クラブアリスト ロゴマーク



Club ARISTO への投稿Webmasterへのメール

←BACK GO TOP NEXT→

Voice.139

9/10 YUSUKE

今日、遠くて見えなかったのですが、甲州街道、永福付近で、S300VEの、静岡ナンバーで、クラブアリストの車とすれ違いました. 結構感動したのですが、途中で、はぐれてしまいました..どなたですか.

9/10 那須のアリ壱
★★★50万アクセスおめでとう!!!★★★

遅れ馳せながら50万アクセス突破おめでとうございます。突破したからおめでとうを言わなきゃと思っているうちに、もうすぐプラス1万行きますね\(^ _ ^);

★HAGEさん

はじめまして! S乗りS会員のアリ壱です。HAGEさんご紹介のメンテナンス135「冷却性能アップ方法」拝見しました。特にナンバーの移動はお手軽でありながら、効果的でしょうね。ヨーロッパの横長ナンバーならそのままでも良さそうだから、今度導入されるという(検討かもしれません)横長タイプになるとオーバークールでエンジン壊す人も増えるかも!? HAGEさんのメンテ参考にさせていただきます。

★motoさん

はじめまして! S乗りS会員のアリ壱です。レクサスホーン、私も装着していますよ。なんでノーマルのアリストは高級車然としたホーンの音色でないのか?ちょっと残念な気もしますよね。ご所望のホーンはここのサポーターのレグジュアリーさんでお願いしましたが、在庫があったようで直ぐに届きました。交換もスパナが回せれば難しくはありませんでした。ではでは。


9/10 のりぞー
<<< No1645 とう さんへ >>>

お久しぶりです。とうさんは、軽井沢へお出かけされるんですか。それは、いいですね。わたしの自宅から80km程です。軽井沢大好きです。年に10回以上は、行ってますね。お気に入りのデート、ドライブコースです。最近は、、スターライトシアターとショッピングと車見学?です。(いまだにスーパーカーオタクなので。)

実は、軽井沢は、外車は、もちろんですがアリの宝庫です。先月、「おデート」にでかけましたら、アリがいるいる。メンバーズ「S」は、発見できませんでしたが、びっくりです。また、新しくできたショッピングセンター駐車場も147&16#共に数台は、見られます。もちろん、軽井沢72ゴルフ駐車場もいますね。ほんと、多いですよ。

さて、今月の22日からの滞在だそうですね。23日、軽井沢行きましょうか?行けそうですが、おじゃまにならなければいいのですが。まだ、日程つめてませんのでまた後日連絡させてください。メールアドレスは、フリマにて掲載されております。

<<< しんまさ さんへ>>>

行きますよ、今月!。メンバーのみなさんによろしくお伝えください。のりぞーSPL LEXUSグッズ まだまだアリます!超レア物また用意しておきます。大阪の@ート@ポーツ案内していただけますか?スーパーカーオタクですので。またまた、お世話になります、よろしくお願いします。関西CA、東海田原セーフティツーリング、いいですね。それじゃぁ、甲信越CAも募ろうかな?

<<< しんや さんへ >>>

千葉参加ですね、いいなぁ関東の方は。今月は、毎週アリ三昧ですので千葉は、厳しいです。また、長野にいらしてください。いい、温泉あるんですよ。紅葉の志賀高原いいですよ。 フルキット計画どうなさいました?教えてくださいね。


9/9 のじぞー
CHINEさま

電気いじり好きそうですね

1.BMWやセルシオのようにバックに入れると助手席側のミラーの角度が下に下がる。

欲しいときありますね。

2.キーを抜くとドアミラーをたたむ。

リモコンで閉じようかと画策してます。

3.ナビ、FM文字放送など走行中にしよう出来るようになる玉手箱。

ナビは簡単ですよね。私はカットしないでピン抜き。EMVなら文字もいけますが、ナビ精度が落ちるのでスイッチが必要です。

4.ロービームの手動光軸調整

簡単ですよ。助手席脇のにコネクター縦に4つ(3つ)並んでいます。それの上から3番目がMF2コネクターで、11番(青−橙)と10番(緑−黒)間に5Kのボリュームを入れて下さい。可変すれば光軸が下がります。ただオープンにしないとノーマルには戻りませんから途中にスイッチいれて開放して下さい。 最大でおよそ750オームまで平気でした。かなり下向きますよ。止まると自動的に下向くと面白いかと思って回路化してみました。


9/10 シンディーガフ
* ** 会員ナンバー2033 motoさんへ ***

はじめまして。シンディーガフと申します。お尋ねのレクサスホーンに関してでございますが、Club ARISTO メンテナンスのVOL.96に「レクサス・ホーン装着記」なるものを掲載させていただいております。写真入でレポートさせていただいておりますので、文章のみよりイメージが湧くのではないしょうか。このホーンの音色。私は、大のお気に入りでございます。よろしければ、ご覧になっていただければと思います。
また購入したのは、この「Club ARISTO」の下にあるバナーの「Club ARISTO公認ショップ レグジュアリー」さんです。ご丁寧な対応で、いつもパーツ購入で利用させていただいております。会員ナンバー2033 motoさん、今後ともよろしくお願いいたします!

* ** ワタルさんへ ***

ちょっと、ご無沙汰しておりました。いつも、メンテナンス、本当にありがとうございます。私がアリストに対する愛着がこれだけ湧いたのも、ワタルさんが毎日毎日、一生懸命ホームページを更新していただいているおかげです。ステッカー、追加で申込ませていただきますね。がんばって下さい。


9/10 1375 翔介
皆様、こん○○は!

***P.N.A様***

挨拶が遅くなりましたが、はじめまして! RESありがとうございます。

>翔介さんはパワーフロー&ハイパーマフラーとのセットですか?。

僕のアリは恥ずかしながらフルノーマルです(笑)なんとか、今月中にF-CONを取り付けようと頑張ってます。F-CON取り付け後もしばらくは吸排気系はノーマルのままだと思いますので、ちょっと燃料は濃い目だと思います。

>取り付け後には、インプレを!期待しております。

パワー的にはP.N.A様には到底及びませんが、F-CON取り付けた状態のみのインプレを掲載したいと思います(笑) 今後とも、いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

***down under様***

かなり遅くなりましたが、

>8月9日に北海道を旅行した際、札幌市内でリアバンパー左側にステッカーを貼った白のV-VEを見ました。感動ものでした。どなただったのでしょう?

上記のアリスト、フルノーマルでしたらおそらく僕だと思います。横に犬を乗せてれば、間違いなく僕です(笑) どのあたりで目撃されましたか?


9/10 昌君
七福さんへ

はじめまして!七福さんもHIDにしているのですね。バラストとかも自分とまったく同じ位置に固定しているのですね。やはり位置はそこしかないですよね。自分は現在困った事になっています。パナソニック製HIDバルブをHBのツバを移植したのはよかったのですがバルブの<発光点>が1・5センチ足らず配光が全然だめです。もともとフォグ用のバルブだった為発光部分が座金から短いかもしれません。七福さんのHIDは自作ですか?それともベロフとかの完成品ですか?自作でしたらアドバイス願います。今思ったのですがバルブだけをトヨタ純正のHIDバルブにすればいいのでしょうか?ただバルブとバラストからきている接続コネクター形式が違うと無理ですがパナソニックのバルブを見ると丸いコネクターで真ん中に接続棒みたいなのが引っ込んでいて少し上に0.5センチくらいの接続板が丸いコネクターを覆っています。トヨタ純正のHIDバルブはどういうふうになっているのでしょう? 


9/10 マルコ(1788)
皆さん、こん00わ。久しぶりの投稿です。

<<きむ様>> & <<kokkiー様>>

色々とご迷惑をお掛けしたアノ例の件なんですが部品待ちの日々を送っています。ネッツさんからの。本体はもうすでに手中にあり、ニャニャもんです。早く自分もきむ様のアリのように・・・、と思う今日この頃です。取り付け無事完了しましたら、その旨ご連絡します。本当に有り難うございました。


9/10 さいぞー
*** とう さん

始めまして、さいぞーです。軽井沢へこられる際、お邪魔でなければ私もいってよろしいですか?

*** のりぞー さん

とうさんに会いに軽井沢へ行くようでしたら一緒に行きましょう(とうさんがOKの場合ですが)。その時に新しいホイール、お披露目します。


9/10 昌君
KAZさんへ

こんにちは!お尋ねしたいのですがKAZさんが前にフォグをHIDにした時に使用しましたバルブのメーカーはどこのメーカーでしょうかパナソニック?フィリップス?KAZさんが使用されたバルブはチェイサーに使われているものですよね。どうやら自分のロービームに移植しようとしているHIDバルブの発光位置が足らず配光がまるでだめです。バルブ自体かなり加工したのですが・・・ 


9/10 MX30
★OTSIRA先生

ギヤポジションインジケーターの自作に挑戦しています。会員の方で自作されて御自分のアリストに装着されている方がいらして、その方に教えて頂きながら材料を集めている段階です。しかし、電気素人の為に材料集めにも四苦八苦しています。4511というICが入手出来ずその方に送って頂いたりしています。ロックアップの状態が表示できるというのは凄いですね。先日送って頂いたECUへの接続ピンのお陰でアリストに傷を付けずに装着出来そうです。ありがとうございました。以前作成されたキットをまだお持ちと伺いましたが、アリストには装着されないのですか?


9/10 大怪獣
自覚がないので「やられました」と表現します。
先週の土曜日(09/04)に 2 週間ぶりに洗車をしたのです(前の週は暇がなかった)。上から順に洗っていき、左側のドアの下側(樹脂の部分)を洗った時に事件 はおきました。洗ったのに汚れが落ちないように見えたので「あれ〜?すごい汚れだな〜」と思いながらよ〜く見たら...なんとドア 2 枚に傷がついて黒くなっていたのです。とてもショックで洗車をしていた手が止まってしまいました。
16* の ARISTO の下側は全体に樹脂(?)になっていますよね。 あそこって上側よりも若干外に出ているようで、樹脂の上端が前、後のドア 2 枚にわたって幅 3mm 程度でず〜っと黒く、塗装が削れていました。(;_;)
良く見ると上側も少しこすれた跡がありました(下地は出ていませんけど)。
最初に書いた通り、自分でぶつけた記憶が無いので駐車場などで ぶつけられたと思っています。まだ自分でやった方があきらめがつくのですが...
私は“あまり目立たないし、お金も無いからこのままで良いや”と思ったのですが、妻が「いや〜、交換する〜」と言いまして... 大蔵省が交換しても良いと言っているので交換しようかと思い、トヨタに パーツの料金を問い合わせたところ(正式な見積りではありません)

トヨタ:「前後の部品で約 3 万円、工賃込みだと 6 万 5,6 千円になります」
私:「あそこって個人では交換できませんかね?」
トヨタ:「あそこは内張りを外して 2, 3 個所のビスを外すのですが、両面テープで固定されており、それを外すのに手間がかかるので工賃が高くなっています」

とのことでした。
車両保険に入っているので、保険で直すことになったら上側の“こすれ”も直そうと思っています。
あぁぁ、悔しいな...


9/10 AB161
bocchinさま

千葉オフミ是非参加させて下さい。

〜HAGEさま〜 〜P.N.A.さま〜 〜stussyさま〜

行ってきましたよFISCO! 赤アリで。気温が30°とかなり暑かったですけど。少し簡単に報告させて頂きますと、1周目で油温が120°まで上がってしまい、なるべくエンジン回転を上げない走り方に変えました。ストレートでは、4速5300回転位までしか伸びなかったので約240km位だと思いますが、走行会仕様のシルビア、MR2をパスする実力が有る事が判りました。ただ、最初の周回でいたるところで、VSCが作動してしまい、かなり怖い思いをしたもので2周目からは、強制的にカット(あまり車には良くないかもしれませんが?)し、各コーナーでは、作動音はしますが、不自然なブレーキングもスロットルも戻らずに結構楽しめました。今度、機会が有りましたらお誘いしますね。


9/10 sammy
***bocchinさん***

あらためて千葉オフミの参加を希望します。

***Stussyさん***

お久しぶりです。もう指の方は大丈夫そうですね。話は変わりますが、千葉オフミの日はお忙しいですか?お忙しいですよね・・・。

**最近のsammyの独り言**

なんだか最近、急にアリストが増えたような気がします。どうやらあの個性的なフォルムにやっと一般の方の目がなれたせいなのでしょうか。僕にとってはとても喜ばしいことなのですが、どうもこのごろ気になる事があります。それは目に付くアリストの10台に7台位が雨や霧が出てないのにフォグランプを点灯させているという事です。アリストだけじゃなくセルシオもかなりの高い割合で点灯させてるように思います。だからなんだ !!ていう声が聞こえて来そうですが、これはあくまで独り言なんです。でも純正フォグなんて暗いんだから消せばいいじゃん。皆さん反論しないでくださいね。独り言独り言・・・。


9/10 マッキンリー
ワタルさん、50万アクセス突破おめでとうございます。久々の投稿になります。私、明日朝、鳥取に向かいます。11日は鳥取に泊まり、出雲、津和野、萩、山口と14日まで山陰をまわります。仕事1:9プライベートです。もう、20年も前になりますが、貧乏学生の頃、周遊券を片手に山陰から山陽、岡山から高松に入った思い出があります。その頃を思い出しながら走ろうとおもいます。私は、カニ族でしたので風呂も3日に1度、食事も、おにぎりかラーメンでした。でも、列車の中で知り合いになったおばあさんに、果物や、お菓子をいただいたり、駅の構内で寝ようとしていたら、家に呼んでくれ、夕食とお風呂までお世話になったおじさん、など、良い思いでが一杯あります。今回違うのは、年をとったこと、食事も風呂の心配いらないこと。そして、列車やバスでわなく、紺アリが足となることです。山陰の皆様、湘南ナンバーの紺アリがトロトロしていても大目に見てください。今度は、どんな思いでができるかな。

9/11 へちゃ
はじめまして。初代のアリストに乗っております。この車はオプティトロン装着なのですが、セルシオなどとは違い、照明の色が黄色がかっています。最近の車のように白色にしたいのですが改造を試みた方はいらっしゃいますでしょうか? ムギ球をとって、冷陰極管を入れればいいと思うのですが、どのようにしてよいか分かりません。

9/11 Stussy
〜〜〜 AB161さんへ 〜〜〜

久しぶりです、Fiscoに行かれてたのですか?ド〜して誘ってくれないんですかね〜〜 (>_<) レポートに有るように本当にアリストは暑いとこ嫌いみたいですネ!夏のアリストはど〜も機嫌よくなかったもんな〜〜〜。それと、VSC地獄!最近僕も味わってます○都○環○線なんて付きっパ状態です!!怖い怖い、、、近いうちに電話いたします、色々お聞きしたい事が有るので。嫌わないでネ〜〜。(^_^)

〜〜〜 Sammyさんへ 〜〜〜

お元気そうで、、、残念ながら今のところその日はKeep喰らってます!外れたら突然飛び入りしたいと思ってます。しばおさんにも、よろしゅう、お伝え下さい。。。


9/11 No.1986/FISHERMAN
「お手軽メーターチューン」

ちょっと奇抜でお手軽なメーターパネルを作ってみました。

「簡単な製作工程」

メーターパネルの型を作って、その型をもとに既製のデジタルメーターをはめ込めるようにプレートを作り、できたものにデジタルメーターをはめこんで、平織りのカーボンシートをボタンやメーターの窓に合わせて穴開け加工してキレイにはめ込み、アルミの針金でメーターリング風のものを作ってはめこんでおしまい。

非常に簡単な説明で恐縮ですがこれがなかなかイケテマス(stussyさん現認済み)。(ちかいうちに製作工程日記を作ります。)

「製作費」

既製のデジタルメーター(¥30000位)+型おこしの段ボール(¥0)+基礎プレートに使った発泡ウレタン(¥600)+平織りのカーボンシート(¥3500)+クリアータイプの万能ボンド〔¥200位)+紙やすり(¥400)+タミヤのカッター(¥600)+ビニールコートされたアルミの棒(¥500)

以上をたすと・・・・¥35800位

「製作期間」3日


9/11 701KAZ
昌君さんへ

僕のバルブはフィリップスです。チェイサーのツアVのものを分解して使っています。純正のハロゲンバルブのフィラメントの位置とHIDの放電部の位置が同じになるようにフランジ加工をするときに調整しました。少しずつ前後させてみてはどうでしょう??ところで最近、解体パーツからHIDを再利用する需要が増えたみたいで、中古の流通価格が上が っていますね。先日も近所の解体屋で左右セットで5万円でした。ちなみにこれもバルブはフィリップスでした。


9/11 papan
今日気付いたのですが、アリストの右側面に一本白い傷がはいっていました。誰かが故意でやったのか、走っていて草にでも擦ったのかとにかくあの傷を消さないといけません。親父と僕のこころは行き所のない怒りで爆発しそうです。

9/11 P.N.A.(985)
翔介さんへ

こんにちは!F-CON Vのオリジナル燃調データは、かなり薄いようです(伝聞・未確認)。これからの北海道の気温を考えると、ノーマル給排気でも以外と、いいかもしれません(冷えた、濃い〜空気がいっぱい入って来るでしょうから(^^))。セッティングが気に入らなくても、合わせるまで配線抜いてしまえばノーマルCPUに戻るし(サブコンのイイ所です)。計らずも、今回のノーマル給排気でF-CON V&SLD(ブーストコントローラーは?)仕様は、注目される方が多いのでは?(羊の皮を被った狼仕様!)。ただ、後の現車合わせの事も考えるとショップ選びは慎重にした方がいいと思います。

AB161さんへ

FISCO走行会某ボードで見ておりましたが、新潟行きと重なってしまいました(もうひとつ理由が・・・)。今回2日間で1000キロほど走ってきましたので、近い内オイル交換に伺います。その際は、サーキット走行の話、楽しみにしていますので(やっぱり一度は走ってみたいです)。

HAGEさん、stussyさんへ

こんにちは!一緒にサーキット走行会のお誘いを受けてしまいましたが、これって例のボウズ募集会に取り込まれるんじゃ(^^)。お互い、気をつけましょう!(^^)。


9/11 しばお
*Stussyさんへ*

おケガ直ったのですね!おめでとうございます。陰極管の件ですが、とうさんがチャレンジする日が前もってわかりましたら、連絡欲しいです。その時私も参加しますので。よろしくお願いします。


9/11 やんくに
みなさんこんにちは。S−VEのやんくにと申します。 数日前のAdoさんのスープラ流用のサイドマーカーの件とても気になりました。さっそくスープラを扱っているディーラーへ行きました。しかし、保安基準の関係で取り付けられない場合があり、またそのようなサービスはしておりませんと断られてしまいました。

そこでみなさん、16系アリストにサイドマーカーをつけたら保安基準をクリアーできるのか教えてください。私としては、どうしてもサイドマーカーつけたいんですけど・・・


9/11 1375 翔介
みなさま こん○○は!

***OTSIRA様へ***

>これって、何かの計算式から割り出しているのですか?

すいませんですぅ。 単なる僕の想像です。(笑)

>161が全噴射したときは燃料ポンプから逆算すると確か412ccでしたよね。

僕の計算では、フルノーマルの状態で基本電圧が確保されてれば最低416cc以上となりました。 四捨五入すると417cc以上かな? ”以上”というのが問題でして、正確な数値を出すには実測するしかないと思います。でもIJ容量を満たす流量はあると思うのですが・・・ どなたか詳しい方かショップの方、教えて欲しいのですが・・・ すいません、全然答えになってなくて・・・

アリストは補機類だけの変更、追加で計算上は430PSまでは可能ですからスゴイ車ですよね!

***P.N.A様へ***

F-CONV燃調は薄いのですか? 貴重な情報ありがとうございます。VProだと排気温からの空燃費補正が入るので、そちらにしようかと考えています。でもこれはオプションなのかな?
EVCはH○SのEZにしました。←予算の関係で・・
プラグはト○○トにしました。  ←NGK派なもので(笑)
ブス圧、1.0を維持できるかな?と思ってます。きっと排圧で無理でしょうね。

羊の皮を被った狼仕様!。

いえいえ、羊の皮を被った貧乏仕様!です(笑)

>ショップ選びは慎重にした方がいいと思います。

有難うございます! 今回は、吸排気ノーマルの僕に現車合わせの必要は無いと判断したので購入等はアリを購入した某ディーラーにしました(笑) 現車合わせは来年になると思います。今後ともご指導宜しくお願いしますね! それでは失礼します。


9/11 しばお
*bocchinさんへ*

千葉オフミですが、やはり不参加です。茨城まで、行かねばならない用が有りまして。成功をお祈りしてます。がんばってください!


9/11 moto
motoでございます、皆様お元気でございますか!!

・・・那須のアリ壱様・シンディーガフ様・・・

レクサスホーンについてのご返事ありがとうございました!! 早速、「Club ARISTO公認ショップ レグジュアリー」さんに、注文メールを打っておきました。届くのを楽しみにしております。

・シンディーガフ様のご指摘のとおり、Club ARISTO メンテナンス欄に レクサスホーンについての記事が載っていました。これからは、すみずみまで目を通すようにいたします。 それでは、また。


9/11 NEW!
★メンテVOL.136 「パワーアップレポート」

アリストV300TTE VERSIONに乗るNO.1822のぴさたろうさんが、アリストの冷却系強化とパワーアップを実施されたので紹介してくださいました。


9/11 やんくに
みなさんこんばんわ。本日2回目の投稿のやんくにです。突然ですが、のじぞーさんに教えていただきたいことがあります。のじぞーさんのホームページを拝見していると、愛車アリストの写真がありました。そのアリストには、現在私が検討中のトラスト製フロントリップスポイラーが着いていました。のじぞーさんのアリストはスポイラーを装着した際、バンパーに穴開け加工したんですか?もし開けたとしたらどの辺ですか?教えてくださいお願いします。

9/12 七福
昌君へ

私のHIDはNEVERLAND製です。インターネットの検索で探しました。E-mailで自車の型式、バルブとバラストとの距離等を送り、ピッタリのバルブを送ってもらいました。おかげで満足しております。


9/12 Stussy
〜〜〜 P.N.A.さんへ 〜〜〜

>一緒にサーキット走行会のお誘いを受けてしまいましたが、これって例のボウズ募集会に取り込まれるんじゃ(^^)。お互い、気をつけましょう!(^^)。

冗談抜きに、マジやば!ですよ!!それは!!!(爆)

〜〜〜 しばおさんへ 〜〜〜

>陰極管の件ですが、とうさんがチャレンジする日が前もってわかりましたら、連絡欲しいです。その時私も参加しますので。よろしくお願いします。

了解です!日程決まったら連絡します!ではでは。。。

〜〜〜  FISHERMANさんへ 〜〜〜

やっと出て来られましたね!しかし、メータパネル拝見しましたが、何と、斬新なアイデア、驚きました!!! コの方法が有ったとは。。。。私もチャレンジしようと思いますので。その時はご指導のほど宜しくお願いします。


9/12 down under (2073)
OTSIRA様

ハザ連の件では大変お世話になりました。ユニットの小ささにはホント驚きました。これなら取付け場所を選びませんね。機能もバッチリで、駐車場ではちょっとした優越感に浸っています(笑)。今日は洗車場で何回作動させたことか・・・、あまりやると嫌味になるので自粛します(笑)。本当にありがとうございました。

翔介様

はじめまして。札幌で遭遇した白アリは、外観フルノーマルで、ナンバーが覚えやすい桁数でした。場所は5号線、231号線、274号線が交わる交差点で、私は札幌市内のホテルを出発したばかりで231号線を稚内へ向けて直進(信号待ち)、白アリは私の銀アリの左側をスーっと通り抜け5号線へ向け左折していきました。あの日は出発する際にホテルの地下立体駐車場(2段)で私の銀アリ(S−VE)の下に別の銀アリ(V−VE)が駐車してあり、良いことがありそうな予感がしていました(笑)。目撃した日時ですが、前回投稿の日付が違ってました。正確には8月10日の朝(9時頃?)でした。翔介さんだったのでしょうか?残念ながら犬までは見えませんでしたが(笑)。

やんくに様

はじめまして。仙台ではなかなかクラブの方とお会いできないようですね。私は仙台の近く出身です。時々帰りますので、春日部ナンバーのレクサス仕様銀アリ見つけたら声かけて下さいネ。

bocchin様

はじめまして。千葉オフミの開催準備でお忙しいことと思います。私も参加したいのですが、今のところ確率5割のため行けるかどうか不明です。開催数日前にならないとなんとも言えませんので、不確定者リストにでも入れて頂けないでしょうか?


9/12 P.N.A.(985)
翔介さんへ

>でもこれはオプションなのかな?

おそらく、そうではないかと。私のアリも空燃比センサー用のボスの溶接加工がされてます(現車合わせ調整時のみ用)。

>きっと排圧で無理でしょうね

フロントパイプのみ交換という手も(^^)。メンテ用の投稿にノーマルフロントパイプの写真も添付しました(後日ご覧下さい)。でっかいサイレンサーが付いてます。メインパイプ&第一フランジ以降がノーマルでフロントパイプが直管というのは、どうなんでしょう?(見た目フルノーマル)。でも、これじゃ、実験車になっちゃいますね。聞き流して下さい(失礼)(^^)。 最近は、ディーラーでもF-CONも扱っているのですか!(知らなかった・・・)。また、色々と教えてください。それでは!


9/12 NO.962 Tallboy
みなさん こん○○は! V300-VEに乗っております八戸のTallboyと申します。最近161もだんだん目に付くようになってきましたが、未だに"Club ARISTO"のステッカーを貼ったアリストは見た事がありません。あのステッカーの貼ったアリストを見れる日を楽しみにしております。

今回は皆さんに教えて頂きたい事がありまして、投稿させて頂きました。8月にTOTOから”ハイドロテクトミラー”という商品が発売されました、しかし適合車種にアリストがありません。そこで適合車種の中で、アリストに合致するものがあるかどうか教えていただきたいのです。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、お願いいたします。

P.S.ワタルさんいつも運営ご苦労様です、毎日楽しみにこのHPを見ております。


9/12 ワタル
★みなさんに感謝!!!

久しぶりに投稿します、ワタルです。なかなか投稿できなくてスミマセンm(_ _)m
もう51万を越えてしまいましたが、50万突破の際はたくさんの皆さんから投稿やメールにて「おめでとう!」のお言葉を頂戴し、本当にありがとうございました。こうした皆さんからのお言葉に本当に勇気付けられました。

★Stussyさん

ハブポートでのミニオフミの際に実際に私のアリストに装着していただいたホワイトディスプレイですが、その後もなんの問題もなく!?白く光っていますよ。「Club ARISTO since1997」の文字、本当に気に入っています! Stussyさんが千葉オフミに参加されるようでしたら、まだまだ希望される方もいるようですから、またもや実演ですか!?
復活した手がうずいてらっしゃいませんか? 私のアリストのオーディオ部分も、またお願いしますね!


9/12 1532 免停
皆様 こん○○は  免停です。今日は皆様にご報告です。昨日、念願であったシルバニア様とついにご対面する事が出来ました。昨日、私は長野の岐阜寄りの仕事があり、たまたま偶然名古屋にシルバニア様もいらっしゃるとの事で、急きょ、ウルトラマンゼアス様もお誘いし、名古屋で皆様とお会いする事が出来ました。思いもしなかった出来事でした。これもワタル様に感謝ですね。ありがとうございました。

*シルバニア様

私が掲示板デビューして、なかなか皆様に相手にして頂けなかった中で、初めてシルバニア様にお返事頂けたときはとてもうれしかったです。そんな縁で掲示板でのやり取りだけではなく、実際にお会いしてみたかったので感激でした。私のイメージでは、とてもクールな方かと思っていましたが・・・まだお会いしていない方の為に秘密ですね。私から見て、とても頼り甲斐のある兄貴って感じの方でした。(お歳も近く親近感倍増です) お土産ありがとうございました。またお会いできるといいですね。次は芝刈り(死語)にしますか?

PS:次のカスタマイズは、たれ目レクサスの復旧と致しました(笑)

*ウルトラマンゼアス様、綺麗な奥様

土曜日は、お会いでき感激しました。お会いできるとは思っていなかったので、よっぽど予定のやりくりに苦慮された事でしょうね。アド、マインズはどうでしたか?ゼアス様のTTEいいじゃないですか!乗せて頂いてシルバニア様とも話したのですが、とってもしっとりした足回りでしたよ。アドより低速域ではピッチングもうまく押さえていますし、とってもグーです。TTEマフラーで低速がダウンしていることも無く、うまい味付けでした。 もし良かったら私の白アリと取り替えます?但し、CPUは外しますが(笑) 帰りは浜名湖S.Aでスーパーゼアス入れて帰りましたよ(笑)

PS:綺麗な奥様へ

最近すっかりゼアス様を差し置いて、メル友になってしまいましたね。別れ際、あのままうどんを食べに行くと親孝行できないと思い帰りました。今度はうどん食べに行きましょうね。

*とう様、みほっち様

25日は厳しそうですね。代わりに色々な方と軽井沢でお会いできそうでいいですね。残念ですがまたの機会を楽しみにしています。

*kota様

10日の金曜日にkota様の牧場に遊びに行きました。黒アリを探し、牧場の奥の駐車場も覗いたのですがお休みみたいでした。これに懲りず、またお訪ねしますね。25日実家そばのオフミ来ませんか?

*bocchin様

私が誘った方々は、全滅みたいですみませんでした。広報役を買って出た割に大した事ありませんでしたね。茨城のNao様からはメールを頂きましたが、仕事の都合でどうしても当日は都合がつかないと連絡がありました。でも、私は行きますよ。洗車すると雨が降るなどと言うジンクスをみほっち様よりつけられましたが、当日は、白アリが灰色になっているかもしれませんが参加です(笑)。 台風来てもやりましょう!二人で(笑)

PS:maimai様も来ませんか?

本日は長々とすみませんでした  では失礼します


9/12 FISHERMAN
みなさん!!stussyさんの主治医から朗報です。
stussyさんの2/8/1999発症「右手第四中手骨骨折(ボクサー骨折)」は、驚くべき治癒力により現段階で80%位回復しております。そろそろstussyさんお得意の作業も問題なくこなせると思います。みなさん、MULTI DISPRAYを白くしてもらいましょう!!

〜〜〜STUSSYさんへ〜〜〜

今度の治療日程はどうしますか?メ〜ルください。それからシフトの件ではお世話様でした。


9/12 1542 bocchin
こんにちは bocchinです。

***しばおさんへ***

もう〜不参加とか言って、茨城に来られるんじゃないですか!!茨城と野田は目と鼻の先ですから・・・というわけでお待ちしております!!(もしよろしければお立ちよりください)

***Stussyさんへ***

こんにちは、お久しぶりです。手の方は、回復しているようですね、安心しました。飛び入り参加お待ちしております。よろしかったらメールいただけますか?名札作っておきます。もし、ホワイトディスプレイ化実演されるようでしたら ”あれ”が必要ですね。あの〜あれです、屋台とかで使っている電気おこすやつです(笑)名前ど忘れしてしまいました。

***down underさんへ***

はじめまして、参加表明ありがとうございます、お待ちしております。確率5割でも結構ですのでメールいただけますか?名札作成しておきます。

***きむさんへ***

はじめまして、参加表明ありがとうございます。お暇なときにでもメールください。実は先日の参加表明の時に名札、半分作ってあるんです(笑)お待ちしております!!

***AB161さんへ***

先日はお世話になりました。お会いできることを楽しみにしています。ところで、カーボン製品は当日見ることができるのでしょうか?ちょっと楽しみです。お暇なときにでもメールいただけますか?名札作成しておきます。

***みなさんへ***

おかげさまで、みなさんから千葉ミニオフミの参加表明をいただいております。今のところ14台です。(予定の人も入っています!!)まだまだ受け付けております。予定の方も遠慮なくお知らせください。その旨伝えていただければ、名札を作っておきます。ではでは・・・


9/12 のん
たいへんご無沙汰しております。Sメンバーのん@V300です。あっという間に51万アクセスになりましたね。私も50万を越えたのでそろそろ・・・と思っているうちにもう1万行っちゃってました(^^);
ワタルさま、今までありがとうございました。そしてこれからも頑張って下さい。応援しています!

★NO.1822 ぴさたろう様

はじめまして。メンテ136の「パワーアップレポート」拝見いたしました。冷却系統を主に強化されておられますが、パワーアップにはそちらも欠かせないものという解釈でよろしいのでしょうか?

>この写真であれっと思う方がいると思いますが、そうなんですリップスポイラーがないでしょ。高速道路走行中にいきなり外れてしまったんです。すごい音がしました。後ろにバイクでもいたらと思うと・・・て感じです。TTEに御乗りの方、少しでもガタがあったときはディーラーできちんと確認してもらうことをお勧めします。

たしか以前のどなたかの投稿で、TTEのスポイラーはトランクの後部に穴を開けて取り付けられていたはずですが、どうして外れてしまったのか非常に気になりますね。
そして、それ以上に気になるのが、ぴさたろう様も懸念されたように後ろにバイクでもいたら・・・ということです。ピーエル法は恐らく適用されるのでしょうが、ドライバーにも管理責任を問われるようなことにでもなったはたまったものではありませんね。事故にならなくて本当に良かったですね。

PS:昨日11日、横浜は山下公園前の通りにS会員のVベルをお見かけしましたが、どなたのアリストだったのでしょうか? ステッカーがベル上にあったので直ぐに気が付きました。


9/13 1542 bocchin
こんにちは bocchinです。

***免停さんへ***

こんにちは、広報活動ありがとうございます。感謝です!!どんどん宣伝してください、応援しています!!あれ?(笑) 台風の中で二人でですか・・・そうですね。なんといっても今回の千葉ミニオフミは、1500番台同盟の旗揚げ式も兼ねていますし・・・え?ご存知なかったですか?私も今知りました(爆)ではでは・・・


9/13 1542 のじぞー
やんくにさん

トラストのリップでしたら、基本的にパンパーに乗っているだけで、ネジはタイヤハウスの巻き込み部左右2カ所だけです。トラストはリップしかリリースしていないのですが、この価格帯でサイド、リアは作らないのかなぁ...(独り言)


9/13 No.1645 とう
** のりぞーさん、さいぞーさん へ

のりぞーさんこんにちは、さいぞーさんはじめまして。すいません、23日はちょっとお時間取れないんです。お仕事、土日休みとかでしたら、土曜日(25日)なんて空いていませんか?23日と最終日の26日以外であれば時間取ること出来ると思います。もしお会い出来る様でしたら、青アリ君で行けるようにします。軽井沢はアリの宝庫だったんですね。去年行ったときは、購入するとは思ってもいなかった時なので、まだアリの事をそんなに気にしていなかったためか、気が付きませんでした。それとも最近急増したんでしょうか?色々なアリの見学も出来そうで、軽井沢行きが楽しみです。

** Stussyさん へ

やっぱりオーディオの方は止めときます。考えてみたら、そのうち社外品入れようと思ってましたから、そうしたら交換した意味無くなってしまいますからね。今日は、HUBPORTにインパネ周りの修理書のコピーをして頂きに行ってきました。コピーをお願いに行っただけなのに、親切に応対していただいて、帰りもずっとお辞儀で見送って頂いたりと、すばらしいディーラーだと再認識させられました。陰極管交換の日までに、インパネ外しをマスターしておこうと思います。
P.S.軽井沢に行かれます?金、土でしたらOKですよ。半田ゴテ積んで行こうかな!?

** しばおさん へ

おひさしぶりです。陰極管交換、一緒にチャレンジしましょう。Stussyさん、しばおさんの日取りの良い日を決めましょう。そのときに、例の「ムフフ」お願いできますか?


9/13 きむ (0761)
こんにちは、きむです。

――― bocchinさんへ ―――

こんにちは、先日は参加表明だけでご挨拶が遅れました事をお詫びします。
それでは、改めて・・・。はじめまして、bocchinさん。No.0761で茨城に住んでいるきむと申します。千葉ミニオフミの会場ジャスコまでは、家を出て常磐道に乗って16号を走って、渋滞がなければ2〜30分ぐらいで行けます。よって今回は家の近くでオフミ開催という感じなので、今からp(^。^)qワクワクしています。当日はチョット変な格好(黒アリの事です。)で行きますが、格好は訳有りなのであまりいじめないでくださいね(笑)。今後の状況を考えると、今回の千葉オフミが個人的に参加できる最後のオフミになるかも知れないので、おもいっきり楽しもうと思います。当日&これからもよろしくお願います。

PS:ワタルさん、職が決るかも?という事で、クラブアリストを脱退する訳ではないので心配しないで下さいね。

――― マルコさんへ ―――

最近よくkokki−に「なんだか?悪そうなアリストになってきたな〜。」と言われています(笑)。本人はそうは思っていないのに・・・。装着記を楽しみに待っています。  それでは、また・・・。


9/13 Stussy
みなさん、こんにちは!お陰様で、手の具合も大分良くなりました。

〜〜〜 ワタルさんへ 〜〜〜

>久しぶりに投稿します、ワタルです。なかなか投稿できなくてスミマセンm(_ _)m

僕の記憶では、8/27投稿以来のオヒサですね!や〜っと出て来てくれましたよ、みなさん! なんて。。。記憶でも何でもなく、つい先日のこと、チョットした調べ物をしたくて、Voiceのバックナンバーを調べていたのですが、これがなかなか見つけることが出来なくて!ようやくたどり着いた時には、2時間半も掛っていました!そこでと思い、 Voiceのログをデータベース化しようと思って、とりあえず、ファイルメーカーで作業を始めたのですが、現在、Voice 002で挫折しています。約100件分でした。この作業を毎日ワタルさんも、手作業でやってるのか〜〜と思うと、とてもとても(^_^;)。 始めの頃は会員数も少なく(失礼!)マンツーマン的な会話のやり取りでホノボノとしていたのが良く伺いとれます。しかし、現在の大所帯!(ホントに凄い!)では、とてもワタルさんに呼びかけている会員の方一人ひとりにリターンを出すのは大変な事だと実感しました。Voice バックナンバーで、同じ感じの内容を投稿されている方がいらっしゃいますが。。。実は、私も会員登録して未だ日が浅いのですが、初投稿した時のリターンが無く、何とも言えない気分に成ったことも有りました。チョットムカツイテたかナ〜〜〜(^_^; スミマセン m(._.)m。
新しく会員になられた方でも、同じ気持ちになられた方が多少なり居るのではないでしょうか?でも、みなさんが投稿された言葉が、このVoiceに反映されている事で、ワタルさんが皆さんに呼びかけていると、思って良いと私は勝手に解釈しています。今回自分でデータベース化しようとチャレンジして痛感しました。このWeb Boardは、cgi を組んでいるわけでは無く、ワタルさんの手作業で全てが反映されているのですヨ!エッ知ってるって!これは、失礼しました m(._.)m

>まだまだ希望される方もいるようですから、またもや実演ですか!?

って、次回は屋外ですよね!bocchinさんが何やら秘密兵器用意するとかって?屋外はまずいのではないですか?ね〜。

〜〜〜 bocchinさんへ 〜〜〜

>手の方は、回復しているようですね、安心しました。飛び入り参加お待ちしております。

順調に回復しています!これもFISHERMANさんのお陰です (^_^) 感謝感謝 \(^_^)/

>もし、ホワイトディスプレイ化実演されるようでしたら ”あれ”が必要ですね。あの〜あれです、屋台とかで使っている電気おこすやつです(笑)

あれですか?あれですよね?電気を発生させるやつ!でもソレって誰が持ち込むの?(^_^;) 何処で実施するの?でしょうか??? 出来るだけ参加したいので、その節は宜しく御願い致します。

〜〜〜 FISHERMANさんへ 〜〜〜

>みなさん!!stussyさんの主治医から朗報です。○○××は、驚くべき治癒力により現段階で80%位回復しております。

○○××はっっっっってててててて〜〜〜そこまで詳しく言わんでも(^_^; まいったな〜〜。 でも、何時も時間外に手の治療して頂き、貴重な時間を割いてもらい感謝しております、m(._.)m  (みなさん、アリストと関係ないことで申し訳ないです)あれから完成されたのでしょうか?プロトタイプVer3を拝見させて頂き結構イケテルので更にいろいろと閃いちゃいました!!!!でも、僕は焦らずユックリ遣っていきます。先立つものも、極小両?ですので。。。

〜〜〜 NO.1766 Kazumiさんへ 〜〜〜

このページの最下段、パームツリー?(ですよね)の真下に、ワタルさんからのメッセージ有り!見てみて下さい。(ヨケイナお世話ですか?)


9/13 1375 翔介
皆様 こん○○は!

down under (2073)様へ

はじめまして!

>ナンバーが覚えやすい桁数でした。

ハーイ! 間違いなく僕だと思います。1から始まる3桁の番号ではなかったですか?恥ずかしながら嫁の希望で子供の誕生日に合わせたので(笑) あの時の銀アリは北海道のナンバーでは無かったので僕も覚えていまーす。そうですか・・・down under 様のアリだったのですね!通過するときにステッカーが貼ってあるか見たのですが、確認できませんでした。(詫)僕はその日、仕事で小樽に向かって走行中で少々急いでおりましたので犬は乗せてませんでした。もしステッカーを発見していれば少々の時間、お話させていただいたかもしれません(笑)本当に残念ですぅ。OTSIRA様製品のハザ連を取り付けたのですね!フルノーマルの僕ですが、なぜかOTSIRA様製品はフルOPになってます(笑)いつか再会できるといいですね!

P.N.A.(985)様へ

>フロントパイプのみ交換という手も(^^)。

実はこの方法、僕も先月から考えていたんですよ(笑)どの程度効果があるかは全然判りませんが、多少は効果が有るかな?と素人考えで。普通のアリ乗りの方々はこんな事しないと思ったので、恥ずかしくて誰にも言えませんでした(笑)

>最近は、ディーラーでもF-CONも扱っているのですか!(知らなかった・・・

いや、他のディーラーでは扱ってないかもしれません。ですのでROMの書き換えが出来ないのが難点ですね。 でも僕の担当者は「ター○ンやインター○○○○はどうしますか?」と聞いてきます(笑)「部品代さえ出してくれれば二人で休日を利用して、どのくらいパワーがでるか試してみません?」と悪魔の囁きをしてきます(笑)もちろん、予算の関係で丁重にお断りしています。でも僕が欲しいと思った部品を頼んでも、彼が僕の車に必要無いと思ったら断られます。最近は誰の白アリなのか、よくわかんないです(笑) P.N.A様にはこれからも質問させていただくかもしれませんが宜しくお願いします。

それでは皆様長々とすいませんでした。 失礼します。


9/13 さいぞー
** とう さま

25日でも大丈夫です。のりぞーさんはどうですか?長野はすでに朝晩かなり涼しくなっています(特に軽井沢)ので、お越しの際はお体に気をつけてください。


9/13 sammy
***私にメ−ルを下さった皆様***

今回どうもモデムボ−ドの調子が悪くて、しかたなくカスタムセットアップをしたのですが、私の宝といっても過言ではない皆さんのメルアドが消えてしまいまた(涙)。お手数ですが私宛にメ−ルを送信していただけますでしょうか。よろしくお願いします。


9/13 NAGA
***bocchinさま***

会員■486のNAGAです。掲示板への参加表明が遅れましたが、千葉ミニオフミへ参加致しますのでよろしくお願い致します。 尚、以前bocchinさんからお借りしていたワイドトレッドスペーサーを当日お返しします。

あれ以降、何度かスペーサーを装着し直してみたのですが、やっぱり振れは解消されないようです。 アリストにワイドトレットスペーサーを装着するのは無理のようですね。 現在は自分のスペーサーを装着しています。千葉ミニオフには、高速道で行くと振れが気になるので、のんびりと一般道(6号)で行くことにします。 千葉ミニオフミの成功をお祈り申し上げます。


9/13 しんまさ
*** パトラッシュさん ***

私にメール送ってください。パトラッシュさんのメアド、失いました。^_^;ごめんなさい。


9/13 しばお
こんちは!まだまだ暑いですね。秋はどこに行ってしまったんでしょう?

*bocchinさん*

教育的指導(笑)ありがとうございます。茨城と言っても、潮来町の先で野田から遠いんです・・・。ちょいと仕事で、26日に飛行機関係(知る人ぞ・・・)の仕事がありまして、25日からそちらにいます。参加できる可能性は、4%ぐらいかな。それに賭けてみますわ!と言っても、行けても30分も居られないと思いますが。

*とうさん、Stussyニイさん*

お気遣いありがとうございます。来月の土曜日でしたら、2日以外今の所「空き部屋」です。例の「ムフフ」ある所では、話題(笑)の物です。おたのしみに。フッフッフ・・・。PS:●は、いつ頃っすか?


9/13 だるだる
***みなさまへ***

私は147アリスト(一個前)を中古で探してるのですが、ボンネットの中にあるボディの色のコード「048」って何色って言うのか、分かる方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。


9/13 down under (2073)
翔介様

こん○○は。あの時の白アリ、翔介さんのだったのですネ。ナンバーはその通りでした。

あの頃は、まだ隠れクラブアリストファンでして、ステッカーも貼ってありませんでした(実はまだ貼っていないのですが・・・反省)。あの出会いがきっかけで、私も読んでばかりではなく、メンバーに入れて頂こうと決意した次第です。

それにしても、あの時のことを覚えていて下さったのですか。嬉しいです。北海道には親類がいる関係で、毎年お盆に車にて参上しています。来年辺りお会いできればいいですネ。

ワタル様

アリストとスレ違うと必ずステッカーをチェックする私が、自分の車には貼っていないなんてルール違反ですね。発注しますので宜しくお願い致します。

でも、道でアリストを見る時は気恥ずかしさみたいなものがあり、あなたの車には興味ないよっていう振りをしながら横目でステッカーをチェックしている自分がいます(笑)。ホントはジロジロ見たいのに・・・です。そのような方も多いのではないでしょうか・・・。毎日大変でしょうけど、これからも宜しくお願い致します。


9/13 ひで
★ぴさたろう様&のん様

>>この写真であれっと思う方がいると思いますが、そうなんですリップスポイラーがないでしょ。高速道路走行中にいきなり外れてしまったんです。すごい音がしました。後ろにバイクでもいたらと思うと・・・て感じです。TTEに御乗りの方、少しでもガタがあったときはディーラーできちんと確認してもらうことをお勧めします。

>たしか以前のどなたかの投稿で、TTEのスポイラーはトランクの後部に穴を開けて取り付けられていたはずですが、どうして外れてしまったのか非常に気になりますね。そして、それ以上に気になるのが、ぴさたろう様も懸念されたように後ろにバイクでもいたら・・・ということです。ピーエル法は恐らく適用されるのでしょうが、ドライバーにも管理責任を問われるようなことにでもなったはたまったものではありませんね。事故にならなくて本当に良かったですね。

こんにちは。私も上記の件、気になっておりました。きっと皆さんもそうだと思います。自動車からのパーツの脱落など落下物はあってはいけないのでは? 私自身、バイクでのツーリングも趣味なのですが、前走車から飛来してきたら恐らくひとたまりもないであろうことが想像出来ます。また、自分もドレスアップはチューニングを楽しみたいと思っていますし、今回の場合ぴさたろう様には全く落ち度が無いように思えるので余計に気になります。こういうことが原因で事故が起こった場合は誰が責任をとるのでしょうか?その当たりに詳しいかたレスお願いいたします。


9/13 1542 bocchin
こんにちは bocchinです。

***Stussyさんへ***

>あれですか?あれですよね?電気を発生させるやつ!でもソレって誰が持ち込むの?(^_^;) 何処で実施するの?でしょうか???

そうです、あれです。確かに屋外だとちょっと難しいかもしれませんね。 風が吹いて、雨が降って・・・うーん考えてしまいます(^^;外では不可能?ですね。 そうだ!ありますよ。100Vの電源が取れて、雨が降っても大丈夫な道具。 最近宣伝もしているし・・・ほら、あれですよ、あれ!!映画見たり、ピザ作ったりしているあれです。あれを一台買ってその中で・・・でも納期間に合わないかなぁ・・・(^^ゞではでは・・・


9/13 はじめ
初めてステッカーつきのアリストを目撃しました!

No.71  S300VE乗り 神戸市在住のはじめと申します。先日9/5(日),家族で東京方面へ旅行に行った時、たまたま第三京浜道路の都筑PAへ立寄った際、ステッカーを貼った銀アリ3台を目撃しました(ちなみに私も銀アリ)。足回りをきれいにされ、しかもに3台きれいに並べて駐車されていたのでとても目立っていました。運転者の方は姿が見えなかったのでお声はかけませんでしたが、どなたかがミニオフミをされていたのかもしれませんね。地元の神戸では今までステッカーつきは1台も見かけたことがなかったので、たまたま入ったPAで一挙に3台も目撃してしまい 「さすが東京だなあ〜」と変な感心をしてしまいました。

それと翌々日にアクアラインの「海ほたるPA」に寄った際に、初めて「緑アリ」も目撃してしまいました!残念ながらこちらはステッカーはなかったですが。とりあえず、旅先でのご報告まで。


9/13 なべさん
気持ちの整理もつかなかったので今まで投稿しませんでしたが8月28日新潟県上越市の上新バイパスで信号待ちで停車中に追突されました。

激しいブレーキ音と鈍い「グァシャ」という音で一瞬なにが起こったのかわかりませんでした。加害者がハンドルを左に切ってからの衝突だったため、トランクセンターより左側がひどくつぶれていました。修理の内容もやっと話し合いがつき、修理に入っていますが、9月一杯かかるそうです。代車として「○アマ○テ3000cc」が届いていますが、はっきり言って乗っていてもおもしろくない。早くV300VEで走り回りたい。そんな気持ちで一杯です。


9/13 だるだる
***みなさまへ 追加***

すみません。追加文章です。店(中古車屋)の人は、なんとかパールホワイトって言ってました。私もみたのですがコード048でした。

ツートンで上はシルバー、下はシルバーにちょっと黒を混ぜたっぽい濃い色でした。シルバーメタリックトーニング(カタログでしか見たことありませんので実物はどんな色か分かりません)に似てるのですが、カタログの方が、下半分濃いのです。カタログと実物は光加減でだいぶん色が違う風に見えるのでしょうか?


9/13 マサラッキ
みなさんこんばんは。最近HPをあまり見てなかったのですが、千葉オフミ参加したく思います。bocchinさん、当日はよろしくお願いしますー!
island

←BACK GO TOP NEXT→

Club ARISTOへの投稿