Club ARISTO Title



Club ARISTO への投稿Webmasterへのメール

←BACK GO TOP NEXT→

Voice.107

5/18 NAKA (No.1208)

昨日、ドライブ・シャフトのアウター・ブーツが破れていた件でShopに行ったのですが、第3京浜を走っているとグォン・グォン・グォンという音と振動が出て来て、とうとうドライブ・シャフト迄いっちゃったかと青くなりました。第3京浜を降りてからもはっきりと解るほどの音と振動でしたので、だまし・だまし運転してShop迄やっとたどり着きました。

早速、ジャッキ・アップして下回りを確認したのですが、特に問題は無さそうでした。そこで、アウター・ブーツの破損個所を一緒に確認して見ると、アウター・ブーツを固定している金属リングに2個所ヘコミが有り、リングに沿ってアウター・ブーツが切れていました。
責任について話したのですが、メンバーブレース等のナット閉め忘れについては認めましたが、肝心のアウター・ブーツ破損については,絶対にショックの交換時には考えられないとの一点張りで一向に埒があきません。 そうこうする内にShopの人に電話が掛かって来ていなくなったので、何気にホイールのナットを手でいじっていたら右リヤのナットが簡単に廻るではないですか。 ホイールを手で揺するとガタガタ動くほどでした。これでは音と振動が出るはずです。3、4本のナットが手で廻るほど緩んでいました、自然にこれほど緩むとは思えないのでディーラーで12ヶ月点検に出した時に締め忘れたものと思います。何で皆んな俺の車のナットを閉め忘れるのよ。 一寸、人間不信に陥りそうです。

費用負担の件ですが、結局1時間半も遣り取りしたのですが根気負けして帰って来ました。 腹が立つので、飛び石がグルン・グルン廻っているアウター・ブーツの同じ所に2回も飛んで来たと自分を納得させています。(全然納得していない?)


5/18 No907 あーる
***OTSIRAさんへ(5/17 58号)***

スミマセンわかりずらい表現で。え〜・・・例えばリモコンでロック(アンロック)した時にハザードを3回点滅するとしましょう。この3回点滅という機能を別の目的にも使用したいのです。その目的というのは、車線変更をするのに(割り込み)後方車が譲ってくれたときにお礼の意味でハザードを2.3回点滅しますよね。あれは、ハザードのスイッチのオン・オフを自分でやりますよね。 それをもっと楽にしたい。そう、ハザ連機能を使えば3回点滅で復旧となるはず。3回点滅はリモコンからの命令で起動すると思うのですがリモコンの他にスイッチでも3回点滅をして復旧というようにできないものでしょうか?とお聞きしたかったのですがこの説明で意味が通じたでしょうか?(あまり国語は得意でなかった)


5/18 OTSIRA
59号 皆さん

Ultima2さん、今日は、再度シートメモリーとターボの制御の話ですから、ややこしくて頭がおかしくなりそうという方は最初から読み飛ばして下さいね。興味のない方には全く面白くないお話ですから・・・。
マジェスタ用のシートメモリーをアリストに移植できれば理想的ですね。U2さんは141マジェスタの解説書とか修理書はお持ちなのですか?もしお持ちでしたら私に貸して下さい。出来るかどうか考えてみます。パワーウインドーはモーターASSYの中に、上端位置、下端位置のリミットSWが組み込まれています。だからカチッという音は聞こえません。更に、挟み込みを検出す るためのパルス発生部が組み込まれています。パルスというよりも矩形波発生ですね。何かを挟み込んで負荷が掛かると矩形波の幅が広くなるのでこれをCPが演算してモーターを逆転させます。アリストのシートモーターもこのような矩形波発生部付きのものであれば、141の制御部と組み合わせることが出来るかも知れませんが、3/19日にも書いたように、どうもそうなっていないように思いました。U2さんは運転席と助手席でシートの動きに違いがあることに目を付けたのですね、何かを改造しようとする場合、そういう目で見ると問題解決の糸口に繋がることが多いですね。雨滴除去とシートメモリーの関係はよく解りました。そういうことだったのですね。私も知らないことが多いですね。

さて、ターボの件ですが、最大過給圧の制御方法の認識は、U2さんの理解で100%正解です。訂正個所無しですよ。知人の知人さんの場合ですが、プライマリータービンだけしか働いていないのかはブースト計で簡単に確認できますよね。1個しか働いていない場合は、4000以上では風量が不足するので圧は急激に低下してしまいます。アクチュエーターが働いて圧が低下するのではなくて、タービン1個だけではフル回転しても、圧を上げられないだけです。
U2さんの147の圧は、2個目に切り替わる直前が最大で、2個共働いているのにそれ以上圧が上がらないというのは、次の理由です。
ウエストゲートへかかる圧を逃がすためのVSVは、常時は、開です。開ということは、圧を制御していないということですね。順を追って説明すると、1個目のタービンが働いているときは開のままですから、過給圧は1個目のタービンの能力と、負荷の掛かり具合、気温等の条件で決まります。次に、2個目のタービンの助走運転を始めますがこの時も開のままですから圧の制御はしません。次にタービン2個での運転に切り替えますが、この時もまだ開のままです。次にタービン2個運転をしている間だけ開閉のデューティー比を変えて圧を制御します。次に2個運転から1個運転に切り替わるときは、また開になったまなので圧の制御はしません。1個目のタービンの圧まかせです。だから、2個運転時の制御圧の方が、1個だけ運転時の最高圧よりも低いということがあるのです。ブスコン等で過給圧を上げた場合はこのような逆転現象はあり得ませんね。もしあれば何かが故障です。

また、ご質問のゲートが開いても2個目が回らない云々の意味がよく理解できないのですが、2個目が回るか回らないかは、一言でいうと排気制御弁が開いているか閉じているかで決まります。排気圧は、2個目にも1個目と全く同様に常に掛かっています。2個目に常に掛かっている排気圧は、出口側の排気管の途中に取り付けられた排気制御弁が閉じているためにフン詰まりの状態になり、排気ガスが流れず、タービンが回らないということです。

U2さんはシーケンシャルでない普通のツインターボにしたいのですね。この場合は、排気制御弁と吸気制御弁を常時開にすればいいです。排気バイパス弁はどうするかということですが、これは2個目の助走運転の時のみの出番ですから、閉じたままにしま す。ノーマル時も助走時以外は全て閉じています。閉じている方が排気干渉も少ないでしょうね。

アルジャーノンさん、全て再チェックしましたが、あなたのアドレスは見付かりませんでした。申し訳ないですがもう一度連絡下さい。260メーターはあなたの分は、別に保管していますからご安心下さい。
余談ですが、メールを始めて2ヶ月半の間に1490通にもなっていました。メール数の多さと、私のトシのせいにはしたくありませんが、もし、私が連絡忘れとか処理忘れをしている方が居られましたら、遠慮せずに申し出て下さいね。

<ワタルより:アルジャーノンさん、わたくしも確認しましたが見つかりませんでした。、私の整理ミスかと思われるのでたいへん申し訳ないのですが、再度メールをお送り下さい。>


5/18 NO0255 しんまさ
ワタルさん、連日ご苦労様です。毎日楽しみに拝見させてもらってます。今後とも、よろしくお願いします。そして頑張ってください。

本日、TRDのスピードメーターを装着しました。なかなか、迫力?があっていい?です。まあ、42才のおっさんが着けなくても、とは思いますが。ものは試し、人生1度、パチンコに負けたと思えば安い?くない!! 320Kも出すわけないんですが、出してみたくなるようなメーターではありますね。安全第一、安全運転でこのメーターを見つめていきたいと思っています。(でも、何とかならないかこの値段!!高すぎるちゅうねん!)


5/18 bebeBEN
Harbethさんへ

大変遅くなりました、覗く時間はあったのですけど書きこむ時間が無くて・・・すみません。

本当は、効きすぎるブレーキをコントロールするのが好きなのですが同乗者には苦痛のようで、もう少し効かないブレーキにしたいので・・・と言うのは、普通に走っている時、周りの交通状況によって咄嗟にブレーキペダルに足を乗せるとコンッと効いてしまったり、渋滞でノロノロ運転の時のブレーキングで、言葉で表すと「ノロノロ、クッ、ズルズル、カックン」です。ブレーキを踏んでクッ、止まる寸前にブレーキを緩めてズルズル、緩めすぎて踏みなおしカックン、パッドを換える前は「ノロノロ、クッ、スー」と止っていたので、たまに最後のカックンとなってしまうのを指摘されてしまいます。このカックンだけは、注意していてもなってしまう事があり、自分のテクニック不足を棚に上げパッドのせいにして改善しようとしています。

>メンバーブレースは、サスの付け根の上に装着するタワーバーと同じように、サス(ウイッシュボーン)のロアアームの付け根部分を補強するものですよね?、で、装着する場合は、新たに追加することになるのでしょうか、あるいは、標準で付いているものを交換するということになるのでしょうか?

メンバーブレースは、標準交換タイプです。服が汚れる覚悟と工具さえあれば簡単に交換できます。

>軽トラックで4輪ドリフトですか・・・、なんだか元F1ドライバーの中嶋悟さんみたいですね。ガソリンスタンドで働いていた若い頃の中嶋さんは、トラックでドラム缶を運ぶときに、運搬ルートの山道で、いかにしてドラム缶を倒さないで、コーナーを速く抜けられるかという練習をされていたそうです。でも、たぶんご存じですよね?・・・。

すみません、知りませんでした。私の積荷は、ナンバーを付けられないオフロードバイクでした。でも、ダッシュボードの上に缶コーヒーを置いても転がらないように走ったり、芳香剤の変わりに、りんごを置いていたことも有ります。

私が初めてバイクの免許を取得した時に先輩から、まず止り方を教わりました。今でも初めての車や借り物の車は、ブレーキの感覚を確かめてから自分の走りをします。Harbethさんと同じように私もアリストのブレーキタッチが好みではありませんでしたし、欲深い私は、馴れてくるとパワー不足とまで思いはじめ、限界(私に)がありますけど、楽しくアリストに乗りたいので少しずつ自分好みにしている所です。

まーささんへ

ナイトぺイジャー製インテークパイプ確認し、ノーマルエアクリーナーボックスでも使えることがわかりました。ですが、私が忙しくまだ注文出来ていません。また、内容などわかりましたら書き込みします。


5/18 ?
***Ultima2さんへ(5/17)***

レスありがとうございました。対策は載ってませんでしたか・・・(T_T) ディーラーに行って直接確認いたします。『アルティマ』ですね。知ってます。セド○○クにありますね。『ウルティマ』も知ってますがスペルがわからなかったもので、どっちかなぁなんて思ってました。『ギルド』なんてよくご存知ですね。ところで、年といっても35歳です。若い?(どっちでもいいんですが)

交換したヘッドランプ(自費です)は残念ながら助手席側です。右目も危ないかもしれませんが。というのも、外側のレンズ内側にホコリが付着していて(くすんだ感じ)新品の左目と比較すると光が拡散した状態で路面を照らしています。【内側にホコリ=隙間がある=水が入る】とりはずした左目は持ち帰ってきましたが、ボディへネジで固定する部分が壊れていて実際には使えないと思います。(修理すれば可能かも?)持ち帰ったランプは涙目対策用に勉強しようかなと考えてます。→バラバラになるかも(^^;
お金があれば涙目になる前に新品に交換したいところですが、昨日思わぬ出費(覚悟はしていたのですが)をしたので夢のまた夢になってしまいました。(T_T)

ヘッドランプはFバンパーをはずさなくても取り外しができるようですよ。これは、No.1370のアッキさんに教えていただきましたが【フロントのタイヤハウスの中にネジがありそれをはずすとうまくいく】と言ってましたが、実際自分でやっていないのでこれ以上詳しくはお伝えできません。今後ともよろしくお願いします。


5/18 クリリン
おかちさんへ

始めましておかちさんRES有難う御座います今度の日曜日にカタログを何処かで貰ってきます、でも私のアルパインに対するイメージは(高ッ)です少々びびってます

皆さんへ

先日トラストの件で投稿させていただきましたが、UP後わずか15分の早業で決まってしまいました その後もたくさんの方からメールを頂いたのですが、改めてお詫び申しあげます。


5/18 達広
>>**七福 様 へ**

七福 様 どうも、こんOOは どうもはじめまして(^^) 七福様へ御質問があります。
私も、147系で、HIDを装着してます。ベロ?のキットですが・・・ それを取り付けした所、どーも納得しない所があります。
私のHIDは蒼白い光ではなく、ちょっと黄色が混じってる感じのタイプなんですが、メーカに聞いた所

1>特に問題はない!前までは蒼白ではあったが眩しいとクレームがあり現在に至る と、言う人もいれば

2>出荷の際、50時間テストなしでお客様へ出してる為、お客さま自身でしばらく使われて、50時間ぐらいたったらしだいに蒼白くなってきますよ? と、言う人もいます。????

1,2>いったいどっちを信じていいのやら・・・・ と、頭が混乱してしまいます。

普通の純正(セルシオとかに付いているHID)の色とはだいぶ違うのですが・・?? やはりキットはこんなもんなのでしょうか??
あの蒼白い光りに惚れて後つけキットを購入したのですが、がちょ〜ん って感じです。(T_T)
七福様のHIDキットは ベロ?のHIDキットでしょうか?? 取り付けた後のご感想はどうですか?
また、皆様でも同じように後付けキットをつけた方がいらっしゃったらアドバイスのほうほぜひ! 宜しくお願いします。(^^)

では、七福様、皆様、よろしくお願いします。


5/18 No907 あーる
みなさん、こんにちは。実は昨日、会社を休んでダウンサスを入れてきました。その顛末記をご報告いたします。

ダウンサスは安く譲ってもらったもので持ち込みで交換してもらいました。ここからが第一のワナでした。工賃は1本1万円で計4万円(高い!!)もしました。持ち込み料が含んでいました。事前に確認しときゃ良かった・・・
アライメントは測定と調整で32千円でした。これは事前に料金を確認していたので覚悟はできていました。

で、できあがった我車を見ると、ひっ低過ぎるぅ!決して極太の指じゃないのですが(短いけど)、フェンダーとタイヤの隙間がリアは人差し指1本、フロントがかろうじて1本入るくらいまでさがりました。35歳の妻1子2の普通のサラリーマンにしてはちょと過激でした。今更、また大金はたいて元に戻せないし。これが第2のワナでした。

最後のワナは乗り心地でした。(ショックはノーマルのままです)想像以上にピョンピョンするんです。しかも弾むように。10数年前なら平気なのですが、この歳にはちょっと辛いです。

皆さん想像してください。車高がグッと落ちた車に35歳のサラリーマンと1歳年上の妻、後部座席に子供が2人ピョンピョンしながら乗っている姿を・・・。全然、絵になりませんね。(T_T) おしゃれの「お」の字もでません。でも、車だけ見るとカッコイイんです。このピョンピョンという表現はノーマルの時と比較してのことですが、わかっていただけるでしょうか? 路面からのショックをノーマルより短いストロークで吸収するからだと素人的に考えてますが間違ってますか?

ダウンサスはRS★○というもので、メーカー名なのか商品名なのかすらわからず取り付けたのですが、車高・乗り心地はこんなものですかね? どなたか4年式3.0Vでノーマルショックにダウンサス入れている方がいらっしゃれば感想などお聞かせ願えないでしょうか。

***Ultima2さんへ(5/17)***

レスありがとうございました。調べていただいて恐縮です。涙目対策は載ってませんでしたか・・・残念。ディーラーに行って聞いてみます。取り換えたヘッドランプ(自費)は残念ながら助手席側です。取り外したヘッドランプは涙目対策用にバラして研究しようと思ってます。というのも、
■取り外したヘッドランプのホディへ固定する部分が壊れているから。
■運転席側のヘッドランプも涙目になりそうだから。(レンズの内側にホコリのようなものが付着している→どこかに隙間があると思う)
という理由からです。

最後に、ヘッドランプの取り外しはFバンパーをはずさなくてもできるみたいですよ。教えてもらった話ですが、フロントのタイヤハウス内にネジが2箇所あり、それをはずすとうまくいくようです。 実際に自分でやってないので(どのネジか)これ以上詳しくはお伝えできないのですが、そういうことらしいです。
長々とヘタクソな文章で書いてしまいましたがお許しください。

***ワタルさんへ***

ペンネームなしで送信されたメールがいったかもしれませんが、届いていたら破棄してください。お手数おかけしてスミマセン。


5/18 ななしのごんべえ
みなさんこん○○は。

●横浜35しろありさんへ

回答ありがとうございます。実際に無償交換をされた人の情報があると心強い限りです。

>樹脂部分と板金との色変化の件ですが、同じ悩みで同様な意見があるのは程度によりせっぱ詰まっていて大変な状況の場合もあるかと思いますが、なんとなくほっとするような嬉しいような気分ですね。(気分を害したとすればすいません)

自分の車が「ハズレ」じゃなくてちょっとほっとしたって気分ですね。もしかしたら自分の車も含め多くのハズレがあるって気もしますが・・・

横浜35しろありさんの書かれているように既に前例がある場合は、問題なく話しが進むように思います。前例が無い場合はディーラーによっては話しがこじれる可能性もありますね。問題が起きたときこそディーラーの対応が問われると思います。

横浜35しろありさんはもしかしてV横浜で購入されましたか?(名前から推測するに横浜にお住まいでしょうか?違ってたらごめんなさい。)もしそうでしたら、営業所は違いますがわたしと同じディーラーなので話しがスムーズに進むと思います。 わたしはもうしばらくこのまま乗ってみて12ケ月点検の時にでもと思います。

はなしは変わって・・・

皆さんはタイヤとフェンダーの隙間ってどれくらいありますか? わたしのノーマルアリストはフロントとリアの差があまりにも大きいんでちょっと気になってます。フロントはゲンコツが入ろうかっていうくらい隙間があるのに、リアは指2〜3本くらい?って感じです。こんなものなのでしょうか? この場合、当分予定はありませんがローダウンしたときにリアが落ちすぎるような気がします。個人的にはリアはもう落ちなくてもいい感じです。

アリスト他にリコールが出たようです。朝日新聞のページに書いてありました。1995年7月から昨年8月製造の約80万台が対象になっているみたいです。


5/18 ジェフ
★S会員でよかった!

先日、アリストで東京から関越、上信越道を使っての一泊旅行に出かけた際のことですが、高速道路をそれなりに走ってパーキングに入ってみると、なにやらアリストの下回りからモクモクと煙が少し出てきました。私は一瞬、気のせいか?と思ったのですが、やはり気のせいではないようで、次にブレーキが焼けたのか?と思いました。うん、そうだそうだと。
しかし、次第に煙りも多くなり、これは違う!と確信しました。
そこで、ちょっと恥ずかしいので、パーキングの端のほうにアリストを移動させ、ボンネットを開けてみました。なかなか発見できなかったのですが、エンジンの下の方の凹んだところにオイルが溜まっているではありませんか。どこからかオイルを吹いてしまったようです。

それからは、なるべく近いディーラーを探し、ネッツディーラーにピットイン。サービススタッフに事情を話し見てもらいました。

原因を聞いてみると、「エンジンオイルが規定量より多く入っていたため、オイル量チェックするところから吹いてしまい、そのオイルがエキパイに付着したために煙が出たのだろう」とのことでした。そして下回りを洗っていただき、さらにベルテックスの上のステッカーを見て、「Club ARISTOの方ですよねー。うちのお店でもよく見せてもらっていますよ! オイルも減っちゃっているんで、足すのもなんですから交換しておきますね!」と嬉しいお言葉。サービスしていただけるとのことで、すっかり甘えてしまいました。本当に感謝!!! そして、ワタルさま、ありがとうございました。おかげで気持ちのいい旅行ができました。

★アリストにリコール

もうご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、アリストを含むトヨタの高級車種にリコールが出たようです。トヨタはこのリコールの対策費に約140億円を見ているようです。詳しい情報をお持ちの方教えて下さい。


5/18 YUSUKE
今さっきふと思ったのですが、ディスチャージのオンオフはあまりよろしくない・・・ということは、短時間で行う、パッシングなんかは、相当よくないのではないかと思いました。家にもう1台BMW328i(E46)があるのですが、それは、パッシングのときに内側の上向きの方だけ作動します。ディスチャージの場合その方がいいのではと思いました。現状だと、ハロゲン側とディスチャージ側とどうしても、点滅するまでの、速さの違いが気にもなります。何とか上向きだけパッシングにできませんかね???

5/18 のりぞー
関東甲信越オフミーティングのお知らせ
〜連載中 Voice No102から〜好評いただいています

《オフミイベント PART4》

気になるD−UP コンテストについて

さて、ClubARISTOはじめてのD−UPコンテストですが、いったいどのようにして決めるのかな? と皆さん疑問でしょう。それでは、お教えしましょう。

まず、受付で参加費をお支払いいただき、参加受付整理番号とアンケート用紙をお受け取りいただきます。
※各自、筆記用具は、ご持参いただきたい!

《耳より情報》

フルエアロは、もちろんのこと、ブリスターのARISTOも参加されるとのこと! 19インチもぞくぞく登場!!20インチの方も? 19、20のセットアップも気になるが、いろんなエアロも見れますよ。まさにセントラルスクウェアは、ARISTOオンリーオートサロンかも!

整理番号が当日の写真撮影会、コンテストのあなたの車番となります。整理番号は、皆さんが見えるように車内、車外に貼付いただきます。

アンケートには、氏名、住所、アドレス等 郵送、メールなど今後連絡の取れるように各項目が設けられております。さらに、コンテストの応募用紙も兼ねており、お気に入りの5台を記入する欄がもうけてあります。皆さんは、これだというARISTO5台に1票ずつを整理番号を記載しアンケート返却投票箱へ、投函いただきます。

その後、実行委員と立会人(当日選出)において厳正なる審議集計が 行われます。結果は、皆さんお集まりのなか表彰式にて発表されます。賞は、

グランプリ ヤマモト写真機店グランプリトロフィーとClubARISTOカップ。
準グランプリ      1名 ClubARISTOカップ。
BEST ホイール賞 1名 ClubARISTOカップ。
    ジェーピー賞
14#賞 16#賞  賞品は、エアロマジックのパーツ。
軽井沢スターライトシアター賞    賞品は、当夜の招待チケット。
と、なかなかの賞品がそろっています。もしかすると副賞も・・・・

なんといっても第1回ですから、みんなが期待しますね。今回は、ノーマルであってもご参加いただきイベントの楽しさを満喫していただきたいと、願っています。いじる前の勉強、参考を現場にて確かめていただきたい、ドレスアップ入門の1日目でありたいと思います。撮影会もいい記念になりますのでどしどしご参加ください。自由なお時間もありますので、善光寺へもお出かけできますよ。

《市内イベントPART3》は、善光寺&Mウェーブにしましょう。

以上《オフミイベントPART4》でした。

関東甲信越オフミーティング実行委員 企画推進/広報
問い合わせは、
のりぞー   E−mail nro@janis.or.jpまで
参加申し込み
しんのすけ  E−mail iida@ngt.ndu.ac.jpまで

5/18 masa No.791
No.791のmasaです。 久し振りの投稿です。最近、出張等であまり銀蟻にのせてもらう機会が少なく、ROM専門でした。

ところで、ついにそのような状況であるにも拘らず、TECSを搭載してしまいました。ほとんど走っていませんので、感想は別途。ところで、搭載に際して、トムス直営ショップにお願いしたのですが、最初は、エアコンに影響がでるトラブルが発生。ただし、その後の対応は迅速かつ適切にやっていただき、無事搭載完了、と言うところです。今から、いろいろ感じて見たいと、非常に楽 しみにしています。

ご存知の方があれば教えていただきたいのですが、確か、ハブポート若林のオフミの際に、トムスの方から、パイプの増し締めをしておいた方が良いとのアドバイスがありましたが、必要性はどの程度でしょうか。ショップでも個体差はあるものの、そのほうが良いとのことでした。実施された方がいらっしゃれば、状況等をご説明頂ければ幸いです。  以上

PS:後はアドボックスとタイヤ+ホイールになりましたが、もう限界に近いです。財布の中身が...


5/18 関越大好き
始めまして。初めて書き込みさせてもらってます。先日、首都高高島平で追突をうけました。渋滞内でゆっくりと止まったらいきなり「ドスン」と来てそれはもうびっくりしました。相手はR32スカイラインGTS−4で、40■ぐらいからほぼノーブレーキとのことでした。それこそトランクにめり込んでるかなと思ったのですが、思いのほか軽症でした。しかしトランクは開かなくなり、左のレンズは外れかかってました。その後すぐ販売店に行き、(余裕で自走できました)見てもらったら、衝撃はフレームにほとんど届いておらず、 リアパネルの左側だけで止まってたとのことでした。まだ9000■ぐらいしか走ってなかったので、泣くに泣けませんでした。トランクは全部交換、レンズも交換、リアパネルも少し引っ張って、一部交換しました。相手の保険で直させたので、詳しくは解らんのですが、だいたい25万ぐらいかかったらしいです。それでその後は走りは問題ないのですが、後部座席あたりから、時々「ミシッ」と言う音がするのですが、他のオーナーさんはそういったことないでしょうか? また、事故から復帰したアリストの不具合はどんな感じで出るんでしょうか? それと、わだちに入ると、147型のときよりもふらつくのですが(新車のときから)それは仕方ないことなんでしょうか? 最後に、メーター振り切って、だいたいぬよわ■ぐらいになってからリミッターが作動するのは、正常なんでしょうか? いろいろ長くなってしまいましたが、よろしければ教えてください。

5/18 No1542 bocchin
***アールさんへ***

サスの件ですがRS−Rはメーカー名です。国産車ならほとんど対応しているちょっと有名なメーカーです。

ぴょんぴょんに関してですがやはりダウンサスとして売られているものについてはそのような傾向が多く見られます。これはショックとサスの相性あわせが難しく、車高調など同じメーカー同士のものでないと、そのあたりの現象を押さえるのは困難だと私の経験からも思っています。ノーマルサスはノーマルショックとの相性がいいように作られていますからサスをそのまま使うにはショックの交換が必要と思われますし、しかも減衰力調整式のほうがいいと思います。ただお金がかかることですからもし我慢できるのであればそのままのほうがいいと思います。

ところでサスは譲ってもらったようですが、どのくらい(使用期間)で譲ってもらったのでしょうか? サスにはへたりがでますので使っているうちにもう少し車高が下がる場合があります。少ししか使っていなくて譲ってもらったのなら車高が下がる可能性大だと思います。最近のダウンサスはへたりが少なくなっているようなのでそんな心配はないのかもしれませんが・・・私は同じサスを使っているわけではないので参考になればと思います。ではでは・・・


5/18 vet No1630
初めまして、いつも楽しく読ませて頂いております。先月147ターボ(H6年式)を買ったのですが、気になる点がいくつかありましたので書き込ませて頂きます。

プライマリータービンが回っているとき、アクセルオフするとギューンという音(タービン音?)が聞こえるのですが、 これは正常なのでしょうか?(以前乗っていたターボ車ST205、FD3Sでは聞こえなかった。)
また、スタート時にアクセルを全開で開けてもホイールスピンもせず(トラコンオフ、タイヤ215、マフラーノーマル)、低速トルクが低いような気がするのですが、皆様の車ではどうなのでしょうか? 以前のコルベットでは強烈なホイールスピンが襲ってきて、それが忘れられず、ターボ車にしたのですが。 5年たっているだけあって、走行時のキシミ音が気になるのですが、今はやりの発泡ウレタン充填を行うと改善されるでしょうか? あと、クルーズコントロールの使い方を教えて頂けると嬉しいのですが。新車の状態を知らないだけに分からないことだらけなので、皆様の御知恵を拝借させて頂きたいと思い書きこませてもらいました。


5/18 RnK(旧u-rnk)
こんにちはクラブアリストの皆さん お久のお久で〜〜すf(^^;

ワタルさんご無沙汰しております。すごいですね(@@) もうすぐ40万アクセスですね。それにメンバーも2000人になろうとしてますね。本当に喜ばしい限りです(^^)//

それからクラブ会員だけの得点サービスもあり大したものです。

先日の若林でのオフミにも一応は行ったのですが時間が早かったもので近くをドライブして再度訪れたら遅刻してしまいました。例によっておいぬ様が一緒だったものでご挨拶だけでもと思ったのですがどなたかお話をされてましたのでじゃましても悪かろうと思い窓越しに皆さんのお姿を見させていただいただけで帰りましたm(__)m

ところでアリストのリコールですがもうご存じだとは思いますが次のアドレスで
http://nmc.nikkeibp.co.jp/news/n8187.html
で以下の記事がありました。

「1998年4月20日 トヨタ自動車は16日,3車種2万6867台に欠陥があるとして,運輸省にリコール(無料の回収・修理)届けを出した。製造期間が97年8月4日〜98年2月23日の「アリスト」「カルディナ」「グランビア」が対象。国内の8件のクレームから発覚した。不具合発生個所は,車両安定性制御機能(VSC)のセンサの一つである機能制御用センサ。ヨーレートを検出するもの。製造工程でハンダ付け不良が発生,コンデンサ端子が外れた。その結果,車内で携帯電話を使用した際,生じた電磁波がコンデンサ端子に入り込み,機能制御用セン サに誤信号を与える。従って,走行中にVSCが誤動作し,断続的に制動装置を作動させる恐れがある。対策は,ハンダ付けのしっかりした機能制御用センサに交換する。」

小生のも1997年の12月に納車ですから多分対象なんでしょうね? それではみなさん安全には気をつけられ素敵なアリストライフを!!


5/18 P.N.A.
会員ではありませんが さんへ(何か変ですね。)

私のATFに関する投稿について、ご心配かけまして恐縮です。

誤解無いよう補足させて頂きます。私は自分でATFの点検をした後、ディーラーに車を持 ち込みメカの方に再度、点検して頂きました。その結果、やはり規定量より多くATFが入っている事を聞かされ、その場で調整してもらった次第です。たしかに自分の投稿を読み直してみると、個人で点検、判断、調整したように読めますので、反省しております。ただ、新車納車時からATFが、規定量より多く(不都合が出る程)入っている車もあることは事実です。(ご注意下さい。かなり稀な例だと思いますが。)

また、この投稿はメーカーもしくはディーラーを批判するものでは無く、ATのトラブルシューティングの一例としてUPしたものであることも付け加えさせて下さい。

さらに、このHPはアリストオーナーズクラブではなくファンクラブですので、会員ではありませんが さんも「いつかは、アリストを」と思われているのでしたら是非会員登録されてはいかがですか。それでは。


5/18 U2@Ultima2
OTSIRAさんへ

その前に皆様、毎回一般うけしない内容で申し訳ございません。でもシートメモリー欲しいのでもう少しご勘弁ください。まずターボの件ですが

>4000以上では風量が不足するので圧は急激に低下してしまいます。つまりタービン1個だけでは、低回転時はターボくんがイケイケで空気を押し込んでいても、いざ、回転が上がってくると、エンジン自体の負圧の増大により、ターボくんの風量よりも自ら吸い込む風量の方が多くなり、逆にターボくんがお荷物になってしまうということですね。う〜ん、私は紙の上でしか考えていないので実際の圧力分布はわかりませんでした。

しかし、なぜOTSIRAさんは、シングルでは4000rpm以上で圧が低下することをご存じだったのでしょうか?そのようなことは、どこにも書いてなかったと思うのですが、それとも、私が、マヌケなだけで、その程度のことはちょっと考えればわかることなのでしょうかね。

>ご質問のゲートが開いても2個目が回らない云々の意味がよく理解できないのですが…

本来、2個とも回っている状態で、制御弁の異常(フン詰まり)により、1個しか回っておらず、1個だけで最大過給圧に達し、ウエイストゲートが開いてしまっている状態を想像していましたので、???と思われたのでしょう。私は、1個のタービンで4000rpm以上でも最大過給圧に達すると思っていましたので。

>4000以上では風量が不足するので圧は急激に低下してしまいます。〜タービン1個だけではフル回転しても、圧を上げられないだけです。 とのご指摘を頂き、私の想像していた状態は起こらないと判りました。

ちなみに、知人の知人の147にはブースト計(ブス計:ブスの度合いを測るもの?)はついていませんでしたので、どのような値をとっていたのかはわかりませんでした。

>〜1個目のタービンが働いているときは開のままですから、過給圧は1個目のタービンの能力と、負荷の掛かり具合、気温等の条件で決まります。

これは、シングルのときは最初からゲートを開くような過給圧にはならないとして、ゲートは制御しないということなのですか?ご指摘の通り、4000rpm以上では、過給圧は風量不足により過給圧は上げられないとのことですので、瞬間的に、最大過給圧をこえるだけなのでしょうね。ということは、ブスコン無しでの最大ブースト圧は、フル過給での圧力ではないので、数値的に意味が無いということになりますね。でも、3600rpmでピークトルクみたいですから、シングル、ツインの切り替えタイミングによっては最大トルクUPにつながるのですか?ブスコンはシングル、ツインの切り替えタイミングの制御も行っているのですか?それともツインの時の最大過給圧を上げているだけですか。私は、装着したことが無いので判りません。どこかオススメのものはありませんでしょうか。もしまたマヌケなことを書いておりましたらご指摘ください。

それにしても、よくご存じですね。自分の考えの至らなさを痛感します。ここまで考えていてふと思いついたのですが、燃調は圧力と、酸素の量、回転数の関数になるのではないのですか?シングル、ツインでの同じ過給圧でも回転数により、風量は違うので。おっと、風量ということは、スロットル開度も必要になるのですね。欲を言えば吸気温もですか。う〜ん、どうも私にはムリのようなので、簡単な燃調のとり方があったら教えてください。

やっと、シートメモリーの件ですが、141は、もともと電装品の運搬車状態でしたから、後付けの電装品といえば、定番のコンピュータ、、エアサスコントローラ、エンジンスターター、オーディオ関係くらいでしたので、修理書等は、ダイアグ一覧、配線図も、オーディオ周りくらいしか持っていないのです。何かしようという気のあまり起こらないクルマでしたから(速くならないし)。もしも、配線図を持っていたなら、147のものと照らし合わせていたことでしょう。しかし、折角のチャンスですからOTSIRAさんがご要望でしたら、入手します。配線図は、シート及びコントローラ周りのものでいいでしょうか?その前に車種は141マジェスタのものでいいのでしょうか?もし、○販にあれば、見せてもらえますが、無いとなると長くかかりますね。

>メールを始めて2ヶ月半の間に1490通にもなっていました。メール数の多さと、私のトシのせいにはしたくありませんが…

いつも、迅速なRESに感謝しております。毎日投稿していますが、本当は、OTSIRAさんのメッセージのすべてを理解して、投稿したいため、莫大な時間をかけています(今日のは途中でパソコンがフリーズしたため、2回書いています)。よって、OTSIRAさんの方が何倍もお時間がかかっておられるでしょうから、私のペースに合わせて投稿して頂かなくても結構です。私の質問で、皆様へのお返事が遅くなっては、皆様に申し訳が立ちませんので。気長にお待ちしております。

?(あーる)さんへ

やっぱり、十分お若いのですね。(私は22歳です。最近、衰えを感じますが…。)ちなみに、“アルティマ”は、セド・グロ、レパードにもありますね。ヘッドランプは助手席側でしたか。もうひとつの目的がありまして、光軸調整機構等を調べるためにバラしてみようと思っていました。実は現在、私は、LOビームとHIビームを片方だけ逆にしているのです。あまりに、LOビームが暗いので、HIビームの配光特性で、LOビームの照射位置にならないかと、四苦八苦しています(夜しか調整できないですから)。プロジェクターは、遠くまで照射範囲があるのですが、全体的に暗く、個人的に足元が暗いのは不安なのです。

しかし、今日ホームページを見てみると。七福さんという方がHID化されたというのを見ました。そちらの方が手っ取り早いとは思いますが、先立つものがないので…しかし、よく考えてみると、今の車や前車のとき買ったハイワッテージバルブ、後付けフォグランプなどを合わせると、最近のHIDの価格なら買えていたのではないかと思います。ただ、発色がきれいに出るかどうか、まだ、検討の余地がありそうです。

Fバンパーをはずさずに外れるのですか。ただ、タイヤハウスのフェンダーライナーは、前車でネオン管を配線するときにはずそうとしましたが、こいつが、なかなか面倒なんですよ。だから、押し広げて、すき間を開けてそこからいきたいですが、タイヤも邪魔ですね。場所は修理書を見るかぎり、ヘッドランプの4個所でネジ止めされているうちの、背面外側の2本のことですよね。

指1本までローダウンとは思い切ったことをされたのですね。私も前車では下げてはいましたが、底つきするし、18インチは曲がるし、なにより、運転が荒かったので、エアサスがオイル漏れをを起こしてしまいました。よって、気合が入ってないと言われつつも、普段は、あまり下げていませんでした(逆に場所によっては上げていた)。エアロも割れますしね。それで、今はノーマル車高なので格好は良くないですが、気を使わなくていいので楽です。でもコーナリング性能は、その辺のスポーツカーにでさえほど遠いのでそのうち足まわりを変えたいと思っております。こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。

ワタルさんへ

毎回長くなって申し訳ありません。今回は3077字なのですが、分割して送信した方がいいのでしょうか。

<ワタルより:いえいえ、申し訳ないなんてこともありませんし、まったく問題ありませんよ>


5/19 早起きTORA
今朝、4時頃、CLUB ARISTOのホームページを見ていたところ、大きな音がしました。道路の向かい側にコンビニがあるので、いつもの荷物を運ぶ込む音かとも思いましたが、ベランダからのぞいたところ、タクシーと乗用車が衝突していました。横からでてきたタクシーは大破、乗用車(小型のRV)は2−3回転してタイヤを地面につけて停止していました。すぐに降りていき、他の人も連絡していると思いましたが、乗用車の人がガラスの破片で手をけがしていたので、警察と救急車に連絡しました。幸いにも、乗用車の運転席側のドアは開き、歩いていたので、ホットしました。

事故の大きさ(車が回転している)のわりには、けがが少なかったのは、シートベルトを締めていたのと乗用車が丈夫であったためだと思います。普通に走っていても事故にあう可能性があることを再確認し、スピードを控えめにし、安全運転をしなければと、つくづく感じました。 アリストは丈夫なので少し安心ですが、シートベルトも常に締めていたほうが良さそうです。

では、皆さん 事故に気をつけましょう!


5/19 アルジャーノン
***OTSIRA様へ***

お手数をおかけしまして申し訳ございません。ワタル様にもう一度メールアドレスを送信しておきます。


5/19 poppo
http://www.toyota.co.jp/recall/crown.html

にトヨタの5/18のリコールに関する情報が出ていました

E-UZS143  UZS143-0004082〜UZS143-0004546
      平成 7年 7月24日〜平成 9年 7月18日  461台     
E-JZS147  JZS147-0115334〜JZS147-0134895
      平成 7年 7月21日〜平成 9年 7月18日  12,257台
上のページで、クラウンにパトカーの専用の型番と車体番号があるのを初めて知りました。中身は違うのかな。

5/19 NO.1292 MR.Doll
みなさんこんにちは!

** NAKAさん **

はじめまして、MR.Dollと申します。ナットの閉め忘れでショップのかたがたと費用負担の件で、もめているようですがとんだ災難でしたね。根気負けして帰ってきたとカキコされているようですが、がんばってくださいね。私も個人的に応援しています。ショップのミスなのにこちらが損をするのは許せませんからね。

実は入院中の私のアリストにもたいへんな事がおこったのです。私のアリストは電装系の故障で、中古車屋の整備工場に入院中だったのですが、昨日担当営業から連絡がありまして私のアリストは、どうやら一度水につかっている車だったらしい(つまり水没車)と連絡ありました。

当然私は返金要求を出したのですが、中古屋のほうは替わりのアリストを用意すると言い張るので、1時間ほど電話でもめた挙句、私の提案を全て飲むということで、和解しました。その私の提案というのは

(1)現在のアリストを買ったときの店頭価格とほぼ同じ値段で、オークション等で探してくる事。

−>つまり仕入れ値と私の購入時の値段を同じにする事により、現状のアリストよりもよい物を探させる事になる。

(2)現在のアリストに付けている社外パーツは、新しいアリストに付け替えて納車する。

(3)車を入れ替える事により生じる諸費用(印鑑証明や車庫証明費用等)は全額中古車屋の負担。

−>今回の一件で生じる私の負担額は0。(当然か!)

(4)新しいアリストが見つかって、現車を確認し私が気に入らない時は、もう一度探しなおす。

普通の中古車屋であれば、水没車という事実を隠して(今回の電装系の修理中に保障も切れるため)修理していたとおもいますが、不幸中の幸いで良心的な中古車屋さんで、よかったと思っています。 でも、めちゃくちゃショックです。


5/19 ASNEK
*** ジェフ さんへ ***

はじめまして、ASNEKと申します。5/18に届けられたリコールの件についてですが。次のアドレス

http://www.toyota.co.jp/recall/

に詳細が記述されています。アリストに関してはUZS143とJZS147が対象になっている様です。ジェフさんはJZS161にお乗りの様ですので対象外になっていました。


5/19 HOPE
リコールについての情報です。アリストに関してのみ。

1.不具合の状況

前輪緩衝装置のロアアームとナックルアームを連結しているロアボールジョイント内部の潤滑性に一部不適切なものがあるため、このままの状態で使用を続けると、摺動部分が異常に摩耗して損傷し、最悪の場合、ロアボールジョイントがナックルアームから外れ、走行不能に至るおそれがある。

2.改善の内容

全車両、左右ロアボールジョイント(ナックルアーム付き)を対策品と交換する。

E-UZS143 UZS143-0004082〜UZS143-0004546
平成 7年 7月24日〜平成 9年 7月18日

E-JZS147 JZS147-0115334〜 JZS147-0134895
平成 7年 7月21日〜 平成 9年 7月18日

以上、
http://www.toyota.co.jp/recall/crown.html
よりの情報です。


5/19 No907 あーる
こんにちは。今、会社の事務室に誰もいないので仕事もせずここを読んでます。(正確にはカキコですが)

最近投稿グセがついてしまい、ワタルさんに負担をかけてしまってます。(^^;この投稿って一方的に送ってばかりだとたぶん飽きてしまうと思うのですが、自分が投げかけた問いに対してありがたくご返事をくださるのを経験すると、一種、麻薬みたいにヤミツキになります。(誤解しないでください、麻薬の類は経験ありませんので)

***(5/18)bocchinさんへ***

素早いレス感謝いたします。

>【ショックとサスの相性あわせが難しく、車高調など同じメーカー同士のものでないと、そのあたりの現象を押さえるのは困難】

そうですか・・・車高調はTOTALで考えないとダメなんですね。言われてみて気が付きます。ダウンサスに見合ったショックを装着しないと路面からの衝撃はバラバラに吸収するんですね。と言う事は、調整可能な車高調が一番ですね。(当たり前?)

>【サスにはへたりがでますので使っているうちにもう少し車高が下がる場合があります】

げっっ!これ以上下がったら公道の舗装じゃ怖くて走れない・・・下がらないことを祈ります。お祈りが趣味な方、一緒に祈ってください。

***(5/18)Ultima2さんへ***

>【指1本までローダウンとは思い切ったことをされたのですね】

思いきったことを「した」のではなく、思いきったことに「なってしまった」が、正しい状況です。今日も会社の上司に「車高低くなったんじゃないか?」なんて聞かれて、つい、「タイヤのエアーが不足してるんでしょう」なんてしょうもない返事をしてしまいました。(ウソだってすぐバレましたが)誰がどう見ても『低い』と思う車高になってしまったんだと痛感した次第です。

OTSIRAさんとのターボ論議、難しいけど(半分も理解できていない)興味をもって読ませていただいています。皆さん物知りなんですね。投稿を読むたび少しづつ賢くなっていく気がします。
シートメモリ、便利ですね。私のARISTOは、ほぼ私専用なのですが、たまにカミさんが乗ったりしてシート位置が変わっていて自分のベストポジションに戻すのが苦労します。ですからシートメモリの件は実現できるよう応援いたします。それと、ヘッドランプ分解して研究するのであれば、私のを提供しますか?(助手席側ですけど)ただし提供には条件が2点ありますが・・・

(1)ヘッドランプの送料を負担していただくこと。
(2)外側のレンズの内側をキレイに拭くにはどうしたらできるか。の追求
例えば外側レンズを取り外して内側を拭き、また元に戻す。元に戻す際には接合部分にはしっかりとコーキングを施して元のように使用できるかの確認。(これって、いま右目が危ない状態なので切実な思いです) どうですか?(^^;

5/19 まっちゃん No.517
@@NAKAさん

いつも亀レスですいません。異音の件、ありがとうございました。私は両方から異音が出てます、たぶん...。

スプリングはF12kg、R10kgにしています。NAKAさん はノーマルですか? 他のハイパーダンパーを付けられている方はどうなのでしょうか? よければレス下さい。

※ちゃんの後に、様、さんは結構ですよ。お気遣いありがとうございます。


5/19 Harbeth
bebeBENさんへ、-------------------------

こんにちは、ブレーキ操作の件、よく分かりました。ちなみにこの掲示板でのレスポンスは、それぞれ無理のないように・・・というふうに思っています。

最近、他の方も停止寸前のブレーキングの話をされていて、同じような苦労?をされている方がみえたんだなー!、と少し嬉しく感じていますが、たぶん、クルマの挙動に対する感性が近いんでしょうね。

>渋滞でノロノロ運転の時のブレーキングで、言葉で表すと「ノロノロ、クッ、ズルズル、カックン」です。ブレーキを踏んでクッ、止まる寸前にブレーキを緩めてズルズル、緩めすぎて踏みなおしカックン、

言うことを聞いてくれないブレーキと、格闘?されている様子が目に見えるようです。

私が初めてAT車に乗り換えたときは、町中(特に渋滞時)でのシフト作業から解放されたことで、楽にはなったのですが、反面、スムーズに止まれなくなってしまったことが残念でした。

たとえばKP61は、今思えば、大したことのない剛性感のブレーキでしたが、ATのクリープ(というと間違いかも?)がないため、ブレーキング時には、そんなに気を使わなくても、ノーズダイブのないスムーズな停止ができました。

でも、最初のAT車(GX71TC24)に乗り換えたときには、このAT車独特の止まりにくさが、非常に気になって、一時は『(停止時にジャマな駆動力を伝えないように)シフトをNレンジに放り込んで』止まっていたことがありました。

でも、これをすると発進時、シフトをDレンジに入れる時に『コンッ』と(小さいながら)ショックがきてしまい、これもイヤでした、まああちら立てれば、こちらが立たない・・・・という事ですね。で、いつしか停止寸前のNレンジ操作はヤメてしまいましたが・・・・・。

>パッドを換える前は「ノロノロ、クッ、スー」と止っていたので、

私の望むブレーキングは、これに近い気がします。言葉のお遊びみたいになってきますが、bebeBENさんの好きな止まり方は、『ノロノロ(あるいはヒューーーン)、クーッ、スーッ、スス・・・ス、ピタ!』というような、そんな感じではないでしょうか?

こういう止まり方ができるようなAT車のブレーキタッチって、やはり『(かなりの)剛性感』がなければ、簡単には出来ないでしょうね。市販車レベル(いわゆる、80点のパッケージソフト状態)では無理なんでしょうね。

そう言えば、先日交差点の右折車線で信号待ちしていたら、あとからやってきたクラウンの女性ドライバーが、私のすぐ左隣に停止したのですが、直進車線上で止まるの時に『スーッ、ググーッ、グッ!、グラッ・・・フワ?』という感じで、ノーズダイブの『おつり』がくるような止まり方をされていました。

家内と私は『なんだか、クルマ酔いしそうな止まり方だなー!』と話していましたが、ブレーキングひとつとっても、いろんなパターンがある訳ですね。

>たまに最後のカックンとなってしまうのを指摘されてしまいます。このカックンだけは、注意していてもなってしまう事があり、自分のテクニック不足を棚に上げパッドのせいにして改善しようとしています。

ここは難しいでしょうね。余程剛性の高いブレーキでなければ・・・。あと、効きすぎるパッドの影響も大きそうですね。私はフロントのみ、TOM’SのPFCカーボンパッドを注文してしまったのですが、bebeBENさんのレスを読んでいるうちに、『ブレーキのタッチ』を追求していった方が、私の好みには合いそうな感じがしてきました。

たとえば、以前147ユーザの方が書き込んでみえた『ブレーキ・マスターシリンダー・ストッパー』は、タッチの改善に効果が高そうな気がします。例えて言えば、スピーカーのウーハのマグネット部分を、フレーム部分だけでスピーカBOX(の前面)に固定するのではなく、マグネット部分を鋼棒で、スピーカBOXの裏板に固定して、マグネットをガッチリと固定する・・・という感じですね。

16Xに装着できるキットは、まだ出てないのでしょうか?、自作でもいいですけど・・・。

>私が初めてバイクの免許を取得した時に先輩から、まず止り方を教わりました。今でも初めての車や借り物の車は、ブレーキの感覚を確かめてから自分の走りをします。

私も同じです。でないと『望まない急ブレーキ』とかで、後続車に迷惑をかけてしまいそうですよね?。でも、たまに運転する勤務先のワンボックスとかバンのブレーキって、運転のしはじめは(私は)恐ろしいです。でも2〜3kmも走れば、かなりスムーズに減速できるようにはなりますけど。

でも、そういう商用車みたいなクルマは、まさしく『走る・曲がる・止まる』という、機能だけがついてきたという感じで、乗り味みたいなものはありませんね・・・。でも、実用車だから、これはしょうがないですね。

しかし、私は少なくとも自分が趣味で運転する自分のクルマには、スムーズに走るために気を使って疲れるようなものではなく『意のまま(繊細?)に、走る・曲がる・止まる』というフィーリングのものがほしいです。

>欲深い私は、馴れてくるとパワー不足とまで思いはじめ、限界(私に)がありますけど、楽しくアリストに乗りたいので少しずつ自分好みにしている所です。

V300VEは、パワーアップが楽しいでしょうね。私はノンターボが好きとかではなく、ターボも、スーパーチャージャーも、ノンターボも、OHVもOHCもDOHCも、それぞれ『トルク感があって、レスポンスのいい』エンジンであれば、みーんな好きです。

また、いろいろ教えて下さい。それでは、ごきげんよう!。


5/19 shige
☆リコール対策について☆

皆様、こん○○は、ご無沙汰してしまいました。昨日、トヨタより発表となった『リコール』について、ディラーに問い合わせしたところ、以下の車両がそれに該当するとのことですのでご報告します。

JZS147系・・・0115334〜0134895まで
UZS143系・・・0004082〜0004546まで
ということです。

不具合の内容は、フロントサスペンションのロアボールジョイントの一部に潤滑性の不充分なものがあり、このままの状態で使用を続けると最悪の場合ロアボールジョイントが破損して、走行不能に至るおそれがあるそうです。

16*系は該当しないそうです。


5/19 シルバニア
***ジェフさんへ***

初めまして。 ジェフさん。

>>★アリストにリコール
>>もうご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、アリストを含むトヨタの高級車種にリコールが出たようです。トヨタはこのリコールの対策費に約140億円を見ているようです。詳しい情報をお持ちの方教えて下さい。

今回のリコールの内容は、下記サイト(運輸省のHP)に出ていますね。

http://www.motnet.go.jp/recall99/GRAPHICS/TOYOTA5-18.GIF

今回は、大変広範囲に渡っているそうですね。(マーク2以上の高級車全車種みたい)でもアリスとの場合、147系だけだそうで160系は対象外だとの事です。(ディーラーに確認したところ)

今回のリコールが発覚したのは面白いことにタクシーからだそうですね。20万キロ超えたタクシーで4件寄せられて、問題が分かったそうで、それが無かったら誰も分からなかったなんて怖いですね。何せフロントサスペンションの問題で、場合によっては走行不能に陥るなんて、おー怖い怖い。

ps. 今回のトヨタ社のリコールとほぼ同じ内容のリコールがホンダ社の車でもリコールが出ていますね。たぶん、各社調査したんでしょうね.


5/19 素敵にローダウン改
★関越大好きさんへ

リミッター作動の件ですが、僕も関越大好きさんくらいのところで作動するよ。これは、車側は正確にそのスピードで作動するが、タイヤの空気圧やインチアップ等の外径の 違いで、あたかもそれ以上出ている様に見えるんだ。S300、S300VE、V300、V300VEの純正のタイヤの外径も、何と大きさが違うんだよ。だから、それくらいのスピードになると結構いいかげんなんだな。

★あーるさんへ

車高がかなり落ちたようですね。僕はS300オーナーですがそれくらい落ちてますよ。エアロなんか付けなくても充分格好良いでしょう。ワイド&ローで車が大きく見えますしね。過去に誰かが「そこまで落とす人はこのクラブにはいないでしょう。まさにVIPの世界ですね」と言っていましたが、実用性があるなら別にいいと思いますよ。

ただ問題なのはダブルウィッシュボーンの悲しいところで落ちれば落ちるほどタイヤが「ハの字」になってしまうところなんだ。恐らく今の状態では、キャンバーはおろかアライメントも取れ無い状態だろうけど、左右のバラツキさえ直せば大丈夫だと思うよ。

それと、ピョンピョン跳ねる件だけど、バネレートが純正より固いためショックが吸収する以前にバネだけが頑張る、いわゆる「逆バネ」っていう現象です。それは、まだましな方で、もっと危険なのが、乗り心地を損なわないようにと純正と変わらない柔いショートスプリングを組み込む事なんだ。これだと逆にショックががんばりすぎてストロークが短くなった分、底ずきを起こし最悪は壊れます。だから無理してでもセットで組み込んだ方が良いんだ。TEINのKITだったら、11万円くらいで有ったのにね。今度は是非そうしてみたら如何でしょうか。  それでは、さようなら。


5/19 No.1645 とう
みなさんはじめまして、No.1645 とう と申します。この5月で26歳になった者です。
みなさんの書き込みは昨年10月頃から拝見させていただいており12月にはV300VE(ブルー)を購入&納車しました。

なかなか書き込みをする時間がなかったためメンバー登録せずにいましたが、最近ゆとりが出てきたので先日メンバー登録をしていただき、本日処女書き込みさせていただきました。未だバックナンバーも読み切れていなく、みなさんのペンネームも覚えられていません。少しずつ覚えていこうと思いますので、 また文章を書くのが苦手なので、時にはおかしな書き込みも多々あると思います。そのときはお手柔らかにご指導願います。よろしくお願いいたします。

* OTSIRAさんへ

はじめまして、最初の書き込みでお願いするのも恐縮なのですが、MAC−NAKAさんへメールされた「みえラジ」の件について、現在マイARISTOのCDが不調で、ラジオレシーバASSYのみ入院中。その部分がポッカリ空いています。マルチディスプレイの裏に手の入る今のうちにスピードセンサーの線を抜いてしまおうと思っていたのですが、どうやらそれではマズそうですね。 私にも同じ内容のメールをいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。 もう1つ、「OTSIRA」は、どうお読みすればいいのでしょうか?

* ワタルさんへ

日々の更新作業お疲れさまです。きっと仕事から帰宅すると、みなさんの書き込みが溜まっており早く更新しなくてはと、大変なご心労かと思われます。早く自動掲載が実現し、更新作業が少しでも楽になればと思います。これからも体調を崩さない程度に更新作業よろしくお願いします。
ステッカー希望の住所ってワタルさんのご自宅ですか?そうだとすればPAPPA GALLO近いですよね。結構お気に入りの店なので・・・関係のない話ですみません。

<ワタルより:とうさん、はじめまして!私もお気に入りです。ではでは>

* みなさんへ

16*でブルーに乗っていられる方っていらっしゃいますか?希少カラーのなかで今のところ、レッド5,6回、グリーン2,3回は見かけたことあるのですが、ブルーはネッツトヨタ東京 品川店の店頭にあるのを通りすがりに見かけたときのみです。もしかして不人気カラー?まぁ私自身は一番気に入っているのでいいのですが・・・ほかにブルーの方、いらっしゃいますか?


5/19 JUN
初めてメールします。

アリストフォグHID化についてお聞きしたいのですが、ユニットを解体屋さんで入手したと言う事ですが、大体どれぐらいの金額で買えるものなのでしょうか? 今後の参考の為に教えて頂けると有りがたいのですが。宜しくお願い致します。


5/19 こうちゃん(広島)
リコールの件

VSCのリコールもあったのですねー。昨日ニュースで言っていたのはこちらでしょうか?。

20万キロを超えている車両で9件報告されているとの事で、まずはひと安心?ですかね。 ところで、欠陥ってどのようなものなのでしょうね。

http://www.yomiuri.co.jp/newsj/0518i505.htm

前輪サスペンション(緩衝装置)に欠陥が見つかり、最悪の場合、走行不能となるおそれがある。対象は一九九五年七月から昨年八月までに生産された計七十九万七千七百七台

市場での不具合は、昨年十二月以降これまでに計九件報告されているが、いずれもタクシーかハイヤーで、大半が走行距離二十万キロメートル以上。


5/19 JZS−HK No1581
まっちゃんさん、こん○○は。私も、ハイパーダンパーを取り付けていますが、やはりたまに「バキン」という音がします。問題あるのでしょうか? スプリングはノーマルです。原因わかれば、また教えてください。

追伸、5月初め門真のオート・○ックスで止まっていた、「Club ARISTO」ステッカーを張ったアリストはまっちゃんさんの車ですか? またお会い出来るといいのですが。


5/19 Ultima2
あーるさんへ

ヘッドランプの件ですが、もしあーるさんの取り外されたものが、運転席側ならば、あーるさんのヘッドランプに対策部品を施し、私のヘッドランプとスワップして、取り外した私のヘッドランプをバラそうと思っておりました。しかし、助手席側ということなので、私のヘッドランプをバラすだけとなり、片目になってしまいますので、ちょっとそれは苦しいので、誠に申し訳ありませんが今回は見送らせていただきます。
ちなみに、条件のお話ですが、もちろん送料は私が負担し、わざわざお手数をおかけするわけですから、あーるさんとご相談の上、適当な価格で買い取らせて頂くつもりでおりました。
2つ目の条件ですが、結論から申し上げると、外側のレンズをはずさずに掃除をすることは不可能です。外側のレンズをはずすことは、可能ではあります。これは以前私の周りには、“クリアレンズ化“なる小細工をする方たちがたくさんおられましたので。しかし、同時に数え切れない、失敗作(本人たちはそう思っていないようですが)も見てきました。コーキングをはずすときに、樹脂が割れてしまうのです。コーキングをするだけなら、簡単なのですが…。(ヘッドランプのクリア化なら、バラさなくてもでます)だから、市販のクリア化した、ランプASSYが高いのです。

よって、どうしても、内部の掃除をなさりたいのなら、1度、交換したヘッドランプで練習された方がイイと思います。しかも、本番では“どうせ新品を購入するのだから、買う前に、だめもとでやってみるか“という心構えでないと取り返しのつかないことになってしまいます。よって、ヘッドランプはあーるさんがお持ちになっていた方がいいと思います。ただ、私のヘッドランプのように、黄色く変色してしまったものは掃除してもどうにもなりませんので、あーるさんのヘッドランプがそうでないことを祈ります。しかし、内側にホコリですか、たしかに、ヘッドランプには、通気口が設けてあり、穴は開いていますね。
しかし、その穴は、水が入らないようにゴム製のパイプがついているし、そのパイプの穴の中にも、スポンジがつめてあって、ほこりが入りにくいようにはなっていますから、やはり、涙目の原因と同じ場所なのでしょうね。まあ、私のヘッドランプも、購入時の保証が、切れたころに症状が出てくるのでしょう。もし、バラされたのでしたら、出来具合をお知らせください。

5/18日のリコールの件ですが、あーるさんの愛車は大丈夫でしたか? 私のは、すでに1995年3/28の今回と同じ内容のリコールで対象車となっていました。ただし、対策済みかどうかはわからないので、今度ジャッキアップした時にでも見てみます。

ワタルさんへ

今日の夜明けに送信して午前中に更新されているとは、1日何回更新されているのですか? それと、“PAPPA GALLO”ってなんのお店なのですか? 私はイナカ者なので、さっぱり判りません。


5/19 KENYA
**MR.Dollさんへ

ご無沙汰です。なんと水没車ですかっ!でも、良心的なお店でホント良かったですね。(珍しいのでは)気に入った2台目が見つかるとイイですね! そう、147のパワーウィンドウレギュレターは弱かったですから、気をつけてみて下さい。161では方式が変わり、改善されてるようでした。


5/19 No907 あーる
またまた登場!(ちょっと出過ぎかな?)今度は自宅からです。

増えてきましたね、リコールの投稿。リコールを知ったのは新聞でもTVでもなく、ここでした。

幸いわたしのARISTOは平成4年式なので該当はしてませんでしたが、該当されている方、お気の毒でした。 でも、この欠陥によって事故を起こしたなどの投稿がないだけでも良かったと思いましょう。(会社の同僚にCROWNでリコールに該当しているのが一人います)

***(5/19)素敵にローダウン改さんへ***

貴重なアドバイスありがとうございます。

>【エアロなんか付けなくても充分格好良いでしょう】

確かにカッコいいです!!ノーマルマフラーまでカッコ良く見えちゃいました。

>【実用性があるなら別にいいと思いますよ】

ところが北海道って冬には雪が積もって車高の低い車には過酷な時期があるのです。ですから、通年を通すと実用性に欠けます。また、今回の足回りの状態ですと、少々路面に起伏がある道路では高速走行には不向きな面があります。おかげで、自然とスピードは控え目になり安全運転になっています。でも、北海道の道路って準高速道路なんで(勝手に思ってる)控え目運転だと損した気もします。

>【今の状態では、キャンバーはおろかアライメントも取れ無い状態だろうけど】

リアのキャンバーのみ基準値内に収まりませんでした。フロントはキャンバー、トーが何とか収まりました。

>【だから無理してでもセットで組み込んだ方が良いんだ】・・・そのようですね。無知なもんで。【TEINのKITだったら、11万円くらいで有ったのにね】

・・・え゛っ・・・おいしい・・・雪がつもるまでに狙ってます。TEINって車高の調整が可能なんですか?私の希望はタイヤの上2Cmくらい隙間を確保して車高落とすことなんですが。車高調整式だとまだ高くなるのですかね?(カタログなどまだ見てませんので)過去のログにadvox(ん?こんなスペルだったかな?)のインプレが出ていますが、あんな感じの足回りで車高を落としたいのです。無理な注文なのですかね?また、費用はいくらぐらいなのですかね?

未熟者ですが今後とも宜しく願いいたします。


5/19 No1542 bocchin
***あーるさんへ***

どーもおせっかいが過ぎてまた投稿させていただきました。実は私TEINの車高調HAダンパーつけています。前の車の時からTEINの車高調なんですけど前の車に関しては初期型のH1ダンパーだったのでそのころレースばりばりのTEINの為めちゃくちゃ硬く、何度も仕様変更しました。けど最近では車種の特性にあわせて作られているようで私の今のダンパーはとってもグッドです。ダンパーの硬さも16段階ですし前に話した相性に関してもばっちりです。TEINの製品構成はスプリングのみのS−tech、車高調のNA、NR、HA、HRがあります。頭にNが付いているものはCリング調整式、Hが付いているものはねじ調整式、後にAが付くものは減衰力調整式、Rが付くものは減衰力固定式です。例えば私がつけているHAであれば、ねじ調整式の16段階減衰力調整式となります。価格としてはNシリーズのほうが安くなっています。話を聞くだけだと微妙に調整したいとのことなのでHAかHRがおすすめです。そのあたりについてはTEINでホームページを持っていますからTEINで索引されてご覧になってはいかがでしょうか?147系についてのセッティングについても書かれていますから参考になると思います。もし買う時がきたらまた相談して下さい。わたしの経験からですがお役にたてるかもしれません。 念のため言っておきますがわたしTEINの社員ではありませんので・・・ではでは・・・


5/19 SUGA(NO1463)
みなさん こんにちわ。B社のウレタン充填でC○R BOYの6月号に特集が載っていたのと、個人的にもウレタン充填は非常に興味があったので、記事を抜粋してここに載せてみたいと思います。(既に本を読んで知っているという人は読み飛ばしてください)

1.類似品が出回ってきたので、いままでは”硬質発泡ウレタン”とよんでいたの”パワーウレタン”と命名し、商標登録の予定も有るそうです。
2.パワーウレタンはA液とB液を混ぜて発泡させるのだけれど、化学反応が起きる環境条件がシビアじゃないのが特徴。
3.準備作業としては、ボディ下側にあるサイドシル周辺の不要な穴等をガムテープや、新聞紙などを使ってふさぎ、必要なボルト穴などはボルトをねじこんでふさぐ必要があるようです。(当然サイドステップが付いていればはずして不要な穴があればふさぐことが必須、サイドステップ付車はフェンダー裏にも取付けボルトを貫通させる穴がある)あとは、車内側はサイドシル周辺の内装、フロアカーペット、Bピラーの内装、シートベルトの巻取り装置、運転席&助手席のシートをとりはずし、サイドシルの形状によってはリヤシートもはずして徹底的に穴をふさがないと、室内にウレタンがはみ出てくる。
4.サンルーフ付車や、Tバー車などは水を排水する為にピラー内をホースが通っていて、ほとんどの場合サイドシル下まで伸びているので、必ずホースを探して、長めのボルトを突っ込んでおかないと、パワーウレタンの膨張でホースがつぶれて雨水が排水されなくなる。
5.サイドシル上部のカバーをはずしてウレタンの注入穴(30〜40mmφ位)を3個所から4個所(前、中、後)ドリル(ホールソー)であける 利用出来る穴(純正で)があれば拡大して注入穴の確保を行う。
6.室内はパワーウレタンをまちがえて付着させない為に、新聞紙などでカバーしておいたほうがいい。
7.注入は、注入直前に注入量分だけA液、B液を混ぜてかくはんし前寄り1回、後ろ寄り1回、(各々かなりの角度でジャッキアップして)真ん中1回の片側3工程ずつ注入する、注入した箇所はガムテープでふさぐ。(足りない時は何回かに分けて注入しても問題はない)
8.サイドシルに目一杯パワーウレタンが詰まったことが確認できたら、注入後10分も過ぎればガムテープ、新聞紙等でふさいだものをはずして、漏れたウレタンがあればカッターなどで切り取ってきれいにし、はずした内装、外装の取付けを行って注入後から1時間程度で、普通に走れる。(本当に硬化するのは1週間ぐらいはかかる)
個人でやる時の注意点として
・冬場は絶対やらないように。
・天気は必ず晴れた日を選び、気温が高ければよりいいようで、前の日が雨のときもやらないほうがいい。(サイドシル内がぬれていたり、冷えていると、発泡しにくい)
・注入前にドライヤーを使ってサイドシルを暖めるのもより効果的。
・注入穴は水が入らないように穴ふさぎシールか、カッティングシートでふさぐこと。
・車によって注入量が大きく違うので、あらかじめ購入量に気をつける必要がある。
それからパワーウレタンを充填した時の問題点として、雨水通路のあるサンルーフ車、雨水通路のない標準ルーフ車でもサイドシルが埋まった為に、室内への雨漏りの発生する可能性としてはほんの少しだけあると、記述されています、パワーウレタン充填はボディ剛性を抜群にアップさせることにおいては、スゴイ性能で走るためという点では超オススメなのだが”雨漏りするくらいだったらボディ剛性なんて低くていい”というような人はパワーウレタン充填には近づかないほうがいいと、最後にありました。気になる値段は税別で3kgキット(A液、B液それぞれ3kgずつ、取扱説明書、紙製ジョウゴ、マスキングテープ)が¥19,000、4kgが ¥26,000、5kgが¥32,000で通販でも買えるみたいです。C○R BOYの記事では、プライベーター向けマニュアルとして詳細に記述されていてわかりやすくなっていて、かつ、実際の作業もプライベーターがやっていて、その感想も作業難易度は高くなく、だれでも出来るとあったが、私の感想としては個人でやるのはチョットこわいかなと思ったり、金額の事を考えると、ちょっと魅力だなーと複雑な心境です、雨漏りのことも不安です。最後に、私は決してB社のまわしものではありませんので、くれぐれも誤解なきように。


5/19 関越大好き
*素敵にローダウン改さんへ

ありがとうございました。そういうことも知らなかった自分が恥ずかしいぐらいです。タイヤの外径はタイヤによって違うんですよね。メーターはそれにすべて対応できてるとは限らないんですね。でもその時実際はどのくらい出てるんでしょうか? もしご存知でしたら教えてください。これからもよろしくお願い致します。



←BACK GO TOP NEXT→

Club ARISTOへの投稿