ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.1008

2010/12/4  レクサストピックス

(1) レクサスハイブリッド試乗&オーナー体感フェア開催

レクサスハイブリッドのラインナップもレクサスLS600h/LS600hL、GS450h、RX450hそしてHS250hと徐々に充実してきました。そのレクサスハイブリッドに試乗する、レクサスオーナーを体感できるレクサスハイブリッド試乗&オーナー体感フェアが全国のレクサス販売店で開催されます。

レクサスハイブリッド試乗&オーナー体感フェア
開催期間:2010年12月4日(土)〜12月12日(日)
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。

(2) レクサスCT200hスペシャルサイト・カタログ予約開始

レクサスのプレミアムコンパクト5ドアのハイブリッドモデルCT200hスペシャルサイトで、CT200hの全貌が明らかになります。またカタログの予約が開始されています。
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


12/4 NO.330 jamamoto
銀アリ 様

タイミングベルトの交換を検討しているそうなので私の経験をお話します。 私のアリストは平成10年2月に取得し、現在、約70千kmの走行距離です。

エンジンベルトの交換を60千km頃に行った際、テンショナーが錆びて傷ついているという理由で交換しました。その際にトヨタ車専門チューナーの方が言っていたことですが、

@タイミングベルトは10千kmが交換の目安

A交換する際にはラジエターを外す必要があるので、車に長く乗るのであれば、タイミングベルトの交換時にテンショナーやウォーターポンプ、ラジエターホース、LLCを全部交換してしまう方が安上がり

私はテンショナーだけの交換としました。この場合はラジエター脱着は必要ありません。 ウォーターポンプは前期と後期で仕様が異なっていて、LLCを圧送する羽が金属からプラスティックに変更されています。 相変わらずお金が無く車の買い替えができませんが、当面は現アリストを乗り続けようと思っています。 唯一の悩みはメーターパネルからのビビリ音です。なかなか解消しません。


12/5 プラザENT@1196
クラウンのオープンカー

久々の投稿です、1196番のプラザENTです。昨日になりますが東京は烏山付近にて環八に左折して合流しようかと思って流れが途切れるのを待っていたらセダンなんだけど一瞬なんか違うと違和感を覚えたのですがずっと見ているわけではなくさらに近くにくるとやっぱり違うと思ったらクラウンの屋根が無いんではありませんか!運良くというかそのクラウンのオープンカーは最後尾を走っていたので後ろに付くことができました^^ ほんの数分のことでしたが信号待ちが一回あったので少し観察することができました。

そのクラウンコンバーチブルは年式はもう10年くらい前のフロントもリアも丸っこい感じのクラウンで、たしかクラウンってピラーレスだったよなと思って見たら、シートベルトはドアの内側に支柱のようなもの(恐らく設えられたもの)がドアのガラスとの境目のウェストラインよりも高い位置まで立っており、シートベルトはそこで上から下に折り返してありました。

あとはルーフ無しなのかどうかが気になりましたがそれについては後ろに停止した視点からでは良くわかりませんでしたが…トランクの前方・リアシートの後方のスペースは何かうまく樹脂でカバーされていて違和感なく仕上がっているように見えましたが恐らくはルーフのキャンバスと骨組みの機構は収まってはいないのではないかと思いました。トランクのレベルから全く盛り上がっている風でもなかったものですから・・・オープンの機構が収まっていたらもう少し盛り上がっているんじゃないかなあと。突然の雨だとどうするんでしょう。その日はいい天気でしたが。

フロントウィンドウの屋根を切った境目の部分の処理とかまでは見切れませんでした。。。クラウンの屋根を切ってしまう人がいるんだなあと驚いた次第です。長く乗って欲しいですね。


12/6 シロアルアリ
■チョコさん

>RXとハリアーをレクサスに販売を一本化したいがために、無理やり2.7Lをラインナップに入れて価格を下げ、ハリアーのユーザーを取り囲もうと必死ですが、あんな巨体に非力なエンジンと貧弱なキャリパー とパッドではレクサスの営業マンでさえまったく走りませんよと言うくらいですから、RXやレクサスブランドに失望を招くだけではないでしょうか? そんな開発費があるなら、ターボ車の復活を・・・と願うのは私だけでしょうか・・・。

こんにちは。レス遅くなり申し訳ありません。レクサスRXに2700が出たというのを見た時はなんでだろう?レクサスで3000以下は無いだろうと思ったのですがハリアーと別のラインナップになっている日本だけのイレギュラーな状態を一本化させたいという事だったのですかっ!そんな風に売る側の思い通りにするのは簡単なものではありませんよね。レクサスはブランド作りをどう考えているのは良くわからないことが多いですよね。ソアラをそのままレクサスSCにしたり、レクサスRXとは別にハリアーは残したりと。そんなことが有りならばレクサスGSとはもう分けてしまってアリストをターボで復活するというのも十分有りだと思います。

>GS430も速いことは速いです。ただ161と同じようなエンジンスペックですが、ター ボ車とNA車の違いがありますからアクセル開度に対する車両のレスポンスにも違いがあります。

もちろん4300もあるのですから常識的に考えれば速い部類に入ると思いますしもしかしたら3500でもアリストターボよりもゼロ百などは速いでしょうからGS430はもっと速いかもしれませんんよね。ただ登り坂で加速したいときにGS430はアリストターボと同じようなアクセルの踏み具合では加速が得られないというところがストレスなのですね。GS430とアリストターボと同じ280馬力でトルクも太いというのに 乗ってみないとわからないものですね。E55とアリストターボとポルシェ911の比較試乗を何人かでされている方のインプレを見ても同じようなパワーなのに数値ではわからないと書かれていましたが、まさにそうなのでしょうね。

>11年も乗ってこれたのも感性に合っていたものと思います。ですから今でも街中で16アリストを見かけると、うらやましいと思わず目で追ってしまうんです。

ご自分がお乗りだった車をみると羨ましい気持ちになるというのはちょっと寂しくもありますがアリスト乗りにとっては嬉しい言葉ではないでしょうか。私は今はアリストターボがピッタリなのだろうなと書きましたがアリストという工業製品は新品ではもう買えませんが程度のイイもの、走行の少ないものも皆無ではないですから気持ち次第かもしれませんよ!もちろん他にも乗りたい車はあるのではないかと思いますが・・・ありますでしょうか?


12/6 OTSIRA
807号 皆さん、

11/24 チョコさん、お返事遅くなりました。

>いつも茶の間のテレビの中で見ている有名人と直接お話している気分 に似ていますね。 >

過大なお言葉、有難うございます。自分で言うのもなんですが、CA、CL の方々のお陰で10年もここに書込みしていると、たまたま当地のレクサ ス店を訪れる各地のオーナーの方々が、この県のOTSIRAさんってご存知 ですか? とスタッフに尋ねるそうです。その方々がアリストに乗って いた頃に何らかの繋がりのあった方でしょうね。ちなみに私は今でもレ クサス店に行く方が日産に行く回数よりも多いです。先日CT200hにちょ こっと乗ってみました。黒の車体で黒のホイールがISFのような雰囲気 でした。

>やはりOTSIRAさんもターボ・スーチャー車以外は肌に合わないという 具合でしょうか?>

どうもそのようですね。でもここCLにはそのような方のほうが多いので はないでしょうか? 良い例が世の中にシーマ現象と言う言葉ができた 初代シーマですね。2代目は3Lターボを凌ぐスペックにした4.2LのNAシ ーマでしたが見事に失敗しました。チョコさんの161→GS430や私の147 ターボ→E420と排気量もそっくりですね。私は元々貧乏性でして贅沢は 出来ない性格なのです。なのに車は高性能に拘ると言う矛盾がありま す。そこで出来るだけ安く高性能を楽しむ手段として、ターボが定着し てしまったのです。

私は機能主義というか夢がないのか、所謂ブランド物には全く疎いので す。服はユニクロで充分だし、今度の35Rのエゴイストの有難さなん て、とうてい理解不能です。エンブレムは伝統工芸の匠が丹精こめて仕 上げる漆塗りなんて、何が良いの???と思ってしまいます。内装にカ ーボンをあしらって喜ぶのも分かりません。カーボンがその機能として 意味のある使い方なら分からなくもないですが・・。

>貴674号では31セルシオも乗っていたとコメントがありましたが、き っと同じような感覚だったとお察しします。 >

31セルシオは全く失望しませんでした。と言うのはセルシオは歴史もあ り購入前からこんな車だというのを承知で乗りましたから、噂通りの世 界の名車だと感心することの方が多かったです。E420とLS600hは未知の 車であり、もっと走る車だという期待を裏切られたので、実際はセルシ オよりも良かったのでしょうが悪い評価になりました。前にも書きまし たが、50年の歴史の中で異議無く日本が世界に誇れる車は、セルシオと GT-Rの2台だと思うのです。その2台とも私は所有したことがないことに 気付いて、退職を機にセルシオに乗ってみて今回古希を目前に2台目の GT-Rを予約したということです(^o^)。

>よく一度ベンツに乗ってしまったら次に乗るの車もベンツじゃない と・・・だとか、一度セルシオに乗ってしまったら次に乗る車もセルシ オで・・・なんて今と同じかそれ以上の車格でないとストレスや劣等感 みたいなものを抱くなんて耳にしました。 >

上にも書いたように、私はその様な気持ちはありませんね。外車しか乗 らない、左ハンドルがステイタスに思える感覚もないですね。昔スカG と言えば泣く子も黙る人気の時代がありました。私はケンメリと愛のス カイラインを乗り継いだ後、アコード1.6Lのハッチバックに乗り換えま した。周囲はどうして女の子にモテモテのスカGを離して、格下の小さ なハッチバックにしたの?と不思議がりました。でも1.2Lのシビックし か作れなかったホンダが初めて出した1.6L車とその無断変速機に興味が あったのです。ちなみに私が初めてAT車に乗ったのがこの車でした。


12/6 ロッキー
プラザENT@1196様

はじめまして!

見かけられたクラウンのオープンカーはメーカーが作ったものですよ。

140系の型式だと思われますが、陸送屋でバイトしてた時代に運転したことがあります。

皆さんの身近なところでは、大相撲の優勝パレードで使用されたりしてますよ。


12/7 トマホーク
●GT@1500さん、皆さん

>意外とこの一台ってすぐに決まるものではなく悩むものだなあと思った次第でした(笑)

こん**は。渋滞で自分にとっての究極の一台について思いを巡らせたのですね。意外とこの一台ってすぐに決められる人っていないのではないでしょうか。このCACLに集う皆さんは基本速い車が好きなのでしょうが別に皆が最速じゃなきゃ嫌だと思っている訳でもなくスタイリングにもそれぞれの好みがあるでしょうし乗車人数も走りなら2人でしょとか4人は乗れないとと思う人もいるでしょうしね。4人でもクーペはいいけどセダンは許せないとか。それぞれなんですが自分にとっての究極の一台って難しいですよね。以前にM3に乗った頃もそれが究極の選択だったのではなく4座で速いMT外車での現実的な選択でした。

私もメジャーなところでやはりフェラーリとランボルギーニは最初に出てきました。今はM3のようなクーペ(セダンもありますが)でも普通の乗用車の範疇のスタイリングではちょっと満足できないのですから当然究極の一台にはなり得ません。しかしあのM3のエンジンはかなりレーシーで好きですのであのエンジンを搭載したスポーツカーがあったら有力候補になりそうです。もっとM3エンジンをチューンナップしてほしいですが。

近年のフェラーリのスタイリングやデザインは正直フェアレディZといったスポーツカーに近くスーパーカーアのスタイリングからはどんどんと離れていっており好きではないので選択肢には入らなそうです。そういう意味ではこの両者ならランボルギーニになりますね。

>スタイリングとエンジンサウンドならポルシェカレラGTという特別のがあるよなあ。でもプラスして粋なセレブっぽさとなるとやっぱりF50が残るかなあ、なんて思いつつ結論が出ないままに渋滞が流れ出していつの間にか考えなくなりましたが・・・

カレラGTは素晴らしいですよね。普通のポルシェとは別次元ですので私も超有力候補です。ただまだ発売されていませんがポルシェ918というハイブリッドのスタイリングには一目惚れしました。理想的なサイドのラインは非のうちどころがありません。しかもハイブリッドだと思ったらあのエンジンサウンドは乾いた音というだけでなくまさに直管?と思うほどにダイレクトな音でスタイリングとともに惚れました。

>最近はこれからのモデルに関する情報がワクワクしますね。私もレクサスにはAMGやMモデルに該当するFモデルをレクサス全車に漏れなくラインナップするべきだと思います。

トヨタレクサスの動きは遅すぎると思います。うまくいかず後手後手に回っているとはこのことかと思います。プレミアムカーに乗る人ほど、よりもいい車に乗りたい、違う車に乗りたいと望みますから性能もプレミアムで先端を行っていないとですね。またカスタマイズという面でもちょっとした個性を演出したいというのをプレミアムカーに乗る人は望みますからね。


12/7 プラザENT@1196
●ロッキー様

>見かけられたクラウンのオープンカーはメーカーが作ったものですよ。140系の型式だと思われますが、陸送屋でバイトしてた時代に運転したことがあります。

早速のレスありがとうございました。そうでしたか、トヨタがクラウンのオープンカーをつくったことがあったとは知りませんでした。大相撲の優勝パレードなどで使われたりしているのですね。前回書いたリアシートとトランクの間のあたりの、元々屋根の鉄ボディがあったりリアトレイがあったあたりや、フロントウィンドウ上端の鉄を切ったはずの辺りの処理が意外とキレイに処理されているように見えたのできっと上手いコーチビルダーが作業したものかとは想像していました。しかしまさかトヨタがクラウンコンバーチブルを作っていたとは・・・驚きました。

以前に運転したことがあるそうでそれは貴重な経験ですね。驚いたと言えば信号待ちからスタートする時のリアの沈み込み量がハンパではなく多かったのであんなに沈んだら車体がねじれるのではないかと思ったほどですが乗り心地とか普通のクラウンと違うところっていかがでしたか?  よろしければレスお待ちしています。


12/7 ロッキー
プラザENT@1196様

レスありがとうございます。 説明が下手で申し訳ありませんが、メーカーといってもトヨタが作ったものではありません。

正確には、トヨタグループの仮装車両メーカーが作ったものだと思われます。 私が見た記憶では、幌も含めて屋根はなかったと思います。 昔の高級車のエアサスは、今のように性能がよくないので、車体の傾斜がよく見まれましたね。

私が運転したときは、お客様の車の輸送ですので、「急」のつく運転はご法度でして、一般道をゆっくりと安全運転することしかできませんでした。 よって、通常のクラウンとの違いはわかりませんでした。

お役に立てずにすみません。


12/7 ロッキー
otsira様

こんばんは!ロッキーです。

>ホンダが初めて出した1.6L車とその無断変速機

↑これは、昔言われていた「ホンダマチック」というものですか?

確か、NかDあたりのインジケーターが☆になってるのを見た記憶があります。 (小学生時代の先生の車で見ました)


12/8 OTSIRA
808号 皆さん、

12/7 ロッキーさん

>↑これは、昔言われていた「ホンダマチック」というものですか? 確か、NかDあたりのインジケーターが☆になってるのを見た記憶があ ります。(小学生時代の先生の車で見ました>

初めまして、そうでした。「ホンダマチック」という名称でしたね。そ して普通の車のDレンジがスターレンジで星のマークがありました。こ れはギヤの切替をせずにトルコン部分の変速範囲を極端に大きくして、 変速の不快感をなくしスムーズだと言うのが売りでした。アリストの4 速AT等のストールトルク比は2くらいのものですが、ホンダマチックは4 くらいありアクセルの踏み方で速度は変らずに回転だけが上下し、およ そダイレクト感とは縁遠いものでした。

それにしても小学生のロッキーさんがスターレンジに気付いていたなん て驚きです(^o^)。

またCVCCと言う画期的なクリーンエンジンの方式を考案し、トヨタ日産 が排気ガスを触媒等で浄化する方式で苦労しているのを尻目に、数々の 賞を受賞した技術でした。でもこの無段変速も定着せずにホンダも4速 ATを採用するようになり、前処理方式のCVCCも採用しなくなり、結局他 社と同様の後処理方式の触媒にしましたね。

私はこの時点でやはりトヨタ日産という大メーカーは先進的ではなくて も、確実な技術を熟成させていくのだなあーと思った記憶があります。 またこの車は私にとって初めてのFF車でしたが、その後は2度とFF車を 愛車に選ぶことはなく現在に至っています。


12/8 ロッキー
OTSIRA様

こんにちは!私は本当に小さいころから車好きで、幼稚園児の頃から、すれ違う車の名前がほとんど言えましたね。 相当数のミニカーを与えられてましたが、大きくなり、それらを捨てて捨ててしまったことが惜しくてたまりません。 今は、改めて集め直し、200台ほど部屋に飾ってあります。

免許を取って20年、最初の車を持って17年になりますが、今まで9台の車に乗りました。今は、31セルシオ・ポルシェケイマン・メルセデスW169と3台を所有しております。
エンジンは、V8・水平対向6気筒・直列4気筒
駆動方式は、FR・MR・FF
ミッションは、AT・MT・CVT
と揃っているのがお気に入りです。 そろそろ通算10台目の車が欲しいこの頃です。

初代アルトは498000円のキャッチコピーで売り出されましたが、「オートマチック」や「パワーステアリング」のステッカーがリヤハッチに貼ってあったことが思い出されます。


12/9 NSR@2549
●ヤギさん様、皆様

ブレーキングからコーナーリングに入る時にハンドルをステアしはじめてブレーキを離すとダンパーが伸びるのが早いとお感じなのですかっ。今まで全く意識したことがない世界でした。最近乗りながらそれを意識するとダンパーが伸びる速さというか動きが感じられました。これをコントロールしようというのが伸び側の減衰力なのですね。フロント荷重をもっと残すことができればやはり旋回性能というのは結構な違いが出てくるものなのですか??

ブレーキングでフロントをしっかりと沈ませてその沈んだ状態をキープしてコーナーに入っていくと旋回性能はかなり違います、高まりますのでそれには伸び側の減衰力が大事だよなぁ〜でもブレーキングを遅らせるのとセットになり易くリスキーだよなぁと、最近減衰は伸び側が気になるNSR@V乗りS会員です。

初期スプリングの縮ませ具合というイニシャル値についてはあまり車高調の中でも話題にでないものですが大事なものなんですがどうやらちょっと難しいですよね。まずは伸びと縮みの減衰力から理解が進んでいくといいですね。私もまだまだ悩み中ですが(汗)

>減衰力が自分の好みに合わないと縮み側でもストンと入り過ぎますしコーナーリングの信頼感とか踏ん張りが効かないということは感じますが、伸び側はコーナーに入っていく時にできるだけフロントを沈ませてフロント荷重のままで旋回させたいのにフロントが伸びてしまってはというのもありますし、あまりコーナーの奥までブレーキが残るとフロントが逃げてアウトに行きそうですからそのブレーキの残し加減など減衰力といいドライビングの奥深さを感じました。

コーナーに入っていきクリッピングポイントまでは残せないですがどこまで残すかが大事だと思いますが、、、残し過ぎるとフロントが逃げそうでリスキーですし、ブレーキングを遅らせると止まり切らないリスクもありますよね。だからといって直線の内に強めにブレーキングしてコーナーまでに確実に減速しながらも距離感を合わせることになるとどうしてもフロントは伸び気味になってしまいますからね。。。自動車保険のお世話にならずに安全に速く走らせるうえでの悩みどころです。


12/9 プラザENT@1196
●ロッキー様

>正確には、トヨタグループの仮装車両メーカーが作ったものだと思われます。私が見た記憶では、幌も含めて屋根はなかったと思います。

レスありがとうございます。メーカーといってもトヨタ本体ではなくてグループ会社が作ったのですね。確かにキャンピングカーとかを作る会社とかモデリスタのようにエアロだけでなくインテリアのカスタムをしたりしてのカスタムカーを作るところもありますからトヨタグループではなんでも作れてしまうのでしょうね。

仕事で乗られて車を移動するということですと確かに乗り心地とかシャシーが普通のクラウンとどう違ったかはわかりませんよね。私が見たそのクラウンコンバーチブルはすごいリアの沈み込み方を発信時にしていたものですから・・・シャシーへの負担も大きいのだろうなあと思いました。そうした特装車ですと屋根はもちろん幌もない完全なオープンカーでしたか。日本の場合は突然の雨も降りますから天気予報は超が付くほど要チェックして乗らないといけませんね。

ところで31セルシオ・ポルシェケイマン・メルセデスW169と3台を所有されているとのことできっとセルシオがアリストからの代替なんでしょうね。W169がどの車種かは私にはわからないのですが今はケイマンが走りを楽しむ用という感じの使い分けなんでしょうね。軽快そうですしいいですね!


12/10 ロッキー
プラザENT@1196様

こんばんは。ここの掲示板に出入りさせていただいていながら大変申し訳ありませんが、実は私はアリストオーナーになったことがありません。 社会人1年目に147が欲しくて欲しくて・・・それまで貯めた貯金を頭金に買おうと思いましたが、親から散々怒られ諦めました。

161が出た時は、ツアラーVに乗ってたのですが、それで大きな違反をして・・・あまり飛ばす車は自制心を養ってからにしようとランクル100に乗り換えました。そこからは、リンカーンナビゲータに乗り、足車を挟んで31セルシオにしました。 ごめんなさいね。

今はそのセルシオが10年目、143000キロになり替えたくて仕方がないのですが、しがないサラリーマンでして、思うように乗り換えれない自分がいます・・・不景気ですし・・・

ちなみにW169は、現行型のAクラスです。なので、大した車ではありません。A200というグレードなんですが、排気量が2032tでして、たった33tのために税金を2500t分払わされてるという理解に苦しむ車です(笑)

プラザENT@1196様はどんな車歴をお持ちですか?差し支えなければ、是非伺いたいです。


12/10 OTSIRA
809号 皆さん、

12/2 アリストforeverさん

>従兄弟のISFの加速が4.8秒というのも100台テストして4.8秒から5.5 秒くらいのバラツキから、最も良かった4.8秒を公表しているのでしょ うか。35Rはそのバラツキが非常に小さい管理がされていると理解しま した。>

何の情報も持っていないのですが、ISFの加速はそこまでバラツキは酷 くないと思います。5.5秒まで悪くなれば6秒台のGS達ほどではないにし ても、5.9秒の161や5.7秒のLS460や5.6秒のGS450h並ですから・・。

>スリックタイヤにしても四駆にしても手段は何でもいいから、ホイー ルスピンさせない車にすれば35Rのように530馬力が全て加速に使われる のですね。>

500ps以上になるともう四駆は必須ですね。ポルシェのようなリヤエン ジン車で超幅広タイヤなら二駆でも何とか対抗できるくらいですね。と ころで皆さんは不思議に思いませんか? 昔は加速といえばゼロヨン何 秒とカタログにも載せていましたよね。ところが今は0-100km/hとか0- 96km/hが基準です。

300オーバーの車で100までの低速のデーターに意味があるのかと思いま すが、500ps以上の車同士では0-100で速い車はゼロヨンではもっと差は 広がるのです。またゼロヨンで速い車は0-300でも速いのが一般的で す。だから今のハイパワー車でも0-100のデータでほとんど充分なので す。勿論特殊な車、例えば1000kgくらいの超軽量な車に300psのエンジ ンで0-100は特別速くて、0-300は測定不能なんてこともあります が・・。

>ブレンボ付きの国産車も多くなりましたがそんな慣らしが必要だと聞 いたことがありません。最初従兄弟のISFに乗った時に、奴は慣らし中 やからブレーキはそっと踏めなんて言ってたな。>

ブレンボのブレーキと言っても性能は色々です。35RとISFでも仕様は違 う筈です。35Rは1000℃の高温に耐えなければならないので、非常に鉄 分の多いパットになっています。ISFではこのようなことは発生してい ないと思いますが、35Rでは洗車後走行せずにガレージに何日も止めて おくと、この鉄分の多さが災いしてパットとローターが錆で固着して車 が完全に動かなくなります。レッカー移動でデーラーでの修理になりま す。費用は1回目は保証で無料ですが、2回も同じことをするとユーザー の責任になり有料(パットとローターで50万)になります。ISFはトヨタ の車だからそんなリスキーなものは採用しない筈です。

>0.6Gの減速度はどのようにして計るのですか。120km/hから20km/hま で3秒で減速と言うと分かるのですがね。>

まあ0.6Gに拘ることもないと思いますが、35Rには加速Gや減速Gやコー ナリングの左右Gを測定する機能があるのでこれでやれます。

>「価格が高いこと」「長く乗りすぎないこと」ですか。なにか反対の ような気がしますが、OTSIRA様の場合は車を見る目が確かだから 間違いは無いのですね。>

私と正反対の乗り方は普通の車をエコ中心に選べば良いのだと思いま す。私の場合は高性能好きで車を楽しみの対象としているので、ある意 味エコは無視でも良いのです。とは言ってもお金に無頓着になれず、で きるだけ有利に乗りたいのです。値下がりのことは気にせずに消費する か、少ない償却で済ますかの話です。車が趣味でなければ究極のエコ は、リセールなど考えずに「安い車をノーマルで10年でも20年でも長く 乗る」ことです。

>ただ人間は年々歳をとるからどうしても前の車よりも長く乗るように なる気がします。乗り換えに対する情熱が弱くなります。OTSIRA 様はいつまでも青年のような好奇心と理想の車を追い求める心が衰えな いのが羨ましいですね(笑)。 >

アリストforeverさんは161を老朽化で廃車にするまで長く乗られた理由 を歳のせいにされていますね。私も周囲を見渡してみて同じ意見です。 車種を問わず長く乗っている方の殆どが、以前はもっと短いサイクルで 換えていたのにと言います。歳と言うのはチャレンジ精神をなくして、 現状維持の方向になりやすいです。私くらいになると3年なんてあっと いう間で、若い時の1年くらいに感じます。

>また車以外になりますが人生の先輩としてお聞きします。OTSIR A様はお金があっても不幸なのと、お金がなくても幸せなのとどちらが 良いと思いますか。

“お金で愛は買えないけど、お金がないから愛が壊れることはある”と いう言葉は誰が言ったのか知りませんがその通りだと思います。お金に 物を言わせて何でも出来るわけではないけど、お金がある方が上手く行 くことは多いでしょうね。“お金があっても不幸”と“お金がなくても 幸せ”とは比べられません。

前にも書きましたが、美人だけど性格の悪い女性と、ブスだけど性格は 申し分のない女性と、どちらを選ぶかという質問と同じです。美人で気 立ての優しい女性はいっぱいいるし、ブスの上にどうしようもない性悪 な女性もいっぱいいます。組み合わせは2つではなくて4つあるのです。 お金もあって幸せな人生と、美人のうえに性格も良い女性を、一生かけ て追い求めるのが男というものです。


12/10 あ、ギンギンギン NO=5533
平成4年式のVですが、5年位前からよくバッテリーがあがり、フロート充電器でごまかしてつかっていました。最近オプティマバッテリー(新品)に換えましたが、すぐ上がり気味になります。

現在、後付け部品はイクリプスHDDナビ、レーダー探知機、HKSのCANP、HIDヘッドです。バッテリーを交換するにあたり、消費電流が少ないと思い、ポジション、ウインカー、スモール、バックランプをLEDに換えましたがやはりバッテリーが上がり気味になります。走行45000Km、2週間に1回2時間程度乗っています。何か車に不具合があるのでしょうか


12/11 こまあり
■あ、ギンギンギン NO=5533さま

>平成4年式のVですが、5年位前からよくバッテリーがあがり、フロート充電器でごまかしてつかっていました。最近オプティマバッテリー(新品)に換えましたが、すぐ上がり気味になります。現在、後付け部品はイクリプスHDDナビ、レーダー探知機、HKSのCANP、HIDヘッドです。

こん**は。14フリークスのV乗りS会員のこまありです。147アリスト歴が長くQ⇒Vと乗り継いでいます。このように147アリストが長いので・・・バッテリーを新品に交換しても上がり気味というのは明らかに不具合がありますよね。私も似たような経験がありました(笑)私の場合はオルタネータが不調に陥っていました。オルタネータとは発電機のようなものですので恐らく発電が完全にはできていなくて走行中でもバッテリーの電力を消費しながら走っているといったことかなと思われます。普通はそこそこ日々走っていればバッテリーに充電もされますがそれでもバッテリーが上がるということですよね??セキュリティ装着をしていると待機電流をかなり消費しますので2、3週間でバッテリー上がりということもありますが・・・

ところで消費電流対策でポジション、ウィンカー、スモール、バックランプをLEDに換えたそうですがやっぱりLEDでクールな雰囲気になりますか?HIDヘッドもきっとカッコイイのでしょうね!お役にたてれば幸いです。


12/11 プラザENT@1196
●ロッキー様

>今はそのセルシオが10年目、143000キロになり替えたくて仕方がないのですが、しがないサラリーマンでして、思うように乗り換えれない自分がいます・・・

レスありがとうございます。円高で企業は海外に出ていき雇用がどんどんと失われていますからこの不況はなかなか出口がみえませんよね。。。W169はA200でしたか。通勤などには最も適している車種の一つではないでしょうか。ベンツなので高速性能もやはり良いですか?しかし2032ccとは厳しいものがありますね。セルシオは14万キロオーバーですか。でもボディ剛性にヤレは感じられない良くできた車なのではないでしょうか?

>プラザENT@1196様はどんな車歴をお持ちですか?差し支えなければ、是非伺いたいです。

もうアリストは10年乗っています。長いですよね〜こんなに長く乗ったのははじめてです。レクサスGSがレクサス日本デビューしたら買い替えようと思っていたのですが高速試乗までさせてもらいましたが3500ccは確かに速かったですが、何かこう訴えかけてくるというか感じるものがなくて、レクサスからの帰り道でアリストの良さを再認識する機会となったのでした。それ以来アリストから乗り換えたいと思う車はありません・・・アリストの前は同じくレクサス系のウィンダムでした。アーユーウィンダムという初期型です。あのスタイルは好きでしたがFFの走りの癖が好きになれず案外と短かったです。その前がBMW530でした。E34型ですがさすがにBMWのエンジンは滑らかに回り気持ちよかったです。ドイツ車は高速でも100キロとか+20キロくらいはなんか重たいのですが+40キロくらいから俄然元気に回るその変化ぶりが大きかったです。

ところでアリスト歴は無いそうですがこのCACLは私も10年以上見ていますが車乗りならいろんな情報が楽しめますよね・・・そのセルシオも乗り換え希望だそうですがAクラスととケイマンがあるのですからやはりセダンかエステートワゴンのどちらかという選択肢なのでしょうね。選択肢としてはどの辺のメーカーや車種がいいなあと思っているのですか?


12/12 NSR@2549
●ヤギさん様、皆様

ブレーキングからコーナーリングに入る時にハンドルをステアしはじめてブレーキを離すとダンパーが伸びるのが早いとお感じなのですかっ。今まで全く意識したことがない世界でした。最近乗りながらそれを意識するとダンパーが伸びる速さというか動きが感じられました。これをコントロールしようというのが伸び側の減衰力なのですね。フロント荷重をもっと残すことができればやはり旋回性能というのは結構な違いが出てくるものなのですか??

ブレーキングでフロントをしっかりと沈ませてその沈んだ状態をキープしてコーナーに入っていくと旋回性能はかなり違います、高まりますのでそれには伸び側の減衰力が大事だよなぁ〜でもブレーキングを遅らせるのとセットになり易くリスキーだよなぁと、最近減衰は伸び側が気になるNSR@V乗りS会員です。

初期スプリングの縮ませ具合というイニシャル値についてはあまり車高調の中でも話題にでないものですが大事なものなんですがどうやらちょっと難しいですよね。まずは伸びと縮みの減衰力から理解が進んでいくといいですね。私もまだまだ悩み中ですが(汗)

>減衰力が自分の好みに合わないと縮み側でもストンと入り過ぎますしコーナーリングの信頼感とか踏ん張りが効かないということは感じますが、伸び側はコーナーに入っていく時にできるだけフロントを沈ませてフロント荷重のままで旋回させたいのにフロントが伸びてしまってはというのもありますし、あまりコーナーの奥までブレーキが残るとフロントが逃げてアウトに行きそうですからそのブレーキの残し加減など減衰力といいドライビングの奥深さを感じました。

コーナーに入っていきクリッピングポイントまでは残せないですがどこまで残すかが大事だと思いますが、、、残し過ぎるとフロントが逃げそうでリスキーですし、ブレーキングを遅らせると止まり切らないリスクもありますよね。だからといって直線の内に強めにブレーキングしてコーナーまでに確実に減速しながらも距離感を合わせることになるとどうしてもフロントは伸び気味になってしまいますからね。。。自動車保険のお世話にならずに安全に速く走らせるうえでの悩みどころです。


12/12 アルファSS@6920
アリ雄466様>>車の償却について

>個人ですと個人事業を除きほとんどの場合は償却ではなく単に消費になってしまいますが、法人ですと減価償却という形で税務上のメリットを享受できることになります。

はじめまして。以前からお名前は拝見していましたが。S乗りS会員のアルファSSです。以前はアルファロメオ155の2.5V6に乗っていました。読んではいませんが「社長のベンツはなぜ4ドアなのか」という本はベストセラーになっていたころ興味を持った題名だったのを覚えています。会社で車を持てるっていうのは羨ましいなあと思っている次第です。しかし私はそのような持ち方ではなく個人としておっしゃるように完全なる消費として乗っていますので全く知識が無かったのですが単にガソリン代とか維持費が節約できるのかと思っていましたが減価償却費として計上できるのでしたか。お恥ずかしいですが法人だとリースにすることが多いかと思いました。

>年度末近くなってから今年度は利益が大きく出そうだからといって慌てても車は12ヶ月で月割ですのであまり減価償却できないのでしっかりとメリットを享受するのなら年度計画が大事になってきます。

車というのは月割されるのでしたか。だと確かに早め早めの年度計画が大事になりますね。また償却してしまったものに乗り続けるというのはコスト的な負担が増すことになりそうですから車を買い換えるインセンティブが働きそうですね。確かに車が売れない時代ですから消費に大きく貢献もしていると思います。

しかし今まで高い車を買っているのに2、3年で買い替えるのを確かに目にしてきましたがそのロジックが不思議でしたが事例で出されていたように税率を考慮に入れると売却時点でもほとんど実際には損することなく実際上はタダで乗れていたことになるということがあるというのは目から鱗でした。業務上必要だからですが社長のベンツは4ドアでなくても良いこともあるそうですが、個人でももちろんその方が良いのですが、リセールが高い車が結局はセレクトされるというのも理解できました。なんか勉強になりました(^^;)


12/12 アリストforever
OTSIRA様

>何の情報も持っていないのですが、ISFの加速はそこまでバラツキは酷 くないと思います。5.5秒まで悪くなれば6秒台のGS達ほどではないにし ても、5.9秒の161や5.7秒のLS460や5.6秒のGS450h並ですから・・。

失礼しました。4.8秒と5.5秒では0.7秒も差があるから、そこまでばらつ いたら別の車ですよね。何時だったかOTSIRA様は主だった車のゼ ロヒャクの加速の表を作ってくれましたが、あれから数年経つので最近 の速い車も入れた表に更新してください。10数年前は5.9秒で血の気が引 くと思った161の加速ですが、今の35Rは半分の時間だから血も凍る加速 でしょうね。雑誌で読みましたが、35R登場から3年間の各チューナーの 総括は「こんなにトルクのあるエンジンだとは思わなかった。速いとか スゴイとかの域を超えてキモチ悪いくらいだ。」と言っていました。

>昔は加速といえばゼロヨン何秒とカタログにも載せていましたよね。 ところが今は0-100km/hとか0- 96km/hが基準です。

加速をゼロヨンでなくて0-100km/hで表すのは国内の合法速度が100km/h だからと思っていましたが、世界的に加速性能は0-100km/hが標準です ね。日産は35Rの加速を0-96km/hは2.9秒と発表しましたね。0-96km/hは 外国の0-60mile/hに合わせたものですが、ポルシェのカタログでは 「Acceleration from 0-100km/h (0-62 mph)」となっています。私は35R の見積もりをもらってからは時々日産にも行き、他社の知識も吸収して います(笑)。

>ISFではこのようなことは発生していないと思いますが、35Rでは洗車 後走行せずにガレージに何日も止めておくと、この鉄分の多さが災いし てパットとローターが錆で固着して車が完全に動かなくなります。

530馬力でローターを回しても駄目なのですか。錆び付いたボルトとナッ トを緩めようとして無理に回すと折れるのと同じですね。トヨタはそこ まで性能優先ではないのは何となく分かります。

>まあ0.6Gに拘ることもないと思いますが、35Rには加速Gや減速Gやコー ナリングの左右Gを測定する機能があるのでこれでやれます。

こんな機能もあるのですか。コーナリングのGを客観的な数値で見れて自 分の腕を磨くのにいいですね。

>とは言ってもお金に無頓着になれず、できるだけ有利に乗りたいので す。値下がりのことは気にせずに消費するか、少ない償却で済ますかの 話です。

普通の車は出来るだけ長く乗るのが良くて、高性能車は高い車を短く乗 るのが結局は安くつくのは分かりますが、それを実行できる人は限られ る気がします。サラリーマンにも車の償却を認めろですね。

>車種を問わず長く乗っている方の殆どが、以前はもっと短いサイクル で換えていたのにと言います。歳と言うのはチャレンジ精神をなくし て、現状維持の方向になりやすいです。

車種を問わず長く乗るか短く乗るかはその人の条件の方が大きいように 思います。私も161にこんなに長く乗ったという実感は無くて、気が付け ば最長記録を更新していました。若い頃よりも何事にも刺激が薄くな り、惰性に流されるというのが正直なところです。

>組み合わせは2つではなくて4つあるのです。お金もあって幸せな人生 と、美人のうえに性格も良い女性を、一生かけて追い求めるのが男とい うものです。

すみません。最高と最悪はわかるのですが中間の二つの選択が微妙だと 思ったもので。OTSIRA様はやはり最高を追い求めよ、ということ ですね。失礼ですが今でも最高の女性を追い求めておられますか(笑)。


12/13 ラブリー悪魔くん
OTSIRA様

久々の久々に投稿させていただきました。当方ラブリー悪魔くんと申しますが、OTSIRA様のR35に関する投稿が目に留まり、OTSIRA様の初めからのR35関係の投稿を読ませていただきたいと思いました。出来ましたらR35に関しましての最初の投稿日がお分かりになればお教えいただきたいと思います。よろしくお願いします。


12/13 ステルス
■650馬力 コルベットZR-1インプレ■

以前の書き込みで恐ろしく速いコルベットが居たというのを見て、アメ車はビッグパワーでもシャシーがダメだろうという先入観を持っていたのですが、それから興味を持って調べてみるとなんとニュルブルクリンクで7分26秒台というタイムでポルシェ911GT3だかターボの911GT2をも上回るタイムを記録しているのを知り、いまやシャシーもすごくいいんだと分かりました。それでコルベットという車に興味を持つようになったのですが思い立って先日試乗に行きました。

パドルシフトの6ATが希望だったのですが予約でもしばらくはATの試乗車はなく、室内の雰囲気など一緒なのでとMT車での試乗を薦められました。コルベットには6200V8で430馬力のクーペ、7000V8で510馬力のZ06(ズィーオー6)の2ラインナップでこのZO6がGTレースのベースにもなるようなハイパーバージョンなのですが、去年あたりにさらに上に位置するZR1(ズィーアール1)というモデルが登場していて6200V8スーパーチャージャー搭載で650馬力というモンスターマシンです。このZR1がニュルでの上記タイムを出したコルベットです。

そして試乗してしまったのです、このZR1に!まさか日本にそんなに台数も無いでしょうし まさかお目に掛かれるなんて思ってもみませんでしたし、そもそも650馬力なんて未経験。未知の領域のパワーですし、しかも久々のMT車、どんなことになるのかと思いました。以下コルベットZR1のインプレです。

乗り込んでのポジションは小径ハンドルが目立ちますが3ペダルの位置もちょうど良く違和感は全く無いいいレイアウトになっています。日本人にはペダルが遠いのではないかと心配しましたが杞憂でした。早速エンジンスタートすると、6200V8スーチャーの咆哮と言うのに相応しい重低音サウンドが響き渡りますが暖まると意外と静かでした。

暖まったところでスタートしましたが最初は650馬力と久々のMTにちょっと恐る恐るの スタートでしたが、こうした車に有り勝ちなギアの入りが渋いような扱いにくさは全く無く、クラッチも踏力は少し重めですが国産チューンドの強化クラッチのほうが重いしクラッチのミートにも気を使うこともギクシャクすることもなく、ショートストロークのシフトと相まって気持ち良いものがありました。前方も後方も視認性は良好です。

エンジンですがトルク80数キロもあるZR1のエンジンは1速では全開にはとてもできませんでしたが2速では試すことができました。3000回転まではスーパーチャージャー無しのコルベットとあまり変わらないとのことでしたが、普通のスポーツカーならもうシフトチェンジするほどの伸びが3000回転まででありました。そして3000回転からは排気バルブも開いてエンジン音が大きく咆哮に変わり6000回転オーバーまでまさにワープ感覚、そしてシフトアップ。650馬力とは・・・1.5tしかない車重というのも驚きですが、もう目も付いていきませんし高速での3,4台のダンゴの追い越し加速は一瞬で終ります。

ハンドリングはニュルでそういうタイムを出すほどですからイイに決まっていますし私にその限界の片鱗も見るほどの腕は無いのですが試乗でわかったのはボディのかなりの部分がカーボンで作られていて(だから1.5tしかない)カーボンボンネットやルーフもカーボン(?)のためコーナーリングではハンドルを動かした瞬間にはノーズがレスポンスする、しかも大してロールもせずにという感覚でハンドリングの気持ち良さはわかりました。コンフォートとスポーツの可変ダンパーは違いはこの程度の走りではわかりませんでした。

ブレーキは前後19インチ、20インチのホイール目一杯に収まっている大径というだけでもカッコイイのになんとカーボンブレーキローターと6ポッド、4ポッドでメーカーチューンドの迫力でした。市販車にカーボンブレーキを付けてしまうとは・・・恐ろしくカッコよかったです。そのポテンシャルは強めのブレーキを踏んだ程度では全く垣間見れませんがきっとフルブレーキングするとF1のように真っ赤に焼けるのでしょうね。鳴きとか冷えていると効かないとか、停止直前にギクシャクするといったチューニングカーに良くある扱いにくさは感じませんでした。

久々のMT車で最初はちょっと緊張もしたのですがシフトもクラッチもそして650馬力のエンジンも非常に扱いやすく感じる作り、それでいてハンドリングやブレーキなどバランスが素晴らしいと感じ、普段使いもできるような、これならMT車に乗るのもアリだなと感じるような完成度の高いコルベットZR1でした。

また思い出したことがあれば書き込みますが、裏側もカーボン地にクリアを吹いたドライカーボンのボンネットの中央にはクリアの窓がありスーパーチャージャーの頭なんでしょうか、エンジンを拝むことができ、ツライチ度合い、車高の低さ、カーボン製チンスポイラーなど非の打ち所のないスタイリングですね。

そう言えばスーパーチャージャーにもブースト計のようなものがあるのをはじめて知りました。私には400馬力オーバーの車も今までに何度も乗って来ていますが正直なところ400馬力オーバーになると体感では速さの違いにどのくらいの差があるのか・・・その速さの「程度の違い」を正直なところうまく表現することはできないと感じています。。。ちなみにゼロヨンは11.3秒だそうです。。。


12/13 OTSIRA
810号 皆さん、

12/13 ラブリー悪魔くんさん

>OTSIRA様のR35に関する投稿が目に留まり、OTSIRA様 の初めからのR35関係の投稿を読ませていただきたいと思いました。 出来ましたらR35に関しましての最初の投稿日がお分かりになればお 教えいただきたいと思います。>

初めまして、だったでしょうか? 私の35Rの納車は発売日の翌日の 2007/12/07日でした。掲示板では「Voice.932の12/7日の500号」に R35-GTRが納車されました、と書いています。数ヶ月はLS600hと併用し たので、その後の書込みには両車が登場していると思います。当時は雑 誌も各掲示板も性能の凄さよりも、35Rに対する日産の異常ともいえる 改造に対する締め付けが話題になっていました。

ラブリー悪魔くんさんは35Rへの乗換えを検討しているのですか? スタ イルも含め万人向きの車ではなく所有するのに少し勇気の要る車です が、速い車が好きでしたらこんな安い車は世界でも珍しいと思います。

12/12 アリストforeverさん、35RとF1と勝負したら??

>雑誌で読みましたが、35R登場から3年間の各チューナーの総括は「こ んなにトルクのあるエンジンだとは思わなかった。速いとかスゴイとか の域を超えてキモチ悪いくらいだ。」と言っていました。>

私もこの記事は見ました。“キモチ悪いくらいの性能”とは、表現は変 ですが実感がこもっていると思います。現実離れした麻薬ですね。加速 は重力の加速度を超えていますからね。1G以上だとジェットコースター で垂直に落下するよりも大きいGですから、垂直に落ちながら更に上か ら押されて加速させられているようなものです。でもこんな加速なんて 可愛いものだというのを下に書きます。

トヨタもホンダに続いて撤退したF1マシンの加速の話をします。ホンダ の最後のマシンRA106の0-100km/h加速はどれくらいかと言うと、意外に も3.7秒でポルシェ997ターボやレクサスLFAと同じです。11Y35Rは3.0秒 ですからスタートではF1マシンを完全に引き離すことになります。なん だF1って大したことないと思うのは大間違いで、凄いのはここからで 100km/hからわずか1.5秒!で200km/hに達するのです。100-200km/h加速 が1.5秒なんて普通の人間なら失神です。

何故このようなことになるかと言えば、600kgと超軽量なF1は駆動輪に かかる静止荷重が小さいので700psであってもその何分の一しか加速に 使えないからです。ところが速度が上がると強力なダウンフォースが働 くF1のタイヤは路面に強く押し付けられ、空転せずにしっかりとフルパ ワーを加速に使えるようになります。加速させる質量は600kgと軽量だ から1.5秒で200km/hになるのです。

ちなみに300km/hで走っているとき車体にかかるダウンフォースは約 2000kg。車体が600kgなので300km/hで走れば、逆さにして天井を走る ことも理論的には可能なのです。2000kg-600kgですから1400kgで天井に 押さえつけられて走ります。

この説明はホンダのHPから引用し35Rとの比較にしてみたものです。F1 と比べれば35Rもカローラも同じですね。同じくらいの低次元の性能だ と言うことです(^o^)。

続きは次号にします。それにしてもアリストforeverさんは車以外の話 題もエスカレートして“失礼ですが今でも最高の女性を追い求めておら れますか(笑)”には、何と答えたら良いのか悩んでいます(^o^)。

12/13 ステルスさん

ごぶさたしています。凄い体験をしましたね。私にはとてもMTのZR1に 乗ってみる勇気はありません(^o^)。


12/14 GSサックス
●GSユアサさん、ひろやす@GS350さん

>エンドレスMX72というパッドをセレクトされたということでどんなパッドかと思ったらサーキットまで一応はカバーしてしまうパッドだそうで少しアグレッシブで驚きました。

レス遅くなりました。そうなんです、サーキットまでカバーするのは楽しくて良いとは言え日々使う実用性ではちょっとクセがあるのは否めないと思います。ちなみにセレクトに当たってはエンドレスとプロミューで探したのですが普及タイプのSSMよりも魅力的というかクセはあってもちょっとアグレッシブなものが嗜好だったりもしまして(笑)

>レクサスGSの前のアリストではパッドのみ、キャリパー交換という交換履歴ではネッツクラブバージョンのスポーツ、スペックRと装着されたそうですがレクサスGS用はセルシオ用と共通でありますがISF用はなかったのでしたよね。それにしてもMX72は価格が片手でクラブバージョンスポーツ比の倍だそうで・・・ちょっと勇気がいったのではないでしょうか。

ネッツさんのクラブバージョンの価格の倍ですから確かにちょっと勇気がいりました(笑)しかも後述するクセもありますからサーキットまでカバーするタイプのものはストリート使用の人にはあまりお奨めできないかもしれませんね。

ちなみにクラブバージョンのスポーツ、スペックRと装着したのですが、レクサスGSにはセルシオ用が装着できるのですが、さすがにISF用は無かったのでした。

>セミメタルパッドだそうですがISF純正よりはダストが少な目なのですか。メタル系なのに意外と思いましたがそれだけISF純正はダストが多いってことなのでしょうね。やはりメタル系でかなりハード系のパッドなだけにパッドとローターの温度上昇には気を使う面があるようで・・・冷えている時には効きが明らかに弱いようですね。

冷えている時には明らかにブレーキの効きが弱いですね。通常のストリート使用ではほぼ「冷えている」という範囲にあると考えていいと思います。ですので高速道路を走っていて割と車間が詰まって混雑した流れの時などブレーキに備えておく時には左足でブレーキをチョコンと掛けてローターとパッドを温めておいたりしています、瞬間のレスポンスが悪いですから。。。この辺の神経質な面をクセと書きました。サーキット対応ですので当然鳴きも出て当たり前的に思っていたほうがよろしいですよ。


12/14 ロッキー
プラザENT@1196様

亀レスですみません。なかなか時間がなくて・・・次期愛車ですが、いろいろ悩んでますよ・・・ケイマン購入の際に、もう高い車は買わない!嫁さんの言う通りの車にする!と約束させられたんですが、いざとなるとそうもいかなくて・・・

家内は4WDかSUVがいいようですので、今回はレンジスポーツ・ランクル200・レクサスRXの中から選ぶことになりそうです。でもどれも高いんですよね・・・RX270も考えてますが、ここの板でダメ出しされて悲しい気持ちになりましたし・・・誰も文句を言わずに好きなのを買っていいと言われれば、LS600hかアウディS8ですねぇ・・・

毎週末、いろいろなディーラーに出入りしてますが、普通はこういうときは楽しいんですが、今回に限っては既に疲れました・・・(笑)


12/14 TM
●すがさん

>クラブバージョンのスポーツ・ブレーキパッドをネッツハブポートから取り寄せてのその後インプレありがとうございました。私も同様なインプレを感じたのですがブレーキパッドって乗り方にもよりますが30〜50kmは乗らないとローターとパッドの当たり面が揃って本来の性能は発揮できないですよね。

レスありがとうございます。パッドの当たりがローター全面にきちんと付く前からノーマルパッドとは明らかに違う効きを感じました。ブレーキを踏んだ瞬間のレスポンスがやはり違うなと、食い付き感というかローターとパッドの材質の相性が良いというのか柔らかい感触がありますよね。サーキット用パッドなどはローターを削りながら止まる感触と読んだことがありますがそれとは対極の馴染みの良さとでもいうんでしょうかね。

>私もそのように感じました。そういう風に感じさせてくれる商品って案外無いものですよね、メーカー目線での商品があふれていますから。値段も純正パッドよりちょっと高いだけというのもユーザー目線でよくぞ設定してくれたと思います。

パッドが減ってディーラーで交換が必要と言われた時に・・・純正パッドよりちょっと高いだけでこの体感の違いが感じられますから交換して良かったです。ディーラーもクラブバージョンをネッツさんが作っているのを知らなかったようで、きちんと言って良かったです。

>このCVパッドはユーザーが開発に参加したのですからこそという部分が感じられますね。純正パッドですとブレーキを踏んだ時にドライバーが思っていたのとは違う減速度合いというか、踏み込みが一定でも後から効き方が変わったりということがありますが、そういうことがなくて意図した通りにリニアに効いてくれるのですよね。

そうなんですね。ドライバーの感覚と違う減速感のブレーキって意外と多いんですよね。それは、通常のパッド開発は基本仕様があってそれをベースに車種毎に調整することで商品化しているからなんでしょうね。

クラブバージョンを私も気に入ったのは商品そのもの自体ではありますが、とは言え、アリスト専用商品で、走りにこだわるCAメンバーがユーザーとして開発に加わったことが大きいんでしょうね、ユーザーのニーズとのズレが最小化できますから。

最近ではスリット入りローターが気になるそうで装着されたら教えて下さいね!


12/15 ラブリー悪魔くん
12/13 OTSIRA様へ

>「Voice.932の12/7日の500号」

お返事ありがとうございました。読み返して参考にさせていただきます。

>35Rへの乗換えを検討しているのですか? スタイルも含め万人向きの車ではなく所有するのに少し勇気の要る車ですが、速い車が好きでしたらこんな安い車は世界でも珍しいと思います。

現在けっこう前向きにGTRを検討しています。 私はアリストを購入する際 その時のGTRとどっちにするか悩みに悩んでアリストにした経緯があります。 ですから何か自分の中でGTRが気にはなってはいたんです。 3年前にR35GTRが出た時にはホント欲しかったのですが、その時は足の硬さや変速のしかたやギヤ音などのいろんな情報から 自分では無理だな…と諦めました。

しかし2011年モデルは今までのイヤーモデルの変化量とは違って良い方に大幅に変化したらしい情報と、日産の水野氏のフルモデルチェンジまでの年数を聞いて、購入するなら今だな…とまた本気で考えてる次第です。 ちなみに私はOTSIRA様とは『工房』の方で二度ほどお世話になった者です。 いただいた物は今でも正常に作動しております(^^)


12/15 マキシ
●GSF

CLCAの皆さんこん○○は。もう昔になりますがレクサスから理想のGSが出たら乗り換えようと思っていましたが現行GSにはもう期待できなそうだから次期GSまで待てばもしかしたら出るかなあと思っている最近でした。そんな折トヨタ内部の情報筋によるリークというような書き振りの記事を見掛けました。

次期モデルでは噂のGS-Fがラインナップされるようですよね。価格的にはやはりというか1000万前後になって、パフォーマンスもBMW M5やE63AMGと競合するそうでエンジンは5LV8だということですがIS-Fよりもパワーアップされ450馬力オーバーになるということでした。今のIS-Fのエンジンはリッター100馬力以下ですしまだチューニングの余地があるのでしょうが同エンジンをチューンするのか別モノの5LV8なのかが気になりますね。でもまだリッター100馬力以下ですが・・・いっそのこと超弩級のモンスターのコルベットZR1のようにスーパーチャージャーをメーカーチューンドで搭載してしまえばいいんですよね!ターボでもいいですし。Fモデルならそのくらい許されると思いますが・・・でもそうなるとアリストターボは500万で変えたのにレクサスGSターボorスーチャーになって1000万。倍ですか・・・


12/16 OTSIRA
811号 皆さん、

12/15 ラブリー悪魔くんさん

>現在けっこう前向きにGTRを検討しています。 私はアリストを購入す る際 その時のGTRとどっちにするか悩みに悩んでアリストにした経緯が あります。 ですから何か自分の中でGTRが気にはなってはいたんで す。 >

どんな車でも好き嫌いはありますが、速い車が好きな方には歴代GT-Rは 常に気になる存在でしたね。

>3年前にR35GTRが出た時にはホント欲しかったのですが、その時は足 の硬さや変速のしかたやギヤ音などのいろんな情報から 自分では無理 だな…と諦めました。 >

おっしゃる通り初期の35Rはかなり特殊なある意味荒削りで未完成な車 でした。私もこの辺りのことは500号以降で書いています。でも日産の この車に対する姿勢の凄いところは、これらの問題点を刻々と改善して いったことです。この改善と言うのが今までと違うと言う意味です。今 までは初期ロットの車と半年後に買った車は、ユーザーには知らされな いような改善がコッソリされているものでした。ところは35Rは最初に 買った方にも性能面での“おもてなし”をするということで、私の1号 車もその後何度も無償の改善が実施されました。

私は納車の翌日だったかレクサス店に集合した方々に全開での試乗会? をしました。その1年後くらいに私の車に乗った方は、最初乗った時と 別物くらい乗りやすくなっていると驚いていました。それ程ユーザーに 渡ってしまった車にも手厚いサポートがあったということです。

>しかし2011年モデルは今までのイヤーモデルの変化量とは違って良い 方に大幅に変化したらしい情報と、日産の水野氏のフルモデルチェンジまでの 年数を聞いて、購入するなら今だな…とまた本気で考えてる次第です。 >

11Yモデルは確かに大変な進化のようです。私の車は初荷で入るらしく て納車は1月7日に決まりました。ラブリー悪魔くんさんが試乗したいよ うなら、どうぞ全開で試してください。この車はデーラーでは試乗車 がないのが普通です。その理由はこんな性能の車だから、暴走族の無謀 な運転で他の車や通行人との事故が怖いからだと言うことでした。見掛 けであなたには試乗させないと言ってトラブルになるのも避けたいよう です。

また水野氏は35Rは後5年はモデルチェンジはしないと公表しましたね。 8年も作り続ける長寿命です。次期GT-Rはハイブリッドになるという予 測もあり、それはそれで凄い性能なのでしょうが、今の時代の最後のタ ーボ車になるだろう35Rを買っておきたいという声も多いようです。

>ちなみに私はOTSIRA様とは『工房』の方で二度ほどお世話になった者 です。 いただいた物は今でも正常に作動しております(^^) >

そうでしたか、お名前が印象的なので前にお話させていただいた方かも と思いました。それにしてもダブ連や260km/hや300km/hメータは自分の 161用に開発したものでしたが、まさかこんなに長く真面目に仕事をす るなんて考えもしませんでした。私の腕が良かったからかな(^o^)。

余談になりますが、11y35Rと世界の高性能車たちとの比較テストが、今 月号(1月号)のベストモータリングというDVD雑誌に取り上げられていま す。昨日買ってきてじっくり見ました。もしラブリー悪魔くんさんが参 考にしたいのでしたら送りますよ。本屋で買うと2100円と少し高いので 私の使用済みを差し上げます。11y35Rとポルシェ911ターボSとフェラー リRSD430とMercedes SLS AMGとアウディR8 5.2の全車500ps超のバトル です。


12/17  レクサストピックス
(1) レクサスCT200hスペシャルサイト「HYBRID of JAPAN」

レクサスのプレミアムコンパクト5ドアのハイブリッドモデルCT200hスペシャルサイトのハイブリッド・オブ・ジャパンにて、FASHIONコンテンツが更新されました。
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


12/17 NEWS!
★フレンドディーラーのネッツ東京ハブポート若林「カスタマイズ月間」残り10日を切る!

フレンドディーラーとして関東圏だけでなく全国から多くのメンバーの皆様が訪れるネッツトヨタ東京ハブポート若林から毎年恒例のカスタマイズ月間に関するインフォメーションが届きましたのでご案内致します。

*****ネッツトヨタ東京ハブポート若林よりメッセージ*****

クラブメンバーの皆様、いつもたいへんお世話になっております。またエステルオイル、ブレーキパッド、アーシングそしてリアスポイラーといったクラブバージョンブランド商品のご愛顧まことにありがとうございます。毎年恒例となっております「カスタマイズ月間」が残り10日を切りましたので改めてご案内致します。

11月20日(土)から12月26日(日)までの間、クラブバージョンブランド商品をたいへんお買い得な価格にて御奉仕させて頂いております。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

全国通販(送料無料)も行っておりますのでご是非このカスタマイズ月間をお楽しみ下さい。

【カスタマイズ月間開催期間】 2010年11月20日(土)から12月26日(日)

●  クラブバージョン商品

★フレンドディーラーサービスのページ【商品概要・開発サイドストーリー】

<クラブバージョン商品ご注文方法>

以下の「クラブバージョン商品ご注文書」(29kB)をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、ハブポート若林までFAXにてお送りください。
FAX番号は03-3795-2568です(「クラブバージョン商品ご注文書」にも明記してございます)

クラブバージョン商品ご注文書(29kB)

12/17 たかは
4年振りに投稿させていただきます。初代アリストから16のSベルに、そしてこの度実家のGS(前期)をもらうことになり3代に渡りお世話になる見通しとなりました。GSのスタイリングは、14の頃に通ずるものがある伸びやかなものですので、懐かしいようでこれからが楽しみです。

さて、我が家のものとなるのは前期型ですのでバンパーを後期型に換えたいと考えていますが、注意点等をGSの諸先輩方からご教授いただきたいと思います。

・グリル、フォグは後期のものを用意しなければならないか
・その他、備品で用意するもの
・バンパー変更をお願いするお勧めのショップ(愛知、岐阜県内でありますでしょうか?ディーラーでもOKでしょうか?)
・予算

久し振りの投稿で質問ばかり申し訳ありませんが、財布を握っているものと困難な折衝をしなければなりません。ご協力をお願いしたいと思います。酒、タバコもやらず、他の方と比べたら随分エコタイプの夫のはずですが、車に掛ける予算がなかなか通し手もらえません^^今回は毅然とした態度で立ち向かいたいと思います!


12/18 トマホーク@969
●ステルス様

■650馬力 コルベットZR1インプレ■拝見しました。コルベットの速いモデルはZO6だと思っていましたがZR1のようなまんまレーシングカーな市販車があったのでしたか。しかも日本にも。650馬力のマニュアル車なんて国産車のフルチューンドではなくメーカーメイドでは滅多にお目に掛かれませんよね。ポルシェ911GT2くらいでしょうかね。確かステルス様も私と同様にアリストターボの前にはM3乗りだったと記憶しております。ZR1がゼロヨン11.3秒だそうでちょっと動画を探したところ、その911GT2、日産GT−R、フェラーリ599との対決を見付けました。タイヤがネジ切れんばかりの加速が圧巻ですがコルベットZR1がちぎっていました(*o*)
http://www.youtube.com/watch?v=OZlGMX8G3B4

ボディのかなりがドライカーボンというのもとんでもないこだわり方で開発メンバーの人達はさぞ楽しかっただろうなと想像します。そして良く完成された車だったようで驚きました。扱いにくさがなく普段使いもできそうだとは。拝見するとノーズのカーボンスポイラーがかなり低いので気を使いそうですが、、、それにしてもカッコイイモデルですね。

>私には400馬力オーバーの車も今までに何度も乗って来ていますが正直なところ400馬力オーバーになると体感では速さの違いにどのくらいの差があるのか・・・その速さの「程度の違い」を正直なところうまく表現することはできないと感じています

ところでもう加速力がどの程度の違いなのかはそのパワー領域になると分からないと書かれていましたが、、、きっとそのZR1にブチ抜かれたり加速勝負を他車でする側になってその凄さが分かるのでしょうね。楽しく拝見いたしました。


12/18 
OTSIRA様

>私もこの記事は見ました。“キモチ悪いくらいの性能”とは、表現は変ですが実感がこもっていると思います。現実離れした麻薬ですね。加速は重力の加速度を超えていますからね。

この車の潜在的なポテンシャルの余裕は半端じゃないね。私も最近は情報だけは広く集めています。メディアのテストでは485馬力のノーマルでも世界の強豪たちと対等に勝負できているのに、お金をかけずに少しチューンして600馬力以上だから本当に敵なしだわ。チューニングの世界ではHKSは1000馬力の35Rを出すようですね。OTSIRA様がこんな安い車は珍しいと言う意味が良くわかりました。ベスモの1月号は私は発売日に買いました。これまでなら国産車では競う気も起こらないような世界の一流車を11年モデルは完全に越えましたね。

>この説明はホンダのHPから引用し35Rとの比較にしてみたものです。F1と比べれば35Rもカローラも同じですね。同じくらいの低次元の性能だと言うことです(^o^)。

上には上があるからこれくらいで良いという限界はないのですね。数年前は600馬力トルク100Kはベンツの6Lツインターボで知り、自分とは関係のない話だと思いましたが、このCLの情報のおかげで今は平気で受け止められます(笑)。私もそうですが情報の話はどんな凄い馬力も平気ですが、OTSIRA様の怖いところは口だけでなくてその内に所有するのではないかと思えるところです。

>続きは次号にします。それにしてもアリストforeverさんは車以外の話題もエスカレートして“失礼ですが今でも最高の女性を追い求めておられますか(笑)”には、何と答えたら良いのか悩んでいます(^o^)。

ノーコメントはだめですよ(^o^)。


12/19 ラブリー悪魔くん
12/16 OTSIRA 様へ

>速い車が好きな方には歴代GT-Rは常に気になる存在でしたね。

GTRを選ぶ人は早い車が好き…。これは否定出来ないと思いますが、私からすればR35GTRの性能はちょっとやり過ぎに感じるところもあるぐらいです。私がGTRが欲しい理由は 速さと五分五分ぐらいにあの形にあります。 あの性能だからこそカッコよく見えるのかもしれませんが、あの幅広ボディーだからこそ出来るボディーサイドの凹凸のあるデザインにやられました…。 幅広フロントフェンダーとボンネットサイドからエアダクトまで続くあのラインと段付き。そこからリヤフェンダーに向かってまたふくらんでいくボリューム。 理屈抜きでカッコイイって思えるんです。

>日産のこの車に対する姿勢の凄いところは、これらの問題点を刻々と改善していったことです。何度も無償の改善が実施されました。

デビューして3年経ちましたが、購入するに今まで待っててよかったんだと思わせる改善のうわさ…というかビッグMC。 ゆえに2011モデルが気になるところです。

>11Yモデルは確かに大変な進化のようです。私の車は初荷で入るらしくて納車は1月7日に決まりました。

ぇぇえ!? 納車って…また購入されたのですか? 早読みしてたせいか見落としていた様ですみません。 でも最高のお年玉になりますね(^^;)

>試乗したいようなら、どうぞ全開で試してください。この車は試乗車がないのが普通。無謀な運転で他の車や通行人との事故が怖いからだと言うことでした。見掛けであなたには試乗させないと言ってトラブルになるのも避けたい。

ありがとうございます。もし機会があれば その時はよろしくお願いします。 日産での試乗車の件はまさにその通りでして、試乗車は無いらしいです。 『じゃぁ購入されたお客さんって一度も試乗しないで購入してるんですかぁ?』と見掛けバッチリで聞いても『そうしていただいてますぅ』でした。 よってホントに無い様です(^^;)1万円ぐらいの物だったら試しに使ってみて もしダメなら買い替える事は出来ます。逆に1千万超だからこそ試乗車が必要なんですけどね。1千万級の間違いを起こさないためにもOTSIRA様のアドバイスはためになります。

>35Rは後5年はモデルチェンジはしない

さすがに情報入手お早いですね。 このネタを知ってるのは私だけかと思ってました(^^;)

>お名前が印象的なので前にお話させていただいた方かもと思いました。それにしても自分の 161用に開発したものが、まさかこんなに長く真面目に仕事をするなんて考えもしませんでした。私の腕が良かったからかな(^o^)。

いい腕前ですね(^^) 私がいただいたのは『ドドと』ならね『DDT』です。 今でも気持ちが動転するくらい緊急発進する時など、スターターとの関係もあり 発進手順を間違って年間3回はプレクラクションを鳴らしてしまう時があります(^^;)

ここで余談ですが、本気で購入を考えてるからこそ気になるのですが…、日産でも答えられなかった事をお聞きします。 GTR用のスターターはあるのでしょうか? 日産では無いと思うとの答えでした。 またクラクションはどんな音がするのですか? さらにドアハンンドルですが、毎回確認し忘れてます(^^;) ドアハンドル部分に鍵穴はあるのでしょうか? さらにさらに ドアに鍵をかけたらあのノブは動かなくなるのでしょうか? お答えお願いします。まわりの人がGTRを見ても無関心でいてほしいのですが、ポルシェよりも関心を持たれそうで…、あの弱々しく見える細目のノブなんて 知ったかぶりの調子に乗った子供くんあたりが引っ張るのでは…などと考えております(^^;) なお私のハンドルネームですが『さん』付けは必要ありませんので…今後ともよろしくお願いします(^^)

>11y35Rと世界の高性能車たちとの比較テストDVDもし参考にしたいのでしたら送ります。

ありがとうございます! まずは本屋で立ち読みしてきます(^^)


12/19 6242 真珠と心中
皆さん、こん○○わ。アリストを降りてからもたまに覗かせて頂いております。

OTSIRA様

一時お姿を消された際は心配しておりました。いつも大変興味深く拝見させて頂いております。私は、アリストV300を卒業後、独車に吸い寄せられてしまいBMW・525mspoからAMG・C63へ箱替えしてしまいました。結局、アリストの暴力的加速が忘れられなかったのと、BMWが車もディーラーもしっくりこなかったの原因です。メルセデスには車もディーラーも今のところ大満足しています。私はトヨタ党なので、BMWよりメルセデスが向いていたのかもしれません・・・でも、GT−Rは気になる存在ですね、しかも11Yモデルご納車ですか!!インプレッション楽しみにしています。

多分、アリストのターボに乗ってしまった人は永遠に暴力的速さからは足が洗えないと思ってます。そういう意味では、トヨタが造ったアリストって・・・恐るべしです。卒業してもアリ地獄(@_@)


12/20 OTSIRA
812号 皆さん、

12/19 6242 真珠と心中さん

懐かしいお名前に会えました。奥様共々お元気でしたか? 最近は真珠 と心中さんのようにアリストを卒業した後のことを報告してくれる方も いて嬉しいです。またラブリー悪魔くんのようにアリストから次の車の 選定のリアルタイムの報告も参考になりますね。人間って去っていく時 は次のことに目が行ってしまい、後のことは知らないよとなり勝ちです が、CAの同窓会的でもいいからその後の様子も聞きたいものです。

当時アリストの暴力的加速に魅せられてここCAに集った仲間ですから、 車は替わってもその方向性は続いているのではないかと思います。真珠 と心中さんはトヨタ党なのでMercedesがしっくり来るというのは良くわ かります。お乗りのC63AMGは無理をせずに楽に高性能を得ている王道の 車ですね。私はと言うと相変わらず500psだ600psだとかL馬力云々と か、歳とともに衰えればいいのに逆ですね(^o^)。

今後も時々近況報告をしてくださいね。


12/20 OTSIRA
813号 皆さん、

12/12 アリストforeverさん、

>すみません。最高と最悪はわかるのですが中間の二つの選択が微妙だ と思ったもので。OTSIRA様はやはり最高を追い求めよ、というこ とですね。>

今年は“1番でないとどうして駄目なんですか? 2番ではいけないので すか?”が有名になりましたね。人生の1番なんて何を指すのか定義す ら分かりませんが、素人が乗る高性能車は1番の必要はありません。た だ高性能車の“話”をする時は、単に「スゴイ、凄い」を羅列しても意 味が無いから、どうしても数値が必要になります。35Rの3.0秒なんて使 う場面はまずありません。でもこの手の車には必要な肩書きみたいなも のだと思います。そして使えなくてもそんな肩書きの車に乗っていると いう、精神面のゼイタクが心地よいのでしょうね。

>失礼ですが今でも最高の女性を追い求めておられますか(笑)。>

別に最高の女性を追い求めてどうこうというものではないですが、歳を とったからといって車なんて何でもいいとか、女性なんてめんどうだと 思うようになったら人生終わりです。デーラーの受付嬢と食事に行っ たり、スナックに行くぐらいはしますよ。娘と父親とか孫とお爺ちゃん の感覚で付き合ってくれるのでしょうね。勿論メカや営業の方と行く方 が多いですけどね。

私の基本的な生き方は、もし妻(彼女)といるのが息苦しくて忍耐の要る ものなら、その状態を解消する(別れる)のに躊躇することは無いという 考えです。車に例えればLS600hがどんなに良い車だと周囲から言われて も、自分に合わなければ我慢することは無いと思うのです。これは“自 分にとって大切なもので”我慢したくないと言う意味です。エアコンの 使い勝手が少々悪くても、TVの音質が貧弱でも我慢して使います。

>メディアのテストでは485馬力のノーマルでも世界の強豪たちと対等 に勝負できているのに、お金をかけずに少しチューンして600馬力以上 だから本当に敵なしだわ。>

パワーの大きい車が速いのはある意味当たり前です。以前にも書きまし たが、35Rの不思議なところは、パワーが大きくて更に軽量な車と対等 に競えるところです。物理の法則に反してますね。パワーが同程度の相 手なら、アリストforeverさんもベスモで見られたように、SUGOのサー キットでSLS AMGや911ターボSをアウトから抜き去るくらいの性能差を 発揮しますね。

10月にセントラルで私の07y35Rのゼロヨンデータどりをしたと報告しま した。その時は11yに乗り換えが決まっていたので、比較のためにリミ カだけ残してCPは全てノーマルに戻して計測しました。結果は耐用が過 ぎているタイヤと悪い路面と何よりも素人の私が、パドルシフトも使わ ない街乗りATモードで11.6秒でした。

11yとの比較は出来るだけ早い機会に測定して報告したいと思います。 単純に考えて0-100km/hまでで0.6秒も短縮している車ですから、ゼロヨ ン(終速200km/hを少し超える)では、差はもう少し大きくなる計算で す。10秒台で走ると予想しています。もし私の運転で10秒台で走る車な ら、ノーマルのまま乗っても良いかな?と思ったりしています。

前期の35Rで第一触媒とマフラー交換だけで、皆さん610psくらいにして いるのでこの仕様も魅力は魅力です。11yは純正で触媒もマフラーも排 気関係の抜けを良くしたので、ブーストアップだけで70psくらいはアッ プし600psになってくれたらこんな安上がりなチューンは無いですね。


12/20 bU242 真珠と心中
OTSIRA様

奥様共々元気です。最近は私をアリストから卒業させた2歳になる愛娘と戦闘中ですが(^_^;)

アリストを購入当時(今から9年前)、その何とも言われぬ魅力にどっぷりハマってしまったのが懐かしいです。卒業時に入学した独車にもどっぷりハマっていますが、未だに上品に丁寧に仕上げているアリストを見かけると、しげしげと眺めています(ちょっと怪しいオヤジですが(^_^;))今でも、車好きと話をする時、以前アリストのターボに乗っていたと話すと、それだけでも話が弾みます。不思議ですね〜。

今は、仕事で現行プリウス、家族(嫁&娘)用がアルファード、私のストレス発散用がC63といった構成です。やっぱりトヨタが好きなようです(^_^;)また気になるコメント見つけたらコメントさせて頂きます。


12/21 ジーエスマサ
●たかはさんへ

>初代アリストから16のSベルに、そしてこの度実家のGS(前期)をもらうことになり3代に渡りお世話になる見通しとなりました〜我が家のものとなるのは前期型ですのでバンパーを後期型に換えたいと考えていますが、注意点等をGSの諸先輩方からご教授いただきたいと思います。

はじめまして。レクサスGSのスタイリングは16アリストの塊感から147アリストに通じる伸びやかなラインですよね。147アリスト、16Sベル、そして今度はGSに乗ることになったそうで思いっきりアリストフリークですね。これからが楽しみですね。 GSは350ですか?430ですか?

ご質問のGSバンパー交換についてですが私も同様に考えて実施経験があるので同じGS乗りとして御役に立てればと思います。見た感じですが後期になってバンパーの造りが前期よりも品質感が良くなっているように思ったのを思い出しました。バンパー種類はGSの前期モデルと中・後期モデルの2種類になります。ご存知のようにグリル形状が中期モデルから変更になっており全く違うものですので流用はできませんのでバンパーとグリルのセット交換することになりました。またホイールインナーカバー、アンダーカバー、バンパー内衝撃吸収材も交換が必要でした。私はレクサスディーラーで実施しましたが工賃は3,4万だったでしょうか。

ちなみにもしお乗りになるのがGS450hになるのだとしますと前期、中期、後期と変更になっているのでかなり組み合わせが発生してくると思います。プリクラッシュもありますし・・・参考になれば幸いです。交換の際に何かあれば気軽にお聞き下さい。また交換の印象などお聞かせ下さいね。


12/21 OTSIRA
814号 皆さん、

最近は連日の投稿になっています。カラオケで一人が次から次と唄っ て、同席の方がシラケルような雰囲気にならないかと心配です。

12/19 ラブリー悪魔くん、

>私がGTRが欲しい理由は 速さと五分五分ぐらいにあの形にあります。 あの性能だからこそカッコよく見えるのかもしれませんが、あの幅広 ボディーだからこそ出来るボディーサイドの凹凸のあるデザインにやら れました…。>

へえー、そうなんですか・・。人それぞれですね。私は35Rの格好はイ ヤです、と言うよりもこの手の格好は全て苦手なのです。フェラーリや ポルシェはもっとイヤです。私は若い時から“派手”とか“目立つ”と いうのは避けたいのです。前にも書きましたがスタイルが苦手なので、 フェラーリやポルシェ音痴で今でも車名や車種の区別もあやふやです。

35Rも性能がこれだから選んだだけで、もしAMGやM程度の性能でしたら 目立たない普通の4ドアの方が良いです。だから336psのフェアレディZ にスタイルで乗ることは絶対にありません。もしZが600psならパワーで 乗るかも知れないというスタンスです。

>ぇぇえ!? 納車って…また購入されたのですか? 早読みしてたせい か見落としていた様ですみません。 でも最高のお年玉になりますね (^^;)>

電卓を叩いてリセールがどうとか残価はとか書き込んだのは一体何だっ たのでしょうね?(^o^)。お年玉とも言えますが、還暦ならぬ1ヵ月後の 古希祝いだと思っています。ナンバーも「・・70」にしようかと思いま したが目立つのでやめました。納車時点の「・・69」はどうかと言った ら、担当が69には別の意味がありますと笑われました。ラブリー悪魔く んは何歳か知りませんが、40歳で400psの車に乗って50で500ps、60で 600psを目標にすると楽しいですよ。そうか、あなたは過剰な性能より もスタイルでしたね。

>日産での試乗車の件はまさにその通りでして、試乗車は無いらしいで す。 『じゃぁ購入されたお客さんって一度も試乗しないで購入してる んですかぁ?』と見掛けバッチリで聞いても『そうしていただいてます ぅ』でした。>

私の場合は歴代殆どが試乗なしでしたよ。LS600hの時は納車の直前にや っと試乗車に乗りましたが、時すでに遅しでキャンセルも言い出せなく て・・・。反対に35Rの納車は一人で笑いをこらえながら運転して帰り ました。試乗して納得の上では1号車は無理だから痛し痒しです。

>いい腕前ですね(^^) 私がいただいたのは『ドドと』ならね『DD T』です。 今でも気持ちが動転するくらい緊急発進する時など、スタ ーターとの関係もあり 発進手順を間違って年間3回はプレクラクションを鳴ら してしまう時があります(^^;) >

発進手順の必要な初期のDDTですね。その後は全自動に設計変更したけ ど、この儀式がある方がDDTらしいと旧タイプを付ける方もいました。 このDDTのお陰で各保険会社はどれだけ保険金の支払いを免れたこと か・・。

>日産でも答えられなかった事をお聞きします。 GTR用のスターター はあるのでしょうか? 日産では無いと思うとの答えでした。 >

回路的に35R専用とも考えられないから、スカイラインとかフーガ用で OKではないですか? それともサッチャム準拠とかのセキュリティの関 係で、そう簡単に付けられないのかな? 私は暖機運転はしないから付 けたことはありません。

>またクラクションはどんな音がするのですか?>

私は30年も前から同じものを次の車に繰り返し使っているので、純正の 音は知りませんが他と同じではないですか?。今度の35Rからはベンベ ンという音の、重たいホーンには交換せずに純正で行くつもりです。少 しでも軽量化とエンジンへの冷却風アップのためです。

>ドアハンドル部分に鍵穴はあるのでしょうか? さらにさらに ドアに 鍵をかけたらあのノブは動かなくなるのでしょうか? お答えお願いし ます。>

多分ノブを引くと内側に金属のキーを差し込めるようになっていたと思 います。ということは、ロックされていてもノブは引き出せる筈です。

>あの弱々しく見える細目のノブなんて 知ったかぶりの調子に乗った 子供くんあたりが引っ張るのでは…などと考えております(^^;) >

あのノブは非常にガッチリしたものですよ。ただし操作性は悪いです ね。初めてデートする女性は車を横付けしても開け方が分からないよう です(^o^)。根元の点字のようになっている部分を押し込むと、前部が テコの原理で出てくるのでそれを掴んで引きます。元々の設計は車体に 突起部は作らない拘りなのでノブではなくてボタンだったそうです。事 故の時に電気的なものでは故障して救出が遅れるとかで認可が下りなか ったようです。突起を嫌って屋根の小さなアンテナも無くしています。 でもわざわざレクサスのようなアンテナをファッションでつけて欲しい と言う方もいるそうです。

>ありがとうございます! まずは本屋で立ち読みしてきます(^^) >

DVDは付録ではなくて雑誌?本体です。本屋でDVDの“立ち再生”は無理 ですね(^o^)。送り先をメールいただけたら差し上げます。

最後にどなたか教えて欲しいのですが、少し前に紅葉マークのデザイン が良くないということで、公募して新しいデザインが決まりましたよ ね。もうどこかで購入できるのでしょうか?


12/21 はまだ
●やまねこ様、JUN様

>そこで私もお二方が装着されたというクラブバージョンリアスポを装着しました!!冬のカスタマイズ月間まで待とうかとも思いましたがその気になって時にやらないと又リアスポ装着も先延ばしにするかもと思いまして装着に至りました。

クラブバージョンリアスポ装着おめでとうございます!レス遅くなりました。今ちょうどやっているカスタマイズ月間を待たずに装着されたそうで。でも書かれているように本人がその気になった時がタイミングだと思います。前々からやりたいと思っていても円高など収入が減っても自分へのご褒美を!と思われた前向きな気持ちで楽しもうと思ったのは素晴らしいことと思います。

>ショップに送ってもらって装着完了してご対面となった時にはやっぱりスタイリングが美しくなりました・すごく自然な流れるようなボディラインでリアが長く見えてバランスが良くなりました。横から見るとすごくいい感じですし、後続車のドライバーの視点あたりから見てみるとウィングで腰高だったのがリアスポでロー&ワイドな感じに見えるようになりました。

私も装着した時のことを思い出しました。後続車のドライバーからの見え方が腰高でなくなりロー&ワイドな感じになりますよね。ハイマウントストップランプも純正そのままにスッキリと収まっていますしね。 ネッツのハブポートさんもリアスポ再販して在庫もあるようなリリースでしたね。

>純正ウィングって高速で揺れているのですか。確かにこれを読んで手で押してみるとかなり変形しましたから揺れているのでしょうね。高速に乗った時にはその辺りの車体の落ち着き(多少なりとも角度が純正ウィングよりは付いているので押さえ付ける力も作用?)感触も見ながら走ってみたいと思います。

確かに純正のウィングは手で簡単に上下に動きますし角度もクラブバージョンリアスポのほうが多少は付いては居ると言えるかもしれませんね。しかもリアスポは純正ウィング用のトランク穴を使ってビス止め+両面テープでガッチリと止まっていますからその辺が高速での車体の揺れが落ち着いたのかもしれませんね。高速になるとこれ位の小ぶりなリアスポでも下方向への力が働くものなのかもしれませんね。走ってみての変化は感じられましたか?本来の装着目的ではないと思いますが・・・まずはおめでとうございました。


12/22 アルッチVA
◆MONTAさん、のりさん*パドルシフト

>ISF用パドルですが移植しました(^^)パドルシフトとハーネス類で2諭吉以内で純正部品は揃いますが少々DIY精神が居る作業にはなると思います〜

こん**は。その後パドルシフト移植についていろいろと調べていたのでレスが遅くなってしまったのですが、のりさんに教えてもらったPADDLE SHIFTER NEOは純正ステアリングからステアリング交換した場合にステアマチックが使えなくなってしまう(無くなってしまうから)という状況の対策としてのパーツという色彩が濃いようです。ステアリング交換すると必要になるボス部分の入れ替えも発生するようでパドルシフト化はどうやらそれらとセットのようなのです。。。ちょっと残念です。

MONTAさんのISFパドルシフト移植の書き込みを拝見していてやはり一部加工というのがやはり自分にも出来そうかどうかがまだ結論が出ずに居るといった感じです。パドルシフトの位置決めも難しいようですしエアバッグが定位置に収まらないという注意も必要とのことでしたので慎重に考えているところです。特にステアリング裏センター付近からパドルシフトを位置決めして固定するブラケットをワンオフでステンの板材を曲げて調整する必要があるというのが難しそうですね。


12/22 アリストforever
OTSIRA様

いつも丁寧にお相手していただき有難うございます。

>35Rの3.0秒なんて使う場面はまずありません。でもこの手の車には必要な肩書きみたいなものだと思います。

その肩書きのためにメーカーは開発に何百億円もかけて頑張るのですね。私も35Rのオーナーになれたら余裕の気持ちで運転します。11Yモデルが目標のラブリー悪魔くん様が羨ましいです。私は買えても前期の中古だろうと思います。私の161は廃車でしたがラブリー悪魔くん様の161はリセールがきくのですか。

>デーラーの受付嬢と食事に行ったり、スナックに行くぐらいはしますよ。娘と父親とか孫とお爺ちゃんの感覚で付き合ってくれるのでしょうね。勿論メカや営業の方と行く方が多いですけどね。

OTSIRA様の車人生も羨ましいですが、女性と仲良くできる人生はもっと羨ましいです。目標にしよっと。「自分にとって大切なもの」では、妥協したくないのですね。OTSIRA様は奥様と車が大切なものと良くわかりました。世間には羨ましい人が多いわ。すべての面でOTSIRA様、11Yモデルを狙ってるラブリー悪魔くん様、プリウスとアルファードとストレス発散用のC63AMGの真珠と心中様(笑)。

>パワーの大きい車が速いのはある意味当たり前です。以前にも書きましたが、35Rの不思議なところは、パワーが大きくて更に軽量な車と対等に競えるところです。物理の法則に反してますね。

ベスモの動画で6300cc571馬力のSLS AMGや911ターボSなど4車が1分37秒台のタイムで、11Y35Rだけ34秒台と飛び抜けていますね。ベストカー・プラスの最新号では、11Y35RとコルベットZR1の日米最速決定戦!という企画があります。20kmの長いニュルでは11Y35Rは7分24秒22でZR1の7分26秒04よりも2秒近く速いですが、日本の短いサーキットではどうかというテストです。ツインリンクもてぎでも11Y35Rは1秒41速かったです。

OTSIRA様がいつも感心されている軽量で大馬力のクルマとの勝負ですが、最近は私もそんな見方で記事を読むようになりました。ZR1は6200cc647馬力で車重はLFAに近い1512kgと軽量です。35Rよりも200kg以上も軽くて100馬力以上も上です。なのに0-100km/hでもゼロヨンでもニュルでもツインリンクでも11Y35Rに負けるのは技術の差ということですかね。アメ車だからという答えではないでしょうね。

>単純に考えて0-100km/hまでで0.6秒も短縮している車ですから、ゼロヨン(終速200km/hを少し超える)では、差はもう少し大きくなる計算です。

どんな計算式かわかりませんが、100km/hまで短い距離で到達すれば終速は速くなるのはわかります。結果400mの平均速度が高くなりタイムは0.6秒以上良くなるという解釈でいいですか。OTSIRA様のドライビングで前期が11.6秒だから、同じコースで11Y35Rは楽に10秒台で走りますね。この情報を早速ISFの従兄弟に言ってやろ(笑)。

>11yは純正で触媒もマフラーも排気関係の抜けを良くしたので、ブーストアップだけで70psくらいはアップし600psになってくれたらこんな安上がりなチューンは無いですね。

3000ccの161でもブーストアップで70馬力ぐらいは簡単だったから3800ccでは楽勝でしょう。 数万円のEVCで600馬力が手に入る夢のような車ですね。禁煙で早くお金が貯まらないかなあ。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する