

みなさん、明けましておめでとうございます。遅れ馳せながら、今年もよろしくおねがいします。いよいよ今週末に迫りましたね! 東京オートサロン。今年は2000年記念のためかオートアジアというイベントとも共催のようですね。このオートアジアってどんなイベントなのでしょうか? きっとまたSステッカーを貼ったアリストにたくさんお目にかかれるのではないでしょうか? そうそう、STUUSSYさんのアリストがアブフラグブースに展示されているというのも楽しみです。

クラブアリストミレニアム楽しみですね。益々の発展を期待しています!


1/5 NO.1440 トム
初めまして・・・今まで、見ているだけで投稿するのは初めてなんですがず〜と思っていたことがあるのですが、自分は関西の大阪に住んでいるのですが、大阪の会員の方ってどのくらいいるのでしょうか?? 大阪は、堺近郊の会員の方いらっしゃったらいいのになあ〜とか、思っていたりするのです・・・しょうもない投稿してしまってすみません・・・

1/5 MACKO
皆さん はじめまして。会員■1517 『147,Twinターボ』乗りのMACKOです。ROMをづ〜っと続けていましたが我慢できずに初カキコです。

Masamichiさん

雪道走行の件ですが、私は岩手に住んでいますのでもちろん雪は積もるし、路面も凍ります。しかし、常に時速70±20キロメートルで走行しています。(もちろんスタッドレスですけど) 僕の周りの人間は『滑らないように走ってもどうせ滑るんだから、最初から滑らせて走ろう!!』と、考えてますので第3者に言わせると『異常』なそうです(あたりまえか・・・)とは言いながらも、何度か危ない思いはしていますが、いまだぶつかった事はありません。一度、参考にしてみては如何でしょうか?・・・参考にした結果、事故ってしまったら困るけど・・・

To ALL 今後とも宜しくお願いいたします。m(__)m


1/6 HARBETH  NO.294
クラブアリストの皆さん、新年あけましておめでとうございます。発言は久々のS乗りS会員の Harbeth です。

マッシモさんへ、---------------------------------------------

私もS−VEに乗っていますが、最近『チューニングしたい症候群』に悩まされています。ですので『Sチューン』という言葉に反応してしまいました(笑)。

私のSに対するカスタマイズの当初の目的は、『スポンジーなブレーキタッチの改善』と、『ブレーキング時のノーズダイブの軽減』でしたので、メインのカスタマイズ項目は、

  1. 車高調(ADVOX:ただしノーマルと同じ車高で)装着
  2. フロントのみブレーキパッド(TOM’S:PFCカーボン)の交換
  3. ステンレスメッシュ・ブレーキライン(TOM’S製)への交換
  4. ブレーキマスターシリンダ・ストッパー(MCS)の装着
こういったものです。あと、これに 701KAZ さんから譲っていただいた、V−VE用17インチ+235/45ポテンザの組み合わせで、加減速による前後の揺れが原因となる、疲れる(名古屋)市内のストップ・アンド・ゴーから解放され、快適な高速走行、そして、楽しめるワインディング走行性能が手に入りました。

私の場合、特にブレーキ性能がもっとも大きく変化したと感じられたのは、パッドの交換でした。冷えた状態ではノーマルと変わらないような感覚のカーボンパッドですが、暖まるにつれて、踏力に応じたリニアで力強い制動力が得られるので、ブレーキを酷使するワインディングでは、とても安心してとばすことができます。

ブレーキの効き具合がノーマルとどれくらい差があるかと言うと、それまでは、コーナーへの進入速度を殺しきれずに、オーバースピードぎみにコーナーに進入していたものが、コーナー手前までで、がっちりと車速を落とせるようになった・・・というほど、大きな違いがあります。
おそらく、専門メーカーのスポーツパッドであれば、どれも、性能的には大きな違いはないと思いますので、特にカーボンパッドでなくても、おおむね同じような傾向になると思いますが、ブレーキペダルのスポンジーな感覚を、特に気にならないレベルにまで、変えてくれたのは、パッドの交換がもっとも効果が高いと感じられました。
※ スープラ用ローター・キャリパーの移植は、経済的に負担がかかり過ぎますし、気に入っている純正17インチを履けなくなるので断念しました。

ちなみに私は、昔から、クルマをいかにスムーズに停止させるか・・・ということに燃えて(笑)いる人なので、私の意志に反して、停止寸前にググッと食いつく感のあるブレーキパッドに対しての、停止寸前でのカックンブレーキ対策は、微妙な踏力の必死の調整(停止寸前にフッと力を抜いて、かつ止まる瞬間まで微妙に力・・・じゃなくって、ストローク?で調整)を行っています。
余談ですが、このカーボンパッドは、いい所ばかりではなく、ハンパじゃないほどの『ブレーキダスト』が出る(光沢ホイールが真っ黒になります)・・・という副産物を生じます。でも、あれだけのストッピングパワーが手に入った訳なので、私は全然気にしていません(私には失うものより、得たものの方が、はるかに大きかった!)。

ブレーキング時の過大なノーズダイブ感については、前車がJZX90ツアVで、男性的なガッチリした、ノーズダイブを感じない足周りだったため、ADVOXには、随分期待したのですが、実は、ADVOXは、男性的な強い足周りではなく、女性的な(と言っても鍛えられた女性ランナーの)しなやかな足周りだったのが、以外と言えば以外でした。
で、当初は、多少物足りなかったADVOXのガッチリ感の不足は、比較的短時間で気にならなくなりました。逆に最近では、ガチガチすぎない、しなやかながら、ねばる足周りの、路面を選ばない素晴らしい接地感が、ますます気に入っています。
※ これで、もう少しロールが少なくなれば最高なのに・・・。あとは、強化スタビの装着?・・・。

エンジン関係については、もともとトルクフルな2JZなので、現状ではハード的には手を加えてはいませんが、4〜5年まえ(1JZT時代)から、手放せないガソリン添加剤(スーパー・ナ○ロ)があって、現在も使い続けています。
※ 名古屋市内のホームセンターで、\980/本 で手に入ります。
これは、低回転域から高回転域まで、自分の思いどおりのトルクを、スロットルの踏み加減で引き出せるのような感覚が味わえるもの(排気音も、ノーマルに比べ低く響き、いかにも燃焼速度が速い感じ)で、市内の発進加速でも、おおよそ3千〜4千回転まで回して、その加速感(と排気音)を楽しむのが好きな私には、手放せないもののひとつです。
※ Vの怒濤のターボパワーとは比べ物にはなりませんが、年のせいと、最近視力が落ちてきたせい(ちょっとだけ老眼が・・)もあり、ぬおわkm以上出すことは少なくなってきたので、SのNAパワーでも十分な私です。

もちろん、ワインディングを楽しむときの、中速域から高速域でのリニアなトルク・パワーの高まり、そして素直で、かつ粘るコーナリング・・・、そして、私には重要な『効く!エンジンブレーキ』も素晴らしいです。

ただ、エンジン・ミッション?がらみで、不満なのが、

  1. 1500回転前後での微振動
  2. 6000回転前後まで引っ張った場合の、ATミッション付近からの、安っぽい『ジャーッ!!』という振動と音
こういったものです。
ちなみに、1500回転付近の微振動は、マフラー交換で、低回転域での低音域主体のエクゾーストノートを大きくしてやれば、その排気音で目立たなくなるのかなー?、とか考えていて、現在、マフラー交換を思案中です(価格面で考えると、5ZIGENくらいかな?、諸先輩方、お勧めのマフラーを教えて下さい。本当のところ、排気音については、ANSA【特にALFA−155V6】のような、抜けのいい音が好きです)。
あと、上記2の『ジャーッ!!』という振動と異音については、どなたか、解消する方法をご存じないでしょうか?

さて、そのほかのカスタマイズ項目としては、

  1. OTSIRA(様)製、ハザ連
    ※ これは、操作するたびに優越感が味わえる優れモノ!OTSIRA様、その節は、お世話になりました。
  2. 吊り下げ式(純正:寒冷地用)アクセルペダル
    ※ アクセルが軽くなり、かかと位置の自由度が上がって、踏み加減の調整がもオルガン式よりしやすい・・・と思います。好みかも?
  3. ブレーキランプ6灯化
    ※ 自分1人での点灯確認ができないのが、欠点と言えば欠点・・・。
  4. LEXUS化(フロント・リアエンブレム・ホイルセンターキャップ)
などがありますが、いずれも、このクラブアリストの諸先輩方の書き込みを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

ワタルさんへ、---------------------------------------------

久々に発言させていただきました。いつも、楽しみに読ませていただいてます。あ、それと、専用WEBサーバの立ち上げ、おめでとうございます。これからも、よろしくお願いします。


1/6 HiroMayu #2489
新年 あけまして おめでとうございます。今年も元気に、アリストライフを送りましょう!!

〜ワタルさんへ〜

去年から何度も投稿をさせていただいているのに、管理者であるワタルさんにご挨拶が遅れてしまい誠に申し訳ありません。このような場を提供して下さって、みなさんの意見などを聞けて大変感謝しております。なにかと大変かと思いますが、これからのクラブの発展を期待しています。車の事は、ド素人(運転はしますよ、もちろん!!)だけど、アリスト魂は、負けませんよ! 今後ともよろしくお願いしますね!

〜bocchinさんへ〜

私も、アリストタクシー見ました! 私の場合は、東京ではなく横浜のMM地区で深夜見ました。タクシー待ちしていてアリストタクシーが‘へいっっ、おまちっっ’って来たら、ちとビックリしてしまいますね。

〜OTSIRA様へ〜

メール送りましたが、届いておりますでしょうか?お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。 


1/6 とーしゅうー
☆☆☆☆Ediさん☆☆☆☆☆

TTEサスを装着との事ですが、私も初期にコトコト、コツコツという音に悩まされました。 状況は殆ど同じで、低速時だけで走り初めてしばらくの間だけでした。

TTEのサスが単品で発売されて最初の装着車だったので早かったのですが、TTEのサスはノーマル形状だということでアッパーマウントは純正形状のゴムブッシュなので、組み付け時のバネが少しでもずれていると、異音の原因になります。ワタルさんも装着したハブポートにて組み付けていますので、組付けでの不具合ではないと思いますが サスの座りの問題と、アドボックスのようなガス挿入されたショックと違って、なじむまで少し時間は掛かります。
現在8000KM走行しましたが、異音は無くなりました。アッパーマウントとロアーのバネの座りが落ち着けばほとんど無くなると思いますよ。ビルシュタインのショックは、良く出来ていますが馴染むまでしばらく時間が掛かるようですよ。その分他のショック以上に高速での安定性が、得られます。乗り心地をそれほど変えずに、これだけの足の良さを得られるのは、なかなか無いと思います。アイバッハの直巻きサスと相まって、良く出来た車高調だと思います どうしても気になるようでしたら、組付けをし直してみるのも良いと思います。現在は推薦値より2センチほど上げて走行していますが、それでもしっかりした足周りだと思います。


1/6 Masamichi
Purinさん,しまうまさん,MACKOさん

貴重なアドバイスありがとうございました!アリストは私にとって最初のFR車ですのでまずは「FR車による雪道走行」に慣れる必要があると思います.今週末もスキーに行きますが,無理をせず早めのチェーン装着を心がけようと思ってます.

ワタルさん

クラブアリストの運営,本当にご苦労様です.毎日楽しませて頂いております.東雲ミニミニオフミに参加させて頂きましたがシャシーダイナモでのパワー測定は迫力満点ですね.今年もよろしくお願いします.


1/6 WEATHER(2155)
会員の皆様、ワタルさん、今年も宜しくお願い致します。

**HiroMayaさん**(突然名指しで申し訳ありません)

私も横浜のMM地区側のそごう地下駐車場に結構出没しているのですが、そこで何回かアリストタクシーを目撃しています。一度、真後ろになったときに確認できた範囲では確か色はパールホワイトでS300のホイールを履いていたような・・・。

**Harbethさん**(こちらも突然名指しで申し訳ありません)

私も、当初はブレーキのみの性能向上を目指していました。が、やはり症候群に感染し、今は昨年末投稿したとおりです。

Harbethさんのようにトムスアリストと同じ、フロントはPFC、リヤはノーマルですとフロントのダストが気になるようですね。ちなみに私の車のフロントはPFC、リヤはスポーツの組合わせでの‘安全運転’での場合なのですが、掃除をする度にリヤのダストのほうが多いですよ。PFCの以前はスポーツを装着していたのですがそのときは当然ですがフロントの方がリヤの倍くらいダストが出ていました。とすると、純正とは比べようがありませんがPFCは比較的ダストが少ないと思われますし、まあそのぶん寿命も長いです、と製造元の方が言っていました。あれだけの効きが得られて、このくらいのダストならばHarbethさんと同じですが満足感はピカイチですね。それでも、ホイールのピカピカ度を維持したいとなると、私のようにひと月に1,500km程走る場合には週一での掃除が必修のようです。

最後に、私事ですが、トムスの純正置き換え型エアクリーナーでのブーストは0.85止まりでしたが、バレルの装着後は2ndへのキックダウン時に1.0迄上昇するようになりました。確か、通常は0.75止まりのはずですので、エアクリとマフラーで0.25も上昇するのですね。少しびっくりしました。最近プラグ交換のお話が多いようですが、エンジンのためにやはり番数を上げたほうがいいのでしょうか?。


1/6 頭文字K
クラブアリストメンバーの皆様 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。暮れから、正月にかけて実家(水戸市)に帰省していましたので、ご挨拶が遅れました...^^;

こちら(横浜)に帰るなやいなや年賀状よりも楽しみにしていた(?)「クラブアリストステッカー」の到着を確認し、早速リアドアとテールにペタペタしました。ステッカーを貼ることで世の中にクラブマンであることを主張する(大袈裟?)と共に、逆に周りからもクラブの一員であると見られる(と思う)ので、クラブの品位を落とさないよう、より一層ジェントルな走りに注力したいと考えています。

*** maristofさん ***

ホーンの件、情報ありがとうございます。実は今回アリストを購入する際に、他の候補としてハリヤーも見に行きました。結局自宅マンションの立体駐車場の高さ制限に引っかかるので断念しましたが、ディーラーに見に行ったときにホーンも鳴らしておくんだった...^^; レクサスホーンの音色と比較できれば良いのですが... オートサロンでお会いできれば良いですね!

*** HARBETHさん ***

私も東雲のミニオフミ参加以来「Sチューンしたい症候群」にかかっています。今回の情報大変参考になりました。私も「カックンブレーキ」対策に、ペダル操作&エンブレ(3速→2速まで)で対応しています。ブレーキパッドの交換検討したいと思います。今後もSチューン情報よろしくお願いいたします。

PS.ガソリン添加剤って今まで使ったこと無いのですが、これって給油の度に添加するんでしょうか?


1/6 バイオ(No.1543)
ワタルさん、クラブアリストのみなさん、あけましておめでとうございます。

Ediさん

バイオ号もTTE足を装着しています。装着直後は路面のギャップでガチャガチャ音がしました。もう一度組み直して、グリスをたっぷり塗ったら音は止まりました。装着後、7500キロ程を走り込みましたが、その後は音の発生はないです。現在は、さらに強化スタビを組み込んでいますので面白いように車が走ります。TTE足と強化スタビはベストマッチです。音の発生が治まったら強化スタビの装着をお勧めします。高速走行で車線変更をされたら感激されると思います。車体の安定性が別次元です。

TOMさん

私も161VEのキャストのミニカーが欲しいです。もし可能なら私の分もお願いします。コクピットコジマさんでお会いした時に代金はお支払いします。


1/6 マッシモ
※1/6 頭文字Kさま・1/6 HARBETHさま・1/5 しんのすけさま・1/4 accelerateさま

「Sチューンしたい症候群」に感染されているみなさま、レスありがとうございましたです。わたしも感染しているS乗りS会員マッシモです。

>>SチューンとしてトムスのTECSも考えています。どなたかS乗りの方でTESC付けられた方はいられますか?
>NAのコンピューターは未だにどこからも発売していないはずです。ただし、F−CONVは 効果があるようですよ。

コンピュターといえばTECSだと思っていましたが、まだ発売されていないのですね、残念です。発売予定はあるのでしょうか、あれば待とうと思いますが。FCONでのセッティングが効果があるとはたしかにそうかもしれませんね。確かレボルフェさんで、セティングサービスありましたから、S会員として一度お邪魔してみようかな。

>プラグコード(hot wires、ウルトラ、splitfireなど)や点火強化装置(ツインパワー)も試してみたいのですが、私は当分(来年の車検まで)今の仕様で満足です。

accelerateさまレスありがとうございますです。コードだけでこんなに試されたのですか。すごい気合いの入ったS乗りさんなんですね。きっとHNのようにS乗りアクセルワークもすごそうですね。コードのインプレお聞かせ下さい。ではでは。


1/6 1341 ブラックリスト
明日幕張メッセのオートサロンに行けるようになりました  アブフラッグさんのブースには、10時から11時ごろに寄らせていただきたいと思いますのでよろしくおねがいいたします  

1/6 ワタル
★オートサロンでお会いしましょう!

みなさん、こんにちは! 昨日のんさんからも投稿がありましたが、明日7日(金)より9日(日)まで幕張メッセにて東京オートサロンが開催されますね。私ももちろん7、8日(場合によって9日も)参ります。フレンドショップであるアブフラッグさんのブースにお邪魔させていただく(というかずーと居る予定)ことになっておりますので、私を見掛けたらぜひお声を掛けて下さいね。アブフラッグさんのデモカーはご本人からも投稿がありましたが、あのホワイトディスプレイで有名なStussyさんのアリストです。

★S.A.161さん

>今年も色々とチャレンジし、快適、高性能、かっこいい!の3大目標で頑張って行きたいと思います。

先日は、Revolfe S.A.にお邪魔させていただきありがとうございました! T.E.C.S.、バレルマフラーと装着してきて、懸案だったブーストコントローラーも安心して装着できそうです。「ほとんどアリスト専門のつもり!」とおっしゃっていましたが、気合いを感じました。オートサロンではよろしくお願い致します。

★Ediさん、Tallboyさん、とーしゅうーさん、バイオさん

私も装着したTTEサス、皆さん当初異音をお感じになられているのですね。私は異音についてメンテレポートでも特に言及しておりませんでしたが、もしかしたらただ鈍感なだけなのかもしれませんね。どの程度の異音を感じられたのか教えていただけますか?(鈍感な人でも感じるのでしょうか?) 現在装着後3000キロを突破し、装着当初と比較するとだいぶフィーリングが変化してきていると思います。そのあたりも追ってメンテレポートに追加したいと思います。

★のぶりんさん

>TEINのCSコンプリートキットを選択しました。現在のところ、前輪-45mm、後輪-40mmとしています。14#でのCSはあまり見かけないようですので詳細はメンテコーナーにアップさせて下さいね

のぶりんさん、こんにちは! F45、R40だと迫力の14に仕上がっているのでしょうね。レポートお待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

★こんさん

>愛車161になにもしていなかったのですが、久しぶりに実行しました。1999年12月にショックをビルシュタインに交換したのです(ショックだけ)・・・・・最近流行っている車高調系でもなくコイルスプリングも交換してません、こんな物でもよろしければレポートいたしますがどうでしょうか?

こんさん、こんにちは! ビル足にされたのですね。私の今の足もビル足(TTE)です。前者にもビル足(BTS KIT)組んでいました。個人的にはすごく気に入っています。レポートお待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

こんな私ですが、実はあのアドボックスを組んだアリストに乗ったことが無いんですよ(チェイサーではハブポートさんの試乗車で堪能させていただきました) 今度どなたかアドボックスに乗ってもいいよという方がいらっしゃいましたら、ぜひ試乗させてくださいませ。


1/6 あーる(907)
*** 1/4 かずきさんへ ***

はじめまして!あーるです。

>なにかが共鳴?するようなクウォーンという音がするのです。必ず40km/hちょっとで発生します。

お悩みの件ですが、実は、私も同じ症状です。エンジンはノーマルのH4年式3.0Vですが、同じく時速40kmくらいで「クウォーン」という音が発生します。それ以外はなんら異常がないので放置してます。(^^; アクセルオフでも時速40kmくらいで音が発生し、特に外気が寒い時に発生しやすいです。はじめは、エンジンから?タービンから?と思ってました。どうやらターボ車のみの症状ではないようですね。メンバーリストで確認しましたが、かずきさんも147ですよね?どうやら、エンジン以外の要因ですね。何が原因なんだろう。。。って、何ら解決になってなく申し訳ないっす。少しは参考になったでしょうか?原因が判明したら投稿します。では! 


1/6 NO.1981 TOM
バイオさん

>私も161VEのキャストのミニカーが欲しいです。もし可能なら私の分もお願いします。コクピットコジマさんでお会いした時に代金はお支払いします。

9日のAM11:00頃コクピットコジマさんへ相談に行こうと思います。ご都合いかがですか?現物お見せいたしますよ。


1/6 Harbeth  NO.294
皆さん、こんばんは、Harbeth です。久々の発言に、レスをいただきまして、ありがとうございます。

WEATHER(2155)さんへ、-----------------------------

レスありがとうございます。PFCパッドは、同じTOM’Sのスポーツに比べると、ブレーキダストの量は少なかったんですね。それは、まったく知りませんでした。

私はパッドをPFCに交換したばかりの状態で、年末の空いたワインディング(愛知県の豊田市〜作手村までの山越えコース:301号線)を含む片道80kmほどの距離を往復したのですが、効くブレーキが楽しくて、知らず知らずのうちに、ついついブレーキペダルを踏みすぎていたようです(笑)。往復160km程度の走行距離で、前発言のとおり、前輪ホイールのみが真っ黒になってましたから(笑)。

私の少し前のホームグランドは、瀬戸市から多治見市にかけての土岐川(庄内川)の(上流を背にして)左岸に続く『愛岐道路』で、この道は、通勤時間帯の渋滞とは、うって変わって、夜10時以降の名古屋行き方向は、交通量も少なく、かつ、対向車がライトで確認できるため、安全にアウト・イン・アウトの軌跡を描きながら、とばせる最高の(アップダウンの少ない)ワインディングでした。

で、次の(軽)チューニングのステップなのですが、やはり、WEATHER さんと同じように、リアのブレーキパッドも交換するつもりでいます。

※ できれば、エンドレスあたりの、ダストの少ないものを・・・。

私は、車両の前後方向の姿勢変化が非常に気になるので、ワインディングを(安全に)攻める場合でも、前後方向の姿勢変化が少ないエンジンブレーキを多用し、フットブレーキは、補助的?に、コーナー進入前までに車速を落とし、スロー・イン・ファーストアウトに徹して、極力スムーズな軌跡を描きながら、連続するコーナーを、アペックスまではパーシャルスロットで、そして、コーナー出口のラインが読め始める位置から、徐々にスロットルを開けて、出口付近ではフルスロットルでコーナーを脱出する・・・というふうに楽しんでます・・・が、決してテクニックがあるわけでも、人に比べて速いわけでもありません(笑)。

で、現状では、その制動力には満足しているものの、フロントが勝ちすぎている感じが強くて、もう少しリアブレーキが効けば、今よりは、前後の姿勢変化(ノーズダイブ)が減り、(理想とする)車体全体がが沈み込むようなブレーキになるのでは?と、期待に胸を膨らませている次第です。ですので、フロントパッド交換のみの場合と、F・R両方のパッドを交換した場合の違いを(感覚的なもので結構ですので)インプレ的に書いていただけないでしょうか?

頭文字Kさんへ、-----------------------------

「Sチューンしたい症候群」にかかったそうですね(笑)。私も同じです。夜寝るときには、限られた予算と、チューニングメニューの優先順位のバランスがとれなくて・・・・悩んで・・・いつの間にか、幸せに熟睡・・・という毎日を送っています。でも、楽しいですよね。あそことここをいじったら、良くなるだろうなー!とか考えるのは・・・。

カックンブレーキを気にされているようですが、これは、簡単にいえば、制動時に起きる、車両の前後方向の揺れが(カクッと)大きいことを言われているのでしょうか? もし、そうであれば、ノーマルサスの状態で、フロントパッドだけ交換した場合は、さらに、前後方向の姿勢変化(ノーズダイブ)は大きくなると思います。

私の場合、チューニングを行った順番(と私なりに感じた効果)は、

1,ADVOX・ブレーキラインの同時装着

ノーズダイブの減少と、スポンジーなブレーキタッチの多少の改善。そして、(自分としては)副次的に得られた軽快なフットワーク。

2,マスタシリンダーストッパーの装着

ブレーキタッチが、多少改善されたかなー?、という程度。
※ 私のSは、かなり初期型なので、ブレーキアシスト機構に、ブレーキオイルが逃げていってしまうのかなあ、想像にすぎませんが・・。

3,PFCパッドへの交換

確実に車速を落とせる、頼もしいブレーキパッド・・・。

となっていて、足周りを先に強化したので、点数の低かった項目が、全体的に底上げされながら、徐々にその不満が解消されてきた・・・・というふうに感じています。

ですから『頭文字K』さんが表現された「カックンブレーキ」が、私が最初に申し上げたような意味であれば、まず、サスの交換が先であるべき・・・という気がしますが、どう思われますか?・・・・なんて、ますます重い『症候群』にさせてしまうような発言で、ごめんなさい(笑)。

それと、停止寸前のカックンブレーキ対策ですが・・・、一番効くのは、停止の少し前に、シフトをNレンジに放り込み、惰性で前進する状態にしておいて、さらに停止寸前に、ブレーキペダルを踏む力を、フッ・・・と抜いてみて下さい。

不要な駆動力が駆動輪に伝わらないので、(少し練習すれば)素晴らしくスムーズに、前後方向の姿勢変化などゼロの状態で止まれます・・・ただ、再スタートするため、N→Dレンジにシフトすることにより、今度は、スタート時に(軽いながら)体にシフトのショックを感じてしまうので、私はニュートラ(Nレンジ)でのブレーキングは、もっぱら、ミッション車でやっていますが・・・。

えーーっと、あとは『ガソリン添加剤』の話でしたね。これは、ガソリン60〜70リットルに対して、通常は1本(70cc)、特に意識してスポーツ走行を楽しみたい場合は2本を混入して、ガソリンの『オクタン価』を上昇させるものですので、基本的には、ガソリン給油の度に必要になります。

私の使っている『 SUPER-NAPRO 』は、米国石油化学・・という会社が日本で発売するもので、その歴史は、第2時世界大戦の時にドイツ軍が開発した石炭液化燃料のための添加剤・・・と、説明書に書いてあります。

先日の、東三河のワインディングを楽しんだ時には、このオクタン価上昇用添加剤を2本、紺アリ(S−VE)に奮発して走ってきましたが、Sの右足の動きに直結したように、トルクを無段階に変化させてくれるような、パワフルなNAエンジンは、ワインディングでこそ、真価が発揮できるように思います。

たとえて言えば、ハイオク仕様車にレギュラーを入れて、しばらく、そのスカスカの踏んでも、ある程度以上には加速しないようなトルク感から、ちゃんとしたハイオクを入れて、右足の力に正比例して湧き出るような、自由自在にあやつれるトルク感に変わったような感覚が味わえます。

ちなみに、私がこの添加剤に出会ったのは、ツアVに乗っていた時でしたが、はじめてこの添加剤を試したときは、その低回転域から、高回転域まで続く重厚なトルクと、重低音の排気音にシビレっぱなしの状態になってました。
※ ちょっと褒めすぎかも、でも私は、添加剤販売会社の回し者ではありません(笑い)。

バイオさんへ、-----------------------------

はじめまして。名古屋に住むHarbethです。TTE足に強化スタビライザーの組み合わせで楽しまれているんですね。

もし、さしつかえなければ、スタビのメーカー(ARC,CUSCO?)と種類(中空パイプ・ピロボール・ゴムブッシュ等)の仕様と、購入価格(と工賃)などについて、教えていただけないでしょうか?。

あと、強化スタビは、フロント・リア、ともに入れられているのでしょうか?私の紺アリ(S−VE)はADVOXの足周りですが、もう少しコーナーでのロールを小さくしたいと思いますので・・・、教えていただければ幸いです。

ワタルさんへ、-----------------------------

ADVOX装着のアリに乗られていなかったとは、知りませんでした。もし、名古屋方面に来られる場合は、ご一報下さい。カスタマイズ途中の(NAの)紺アリですが、ワタルさんに乗っていただければ、紺アリもさぞ喜ぶことと思います。あと、ステッカーの追加について、近いうちに郵送にてお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。


1/6 ひできん
みなさんちょっと遅いですが明けましておめでとうございます! 今年も皆さんのお知恵を拝借することになるでしょうがよろしくお願いします。

最近ダイキャスト製の16VEの話が出てますが、かくいう14オーナーの私もつい購入してしまいました(しかも自宅用と会社用に2台も!) 毎日眺めては「いつか本物を・・・」と思う次第です。バイオさんはどちらにお住まいですかちなみに平塚市のオリンピックシティーの中にあるトイ○ラスにそれこそオフミのように16アリストが並んでいますのでこちらでも購入できますよ。

さて話は全然変わりますが今度コクピットコジマさんでインタークーラーを付けようかなあと思っているのですが1日で出来るものなんですか? それともエアロ(あまりハデなのは駄目なのでWALDかな)にしようかなあとも考えてしまうのですが、皆さんだったらどっちにします?(自分で考えろって?いえいえ単純に聞いてみたかっただけです。)

クラブアリストisland

←BACK GO TOP NEXT→

Club ARISTOへの投稿