ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.1009

2010/12/23 たかは

●ジーエスマサさん

ご返答ありがとうございます。350です。16からの乗換えは2月頃になりそうです。まだ実車が手 元にないのに車高調が先か、バンパー・グリルでリフレッシュが先か悩んでいます。1年程前、ディーラーでバンパー交換について質問したら、「できるかどうか、やったことがないのでわかりません。」という回答でしたのであきらめていました。GSを手に入れたらもう一度アタックしてみます。グリルはハイブリッド用にしようか迷っています。ジーエスマサさんはどれを選ばれましたか?覚えがありましたらバンパー・グリル・交換一式による総費用を教えていただけないでしょうか。

ジーエスマサさんは足回りも交換されていますか? 今乗っている16ではエナペタルの車高調(私には結構高価でしたが、マイナーで誰も知りませんね^^;)を使っており、乗り心地も良く、異音もありません。遥か昔にR32スカイラインに乗っていましたが、その時使っていた安物車高長はカタカタ異音(アッパーマウント付近)がしてあまり好きではありませんでした。GSには絶対異音のしないものを選びたいと思いますが、安価で異音がでないものをご存知でしょうか?ご存知でしたら乗り心地のインプレを含め教えていただけたら参考にさせていただきたいと思います。(もう峠は走りませんので、せいぜいノーマル+αくらいの硬さまでのものが理想です^^)

いろいろ迷っているときが一番幸せですね。


12/23 NEWS!
★フレンドディーラーのネッツ東京ハブポート若林「カスタマイズ月間」残り3日!

フレンドディーラーとして関東圏だけでなく全国から多くのメンバーの皆様が訪れるネッツトヨタ東京ハブポート若林から毎年恒例のカスタマイズ月間に関するインフォメーションが届きましたのでご案内致します。

*****ネッツトヨタ東京ハブポート若林よりメッセージ*****

クラブメンバーの皆様、いつもたいへんお世話になっております。またエステルオイル、ブレーキパッド、アーシングそしてリアスポイラーといったクラブバージョンブランド商品のご愛顧まことにありがとうございます。毎年恒例となっております「カスタマイズ月間」が残り3日となりましたので改めてご案内致します。

クリスマス翌日の12月26日(日)までの間、クラブバージョンブランド商品をたいへんお買い得な価格にて御奉仕させて頂いております。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

全国通販(送料無料)も行っておりますのでご是非このカスタマイズ月間をお楽しみ下さい。

【カスタマイズ月間開催期間】 2010年11月20日(土)から12月26日(日)

●  クラブバージョン商品

★フレンドディーラーサービスのページ【商品概要・開発サイドストーリー】

<クラブバージョン商品ご注文方法>

以下の「クラブバージョン商品ご注文書」(29kB)をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、ハブポート若林までFAXにてお送りください。
FAX番号は03-3795-2568です(「クラブバージョン商品ご注文書」にも明記してございます)

クラブバージョン商品ご注文書(29kB)

12/24 ラブリー悪魔くん
12/21 OTSIRA 様へ  12/22 アリストforever様へ

>35Rの格好はイヤです、と言うよりもこの手の格好は全て苦手なのです。“派手”とか“目立つ”というのは避けたいのです。

理解できます。 たとえば派手な高級時計なら袖をちょっと引っぱれば隠せますが、車は隠せる大きさじゃないので困ります。 都合よく言えば 周りの人がGTRに無関心でいてくれないかなぁ〜などと思っています。 無理ですけど。

>電卓を叩いてリセールがどうとか残価はとか書き込んだのは一体何だったのでしょうね?(^o^)

すみません(^^;)

>古希祝いだと思っています。私の場合は歴代殆どが試乗なしでしたよ。試乗して納得の上では1号車は無理だから痛し痒しです。

OTSIRA様凄いですね。 間違いなく私の周りにはいないタイプの方です。

>このDDTのお陰で各保険会社はどれだけ保険金の支払いを免れたことか・・。

その通りですね(^^) 私はコンセプトに感心してDDTを頂きましたが、運良くと申しますか危険な目には合っておりません。もしかして…実はR35GTR用のDDTがあるなんて事はないですよね?(^^;)

>私は暖機運転はしないから

その様な使い方で大丈夫なんですか?(^^;)

>ロックされていてもノブは引き出せる筈です。

了解です。

>DVDは付録ではなくて雑誌?本体です。本屋でDVDの“立ち再生”は無理ですね(^o^)。送り先をメールいただけたら差し上げます。

本だと思った私が無知でした。DVDだったんですね(^^;) 本屋2軒を探して無かったので店員さんに聞いてみたら『それは本ではなくDVDになります…』と言われました。 確かに“立ち再生”は無理でしたね(^^;)ありがとうございます。お言葉に甘えてDVDを頂ければと思います。 後ほど送っていただく先等 連絡させていただきます。 よろしくお願いします。

>11Yモデルが目標のラブリー悪魔くん様が羨ましいです。私は買えても前期の中古だろうと思います。私の161は廃車でしたがラブリー悪魔くん様の161はリセールがきくのですか。

アリストforever様。 私のハンドルネームには『様』は付けていただかなくてもけっこうです。 今後ともよろしくお願いします(^^)普通の車の様にGTRも出たら出たまんまの造りで何年もいくなら私も中古でも良かったのかもしれません。 でもGTRは年々改良したり 特に今回の11Yモデルはハッキリと体感できる改良がされていると雑誌などで評価されているので、やっぱり11Yだな〜と思っています。 羨ましいと思われるのは恐縮です。

私のアリスト君はつい先日20万キロを超えました。トムス仕様にしたり、前輪のブッシュ類のパーツも入れ替えたりしてるので、何もしてないアリストよりはしっかりしてるハズだと思います。 実際まだまだ使えると思います。

20万キロ乗っていたのは、本当に欲しいと思える車が無かったのと アリストに魅力があったからです。しかし11YモデルのGTRが出たのと、何しろアリストのサマータイヤとスノータイタの交換サイクルが同時に来たり タイミングベルト交換もあったりとお金がかかる予定です。 そこでこのお金もGTRにかけようと思ったのです。 私のアリストがお金になるとは思えません。調べてもいません。 誰かアリスト好きの人に乗ってもらえればと思っています。


12/24 OTSIRA
815号 皆さん、

12/22 アリストforeverさん

>OTSIRA様の車人生も羨ましいですが、女性と仲良くできる人生 はもっと羨ましいです。目標にしよっと。>

そんなにバラ色でもないですよ。近頃の若い女性と歩くと彼女の方が背 が高いのでは?と思えるし、時には足元気を付けてと!と優しく手を出 されたりします。これって嬉しいですか?? 介護施設の入所者への気 遣いですよね(^o^)。“足元はしっかりしてるわい!今時のAT若者はヒ ール&トーも出来んやろ!見せてやろうか?”・・と言いたいのを我慢 して有難うと言います。 ・・・最近クルマと無関係な話が多いですね。老化現象の典型かな? 私は投稿文を書く時間は全くまちまちなので、アルコールが過ぎた時の 号などは調子に乗りすぎ、後で読んで恥ずかしいことも多いです。この 号もそうかも知れません。酒が入ると饒舌になる人は多いですが、キー ボードの場合は舌は無いから何と言うのだろう? 饒キーでしょうね。 酒で上気し饒キーか・・。

>ZR1は6200cc647馬力で車重はLFAに近い1512kgと軽量です。35Rよりも 200kg以上も軽くて100馬力以上も上です。なのに0-100km/hでもゼロヨ ンでもニュルでもツインリンクでも11Y35Rに負けるのは技術の差という ことですかね。アメ車だからという答えではないでしょうね。>

アメ車を侮れないと言わせたのがZ06でしたね。ZR1が647psを全部路面 に伝えられる場面では、当然530psの35Rよりも速い筈です。でもZR1が 335mm幅のタイヤで大迫力の加速をしているように見えても、実は35Rよ りも小さいパワーしか使えてないのです。サーキットのラップが1分30 秒だとしたら、その90秒の1秒毎に路面に伝えられたパワーの合計(積算 値)が速さと比例するのです。

エンジンパワーはいくらでも上げられますが、どれだけパワーを伝えら れるかは車作りの技術の差です。ただちょっと本題とずれますが、11y モデルは最新の車です。今はジャンケンの後出し的な状態ではないかと 思うのです。ZR1や911ターボを負かせる車という設定で開発できますか らね。

アリストforeverさんも私も161はチューンして乗ったので分かると思い ますが、エンジンパワーだけ2倍の560psにしても0-100km/hもゼロヨン も少ししか速くなりませんね。それは上の理由からです。それならと更 に650psにチューンしても今度は何も変りません。元々530psで作られた 非力な?35Rにも絶対に勝てません。650psが物を言うのは両車トップギ ヤに入ってタイヤが全パワーを伝えられる速度域になってからです。例 えば270km/hからベタ踏みした場合、35Rは530psでの加速に対して161は 650psの加速だから161の方が速いです。

>ベスモの動画で6300cc571馬力のSLS AMGや911ターボSなど4車が1分37 秒台のタイムで、11Y35Rだけ34秒台と飛び抜けていますね。>

私はこの雑誌は35Rに花を持たせるヤラセもあるのかと思ったくらいで す。でもこの疑いは間違いでした。3年前に35Rが登場してからこの雑誌 は、世界の速い車を集めて何度も35Rとテストしていたようです。35Rは 僅差でガヤルドに負けたり他の車に負けたりで、今まで一度もウイナー になったことは無かったようです。これを知りヤラセは無いのだと確信 しました。

今回11Yモデルがギリギリ勝ったのではなくて、3秒差と信じられない進 化でしたね。参加する輸入車の各代理店も闘志を燃やしていて、フェラ ーリ・クラブ・ジャパンの会長などは次は458 ITARIAを持ち込んで、あ の速いGT-Rを何とか押さえたいとインタビューに答えていました。

>OTSIRA様のドライビングで前期が11.6秒だから、同じコースで 11Y35Rは楽に10秒台で走りますね。この情報を早速ISFの従兄弟に言っ てやろ(笑)。>

私がヘタクソで10秒台で走れなかったら恥ずかしいなー。どこかの雑誌 でまだゼロヨン計測していないのかな? セントラルの路面はグリップ しないから、条件の良い雑誌社のテストに0.5秒くらいのハンデは欲し いですね。それから従兄弟さんをあまりいじめないでください。ISF乗 りの方は今では誰も35Rをライバルと思っていませんから、そんな話を 聞いても悔しがりませんよ。ジャンルの違うISFには“ISFの世界と良 さ”がありますからね。


12/25 すが
●TMさん

>最近ではスリット入りローターが気になるそうで装着されたら教えて下さいね!

こん**は。気になっていたスリット入りローターを装着してしまいました!ちょっと早い自分へのクリスマスプレゼントにしちゃいました^^前後4枚!スリットを入れ、ハウジングは耐熱塗装、ローターそのものも熱処理しました、耐久性のために。ちなみにローターはDICXELを選びました。スリット入りを装着しての感想は4枚のローターがまっさらな状態を見て嬉しくなりました!新車でもこんなまっさらな状態はお目に掛かれないなあと思いました。

ちなみにディーラーの奨めで、というか自分もそう思いましたが、ローターを新品にしたので綺麗に当たりが付いていくようにブレーキパッドも新品に交換しました。パッドは今回もネッツのクラブバージョンスポーツにしました。今までも装着していて何の不満も無いお気に入りでしたから、ディーラーに取り寄せて装着しました。ちょうどお安くなっていましたし^^

>パッドの当たりがローター全面にきちんと付く前からノーマルパッドとは明らかに違う効きを感じました。ブレーキを踏んだ瞬間のレスポンスがやはり違うなと、食い付き感というかローターとパッドの材質の相性が良いというのか柔らかい感触がありますよね。サーキット用パッドなどはローターを削りながら止まる感触と読んだことがありますがそれとは対極の馴染みの良さとでもいうんでしょうかね。

という訳でパッドは今までと同じクラブバージョンですのでブレーキローターのみ変更というインプレができると思いますのでしてみたいと思います。。。実は正直なところローターの違いというのはあまり体感変化を感じることができませんでした。ノーマルローターよりも感触面でフィーリングが若干良いかな?というかローターもパッドも新品なので、ローター旧+パッド新よりも初期の当たり面が多いですから効きが強いかな程度です。鋳鉄ローターとかにした訳ではないのであまり体感アップは期待はしていませんでしたがね^^;

ただCVパッドの初期レスポンスからの食い付きの良さはもちろんそのままですのでドライバーの意図した通りの減速感で停止までブレーキングできてこの辺のリニア感はやっぱりいいですよ。ユーザーが開発に参加したのですからこそという部分が感じられますからね。やっぱりブレーキはパッド次第だと再認識した次第です。

簡単ですがスリットローターインプレでした。まだ当たりが完全ではないと思いますのでまたインプレ追加したいと思います。


12/25 ルーティ
●HIDライトの車検

CLCAの皆さんこん○○は。いつも拝見しています、GS430乗りのルーティです。 以前に話題になっていたヘッドライトやフォグのHID化は私も気になる話題でしてその後私自身のGS430もヘッドライトとフォグもDIYにて8000KのHIDとしていました。8000Kは車検が微妙だというのも読んでいたのですがダメなら戻せばいいやという積りで8000Kを選んでいました。話題に出ていたようにいわゆる真っ白な閃光というのはやはり6000Kなようで8000Kだと少しだけ青味かかっていますので外観は6000Kがいちばん明るく見えるかもしれません。

車検を今回取るタイミングになりましてノーマル戻しして車検と思っていましたが8000Kは場合により通貨できるというのも頭の中にありまして戻すのが面倒というのもありそのままディーラーに預けてみました・・・そして結果は何事もなく車検OKでした!! 車に乗るスケジュール的に多少リスクが取れるHID 8000Kのメンバーさんはそのままで出してみるというのもアリかもしれません。少しでも参考になれば嬉しいです。


12/26 OTSIRA
816号 皆さん、

12/24 ラブリー悪魔くん

>たとえば派手な高級時計なら袖をちょっと引っぱれば隠せますが、車 は隠せる大きさじゃないので困ります。都合よく言えば 周りの人がGTR に無関心でいてくれないかなぁ〜などと思っています。 無理ですけ ど。>

目立って周りから見られる快感というのは誰しもあるかも知れませんが 私はイヤですね。だから年明けに納車の最初の作業は、標準になった白 色LEDのデイライトをカットするスイッチの取り付けです。すでに回路 図はメカに印刷してもらっています。35Rそのものすらめったに見ない 当県ですから、さらにデイライトで目立ってしまうと恥ずかしくて乗れ ません。

>私はコンセプトに感心してDDTを頂きましたが、運良くと申しますか 危険な目には合っておりません。もしかして…実はR35GTR用のDDTがあ るなんて事はないですよね?(^^;) >

実は自分の161には取り付けてなかったのですよ。勿論開発の時はいろ いろ試しましたが・・。ここにも書きましたが、昔日産のデーラーから 納入する現金輸送車に特別なセキュリティを考えて欲しいと相談された のが切っ掛けでした。市販のセキュリティはその作動原理は調べれば誰 でも分かるからということでした。

>>私は暖機運転はしないから・・・その様な使い方で大丈夫なんです か?(^^;) >

間違いなく大丈夫です。保証します。目的が乗り込んだ時に車内を暖か くしておくという、ゼイタクで環境に逆行を承知の上なら意味はありま すが・・。エンジン保護の目的なら1/10000くらいの意味しか無いと思 います。

>本だと思った私が無知でした。DVDだったんですね(^^;) 本屋2軒を 探して無かったので店員さんに聞いてみたら『それは本ではなくDVDに なります…』と言われました。 >

雑誌はやはり紙で活字でないと落着きませんね。

>お言葉に甘えてDVDを頂ければと思います。 後ほど送っていただく先 等 連絡させていただきます。 >

ラブリー悪魔くんからのメールがきません。現在はアドレスが変ってい ると思いますので、私への連絡は「OTSIRA工房」から、よろしくお願い します。


12/27 のり
●BABU様

>私のJZS161(平成14年)は、TRDのブレーキキット(フロントには80スープラキャリパー+17インチスリットローター)を装着しています。フロントローターが磨耗したので交換を考えています。TRD製以外のローター、たとえばディクセル社製やレーシングギア社製の、80スープラフロント用17インチローターを装着することは可能でしょうか?

はじめまして。TRDのビッグキャリパーが装着されているそうで私のアリストに装着しているJZA80スープラ用と同型のものですね。どうしても強化キャリパーというのはジャダーが出やすい面がありますよね。ローターも消耗品という感じで割り切るとまでは言わなくても減りは仕方のないところですね。

私は1年半ほど前にDIXELのスリット入ブレーキローターを装着しましたので(レーシングギア社のはわかりません)参考になればと思います。ディクセルは価格がリーズナブルでいいなと思いセレクトしました。スリット入りというのもカッコイイですし。ローター交換そのものではブレーキの効き方に変化は体感はできませんでした。ローター素材が大幅に変われば感じられるのでしょうが。

それから1年・1万キロ強くらい走行したところでふと気が付いたのですがローターにあったスリットがすっかり見えなくなっていました。スリット入なのを一瞬忘れたくらいです(笑)案外スリットが浅いのか減りが早かったのか・・・もしかしたらスープラ用のブレーキパッドのローター攻撃性が強いのかもしれません。それで半年ほど前ですがパッドも減っていたのでパッド銘柄チェンジということでネッツのクラブバージョンのスープラ用にしました。その後のローターの減りの進みは軽減されたように見えます。

ちなみにローターとパッドの相性でジャダーも出にくくなったということもあるように思いますよ。


12/27 ジーエスマサ
●たかは様

>16からの乗換えは2月頃になりそうです。まだ実車が手元にないのに車高調が先か、バンパー・グリルでリフレッシュが先か悩んでいます。

レス拝見しました。遅くなり済みません。GSはGS350への乗り換えなのですね。新しい車に乗り換える時は楽しみでワクワクしますよね。レクサスGSが今お乗りのアリストと同等以上に満足させてくれるといいですね。

バンパー交換については既にレクサスディーラーにて質問されたこともあるのだそうですね、やっぱりレクサスディーラーでは余り経験するものではないでしょうし何とも保証のしようもないところなのでしょうから答えられないんでしょうね。たまに好き者のスタッフだと詳しかったりしますが・・・グリルはハイブリッド用も悪くないと思いますよ。私的には後期の横グリルtypeはアリストからのイメージを継承していなくて又スポーティではなくて好みではありませんが、それ以前のハイブリッドグリルはエンブレム共々良いと思います。ご質問の総費用ですが他の作業と一緒に実施したので概算での記憶ですが両手程度だったと思います。

>今乗っている16ではエナペタルの車高調(私には結構高価でしたが、マイナーで誰も知りませんね^^;)を使っており、乗り心地も良く、異音もありません。

エナペタルはマイナーなんてことはありませんよ、もちろん知っていますし、すごくいい拘りのドライバーのための車高調というイメージですよね。バンパーとグリル交換を先にするか車高調にするかは迷うところでもありますよね。車高調は見た目のダウンもそうですし走りの性能やスポーティな乗り心地・ハンドリングも変えられる面がありますからその好みで選ばれると良いのではないでしょうか?

以前の車では異音がしたそうで今度は異音が出ないものに交換したいですよね。私はエナペタルではありませんがやはりちょっとこだわりましてクアンタムを選びましたが初期の当たりがちょっと硬い感じはしますがロールも大きくないが適度には発生させて、しかもロールスピードは減衰力調整で好みに抑えられますので気に入っていますよ。


12/28 SAI
CLの皆さんこん**は。久々の投稿です。SAI@V乗りS会員です。私は以前にもご報告していますがアリスト盗難被害歴がございます。今は2台目のアリストがもう5年ほどになりますが最近の不景気の影響なのかま高級車の盗難が増加しているという記事を目にしました。最新の車種よりも一世代前の高級車が狙われているそうでご注意ください。イモビライザーがついていてもイモビカッターにて解除できるために高くさばける高級車を狙うようで、高級車専門の窃盗グループが暗躍しているということでした。

実はアリスト以外にも先般ミニバンを通常の通勤仕事使用に購入したのですがハイエースが格好もよく室内も非常に広いために第一候補だったのですがハイエースは盗難でも第一候補になっているほどだということでアリスト盗難被害歴があるだけにそのようなチャレンジはできませんでした。盗難はトヨタ車が上位を占めているそうでセルシオやクラウンなどとともにアリストも十分以上に注意してください。私と同じような辛い経験をもうどなたも遭いませんように。


12/28 シューミ
●カマロ6.2試乗しました

CLの皆さんいつも拝見しています。こんなに長く乗る愛車もはじめてで今もアリストを楽しんで乗っています。とは言えアリスト乗り=速い車好き、だからヨーロッパ車好きという方程式にもならずに、もちろんヨーロッパ車も好きですがアメリカンマッチョカーも興味があります。特に近年モデルチェンジしたダッジチャージャーやチャレンジャー、それにカマロはまさに古き良きアメリカンマッチョのプロポーションと最新の技術がうまく融合されていて興味がありました。

先日のステルス様の650馬力MTコルベットZR-1のインプレを拝見しまして、私もコルベットがニュルで最速を出すほどのハンドリングの持ち主だとは知らず、しかもZR-1のようなほとんどカーボンボディのメーカーカスタマイズカーといった車があるなんて知りませんでしたが、インプレを拝見して触発されました(笑) そしてコルベットではないですがカッコイイスタイリングのカマロ6.2SS RSを試乗して来ました^^ 今日はいつも拝見してばかりなのでカマロのインプレをと思いました。

まずは20インチの大きなワイドタイヤ、そしてそれがおさまる張り出したフェンダーとトランクにつながる盛り上がったラインが迫力です。実際にはアリストよりも大きなワイドボディですがかなり筋肉質で引き締まってコンパクトに見えます。夕方だったのでイカリングのヘッドライトもギロッ睨みつける感じで、これにV8OHVの6200ccで400馬力オーバーのエンジンはちょっと緊張しました。乗り込むと青いメーターが円錐状というのか立体感があるデザインですがあまり好みではありませんでしたが新しいデザインという感じです。アリストターボでもよくブースト計などを配置する灰皿位置に4連メーターがありました。

6200ccV8のエンジンスタートは迫力がありますがアイドリングは思いのほか消音されていて夜間の住宅街でもOKそうで意外でした。乗ったのはMTではなく6速ATのパドルtypeです。スタートは至ってスムーズです。足回りはかなり固めです。スプリングが硬いのか減衰の伸び側が速いのかちょっと戻りが速い感じの乗り心地です。1速や2速では(3速でも)簡単にホイールスピンするそうですがそこは2速からドカンとアクセルを踏み込むと荒々しく加速します。400馬力オーバーでもATだからこんなに簡単にアクセルを踏み込めましたがリアはやはりホイールスピンでトントントンと跳ねるか横に動こうとする感じです。回転上昇は速いですね、ホント荒々しい感じのアメリカンマッチョです。加速はトルクなんだというのが本当に良くわかりました。踏んだ瞬間のレスポンスと加速感はアリストターボでも味わったことがないものでした。

シフトのレスポンスは全く不満がない速いものでシフトダウンではブリッピングがありました。これは気持ち良かったです。実はブリッピングって初体験だったのですがああいう風にブリッピングしてくれるのは音的にも気持ちいいのですが後ろの方で勝手に音が聞こえるので、、、正直ドライバーが参加していない、車が勝手に走っている感というビミョーな面もありますね(苦笑)

ちなみに後で知りましたが6200V8は基本はコルベット6.2と同じエンジンだそうですがコルベットはさらに30馬力大きく、車重も300kg軽いんだそうです。カマロはほどアリストと同サイズ、同重量という感じですが市街地でしたので高速安定性とかハンドリングはわかりませんでしたがあのビッグトルクをどんな速度からでも味わえるのは楽しいと思いました。


12/29 アリストforever
OTSIRA様

>ただちょっと本題とずれますが、11yモデルは最新の車です。今はジャンケンの後出し的な状態ではないかと思うのです。ZR1や911ターボを負かせる車という設定で開発できますからね。

次はZR1や911ターボが頑張る番ですか。シーソーゲームで技術は進歩するのですね。昨日も従兄弟のISFで激走しましたがプリウスから乗り換えると信じられない速さでした。こんなISFでももっと性能アップして欲しいですが35RやZR1や911ターボを見るとトヨタは戦意喪失やね。シーソーゲームに加われる車を何か一台でもトヨタは作ってくれないかな。

>それから従兄弟さんをあまりいじめないでください。ISF乗りの方は今では誰も35Rをライバルと思っていませんから、そんな話を聞いても悔しがりませんよ。

奴は私より金持ちなんで11Y35Rに乗り換えてくれたら、私も楽しめるのでプッシュしようと企んでます。万一そうなると中古の私の立場は無いから、そっとしておいて前期35Rで奴のISFを遊んでやる方が面白いかな(笑)。この従兄弟は兄弟以上に仲の良い奴なので、ついこんな口調になってしまいます(笑)。

>私がヘタクソで10秒台で走れなかったら恥ずかしいなー。どこかの雑誌でまだゼロヨン計測していないのかな? セントラルの路面はグリップしないから、条件の良い雑誌社のテストに0.5秒くらいのハンデは欲しいですね。

普通OTSIRA様のようなお年の方はこんな性能の車には乗れないのに、その上サーキットですからね。最近は私は考えを改めました。ニュル近くで事故死されたLFA開発のトップガン成瀬氏も67歳でした。ベスモの取材でレーシングドライバーの荒 聖治選手がニュルに初挑戦しました。この走りを指導したのが日産のトップガン神山 幸雄氏でした。この方も画面で見ればOTSIRA様くらいのご年配なのに、2名乗車のニュルの記録保持者らしくて荒選手を引き離していました。OTSIRA様もゼロヨンではいつも一番のようですから今度も間違いはないでしょう。熟年パワー恐るべしです。


12/30 レイニ
●かねごん様、まさし様

>16後期に乗っているんですが、最近になって左側のコンビテールのブレーキランプが点いたり点かなかったりする事に気付きました。ポジションはちゃんと点きます。どなたか原因がわかる方いましたら教えてもらえないでしょうか?

はじめまして。関連情報といいますか、私はLEDテールではないのですがライティング系はHIDヘッドとフォグ、それにスモールもLEDにしています。今までLEDスモールに関しては何種類も試して来ました。というかLEDスモールってどんどんと球数が多いものが出てくるので明るさなどを求めて安価ですし変えてきました。LEDは半永久というイメージがあるのですが今までLEDスモールを幾つも試して来て一部が付かなくなる、チラ付きが出るというのはかなりの頻度で出ています。あと差し込み部の接触もかなり微妙だったりします。。。基盤への熱という施工上の良し悪しもあるようですよね。。。という感じで消耗品的に見ておいたほうがLEDというのは良いという印象です。LEDテールもきっと一品一品で精度や完成度に違いがあるのではないでしょうか。まさし様もLEDテールは2セット目だということでしたし。。。

でもLEDテールは別のイメージになりますし気分的なリフレッシュ効果も高いのでいいですね!


12/30 ほりぃ
●まさとし様

>その雨でのカウンターと同じようなシチュエーションではどちらがどう反応するのか許容が大きすぎて雨では危ないのかなど比較してみたいとところです。そうでないと解りませんものね。

レス遅くなりました。安定制御システムはアリストのVSCからレクサスではVDIMに進化していきなりドーンッと介入してくるような唐突感がなく自然な感じで介入してくる仕上げだと良いですね。レクサスのカタログに載っていた図も見ましたが徐々にという感じが解り易い図でした。ある程度の車体の姿勢変化は許容するシステムになっているようですがメルセデスなどはかなりのところまでドライバーに任せているようで最後の最後では制御という許容度合のようですから大カウンターではないレベルまでの適度なカウンターまでは当てられるようになっているようですがレクサスVDIMはどうなのでしょうね。なかなか試すことはできないでしょうが・・・変なタイミングで介入が入るとお釣りが怖いですよね。

>ホイールのデザイン次第で愛車の見え方の方向性ってまったく違うものにもなりますよね。ドレスアップでもありまた性能にも影響が大きい部分ですから、なかには数年でホイールを変える人も居るくらいですからね。

20インチは低扁平過ぎるし走りなら18インチと言われていましたが19インチも一般的になって19インチの線で進めていたのですが先日たまたま乗ったEクラスが20インチを入れていまして全然悪くないんです、乗り心地、硬さなど十分に許容の範囲内どころか問題無しと体感してしまい、今はちょっと20インチのカッコよさ、走りもOKでしたので低扁平化とワイドトレッド化でどう変わるのかリム打ちだけが心配ですが方向に心が傾き掛けています(笑)


12/30 たかは
●ジーエスマサ様

>私はエナペタルではありませんがやはりちょっとこだわりましてクアンタムを選びました

レス、ありがとうございます。クアンタムもとても良い評判ですね。昔の異音はアッパーマウントからだと思われますので、今回はノーマルアッパーマウントを使える車高調も検討してみようと思います。ただ安価 な車高調が多いため品質が気になります。


12/31 TAK
たかみやさんへ

>現在20インチのホイールの購入を検討してるんですが後々スペーサーをつけてツライチにしたくないので、オフセットをしっかり決めてツライチぐらいにしたいと思ってるんですが、車高は落とさずノーマル車高の状態でフロントとリアをどれくらいにすればツライチに近い状態になるのでしょうか?

こん**は。20インチアルミ装着検討中なんですね、きっとスゴイ迫力になると思います。オフセットやツライチについて私のアリストでの経験で数値をいくつか残してありますので参考になればと思います。

アリストはS300VE、V300、V300VEはオフセットは+50mmになっています。アリストノーマル車高ではフロント15mmのスペーサーでツラはギリギリいっぱいツライチという感じです。リアは30mmでははみツラになり25mmのスペーサーでツライチか少しだけ入っているという状態でした。ですので50mmからこれらのスペーサーの厚さの数値を引いた数値でツライチになるはずです。

ただこれらの数値はノーマルホイール17インチ時のものですがオフセット値もインチアップで影響を受けるのかどうなのか今ちょっと考えてみましたが恐らく受けないのかなと思いました。インチアップでタイヤサイズが幅広になるので接地位置やトレッドが変わって足回りのアーム類の角度が変わることでオフセットにも影響を受けるのかと思いました。

20インチだとノーマル車高でもホイールハウスの隙間が指1、2本まで狭くなるのかどうかはわからないのですが車高の高さでオフセットが違ってきますのでご注意ください。どんな20インチのアルミを検討中なのですか? かっこよくなるといいですね。


12/31 MONTA
◆アルッチVAさん、のりさん*パドルシフト

>パドルシフト移植についていろいろと調べていたのでレスが遅くなってしまったのですが、のりさんに教えてもらったPADDLE SHIFTER NEOは純正ステアリングからステアリング交換した場合にステアマチックが使えなくなってしまう(無くなってしまうから)という状況の対策としてのパーツという色彩が濃いようです。

こんにちは。PADDLE SHIFTER NEOはステアリング交換が前提のパーツのように私もサイトを拝見して思いました。ボス部分の入れ替えをした場合のパドルシフト化というような書き方ですが・・・ただあまり詳しく書かれていないので解らない部分もありますね。

>MONTAさんのISFパドルシフト移植の書き込みを拝見していてやはり一部加工というのがやはり自分にも出来そうかどうかがまだ結論が出ずに居るといった感じです。パドルシフトの位置決めも難しいようですしエアバッグが定位置に収まらないという注意も必要とのことでしたので慎重に考えているところです。

ISF用パドルシフト移植はまだ迷われていますよね。そのように慎重に検討するのが正しいと思います。安易に取り掛かると元戻しできませんので・・・パドルシフトとハーネス類で2諭吉以内ですからパーツ代的にはさほどでも無いですし純正部品ですから信頼も高いと思いますがそれなりにDIY精神が居る作業になってくることは確かです。予測されているように特にステアリング裏センター付近からパドルシフトを位置決めして固定するブラケットをワンオフでステンの板材を曲げて調整する部分は何度も曲げて試して確認しての繰り返しですから・・・でも何度かやれば出来てしまうとも言える部分でもあるのであまりご心配をしなくても良いとも言えるかもしれません。またわからないことがあればお聞き下さい。


12/31 ヤギさん
●NSR@2549様、皆様

>ブレーキングでフロントをしっかりと沈ませてその沈んだ状態をキープしてコーナーに入っていくと旋回性能はかなり違います、高まりますのでそれには伸び側の減衰力が大事だよなぁ〜でもブレーキングを遅らせるのとセットになり易くリスキーだよなぁと、最近減衰は伸び側が気になるNSR@V乗りS会員です。

CLの皆さんこん○○は。イニシャル値という初期スプリングの縮ませ具合については私にはまだ難しいようでした(汗)車高調の縮みとか伸びといったものは乗っていると意識して感じ取ることができますが止まっている状態でのスプリングの縮み具合が走りにどう影響を与えるのかは変更して体感しないと想像が及ばないので。今は伸び側が気になるそうですが縮み側に比べて伸び側というのもまた意識しないとわからないところと思いますので縮み側が課題というのレベルが高いなあと思って見ています。

>コーナーに入っていきクリッピングポイントまでは残せないですがどこまで残すかが大事だと思いますが、、、残し過ぎるとフロントが逃げそうでリスキーですし、ブレーキングを遅らせると止まり切らないリスクもありますよね。

しっかりと車のノーズが向きを変える方向付けができるまでフロントが沈んでいて欲しいけどブレーキに載せた足を少し緩めるとフロントが伸びる量が多いということでしたよね。しかしだからといってブレーキングを遅らせ過ぎるとちょっとリスキーですものね。オーバーランは極端にしてもドアンダーが出ては危ないですからね。しかし余裕をもって直線の内に強めにブレーキングして最後に距離感を合わせるとフロントが伸び気味になってしまうので難しいですね。まさにそれが減衰の伸び側を強めて伸びるスピードを制御するのが大切な場面というのはそういうことなんだなあと想像ができるようになりました。伸び側の減衰力を調整できるものが少ないですが実は縮み側はメーカーが決めて伸び側をいじれるほうがいいのかもしれませんね。

今年はこのCLにてたくさんの皆さんにアドバイスをいただきまして車高調の選定を楽しんだり車に対する見方、乗り方、楽しみ方を知りました。来年もよろしくお願いいたします。


2011/1/1 ボム
●ステルス様、シューミ様、みな様●コルベットZO-6インプレッション

皆さんあけましておめでとうございます。久々の投稿です。今も拝見しています。皆様のインプレを拝見しアメリカンマッチョのそういう世界もあるのだと知りました。しかもコルベットZR-1は紛れもないスーパーカーですね。ウェブでしか見られませんでしたが確かにメーカー製作のチューニング&カスタマイズされすごいカッコ良さです^^カマロも今やあれほどのボリューミーなデザインとビッグパワーエンジンを積んでいたとは…知りませんでした。このCACLでアリストでのチューン&カスタマイズの楽しい世界を知ってしまい今回インプレを読んで乗ってみたくなりZR-1は叶いませんでしたがZO-6に乗ることができました。といってもUカーですが(汗)今アリスト以外に乗る車で行くと乗せてもらうことができました。ZR-1は日本に一台もUカーはありませんでした。少しでもコルベットZO-6の臨場感をお伝えできればと思います。

ZO-6はルマンでも活躍するC6-Rのベース車で7000ccV8から511馬力を発生するMT車でZR-1の647馬力には遠く及びませんがやはり私もそんな巨大パワーのMT車ということでかなりの緊張感を覚えました。しかもボディはやはりカーボン多様され1.5tしかありません。自分を落ち着かせたのはブレンボの6pot、4potキャリパーのブレーキの存在でした。ボンネットフードを前に開いてエンジンルームを見ると巨大なOHV7000V8がエンジンルームを占拠していました。お店の人にスタートしてもらい私はリアに居ましたがスタートの瞬間は別として7000ccとは思えないほどに良く静音されています。でも野太い音質ですが。マフラー出口にバルブシステムがあり上部にワイヤーかロッドの開閉システムが繋がっていました。前後18、19インチのホイールとその中に納まるローターとキャリパーも迫力です。

乗り込むとアイドリングでもエンジンの回転によって車体が小刻みに震えることがありレーシングな雰囲気で巨大なエンジンの存在を意識させられ緊張します。シッティングポジションはクラッチが遠いのではと予想していましたがペダルが遠いこともなく確かに自然なものでした。さて少し慣れたところで走り出しましたが65kのトルクがあるせいか何速からでも発進できそうで1速ではアイドリングのままでもOKでした。2000ccの強化クラッチを入れたスポーツカーよりも扱い易かったです。シフトはちょっと重いというか渋めでしたがまだ2万km未満でしたのでまだこれから当たりが付くのでしょう。

ところでブレーキにも身構えるような効きを想像していたのですが市街地での試乗ではブレンボのストッピングパワーを感じることはできませんでした。と言いますかパッドの特性のせいかもしれませんが、、、かなり右足に力を込めて踏み込まないといけなかったのが意外でした。踏み込んだだけ効くというのとは違うセッティングなのかもしれませんが。

エンジンはビッグトルクのために低速から圧倒的な加速感が味わえるのでしょうがやはり私も1速ではとてもレッドゾーン手前までは踏めませんでした。2速にシフトアップしてアクセルを強く踏み込むとホイールスピンしてエンジン回転が上がるのがわかりました。エンジン回転が上がると共に加速Gも今まで経験したことのないGを感じましたしエンジンの振動も増して伝わって来てすごい迫力でレッドゾーン手前まで回すのには勇気が居りました。エンジン音も途中から確かにバルブが切り替わって変わったように思いますが音質そのものが変わるという感じはしませんでした。音質もいかにもV8の迫力のあるものですがかなり荒っぽい音質で市販車的ではなく緊張感をアップさせるものでした。

高速コーナーなどはなかったのでフロント周りの軽さによるハンドリングの軽さといったものは感じられませんでしたが車体の軽さはすごく感じられる試乗でした。以上つたないですがコルベットZO-6試乗でした。


1/2 アリ雄466
アルファSS@6920様>>車の償却について

「社長のベンツはなぜ4ドアなのか」という本はベストセラーになっていたころ興味を持った題名だったのを覚えています。会社で車を持てるっていうのは羨ましいなあと思っている次第です。しかし私はそのような持ち方ではなく個人としておっしゃるように完全なる消費として乗っていますので全く知識が無かったのですが単にガソリン代とか維持費が節約できるのかと思っていましたが減価償却費として計上できるのでしたか。お恥ずかしいですが法人だとリースにすることが多いかと思いました。

明けましておめでとうございます。返信遅くなりました。今の「もしドラ」ほどではありませんが「社長のベンツはなぜ4ドアなのか」はかなり話題になりましたね。実際には私の経験では4ドアでないとダメということはありませんが・・・興味を引くようなタイトル設定ですね。リースに関してはおっしゃるように 、私も詳しくはありませんが数年前に税法が変わってリースでも計上されるようになってそれまでよりも透明性が高まってリースにするメリットは(あまり?)無くなったと記憶しています。ただ事業に必要なものとして減価償却するのではなく個人として完全に消費として同じ車に乗っている人を見ると本当に裕福だなあと思います。

>車というのは月割されるのでしたか。だと確かに早め早めの年度計画が大事になりますね。また償却してしまったものに乗り続けるというのはコスト的な負担が増すことになりそうですから車を買い換えるインセンティブが働きそうですね。確かに車が売れない時代ですから消費に大きく貢献もしていると思います。

そのように年度計画や中期計画が大切になってきます。実際自動車買い替えのインセンティブは確実に働きます。車が売れない時代ですから消費にも大きく貢献していると言えるかもしれませんが本人としては次はどの車にしようかと実際にかなり頭を悩ますことになります。

>しかし今まで高い車を買っているのに2、3年で買い替えるのを確かに目にしてきましたがそのロジックが不思議でしたが事例で出されていたように税率を考慮に入れると売却時点でもほとんど実際には損することなく実際上はタダで乗れていたことになるということがあるというのは目から鱗でした。

そのように税率を考慮すると車にタダ同然で乗ることも可能とも言えるかもしれません。ただきちんと利益を出していることとリセールの高い車に乗ることという条件付になりますが・・・しかし次はどの車にしようかと今のように欲しい車が無いという状況なのに車を買い替えないといけないというのは正直かなり頭を悩ませることになります。アリストは今も個人として持っていますがどんな車に自分が乗りたいのかということは実は明確に答えがでない人も多いのではないでしょうか。


1/3 アリストforever
ラブリー悪魔くん

>アリストforever様。 私のハンドルネームには『様』は付けていただかなくてもけっこうです。今後ともよろしくお願いします(^^)

レス遅くなりました。お言葉に甘えて様抜きにさせていただきます。

>でもGTRは年々改良したり 特に今回の11Yモデルはハッキリと体感できる改良がされていると雑誌などで評価されているので、やっぱり11Yだな〜と思っています。 羨ましいと思われるのは恐縮です。

11Y35Rをターゲットに出来ることが羨ましいです(笑)。性能からすれば安いと言われますが大台越えは私には厳しいです。セカンドカーのプリウスはリセールが良いのですが、これを下取りにして11Y35Rだけではちょっと不便です。

>20万キロ乗っていたのは、本当に欲しいと思える車が無かったのと アリストに魅力があったからです。しかし11YモデルのGTRが出たのと、何しろアリストのサマータイヤとスノータイタの交換サイクルが同時に来たり タイミングベルト交換もあったりとお金がかかる予定です。 そこでこのお金もGTRにかけようと思ったのです。

私もいろいろ故障が重なったので決心しました。古い車に乗っていると修理にお金をかけ出すと、そのお金が勿体なくてつい次の修理もつぎ込む悪循環ですね。出費の箇所が一度に重なってくれた方が乗り換えの決心がついて後になってみれば正解と思えるのですよね。

OTSIRA様、皆様

昨年は思い切ってここに書込みして本当に良かったと思っています。今年も速い車のことや人生のことも教えてくれることを期待しています。OTSIRA様の11Y35R納車まであと5日になりましたね。コメントを今から楽しみにしています。よろしくお願いします。


1/3 OTSIRA
817号 皆さん、

本年もよろしくお願いします。私がCAに書込み始めてから、何回目の正 月になるのでしょうね。

1/3 アリストforeverさん

>昨年は思い切ってここに書込みして本当に良かったと思っています。 今年も速い車のことや人生のことも教えてくれることを期待していま す。>

昨年はアリストforeverさんと頻繁にお話するようになりましたね。本 年もよろしくです。今年はあまり脱線しないようにしましょうね (^o^)。ISF乗りの従兄弟さんにもよろしくです。

>OTSIRA様の11Y35R納車まであと5日になりましたね。コメント を今から楽しみにしています。>

黙っていてスミマセン、8日前にもう納車されているのですよ。納車と いっても(仮)納車かな?。少し経緯を説明します。水野氏から納車が遅 れると連絡があったので、年内は無理だと諦めていました。ただ元々デ ーラーには年内に車が来ても、登録は来年にすると伝えていました。理 由は3年前は12月登録でも35Rが登場した時なので問題はありませんでし た。今回は11年モデルへの変更時なので今後リセールの時など、いちい ち年式は10年だけど11年モデルだと言うのが面倒になると思ったので す。

ただ無理だと思いながら、車はメーカーから積車で送られてくる途中に 私の家に直接下ろしてくれと言いました。デーラーは当然そんな納車は したことがないとのことでした(^o^)。正月休みの間にやりたい改造を 済ませたいからでした。そこへ納車遅れの連絡でしたから、デーラーも 私も1月で一件落着としました。ところが車はクリスマスイブにライン アウトになったそうです。そしてデーラーがメーカーに無理を言って25 日に運んでもらったそうです。

このやり取りは私には一切内緒だったのです。というのは事前に年内OK かもと私に期待を持たせて、車が来なくて落胆させないための配慮だっ たようです。私にすれば突然TELがあり仮ナンバーで納車と言われて、 驚くやら嬉しいやらでした。

そんな訳で今は車はバラバラです。妻は年末に今年は窓掃除は無理みた いね、と言いました。新車が来た時と手離す時は私はガレージに篭りき りになるのを、長年見てきたので年末のお手伝いは諦めたみたいでし た。でも窓掃除だけは車弄りと並行してやりましたよ(^o^)。


1/3 ボム
追伸●コルベットZO-6インプレッション

コルベットZO-6について先日書いたことの追伸です。

交差点での右左折でちょっとアクセルを強めに踏み込んだ時のことですがリアがズリズリズリッと流れました。そのようにスライドさせるつもりは無かったのですがビッグトルクのせいで流れたのですがリアがストーンと外に一気に流れるのではなくてコントロール下に置けるような流れ方でした。咄嗟のことでしたが・・・

特に右折ではオーバーパスがある広い交差点でちょっとスピードが出ていましたがアクセルでのコントロールができたのが楽しかったので思い出して追伸しました。ではでは。


1/4 ラブリー悪魔くん
皆様 あけましておめでとうございます。

1/3 アリストforever 様 1/3 OTSIRA 様

>11Y35Rをターゲットに出来ることが羨ましいです(笑)

ぃゃ本当に今欲しい車がGTRしか無くて、その値段が性能からすれば安いと言われてても、やっぱり高額だと思ってます。だってプチ一軒家の値段ですもんね(^_^;)でも私も場合によっては 購入前購入後の周りのしがらみとか意見とかその使い勝手等をイメージしたらば、購入出来る資力があったとしても諦めなければならないかもしれません。 そんな時は、見てくれだけでいえば 日本車ならボディーに抑揚が付いたフーガのエアロ付きローダウンに乗るしかないのかな〜(>_<)なんてちょっと思ってます。

>8日前にもう納車されているのですよ。>積車で送られてくる途中に私の家に直接下ろしてくれと言いました。正月休みの間にやりたい改造を済ませたいからでした。>妻は年末に今年は窓掃除は無理みたいね、と言いました。でも窓掃除だけは車弄りと並行してやりましたよ(^o^)。

ぇえ!?Y11GTRがもう納車されたんですか!?…お話をつまんですみません(^_^;)  その前に OTSIRA様。 この度はDVDを送っていただきまして ありがとうございました。じっくり見させていただきました。後ほど感想を語らせていただきます。この度はお世話になりました。   それにしても5〜6台ぐらい一緒に載せて来る大っきな積載トラックが近所でGTRを降ろしてたら、目撃した人もぁららららら〜って感じだ ったでしょうね(^_^;)

実は私、ディーラーにローダーで運ばれて来た時は 動画に残しておこうかと思ってたんです。 以前アリストをローダーで運んだ時、アリストが斜めになったりスライドしたりするシーンが妙にサンダーバードチックで カッコイイ!って思えたので…(^_^;) OTSIRA様でしたら、納車される前から改造の構想やパーツの準備などはされてたんでしょうね。もし改造の内容が秘密でなければ、教えていただける範囲でご紹介ください(^^)  ちなみに私も家の内と外のガラス全ての磨き係です(^_^;)


1/4 アリストforever
OTSIRA様

11Y35Rはすでに納車されていたとはびっくりです。いきさつを拝見しましたがOTSIRA様のお話はいつもドラマがありますね。メーカーの積車から直にガレージに降ろすとはOTSIRA様らしい発想ですね。さすがにそれは実現しなかったようですが、デーラーから仮ナンでお家まで運転されたのですか。 感想はどうでしたか。

>そんな訳で今は車はバラバラです。

もう新車をバラバラですか。走るよりも車弄りの方が趣味だというOTSIRA様らしいですね。過去の書込みでは最初の作業はタイヤのひげ切りと車速感応ドアロックのパルスカットとレー探の取り付けだと思いますが11Y35Rで特別なことはありますか。

ラブリー悪魔くん

>ぃゃ本当に今欲しい車がGTRしか無くて、その値段が性能からすれば安いと言われてても、やっぱり高額だと思ってます。だってプチ一軒家の値段ですもんね(^_^;)

10数年前に280馬力の161が500万で買えたのだから、530馬力の35Rを倍の値段で買ってもよいような気もしますがね。CLを見ていてもトヨタ乗りは結局は一番でなくても良いと慎重派が多いから、ラブリー悪魔くん頑張って挑戦してください。勢いでいきましょうよ。他人事に自分が興奮してどうするのだ(笑)。


1/4 マッシモNo1400
sクロアリ嬢さんへ

>ショップオリジナル新品の車高調がはいってるのですが、先日リフトアップしと見たところ、右前と右後の皿からスプリング全体に黒い少し塊のあるオイルみたいなのが付着していました。この症状は俗にいう抜けてる?オイル漏れなんでしょうか?ご返答お願いします。

はじめまして。S乗りのマッシモNo1400です。もうかれこれアリスト歴10年位なりますが一度社外の車高調で同じような経験をしました。と言いますがリフトアップした時にはダンパーの状態は見させてもらっています。恐らくはオイル漏れという状態になっているのではないでしょうか?走行中につく雨水やホコリと言ったものとオイルなどの油の付着では汚れ方が違いますものね。ただ新品の車高調を組まれているそうなので抜けているという状態にはなっていないものと思いますが右の前後ともにその状態というのは何か右のみハードに底付きするような段差などの記憶はないでしょうか?

抜けていると走っていても明らかにダンピングしていないフラ付き方をするのでもし抜けているようでなければ一度キレイにふき取ってみてしばらく漏れているのかどうか様子を見て油とホコリの付着状況をチェックするのも良いかもしれませんがいかがでしょうか?


1/5 ポルポル7
◆ごーごーずさん、まさよしさん

いつもレスありがとうございます。スワップドライブ旅行に行きアリストターボ、ポルシェ996カレラ、E55AMGとアリスト以外はNA車になると思いますがレス楽しみにしていましたのにこちらがレス遅く申し訳ありません。

>一番トルクが小さいポルシェもRRということでFRよりもかなり注意して乗りましたがちょっと慣れた頃に少しリアが出てしまいました(汗)上り気味のコーナーだから良かったですが下りだったらもっとリアが流れていたと思います。

上りのコーナーでちょっと頑張ってしまったようですね。普段お乗りのE55ですとビッグトルクですからリアを出そうと思えば簡単に出るでしょうが911はリア端に重いエンジンがあるのでトラクションが凄くかかりますし排気量的にも小さいのでかなり踏んでいったのだろうと思います。そしてブレークする時にはかなりのコーナーリングGだったのでしょうね。重い物があるリアが流れはじめると止まりませんからヒヤッとしたのではないでしょうか。

>コーナーからの立ち上がりはE55ほどトルクフルではないのである程度意識して回転数をキープしないとレスポンスも低下します、アリストターボはもっと気を使いますが。RRでリアにエンジンがあるのでコーナー飛び込みでフロントをしっかりと沈められた時は加速でアクセルを開けるのが速いとリアが流れそうな感触が大いにありますし、逆にフロントが沈められていないなあという時にはアンダーステア感があり曲がれるかなあという感触があります。

アリストもターボラグがありますから回転キープに気を使いますが911も上記同様ですよね。今や決して大排気量、大パワーとは言えませんから。フロントを沈み込ませるということをかなり意識させてしまったでしょうか(笑)でも実感されたようにフロントの荷重次第でコーナーリングの性能というかアンダーが出るか大きく変わりますからね。コーナー入口ではフロントを、コーナー出口ではリアのグリップにすごく意識させられますよね。アリストだとターボラグの回転キープに意識しますがポルシェだとグリップが大事でしょうか。

>ポルシェ911というともう少しギュッと凝縮されたイメージをもっていましたが今は意外と全長も長くGTカー的な感覚でした。サーキットだと低速コーナーでもそれなりのスピードですからこのサイズでいいのかもしれませんがワインディングだともっと低速コーナーがあるので大きいと感じたのかもしれませんが・・・話題に出るケイマンくらいのサイズがいいのかもしれません。

やはりパワー的にはもの足りなく感じられたようですね。実際にはかなりの速さでワインディングも駆け抜けていると思いますがポルシェに乗るなら911ターボかなと思ったというのも良くわかります。仰るようにもっと奥深いであろうというのもまさにそうだと思いますが、確かに993から996水冷化された時にかなりノーズが長く全長も長くなりましたので感覚的にはGTカーというのもその通りだと思いますよ。

もっと軽快のほうがイイんだろうと思いますが、まさにケイマンRが出ましたね。実は以前に書いたようにもう911のレイアウトは速さを追及すると限界に来ているのではないかと。ケイマンのミッドシップが速いシャシーでしょうがエンジンで差を付けてヒエラルキーを守っていたのですが遂にケイマンRでそれを破ったのかなポルシェはと期待した次第ですが。実際はどんな仕上がりなんでしょうかね。


1/5 ジーエスマサ
●たかは様

>レス、ありがとうございます。クアンタムもとても良い評判ですね。昔の異音はアッパーマウントからだと思われますので、今回はノーマルアッパーマウントを使える車高調も検討してみようと思います。ただ安価な車高調が多いため品質が気になります。

あと1か月後のレクサスGS350への乗り換え楽しみですね。バンパー&グリルはどれをセレクトされるのか楽しみにしています。ハイブリッド用を装着して先進イメージでまとめていくか、スポーティな方向性とするかで、車高調や先々換えるかもしれないホイールのセレクトなど選ぶパーツも変わってきそうですよね。

今のアリストに装着しているエナペタル車高調は乗り心地やハンドリングなどで不満がないということですので体感して判っているということからしてレクサスGSでも車高調の第一候補になるのではないでしょうか。あるいはもう少しコーナーで踏ん張るようにしたいとかソフトな乗り心地にしたいとかロールを抑えたいと言った風に少し変えたものにしたいというニーズがあるのでしたら、以前の車高調で経験されたという異音に関しては出ていないか情報をチェックされるのも含めて他の車高調も検討してみると楽しいかもしれませんね。その辺はどんなお好みですか?  クアンタム以外にもアドボックスなどなど幾つかの車高調を試乗など含めて体感しておりますので多少なりともお役に立てるかもしれませんので。

バンパーとグリル交換を先にするか車高調にするかは迷うところでもありますがレクサスGS楽しみですね!


1/5 OTSIRA
818号 皆さん、

1/4 ラブリー悪魔くん 1/4 アリストforeverさん

>そんな時は、見てくれだけでいえば 日本車ならボディーに抑揚が付 いたフーガのエアロ付きローダウンに乗るしかないのかな〜(>_<)なん てちょっと思ってます。>

昨年は新型フーガにかなり長時間試乗しました。またフーガハイブリッ ドにも乗ってみました。一言で言えば日産の車らしくレクサスのGSやLS に比べて力強い加速とレスポンスでした。ただしレクサス車の方が上質 感は完全に上ですね。またハイブリッドはこのクラス最高の低燃費らし くて、GS450hやクラウンハイブリットを凌駕しているので、タクシーの 需要もあるようでした。

ハイブリッドの加速はGS450hよりも力強かったですが、エコ意識をドラ イバーに伝えるためか街中で少し強くアクセルを踏むと、少し間をおい てアクセルペダルで右足を押し戻してくるのです。この感触が思いっ切 り違和感がありました。お節介はやめてよ、好きなだけ踏ませてー、と 言いたくなります。

>その前に OTSIRA様。 この度はDVDを送っていただきまして あり がとうございました。じっくり見させていただきました。後ほど感想を 語らせていただきます。この度はお世話になりました。>

いえいえ、気にしないでください。これを繰り返し見ると益々11yが欲 しくなったのではないですか? 「納期遅れのお願い」の文書が水野氏 の名前で送られてきた中に、ジャーナリストに提供した広報車よりもお 客様に渡る車の方が性能的に優れていることを確信していると書いてい たので、私の車はこの広報車よりももっと速いのだと勝手に満足してい ます(^o^)。

>それにしても5〜6台ぐらい一緒に載せて来る大っきな積載トラック が近所でGTRを降ろしてたら、目撃した人もぁららららら〜って感じ だったでしょうね(^_^;) >

言われてみればそうですね。目立ちまくりで冷や汗ものです。というか 家の前の道は4.3mだから元々無理ですね。

>OTSIRA様でしたら、納車される前から改造の構想やパーツの準備など はされてたんでしょうね。もし改造の内容が秘密でなければ、教えてい ただける範囲でご紹介ください(^^)>

セキュリティは何も付けないから秘密はありません。ただしデーラーや ショップ等では手に入らない私のアイデア的なデバイスは何個か開発し ました。普通の人は新車が届くと嬉しくて少しドライブに行きますが、 私は嬉しくて車をバラしに掛かります(^o^)。少し長くなると思うの で、次号で納車後にどんな作業をするか11y35Rを例に報告します。


1/6 シロアルアリ
●銀アリさん

>98年式アリストで走行86000kmに乗っていますが、今までに故障もなく快適なカーライフを満喫しています。

はじめました。チョコさんから丁寧で解りやすいレスがありましたがちょうど先月に私はタイミングベルトを交換したので遅くなりましたがレスさせていただきます。私の場合はちょうどタイミング的にチョコさんご教示のようにファンベルトとウォーターポンプも交換しましたので10諭吉を超えました。

日本車はメンテフリー的に考えてしまっている面もちょっとあって、実際に不調ということもなかったですし、元々は全然交換するつもりは無かったのですが、ベルトが寒くなりキュルキュルというようになったのですがこれはファンベルトでした。それで入庫したところファンベルトがだいぶ減っていて同時にチェックしたタイミングベルトと時期的なことと勧めもあってウォーターポンプも交換することにしたのでした。

>もう充分長く乗っているほうかもしれませんが、まだまだこれからも愛車としてかわいがってやりたい、本当に素晴しい車だと思います。

そうですよね、本当に快適に速く移動できて、書かれていたように1000kmの遠出をしても疲れないのは楽しいからなんでしょうね。今回は安心を買おうと思いまして・・・ついでにオイルもネッツ東京からディーラーに送ってもらっていたエステルオイルを入れ替えました。メンテをしっかりやっていけば長くアリストに乗れるだろうと思います。


1/7 VAブルー@4408
CLの皆さんこん○○は。VAブルー@S会員です。ターボ車のアリストに高速で千切られたのをキッカケに!?BMW540からアリストターボに乗り換えてもう何回車検を受けたでしょう。日本ではアリストという名称でしたが世界統一でレクサスになるという時にはプレミアムブランドのレクサスに自分も乗り換えようと考えましたが、BMW540からアリストターボに乗り換えた経緯や大人しいデザイン、そしてとにかく不満なく大変気に入っていることからアリストに乗り続けています。パワー、スタイリング、走りのトータルで気に入る車はなかなか無いものですね。この3つのどれか、大抵はスタイリングが好みでないと購入意欲は湧かないものですから。。。

以前GSハイブリッドが出た頃でしょうか、よく話題に出ていた素晴らしいシステムとして、ハイブリッドとターボを組み合わせるというものがありました。中高回転で強いターボの欠点である初速・低回転域を補うハイブリッドのモーターという組み合わせです。これなら極端に言うとエンジンもF1のような超高回転型のような工業の芸術品的エンジンも楽しめるというもので興味を持ちました。しかしそんなハイブリッドターボという組み合わせができるのかと思っていましたが最近ではスーパーチャージャーとターボを組み合わせたVWも出ていますし不思議ではなくなってきましたね。

そんな折に目にした記事ですがハイブリッドターボがでそうなのです、メーカーはホンダです。凍結されていたNSX後継車の開発が再開されそれにハイブリッドターボを搭載する計画なようでエンジン屋のホンダなだけにどんなエンジンになるか非常に気になる存在ですね。トヨタレクサスも負けずに次期レクサスGSでFモデルでもいいですしアリスト復活でもいいですからターボ搭載車をデビューさせて欲しいものです。


1/8 S1R@2600
VAブルー@4408さんへ

>そんな折に目にした記事ですがハイブリッドターボがでそうなのです、メーカーはホンダです。凍結されていたNSX後継車の開発が再開されそれにハイブリッドターボを搭載する計画なようでエンジン屋のホンダなだけにどんなエンジンになるか非常に気になる存在ですね。トヨタレクサスも負けずに次期レクサスGSでFモデルでもいいですしアリスト復活でもいいですからターボ搭載車をデビューさせて欲しいものです。

こんにちは。同じくVベル乗りのS会員のS1Rです。ハイブリッドターボの記事を興味深く読ませてもらいました。次期NSXはハイブリッドターボになるようですか。NSXが消滅した時は残念でしたがどうやら開発再開されたというのは嬉しいです。しかもバイクやF1エンジン技術を持つホンダですからハイブリッドと組み合わせることできっとさらに爽快なエンジンになることでしょうね。

ホンダに対抗してという訳ではないのでしょうがトヨタもハイブリッドターボは手をこまねいているのではないようです。というのも昨年のオートサロンでトヨタからハイブリッドターボが出ていたからです。詳しくはわからないのですが写真を確認するとトヨタというかGAZOOレーシングのブースだったと思います。そのハイブリッドターボのベース車は見るからにMRSですがもしかしたらMRSのカワを被っただけでシャシーなどは別物かもしれませんしMRSそのものかもしれません。ただボディも前後とも大幅に(片側10cm位?)ワイド化されトレッドも広がっているように見えます。

エンジンはハリアー用でしょうか3300V6にターボを組み合わせて400馬力化されそれにハイブリッドも組み合わされています。GAZOOレーシングでサーキットも走らせてかなりのタイムを記録していたように記憶しています。カスタマイズの粋を越えたかなりワンオフのテストカーのように見えますがトヨタの意向をくんだ側面もあるのではないかと思いますので今後に期待しても良いのではないでしょうか。次期NSXハイブリッドターボを読んでそんなことを思い出したMRSハイブリッドターボでした。


1/8 ステルス
●ボム様、皆様●コルベットZR1とZO6比較インプレ

CLの皆様あけましておめでとうございます。ボム様、皆様コルベットZR1のインプレで触発してしまったようで・・・しかし少しでも興味を持っていただけて書いた甲斐がありました。その後なのですが実は今度はZO6に乗ってみないかとお誘い頂きまして行ってまいりました。そして参りました。ZR1もあったのです。続けざまに乗って比較できるチャンスを得たのでした。最初に乗ったのはZO6、その後同じコースでZR1です。

>少し慣れたところで走り出しましたが65kのトルクがあるせいか何速からでも発進できそうで1速ではアイドリングのままでもOKでした。2000ccの強化クラッチを入れたスポーツカーよりも扱い易かったです。シフトはちょっと重いというか渋めでしたがまだ2万km未満でしたのでまだこれから当たりが付くのでしょう。

シートポジションやハンドル、シフト、ペダル類の位置関係はZO6もZR1も全く同じものですが何の違和感もない自然なポジションとなっていて馴染み易いですよね。仰るようにクラッチワークも強化クラッチに交換したスポーツカーよりも扱い易く気を使わないですよね。しかしZO6に乗ってからZR1に乗るとさらにスムーズです。聞くとツインディスクになっているということでその違いというものが分りました。微妙ではありますが明らかにスムーズで気を使わない仕上がりでした。

アイドリング時にはZO6は確かにエンジン回転でゴロゴロっとたまに車体が小刻みに震えました。この変も走り出す前から7000ccの凄みを効かせているZO6ですね。一方でZR1はそんな振動も抑え込まれているのか6200ccのほうがバランスが良いのか分かりませんが洗練された高級車という感じです。まぁZO6は一気筒が875ccと軽自動車よりも大きいのですからね。

>アクセルを強く踏み込むとホイールスピンしてエンジン回転が上がるのがわかりました。エンジン回転が上がると共に加速Gも今まで経験したことのないGを感じましたしエンジンの振動も増して伝わって来てすごい迫力でレッドゾーン手前まで回すのには勇気が居りました。

トラクションコントロールが付いていてもやはりホイールスピンは簡単にしてしまうようですよね。回転が瞬間上昇するのがエンジン音でわかりますよね。しかしホイールスピンしてリアが横に出るのを予想して身構えて踏んでいてもリアは逃げずに完全に真っ直ぐ走りました。これはZO6でもZR1でも同様でしたが踏んだ瞬間のトルクの掛かり方はもしかしたら排気量の大きいZO6の方が急激なのかZR1よりもホイールスピンが多いように思いました。ただこれはZR1の650馬力にビビッて踏み込むスピードが緩いのかもしれませんが(笑)

こう書くとZO6の510馬力の方がZR1の650馬力よりもアクセルが踏める車のように思われるかもしれませんが乗った感じでは650馬力のZR1の方が扱い易く乗りやすいと感じました。それはZO6は回転が上昇するほどに7000ccV8の振動が車体にも伝わってくるために加速でドライバーが体感する迫力は相当なものだからです。一方で6200ccスーチャー650馬力のZR1はレッドゾーン手前まで回しても特に振動を意識させられることはなくどこまででもエンジンが回っていくようなスムーズさで大排気量V8という感じが全くしないのです。シルキースムーズです。

そしてエンジン音も3000回転あたりでZO6もZR1もバルブが切り替わるのですが、ZO6はV8サウンドの音量は大きく迫力のあるものになるのですが音質は荒々しいV8そのもののまま続いていき迫力はまさにコルベットC6-Rのルマン仕様レーシングカーにでも乗っているような錯覚を覚えます。振動もかなりのものですから余計に感じます。一方のZR1は振動ゼロ、そしてV8っぽいサウンドもゼロで3000回転を超えると音質がガラッと変わり甲高いフェラーリでもランボルギーニでも聞いたことがない独特のサウンドを咆哮しますがこれが目くるめく音質なのでした。

>ブレーキにも身構えるような効きを想像していたのですが市街地での試乗ではブレンボのストッピングパワーを感じることはできませんでした。と言いますかパッドの特性のせいかもしれませんが、、、かなり右足に力を込めて踏み込まないといけなかったのが意外でした。踏み込んだだけ効くというのとは違うセッティングなのかもしれませんが。

仰るようにZO6のブレーキは6POTと4POTですが踏み込んだだけ効くかというと効きませんでしたね。かなり頑張って右足に力を込めて踏み込んで効いてくるという感じで実はここにレーシングカーのベース車 っぽさを一番感じてしまいました。正直言って扱いにくいブレーキでしたね。パッドが低温では効かないタイプなのかもしれませんがあの特性では苦労するでしょうね。ただ仰るようにこれはパッドを変えれば解決するものだろうと思いました。

一方で一番意外だったのがまたブレーキでZR1のカーボンセラミックブレーキです。カーボンブレーキってそれこそレーシングカーと極一部のスーパーカーにのみ使われているものですが、それこそ冷えていると全く効かない扱いにくいものだろうというイメージを持っていましたが、これがまたその正反対でして冷えていても踏めば踏んだだけ、そして温まるとさらに圧倒的な効き方をしました。それでいて足の裏に感じるブレーキのタッチは柔らかくローターとパッドが馴染みながら止めているのが感じられるがごとくのフィーリングなのです。完璧に意志に忠実に止まるブレーキで、驚きと発見でした。

どちらのコルベットもMTですし電子制御が最小限でドライバーを選ぶ車だと思います。誰が乗っても同じ速さで走ってしまうといったことは不可能ですし、まして車に乗せられている感は皆無の、まさに性能を引き出すのはドライバー次第といった車です。そしてコルベットZO6はレーシングライクな荒々しい純粋な古き良きスポーツカー、ZR1は走りの全てにおいて完成度の高いスーパーカーだというのが感想です。

先のパワー特性、振動の違い、クラッチの扱い易さの違い、そしてこうしたブレーキの扱い易さの違いによって、「どちらが踏める?」と聞かれればZR1と感じた次第です。全く性能などごく一部しか引き出せてなんていないインプレでした。


1/9 ヤギさん
●ダーティ@2172様、皆様

>はじめまして。TTEアリスト乗りのダーティ@S会員です。久々の投稿です。いまカスタムパーツ選びを楽しまれているようで楽しく迷って下さい。サスペンション選びもアドボックスという秀逸な候補からはじまり減衰力のセッティングの伸び・縮みということがわかってくると本当に奥が深いですよね。私も一時期かなり悩みました(^^;)

はじめまして。詳しくレス頂きましてまことにありがとうございました。スプリングレートが一覧になっていてかなりじっくりと見比べてしまいました(笑)カスタムパーツ選びは迷いに迷い楽しんでいます(笑)アドボックスの中でも色々な種類がありますよね。アドボックススポーツの方が限定車のアリストVAトムスよりもスプリングレートは高いのですね。

>スプリングレートも数値だけではわからない乗り心地の違いというものがありますがこれもエンジンと同じでピークパワーだけではなくピークに至る間がどうであるかのほうが実際のパワー感・トルク感そして速さにはむしろ影響が大きいということと同じなんでしょうね。私が過去にメンバーの皆さんとやり取りさせて頂いたサスペンションのバネレート(スプリングレート)について参考になればと思いお知らせ致します。今後のサスペンションやカスタマイズの進行楽しみにしています。

ダーティさんがお乗りのTTEはかなり硬めのヨーロッパ車という過去ログを読んでいましたが純正延長線上のTRDスポルティーボよりもレートが低いというのは意外だなと思いましたが実際の乗り味っていかがなのですか?  きっとこの辺も書かれているようにこの数値はエンジンのピークパワーであってピークに至る特性の方が乗り味に与える影響が大きいというところがあって、数値だけではわからない乗り味の違いというものがあるのではないかなと思いました。以下じっくりと見比べると前後の数値のバランスとか色々なことが見えてきそうですね。

アドボックス、VA1、2 F7.7kg/mm、R5.7kg/mm(減衰変更)
TRDスポルティーボ F7.9kg/mm、R7.7kg/mm
TTE F7.8kg/mm、R5.2kg/mm
オーリンズノーマル形状ショートコジマ F7.2〜8.6kg/mm、R6.4〜7.0kg/mm
KGM製STSダンパー F9kg/mm、R6.5kg/mm
アドスポーツ F9kg/mm、R7kg/mm(減衰変更)
テインCS F9kg/mm・R8kg/mm
オーリンズエナペタル F14kg/mm、R6kg/mm
アブフラッグECS-3 Scoot tune F14kg/mm、R10kg/mm
アブフラッグヨーロピアンテイスト F14kg/mm、R10kg/mm
QUANTUM レーシングダンパーRS F16kg/mm、R10kg/mm
クエストパワースポーツチューン F18kg/mm、R14kg/mm
NPG−STブリジストンF   F13kg/mm、R8kg/mm(減衰力固定式)

1/10 高麗市場の若旦那 NO.7400
15年式V-VE乗りの高麗市場の若旦那です。10万kmを超え、朝一始動の白煙がひどくなりました。ミラー越しにモクモクと、まるでSL機関車のようで・・・。ある程度走ってエンジンが温まるとおさまるのですが、これって俗に言う“オイル上がりor下がり”だと思うのですが、同じ経験がある方はいらっしゃるでしょうか?

冬場の冷え込みも要因になっているのでしょうか。あまり車には、詳しくはないのでよろしくお願いします。


1/10 JZS147-BEPVZ
ご無沙汰でございます。我が14アリは、平成7年に購入してから、既に17年目に突入しました。この連休を利用して、12ヶ月点検&整備に出しています。

@フェールポンプの交換

燃料供給は出来ていますが、予防交換です。

Aエアコンのエパポレーターの洗浄

毎年一度は実施しています。

Aの作業時に
Bエアコンファンの汚れ(かなりの汚れ)
C外気と内気を切り替えるスポンジが破損
を見つけてしまいました。ファンについては、水で洗えばいいのですが、モーターに圧入されており、外せませんでした。 エアーガンでも飛ばないです。よって、綿棒を使ってひとりひとりなぞって拭きました。一度ぐらいでは綺麗にならず、何度も何度も綿棒を当てました。100本ぐらいは使ったと思います。当時の年式では、今は当たり前エアコンフィルターは寒冷地仕様ぐらいしかついていないので、16年間の汚れはかなりのものでした。普段は見えない場所にあるものなので、普通の人はやらないと思いました。勿論、ディーラーもやらないでしょう。

C外気と内気を切り替えるものですが、スポンジがもろくなっており、みごとに崩れ落ちました。部品も調べましたが、供給リストにすら載っていませんでした。よってホームセンターで、家庭用の隙間を埋めるスポンジと、強力接着剤を買い、自作しました。吹き出し口までのダクト内もかなり汚れているのでしょうね。ちなみに禁煙です。

こまありさん、大変ご無沙汰しました。


1/11 成田@485
●高麗市場の若旦那さんへ

>15年式V-VE乗りの高麗市場の若旦那です。10万kmを超え、朝一始動の白煙がひどくなりました。ミラー越しにモクモクと、まるでSL機関車のようで・・・。ある程度走ってエンジンが温まるとおさまるのですが、これって俗に言う“オイル上がりor下がり”だと思うのですが、同じ経験がある方はいらっしゃるでしょうか?

はじめまして。V乗りS会員の成田@485番です。私もかれこれアリスト歴10年オーバーになります。高麗市場の若旦那さんもターボ乗りということでオイル上がり、オイル下がり以外にタービンの可能性もあるかと思います。ただ拝見した瞬間、エンジンが温まるまでの水蒸気?とも思えてしまいました、真冬ですので。温まると収まるそうですし。夜の後続車に照らされた信号待ちでのミラー越しなど私もまさにモクモクです(^^; 

まず誰かにエンジンスタートしてもらって自分はマフラーの側に居てチェックすると良いと思いますが、エンジンスタート時に白煙が出るのはオイル下がりです。シリンダーヘッドから停車中にオイルが下がってきて燃焼室に入ってしまいオイルが燃えてマフラーから白煙を吐くものですよね。通常はオイル上がりよりもオイル下がりのほうが先に起きることが多いようです。それでそのエンジンスタートの時に水蒸気というか湯気なのか、オイルが燃えているのかをチェックすると良いと思います。たぶん湯気かオイルが燃えているかは匂いでわかるのではないでしょうか。排気ガスをあまり吸い込まないようにご注意ください。

オイル上がりはシリンダーとピストン(ピストンリング)の摩耗が進み隙間が広くなり圧縮が漏れて下がったりオイルが上がってきてしまい燃焼室内で一緒に燃えて白煙となるのですよね。この摩耗を防止するにはエンジンスタート時に油膜が保てるエンジンオイルが必要で、そういう意味でもエステル系オイルは吸着性があり良いとされていますね。オイル上がりの白煙はオイル下がりと違って対処法としてエンジンオイルの粘度を1ランクか2ランク高いものを入れてあげると気密性がアップしてオイル上がり・白煙を防ぐことができますよ。

あとターボですのでタービンの軸受け部のシール部分で潤滑オイルが漏れてしまって排気管内でやはり燃えて白煙ということもあると思います。むしろこれが一番最初にやってくるかもしれませんが、高麗市場の若旦那のアリストのブーストアップなどの状況はどんなチューニングをされているのでしょうか?

あとは燃費やオイルの消費状況はいかがでしょうか?  これらである程度の問題発見ができるかと思いますのでレスお待ちしています。


1/11 OTSIRA
819号 皆さん、

1/4 ラブリー悪魔くん 1/4 アリストforeverさん

7日に11y35Rの登録が完了しました。引渡しはナンバー2枚と車検証でし た。ふと思ったのですが未登録の車がもし盗難にあったら、誰の車が盗 られたことになるのでしょうか? メーカーかデーラーか私かでしょう が、デーラーは未登録の新車用の保険に入っているのかな? それなら デーラーが保険請求するからデーラーの車が私のガレージから盗られた ことかな。または2ヶ月前に頭金500万入れてる私も500万分の関わりが あるのか? TVの法律相談みたいですね。

納車後にどんなことをするか、順不同でお話します。長くなるので箇条 書きでも良かったのですが、何故そうするのか雑談も含めて説明しま す。これでもまだ書き忘れがあると思います。

まず車検シールはフロントガラスの自分の気に入った位置に貼ります。 次にナンバーの封印は秘密の(^o^)やり方で取り付けます。もし車体に デーラーのステッカーが貼られていたらこれは剥がします。タイヤのヒ ゲは1本ずつニッパーでチョン切りすっきりさせます。車速オートドア ロックのカットは最近の車は設定で解除できたり、35Rは元々これを廃 止しているのか?オートロックはしませんね。セパレート式の探知器も 取り付けます。レー探の操作部の隣にガレージのシャッターのリモコン を張り付けています(フォレスターにも)。

地デジやDVD視聴可も費用ゼロの方法でやりました。走行中のナビ操作 も可にしました。納車日の夜は寝る前から翌朝まで2Aくらいの弱い電流 でバッテリーを満充電にします。オイルレベルやタイヤ圧のチェックは デーラーの納車点検を信用して自分ではやりません。この辺まではどの 車にも共通した作業です。

今回の11y35Rでは、まず4輪のブレーキパットの交換でした。値下げし たとはいえ13.5万するブレンボパッドはリセールの時まで隠居です。値 下げ後の値段はポルシェの13.4万やフェラーリの13.1万に近付けたので しょうね。この作業でタイヤを持ち上げるのは腰に悪いので、納車後1 時間で助っ人が来てくれました。650psの3.4Lアリストの彼は今から私 の車を狙っているので、自分の車を弄る感じで手伝ってくれました (^o^)。

それと同時に前輪に3mmと後輪に5mmのスペーサーを入れました。3mmな らホイールはボスから外れないのでセンターは狂いません。でも5mmが 最も厄介でホイールはボスから外れるし、かと言ってボス付きの5mmの スペーサーは存在しません。最低でも10mm厚は必要です。ちょっと自慢 したいのは、この不可能と思える5mmのボスつきハブリングを自作した ことです。このハブリングはワンオフだから非常にタイトに作り、ノー マルのセンタリングよりもシビアに中心にきます。

バックカメラはこの手の後方が見難い車には必需品です。ところが35R にはデーラーOPしかなく、この性能はガイドラインすらなく、車体のど 真ん中に付けないと画像が対称にならないお粗末なものでした。そこで 今回は市販品でカメラ側にガイドラインやビューがいろいろ変えられる 機能付きのものを探しました。このカメラと35R標準装備のナビと組み 合わせるのが非常に難しくて苦労しました。でもお粗末なデーラーOPの 1/3の費用で出来たので満足です。

ブレーキとスモールの4灯化もやりましたが、これにはあの大きなリヤ バンパーの脱着が必要です。この作業で前回は一人で苦労したので、今 回はGT-R担当のメカにお願いしました。4灯化キットの製作と取り付け は私がやりました。また11yからリヤバンパー下にLEDのバックフォグが 付きましたが、当地ではまず使うことがないので、これをストップラン プに転用しました。だからストップランプは左右の4個+スポイラーの1 個+バックフォグの1個で、計6個が左左上下右右で点灯することになり ました。ここまでして追突されたらお笑いですね。また信号待ちで後続 の運転者の迷惑にならないように、車速パルスがなくなってから7秒後 に全体を減光させる装置も作りました。

常時点灯のデイライトはカットスイッチでオンオフ可にしました。最近 ポルシェ997ターボを買ったお友達が11y35Rと997ターボを並べて写真に 撮りに遊びに来ました。私が一番嫌なデイライトを彼は一番気に入った みたいです。世の中それでいいのですね(^o^)。純正の0Pスイッチはラ ブリー悪魔くんも調べられたように26250円もします。単なるオンオフ の隠しスイッチなのにこの値段は??と思いましたが、よく調べてみる とこの取り付けが面倒でダッシュの穴開けや加工が必要なのです。

サスの減衰力の切替は3段ですが、キーオンでは必ず中間でスタートで す。このイニシャルを変更するデバイスを作りキーオンでコンフォート を初期にしました(Rを初期にも出来る)。コンフォートと言ってもまだ まだ硬すぎですけどね。

また私はパドルシフトは好きではないので、シフトレバーにシフトダウ ンスイッチを取り付けてこれでバァン、バァン、バァンとブリッピング でエンブレを利かせています。Zやスカクーペのようにパドルシフトと シフトレバーでのアップダウンを併設してくれるのが理想です。でも GT-Rはハンドルを両手で持って運転するのが基本らしくて、同じメーカ ーの車でもポリシーが違いますね。

11y35Rそのものの進化については次回にします。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する