ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.1015

2011/5/24 まさとし

●ほりぃ様

安定制御システムはアリストのVSCからレクサスではVDIMに進化していきなりドーンッと介入してくるような唐突感がなく自然な感じで介入してくる仕上げだと良いですね。レクサスのカタログに載っていた図も見ましたが徐々にという感じが解り易い図でした。ある程度の車体の姿勢変化は許容するシステムになっているようですがメルセデスなどはかなりのところまでドライバーに任せているようで最後の最後では制御という許容度合のようですから大カウンターではないレベルまでの適度なカウンターまでは当てられるようになっているようですがレクサスVDIMはどうなのでしょうね。なかなか試すことはできないでしょうが・・・変なタイミングで介入が入るとお釣りが怖いですよね。

レクサスの安定制御システムのVDIMのほうがやはりVSCよりはさすがに進化していて介入も穏やかでかえってオットットと姿勢を崩すことも少ないようですしアクセルへの反応も良いと思います。アリストは介入後はアクセルを踏んでも加速をしてくれませんからね、パカパカとっなります(笑)ちなみにレクサスのカタログに載っていた図は私もみましたが最後のところでゆるやかに介入するイメージが湧きやすい図ですよね。しかしメルセデスなどがかなりの部分までドライバーに”自己責任”なのかはわかりませんが任せている設計になっていてカウンターまで許容しますがトヨタレクサスではそこはもう少し保守的なのですよね。。。メルセデスはドライ路面でもかなり許容しますからその雨でのカウンターと同じようなシチュエーションではどちらが優れているのかは許容が大きすぎて危ないのかなどは正直判断というか比較するような機会はなかなか得られないのが残念ですがね(笑)

>20インチは低扁平過ぎるし走りなら18インチと言われていましたが19インチも一般的になって19インチの線で進めていたのですが先日たまたま乗ったEクラスが20インチを入れていまして全然悪くないんです、乗り心地、硬さなど十分に許容の範囲内どころか問題無しと体感してしまい、今はちょっと20インチのカッコよさ、走りもOKでしたので低扁平化とワイドトレッド化でどう変わるのかリム打ちだけが心配ですが方向に心が傾き掛けています(笑)

20インチ装着の方向に心が動きましたか(!)今は以前ほどにはリム打ちで変形するということもあまり聞きませんからね。アリストは他車と比較してもホイールハウスの内部が広いので20インチでも入ってしまいますものね。しかし19インチの方向で考えていたとlころで20インチ装着車で乗り心地など好印象だったそのベンツEクラスに乗れたのはナイスタイミングでしたよね。ホイールは見た目の印象にも大きな変化を与えますし愛車の見え方がまったく違っものになりますが走りへの影響も大きいので楽しみですね!


5/25 シロガネーゼ?
●エーケーアイ様

>アリストVベルに乗る娘は「なんかブレーキがすごく効くようになったんだけど!」と秘密チューンだったブレーキの変化に気が付きましたので車のフィーリングに対して鈍感ではないようです。レクサスGS450hと同じようにお父様のCLS550もブレーキの汚れが酷いんですね。シロガネーゼ?さんのアリストもクラブバージョンスポーツブレーキパッドに交換しているのですね。

こんにちは。気候もよくなって来ましたね。そうなんですCLS550のブレーキの汚れは有り得ないほどにひどい感じなんです。確かにアリストのノーマル状態のブレーキよりはよく効くというのはあるんですけれども真っ黒なホイールというのは見ていてちょっと我慢できないんです。お嬢様のアリストにも取り付けされ私も取り付けしているクラブバージョンスポーツはそんな汚れも気にならないですよ。簡単に洗い流せるようですね、自分では洗っていませんのですけれども。

>おっしゃるように女子にしては運転も男勝りの面もあるのかもしれませんね。アリストってどんどんとスピードが出て気持ちいいねえと言っていたのを思い出しました。ターボパワーの非日常性が好きなようです。だからこそブレーキはきちんと止まるものにしたかった訳ですが。

お嬢様も効きの違いを体感されたようによく効きますからきっとご満足されると思いますけれどもお父様としても安心ですよね。エレガントで速い車に乗っている女性ってかっこいいと思いますし、お嬢様はアリストターボに乗っているなんてとてもオシャレだと思います。女性ならではのセンスで少しずつでもカスタマイズされていくときっと今まで紹介されているアリスト達とはまたどこか違った雰囲気というものが醸し出されるのではないかと密かに楽しみにしております。またお知らせくださいね〜。


5/26 ポルポル7
◆ごーごーずさん、まさよしさん

いつもレスありがとうございます。スワップドライブ旅行に行きアリストターボ、ポルシェ996カレラ、E55AMGとアリスト以外はNA車になると思いますがレス楽しみにしていましたのにこちらがレス遅く申し訳ありません。

>一番トルクが小さいポルシェもRRということでFRよりもかなり注意して乗りましたがちょっと慣れた頃に少しリアが出てしまいました(汗)上り気味のコーナーだから良かったですが下りだったらもっとリアが流れていたと思います。

上りのコーナーでちょっと頑張ってしまったようですね。普段お乗りのE55ですとビッグトルクですからリアを出そうと思えば簡単に出るでしょうが911はリア端に重いエンジンがあるのでトラクションが凄くかかりますし排気量的にも小さいのでかなり踏んでいったのだろうと思います。そしてブレークする時にはかなりのコーナーリングGだったのでしょうね。重い物があるリアが流れはじめると止まりませんからヒヤッとしたのではないでしょうか。

>コーナーからの立ち上がりはE55ほどトルクフルではないのである程度意識して回転数をキープしないとレスポンスも低下します、アリストターボはもっと気を使いますが。RRでリアにエンジンがあるのでコーナー飛び込みでフロントをしっかりと沈められた時は加速でアクセルを開けるのが速いとリアが流れそうな感触が大いにありますし、逆にフロントが沈められていないなあという時にはアンダーステア感があり曲がれるかなあという感触があります。

アリストもターボラグがありますから回転キープに気を使いますが911も上記同様ですよね。今や決して大排気量、大パワーとは言えませんから。フロントを沈み込ませるということをかなり意識させてしまったでしょうか(笑)でも実感されたようにフロントの荷重次第でコーナーリングの性能というかアンダーが出るか大きく変わりますからね。コーナー入口ではフロントを、コーナー出口ではリアのグリップにすごく意識させられますよね。アリストだとターボラグの回転キープに意識しますがポルシェだとグリップが大事でしょうか。

>ポルシェ911というともう少しギュッと凝縮されたイメージをもっていましたが今は意外と全長も長くGTカー的な感覚でした。サーキットだと低速コーナーでもそれなりのスピードですからこのサイズでいいのかもしれませんがワインディングだともっと低速コーナーがあるので大きいと感じたのかもしれませんが・・・話題に出るケイマンくらいのサイズがいいのかもしれません。

やはりパワー的にはもの足りなく感じられたようですね。実際にはかなりの速さでワインディングも駆け抜けていると思いますがポルシェに乗るなら911ターボかなと思ったというのも良くわかります。仰るようにもっと奥深いであろうというのもまさにそうだと思いますが、確かに993から996水冷化された時にかなりノーズが長く全長も長くなりましたので感覚的にはGTカーというのもその通りだと思いますよ。

もっと軽快のほうがイイんだろうと思いますが、まさにケイマンRが出ましたね。実は以前に書いたようにもう911のレイアウトは速さを追及すると限界に来ているのではないかと。ケイマンのミッドシップが速いシャシーでしょうがエンジンで差を付けてヒエラルキーを守っていたのですが遂にケイマンRでそれを破ったのかなポルシェはと期待した次第ですが。実際はどんな仕上がりなんでしょうかね。


5/27 VAブルー@4408
●シロガネーゼ?さま

>VAブルーさまはトムスアリストにお乗りなのですね。カッコいいですよね、非常にスポーティでギュッと引き締まった感じが素敵です。GW最終日に六本木にお出掛けだったということで私も実は似たような時間帯に近くにいたのではないかと投稿を読んでいて思ってしまいました。フェラーリF40のような時価1億円にもなるかもしれないような稀少車は残念ながら私は見ることができなかったのですけれども一度エンジン音とかスタイリングを実際に拝見したかったですね。

こんにちは。はじめまして。レスありがとうございました、シロガネーゼ?様。外苑東通り沿いのカフェ、何軒かあそこかなと思い当たります。お近くに居たのかもしれませんね。でも私はリッツでランチなんてできませんが・・・カフェで通りを走る車達を眺めるのって楽しい時間ですよね。私のは厳密にいいますとトムスアリストではなくてアリストVA300トムスという車種のアリストになります。エアロメイクと足回り、エンジン関係にも手が入れられていて気に入っていますしそういうチューンとカスタマイズを考えるとお買い得だと思って購入しましたが気に入っていますよ。ただリセールとか希少性ではトムスアリストには敵いません(^^;

フェラーリF40はたぶんオートサロンかモーターショーかで見たことがあったように思いますが、あとは高級外車店でオーナーの委託販売車だと思われるものはじっくりと見たことがありました。しかし生で走っている姿やエンジンサウンドを聞くのは初めてでした。音にも姿にもオーラというものがありますが、やはり違いますね。痺れました。

>フェラーリのあれはモデナでしょうか赤いのが帰るところで走り出して行きました。またベルさんがポルシェ911をオーナーさんのために出してきたところでしたけれども待っているのは40代前半くらいのオシャレで素敵な感じのご夫婦を思しき方でした。そのポルシェはTurboとエンブレムがありました。ああいうシチュエーションで似合う車ってやっぱり素敵だなと思いましたよ〜。きっとお近くにいらしたのでしょうねっ

リッツでベルさんに車を出してきてもらうにはやはりそのシチュエーションに似合う車というのがありますよね。シロガネーゼ?さんはフェラーリでもモデナとか車種もある程度はお分かりになるのですね。ポルシェ911ターボとかのやわらかいが洗練されたボディライン、性能、セレブな優雅さと併せ持っているのがゆとりある感じに見えるのでしょうね。それから女性目線ではコンビニにも入れないとか行き先をあらかじめ決めておかないといけない感のフェラーリよりもデートに男性がスポーツカーで登場するのならポルシェがいいというのはなんか説得力というか目から鱗でした。力入っているんじゃダメっていう面もあるんでしょうね。


5/28 MONTA
◆アルッチVAさん、のりさん*パドルシフト

>AMGメルセデスのパドルシフト移植チャレンジの話も参考になりました。今はパドルの羽がない状態のスイッチ付だと思いますがやはりハンドルの隙間から見えるパドルの羽が見えると嬉しいですものね。たとえ実用上は既にハンドル裏スイッチがあってシフトチェンジができても

レスありがとうございました。そうですね、レクサスのディーラーもおもてなしと掲げつつもまだまだサービス面でもメルセデスディーラーなどに見習う点があるんだろうと思います。顧客の希望にいかに応えるかと・・・ホテルでいえば話に出ていたリッツカールトンなどがそうですよね。パドルの羽がハンドルの内側にあってドライバーの目に入るとやっぱり気持ちは高ぶりそうですよね。今はミニバンでもついていたりするパドルですが。カチッと感ではメルセデス(SL)よりもフェラーリ(F430や599)のほうがありますがストロークはフェラーリが多目でメルセデスは少な目ですがちょっと渋めな感じです。お店で色々と触って試しました。

>やっぱりですね!自分でアクセル操作していないのにブリッピングして勝手に回転が上がるのは蚊帳の外感がありますよね(笑)アリストへのパドルシフト移植は春までには実行したいと思います。

きっとレクサス純正ISFパドルシフトがベストチョイスだろうと思います。カマロの6200ccに乗られたそうでカマロでもパドルのシフトフィーリングをチェックされたそうで・・・カチッとしていてルーズな感じが無かったそうですね。パドルシフト移植の参考になったようで良かったですね。そろそろパドル移植にチャレンジでしょうか。

>BMW以上に睨み付けるような目が迫力のデザインです。少し車高を下げたらすごくカッコイイだろうと思いました。ご質問のように6200もあると極太トルクでドッカーンと後ろから加速が来ますがホイールスピンをしてリアがブルブルと揺れるのでどのくらいのグリップをしているのかよく判らなかったりしました。そこはシャシーがまだ荒っぽいのかなあと思いましたが私のこの印象が正しいものかどうかはわかりませんが…とにかくビッグトルクは踏んだ瞬間に大きな力で押し出すので高回転型エンジンやターボ以上に迫力です。

試乗ってどなたかも書かれていましたがエンターテイメントだと思います。6200のビッグトルクでリアはブルブルとホイールスピンしてグリップ感が解らなかったのですね。ほぼ同じ排気量のC63AMGとは全然違った車なんでしょうね。そのホイールスピンですがトラクションコントロールが付いていないのでしょうか。でもビッグトルクでも今は誰でもアクセル踏めばコンピューターが勝手に制御してくれてドライバーの腕とアクセルワークをフォローして何事も無いかのように加速して行ってしまいますが、そのリアのグリップ感とかトラクションをどうコントロールして加速していくかが本当のドライビングというものなんでしょうね!カマロのようなマッチョカー、古き良きアメリカンマッチョと最新のデザインがうまく融合していて迫力がありますよね。私も少し車高を下げたらすごくカッコイイと思います。ちなみにシフトダウンではしっかりとブリッピングまで今のアメ車はしちゃうのですね!


5/29 イト
●さかやん様、ポム様>地デジ

>最近の悩みはEMVの地デジ化ですね?前期16なので外部入力も無く、前期16EMV車のみなさん、どう対応しようと思っているんですかね?

はじめまして。カーナビの地デジ化での影響ですが対応カーナビでない大半のカーナビはテレビが映らなくなってしまいます。このまま今年7月以降に本当に全面地デジ化されてしまうのかどうか疑問もありますがアナログ受信のテレビだとテレビ機能が使えなくなってしまうのは家庭用もカーナビも一緒なんです。

ただ即カーナビが買い替え必要ということではなくて今のカーナビにAV入力端子があれば後付けタイプの地デジ用チューナーが売られているのでそれを購入取付すればOKです。AV入力端子にチューナーから出力した映像を入力して見ることができますし、カーナビとチューナーのメーカーが違ってもAV入力端子があればOKです。ただ大半の純正カーナビなどなどAV入力端子がない場合はどうしたものかと困ってしまいますが地デジ用チューナーからの映像・音声をアナログTVの電波に変換しアナログTVチューナーに送るというモジュレーターというものも売られているのでそれを購入取付でOKです。なのでカーナビ交換といった大出費になる心配はほとんどありません。私も心配したんです。。。

地デジになると走行中でも受信状態が安定しているのがアナログとの一番の違いですね。アナログのあの電波が弱くなって画像が乱れるということはほとんどなくなります。受信状態が悪いと画面が真っ暗になり音声も消えるのはデジタルだから1か0かの世界だからだと思いますが、、、画質の良さを求めるなら12セグ、受信エリアの広さを取るならワンセグと言われていますが、ワンセグと12セグを自動選択してくれるフルセグチューナーというのがベストだと思います。参考になれば嬉しいです。


5/30 アリ雄466
■アルファSS@6920様>>車の償却について

>なんとコルベットZR−1もBMW M3も試乗されたのですか!そしていまのところ候補は911ターボだと。911には以前に買うつもりでカレラ4Sに乗ってピンとこなかったので取り止めになった経緯があるとは驚きました。硬派なM5に乗っていたからこそ出る感想なんだろうなと思いました。911ターボとカレラ4Sはほど同じボディだと思いますが改めて911ターボが候補に上がっているということはカレラ4Sはパワー不足と感じたのでしょうか?

GWからレスが遅くなりました。アリ雄@V乗りS会員です。今はアリストに乗っているからターボ車に興味が湧くとのことでBMW335あたりに興味がありでも335まで考えるとM3というのも気になる存在だということですね。アルファSS様は元アルファ乗りだけあってきっと官能的なサウンドとかエンジンの吹け上がりの躍動感がお好きなのではないでしょうか。そういう意味ではM3のエンジンはNAエンジンとしては一つの答えを出していると思います。またアルファはFFではなくやはりFRを出して欲しいというお気持ち同感です。私もやはりアルファにも興味がありますから。アルファもハンドルを握ると速さという点では劣れどもBMW以上に気持ちイイそうですからね!そんなアルファが何故か控えめというかM3などと張り合う車種をリリースしないのか疑問でもあり残念でもありますよね。

またレクサスGS次期モデルもやはり筆頭候補であるそうで私もセダンの方についてはやはり筆頭になると思います。そして外してしまったらまだまだアリストはアリストで乗り続けるのではないでしょうか。ターボ車としての面白みがやはりあります。フラットタイプではなくて2段ブーストロケットのように加速するのは難しくもあり楽しくもありますよね。

ご質問のカレラ4Sについてはご想像の通りパワーの刺激を感じられなくてピンと来なかったという真にその通りです。何十年にも渡り世界中のスポーツカーファンを魅了してきているポルシェですからきっと試乗程度ではわからない奥の深さがあるんだろうとは思いましたが・・・同時に試乗した別のもっと刺激的な車に走ったのでありました。

そんな奥の深さを一度は乗ってみないとわからないから乗ってみようということで結局今回の車が決定しました。ポルシェ911ターボです。形式だと997という現行モデルです。実は試乗しての感想は相当に速いけどコルベットZR−1で感じたような感動というのはなかったのですは・・・一度は911ターボに乗っておこうかなと思って決めた次第です。オートマですし650馬力MTのコルベットZR−1は普段乗りはちょっとできません。。。素晴らしい完成度と扱い易さという面では普段乗りも十分にできる車ではありますが。オートマに関してはPDKは予備知識として雑誌で読んで絶賛していましたがティプトロとの差は同時に乗り比べても大差ないと感じました。PDKモデルを選んだのは年式と償却を考えての結果というだけでティプトロでも十分でした。

いう訳で数か月というか一年くらいは乗る車がないがどうしたものかと検討して来ましたがこのような結果でアリストとの2台体制となりました。納車はガレージのシャッター交換工事の予定を組んでおりまだ納車は待ってもらっているというう状況で6月中旬くらいになるでしょうか。


5/31 ポム
イト様、さかやん様>地デジ

>カーナビの地デジ化での影響ですが対応カーナビでない大半のカーナビはテレビが映らなくなってしまいます。このまま今年7月以降に本当に全面地デジ化されてしまうのかどうか疑問もありますがアナログ受信のテレビだとテレビ機能が使えなくなってしまうのは家庭用もカーナビも一緒なんです。

詳しいレスありがとうございました。よく解りました。当たり前と思う方も居るかもしれませんが家庭用もカーナビも地デジ対応が必要というのは同じだと解りました。震災の影響もあって余計に地デジ対応の普及状況も遅れているのではないか、テレビが見れない人々が大変な数いることになるのではないかと懸念されますが本当にこのまま地デジ完全移行というふうに進められてしまうのでしょうか。大いに疑問ですよね。

とは言えカーナビに関しては、カーナビを買い替えるのが絶対に必要ということではないようで安心しました。AV入力端子があるカーナビなら後付けタイプの地デジ用チューナー取付でOKなのですね。AV入力端子がない場合でもモジュレーターという変換機の取付なようで安心ですね。純正のようにスッキリとインパネに納まっているのはどうしたらいいのだろうと思っていましたから疑問解消でスッキリとしました。 逆に地デジになると走行中も受信状態が安定してアナログのようなザラツイた画像の乱れがなくなるというのがむしろ楽しみです!画質の良さを求めるなら12セグ、受信エリアの広さを取るならワンセグだそうですが、ワンセグと12セグを自動選択してくれるフルセグチューナーというのが仰るようにベストな感じですね。ありがとうございました!


6/1 OTSIRA
5/18 ラブリー悪魔くん

>特にお聞きしたいのは、乗り心地が良くなったと評判の足が 実際の 街乗りでどうなのか…。コンフォートのままで低速から高速までカバー 出来るというのは本当か…。>

お返事遅くなりました。長くなりますので姪っ子の話や水野さんのお話 は省略して、今回は11y35Rの質問に限定してお答えします。乗り心地と 各部からの異音は前期から乗り換えた者にとっては思いっ切り改善され ています。あとそれ以上に有難いのが轍等の路面状況でハンドルがとら れるワンダリングが、ほぼ嘘のように解消されています。

私は147、161、161と3台乗りましたがアリストの書込みでよく見られる のが、アリストのハンドリングはスポーティーにしているので、ワンダ リングやハンドルの振れが出ると言う意見です。このように決め付ける のは全くおかしな意見で、スポーツ車ならなおさらハンドルは振れては いけないし、右に左にハンドルが取られてはいけないのです。

アリストに乗るまでは“アライメント”という言葉を知らなかった方も 多かったと思います。それ程アリストはアライメント調整に出したくな る車でしたね。車って納車から廃車するまでアライメント調整などしな いのが9割以上ではないでしょうか? アリストよりももっと走りに振っ た35Rでも、設計の変更でここまでワンダリングを無くせたのです。ワ ンダリングを無くすトレードでハンドリングがダルになったりコーナリ ングが悪くなったのではありません。逆にサーキットのラップタイムは 速くなっていますから、これが技術と言うものでしょう。アリストは長 く生産し続けた車ですから途中でも改良すべきでしたね。

話は逸れましたが、11yの乗り心地が良くなったと言うのは残念ながら 前期と比べればということです。雑誌のレポーターの意見でも11yでも 普通にレポートすれば街乗りは“苦痛”の範疇だと書いていますから ね。ただ素人が言う“乗り心地”が良いとか悪いとかの意味から外れる と、11yは高速道路でも本当に走り易くなっています。07yは高速道路で もC(コンフォート)でも車体が跳ねて、N(ノーマル)では更に顕著になり R(レーシング)ではとても走れませんでした。だから私はCオンリーで乗 っていました。

ところが11yは一般道でも使おうと思えばRも使えるし、高速道路ではR が最適になりました。レクサス店のメカも私の車を試乗して真っ先にこ の点を指摘しました。250くらいで乗り越えると07yでは跳ねて車が浮く ような個所があるのですが、11yではスッといなすような感じになりま した。このことからサスは減衰力を切り替えれば良いというものではな くて、基本の設計と出来が良ければどの硬さでも同じ傾向を示すものだ とわかります。

>セーブモードに入っていれば速度が10キロ以下なら2WDに、10キロ より高い時は4WDに自動切り換えされるのか…等々お聞かせくださ い。>

セーブモードの2駆はドリフトなど楽しむものではなくて、ごく低速時 の四駆特有のタイトコーナーブレーキング現象を避ける目的です。私の 家から道路に出る時はハンドルをいっぱいに切りますが、前期35Rでは ゴリゴリとかズリズリとタイヤがこじって空転しました。これがスムー ズになるのです。ただしこれは10km/h以下という低速時にステアリング を大きく(約半回転以上)切った時という限られた条件の場合です。ステ アリングを切らない信号スタートで、2駆のまま急加速でホイールスピ ンで前に進まないと言うことはありません。

11yからセーブモードが採用され従来の2速発進のスノーモードはなくな りました。しかし感心するのはセーブモードにするとスノーモードと全 く同じ発進になるのです。ソフトによる制御でここまで擬似的な2速発 進を作れるものですね。これはアクセル開度に対するスロットルの開き 具合を小さくしているだけでなくて、シャシダイでパワーチェックする と全開でもパワーは350ps程度しか出ないのです。私はこのセーブモー ドの有難味が分からないので全く使用しません。

あと35Rはエンジンを始動後に毎回トランスミッションチェックとかエ ンジンオイルOKとかメータパネル内に表示され、前期はそれが済むまで はシフトはPから動かせなかったのです。この時間が妙に長く感じられ ます。サーキットばかり走るわけでもないのだから、このチェックは毎 回ではなくて朝一回だけとかで良いのにと思っていました。それが11y では改善されていてチェックが進行中でもPから動かせるようになり、 普通の車と同じになりました。

また11yで納車後気付いたのは、エンジンオイルがレベルゲージのHの位 置より10mmも少ないことでした。私はNHPCで納車の点検ミスかと思いま したが、ハードな走行ではオイルは少なくするのが正しいようでした。 ミッションオイルも前期よりも少なくなっています。ただし街乗り主体 の場合はオイルはゲージのHレベルまで“入れても良い”となっていま す。普通の方はサーキットで走る時はHレベルまで補充するのが安心と 思いますよね?


6/2 まさとし
●ほりぃ様

安定制御システムはアリストのVSCからレクサスではVDIMに進化していきなりドーンッと介入してくるような唐突感がなく自然な感じで介入してくる仕上げだと良いですね。レクサスのカタログに載っていた図も見ましたが徐々にという感じが解り易い図でした。ある程度の車体の姿勢変化は許容するシステムになっているようですがメルセデスなどはかなりのところまでドライバーに任せているようで最後の最後では制御という許容度合のようですから大カウンターではないレベルまでの適度なカウンターまでは当てられるようになっているようですがレクサスVDIMはどうなのでしょうね。なかなか試すことはできないでしょうが・・・変なタイミングで介入が入るとお釣りが怖いですよね。

レクサスの安定制御システムのVDIMのほうがやはりVSCよりはさすがに進化していて介入も穏やかでかえってオットットと姿勢を崩すことも少ないようですしアクセルへの反応も良いと思います。アリストは介入後はアクセルを踏んでも加速をしてくれませんからね、パカパカとっなります(笑)ちなみにレクサスのカタログに載っていた図は私もみましたが最後のところでゆるやかに介入するイメージが湧きやすい図ですよね。しかしメルセデスなどがかなりの部分までドライバーに”自己責任”なのかはわかりませんが任せている設計になっていてカウンターまで許容しますがトヨタレクサスではそこはもう少し保守的なのですよね。。。メルセデスはドライ路面でもかなり許容しますからその雨でのカウンターと同じようなシチュエーションではどちらが優れているのかは許容が大きすぎて危ないのかなどは正直判断というか比較するような機会はなかなか得られないのが残念ですがね(笑)

>20インチは低扁平過ぎるし走りなら18インチと言われていましたが19インチも一般的になって19インチの線で進めていたのですが先日たまたま乗ったEクラスが20インチを入れていまして全然悪くないんです、乗り心地、硬さなど十分に許容の範囲内どころか問題無しと体感してしまい、今はちょっと20インチのカッコよさ、走りもOKでしたので低扁平化とワイドトレッド化でどう変わるのかリム打ちだけが心配ですが方向に心が傾き掛けています(笑)

20インチ装着の方向に心が動きましたか(!)今は以前ほどにはリム打ちで変形するということもあまり聞きませんからね。アリストは他車と比較してもホイールハウスの内部が広いので20インチでも入ってしまいますものね。しかし19インチの方向で考えていたとlころで20インチ装着車で乗り心地など好印象だったそのベンツEクラスに乗れたのはナイスタイミングでしたよね。ホイールは見た目の印象にも大きな変化を与えますし愛車の見え方がまったく違っものになりますが走りへの影響も大きいので楽しみですね!


6/3 プラザENT@1196
●ロッキー様

>次期愛車ですが、いろいろ悩んでますよ・・・ケイマン購入の際に、もう高い車は買わない!嫁さんの言う通りの車にする!と約束させられたんですが、いざとなるとそうもいかなくて・・・家内は4WDかSUVがいいようですので、今回はレンジスポーツ・ランクル200・レクサスRXの中から選ぶことになりそうです。

こんにちは。すっかり見落としていたようで済みませんでした。女性は前方の視点が高い車を運転しやすいとすごく感じるようですよね。見通しが良いと安心するのでしょうか。渋滞でも気が楽などと聞きますが確かにそういう面はあるのでしょうが私はあまり気にならないものですから・・・でもポルシェケイマンというスポーツカーがあってSUVや4WDというのはベストバランスではないでしょうか??私の理想のコンビネーションでもありますよ。しかもそのSUVか4WDもトルクフルで速いモデルだと雨でも雪でもどこへでも行けますから使い分け的に言うことありませんよね。

>誰も文句を言わずに好きなのを買っていいと言われれば、LS600hかアウディS8ですねぇ・・・ 毎週末、いろいろなディーラーに出入りしてますが、普通はこういうときは楽しいんですが、今回に限っては既に疲れました・・・(笑)

最近の試乗の書き込みを見ていて私もワクワクしました。今まであまり興味も情報も持っていなかったアメ車に対するイメージも改めました。コルベットZR1という650馬力なんて想像もしなかったパワーとハンドリングも素晴らしいものを持っているとは・・・youtubeでニュル最速を出した車載映像が1周まるまる御座いましたがハンドル修正の軽いカウンターステアも一度あっただけで650馬力でも非常に素直なハンドリングなのではないかと想像してしまいました。誰でも運転できる電子制御満載のAT車ではなくMTというのが凄いですね。でもそんな私は6200のカマロのインプレを見て予算的にもそちらに興味を持ちましたが・・・LS600hかアウディS8が予算関係無しでの希望車種だそうでビッグセダンがお好きなのですね。いろいろと試乗されたのはこれらの車種でしょうか。きっと試乗はエンターテイメントなんだろうと思います^^


6/4 アリストforever
ラブリー悪魔くん

>現在、Rは完全に射程距離に入ってまして『っぽい』のではなくて本気です。CAの中でこれだけRの相談を自由にさせていただいていること自体ありがたく、恐縮しています。

家庭の事情によりレスが大変遅れたことお詫びします。本気っぽいのではなくて本気ですから羨ましいです。CAはトヨタの掲示板で始まったけど今はもっとグローバルな車のメッカになりましたね。10年以上も前にアリストを買えた方は基本的には車大好きで詳しい方ですから引き続き走りの車を選んでいますね。ラブリー悪魔くんは現役の161ユーザーだからCAで次の車の相談を先輩にするのは許されますよ。特にOTSIRA様はアリストは3台も乗り継いだ超エキスパートですからどんな疑問にも明快に答えてくれて頼りになります。

>R一本に絞る前には 候補となる車があと2車種あったもので…(^^)

この2車種も参考のためにぜひ教えてください。いま流行のアウディとかの輸入車ですか。でもどれを選んでも常識的な価格で手に入る輸入車で35Rを上回る車なんて存在しないよね。

>男らしさのファンだなんて…ありがとうございます。まさに車に関しては男らしく行きたいと思っている私にとって最高の褒め言葉です(^^)Rを選びRに乗っていく事に男らしさを感じるなんて、アリストforever様と私の感覚は似ているのかもしれませんね。

35Rやポルシェターボを本当に所有する方は全員男らしい気質だと思いますよ。女々しいナンパ目的なら車名は言えませんがもっと別の車に目が行きますから。まぁ、ポルシェターボはステイタス好きの方も含まれるでしょうが、無骨な国産の35Rはそんな目的では選ばれないと思います。

>下取り額については自分ではゼロだと思っていて、お金になるなんて事は 当てにしていません。ですからその手の所に聞いたことがないのです。

私の161は廃車にしましたが程度が良ければまだまだ値段がつくような書込みも見られるから35Rのタイヤ1本分にでもなればラッキーですね(笑)。


6/5 ホーネット
CLCAの皆さんこん**は。ホーネット@S会員です。ニューレクサスGSがどんなパフォーマンスでデビューするか楽しみですね。最近は猫も杓子もLEDスモールがアウディのようにデイライト的に光らせていてデザイナーも少しは工夫しようよと思っちゃいますし個人的にはあまりカッコイイとは思いません。C63AMGもアクの強さが弱まってしまいましたし・・・とにかく先般のティーザー画像がニューGSの原型だとするのなら私的には結構好きなデザインでした。あとはやっぱりパフォーマンスがどうかで合否判定(走り好き、アリスト的な個性に魅了されて買い決定となるかどうか)って感じでしょうか。

ところでそのニューGSがライバルにならなければならないBMWニューM5のティーザー動画を見ました。かなりのパフォーマンスのようですよね。今までのM5がセレクトしたら507馬力あったと思いますからターボチャージドでニューM5は当然ながらこれを上回ってくるのでしょうから。ティーザー動画の中で気になった点があるとすればロール量が案外と大きいということと、これはレクサスLFAでも指摘されていましたがカウンターステアの収束時の揺り返しが大きい点です。とはいえヨーロッパーメーカーはこうしたパフォーマンスを全面に出して大カウンターのまま走り抜けるような映像を前面に出してくるのですから根本的に国民の車に対する理解というものの深さが違うのだろうなと思います。

しかし16アリストがデビューする時には世界最速セダンと謳うことができるほどでしたが今までの間にスーパーセダンの中でも世界との差は確実に開いてしまったなあと残念でなりませんね。
http://www.youtube.com/watch?v=6aTbyxc9Ko0&feature=player_embedded


6/6 すーちゃん
皆さんこんにちは〜。すーちゃん@GS300仕様のS乗りS会員です。お久ぶりでございます。でもいつも拝見させてもらっていますよ。先月のシロガネーゼ?さまの六本木でのセレブな車達の書き込みなど楽しく拝見しましたけれども負けじとという訳ではないのですけれどもこの土曜日はお天気も最高で都心それから駒沢公園を抜けて自由が丘散策とカフェとドライブしながら楽しんできました。

そして午後の1時半あたりだったと思うのですけれども駒沢公園の交差点で並んでいると反対車線を左折して来るオープンカー、アウディR8スパイダーがやって来ました。きっとスーパーカーな性能を持っているのだと思うんですけれども現代的な機械っぽさであまり好きではなかったのですけれども走ってくる姿はカッコよかったですね〜そしてどんな人が乗っているんだろうと通り過ぎる時に見るとそのドライバーはジロー・ラモさんでした!と申しますかきっとそうに違いないとしか言えないのですがお一人で左ハンドルを握り日焼けしたお顔は確かにジロー・ラモさんでした。やっぱりオープンだからこそ素敵ですね。R8スパイダーって目立ちますけれども車に負けていないチョイ悪な雰囲気が素敵でした。颯爽と走り去っていきました。


6/6 アリストforever
OTSIRA様

>今回もし最新の997ターボSが参加されていて、11y35Rと前期35Rの間のタイムだったとしたら、前期後期ポルシェターボと前期後期35Rの4台は登場順にシーソーのように相手を凌駕する好敵手だと分かって面白かっ たのにね。

家庭の事情によりレスが3週間も遅れたことお詫びします。ゼロヨンのタイム計測ではOTSIRA様は530馬力の997ターボSと比べたかったのでしょうね。〔最良のポルシェは最新のポルシェである〕と言われるようにポルシェは日々の進化は凄いのでしょう。35Rやポルシェのような性能が全ての車は一日たりとも進化を止めるとライバルに遅れをとりますからね。911は基本設計が古すぎて消滅すると言われながら間もなく998モデルを投入するそうです。この998で911は本当に最後らしいですが、こんな設計の古い車で新しい35Rと張り合えるポルシェは流石にポルシェですね(笑)。

>“喜ばせた”と言えば私の車の後部に貼り付けた、紅葉マークならぬ新型四ッ葉マークでした。11.21秒はこのステッカーチューンの威力が大きいです(^o^)。雑誌社のカメラマンも撮っていた気がします。

新型が好きなOTSIRA様は高齢者マークも新型1号車ですか(笑)。何んという雑誌でしょうか教えてくれませんか。発売されたらサーキットを走るOTSIRA号の四ッ葉を見たいです。

>35Rと997ターボの差を両車のデータシートを元に計算すると、大体32mくらいの差ですね。

ISFとの差は確か100m以上だったから32m差の997ターボは流石にスポーツカーの老舗ですね。998ターボは打倒11y35Rで出るとしたらシーソゲームが楽しみです。

>ゼロヨンならノーマル530psで前期チューンド620psに勝てるかも知れませんね。ただどんな車にも当てはまることですが、パワーはあればある程よいのは超高速域です。

馬力が少なくても速い車は楽しい車ですね。11y35Rは重量級の中のライトウエイトスポーツのような感じなのでしょうか。

>本当に従兄弟さんとは仲が良いのが伝わってきます。趣味が共通で良かったですね。

子供の頃から親友のような悪友のような関係ですね。従兄弟はISFの時は35Rに批判的な態度をとっていたけど今はデレデレです。こんなに態度を変えて奴にはプライドと言うものはないのかと言っています(笑)。

>私はNHPCで納車の点検ミスかと思いましたが、ハードな走行ではオイルは少なくするのが正しいようでした。ミッションオイルも前期よりも少なくなっています。ただし街乗り主体の場合はオイルはゲージのHレベルまで“入れても良い”となっています。

かなり前にCAでオイルのレベルが話題になった時にOTSIRA様はどのエンジンでも最適な量はHよりも下の筈だと書かれていましたね。今回の11yのお話でOTSIRA様の説が正しいと証明されて驚いています。


6/7 シロガネーゼ?
●すーちゃんさま

お久しぶりです〜シロガネーゼ?でございます。お元気でいらっしゃいますか?アウディR8スパイダーに乗っているジロー・ラモさんを駒沢公園でお見掛けしたんですね!嬉しいですよね、車もしっかりチョイ悪しているところが。これがプリウスとかだったらガッカリで見なければ良かったのにぃとなりそうですものね。期待を裏切らないどころかR8スパイダーでしたら女性もデートに迎えに来て欲しい車だと思いますよね。

●UVカット教えてください

夏を控えてやはり運転中の日差しが気になる季節になってきました。本来は冬でもそうなのですけれども。今までは知識が無かったのと運転席助手席はダメと諦めていたのですがUVカットの塗料があるというのを知りました。きっとオートバックスですとかカー用品店で売っているのだと思うのですけれども数週間しかもたないとか・・・そしてムラができるとか。それでやっぱりフィルムだと思うのですけれどもUVカットで無色透明のフィルムってあるのでしょうか?そしてそれは運転席助手席左右に張ることはできるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃりましたら教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。


6/8 ラブリー悪魔くん
6/1 OTSIRA 様

>乗り心地と各部からの異音は前期から乗り換えた者にとっては思いっ切り改善。ワンダリング嘘のように解消。

お答えありがとうございます。なるほど そんなにハッキリと改善されてるんですね。 評論家の中には 一般人が1しか感じられない事を10違うかの様に誇張表現する(感覚が違いすぎる)方が沢山いて どうもにも雑誌のRのレポートが今一つマユツバなのですが、さすがに今回はあの人達も10違うと感じたレポートなんだな〜と思いました(^^;)

>書込みでよく見られる アリストのハンドリングはスポーティーでワンダリングやハンドルの振れが出ると言う意見。スポーツ車ならなおさらハンドル振れ 取られてはいけない。“アライメント”知らなかった方もアライメント調整に出したくなる車。車って納車から廃車まで調整しないのが9割以上では?

正に私もその手でした。確かにアライメントについては何かの雑誌で知ってはいましたが、実際にやる様になったのは やはりアリストに乗ったからで、さらにフィーリングを良くしよう良くしようと神経質になっていたのもありました。ハンドルのブレについても、最終的にはバランスをオンザカーで調整しようと業者を探したり、ローターを研磨したりといろいろやってみました。そのわりには あの時と比べたら今はかなり落ち着きました(^^;)

初めてアリストに乗った時は、純正タイヤなのに3秒間と手放し運転などしようものなら 横っ飛びして絶対に事故に遭うであろうハンドルに驚き、逆に無知なので『走る車ってこういうものなのか…』と高揚したり、それが分からない助手席からは『なんでガッチリ両手でハンドル持って運転してんの?(^^;)』などと 運転を怖がってる素人ちゃんに思われたり、サイドウォールが柔らかいタイヤを履いた時は10秒も手放しが出来る楽ちんさの違いにまたまた驚き、ですが今度は緊迫感が無くてただのサルンカーになってしまった感にガッカリしたりと…まぁいろいろでしたね(^^;)

> アリストより走りに振った35R設計の変更でここまでワンダリングを無くせた。ハンドリングがダルにコーナリングが悪くなったのではありません。逆にラップタイムは速く、これが技術と言うもの。アリストは長く生産し続けた途中でも改良すべきでしたね。

お話を聞いて Rがなぜイヤーモデルを開発するのか理解出来ます。世界のトップで居続けるには、鍛え続けるトップアスリートと同じですね。 アリストは途中改良しなかったので、後から造られた軽自動車あたりにキーレスが付いてたりするとガッカリしましたね。軽のオーナーに アリストって付いてないの?と不思議がられたりしたのを思い出します(^^;)

>11yの乗り心地が良くなったと言うのは残念ながら前期と比べればということ。雑誌のレポーターの意見でも11yでも普通にレポートすれば街乗りは“苦痛”の範疇だと書いています。 07yは高速道路でもC(コンフォート)でも車体が跳ね、N(ノーマル)では更に顕著 R(レーシング)ではとても走れません。Cオンリーで乗っていました。11yは一般道でもR、高速道路R が最適。250くらいで07y跳ねて車が浮くような個所、11y ではスッといなす。基本設計と出来が良ければどの硬さでも同じ傾向を示す。

11yは大きく改良されたのが理解できます。しかしOTSIRA様と評論家の言葉から、サーキットを走る予定も無い一般の生活の中で 普通の車の代わりにRを使う(通勤から街乗りから何でも)のは苦痛の範疇と言う事になりますかね…(--;) もし比喩するとすれば 乗り心地はどんな車の様だと言えますか? OTSIRA様のご経験から…それも何か身近な車でお願いします(^^;)

>セーブモード。10km/h以下ステアリングを大きく(約半回転以上)切った時という限られた条件です。 エンジンを始動後に毎回チェック済むまでPから動かせなかった。この時間が妙に長く。11y ではチェック進行中でもPから動かせる、普通の車と同じに。

セーブモード了解です。 その他も発表をしてないだけで細かく改良されているんですね。 改良無しで最初のモデルを造り続ける方針でなく良かったです(^^;)

>11yエンジンオイルがレベルゲージのHの位置より10mmも少ない。NHPCハードな走行ではオイルは少なくするのが正しい。ミッションオイルも前期よりも少なく。ただし街乗り主体の場合はオイルはゲージHレベルまで“入れても良い”。サーキットで走る時はHレベルまで補充するのが安心と思いますよね?

ド素人意見です。前後左右のGのかかり方が関係してますね… 失礼しましたぁ(^^;) ところでところで… OTSIRA様は先日発表されたベンツCLS、ご覧になりましたか? 実車をご覧になった(やはり写真と実車とでは違うので)ご意見ご感想をお聞かせください。


6/8 ラブリー悪魔くん
6/4 アリストforever 様

>現役の161ユーザーだからCAで次の車の相談を先輩にするのは許されますよ。特にOTSIRA様はどんな疑問にも明快に答えてくれて頼りになります。

他の方に不快に思われるのではないかと十分意識はしながらも甘えさせてもらっています(TT;)  車のいろいろな疑問は、おおよそディーラーに聞いても分からない事でも また雑誌の奇をてらう評論家の感想よりOTSIRA様の答えで解決してますね(^^)

>2車種も参考のためにぜひ教えてください。

他には秘密にしてるのにアリストforever様にCAで教えちゃうのもおかしな話しなのですが(^^;)ズバリ近々出るBMW6のハードトップ そして出たばかりのベンツCLSの2台です。Rとは全く比較にならない車です。 しかしこの2台は先代モデルの時から 早くもう一回FMCしないかな〜と待っていたというか、この2台のFMCが次の車の購入タイミングにバッチリ合っていて 候補と考えていたのです。 ただそこに 今まで全く興味がなかったRが登場してしまい 現車と性能とで一発でやられてしまい今に至る…という経緯なのです。 この2台あたりどぅ思われますか?

>35Rやポルシェターボを本当に所有する方は全員男らしい気質。女々しいナンパ目的なら別の車に行きます。ポルシェターボはステイタス好きの方も含まれる、無骨な国産の35Rはそんな目的では選ばれないと思います。

そうですね。ポルシェターボも確かに凄い車ですが、初めて運転しても ふくらんだ後タイヤの内輪差に気を付けて走りさえすれば十分(車好きの女性でも)乗れる車です。 しかしRはタイヤの張り出しやボディーの大きさ 視界やつつまれ感 フィーリングからして手ごわい感じで、走った感はバリバリあっても A地点からB地点に移動するのに着いた時には気疲れしてヘトヘトになってそうです(^^;) OTSIRA様の娘さんがRを乗り回すお話があったのですが、広い駐車場内や高速の一直線ならまだしも 街中を走ってるとの事で、それだけで男らしい…さすが血は争えないな〜と思いました(^^;)


6/9 
久しぶりの投稿です  次期GSのデザインも明らかになりましたね  うーむ、といった感じです  もっと誰が見てもカッコいい、ハッとする、ドキッとするデザインで出してもらいたいものです

私は本当に欲しい、カッコいいと思える車がなくて、アリストに乗り続けています  やはり16アリストは最高にカッコいいですよね


6/10 ヤギさん
●ダーティ@2172様、皆様

TTEアリスト乗りのS会員のダーティー様、こんにちは。レスが遅くなり失礼しました。

>TTEのスプリングの方がTRDスポルティーボのスプリングよりもレートが低いというのは確かにご指摘の通りで意外ですよね。私も改めて気が付きました(汗)きっとスプリングレートというのはピーク値を表しているのであって、乗り心地として感じる硬さというものとダイレクトには直結しないのでしょうね。私も理論そのものには詳しくありませんがスプリングの巻きを途中で変えていたり、2種類のスプリングが組み合わされているようなものは低入力でも動き大入力でも踏ん張るものと思います。エンジンのようにピークに至る特性が違ってくる=TTEのほうがスプリングレートは低いが低入力では硬く感じるということかなと思います。

私もこのCLの過去ログやカスタマイズのレポートでも色々なサスペンションのレポートがされていて読み漁っていました。その中でスタビライザーにも興味津々になってしまいました。ハンドリングが劇的に変わるのはむしろスタビなのではないかと(笑)しかし見た目の車高の問題や重心を下げる効果、ロールを抑える効果などサスペンションはまずやっておきたいなと思っています。

ハードなイメージのTTEのスプリングの方がTRDスポルティーボのスプリングレートよりも低いのに気がつきましたが仰るように乗り心地として感じる硬さというものとダイレクトには直結しないのでしょうね。その辺がむしろ前にご教示頂いたイニシャル値などのセッティングによるものなのかなと最近はなんとなくイメージができるようになってきました。きっとイニシャル値がTTEは高くなりがちなのではないかと、それで低速での動きが硬く感じさせるのではないかと思っていますがいかがでしょうか?

それはさておきまして、色々なレポートを見ているうちに興味を持ったサスペンションがアブフラッグとオーリンズエナペタルです。スプリングレートを見ると全然違う特性のサスペンションではないかっと思えてしまうほどに違う数値で倍近く違いますがレポートを見ていてどちらも非常に秀逸な追従性を高速での信頼が高い安定性があるようなのです。それでもフロントが倍半分のレートだとやっぱりかなりの違いがあるものなのでしょうかね??何かアドバイスがもらえますと嬉しいです。

アドボックス、VA1、2 F7.7kg/mm、R5.7kg/mm(減衰変更)
TRDスポルティーボ F7.9kg/mm、R7.7kg/mm
TTE F7.8kg/mm、R5.2kg/mm
オーリンズ F7.2〜8.6kg/mm、R6.4〜7.0kg/mm
KGM製STSダンパー F9kg/mm、R6.5kg/mm
アドスポーツ F9kg/mm、R7kg/mm(減衰変更)
テインCS F9kg/mm・R8kg/mm
オーリンズエナペタル F14kg/mm、R6kg/mm
アブフラッグECS-3 Scoot tune F14kg/mm、R10kg/mm
アブフラッグヨーロピアンテイスト F14kg/mm、R10kg/mm
QUANTUM レーシングダンパーRS F16kg/mm、R10kg/mm
クエストパワースポーツチューン F18kg/mm、R14kg/mm
NPG−STブリジストンF   F13kg/mm、R8kg/mm(減衰力固定式)

6/11 アルファSS@6920
■アリ雄466様>>車の償却について

>そんな奥の深さを一度は乗ってみないとわからないから乗ってみようということで結局今回の車が決定しました。ポルシェ911ターボです。形式だと997という現行モデルです。実は試乗しての感想は相当に速いけどコルベットZR−1で感じたような感動というのはなかったのですは・・・一度は911ターボに乗っておこうかなと思って決めた次第です。

レスありがとうございました!アリストと共にガレージに並ぶもう一台の車、997ターボ購入おめでとうございます!事業で収益を上げられても乗りたいと思う、これだという車がなかなか無いという状況の中で一年近くも考えられて決められたのがポルシェ911ターボなのですから納車されて存分に走られるのが楽しみですね!それにしても650馬力MTのコルベットZR−1は凄く乗りやすい車ではあったとはいえやはりスーパーカーですから普段乗りはちょっとできないと思われたのですね。PDKモデルを選んだのは年式と償却を考えての結果だということでティプトロでもPDKとの大きな違いそのものは感じなかったそうでティプトロでも実は十分なのですね。

>いう訳で数か月というか一年くらいは乗る車がないがどうしたものかと検討して来ましたがこのような結果でアリストとの2台体制となりました。納車はガレージのシャッター交換工事の予定を組んでおりまだ納車は待ってもらっているというう状況で6月中旬くらいになるでしょうか。

誰もが羨ましがったり憧れるポルシェ911のしかもターボですが納車をあまり急いでいないという感じで…普通ですと夢にも見たり一日も早く手元に来て欲しいとか乗りたいということなんじゃないかと思いますが余裕が感じられます。一度は911ターボに乗っておこうかなと思ったといったところとも関係があるのかもしれませんね。あるいはやはり前回買い替えでカレラ4Sがピンと来なかったというのがまだどこかにあるのでしょうか。911ターボも試乗しての感想は相当に速いけどコルベットZR−1で感じたような感動というのはなかったということですから・・・世界のスポーツカーフリークの中で常に魅了してきた代表選手中の代表選手のターボモデルの911ですからきっと奥深いものがあるのでしょうからその辺りを乗り重ねられる中で是非ともお聞かせ下さい!

>今はアリストに乗っているからターボ車に興味が湧くとのことでBMW335あたりに興味がありでも335まで考えるとM3というのも気になる存在だということですね。アルファSS様は元アルファ乗りだけあってきっと官能的なサウンドとかエンジンの吹け上がりの躍動感がお好きなのではないでしょうか。そういう意味ではM3のエンジンはNAエンジンとしては一つの答えを出していると思います。またアルファはFFではなくやはりFRを出して欲しいというお気持ち同感です。私もやはりアルファにも興味がありますから。アルファもハンドルを握ると速さという点では劣れどもBMW以上に気持ちイイそうですからね!そんなアルファが何故か控えめというかM3などと張り合う車種をリリースしないのか疑問でもあり残念でもありますよね。

私の方はさすがに911ターボには手が届きませんので335とかそれを考えるとやっぱりM3は考えてしまいますよね。アルファは確かに官能的なエンジンの吹け上がり方は本当に気持ちの良いものがありますしFR並にいい走りをFFでもしますから(FFのデメリットを全く意識させない)好きなんですがやはりもう少しハイパーモデルがあればと思ってしまいますよね。しかし気になる存在です。そしてアリストに今は乗るだけに次期レクサスGSも常に気になる存在の最上位に居ますから今後の情報が楽しみです。


6/12 モン太
CLCAの皆さんこん**は。私はもち乗れないんですがレクサスLFAは車フリークの本場のイギリスでも人気のようですね。まだ生LFAサウンドは聞いたことがありませんがやはり動画で聞く以上に官能サウンドのようで彼の地の車好きも魅了されているようです。個人的にはLFAのデザインはもう2歩足りないと思っていますがエンジンサウンドは最高ですね。そんなレクサスのFモデルを集めたイギリスのレクサスオーナーだかもっとスーパーカー遍歴の豊富なオーナーを集めての試乗会だかの動画がありましたがLFAvsISFと言う感じで走っています。LFAのサウンドを前にしてしまうとISFのV8サウンドもAMGモデル並みに迫力を奏でるようにしないと聞き取れないのが残念ですが走りはイイですね!
http://www.youtube.com/watch?v=8dH8-bNsoMk&feature=player_embedded

6/13 OTSIRA
846号 皆さん、

6/6 アリストforeverさん

今日は思い違いの話をします。

>かなり前にCAでオイルのレベルが話題になった時にOTSIRA様は どのエンジンでも最適な量はHよりも下の筈だと書かれていましたね。 今回の11yのお話でOTSIRA様の説が正しいと証明されて驚いてい ます。>

昔そんな話題がありましたね。これは“説”ではありません。説と言う のは正しいか間違いか分からない場合に使う言葉ですよね? これは説 明すれば誰でも分かることです。エンジン側から見ればHよりも10mm下 が、パワー面でも燃費面でもオイルの劣化面でも最適の量だとします。 レーシングカーのように毎回チェックしない市販車は、ユーザーによっ ては3年間で10万キロ走ってもオイルの点検などしないかも知れませ ん。その間どれだけ減るかも分からないので、性能や燃費を犠牲にして も安全のために多く入れるのです。これを一般の人はHの量を必要かつ 最適と思っているだけです。だから私はHより少し下で乗っていると書 きました。どれだけ下が良いのかはメーカーでない私には検証できない ことでしたが、今回の日産の説明が参考になりました。

似たような勘違いに以前にも書きましたが、新車(新品)のプラグの火花 が強いと思いがちですが本当は何万キロか走って電極が少し減って隙間 が大きくなった時が一番強力な火花なのです。これもオイルと同じで電 極が減ってくるのを見越して最適間隔よりも狭くしているのです。ただ し火花は必要以上に強くても意味は無いのですが・・。

またLS600hのパット交換の話で書きましたが、国産車のパットは音鳴き の苦情を嫌ってバットの角を斜めに大きく削っています。横から見ると 台形で新品のパットは厚みの先端は根元よりもローターとの接触面積が 何割か小さいのです。だから国産車は新車の時はブレーキ性能は劣るの です。パットが減るにつれて面積が増えてブレーキ性能に余裕が出てき ます。その点E55AMGなどはパットの先端も根元も同じ垂直ですから、新 車からパット交換までずっと同じ性能です。

皆さん、

ところでLFAはもう走っているのでしょうか? 街で目撃したという書き 込みはありませんが、希少な車も数多く見かけるという都会ではどうで しょうか? 私ももしかしたら乗せてもらえるかも知れないので、取説 でイメージトレーニングだけはしています(^o^)。LFAはATモードがない 電子制御6速MT車なのでエンジンの始動と停止からして厄介ですね。昔 の3ペダルのMTと同じでPポジションなどないから、駐車はギヤを1速ま たはバックに入れます。と言ってもシフトレバーはありませんが。

まず始動は、ダッシュボードのエンジンキー?を回す(押すのではなく て回す!)、次にパドルの右と左を同時に引いてギヤをN(ニュートラル) に入れます。次に35Rのような位置にあるスターターボタンを押して始 動です。お金持ちのお年寄りが乗る場合は、ATモードが欲しいなんて声 が聞こえてきそうですね。余談ですが消費税が10%になる見込みです が、そうなると取得税の5%と合わせるとLFAは税金が600万ですから笑っ てしまいますね。納車はまだでも消費税が5%の時に代金を先払い出来る のでしょうかね? お金持ちはそんな姑息な節税などせずに払うべきも のは払うのでしょうから庶民の余計な心配かもですが・・(^o^)。


6/13 なみ(4082)
シロガネーゼ?さま

>●UVカット教えてください

それでやっぱりフィルムだと思うのですけれどもUVカットで無色透明のフィルムってあるのでしょうか?そしてそれは運転席助手席左右に張ることはできるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃりましたら教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

日にちが経ってもどなたからもレスがないようでしたので、当方、大阪ですからお近くではないですが、一応お答えします。13年に161を購入後すぐからUVカット熱線遮断透明フィルムを運転席・助手席に貼っております。劣化による黄ばみも、摩擦による線状傷や剥がれもなく、現在(13.5万キロ)に至っております。もちろん、車検にも何回(16、18、20、22年)も通っています。因みにお店は、アクシオスというお店で施工して貰いました。


6/14 シロガネーゼ?
●なみ(4082)さま>●UVカット教えてください

こんにちは〜はじめまして〜ご丁寧にお返事ありがとうございました。H13年にアリストをご購入されてすぐにUVカット熱線遮断透明フィルムを運転席・助手席に貼られていらっしゃるのですね。そして黄ばんだり傷やはがれもなくずっと過ごされているということでたいへん参考になりました。

気になる車検なのですけれども車検も問題なくずっとクリアーされているそうですから早速私もそのUVカット熱線遮断フィルムを貼りたいと思います。ディーラーでは貼ってくれるのかわかりませんがまずはディーラーに聞いてみようかと思います。それにしても遅すぎますよね〜もっと美容に気を使わないと行けませんよね。お出掛けする時にはもう日傘は必須なのですけれども車をドライブする時にはどうしてもそこまで気が回っていませんでした。と申しますかヒジ上までカバーしてくれる長〜い手袋はしていたのですけれどもやっぱりちょっと面倒なのと美しくないのですよね。それから完全UVカットにはなっていませんものね。二の腕が少しカバーできないものですし。。。ご丁寧にお返事ありがとうございました。


6/15 アリストforever
ラブリー悪魔くん

>他の方に不快に思われるのではないかと十分意識はしながらも甘えさせてもらっています(TT;)  車のいろいろな疑問は、おおよそディーラーに聞いても分からない事でも また雑誌の奇をてらう評論家の感想よりOTSIRA様の答えで解決してますね(^^)

161オーナーは速い車が好きだから35Rやポルシェターボの話題は少し反感を持ちながら真剣に読んでいますよ(笑)。私は161に乗っていたけどもうアリストの書込みは記憶にある内容ばかりなので、かえって他車の話題の方が161に関連付けられる気がして参考にしていました。

>他には秘密にしてるのにアリストforever様にCAで教えちゃうのもおかしな話しなのですが(^^;)ズバリ近々出るBMW6のハードトップ そして出たばかりのベンツCLSの2台です。Rとは全く比較にならない車です。

アウディと想像しましたがBMW6かベンツCLSとは羨ましい候補車ですね。まぁラブリー悪魔くんは男の中の男だからエレガントな2車よりも純粋な35Rが似合ってます。11Yの進化を聞けば聞くほどもう気持ちは変えられませんね。発注は何時ごろの予定ですか。ここまで来たらあと半年待って12Yの1号車にしたら如何ですか。

>そうですね。ポルシェターボも確かに凄い車ですが、初めて運転しても ふくらんだ後タイヤの内輪差に気を付けて走りさえすれば十分(車好きの女性でも)乗れる車です。

ポルシェターボは前は手の届かない硬派な車という目で見ていたが、それを上回る35Rの登場で自分にも乗れそうな身近な感じになりましたね。威圧感のある35Rと比べると優しい曲線の大きすぎない車体で女性にも抵抗なく受け入れられるみたいです。私もお金があってラブリー悪魔くんの11Y35Rに対抗できる998ターボが出たら乗ってみたい気もしますが夢のまた夢です。

>しかしRはタイヤの張り出しやボディーの大きさ 視界やつつまれ感フィーリングからして手ごわい感じで、走った感はバリバリあっても A地点からB地点に移動するのに着いた時には気疲れしてヘトヘトになってそうです(^^;)

従兄弟の35Rに乗ってみて確かに手強い相手だと感じます。OTSIRA様は35Rに乗るときはスポーツジムに行く感じと言われましたが気楽な気持ちでは乗れませんね。そこが一般の人は乗れない特別な車らしくてラブリー悪魔くんの所有欲を擽るのでしょうね。


6/16 すーちゃん
CACLの皆さんこんにちは〜。雨は嫌ですね〜。シロガネーゼ?さんが先日六本木のカフェで眺められた凄い車のことを書かれていましたがなんかライブ感があって自分も行ってみたくなりました〜。だからという訳ではないのですが先週の土曜日の夜に急にお友達とお茶をすることになって表参道、青山界隈の予定だったのですが広尾に行くことにしまして広尾のカフェデプレで風に撫でられながらお茶を楽しみました。

そうやってお話を楽しみながら1時間ちょっと過ごしたでしょうか。ご存知の方も多いと思いますがカフェデプレの角を抜けるとそこは広尾ガーデンヒルズがあるからでしょうかこちらもまた凄い車が5分おきには通るものですから目と耳を楽しませてくれました。フェラーリのオープンカーが白と赤、フェラーリのあのテスタロッサ、ベントレーカブリオレ(これは白にベージュのキャンバスのルーフで、エンジン音も大きくないのですがただ者ではない迫力の低音でした)、ロールスロイスとベントレーの丸いのと四角いの、それにアストンマーチン(ボンドカーはやっぱりカッコイイですね!)、マセラッティ・グランツーリズモ(ちょい悪オヤジにはこれしかないって感じで名前覚えてしまいました…)、ポルシェ911が2台でした。こういうプレミアムカーの中になっちゃうと、やっぱり定番的な高級車のベンツやBMWってもはや視線を集めませんしレクサスが目立っていないのがちょっと寂しいと感じてしまいますがやっぱりデザインでも存在感でも日本の車ってちょっと引き離されちゃっているのですね、近年。でも力を裏打ちした美しいものを見るのってやっぱり目を楽しませてくれますね。楽しい週末のひと時でした。


6/17 OTSIRA
847号 皆さん、

6/8 ラブリー悪魔くん

>ところでところで… OTSIRA様は先日発表されたベンツCLS、ご覧にな りましたか? 実車をご覧になった(やはり写真と実車とでは違うので) ご意見ご感想をお聞かせください。>

他にもレスしなければなりませんが長くなりますので、今号はお尋ねの ベンツCLSについてお話します。実はCLSは557psのAMGの試乗車がなく乗 ってはいませんでした。ところがラブリー悪魔くんの書込みに合わせる ように、今度の日曜日に当地のホテルで全車種の展示試乗会が新聞で告 知されました。6月に発表されたばかりのCLS AMGやSLS AMGにも試乗出 来るとあって、試乗の予約がすぐに締め切られたようです。

仲良くしている担当から連絡があり、当日は試乗出来ても15分程度です から、今日CLS AMGの試乗車が届いたので思いっ切り乗ってくださいと 嬉しい申し出でした。そんな訳で今日の午後貸切りでパフォーマンスパ ッケージ(557ps)のCLS AMGに高速道路も含めて納得するまで走り回って きました。

CLS AMGの試乗車は日本に一台しかなくて、雑誌社のテストに貸し出さ れる車そのものでした。オドは3000kmをオーバーしていたので慣らしも 終わっているとして、躊躇なくフルスロットルに出来ました。街中でベ タ踏みするとホイールスピンもなく助手席の担当が思わず声を上げるほ どの加速でした。私の乗っていたE55AMG(スーチャー)はすぐにホイール スピンの連続でしたが、さすがに8年間の技術の進歩は素晴らしいです ね。高速道路のフル加速もなかなかのものでしたが、上での伸びが物足 りなかったです。音はV8そのものでしたがターボのせいか静かでした。 カーボン製のローターは利きすぎてコントロールに苦労しました。

試乗車は地味なガンメタとシルバーの中間のような色で迫力はありませ んでしたが、以前に黒の350の実車はじっくり見ました。黒のCLSはグリ ルとバンパーが同色のせいでCT200hや次期GSと言われる車と同じよう な、臼型のバンパー下まで広がった流行のものですね。私は元々は車の デザインにはそれほど拘らないのですが(35Rも格好が好きで乗っている のではありません)、先代からの三日月のような上下に狭いサイドウイ ンドウが好きではないのです。新型ではこの三日月が少し幅広になりま したが・・。

557psのエンジンはこの車にしかないのなら、好き嫌いは別にして購入 も考えますが、間もなく(9月?)オーソドックスなEにも557psが載るの で選ぶとすればオシャレなCLSでなくてEですね。でもリセールも考えた 人気ではCLSでしょうね。

私の好みは地味な4ドアセダンの高性能版です。だからEの557psツイン ターボかM5のツインターボが大人しく乗る次の車の候補になっていま す。ところが最近の情報でM5は四駆になるので(又は四駆を追加)、M5が 急に魅力的に思えてきました。600ps級のパワーは2駆では宝の持ち腐れ になりますからね。四駆ならM5はゼロヨンで35Rの1秒遅れで走ってくれ そうだから、こんな痛快なセダンは無いですね(^o^)。

Mercedesは車を発明したメーカーだけあり、新しい技術はMercedesから 発信することが多いです。この車もハイテク満載で最初に驚いたのが、 話しながら助手席の担当の顔をチラッと見た時です。ハンドルがブルブ ルと小刻みに震えたのです。最新のMercedesがアリストのようにハンド ルが震えるなんてと思いましたが、60km/h以上でよそ見をすると目の動 きをカメラが監視して警告するらしいのです。これに気付くのに時間が かかりました(^o^)。また街中でもコーナーを曲がる時はシートの外側 のサイドサポートが横腹をぐっと押してくるのです。これも非常に気持 ちの悪いものでした。

全体の感想では、性能面では35Rにはかなり劣りました。これは車のジ ャンルが違うから当然ですが、少し劣るのではなくてかなり差があると 言うことです。あと乗用車としての乗り心地は家族からクレームは付か ない出来でした。ただ乗り心地は悪くないのにフィーリングが少ししっ とり感に欠けるものでした。運転した感じももう少し小型で軽量な車の ようでした。この乗り心地についてはちょうど07y35Rが乗り心地が荒か ったが、年次改良でしっとりマイルドになって行ったのと同様にCLS AMGもイヤーモデルでこの道を辿ると予想します。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する