ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.1019

2011/9/8  レクサストピックス

(1) レクサスLFAがニュルブルクリンクで量産市販車最速記録達成動画公開

レクサスより、レクサスLFAニュルブルクリンク・パッケージがニュルブルクリンクで量産市販車最速記録7分14秒64を達成した動画が公開されました。タイヤは純正装着の公道向けブリヂストンポテンザRE070だとのことです。

Lexus LFA N?rburgring package record lap at the N?rburgring 2011


9/8 OTSIRA
864号 皆さん、

「高齢者講習通知書」

昨日こんなものが届きました。講習を受けなければならない理由(道路 交通法第101条の4)・・・要するにこの講習を受けないと免許の更新が 出来なくなったということです。これに関する情報なんて多分ここの皆 さんは興味がないと思いますが、お父様などが該当する場合は教えてあ げてください。

まず次回の免許更新の誕生日が70歳以上の方が対象です。無事故無違反 の優良運転手の例で説明すると、普通は次回の免許の有効期間は5年で す。ところが免許更新の誕生日に70歳の方は5年ですが、71歳の誕生日 に更新の方は有効期間は4年になり、72歳になる方は3年になります。と いうことは70歳を過ぎると次回の免許更新は全員75歳に揃いますね。な お有効期間は4年でも3年でもゴールド免許はゴールド免許です。

肝心の講習ですが、指定の自動車学校で受け実技もあります。費用は 5800円です。私は小型四輪も大型二輪も飛び入りで取りましたので、自 動車学校初体験です。まあ何でも経験ですから教習所の狭いコースを 35Rでドリフトしてやろうかとワクワクしています(冗談です)。

最近は65歳以上の事故率が増えているからやむを得ない法改正ですね。 お年寄りの高速道路の逆行も増えています。逆行した場合注意を呼びか けるようにカーナビ各社に要請と新聞に載っていました。実は私の 11y35Rにはこれが採用されていて、逆行してみると何と地図が全部消え てしまって“逆行しています”と連呼して、画面にも逆行の文字が出ま す。えっ?どんな方法で試したのかって?・・内緒です(^o^)。メール では教えられます。


9/9 アリストforever
OTSIRA様

>ただ今はLexusのHPでは306psとなっていますが、正式の発売時にはもう少し数値は上がっているかも知れませんよ。LS460もLS600hもそんなやり方でしたからね。

LS460は発売時には確か5馬力上げたのを私も記憶に残っています。GSは5馬力アップなら311馬力とまた区切りの悪い数字ですね。

>可愛い子とお付き合いして家庭崩壊の心配が怖ければ最初から近寄らないのがいいし、改造して保証が心配ならニスモバージョンくらいに止めておく手もあります。

臆病だと楽しみは減るのはわかります。ニスモは35Rの安全策でしたが今ではこの程度はチューンとは言えないレベルです。OTSIRA様は新車からガンガン全開にするしチューンは700馬力も狙っていそうですね。日産に出入り禁止にはならないところが凄いです。慣らしをしないのも暖機運転をしないのも確かな理論と経験に裏付けられているのでしょうが真似できない方も多いです。

>良い車であることは間違いありませんからね。リセールも良くなって欲しいですね。実現性は低そうですがこんな記事もあります。

http://response.jp/article/2011/08/24/161275.html

『良い人なんだけど』と言われると魅力がないと言われたような気がします。GSも『良い車であることは間違いありません』ですか(笑)。前にOTSIRA様はGSにLFAの4800ccV10を積まない理由を書かれていましたが折角GS460という車があるのだからこれをターボ化すればそんな問題も一気に解決だと思います。

>パワーが全てではないですが、国外では500ps半ばが普通になりましたからね。500ps以上となると国産では35Rしか選択肢はないので困りましたね。

スポーツタイプや高性能セダンは一気に550馬力くらいになりましたね。ちょっと調べただけでも997ターボSが530でAMGはEやCLSやSは550から571でM5が560でRS6アバントが580です。シャシーさえ良ければ500でも600でも普通に乗れる時代になりましたね。ご推薦の12Y35Rの560か570の2シーターは対従兄弟的には申し分なしです。私にとってネックは価格です。雑誌によるとこの車でニュルの記録を一気に更新する予定らしいですね。窒素圧3Kでタイヤがグリップしなくても11.2秒で走れるOTSIRA号を譲ってください(笑)。今頃700馬力になっているのなら内緒にせずに教えてくださいな(笑)。


9/10 NEO
はじめましてJZS161 アリストV300 VEを所有しているNEOと申します。1つメンバーの皆様に、情報提供のご協力をお願いいたしたく投稿させていただきました。最近、当方の車両が前期の為ブレーキ(フロントは80スープラ純正流用してます)に不満があり後期のマスターシリンダーASSYごと交換したのですが、TRC、ABS、VSC警告灯が点灯したままになってしまいます。それでS2000にて診断してもらうと圧力センサー異常を検知しておりました。たしか以前、どこかのサイト様でブレーキSW関連の調整をすれば消えるような記事を拝見いたしましたが詳しい情報の 記載がありませんでした。現状ブレーキ自体も通常通り機能しているので、そのまま通勤に使用していますが近々、車検もあるため警告等を消し込みたいのですが、どなたか情報をお持ちでしたらご提供願います。

それと、最近発進時や全体的なトルク感が無くなってきてるのですが、原因等の情報もお願いいたします。


9/10 KEN
>NEOさん

はじめまして。同じくJZS161前期に乗るKENと申します。 うちも後期ハイドロブースターに交換しています。キャリパーはノーマルのままパッドだけ強化品に交換仕様です。

後期のハイドロブースターは圧力スイッチ(ユニット前方についてるやつ)が前期とカプラ形状が違います。 前期のものを外して後期ブースターに付ければそのまま使えますが、後期ブースターのものを付けるには配線をつなぎ替える必要があります。 ここらへんはどう処理しているのでしょうか?

うちは前期のセンサを後期ブースターに移し替えで対応しています。診断エラーも出ていません。 交換後のエア抜きはS2000で行いました。

ご参考までに。


9/11 カントン
チャリストさん、

> 運転席は温風がでるのですが助手席側からは冷風しか出ません。

同じ症状の経験があります。Dラーで2週間掛けても解決できず、結局デンソーのサービスステーションへ持ち込みました。ダッシュボードを全部はずしての大掛かりな手術でした。ヒーターコア不良とかで交換したはずです。10年も前のことで詳細は失念してしまいました。これからの季節に向けて早く直ると良いですね。


9/11 NEO
>KENさん

情報提供ありがとうございます。

圧力SWは前期の配線をカットして後期のSWと接続している状態です。(もしかしたら配線の接続を間違っているのかも・・・) エアー抜きはS2000使用ではなく店員さんがバキュームにて強制的に抜いていた様に思われます。 とりあえずはKENさん同様に当方も前期のSWを流用して様子を見てみたいと思います。


9/12 ビタ乗り
■プリウスα試乗

いまオーダーしても納車が半年待ちだとか一年待ちだとかいうプリウスαですが試乗しましたので簡単ですがインプレをしたいと思います。ちなみにそんな納車待ちがあるなんていう事前情報も先入観も無しでの試乗で知ったのは試乗後でした。

プリウスよりもいまは売れているのだそうですがこのプリウスα、確かに後方の見通しもはるかに良いしサイズも少し大きくなっているそうです。アクセルすごく軽い、ブレーキもすごく軽い、ハンドルも抵抗感がないほどに軽いと女性には喜ばれる車作りを徹底していますね。この辺は最近では走りのBMWディーラーに言っても同じようなことを言われるので流れなんでしょうかね。しかしそれじゃあイカンでしょうと思ってしまいます、特にBMWのようなメーカーのセールスがそういう売り方しちゃあと。プリウスアルファの話に戻します(笑)

プリウスアルファのハンドルの軽さはスピードが上がっても軽いままでこれはプリウスでも感じたことですがロードインフォメーションが皆無というか正直気持ちが悪いです。ゲームセンターのゲームと同じ感触とでもいうと伝わるでしょうか???車がいまどんな状態で走っているかが伝わってこないのって極端な言い方をすると危ないなと思います。ブレーキの例のプリウスで問題になった違和感は確かにかなり軽減されているように感じました。ただやはり低速での扱いってちょっとクセがあるというか素直じゃないのでそのクセを意識しないとちょっと納得のスムーズな走りとはならないものかもしれません。

とはいえ新しい物が好きな方や車を足代わりと考えている人々にはかなり受けているのだということはこの納車待ちからも分かりますね。あるいはバッテリーがリチウムイオンに変わっているそうなので(プリウスはリチウムじゃないのかな)資源が足りないから生産台数が少ないというようなことなのかもしれませんが・・・21世紀のカローラであるプリウスはまだまだバリエーションを増やしていくのでしょうね。


9/13 シロガネーゼ?
●VAブルー@4408さま

>そんなご経験があるのですね。確かにコンビニの段差も上がれないのでは女性目線では失格かもしれませんね。おっしゃるように眺めるのもエンジンサウンドも素晴らしいのですがね・・・セレブ感とデザインの美しさのバランスが大切なんでしょうかね。

こんにちは〜フェラーリでお手洗いを果てしなく我慢させられたこの経験は未公開情報でした。もう自転車以下って(笑) 女性目線ではセレブ感とデザインの美しさのバランスって大切ですね〜。最近だとアルファロメオの新しいスポーツカーがすごくキレイなプロポーションでした。

>まさにあるところにはあるんだなって感じですね。邸宅の一階ガレージの中がそんなに広かったとは・・・普通はシャッター幅の内部に縦に車が並ぶと思いますよね。それがマンションのように中通路になっていたのですか。しかもフェラーリF430にポルシェ911カブリオレにレクサスLSにML63AMGですか!ミニバン以外は全ジャンルをそのジャンルのTOPクラスで揃っていますね。実はまだまだ隠し玉があるのかもしれませんよね〜

はい、こちらはまだまだ隠し玉ありそうですよね〜先日はアメ車のSUVがシャッターが上がるのを待っているところを見かけました。車種はわかりませんでしたがハマーではありませんでした。でもあれだけのハイエンドな車達の購入費はもちろん維持費ってどうやって出てくるのかしらって不思議に思います。まぁ何部屋あるのかリビングは100畳?もっと?っていうような邸宅も邸宅ですからね。。。

ところでレクサスGS350が発表されたということで早速動画も見ちゃいました、、、私はけっこう好きですよ。確かに少し大人しくなったようにも思いますけれども普通のお父さんが買うにもちょっと勇気のいるデザインかもしれませんね。それよりもアリストっぽい流れるようなラインっていうのが無くて普通のセダンのかたちになっちゃったような気がしてそれが残念ですね。4ドアクーペっぽいラインとは言えませんよね。


9/13 OTSIRA
865号 皆さん、

9/9 アリストforeverさん

>OTSIRA様は新車からガンガン全開にするしチューンは700馬力も狙っていそうですね。日産に出入り 禁止にはならないところが凄いです。>

言い訳かも知れませんが単なる走り屋の改造ではなくて、35R専属メカも興味津々なことをしますので和気 藹々ですよ(^o^)。そして何より大切なのは、デーラーに入庫の時は出来るだけノーマル状態に近づける心配 りをすることです。私の車には「デーラー入庫用スイッチ」が付いています。これで担当メカも違法な車を点 検又は修理しているのではないと、周囲に対してメンツが立ちます。

>慣らしをしないのも暖機運転をしないのも確かな理論と経験に裏付けられているのでしょうが真似できない 方も多いですね。>

過去の書き込みを読んでもらうと、慣らしや暖機運転はする必要はないと書いたことはなくて“私はしませ ん”と書いている筈です。慣らしや暖機運転は意味が無いことは無いと思うからです。同じようなことに見え ますが、車のどこかに何かを貼り付けたりエンジンや車体に追加の線を張り巡らせたりすることは、今の車に は“無意味です”と書きます。“私はしません”と“無意味です”の違いは大きいです。

>前にOTSIRA様はGSにLFAの4800ccV10を積まない理由を書いてくれましたが折角GS460という車がある のだからこれをターボ化すればそんな問題も一気に解決なのにと思います。>

LFAの4.8LのV10は典型的な高回転型でトルクが細いエンジンです。この種のエンジンを楽しめるのは軽量な 車体と組み合わせた場合です。LFAに比べて重量級のGSに載せると折角の性能が発揮できません。昔マーク2 にツインカム24というエンブレムの2.0Lのエンジンがありました。当時としてはスペックだけからは非常に 高出力=高性能ということですが、現実は高回転型のトルクの細いATは非力な車という評価になりました ね。LFAのエンジンをGSに載せるとマーク2の二の舞になりそうな気がします。

>ご推薦の12Y35Rの560か570の2シーターは対従兄弟的には申し分なしです。私にとってネックは価格です。 雑誌によるとこの車でニュルの記録を一気に更新する予定らしいですね。>

12y2シーターは1300万でも性能からすれば安いと思いますが、ここは個人の価値観になりますね。ニュルの 記録は後から走る車が更新するのは当然ですね。ただ日産の場合はニュルを走る車は特別な車ではなくて、普 通のデーラーから買った車でも同じ性能で走れますと言うのが本当なら、タイムよりもこちらの方が凄いこと だと思います。

>窒素圧3Kでタイヤがグリップしなくても11.2秒で走れるOTSIRA号を譲ってください(笑)。>

ちょっと話は逸れますが、タイヤ圧が知らない間に3kになっていた件ですが、パワーチェックしたショップ に問い合わせたところ“うちではそんなことは絶対にあり得ません”ということでした。逆にシャシダイでも スリップ対策で圧を下げる方向だとのことでした。これで標準圧2.0kが3kになっていた原因は迷宮入りで す。あと私の車を狙っている方は多いですよ(^o^)。

>今頃700馬力になっているのなら内緒にせずに教えてくださいな(笑)。>

私の場合はなかなか内緒にするということは難しいので全て公開でやっています。最近流行りの「○○カ○」 のような個人が乱立して立ち上げるブログでは、マンネリのためか皆さんネタ探しに必死です。だから私の車 も内緒には出来ずに恰好のネタになってしまいます(^o^)。11yもエンジンを降ろして半月経ちやっと完成で す。キーワードは“大人仕様の高性能車”ですから順次報告します。


9/14 OTSIRA
866号 皆さん、新型GSのパワーについて

レクサスHP上では306psと発表されて現行よりもパワーダウンなの?と憶測を呼んだ新型GS350です。私は発売 時には少しアップさせるのではと書きましたが、真相が分かりました。今日デーラーで「関係者外秘」の販売資 料を見せてもらったところ、しっかり315psになっていました。トルクもアップしています。面白いことに GS450hのシステムパワーは343psと現行よりも微妙に2psダウンしています。新登場のGS250は215psです。販売 面ではこの新登場のGS250が主流になると思います。

これは良いと思ったのは、ボデーの全幅は20mm拡大に対して、前輪のトレッドは40mm広くなり後輪は50mmも広 くなったことです。タイヤがフェンダーの外側に近付いたということですね。そのせいか回転半径は少し大きく なっています。

また後輪ステア採用の車種もあります。これは161では古くなるとガタが出て不評のシステムですが、161では 高速時に回転半径を大きくして車を安定させる目的でした。新型GSでは昔私が乗っていたフェアレディーZ32と 同様に低速時には後輪が高速とは反対方向にステアして、よりクイックに旋回できるものです。あと前輪と後輪 のタイヤの太さが違う設定もあります。

メータは280ではなくて260km/hスケールでサスの減衰力切替に連動?して表示内容が切り替わるようです。ま たナビは12.3インチと大きいようですが、横幅を伸ばしたもので縦横比そのままで大きくなったわけではあり ません。


9/15 ベビースター
久しぶりに投稿させていただきます OTSIRAのハンドルネームは懐かしいですね 相変わらず16アリストに乗っています ついに五回目の車検を受けました 本当に欲しい、カッコいいと思える車がアリスト以外ないのです 他に乗りたい車が見当たりません

カー雑誌で次期GSの写真を見ました 何だかなぁと思いました でっかいISというかLSとたして二で割った感じですね もっともっと冒険してみてもよかったのではないでしょうか?

現行GSの売れ行き不振の最大の原因はそのおとなしいデザインにあった ことは言うまでもありません パッと見てはっとするようなどきっとするようなデザインでだしてほし かったです


9/16 アリストforever
OTSIRA様

>私の車には「デーラー入庫用スイッチ」が付いています。これで担当メカも違法な車を点検又は修理しているのではないと、周囲に対してメンツが立ちます。

デーラー入庫用スイッチで改造個所を純正状態に戻すのですね。例えばどんなスイッチですか。従兄弟は08Y35Rのテールを四灯化したがっていますが車検との絡みを詳しく知りたいそうです。

>同じようなことに見えますが、車のどこかに何かを貼り付けたりエンジンや車体に追加の線を張り巡らせたりすることは、今の車には“無意味です”と書きます。“私はしません”と“無意味です”の違いは大きいです。

アーシングは理論的に無意味と言えるが慣らしや暖機運転は無意味というわけでもないのですね。

>昔マーク2にツインカム24というエンブレムの2.0Lのエンジンがありました。当時としてはスペックだけからは非常に高出力=高性能ということですが、現実は高回転型のトルクの細いATは非力な車という評価になりましたね。

私もツインカム24というエンブレムに憧れて購入しましたが信号スタートは遅かったです。161に乗ってトルクという有難味を思い知りました。

>11yもエンジンを降ろして半月経ちやっと完成です。キーワードは“大人仕様の高性能車”ですから順次報告します。

従兄弟も大変興味を示しています。35Rといえどもタービン交換まで踏み切る方は希少だと思います。特に新車の11Yですから。大人仕様とはOTSIRA様らしく過激ではないのに実は速いという車に仕上げたのでしょうね。費用も気になります。

『高齢者講習通知書』は楽しく読ませていただきました。車の運転を一律年齢で分ける不合理をOTSIRA様を見ていて痛感します(笑)。車とのかかわりでOTSIRA様よりももっと年寄りくさい40代50代の若者が多いですから(謝)。教習所とは無縁だったOTSIRA様の初体験はどうなるのでしょうね。で小型四輪免許とは古い話ですね。


9/16 ベビースター
OTSIRA様、失礼いたしました 敬称が抜けておりました スマートフォンを使いだしてから自宅ではめっきりパソコンを開ける機会が減ってしまいました そのせいか見苦しい文章かもしれませんが、よろしくお願いします

月日が経つのは早いものです アリストを新車で買ってまるまる11年経ちました 未だにアリストが大好きです 14アリストはさすがに街中では見る機会が減ってしまいましたが、16アリストはまだまだ健在ですね この掲示板を久しぶりに拝見しましたが、OTSIRA様以外ではシロガネーゼ様のハンドルネームも懐かしいですね 管理人のワタル様、お元気でしょうか?皆様、16アリストからGSをはじめ色んな車に乗り換えていらっしゃるの でしょうか?

現行GSは四灯ヘッドライトが16アリストの面影をかすかに残していますが、新型GSは16アリストの面影はまったくありませんねLSにもISにも似ている感じがします  雑誌の写真ではイマイチかなぁと思いましたが、実車を見ればまた印象も変わってくるかもしませんね


9/16 龍五郎 NO=11638
はじめまして、先日会員登録させていただきました、龍五郎といいます

早速何ですが、アリストの水温なんですが、TRDのスピードメーターに付いてる、水温計で町乗りで今の時季で90度近くは異常ではありませんか、車は300VVEです。 1週間前にアリストオーナーなれました、 これから宜しくお願い致します。


9/16 OTSIRA
869号 皆さん、

9/16 ベビースターさん

懐かしいお名前をみて嬉しくなりました。ベビースターさんとはお会い したことはありませんが、ここで何度もお話させていただきましたよ ね。161は11年になりますか・・。私事になりますが私がCAに書き込み を始めてから10数年ですが、人前に出るのが苦手な私はオフミには行っ たことはありませんでした。それなのにある10人くらいの方々とは 「OTSIRA会」と名付けていただいて、一泊でお会いする会が続いていま す。今年は5月に集りますが北海道や九州からも必ず来てくれます。今 では会っても車の話題は少ないですが、当時アリストに夢中になってい た結束は不思議な絆のように思います。 当時不妊で悩まれていた方が、一気に三つ子の親になり1歳の3人を連れ て家にこられました。聞くとその子達はもう中学生になっていると か・・。単なる車を通じたお友達なのに、こんなに心を許して喋れるな んて不思議な気がします。「アリスト」という車のお陰です。

ここまで来たら「アリスト」をもっと乗り続けてください(^o^)。


9/16 NO.1963 はやいよ
はじめまして。OTSIRA工房さんに連絡はどうすればよいのですか? 260メーターか300メーターの価格が知りたいのですが。

9/17  レクサストピックス
(1) 次期レクサスGS450h動画公開

レクサスより次期GS450hを紹介するビデオ”The New Lexus GS 450h. A Powerful Change”が公開されました。

The New Lexus GS 450h. A Powerful Change


9/17 OTSIRA
867号 皆さん、11y35Rチューンの経緯について

アリストforeverさん

>従兄弟も大変興味を示しています。35Rといえどもタービン交換まで 踏み切る方は希少だと思います。特に新車の11Yですから。大人仕様と はOTSIRA様らしく過激ではないのに実は速いという車に仕上げた のでしょうね。費用も気になります。>

35Rはノーマルタービンでも排気系を交換すれば610psは狙えるから、シ ョップからもタービン交換までする方はまずいませんと言われました。 “大人仕様”とはこのタービンを組むのは初めてというショップが名付 けました。理由は外見完全ノーマルで音も静かという私の希望です。サ クション側を太くしてタービン交換までしたのに、触媒もマフラーも日 産純正でというのはかなり変則でしたよね。でも結果は狙い通りになっ たので満足しています。

161でも皆さんそうですが、ターボ車はまずマフラー交換しますよね。 ターボ車はマフラー交換するとパワーアップすると信じられているから です。でもこれは正しくもあり間違いでもあります。マフラーでパワー が上がると言うよりは抜けが良くなってタービンの働きが良くなり、圧 が0.1kとか0.2k自然に上がるからパワーが上がるのです。

それならEVCを取り付けて0.1kとか0.2k上げて同じパワーを得る方が低 回転側を犠牲にせずに全域で速くなります。次にもっとEVCで圧を上げ ようとすると、今度はマフラーの抜けが抵抗になりある所から頭打ちに なります。それ以上のパワーが欲しくなった段階でマフラーや触媒を交 換するのが順序的に良いです。

11yでは私は納車1ヶ月後に給排気系ノーマルのままEVCで圧を上げて 590ps以上を得ました。次のステップで触媒とマフラー交換すると、も う少し圧が上がり610psを得ることが出来ます。でもこのパワーはノー マルタービンの限界でもありインジェクターも100%です。35Rの場合触 媒とマフラー交換に70万くらいかかります。EVCだけで60psを得たの に、あと20psのために触媒とマフラー交換は費用効率が悪いです。そこ でこの70万をタービン交換の一部に回すことにしました。

タービンはBB700とBB800という選択肢があり、タービン代は16.8万の差 です。16.8万の差で700psか800psですから800を選びそうですが、私は 敢えて700をチョイスしました。理由は7月に11yを納車したお友達が走 行100kmでHKSタービンで801.9psにしました。この車に乗ってみて慣ら し中なので5500rpmまでしか回さなかったですが、自分の590psの方が速 い気がしました。ピークパワーと引き換えに羽根の大きいタービンは低 中速域の回転が悪いように感じたからです。

アリストforeverさんは何でも公開しろというので、ショップがユーチ ューブに上げた私の11yを紹介します。 さすがノーマルマフラーですか ら5速260km/hでも静かでしょう!。パワーチェックは数回やり、カメラ を回した時は最高データではありませんでしたが、ジャスト690.0psト ルク95.6kgでした。9月とはいえ現場は38度の猛暑でしたのでこれで良 しとします。涼しくなればブーストは上がるからパワー的にどの程度い くのでしょうね?

801psのお友達も私と同じシャシダイで測りたいと言うのでまた報告し ます。余談ですが、このお友達は私よりも年下ですが今年還暦です (^o^)。なおこの動画には私はどこにも登場しませんので探しても無駄 です(^o^)。ストップの4灯化とかバックフォグ連動の様子は最初の一瞬 ですが確認できると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=bQFI7FRkfTU&feature=player_embedded


9/17 NEWS!
★フレンドディーラーのネッツ東京ハブポート若林が初めての「カスタマイズ月間・決算特別セール」開催!

フレンドディーラーとして関東圏だけでなく全国から多くのメンバーの皆様が訪れるネッツトヨタ東京ハブポート若林から、初めての試みとなる「カスタマイズ月間・決算特別セール」開催のインフォメーションが届きましたのでご案内致します。

*****ネッツトヨタ東京ハブポート若林よりメッセージ*****

クラブメンバーの皆様、いつもたいへんお世話になっております。またエステルオイル、ブレーキパッド、アーシングそしてリアスポイラーといったクラブバージョンブランド商品のご愛顧まことにありがとうございます。

今回特別に「カスタマイズ月間・決算特別セール」を開催することといたしましたので御案内いたします。

9月18日(日)から9月30日(金)までの間、クラブバージョンブランド商品をたいへんお買い得な価格にて御奉仕させて頂きます。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

全国通販(送料無料)も行っておりますのでご是非このカスタマイズ月間をお楽しみ下さい。

【カスタマイズ月間・決算特別セール開催期間】 2011年9月18日(日)から9月30日(金)

●  クラブバージョン商品

★フレンドディーラーサービスのページ【商品概要・開発サイドストーリー】

<クラブバージョン商品ご注文方法>

以下の「クラブバージョン商品ご注文書」(29kB)をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、ハブポート若林までFAXにてお送りください。
FAX番号は03-3795-2568です(「クラブバージョン商品ご注文書」にも明記してございます)

クラブバージョン商品ご注文書(29kB)

9/18 たかまさ
●龍五郎 NO=11638さん

>アリストの水温なんですが、TRDのスピードメーターに付いてる、水温計で町乗りで今の時季で90度近くは異常ではありませんか、車は300VVEです。1週間前にアリストオーナーなれました、これから宜しくお願い致します。

はじめまして。水温が気になる様子ですね。確かに90℃はちょっと高いと思います。私もハンドルを握っていたら気になるだろうと思います。だいたい70℃からせいぜい80℃、渋滞にかなりはまって90℃というような感じだと思います。慌てることはないと思いますが常時その水温だとしたら念のためサーモスタットが固着してウォーターラインが狭い状態のままになっていないかを点検してもらうと安心ではないでしょうか。

これからアリストライフをどんどん楽しんで下さい。ここは情報の宝庫だと思いますよ。


9/18 龍五郎 NO=11638
LEDウインカー付きドアミラーについて、お聞きしますます、片側だけ光り方弱くなってしまいました、普通に点いてる時もあり、まったく点かない時もあります、車を中古で買った時から付いていたので使用期間等は分からないんですが、雑誌等で見る限り、ビ○りーオートの古いタイプだと思います、形が気に入ってるので修理かなにかいい方法があればお願いします。

9/19 かずちゃん NO= 11639
こんにちは♪161後期Vベルのエンジンオートマ内装等を積み換えた160後期に乗ってます。走行距離はメーター約140000キロ実走行約120000です。最近エンジンをかけてPからDに入れ走行するとギヤが1速からシフトアップ しない時があります。エンジンを切ってまたかけると普通にシフトアップします。2〜3回ダメな時も有り朝と言いますかエンジンを切って時間を置くとかなりの確率でダメです。AT自体も変速ショックは多少ありますが年式走行距離的に考えても仕方ないと思うのですが…何が原因かわかる方居ますか?宜しくお願いします。

9/19 F王子
CLの皆さん車と遊んでますか?いつもながら、勝手ながらISFの最近の状況をレスします。気まぐれに読んでください。ISF現オーナーの方、これからISFを購入する予定の方々少しは参考になるかもです。Fとの付き合いも3年以上になるんで、ますます惚れています。(笑い)

さてと、今月に6か月点検終わりました。車高調に取り換え、タイヤも変えあっちゃこっちゃいじってますが、まったく異常ありません。いまの所優秀です。ただリアのブレーキパットは交換しましたよ。フロントはパットが摩耗しすぎてローターとパットと両方交換ですよ。まいったねぇ両方でそのへんの車高調キットより高いんだもん。なじみのショップも びっくりしてたっけ?今回リアはパットだけなんで助かりましたよん。しかしFと付き合うのは経費掛りますよ。2万キロ以下でパット交換だね。だいたい分かってきたね。アリスト時代とは違うねぇガソリンも一般道じゃ4kmですよ。あは、もっとも161時代マフラーだのコンピューターだの車高調だのさんざんぱらいじっても5kmは走ったねぇやっぱり5000ccだよ。しょうがない。でも高速はMT8速ハイギアーで11kmは走りますよん。最近はMTモードはもっぱら渋滞Fモードです。エンブレ効くんで最高です。渋滞解消されれば、ATモードです。ほんと良くできた最高のトラスミッションです。そこそこ渋滞は気になりません。ふつうのATはパットが減りそうで苦手になりました。(笑い)

なんだかんだ不満もありますが最高の相棒です。乗っててあんな楽しいい車も少ないです。3年乗っててもほんと車増えないしR35同様へたな外車より台数少ないもん。このままモデルチェンジすれば、希少価値です。嬉しいです。一番の原因は価格高いからねぇそんな売れませんよ。私もかなり無理して、女房説得して購入したんだからねぇ(笑い)次期ISFも出るだろうけど、いまのこの不景気じゃ難しいすよ。しばらくあっちこっちいじりながら今のFと付き合います。そうそうこないだある中古屋さんの前で信号待ちしてたら、Fの中古ありましたよ。580万でしたね。でも税金やらオプションで実際は100万ぐらいプラスで680万以上になりますよ。まだまだ中古としては厳しいんじゃないかなぁ

そう来週あたりGSの発表会レクサスから手紙来たんで行こうかなぁ私としてはFしか興味ありませんけどね。(笑い)そうGSFは3年ぐらい先ですよ。楽しみだけど価格は恐ろしいです。(笑い)じゃ今日はこのへんで、またレスさせてもらいますです。


9/19 OTSIRA
868号 皆さん、残念なお話。

今日は朝5時に起きてサーキットにゼロヨン計測に行ってきました。何 とか10秒台で走りたいとここでも書いたので、かなりプレッシャーを感 じつつポルシェターボやE55AMGや新型CLS63AMGやLS460スーチャーの走 りを見ていました。まあ私は一番最後に走れば良いとギャラリーしてま した。8秒とか9秒のゼロヨン専用マシンも来ておりその一台のパラシュ ートが早く開きすぎてコースに部品が散乱し清掃にかなりの時間がかか りました。

運の悪いことにそのうちに山間部の雲行きが怪しくなり、雨が降り出し ました。40分程で止みましたがコースがウエットになったので閉鎖にな ってしまいました。往復370kmほどのドライブになってしまい残念でし た。行きの道中も晴、帰りも晴で今日のゼロヨンは何だったのでしょう ね(^o^)。

9/16 NO.1963 はやいよさん

>はじめまして。OTSIRA工房さんに連絡はどうすればよいのです か? 260メーターか300メーターの価格が知りたいのですが。 >

初めまして、今は文字盤の在庫が残り少なくなったので製作できないデ ザインのものもあります。以下の手順でメールをください。このページ のトップから、コンテンツ→調べる→カスタマイズレポート→分野別イ ンデックス →番外編 OTSIRA工房→HNを添えて こちらまで・・の「こ ちら」をクリックすると、私へメールが送れるようにワタルさんがして くれています。


9/20 NSR
●生LFA

久しぶりの投稿です。静岡のV乗りS会員のNSR@2549です。先日数年ぶりに富士スピードウェイにスーパーGTを見に行きました。ホンダのGTマシンのエンジン音がすごく甲高くてキレイでした。いまのスーパーGTはスプリント色が強いですね。レクサス、日産、ホンダが接近戦であまり差がつかず面白かったです。またGT300クラスはランボルギーニ、フェラーリ、ポルシェが3台並んでブレーキング競争をするなどスーパーカー対決は見所ですね。他にもアストンマーチン、BMW、レクサスIS、ガライヤなどなど多種多様で面白いですね。話題のコルベットZO6もエントリーしていたようですが海外のGT3チャンピオンマシンそのものの固体だっただけに見れなかったのが残念でした。

ところでイベントスペースではレクサスが力を入れていましたね。LFAの周りには人だかりができていました。モーターショーとかでも見たしと思ってスルーしていたのですがエンジンが掛かりました。生LFAサウンドを聞くための人だかりだったようでした。生LFAサウンドは私もはじめてだったのですがかなり消音が効いているのが意外というか驚きました。音質は今までYouTubeとかで聞いてきたものに近いと感じましたが正直かなり静かな印象でした。音質はキレイなままであのように消音するのはそれはそれで難しい技術なのではないかと思いました。隣で次にエンジンを掛けたISFの方がはるかにドロンドロンとV8サウンドが勇ましかったです。


9/21 ステルス
●コルベットクーペ試乗

CLの皆さんこんにちは。以前にコルベットZR1とZO6の同時比較試乗インプレをしたステルスです。何故か今まで試乗する機会が無くまだ乗っていなかったベース車というかコルベットクーペの6AT車を試乗するチャンスがあったので簡単ですがインプレしたいと思います。647馬力のZR1を650馬力、510馬力のZO6を500馬力と表現していた私ですが確かコルベットクーペは420馬力前後だったと記憶しています。違っていたらスミマセン。

あいにくの雨模様というか雨上がりでの試乗となり6200ccの大排気量V8FRの試乗には不向きなコンディションでした。同じエンジンのカマロに以前試乗した時にアクセルを踏み込むとドライでもリアタイヤが空転してリアが上下に跳ねるような動きをするかなりのジャジャ馬だという印象があったので尚更です。車高はZR1やZO6よりも指2本分くらい高いでしょうか、ホイールハウスの隙間が全く気にならないドンピシャなZR1やZO6とは違いがあります。フロントビンジのボンネットはZR1のようなドライカーボンではありませんが軽い感じでした。この手のボンネットだとよくある落としても左右どちらかや両方が閉まらない軽さで手の平で押して閉めました。インテリア関係はZR1やZO6とほぼ同じような作りです。ハンドルやペダル類の位置関係にどっちがが遠いとか近いという違和感はなく自然なポジションが取れます。案外どっちかが妥協を強いられる車種って多いですから有り難いです。

パワー感になれるためにいきなり全開にはできませんのでまずは普通よりちょっと速いペースで走りましたがハンドル裏に付いたシフトはスムーズでちょっと意地悪にダウンシフトしても減速Gが変化することもなくきれいにブリッピングしてシフトダウンしてくれます。ブリッピングは野太いというよりも案外軽快な音なんですね。傍目にはカッコイイですがドライバーとしては勝手にブリッピングしている感、ちょっと乗せられている感があるのがブリッピングだなと改めて感じました。しかしシフトへは好印象です。80〜100キロで回る超ロングコーナーではハンドルをこじってロール感やフロントノーズの軽さ、レスポンスをチェックしましたがZR1やZO6に比べるとロール量も少し多くロールしてから曲がる感はあります。ニュルで最速争いをするクラスのスーパースポーツのZR1と比べてはいけないのでしょうね。一般的なスポーツカーの基準でいえばロール量も少なく十二分にいいノーズのレスポンスだと思います。ちなみに先日友人のBMW335のハンドルを高速で握りましたがこの感覚で同様のチェックをしたらロール量が多くて不感体というのでしょうかそういう領域がありやはりスポーツカーと乗用車は違うな、比べてしまうと恐いなと思いました。

交差点からの立ち上がりでは直線状態にほぼなっていたと思いますし全開にはしていませんが1速ではホイールスピンでリアが横に出ようとして軽いカウンター、このパワーではグリップしないと2速に上げてアクセルを開けても同様のリアの動き、それじゃぁとコントロールしながらスピードが上がって3速に入ってもハンドルで微修正を入れながらのフル加速状態に持ち込んでとウェットコンディションでの大排気量FRのパワーを痛感しました。降りてリアタイヤが減っているのかと見るとそんなことはありませんでした。サイズも285/35-19とかなりのサイズなのですが…

しかし420馬力級の大排気量NAはどんな回転からでも欲しいだけドカンとトルクが出るので低速からでも高速からでも痛快なまでの加速が楽しめますね。V8サウンドを轟かせての加速は気持ちがイイですし、エンジンの性格に独自の個性がハッキリとあるのはやはり楽しいものですね。

コルベットクーペだけは2人乗り部のルーフが取り外せるので(1人だと厳しそうでしたが時間は掛からなかったです。室内で一度外してもらいました)オープンエアーも楽しめますね。ブレーキもZR1のカーボンブレーキが目くるめく素晴らしさ、対してZO6のブレンボが好印象ではなかったので同じスチールディスクのコルベットクーペも心配したのですが強力な効きでした。ポルシェ911カレラ系(ノンターボ)より確実に速いスポーツカーとして楽しめると思いました。


9/22 OTSIRA
870号 皆さん、法改正について

9/16 アリストforeverさん

>デーラー入庫用スイッチで改造個所を純正状態に戻すのですね。例え ばどんなスイッチですか。従兄弟は08Y35Rのテールを四灯化したがって いますが車検との絡みを詳しく知りたいそうです。>

勿論大容量タービンやインジェクターを純正に戻すスイッチはありませ ん。エアサスの場合では車高ベタベタで入庫させる必要はありませんよ ね。戻せるものは戻すという姿勢です。昨年末から合法になりました が、35Rではストップランプの4灯化は違法でした。それをワンタッチで ノーマルにするスイッチとか、11yで私はバックフォグのランプをスト ップに連動させていますが、これは違法(理由は後述)なのでノーマル化 のスイッチ。11yのデイライトは目立ちすぎて恥ずかしいので、オフに するスイッチを付けましたが入庫の時はノーマルの常時点灯にします。

サスの減衰力はコンフォートで立ち上がるようにしていますが、これも 点検の時に故障?と思われてはいけないのでノーマルにするスイッチ。 バックに連動してミラーが下向く後付装置もオフにするスイッチ。その 他もこのような感じでやっています。これらのスイッチは1ヶ所に纏め るためにcmXcmのケースに入れてハンドルポスト部に取り付けました。 一つのケースに入れると思わぬ弊害があります。自分でもどのスイッチ が何か分からなくなります(^o^)。小さな紙にスイッチの位置を書いて 操作時には見るようにしています。

ストップランプについて少し法規的なことを説明します。まずストップ ランプは左右で2個が基本です。そして補助灯が1個まで認められます。 補助灯とはリヤウイングとかトランク上部とかリヤガラスの上部や下部 のランプです。これら何れか1個と基本のストップランプ2個の合計3個 まで認められます。私のようにバックフォグも連動させると計4個にな りNGです。

ここで「個」の規定が昨年末に改正になりました。35Rや16アリストを 想像してください。35Rでは片側に丸型のランプが2個ありますね。実は これは一体型の部品なのですが、取り付けた後はバンパーの形状で区切 られて2個のように見えます。この2個は45mm離れています。法改正前は 15mm以上離れると別のランプになりました。改定法規は“75mm以上”に なったので45mm離れていても35Rの2個は繋がった1個のランプの扱いに なりました。16アリストの距離はどうなのでしょうね?。

従兄弟さんの4灯化と車検の関係ですが、少しややこしいので説明しま す。登録済みの35Rを4灯化し次回継続車検を受ける時はそのまま合法で 通ります。「継続車検」は問題ないということです。ただし新規車検 (登録)はNGです。11y35Rが型式認定(2灯で)を受けてから後に法改正さ れたので、新車未登録の11yに4灯化を施して新規登録(ナンバー受け)す るのは違法です。新規登録は型式認定通りでないとダメです。

同様に08yでも一旦登録抹消している車を4灯化した状態で新たに再登録 するのは違法です。一体どんな違いがあるの?と思いますよね。・・・ 役所勤めだった私が言うのも変ですが、お役所仕事ってこんなものです ね(^o^)。


9/23 龍五郎 NO=11638
新米オーナーの龍五郎といいます、どなたかノーマルのインジェ クターの色(エンジンに付いてる状態で見える部分)が解る方い らっしゃいますか、車は前期のVVEです、 あと、回答していただいたあとのお礼はどの様に投稿すればいい でしょうか、何もかも初心者ですいません。

9/24 アルファSS@6920
■アリ雄466様

>ポルシェのブレーキは世界1と言われますが好みの問題もあるのでしょうが私にはAMGモデルのブレーキの方が強いブレーキングをした時に感じるブレーキングパワーから、容量・レスポンスともに優れているように感じます、今のところですが。ただかなり奥まで大きくストロークを使って踏み込まないと強大なブレーキングパワーが発生しないんですね。パッドはもっと強力なものに換えたいと思ってしまいました。

レスありがとうございました。ブレーキはAMGのほうが優れているという印象ですか。ハイレベルな中での比較ですよね、私にはきっとどちらも素晴らしいブレーキなのだろうと思いますがおっしゃるように容量とかはポルシェは4ポッドでAMGは6ポッドと違うもあるのでしょうね。あとブレーキのストロークというのは好みとの違いがあるのでしょうね。パッド交換も検討されているそうで楽しみですね。エンジンというか加速もドッカンターボではなくて速さを感じさせないでスピード感もないが実はけっこう出ているというような感じなのですか。高速になるほどダウンフォースが働くので安定していて気が付くと速いのでしょうか、フラットトルクなのでしょうかね。加速度に変化があると速いと感じるでしょうから。

エステルRオイル、早速入れましたよ〜。他のメンバーさんも前にポルシェに毎回って書いていたのを覚えていましたがエステルオイルはやっぱりポルシェでもイイ感じです。その際ポルシェセンターで驚いたのはあのカレラGTが3台も整備で入庫していたことです。

エステルRを早速997ターボにおごられたそうできっとポルシェも喜んでいることと思います。エステルRオイルポルシェのエンジンも気持ち良く回るんでしょうね〜。

ところでポルシェセンターでカレラGTが3台ですか!あるところにはあるんですね〜。

>最近はコンピュータ仕掛けの車ばかりなので・・・水冷911もエンジンの個性とかドロンドロンと回る感じが希薄だからかもしれません。もしかしたら本当のポルシェらしさってベースグレードのカレラなのかな?なんてターボに乗りながら思ったりもしますがまだこれもよくわかりませんね。とはいえ奥の深さを探り当てないといけませんね。

コルベットZR-1にお乗りになられてそのいわゆる素の車っぽさというものを味わって純粋に楽しかったということの比較も無意識にしちゃっていて911ターボに意外と感動しないのではないでしょうか。ターボになるとエンジンそのものの持つ個性って打ちけし方向になるのかもしれませんね。面白いと思ったのは本当のポルシェらしさってベースグレードのカレラなのかもと皆が憧れる911ターボに乗りながらも言ってしまうところです。本当に自分が楽しめる車というものを素直に探究しているのだなあと新鮮でした。


9/25 アリストforever
OTSIRA様

>11y35Rチューンの経緯について

説明を拝見しましてチューンについてもOTSIRA様は目標を決めて無駄なく取り組むのが良くわかりました。私のいじりは小出しになってしまい無駄と回り道が多くてどれだけ諭吉様を捨てたことか(笑)。時は金なりですが、経験と知識も金なりですね。 OTSIRA様は簡単に600馬力とか700馬力と言いますがこのあたりの100馬力の差は体感的にはどうですか。95kg以上のトルクは想像がつきません。当時国産最高だった46kgの161の2倍以上LFAの約2倍ですから化物ですね。ゼロヨン10秒台挑戦は雨で残念でしたね。10秒台の加速を体験した方はCLの中でも数は少ないと思います。他の方のブログを見るとOTSIRA様は実測312.3km/hで走られたそうですが、こんな高性能車の時代になっても310km/hオーバーを体験したCAの方は1%もいないですねきっと。こんな情熱と実行力にはあきれるばかりです。私の永遠の目標です(笑)。

『自分が乗って楽しめる車が一番良い』はOTSIRA様のための言葉ですね。何十年も前から一貫してブレずに『元々の高性能車を少しだけ自分好みに仕上げる』この過程を楽しまれ結果としてその性能を確認する楽しみ方ですね。ショップ任せではなくてショップが出来ないことは全て自分でやり何が何でも大馬力を求めのではない姿勢が伝わってきます。ほんの16.8諭吉高いだけで得られる800馬力のタービンを選択しないのも余裕ですね。 タービン交換11Y35Rのパワーチェックの動画を見ましたが700馬力の全開はもっと凄くて怖いものと思いましたが案外皆さん淡々と仕事をこなしている感じですね。測定は40度近い猛暑だったそうですが少し涼しくなったので再測定すれば軽く700馬力オーバーでしょうね。近頃はユーチューブ等では700馬力800馬力という車の情報が氾濫していて耳年増になりがちですが自分のまわりには見かけないです。今回のチューンで得たものは馬力ですが失ったものは何でしょうか。お友達の997ターボ等輸入高性能車と比べた国産チューンドのメリットデメリットは何でしょうか。よろしくお願いします。


9/26 ハイブリVVE
●ニューGSハイブリッド

CLの皆さん久々の投稿です。GS450h乗りで元Vベル乗りのハイブリVVE@No11111です。新しいGS450hがフランクフルトモーターショーで出展されていましたね。GS450h乗りとして新しいGSハイブリッドがどうなるのか気になるところでしたが450というパワー排気量クラスを表す数字は変わらなかったようですね。ひと安心半分、残念半分です。GS500hとかGS550hくらいまで大きくしてくるんじゃないかと期待していましたので。

ニューGS450hの外観は先に発表されたGS350とほとんど違いがないのは現行GSシリーズと同じですね。気が付いた違いはといえばレクサロゴがブルーなのとハイブリッドのエンブレムが付いているくらいのように思いました。もっと同じGSでも個性を持たせて違いを出したほうがいいように思ってしまうのは今回も同じでした。

モーターは水冷のようですがエンジンとのコンビでのパワーは343馬力、0-100qは5.8秒のようですね。常識的に考えれば十二分に速いのですが4秒代とかときに3秒代という活字を見慣れてしまったので遅いように思ってしまうのはいけませんね(笑)エンジンが3500ccと変わらなかったからの450hなのでしょうがエンジン自体は以前にかなり詳しく話題になったアトキンソンサイクルのV6エンジンになったようですね。たしか効率はいいけれどもパワーやトルクではちょっと控えめな燃焼形式というような認識を持っていますが・・・間違っていたらご指摘お願いします。ハイブリッドシステムにはブースト的なセレクトができるようでノーマルというかエコモードで500V、ハイパーなスポーツモードで650Vと電圧を切り替え式になっているようですね。どのくらい体感できるのでしょうか興味のあるところです。

今回はGS-Fモデルの存在も公言されているようですしGSハイブリッドは路線的にはよりエレガントというかエクスクルーシブな位置付けになるのでしょうか。アリストターボの後継的にGS最速ということでGSハイブリッドに乗りましたが今度はGS-Fに乗りたいところです。V8かV10を積んで欲しいのですが・・・しかしその前にGSハイブリッドが願わくばリセールのいい車になって欲しいですね、レクサスさん。


9/27 アリ雄466
■アルファSS@6920様

>コルベットZR-1にお乗りになられてそのいわゆる素の車っぽさというものを味わって純粋に楽しかったということの比較も無意識にしちゃっていて911ターボに意外と感動しないのではないでしょうか。

いつも楽しいレスありがとうございます。911ターボがストリートでは自分はあまり楽しめていないことが伝わっていたかと思います。友人などは皆目を輝かせていいなあ〜と言うのですが所有する当の本人はあんま面白く無いよと言っていました、誰も信じませんが・・・

そんな折、先日ポルシェのドライビングレッスンに参加してサーキットでポルシェの走り方を学んできました。ウェットコンディションでしたのでタイヤのことをあまり気にすることなく、また限界状態を超えた場合のリスクもスピードレンジが確実に上がるドライよりも幾分低いスピードレンジで車の限界挙動や限界状態が試せるのでウェットコンディションは最高のレッスン日和だと喜んでの参加となりました。実はストリートでは詰まらない詰まらないと言っていたのですがポルシェ911が世界中のスポーツカーファンから愛される理由がわかった一日になったのでした。

コーナーからの立ち上がりでパーシャルスロットルからスムーズに全開へとアクセルを開けていき全開までもっていくのが本来なのでしょうが、ウェットコンディションであろうが敢えて挙動が乱れるほどにパーシャルから開けていく途中から一気に全開へと持っていき楽しんだのですが、テールがアウトへと出るそのスピードと最後まで残る安定したグリップ感はまったく不安感を感じさせないものでした。AMGやMモデルではこうはいかないのを経験として知っています。あるレベルからは一気にテールが出てしまいかなりのリスクを伴うものです。。。。

またウェットであっても2速全開や3速の高回転域(パーシャルスロットルではない)で回るロングコーナーで、コーナーリング中のアクセルオフでの慣性ドリフト、フロントを中心にしてリアがグイグイグイとそのハイスピードコーナーのイン側へと向きを変えていくのですが、その慣性ドリフト状態にしろ軽いカウンター状態を維持したままでのアクセルオンでのドリフト状態にしろ、、、こうした車の限界領域でのコントロールの幅がもの凄く広い、しかも物すごく安定しているんですね、ウェットでありながら。こうした車の限界領域で走るのがすごく楽しい、ポルシェ911が世界中のスポーツカーファンから愛される理由がわかったのでした。しかし、首都高を飛ばすようなこんなスピード領域で、こんな限界領域で走るような楽しみってやっぱりどう考えてもストリートでは全然無理ですね。。。直線を飛ばしても全然面白いとは思いませんしね。。。そしてまたストリートで乗るのは楽しめない日々が続いているのでした(汗;)

>ターボになるとエンジンそのものの持つ個性って打ちけし方向になるのかもしれませんね。面白いと思ったのは本当のポルシェらしさってベースグレードのカレラなのかもと皆が憧れる911ターボに乗りながらも言ってしまうところです。本当に自分が楽しめる車というものを素直に探究しているのだなあと新鮮でした。

ストリートでは徐々に大きなトルクが盛り上がって加速をするターボよりも、いつでもドカーンと瞬発トルクの大排気量NAとか大排気量スーチャーの方が楽しいと感じる・・・というか判りました。これは自分の車の乗り方とか、車に求めるもの、例えば私は爽快感を求めているのかもしれませんが、その自分が求める楽しみ方にあうのはどんな車か、どんなエンジンなのかということが判ってきた気がします。これってどなたかが先日書かれていたように思いますが「エンジンの個性」というものによるところが大きいかと思います(大前提として平均的ではない上級のシャシーが存在するのは当然ですが…)ポルシェ997ターボに乗るようになり、コルベットZR-1の試乗機会にも恵まれ、そしてMモデルAMGモデルも乗り継いだ経験からやっとエンジンの個性がストリートで車を楽しむ上で重要だと、自分の好みはどんなエンジンの個性なのかとそんなことが見えてくるようになりました。


9/28 KIMI
***TERAさんへ

>アリストターボのドッカンターボのブーストが掛かった迫力ある加給圧でリアから蹴飛ばされる感覚、久々に味わっています。

完治おめでとうございます!アリストターボのドッカンターボのリアから蹴飛ばされる感覚を満喫されているようですね!入庫してコンピューターチェックしてもらっても異常無しでディーラーから一度は戻ってきてメカさんに同乗してもらって症状をやっと認識してもらっての修理・完治ですものね。ご苦労お察ししますがそれだけにアリストターボの楽しさを再認識されたのではないでしょうか。

しかしブースト0.4でも実際にはNAっぽい体感加速度合いだったということでやっぱりきその数値も異常値で実際には負圧だったのかもしれませんよね。どうやらエンジン回転が上がらなくなることとブースト異常値ともに同じ原因だったようで燃料ポンプの不調だったということで・・・やはり燃料ポンプが吸っていない感覚の体感に間違いはなかったのですね。不整爆発っぽくバックファイアも出たそうでその際には焦ったでしょうね。エンジン的にも普通には走れるけど高速とか負荷が掛かってしばらくしてはじめて出るような症状って発見が難しいとはいえコンピューターでも拾えない不調ってあるものなんですよね。やはり車ですから走らせてナンボ、止まった状態でコンディションを把握しようとしてもダメでやっぱり車は走っている状態での評価というものが大事なのですね。コンピュータも万能じゃないというお手本のような症例でしたね。

ぜひ快調なアリストのドッカンターボを満喫されて下さい。最近は650馬力とかアリストに乗り始めた頃には相当にブッ飛んだ人だけが行っていたレベルのチューニングが当たり前のようになってきているのをみるとどんな加速をするのか体感してみたいという興味だけは沸きますね。特にコルベットZR-1のMT車には相当の勇気と度胸が要るのだろうなと思います。


9/28 OTSIRA
871号 皆さん、

9/25 アリストforeverさん

>OTSIRA様は簡単に600馬力とか700馬力と言いますがこのあたり の100馬力の差は体感的にはどうですか。95kg以上のトルクは想像がつ きません。>

ある方からメールをいただき、最近はアリストforeverさんが“代表質 問”で読者?が知りたいことを聞いてくれるので、楽チンとのことです (^o^)。感想を書く前に今回の11y35Rについておさらいしておきます。 同じシャシダイでのデータです。

11yノーマル    (過給圧0.78Kg/cm2)  544.7ps  69.6Kg(カタログ530ps 62.5Kg)
ブーストアップ (過給圧0.94Kg/cm2)  590.6ps 81.7Kg
タービン等交換 (過給圧1.31Kg/cm2)  690.4ps  95.5Kg
ブーストアップ590.6psは何の不都合もなく、全域で速くなっているの でメーカーがこのまま売り出しても良い感じです。タービン交換はさす がにチューニングカーの匂いが濃くなります。詳しくは下のメリットデ メリットで書きます。

>『自分が乗って楽しめる車が一番良い』はOTSIRA様のための言 葉ですね。>

“自分が乗って楽しめる車が一番良い”は全員に当てはまることです ね。私にとって一番楽しめる車は歴代のような車だと言うだけです。た だこの言葉の使われ方として、“性能以外の”スタイルとかエンジンの フィーリングとか感性とか味とかを指すことがありますね。とことん最 高速に拘った車、ゼロヨンの0.1秒に命をかける車、シャシダイでのパ ワーを追求する車、これらも全て本人にとっては「自分が乗って楽しめ る車が一番」の車だと思うのです。乗って楽しめる車の中から“高性能 に拘った車”を除外するのは??と思います。

>今回のチューンで得たものは馬力ですが失ったものは何でしょうか。 >

ブーストアップの590psはメリットだけでデメリットは何もありません でした。タービン交換までいくと得られるものは大きい代わりに、気に なる気にならないは別にしてデメリットも発生します。排気系ノーマル で1.31Kg(途中Max1.7kg)掛かる大風量タービンにしたので、ターボラグ が明らかに大きくなりました。これは街中の低回転からは勿論のこと、 高速巡航からでもはっきり感じられます。

純正タービン590psと比べると一呼吸遅れが出ます。このせいでその後 の加速が実際以上に感じられるというマニア好みのドッカンになりまし た。またヒューンというタービン音も大きく聞こえるようになり、これ も私はイヤです。サクションパイプを太くし純正のエアクリもなくして しまったので吸気音も大きくなりました。

良い方に誤算だったのは、大流量燃料ポンプ2個の音は全く聞こえない ことです。ショップの話では今時ポンプの音がうるさいチューニングカ ーはありませんとのことです。

>お友達の997ターボ等輸入高性能車と比べた国産チューンドのメリッ トデメリットは何でしょうか。よろしくお願いします。>

最初に言っておきますが、私は輸入車と国産車の区別は全くないのです よ。E55AMGを選んだ時も国産にこのような性能のセダンがなかったか ら、この車を選んだだけで“Mercedes”に乗りたかったわけではありま せん。ステイタスという言葉も何故か好きではありません。ステイタス とかプライドとかは心の中に秘めておくもので、目に見える物で表現す るものではないと思います。だから私は35Rだからと言って輸入高性能 車に対する対抗心とか優越感もありません。先日の走れなかったゼロヨ ンの時も集った中で国産は私とLS460スーチャーだけでした。997ターボ 新旧2台、CLS55AMG、新型CLS63AMG、E55AMG、SL600等輸入車ばかりでし た。

前置きが長くなりましたが、国産のメリットは“チューンのバリエーシ ョンが豊富でそのレベルも高く費用も安い”です。さらに輸入車はお金 を出せば35Rと同じことが出来るかといえばNOです。お友達を見ている とポルシェターボを50psアップするのにで四苦八苦です。E55AMGのお友 達も数年がかりで、出来る限りの試行錯誤をしてやっと50psを得たくら いです。費用は大台に近いそうです。もしこれが逆で35Rのチューンが 非常に窮屈でポルシェターボは簡単に自分好みのレベルまで弄れるのな ら、姿の好き嫌いは別にしても私はポルシェターボを買っていたでしょ うね。私の車選びのスタンスはこんな感じです。

E55AMGの時は純正のスーチャーを大型に置き換える手段があればその方 向に進みたかったです。でも日本ではそこまで出来ませんでした。それ 以外の手段で小手先のことをやっても大した結果は得られないのが分か るので、最後までほぼノーマルで楽しみました。そういう意味ではアリ ストforeverさんが言われるように、私の場合はやる前に見極めが出来 るというか、お金のかけ方としては無駄は少ないかも知れませんね。


9/29 よっき NO=3844
龍五郎 NO=11638 さん

アリストの水温はノーマルだと常時90℃くらいですよ。これは燃費などの燃焼効率を上げるためらしいです。ですので異常はないと思います。パワーを出すには80℃くらいがいいらしいですね。


9/30 ショービ
●たかのり様=>スペーサー

>スペーサー決定装着おめでとうございます。スペーサーの厚みの決定にはフェンダーから錘を垂らしてホイールセンターに定規を当てて測るという方法で確実を期されたようで間違いがなく良かったです。ハブリング付のしっかりとしたスペーサーをセレクトしたようで・・・その後ハンドルのブレなど発生していませんか?

ありがとうございます。ハブリング付スペーサーの選んだからかハンドルブレは発生していません。まだ完全に幅広いスピード域は試していませんが・・・アリストとしての常識的なスピード域では共振が発生していないようです。ところでお友達はハミツラになったのでしたか(笑)やはりきちんとフェンダーから錘を垂らしてホイールセンターに定規を当てて図らないときっちりとツライチにするのは難しいものなんですね。アドバイスのあった増し締めも先日行いました。どうやら緩みはないようでしたがきちんとそうして増し締めをしておくと気持ち的にも安心ですね、DIYで組み付けただけに。

>ポルシェの純正オプションにスペーサーが用意されているのですか!

私も友人に教えてもらって意外でした、ポルシェの純正オプションでもスペーサーが用意されているとは!スペーサーとは一番縁遠い車かと思いますよね。そのポルシェでもOKしているという事実がスペーサーというものへの違和感を下げてくれました。スペーサーでも十分なんだなと。実際にハンドルブレも出ていませんしボルトのかかり山の数も少なくなければ強度も大丈夫なんでしょうねえ。

>スポルティーボスタビと青スタビ(後期は黄スタビ?)がありますがどちらもお勧めだと思いますよ。レートが高くて硬めなのは後者のスタビだと思いますのでスポーティさを強化するなら後者だと思います。またフロントとリアのバランスも大事になってきますのでそのあたりもよく検討されるとよろしいかと思います。

スタビはハンドリングレスポンスへの影響度が非常に大きいそうですからアリストに乗るのがさらに楽しくなりそうなだけに装着したくなりました。レートが高い青スタビ(黄スタビ)でもきっと乗り心地などへの影響は最小限なのですよね?スタビは直進では影響しないというものですものね。コーナーリングについては前後のバランスが大切なようですからその辺もよく考えたいと思います。また教えて下さい。


10/1 OTSIRA
872号 皆さん、

9/30 ショービさん、たかのりさん

初めまして、でしょうか。2ヶ月ほど前にもたかのりさん宛てに同じ書 き込みをされていましたね。もし所謂ツライチについての話題でした ら、私の知っていることを少し書きます。

スペーサーを入れるにしてもホイールのオフセットを変えるにしても、 タイヤが車体からはみ出さないようにするために、ホイールセンター上 方のフェンダーから錘を垂らして云々という説明を目にします。私が W211型E55AMGに乗っていた時にもクラブで話題になり、私が書き込んだ ものを下記にコピペします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「検査基準は直進姿勢をとった場合に、車軸を中心として前方30°及 び後方50°によりはさまれる部分の車体が、走行装置の回転部分(タ イヤ、ホイール、ホイールキャップ)より突出していること」この意味 は、私もよく理解できなかったので、その後調べました。ホイールの中 心(ベンツマークの中心)から真直ぐ上に垂線を引きます。この垂線から 前側に30°後側に50°の範囲にある車体(普通はタイヤ上方のフェンダ ーアーチの部分)が、タイヤより出ているという意味です。

だから最も外側に張り出しているフェンダー部よりもタイヤが出なけれ ば良いというのではありません。垂線から前側に30°後側に50°の範囲 とは、W211の場合はホイールアーチ部で47cmほどの広い幅になります。 この部分でタイヤが出ているとNGです。

私のE55はノーマルホイールタイヤに5mmのスペーサーの組み合わせで す。フロントは垂線の位置ではタイヤは4mm内側ですが、前側30°後側 50°の位置では夫々2mmの余裕しかありません。10mmのスペーサーで は、3箇所とも少しはみ出ることになります。リヤは垂線の位置ではタ イヤは11mm内側ですが、前側30°の位置では9mmで、後側50°の位置で は0mmで余裕はありません。垂線の位置ではタイヤは11mm余裕があると 思って、5mmを10mmのスペーサーに換えると後側50°の位置では5mmはみ 出ることになり車検は通りません。

このように数mm単位の出方を問題にする時は、車高やそれに伴うキャン パーの付き具合やアライネント調整の仕方も関係してきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実際の車検場では各地により甘いところと厳しいところがあるでしょう が、正しい車検の基準を知った上で応用を利かすことが必要ですね。


10/1 アリストforever
OTSIRA様

チューニングについて時系列による詳しい説明有難うございました。あと従兄弟が知りたがっている『OTSIRA様は簡単に600馬力とか700馬力と言いますがこのあたりの100馬力の差は体感的にはどうですか。95kg以上のトルクは想像がつきません。』についてしつっこいようですが教えていただけないでしょうか。

従兄弟は3年近くISFに乗っていてクラブレクサスの資格はあるから、自分でCLで質問しなよと言っているのですが恥ずかしがり屋なので私が代理質問します。私も長い間書き込む勇気がなかったので奴の気持ちはわかります(笑)。費用についてもよろしくです。


10/2 龍五郎 NO=11638
どなたか教えてください、ブリッツデュアルSBCノーマルスペックなんですが、設定方法が分かりません、メーカーのホームページで説明書を見ながら挑戦しているのですが理解が出来ずに困っています、入力方法は大体は理解したんですが、今まで直接入力のコントローラーしか使った事がないので、どなたか個体差はあると思いますが、参考になる設定数値を教えていただけませんか

仕様は、TECS,トムスマフラー、HKSインタークーラー、ARCインダクションボックス、ブーストは1キロぐらいに設定したいです、分かる方がいましたら宜しくお願いします。


10/3 康之
16アリストのリアロアアーム強化プレート(中古)を買ったんですがネジ、ナット、ワッシャが付いてきませんでした。M?何ミリのボルトを12本買えば良いですか?

10/4 ショービ
OTSIRAさま

こんにちは。ツライチに関する法規の読み方についての詳しいご教示ありがとうございました。ただ素人の私には前方○度から測定してとかそういったことは特殊器具がある専門業者でないとできないと思いますので錘を垂らしてというレベルしか対応できませんし十分でした。1mm以内まで法規ギリギリの完璧なツライチを目指そうというものでもなく要はカッコ良くなれば十分ですので…ハミツラぎりぎりまでいったツライチは紳士的かというとちょっとビミョーな世界でもありますし。ちなみにこのCL掲示板ではゆるりとマイペースでツライチについて書いていたので同じ投稿に見えたのかもしれませんがたかのり様からのレスを頂いてからまたゆるりと投稿したので、私の経過に沿って書いたもので少しずつですが以下のように進歩していますので・・・わかりにくかったようで失礼しました。これからも自分なりのペースで書きますがお許し下さい。ツライチに関する法規の読み方についてはそのように車検場ではチェックしているのだなと参考になりました。ありがとうございました。

7/20 ショービ

●たかのり様=>スペーサー

>ノーマル車高ではフロントは15mmでギリギリですが車高ダウン次第で増えていくという感じです。ちなみにTRDスポールティーボスタビ、TRD青スタビとどちらもハンドリング性能アップにかなり効果的にお勧めです。ハンドリングが楽しくなること請け合いです。

レス遅くなりました。スペーサーの厚みの決定には教えてもらったようにフェンダーから錘を垂らしてホイールセンターに定規を当てて測りました。お友達のようにハミツラにならないように注意しました(笑)ホイールのオフセットからしてフロント10ミリ、リア15ミリのスペーサーがいいだろうということになり早速購入して装着とあいなりました。ハブリング付のものにしてハンドルのブレが出ないように注意したのでそれなりの出費となってしまいました(汗)

>車高ダウン量が大きい場合にはその時点で本来のアリストの設計されたジオメトリー、サスペンションアーム類の角度といったものですが、それらを大きく狂わせてしまっているのでそこからさらにスペーサーとなるとどうしてもハンドルブレなどの発生リスクも大きくなるのではと思いますのでその点は割り切りも必要になるのではないかと思います。

私も高速でのアリスト的なアウトバーン走行とまでは飛ばしませんでして常識的な範囲内での走行ではありますが、、、とは言え強度面の不安は考えたくないので高いものになったのかもしれません。助言いただいたようにハブリング付のスペーサーをセレクトしましたのでどこかのスピード領域で共振してしまうというのも今のところ感じていません。きっとしばらくしたら増し締めをするというのも大事なんでしょうね。ところで友人に教えてもらったのですがポルシェの純正オプションでもスペーサーが用意されているのだそうで余計にスペーサーでも十分と言う風に思い後押しになりました。

ところでTRDスタビも装着したくなりました。トレッドが広がったことでドッシリ感が増しましたので。またよろしくお願い致します。

8/4 たかのり様より

●ショービ様=>スペーサー

>ホイールのオフセットからしてフロント10ミリ、リア15ミリのスペーサーがいいだろうということになり早速購入して装着とあいなりました。ハブリング付のものにしてハンドルのブレが出ないように注意したのでそれなりの出費となってしまいました(汗)

レス拝見しました。スペーサー決定装着おめでとうございます。スペーサーの厚みの決定にはフェンダーから錘を垂らしてホイールセンターに定規を当てて測るという方法で確実を期されたようで間違いがなく良かったです。私の友達はいい加減にやったのかハミツラになりましたから(笑)ハブリング付のしっかりとしたスペーサーをセレクトしたようで・・・その後ハンドルのブレなど発生していませんか? どこかのスピード域で共振が発生してしまうというような。

>きっとしばらくしたら増し締めをするというのも大事なんでしょうね。ところで友人に教えてもらったのですがポルシェの純正オプションでもスペーサーが用意されているのだそうで余計にスペーサーでも十分と言う風に思い後押しになりました。

そうですね。DIYでしょうから念のために増し締めはしておいたほうが安心できると思います。増し締めというと例えばスタッドレスへの交換を自分でした時やサマータイヤに戻した時にも増し締めは必要なのですがそういえばやったことがありません(汗)

ところでポルシェの純正オプションにスペーサーが用意されているのですか!スペーサーとは一番縁遠い車の一種かと思いましたがドイツ本国でもスペーサーというものを認めているということですね。あるいはあのワイドなトレッドでのツライチには車高の変化も含めてスペーサーが必須なのでしょうかね、ホイールも太いのであまりオフセットが選べなかったりして。。。

>ところでTRDスタビも装着したくなりました。トレッドが広がったことでドッシリ感が増しましたので。

スポルティーボスタビと青スタビ(後期は黄スタビ?)がありますがどちらもお勧めだと思いますよ。レートが高くて硬めなのは後者のスタビだと思いますのでスポーティさを強化するなら後者だと思います。またフロントとリアのバランスも大事になってきますのでそのあたりもよく検討されるとよろしいかと思います。


10/4 OTSIRA
873号 皆さん、

10/4 ショービさん

>こんにちは。ツライチに関する法規の読み方についての詳しいご教示ありがとうございました。ただ素人の私には前方○度から測定してとかそういったことは特殊器具がある専門業者でないとできないと思いますので錘を垂らしてというレベルしか対応できませんし十分でした。>

そうですよね。私もそんな複雑な基準があったなんて知りませんでした。実際は大きな分度器みたいなものを当てるのでしょうか?多分規則はそうでしょうが誰も測定していないと思いますけどね。ここの会員の方(トヨタのメカ)に教えてもらって“へえー”という感じでした。知らない方が殆どだと思って書きましたが、余計な知識の押し売りでしたね。 申し訳ないです。


10/4 S1R@2600
●VAブルー@4408さんへ

>ニューGSの平凡なハート(エンジン)には落胆しました。もうメルセデスやBMWやアウディには白旗なんでしょうかとまで思ってしまいました。

レクサスになって去勢されてしまってアリストスピリッツは忘れてしまったのでしょうかね・・・世界最速セダンを標榜するようなそんな心意気は今のトヨタレクサスには感じられないのが私も残念です。おっしゃるように台数が売れる性能と価格、それでいいやと。そうなってしまってはブランドも確立できませんのでベンツやBMWなどブランドと憧れを向けられるメーカーには白旗ですし電気モーターを積んだ車がデフォルトになっていくと車なんて家電のようになるので中国メーカーとかに駆逐される日も来るかもしれませんね。

>そうですね、アリストターボが消滅した頃から話題になっていたターボ=本来は高効率でECOなものであったという方向に時代はまさに追い付いてきた感じですね。AMGが6Lオーバーにツインターボを搭載するのには呆れますが、でもそこまでやるかっていうところがいいんですよね。仰るようにこれをチューンすれば1000馬力も容易いのでは?なんて思ってしまいます。実際には熱の問題とかいろいろとあるのでしょうがね。

AMGの大排気量ツインターボは私も開いた口が塞がりませんが、でもメルセデスのようなトップブランドでもそこまでお馬鹿なことをやる、その心意気とか姿勢が大事ですしリーディングメーカーたる意地でもあるんでしょうね。メルセデスは大排気量NAもターボもスーパーチャージャーもハイブリッドも全てをやっていますよね。そしてその多彩な選択肢からどれを選ぶかはユーザーに委ねているのですよね。そしてターボはアリストターボが消滅する頃にも話題にのぼりましたがターボ=本来は高効率でECOなものであったという方向に時代がまさに追い付いてきた感じなんですよね!

>逸脱しましたがレクサスGSハイブリッドターボに共感していただいてありがとうございます。GSへのスーパーチャージャー搭載事例は結構あるようですがもしかしてGSハイブリッドにスーパーチャージャー搭載っていうのもあるのでしょうかね。それもアリだと思います。そういうのって夢がありますよね。

すみません、GSハイブリッドへのスーパーチャージャー搭載事例があるのかは私は知らないんですがコンピューターへの影響とかが問題なければ搭載も無理ではないような気がします。スーパーチャージャーとターボを搭載するヨーロッパ車も出て来ていますしね。ただ個人的にはスーパーチャージャーとターボのコンビはちょっと美しくないなあと思えなくもありません、最初はそんなの実際にやっちゃうんだと思いましたが・・・ハイブリッドとターボの方が美しい気がします。


10/4 OTSIRA
874号 皆さん、

10/1 アリストforeverさん

>チューニングについて時系列による詳しい説明有難うございました。 あと従兄弟が知りたがっている『OTSIRA様は簡単に600馬力とか 700馬力と言いますがこのあたりの100馬力の差は体感的にはどうです か。95kg以上のトルクは想像がつきません。』についてしつっこいよう ですが教えていただけないでしょうか。>

失礼しました。肝心のチューン後の感想を報告していませんでしたね。 ブーストアップ590psはノーマル比46psのアップですが、非常に乗りや すい“スマート”なチューンという感じでした。走りは普通はこの 590psで何の不満もありません。

次のタービン交換では更に100psの上乗せになったのですが、この違い は非常に大きいものでした。トルクはアメ車も驚きの95.5kgで物凄く骨 太の感じになりました。“シャープ”とは反対のフィーリングです。排 気系はノーマルなのに排気音も図太くなった気がします。何よりもはっ きり違うのは高速で巡航中にアクセルを踏み込んだときの加速です。タ イムラグを差し引いても思わず頬が緩んでしまいます・・いやいや高齢 者マークの私は頬が引きつっているかもですね(^o^)。

私は最高速には殆ど興味はないのですが、ノーマルは290あたりまでは 一気ですがそこからの伸びはゆっくりでした。ところが690psになると この速度はスッーと通り越す感じで310になってもノーマル290の伸びよ りも上です。超高速域の加速はパワーがあればあるほど良いという当た り前のことが実感できました。せいぜい200km/hのゼロヨンでは、パワ ーが上がってもタイムが短縮されるかは疑問です。単にアクセルを全開 にするだけのテクではホイールスピンが止まらず逆に遅くなります。

お友達の997ターボと一緒に走るとこの100psのアップが顕著に分かりま す。何と言っても世界のポルシェターボですから、35Rよりも150kgもの 軽量を活かして元々結構な加速をする車です。以前はフル加速する997 に少しアクセルを踏み遅れると追付くのにかなりの距離が必要でした。 690psになってからはいくら踏むのが遅れても、近付くのも飛び石が怖 くて離れてまた近付くのも自由自在という感じになりました。

ポルシェが遅いと言っているのではなくて、ポルシェが速いからこそ 35Rのチューンの判定の基準になってくれるというお話です。クラウン と一緒に走っても35Rが100psアップでどのくらい速くなったのか判断で きません。私の近くの速い車といえばかんちさんの3.4Lの161の700psで したが、残念ながら今は廃車にしてしまい性能評価の基準になってもら えません。

・・今日書いたことは日本では全く無意味な次元の話です。たとえ 200psの車でも最高速やゼロヨンは安全なサーキットでやってください ね。

>費用についてもよろしくです。>

私は2回に分けてやったので割高になりました。1気に690psにすれば1ps 当たり1.1万円くらいです。数字のトリックかも知れませんが、この1ps 当たりのコストを下げようと思えば16.8万円高い800psのタービンを選 べば1ps当たり7000円で800psが得られます。

>従兄弟は3年近くISFに乗っていてクラブレクサスの資格はあるから、 自分でCLで質問しなよと言っているのですが恥ずかしがり屋なので私が 代理質問します。>

423psのレクサスから35Rに乗り換えた従兄弟さんに私は親近感を覚えま す(^o^)。私も445psのレクサスから35Rですからね。161から35Rの方は 多いですが、レクサス車からは少ないような気がします。トヨタを代表 するISFと日産の代表35Rを所有された従兄弟さんも、ご自分でここに書 込みされるともっと話が弾むのにね。ラブリー悪魔くんはその後どうさ れたのでしょうね?

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する