Club ARISTO への投稿 | Webmasterへのメール |
←BACK | GO TOP | NEXT→ |
Voice.142
9/21 catwalk (No.1160)
クラブの皆さん、こん**は。この前の土曜日(9/18)に、オイル交換してきました。その時に以前どなたかがおっしゃっていたエンジンフラッシングもやってもらいました。55000キロも走った僕の車が新車のフィーリングに変わりました。効果は絶大ですね。走行距離が多い方でまだ未経験の方はぜひ試してみてください。(知らなかったの僕だけ!?)*** bocchinさん へ
千葉ミニオフミ参加に、希望の光が見えてきましたので、当日はよろしくお願い致します。
*** やんくにさん ぐっちさん へ
はじめまして、ぐっちさん。福島に住むcatwalkと申します。ぐっちさんも、やんくにさんと同じ仙台にお住まいなのですね。こんな近くにお仲間の方がいらっしゃったのですね。お会いできるのを楽しみにしております。こんど近くの方々のミニミニ・・・オフミなんてどうですか?
*** ラスカルさん へ
こちらこそ、お役に立てて嬉しいです。千葉ミニオフミの会場でお会いできるのを楽しみにしています。旅行のお話とかもいろいろ聞かせてくださいね。
*** down underさん へ
はじめまして、down underさん。catwalkと申します。こちらこそ宜しくお願いします。今度、福島の国道4号線を通る時には「屋根にクラブアリスト」期待してますよ。必ず手を振りますから(笑)。千葉ミニオフミ参加されるのですよね。会場でお会いできるのを楽しみにしています。
ブレーキトラブルの件はじめに、ワタルさん個人的な問題を掲載頂き感謝します。又、皆さん沢山の御意見、励まし有難うございます。本来なら皆さん個々にレスさせていただきといのですが今晩は少し遅くなりまいたので、次回にさせて頂きます。今日は文面に誤解を招きそうなところがありましたので訂正させていただきます。
ビスタ24Hサービス
これだけを見ると私が三重県人と御存知の方はビスタ三重になってしまいますが、ブレーキを装着したディラーは県外のディラーです。それもビスタでないほうです。ビスタ24サービスは深夜(祭日)にもかかわらず本当に適切な対応して下さいました。
名阪天理 もよりのディラー
事故は発生したのは西名阪道天理料金所(奈良)ですが装着したディラーはここでもありません、まったく関係ないネッツ奈良の方には早朝からレンタカーの手配など大変お世話になりました。
追記
深夜にかかわらず、助けにきてくれた方には本当に感謝しています。今更ながらこの場でお礼申し上げます。車を見た時は本当に涙がでそうでした。それとたばこが切れイライラしていた時にたばこをひと箱くれたトラックの運転手さんありがとうございました。こまった時に助けてくれる、これが本来人間の持つ姿だと思います。
Club ARISTO の皆様 お久しぶりです。長野以来の書き込みになります。長野のオフミでは、世話役の皆様、楽しい一日をありがとうございました。さて、私の銀アリ君は、今月末を持ちまして、第二の車生に向けて旅立つことになりました。実は、全部が全部、私の不注意だったのですが、 前バンパー:縁石に乗り上げ、後バンパー:車止めに乗り上げ、左後方側面:狭い路地のコーナーポールにガリガリボコ、左ドア(2枚):ガードレールにガリガリガリ。という、惨状になっていました。車を本当に大事にされているClub ARISTOの皆様には、信じられないことだと思います。スピードを出し過ぎてのハンドル操作の誤りではなく、単に寄せすぎのガリ・ボコですので基本的な影響はないんですけどね。
ディラーにカーナビ取り付けの件で相談中でしたので、ついでに修理見積もりを取りましたら、これが約100万。カーナビ30万。おまけでTRDのブレーキセット22万。もちろん、大蔵大臣が決裁を出すわけがありません。大蔵大臣は、安全に車が走って、いい音でカーステが聞ければいいので小変更後のアリストV300−VE(DVD-VICSEMV付)に試乗してカーステがどんなに改良されたかをセールスマン氏よりもたくさん説きました。現車は購入後、1年6か月で33,000Km走った銀アリ君。最近、サスペンションがときどき泣いてました。で、それも直る。あれも直る。これも直る。と、大蔵大臣を説き伏せ、ついに銀アリ君2世が決まりました。 同じSベルテックスですが、納車が楽しみです。
おかちさんへ
カーナビの件では、アドバイスいただきありがとうございました。(10か月くらい前の話ですかね)こんどは、最初から、DVDナビをつけましたので、長年の問題がクリアできました。ありがとうございました。
SかVで悩まれている方にアドバイスですが、予算は、別として、フィーリングの問題ですので納得がいくまで試乗されるのがいいと思いますよ。 私は、Sの感じが好きなので、またSです。
>9/14 tomtom
>皆様はじめまして9月2日付けで小変更後のアリストV300−VE(DVD-VICSEMV付)が納車されたTOMTOMです小変更後のアリストですがEMVがDVD-ROMに変更されまして大変機能の面でスクロールや検索などがスムーズになったのですが以前EMV付のアリストで走行中のTV鑑賞をなされた方のログを読んで是非挑戦してみようとおもっているのですが実際このような事をDVDの方でやられた方はいらっしゃるのでしょうか?又このDVDナビ付のEMVに対して走行中にTVを鑑賞できるキットなどは発売されているのでしょうか?どんな情報でもいいですのでお願いいたします。
ビスタのセールス氏に私も聞いたのですが、キットが発売されているとのことです。よければ、聞いてみますが?
では、納車しましたら、変更点・乗りごごちなどレポートさせていただきます。
TTEアリストV300に乗っていました、kazumiと申します。乗っていたというのは、返品(返車?)したからです。なぜなら、命を落としそうになったからです。先日、私は、友人の父の葬儀に急いで、アリストを走らせていました。信号が赤なので減速し、約30キロ程度になった時です。急に、右後ろから異音(金属が擦れる音)が発生したかと思うと、ガタンと音がして、タイヤがロックしました。「パンクか」と思い、ドアを空けタイヤを見に行くと、考えられないことが起こっていたのです。ホイールが割れ、ブレーキキャリバーが脱落していたのです。当日、私は、高速でとなり町まで仕事に行く予定だったので、もし、高速でこのような事が起こっていたなら、今頃、命を落としていたことでしょう。デーラーの見解では、Mでの加装時のミスの可能性があるかもしれないと言うことです。私は、ずっとアリストが好きで、ずっと乗り続けて行こうと思っていましたが(父の代からずっとN店(O店)で車を購入していました)、今回の事件で、ブレーキという一番大切だと思う物にチェックが行き届かないメーカーに不信感を抱き返車しました。現在もメーカーで原因を究明中とのことです。TTEアリストもしくはさらにはMでの改造車両のオーナーの皆様、車は大丈夫でしょうか。点検を強く勧めます。以上
___/__/_/ TANUさんへ ___/__/_/やっと装着完了ですか、素晴らしい効きを体感された事でしょね。フロントF50でリヤノーマルですとフロントの大勝ちでしょね、是非リヤも入れましょう、自分のを1度乗って下さいよ。TANUさんは、どちらにお住まいですか?購入するなら言って下さい、ショップより安くお譲り出来ますよ。
___/__/_/ B'zさんへ ___/__/_/
大阪ですか、自分も大阪だったのでそっちに帰る時は、今度連絡しますねその時は、よろしくお願いいたします。来月の浜松は出動する予定です、もしその時にでもお会い出来ればと思います。ブレンボは、新品セットで価格出しますがHPでは公表出来ません。
とくちゃん事件について今回とくちゃんさんは、地元のお店の対応が非常に???だったので、対応が非常に良いといわれていたお店にて装着されてます。(すんでいる三重ではなく)また現実に、関西の他のメンバ-の方も複数そのお店でカスタマイズ装着されてます。で対応も含め一応満足されてます。私は個人的にお店より、其の上の企業としての対応の方が問題でないのか?と思います。
例のHPで世間を賑わせてますが、この前東京に行った際、ハブポ−ト若林にてアライメント調整しましたが、対応に非常に満足してます。
9/19 とくちゃん さんへ大変ですが、がんばってください。こういった内容に対しては「損得勘定」や「大人げなさ」とか言った言葉で「やめときなはれ」となだめようとする輩が多いですが、自分にとって大切な物(プライドとか正義感など)を全力を尽くして守る事の方が大事だと思います。折角、一消費者が巨大な組織(国やメーカー)と渡り合える世の中になりつつあるのですから遠慮せずに、恥ずかしがらずに「心のままに」振る舞えばいいと思います。やり方はいろいろだと思います。今までの履歴、今後の議事録をHPで世に公開するのも一つのやり方ですし、目には目をと思われるなら貴方の住んでいる市町村名を上げるのも方法ですね。当該本社や管理部署も「それなり」の対応はするでしょう。ただ、貴殿の投稿内容をアップするかどうかの判断を毎回ウェブマスターに間接的に強いることになりますね。
この手の事件の影響を危惧されている方へ
この国の運輸省はこの程度のことで規制強化するほど柔軟では決してありませんし、素人仕事しかできないディーラーさんが淘汰・自主撤退されて我々消費者は安心して車を預けられる様になるので良いではないですか?
>とくちゃんキャリパー外れってことで(シャレニならん……)慰謝料や和解金とか部品交換に40日ちゅ〜う問題じゃないと思う。もしかしたら死んでたかも。<<とくちゃんの命は5万円の価値しかないの>>最近ネッツトヨタ東○のHPに謝罪文(ネッツの謝罪)を期間限定でTOPページにリンクさせた人もいます。←あいまいな謝罪だが新聞にも載った。インフォシークでネッツ東○をサーチすれば解ると思うけど。この人はネッツの謝罪で納得したようだが(真実はしらんが)←HPの名前は真実の行方…私としてはとくちゃんに謝罪文での納得をしてもらいたくない(キャリパー外れ)←次ぎは私かもしれないので。私は、パット交換ぐらいなら自分で出来るがコワイのでディーラーにお願いしてました。でも、こんな話を聞くと何所に出せば良いのやら…とりあえず私のネッツでこの様な事が無い事を願います。
ところで、私のV300VEの標準装備ぬぬわk辺りのバイブ機能付きステアリングは未だに直らん…(6000番台)コックピット湘○でアライメントを取ったしタイヤもポテンザに変えたのだが(泣…)←どーなってんかな?○奈○県のネッツさん。
ひさびさの投稿になります。ちょっと前の話になりますが、タイヤとホイールを盗まれました。(純正品ではありません)盗まれた時の車の状況は左側にブロックが2個、右側はセンター辺りでジャッキアップされていて、4輪とも外された亀状態なのですが、ジャッキアップしている方が約10cm位高くなっていたため車が左に傾いていました。通報して駆けつけた警官の人からも、このままでは危ない(ちょっと押せば倒れそう)のですぐにタイヤを付けて下さいと言われたので早速ディーラーにお願いしたところ、「うちでタイヤとホイールを買って頂くならなんとかします。」とのことを言われました。結局は友人の車を借りて方々のタイヤショップを回り、某タイヤショップで新しいホイール&タイヤを購入しそこの人に取り付けて頂きました。(とても親切でした)本来はもっとじっくりホイール&タイヤを探したかったのですが、成り行き上このようになってしまい、仕方なく納得している次第です。現在はホイールは4重ロックにしており、また近いうちに車本体のほうはOTSIRAさん製のDDT2を取り付ける予定です。私は今回の盗難を含め、アリストになってから4回も盗難及び盗難未遂に遭っています。みなさんも気を付けてください。
>bocchinさん
千葉ミニオフミ1時位には行けそうです。よろしくお願いします。
御無沙汰しております。遅くなりましたが25日の千葉オフミに参加したいと思いますのでbocchinさん宜しくお願いします。 当日は嵐おやじのスガさん、NAOTOさんと私accelerateで参加予定です。追伸:嵐おやじのみんなは元気ですよ。ワタルさんもお元気ですか?
皆さん、こんにちは。<お訊ねします >
「クロームメッキ加工」をしていただけるお店や工場ご存じ有りませんか? ドアミラーのカバー2枚をクロームメッキしたいのですが、都内か千葉県でと思っています。
<OTSIRAさん81号掲載の「ドアミラー自動格納/リモコンドアロック連動」について>
このリモコン連動ドアミラー自動格納は日産セフィーロも同様で現在大変重宝しています。実は今度納車されるアリストにはディラーでフジ電機工業「ドアミラーコントローラーBDS-208」定価\13,800を付けようと思っていた矢先でした。これはエンジンキーOFF後の格納時間を設定するタイプで私の希望ではなかったものです(10、20、30秒の設定を出来るのですが、交通量の多いところでの駐車ではその時間内に車外に上手く出れるか?また早く出すぎて閉まるのを確認して車を離れることにもなるのでは?)。ですから、OTSIRA工房掲載前ですが、現在「ハザ連」をお願いしていますので是非とも連動させたく(私の全くの勝手です!)、喜び勇んで先程追加注文してしまいました。
<ワタルさんへ>
HP開設当初から拝見させていただいたお陰で自分に必要な情報が集められ納車前から自分で納得がいく安心して行えるカスタマイズになりそうです。2年間我慢した甲斐がありました。またお若い方が多い中に入るのは大変戸惑いましたが、OTSIRAさんにお願いしたいのをきっかけに会員とさせていただき嬉しく思います。でも実際は先輩が数人いらっしゃたのでホッとしてより親近感がわいています。初めの頃の投稿のトラブルも乗り越えられ、会員同志の思いやり、発言のマナーの良さには感心させられるばかりです。私も覗いてばかりでなくお役に立てる情報有りましたら微力ながら投稿させていただきます。
こんにちは、てくちんです。いつも楽しくROMさせて頂いております。早速で恐縮でありますが、みなさんに質問があります。私、平成4年式JZS-147 3.0Vに乗っておりますが、最近メーターパネル内の 速度計針の照明が切れてしまいまして、一体何キロで走行しているのかさっぱり わからない状態となっております。元々速度計はあまり見ない(笑)ので関係無 なのですが、点灯しなくなると気になるもので自分で修理したくなりました。 分解修理となるわけですが、方法等ご存知の方おられましたらお教え願えないで しょうか。なにぶん貧乏性のものでディーラーで修理すれば楽でしょうが、修理代が高額になるのは予想できますし・・・また、自分で分解修理する際に照明や針の色も好みに換えられたらいいかなとも思っております。以上よろしくご教授お願い致します。
#1912 としぞ−さんへ返事が遅くなりましてすみません。いや−僕もびっくりしました。僕のアリはS300Vなんですけど同じ白色なんで、どうして駐車場に停めてあるのにここに・・・?っていう気持ちだったんです。ステッカ−を発見した時はすっごい感動しました。ワイパ−のところに手紙を置く時にちょっと失礼かなって思ったんですけど嬉しさのあまりに・・・。今度、ぜひお会いしたいですね。これからも宜しくお願い致します。
#816 VERTEX−Vさんへ
昨日のTELすみませんでした。本当にお久しぶりです。毎週、毎週、出張が重なってしまいまして。その節はいろいろとありがとうございました。今の僕のGOODな4DOOR仕様があるのは本当にVERTEX−Vさんのおかげだと思っています。また、いろいろとお願いします。
maimaiさんへ
お元気そうでなによりです。また、お会いできるのを楽しみにしています。
★TTEサスキットを装着しますみなさんこんばんは! 私のアリストにとって今週末は盛り沢山の予定です。まず、25日(土)は千葉ミニオフミに参加すべく予定を調整しています。初めてお会い出来る方やオフミで顔なじみになった皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。嵐おやじさん達とも久々に再会できそうで楽しみです。
そして26日(日)は、フレンドディーラーのハブポート若林さんにてTTEサスキットを装着していただく予定でいまから楽しみにしています。
「フレンドディーラー」のページの「サスペンション交換トータルサービス お得その5:パーツ持ち込みの場合:別体型」にて装着&アライメント調整していただく予定です。ハブポートさんでもTTEサスキットは初めてということで、スタッフの皆さんも腕まくりをして待っておられるとのこと。ご興味のある方は、ハブポートさんに来られてはいかがでしょうか? (ただ私は朝アリストを預けて夕方引き取りの予定ですので、お会いできるかはわかりませんが・・・)今回の装着にあたり、以下の点を確認しメンテコーナーにて詳しくレポートしようと、以前よりフォームを作成していました。
これ以外にもこんなことについてレポートして欲しいということがありましたらお知らせ下さい。
- 対ノーマルのキット重量
- 対ノーマルの車高
- 装着所用時間
- 調整所用時間
- 交換手順(フロント、リア)
- 乗り心地インプレ(市街地)
- 乗り心地インプレ(高速道路)
- ハンドリング性能の変化
- ブレーキ性能の変化
クラブアリストでは今後も「フレンドディーラー」「フレンドショップ」「クラブアリストサポーター」さんにご協力いただきまして、全国のすべてのアリストオーナーの皆さんに、クラブアリストとして上記のようなサービスを提供していきたいと考えております。
こんにちは bocchinです。千葉ミニオフミまであとわずかになりました。なんだかとても楽しみです\(^O^)/ 参加台数も32台となりもはやミニオフミではないような勢いになっています。(^^;;参加希望の方にはお伝えしてあるのですが、昼食の予約を取ろうと思っています。つきましては急で申し訳ないのですが、これから参加予定の方で昼食を希望される方は、22日(水)中に私までメールをいただければと思います。それ以降になりますと店の都合もあり予約の確約が出来ない状態になります。どうかご協力のほど宜しくお願いします!!
はじめまして。近所にV300VE乗られている方がBBS18インチLMを盗まれたらしいです、サスとロータも変えてあるのがわかりました。片側ブロックで反対側にはジャッキ2個かけてありました、オーナーさんはインターネットやってないのかな? Club ARISTO のステッカーは貼っていませんでした。自分もBBS欲しいのですが近所でこんな事があると心配です。
皆様、こん**は。暑さもだいぶ和らぎ、ドライブに絶好のシーズンになりましたね。これから、アリスト号の出番が増える方も多いのでは。***免停さま***
いやーもうびっくりしました。前日に、しんやさまにお会いできて感激していたところに、その次の日に、お会いできるとは。免停さまの、「脅かしてやろう」という計画は、ばっちり成功でした。念願かなって、免停さまの白アリも、拝見することができました。いいですねー、260キロメーター、ハザ連。フルレクサス仕様といい、小技の効いた感じが素敵でした。(たれ目状態も見てみたかったですけど)しかも、牧場グッズまで・・・本当に、ありがとうございました。
二日間で、お二方にお会いすることができて、とっても、嬉しいです。私のほうから、皆様に会いに行くことができないのが、非常に申し訳なく思えてきます。しかし、ほかの方のアリストを拝見するというのは、とっても体に悪いですねえ。もう、私の中では、「リップつけたい病」、「マフラー換えたい病」、「車高調入れたい病」が同時進行しています。でも、こんなこと、嫁さんに言ったらどうなるか・・・。
皆さん、はじめまして。初めて投稿します。V300に乗ってますRINといいます。***** bocchinさんへ *****
初めまして。千葉オフミ参加させて下さい。今までずっとROMしていましたが、今回初めてオフミに参加させていただきます。メンバーの皆さんのアリストを見させていただき、参考にしたいと思っています。
**** ワタルさんへ *****
毎日の更新ごくろうさまです。いままで様々な情報を提供していただき、非常に感謝しています。これからも宜しくお願い致します。
前回の私の投稿に一言付け加えさせていただきますと、私の場合、デーラーは非常に良心的で、原因の究明に尽くしていただいております。あくまでも車にそういう事実があったことをお知らせしたかっただけであり、決してデーラーを中傷するものではありません。
ワタルさんへ毎日楽しくHPを拝見させていただいております.今後ともよろしくお願いいたします.実は,わたくしはアドボクスとTTEサスのどちらにするかでなやんだ末に,TTEサスを発注しておりますが,いまHPでも問題になっているディラーの対応のまずさでまだ入手できておりません.わたくしのV300VEは,外見はできるかぎりノーマル,よくみるとノーマルとちがうかなというようにしたいと思っております.ワタルさんはタイヤとホイールはノーマル のままですか?もし,そうでしたらワタルさんのインプレが非常に気になります.以 前のOTSIRAさんからの投稿で,ARISTO TTEバージョンと後づけTTEサスのARISTOでは,後者の場合に前者のようなしなやかさがなっかたと言われております.その後,OTSIRAさんに詳しく聞いたのですが,後者も今ではしなやかさがでてきているとのことで,それはOTSIRAさんが試乗したときがTTEサスの取り付け直後であったからかもしれないとおっしゃられていました.また,以前のバイオさんからのインプレでは65kmあたりで振動が出てしまうことが報告されております.以上のようなことから,以下の点に関するインプレを追加していただければ幸いです.
1) 取り付け直後,および時間がたってからの乗り味の変化
2) ノーマル時とのノイズ音や振動の大きさ比較以上,よろしくお願いいたします.ますますのClubARISTO発展をお祈りいたしております.
*** あきちゃんさんへ ***>大阪ですか、自分も大阪だったのでそっちに帰る時は、今度連絡しますねその時は、よろしくお願いいたします。
こんにちは。こちらこそ、宜しくお願い致します。お会いできるのを楽しみにしております。
☆皆さんへS300VEに乗っていますSOONと申します。皆さんの投稿楽しく毎日拝見させていただいております。最近ちょっと気になる症状があるのですが、急加速でアクセルを強く踏んだとき車内から低い音のビビリ音がします。普通にアクセルを踏んだときは何でもないのですが、メンバーの方で同じ様な症状の方はおいででしょうか。また、直すことができるのなら教えて頂ければと思います。
ガルス■311サンへタイヤ/ホイール盗難は災難でしたね、もうなんといって言いか自分も先月買ったばかりの18インチを盗まれブロック4個で亀の子になってました。同じ様な投稿をしたところ1264 Adoサンから○ックガードというロックナットを紹介してもらいました。装着してますが、いまのところ大丈夫のようです。(決して阿○照会サンの回し者じゃないです)
通常の花柄ナットだと紛失対策として2万円程度でいくつかの種類のアダプターが入ってるものが売り出されているので、簡単に外せるそうです。また、電磁ロック式も叩けば壊れてしまうので、危険です。今のところ○ックガードが最強との事。私の付き合いのあるタイヤ屋サンも私の盗難を知ってから、この商品をお客様に薦めています。もしよければご参考にして下さい。
82号 皆さん
ラスカルさん、maimaiさん、お元気でしたか? 私の作品の取り付けのお手伝いをしていただいて有り難うございます。maimaiさんのところへは400kmも離れたところから尋ねてこられた方がいたそうですね。私がその方に、maimaiさんという親切なオジサンが いますよと言ったばっかりにお手数をお掛けしました。皆さんはご存じ無いかも知れませんが、maimaiさんはDDT2の開発にも随分協力してくれました。何かを作るとき、自分の車ではOKなのに他の車に取り付けるとNGなんてことは、いっぱいあるのです。こんなことは自分の車だけで何度テストしても意味がないということになります。車速パルスにしても普通は12Vのパルスが出ていると思うでしょう?ところが5Vパルスの車もあるのですよね。今までに一台だけありました。確かに修理書ではパルスは12V又は5Vと書いてはいますが、5Vの車が現実に存在するなんて・・・。maimaiさんはいい意味での心配性のところがありますから、製品開発のダメを詰める作業には力を貸してくれました。そこまで心配しなくても・・というようなところまで彼は追求してくるので、私もタジタジでしたよ。ガルスさん、初めまして、タイヤ泥棒に何度も遭われたのですね。DDT2をということですが、私のDDT2は残念ながらタイヤ泥棒とか10円玉パンチとかには全く無力です。車の乗り逃げだけに効果があるかも知れないというものです。それにしても、これだけ多くの盗難の報告があり、しかも、盗難防止装置を付けていたのに・・という報告も想像以上に多いのに、盗難防止装置のお陰で盗られずに済んだという報告がないのは一体どういうことなのでしょうね?
チャパプーさん、新型セリカにハザ連が付いたのですか? 点滅は何回と何回ですか? まあ、ここでの書き込みがきっかけになって大トヨタが予定変更して取り付けるなんてあり得ませんが、今後のトレンドになって行くのは間違いないでしょうね。でも、最近はトヨタやデンソーの、車を作る立場の方からメールを頂けるようになったので、嬉しく思っています。ところで、ドライバー誌にクラブアリストの紹介も含めて投稿されていたのはチャパプーさんですか?
KENYAさん、私にシートリモコンを作ってくれるのですか? 有り難うございます。maimaiさんにも、差し上げるのですね、彼は私とは使い途は違うかも知れませんがきっと大喜びですよ。彼の車には、訳の分からないスイッチが何十も付いていますから、又一つ増えて満足だと思います。maimaiさんゴメンナサイ、感心しているのですよ。
juin#2121さん、納車が待ち遠しいですね。ミラ連を試作品でもいいから先に欲しいと言ったのはあなたでしたか?明日の祝日に5個位作ろうと思っています。デーラーで13800円で売っているのですか? 私の作品はいくらがいいですか?半額の6900円では高すぎるからまあ、3800円か、1380円でしょうね。ハザ連よりは少し複雑ですから決定は難しいです。10人くらいの方から問い合わせがあったので、まとめてお答えします。まず、仕様は3種類テストしましたが、一番希望の多かったリモコンロックのミラーへの連動とします。勝手に<ミラ連>と名付けました。
<ミラ連>仕様
以上ですが、希望者が多い場合は、立体配線での製作は大変ですので、専用基板の型を起こしますので、イニシャルコストが掛かるのと基板完成までの日数が必要になります。20個程度なら私が頑張ればいいことなので、コストは安くなります。
- リモコンロック時ドアミラーが自動的に格納される。
- 復帰は、キーをACCにした時自動で復帰。
- 元スイッチとは、一切干渉しない。
- 格納状態については元スイッチが優先する。狭い立体駐車等では元スイッチで格納したままに出来る。
- 取り付け場所は、運転席アンダーカバー辺にするか、ボデーコンピューターにするか検討中。素人の方でも取り付けやすいことを主眼に考えます。
- 既設の車の配線の切断とか、割り込みのためのコードの傷付け等は一切なし。取り外せば全く元の状態に戻る。
- サイズ、40×30×20mm マッチ箱より少し小さい。
bocchinさん直前で申し訳ありませんが千葉オフミ参加させて下さい。前回の若林のミニオフは、ママチャリで行きましたが、今回は銀アリで行きたいと思います。天候が少し気になりますが、皆さんに会えるのを楽しみにしています。
OTSITA先生「ハザ連」を装着後広島出張等があり、遅くなりましたがユーザレポートをします。
私は10m以上離れたところや自宅の5階から、リモコンでロック解除や換気のためにサンルーフとウィンドウの自動オープンの操作を頻繁に行います。このくらい離れていると、あの「ピー、ピー」とう音が聞こえないのですが、「ハザ連」があると、四方から出る点滅光で「ロック解除」がされたことが確認できます。夜で雨が降っている場合、「ハザ連」の点滅光を確認後、雨宿りしている所から一気に走って乗車します。ロック解除されてなかったら、それは悲惨ですよね。「ハザ連」は便利です。また、「ハザ連」があると、ロック解除キーを必要以上に押し続けることがないため、開ける 必要が無い時のウィンドウの自動オープンを防止できます。超便利です。 ウィンドウを閉めるのを忘れ、リモコンで自動クローズをしたら、私のアリスト君の傍に立っていた人が、「ピカ、ピカ」といつ点滅光でアリスト君の方に振向き、ウィンドウが閉まるの見て、一人が「これはアリストで、すごい車だぞ!」と言いました。それを聞いた私は、アリストオーナーであることに満足感を感じ、より一層アリストが好きになりました。 「260km/h」をいつかは付けたいと思っていますので、その時は宜しくお願いします。
やんくにさんとぐっちさん
私は仙台市に住んでいますが、「クラブアリスト」のステッカーを貼ったアリストを見たことがありません。我が家の長女(6歳)はアリスト探しが大好きで、アリストを見つけると「白アリ」、「銀アリ」、「黒アリ」と大きな声を出します。それで、アリストを見るのですが未だにステッカーを貼ったアリストを見たことがありません。やんくにさんとぐっちさんのアリストに合えるのを楽しみしています。私のアリスト君は「ハザ連」の付いた「銀アリ」で、目立った特徴がありません。近日中に、「クラブアリスト」のステッカーと国名表示ステッカー(「CH」(スイス)、「YU」(ユーゴスラビア)、「D」(ドイツ)のいずれか)をリアウィンドウに貼る予定です。
***bocchinさんへ千葉ミニオフミについて 運動会が中止になれば参加させてください(雨が降ってほしい)
はじめまして。9月19日中古ですが、V300 VEが納車されました。ARISTOを買おうかと考えてから、ちょくちょくclub ARISTOをチェックしていました。月極駐車場を使用しているためセキュリティーシステムは必需品だなーと考えていたところ、早速やられました。9月21日朝、駐車場に行くとタイヤ、ホイール4本がボロいアルミ2本とバッテリー2ケに代わっていました。ロックナットが入っていたかどうかは不明です。9月23日にはセキュリティーシステムを買いに行くつもりでした。ある意味、あっぱれです。免責5万円で車両保険をかけていたので、5万円で中古のタイヤ、ホイールが新品になると考えれば得したような・・・。しかし、純正を盗られたため、丸二日、ARISTOは宙に浮いていました。とりあえず、今回は純正のロックナットを入れました。セキュリティーシステムも買うつもりですが、派出所のとなりに月極駐車場があるようですので家からは10分くらいかかりますが、駐車場も変えるつもりです。しかし、人のものは盗っちゃいかんよ!!ちゃんと働いて買えよ!!おまえら人間のクズだ!!て感じです。
追伸:これからもclub ARISTOでいろんな情報を仕入れていきたいと思います。
とくちゃん様へ本当に大変なことでしたね。 その状況を想像しただけでも、怖いです。メーカーの対応がとくちゃん様の表現どおりだとすれば、ある意味そちらのほうが我々ユーザーにとっては恐怖ですね。 もしかしたら、日本を代表するメーカーさんにも無駄に年を重ねた者が居るのでしょうか?とくちゃん様とメーカーさん、双方納得行く解決ができるといいですね。
みなさんこんにちは。ア助@やっとS会員です。最近ディーラーやテーテーエーの不備などの話題が多いですね。私自身はディーラーの対応には非常に満足しておりますが、やはり間違いというものはあるものだと思います(あってもいけないこともありますが)。しかし、そう言うときこそその後の対応が問われるのだと思います。
一番頭に書きましたが、登録からだいぶ経ちましたが、やっとS会員になりました。ステッカーが届いて開けてみると、かっこいいクラブアリストの封書に入っており、しかも「良きアリストライフを!」というメッセージ、さらに台紙でステッカーが折れないように配慮されているのにうれしくなりました。
そして初めて見るクラブアリストステッカー。はっきり言って予想以上にかっこいい! このセンス、すごく気に入りました。これからのアリストライフがますます楽しいものになりそうです。
ちなみに私は定位置ベル上と整備ファイルに張る予定です。
ポジションランプ用のバルブでPI○AからプラズマブルーよりHIDに近い色というものが売っていました。2個で1080円。どなたかお使いの方いますか??いくつか買いましたが、結構期待はずれもいろいろあって・・・・それから、パナソニックのDVDナビのバージョンアップディスクが16000円でありました。機能が上がり、地図も更新されるようです。今買うと12月に発売される地図ディスクがタダでもうえるようなコトも書いてありまし たよ。このお店では○ーネット5万数千円のものが29800円でした。
どもお久しぶりです。突然ですが! 今日初めてオフミ以外でクラブアリストのステッカーを貼ったアリを見かけてしまいました。私が品川の陸運支局に勤めているのは以前書き込みましたが、今日(22日)総務課の窓からなにげなく外を眺めてみると、シルバーのアリストが駐車場に止まっているのが見えました。よーく見てみるとフェンダーの部分に自分の車にも貼ってあるみなさんご存じのステッカーがああああああ!
どうやら番号変更に来ていたようで後でオーナーの方が161というナンバーを持っていたので「あっ多分この人だな!」 と思ったのですがその方は連れの人がいたようなので話しかける事が出来ませんでした。ちなみにどなただったんでしょう?
大変久しぶりの投稿となります。つい最近までパソコンが潰れてて動きませんでした。OTSIRAさん、本日は長々とお話すいませんでした。実はOTSIRAさんの言われてた珍5Vパルス車とは我がアリストのことです。今だ1台しか聞いたことがないのですね。それにしても、OTSIRAさんが「この車、バイクみたいや。」 と言われた時、正直「え?!バ・イ・ク?!マジで?!」とあせったものです。しかし、ご参考になって良かった、良かったと思っています。他に5Vの方はおられませんか?bocchinさん
大変ご無沙汰をしております。以前TEINの件でレス&御指導いただきありがとうございました。その後、TEINのNAを取りつけいたしました。前14後16で乗っています。気になる音もなく、車高もキレイに下がって満足しています。TEINは減衰力調整1段階で大きく乗り味が変わるので、そこが面白いですね。気分でチョイチョイとハードにもソフトにもできるし、安いのがまたイイです。maimaiさんも、実はTEIN仲間ですよね。遠くて参加はできませんが、千葉オフミの御成功を祈っています。
ゴマちゃんさん、句読点どうですか?
OTSIRA先生こん○○は。 エアコンコンプレッサーの件、丁寧に解説して頂きましてありがとうございました。最近のコンプレッサーは効率も良くなっていることとは思いますが、パワーロスには無視できない存在に変りはないと思います。どうしてアリストには加速時のコンプレッサーストップが採用されていないのでしょうかね。でも、アリストの場合、私には走行中(アイドリング時を除く)にエアコンを入れてもエンジンの変化(音、パワー等)を感じることができないので、善しとします。ただ、もう一台のほうは、頼りない加速性能をアップすべく改善してみたいと思っています。OTSIRA先生の言われるところの、簡潔かつ最大限の効果を発揮できるようなものをない知恵絞って考えてみたいと思います。毎日私を含め、クラブメンバーからの対応ホントに大変なことと思います。お仕事の他、製品開発/製作もあるでしょうから・・・、お体御自愛ください。
catwalkさん
こん○○は。千葉オフミ、私も参加予定です。会場にてお会いできるのを楽しみにしております。ハザ連以外はレクサス仕様となっているだけのS300VEですが見てやってください。
☆ワタルさんご無沙汰しております 毎日更新ご苦労様です 頑張って下さいね、私の銀アリももう直ぐ1年になります、今日まで何事も無く無事にここまで来れましたのも これみな Club ARISTO に出会え ワタルさんを始め 皆さんのご指導の賜物です、改めて出会えました事を感謝いたします、と言うわけでも有りませんがこの1年で進歩(一部後退かも知れませんが)した#160 S300VEの紹介を兼ねてメンテコーナーに投稿いたします、たいしたことは有りませんが どうかよろしくお願いいたします
☆ OTSIRAさん
有難う御座います 変わらず元気にしております 260でお世話になってから 何か協力出きる事はないかと思いつき 能力の無い私に出きることは作品のテストや 困っていらっしゃる方の取り付け支援ならと思い協力させて頂いております、先生の作品を私はただ付けただけなのに皆さんの喜びようは例えようも有りません、この感動が忘れられず、先生の作品が無くなるまで支援する覚悟ですこれからもどんどん新しい作品を開発され あの感動をいつまでも 私に下さい。
また OTSIRA作品の取り付け支援をさせて頂いてる為に 数多くの方々に出会うことが出来る機会を与えて頂いた事にも心から感謝しています この点でもワタルさんにお礼申し上げます。有難う穂座いました。と言ってる間も無く新作の発表ですね、相変わらず完璧な作品のようですね、早速 取り付けの問い合わせがありました(反応早い)まだ見ぬ世界でお待ちくださいとご返事しましたが 投稿にも有りますように『素人の方でも取り付けやすいことを主眼に考えます』です ので心配は要りませんと勝手に答えてしまいました、何時もの様取り付けと取り外しの簡単なことが先生の作品の特徴ですから私の仕事は心配な方の不安を取り除く為に側にいる事だけです。
皆さんにチョットおまけです『DDT2の開発にも随分協力してくれました』の中でオプションですが DDT2とハザ連は連動できるんですよ。 追突防止に一役買ってくれるでしょう(これが心配性の1つでしたね!)
☆ KENYAさん
ご無沙汰です 誉めて頂けるのは大変うれしいのですが『目標は、OTSIRAさんともう一人maimaiさんです』それは無いでしょう 一緒にしたら失礼ですよ、何かお間違えでは先生と我がままで心配性の弟子ですよ 違う話でしたら KENYAさんが先生ですしネ?。
>シートリモコン・・・maimaiさんにも、差し上げるのですね、彼は私とは使い途は違うかも知れませんがきっと大喜びですよ。彼の車には、訳の分からないスイッチが何十も付いていますから・・・
さて 今日現在何個付いてるでしょうか・・・答えはメンテコーナーに掲示されるまでお待ちくださいね 是非とも 私とワタルさんにターボつきのシートリモコンを送ってくださいね、ところで OTSIRA先生は私達と違うってどんな使い方するんでしょうかね??
☆ ラスカルさん
OTSIRA作品取り付け 頑張りましょうね 千葉オフミでも 頑張ってくださいね お願いします。
☆ 免停さん しーしーさん ファットマンさん 皆さん
皆さん お変わりないようで 今度の千葉オフミには行けそうも有りません またの機会によろしくお願いいたします
いろいろな助言をもとに3日間ディラーでチェックしてもらいました。前回アライメントの調整は済んでいるので、ホイールバランスの調整からしました。2月にTRDのブレーキ装着時にそれに合わせてホイールを購入し、その時にアライメント、もちろんバランスも取っていたんですが、擦った左前輪のバランスがくずれており、調整。その後の試験走行でも振動を認め、次に、ローターの歪みをチェックした所、基準値内にありましたが、やや歪みが認められた為、研磨していただきました。
その後の試験走行ではジャダーは殆ど感じられなくなりましたが、低速での制動時に、ローターのスリットに当たる感じがあります。ディラーとしてもブレーキ装着後6ヶ月、走行4500kmでローターが歪むのかTRDに確認中とのことです。
もう一つ気になることがあるんですが、熱対策として、オイルクーラー、A/Tクーラー、ボンテット加工などの効果はどれぐらいあるのかご存知の方御教授お願いします。
メンバーの皆さん、こんにちは。今日は、予想に反して絶好のドライブ日和ですね。私は今日は洗車をしてやりました。そこで思ったのは、どなたか投稿していましたが、ボンネットフード上部の凹みです。やはり洗車でも水がたまるのですね。雨でも溜まってしまうでしょうし、左右に流れていくようなボディラインに次はなってくるかな?★Sステッカー車を見つけました!
昨日、メガウェブに行って来たのですが、駐車場で「アリストはいないかなー」なんて探しているとホントにいました、Sステッカー車が! フルレクサス仕様の銀アリでベル上とバンパーにステッカーが貼ってありました。すごくきれいに乗られている方のようでアリストが一層かっこよく見えました。どなただったのでしょうか?
ところで、ドライバー誌を立ち読み下のですが、クラブアリストのことが書かれているページを見つけられませんでした。今発売中のやつでしょうか?
701KAZさんへこんにちは!この前お聞きした事と重複しますがフォグHID化した時バルブのフランジを加工した写真があったのですがそれは純正のHBバルブとの発光点が合わないためだと思いますがあのHIDバルブの座金の部分ですよね?あの部分を鉄鋸などで切る場合相当注意しなければその内側の金属まで傷つけてしまいますよね?今純正HIDバルブを用いてHB4仕様にしている所ですがどうしてもあの座金の為発光点が足らなくて困っているところです。
OTSIRA先生新型セリカのハザ連ですが、施錠1回、解錠2回です。S2000での回数の変更は出来ないとのことでした。また、セリカよりも先にファンカーゴに設定されていたそうで・・・(勉強不足でした)。 という事は同時デビューのプラッツはもちろんのこと小改良を受けたヴィッツにもついているかも知れません。
ところでセールス氏に我が黒アリの『ハザ連』『自動D』を見せたところ大変驚いていました。「どうやったのですか?キットが売っているのですか?」と聞かれまして、OTSIRA先生のことをお話しましたら感心しきりでした。メーカーの方からもメールが来るとのことですがこの作品の数々を見れば興味が湧かずにいられないですよね。私も来年こそは『OTSIRA作品』フル装備を目指したいと思っております。
最後に『ドライバー』誌に掲載されていたのはズバリ私でした(^^;;)。
***bocchin殿***bocchin殿、初めましてHPS(会員No。2083)です。25日の千葉ミニオフミですが、HPSは、当日、午後から出席できそうなのですが、もし午後からの参加でもよろしければ是非参加させて下さい。(多分、正午頃には着く予定です)遅刻して参加するのは失礼かと思いますが、会員になって一度も参加したことがないこともあり、よろしくお願い致します。尚、当日はかわ(会員No。2044)さんといっしょに2名(車は1台)で参加予定です。
皆さんこん○○は!! ムシクイです。ここのところ公私共に多忙で、ひさ〜しぶりの投稿になってしまいました。と言ってもROMだけは毎晩欠かさず、相変わらずの情報の多さに関心しております。25日のオフミもaccelerateさんや嵐オヤジの皆さんと一緒におじゃましたかったのですが、仕事のためNGとなってしまいました。トホホッ・・・ 次回?の田原工場オフミ には是非参加させていただこうと思っていますので宜しくお願いします。ところで昨日の投稿を見てびっくりしました!! ひできんさんが投稿されている「品川陸運局に出没した銀アリ」・・・あれ実は私なんです。インタークーラーを前置きに交換したのをきっかけにナンバーもパワーアップしてやろうということで、希望ナンバーの申請&装着に出向いた次第です。それをまさかメンバーの方に目撃されよう とは・・・。やはりClub ARISTO恐るべし!ですね。
**ひできん様**
昨日は愚妻と一緒でした。お声をかけていただければ楽しいお話ができたのに残念です。私は住まいも勤め先もあの近所ですので、またどこかでお会いできるかもしれませんね。その際は遠慮なくクラクションでも鳴らして下さい。
**ワタル様&皆様**
そんな訳で、私の車は「ムシクイ」ではなくなってしまいました。でも当クラブでは、愛着のあるハンドルネームであるムシクイをそのまま使わせていただこうと思っています。これからも宜しくお願いいたします。
<OTSIRAさん>早速の<ミラ連>承諾ありがとうございます。仕様には書かれていませんでしたが<ハザ連>と同時装着ではリモコンロック時にハザードが点滅してドアミラーが格納される、ですよね?
PS:「デーラーで13,800円」は、フジ電機工業の製品ですが 1)エンジンキーOFF後のドアミラー格納時間設定機能 2)格納後、LEDフラッシングさせる視覚的防御機能 3)ターボタイマー終了後自動で格納、リモコンスターターで始動時は自動で開き、停止時には格納。等が付いています。本体寸法は11×65×45と<ミラ連>より大きいです。3)の機能はターボタイマー装着車には確かに便利ですが、リモコンロック連動の方が私の希望通りのものです。ですからOTSIRAさんの希望通りの価格でお願いします。
<DDT2>について、maimaiさんの「オプションですが DDT2とハザ連は連動できるんですよ。 追突防止に一役買ってくれるでしょう。」を今注文しています私のにもオプション設定下さい。確かに走行中のエンストには私も心配でしたので。これ又まさしく私が欲するもです!重ね重ねのお願いばかりで恐縮です。では作品を心よりお待ちしております。<EMV/DVD仕様変更後>
「9/18のNo.786 ひろさんの仕様変更後EMVのTVを走行中視聴可能にする改造について」は朗報です。製品情報としては「TV-KIT」データシステムからの対応は未だ開発時期不明だそうです。フジ電機工業からのものは今月末発売予定で、オートウエーブで購入できるとのことです。ただ仕様変更前の走行中もFM文字多重放送が見られる機能が、標準のまま、NAVIも標準のままだそうです。つまり走行中は見られず、NAVI操作もできずのようです。そこで「9/18のNo.786 ひろさんの仕様変更後EMVのTVを走行中視聴可能にする改造について」または「フジ電機工業製TV-KIT」プラス「走行中もFM文字多重放送が見られる」プラス「走行中もNAVI操作が出来る」の方法または製品をお教え下さい。
PS:No.786 ひろさんへ 初めまして、9/18の改造方法ではNAVI操作やFM文字多重放送は見られないのでしょうか?お知恵をお貸し下さい。<新車納期>
ネッツ千葉トヨタ新港店に9/07契約、10/01納車予定です。実際は9/28には可能でしたが大安を選びましたので。ディーラーに到着したのは9/16頃だったそうです。それからディーラーオプション装着と陸運局登録です。V300VE/黒色、EMV、ムーンルーフ、本革シート、FULLコーナーセンサー、オートエアピュリファイヤー、リヤスポイラーレス仕様仕様変更後の受注生産でしたが思っていたほど日数は掛からず、やはり売れ行きが少し鈍っているのかもしれません。私のように2年間指をくわえている人ばかりではありませんものね!GS400出して販売に活を入れた方が良かったのでは?どうもいつもトヨタさんは採算最優先の戦略で。でも能力出し惜しみしているところが焦らされて嬉しいところでもあります。
皆さん大変ご無沙汰しております。最近はROMばっかりでしたが、久しぶりに投稿させて頂きます。先日のOTSIRAさんの投稿にもありましたが>盗難防止装置を付けていたのに・・という報告も想像以上に多いのに、盗難防止装置のお陰で盗られずに済んだという報告がないのは一体どういうことなのでしょうね?・・・
8月の中旬に盗難未遂にあいました。市販の盗難防止装置を付けていたため、危うく難を逃れた次第です。 状況は助手席側の窓を少し下げドアロックを解除したようです。(ドアバイザー等が壊されていましたが、時間稼ぎには有効かもしれません)犯人はプロではなかったのかもしれませんが、目を付けられているのではないかと思いすぐには投稿しませんでした。盗難防止装置を付けていなかったら車内を荒らされていたか、車ごと盗まれていたと思います。更なる盗難防止のパワーアップを図りましたが、やはり心配な毎日が続いています。皆さんも是非何らかの、自己防衛をしたほうが良いと思います。
こんにちは bocchinです。***まなぶさんへ***
こちらこそご無沙汰しております。とうとうTEIN取り付けられたのですね!!これでTEINわーるどの会員がひとり・・・
>TEINは減衰力調整1段階で大きく乗り味が変わるので、そこが面白いですね。
そうですね、どうやらまなぶさんは結構柔らかめで乗っておられるようで、 そのうち慣れてきたらいろいろといじってみるのも結構おもしろいですよ。減衰力については、私も最初”1段じゃそんなにわからないだろう”と思っていたのですが、ところがどっこい結構違うものでした。のちのち他のパーツをつけた時これが威力を発揮します。例えば私は先日スタビをつけたのですが、その時にはやっぱり16段で良かったと思いました。そういえばスプリングはどうされたのですか?ミディアムにされたのでしょうか?また教えてください。
>千葉オフミの御成功を祈っています。
ありがとうございます。まなぶさんともいつかお会いできるといいですね。 そちらの方に遊びに行く機会があれば是非会ってやってください、宜しくお願いします。(実は私、数年前まで福知山にいました)ってたしかその県ですよね?間違っていたらごめんなさい。
***HAWKさんへ***
その後ターボタイマー等はいかがされましたか?もしよろしければ飛び込みでも構いませんから千葉ミニオフミいらっしゃいませんか?いろいろとお話できますし、皆さんのつけていらっしゃる部品も見ることもできますし・・・直前にお誘いして申し訳ありません
***みなさんへ***
千葉ミニオフミもいよいよになってきました。お蔭様でたくさんの方々に参加表明をいただき嬉しいです。初めは”来てくれるかなぁ”という不安もあったのですが吹き飛んでしまいました。当日の天気がまだはっきりしないので心配ですが、頑張りたいと思います。みなさんどうか宜しくお願いします!!当日の飛び込み参加も大歓迎です!名札の製作等は出来ないかも知れませんがお待ちしております。 ところでみなさん温泉お好きですか?(謎)(^^;;
★雑誌取材がありますよ!bocchinさんのご尽力のもと着々と準備が進んでいる、千葉ミニオフミ、いよいよ明後日ですね。当日の天候がちょっと気になりますが、30台以上のアリストとメンバーの皆さんが集まれば、雨雲なんかもどっかへ行ってしまうかも!?
ところでミニオフミには、クラブアリストの盛り上がりぶりを誌面で伝えたいとのことで、雑誌の取材が入ることになりました。当日参加予定のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
また、フレンドショップのアブフラッグさんが、ジェントルな赤アリデモカーでお越しになられます。また、先日のハブポートミニオフミのときのように、「チューニングのいろは」から「チューニング裏話」までいろいろなお話が聞けそうで楽しみですね。では、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
- オートワークス誌(決定)
- スーパーセダン誌(予定)
☆ juin #2121 さん始めまして maimaiと申します よろしくお願いします さてDDT2 オプションの件で ご連絡いたします、「オプションですが DDT2とハザ連は連動できるんですよ。 追突防止に一役買ってくれるでしょう。」についてですが これは作品や製品では有りません 故にOTSIRA先生の工房で販売もされておりません、と言うよりも ダイオード1個とその配線にて処理します。勿論 OTSIRA先生もご存知ですが ご迷惑 お掛けしない様 ご注意ください、尚 結線方法については別途お問い合わせください。
☆ OTSIRAさん
オプションの件 迂闊な表現で申し訳ありませんでした まさかの 私と同じく心配性の方がいらっしゃいましたね 加えて警告灯も付きます、それから・・・なんて言ったら 先生メールの山で死にますか・・・それは取り付け担当の責任です・・と振ってくださいこれも時間の許す限りフォローいたします。
☆ まなぶさん
TEIN NA 快適ですね OTSIRA先生も 前はそうでしたし これからもよろしくお願いいたします。又 マフラー おめでとう御座います OTSIRA製マフラー(これも危ない 殺到しそうですが 今回で製造中止でしたよね)仲間ですね。
☆ チャパプーさん
始めまして maimaiと申します よろしくお願いします、翔介さんのご紹介で存じ上げています、『ドライバー』誌見させていただきました お顔が無いのが残念です・・・知ってますが・・そろそろ スタットレスですか 車庫入りですか 一度 本土?のオフミにもいらっしゃいませんか。
☆ HAWKさん
ご無沙汰しております その後 ご連絡ありませんが 無事解決されましたでしょうか 心配性の同級生でした。
みなさん、はじめまして。ここのHPを大変楽しみに見させてもらってます。小変更されたS300が23日に納車されました。EMV装着仕様です。S2000のPでロック解除を頼んでたんですがデイラーの方が勘違いされて、走行中にTVを見れる仕様にしておいてくれました。どうやってしたかは聞きませんでしたがラッキーでした。
「先日熊本県八代のビスタで私を訪ねた方へ」私にMAIL頂ければ(SGL02377@nifty.ne.jp)いつか会いましょう。まーさ号は今週から小倉の「レクリス」に入院です。今回は大容量ポンプ交換、オイルキャッチタンク、脱触媒(2個)、VFC、フラッシングを行います。多分これでブースト1.3で420〜450PSくらいだと思います。是非試乗してインプレしてくださいね。
←BACK | GO TOP | NEXT→ |
Club ARISTOへの投稿 |