ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.1004

2010/9/8 たかまさ

◆Sクロアリ嬢様

>納車時は音でなくて、車を上げて車高調をみたら足がゆるかったんです。なので締め付けたんです。

こん○○は。レス拝見しました。最初は車高調が原因かなと思ったのはスプリングに遊びがあったからなんですか。それだと車検を通らないのでお店で対策したのでしょうかね???

走り出しの時に音が2回連続的に「がっがっ」ってなる感じだそうですが音の大きさはどんな感じですか??ブレーキを変えるか今悩んでるところだそうですがサイドブレーキに引き擦りはありませんか?それがなければやはりローターとパッドからということになるでしょうか。

>ブレーキブースターなんですがブレーキペダルを踏むとウイーン カツン っとなりますこれは正常らしいですがカツン音がでかくて目障りなんです。

ウィーン カツンは私も納車時よりなって案外音が室内まで響くのと今までの車ではこんなに耳まで届く経験が無かったので少し違和感を覚えましたが今は気にしていません。でも意外と大きな音ですよね。車屋さんで他のアリストでは鳴らなかったそうで後期アリストだったでしょうか?

>ATFの件ですがディーラーで清掃なんてやってるんですが?やってるなら純正オイル&清掃やってみたいとおもいます。

純正ATFに再度入れ替えてもシフトショックが改善される自信はありませんが・・・まだ新しいATFですが再度入れ替えることで細かな通路のスラッジなどを掃除する効果が出ることに期待して改善する可能性に掛けるのも、原因不明でお手上げなだけに一つの手かと思いました。


9/8 ふりかえる
初めて投稿させていただきます。8月末にレクサスGS300を購入したのですが、つい最近エンジンチェックランプが点灯してしまい心配でたまりません。

近くの車屋に県外からひっぱってきてもらって、とりあえず直したほうがいいといわれたエンジン周りのオイルもれとついでにドアロック等を修理してもらったのですが。車をとめていたらふいにエンジンチェックランプがついてしまってい て、車屋にはアラームコードがわからないのでとりあえずリセットしてみることにして消えたのですが二日後くらいにまた点灯しました、今度は信号待ちでとまっている時に点灯しました。

乗っていて特に異常も感じられないのでセンサー関係かなとは思うんですが、この場合考えられる原因は何があるのでしょうか?また対処の方法がわかりません・・・(その車屋がトヨタやレクサスにも問い合わせくれたんですが、逆輸入品のアラームコードはみれないみたいに言われたそうです)

素人なのでいまいちわからないのですが、一応修理明細書にはタイミングベルト交換、テンショナー、カムシャフトシール、クランクシャフトシール、ウォーターポンプ、LLC、デスクパッド取替え、ドアーロック取替えと書いてあります。

宜しくお願いします。


9/8 Sクロアリ嬢
たかまさ様

レスありがとうございます気になってる異音全部いいます。足回りの異音はどうゆう音かと言うと金属が動いたような音です。ガツンガツンって感じです。 後Pに入れた状態でサイドひいてブレーキを連続的に何回も踏むとそれと同じようにカツンカツンカツンと言いますそれも関係あるんでしょうか?

後は前荷重駐車場でPレンジにいれてサイドひいてすぐにシフトノブが動くんです音と一緒にガツンってかんじで感じてきにはギアがはまったような音ってかんじです。普通こんなふうになりますか?

後足付近の異音ですが長時間動かさないのと短時間動かさないとでは短時間だとほぼなりません鳴ったとしても小さい音です長時間放置していざ動くときのほうが音はでかいです。車内でも余裕で聞き取れます。

結局のところキャリパー分解しないとわかんないということですかね。


9/8 Sクロアリ嬢
たかまさ様

追加レスです。ローターなんですがとれはしないんですがぐらつくんですキャリパー側は動きませんが反対側をもって動かすと結構大きめにぐらつきます何か関係あるんでしょうか?


9/8 shinya
ふりかえる様

はじめまして 16系のGS300乗りのShinyaと申します。 私は5年前の8月末(日本でレクサスの販売が開始された日)にGS300を 購入して現在6年目に突入しました。もちろん現在も、少しずつドレスアップをして毎日GSに乗っています。

さて、御質問のチェックランプについてですが、症状からするとO2センサーではないかと思われます。私も同様の症状がでて交換をしました。但しGS300の場合、アリストとは違いO2センサーが3つ付いていますのでどのセンサーか判断するのに困ります。(アリストは2個だったと思います) お近くに輸入車(新車・中古車)を扱っているお店があればそこで調べてもらうことも可能だと思いますが、測定だけでも料金は発生すると思います。

私は、安いダイアグ(診断機)を購入して調べる事ができたので近くのネッツ店で交換してもらいました。 ちなみに私も県外でGSを購入しましたが、今では点検・整備・車検はネッツ店にお願いしています。もちろん純正パーツもネッツ店で購入しています。凄く対応も良くフレンドリーでとても信頼のできるお店です。

それに比べレクサス店は、国内販売のレクサス以外は一切対応してくれません。 おそらく全国何処の販売店もそうだと思います。

参考になったか判りませんが、早く愛車が復活すると良いですね。


9/8 No.00458 Shib.G-
吊り下げ式アクセルペダルについて情報を集めてみます、といったきり無しのつぶてですみません、ハイブリVVE@11111 さま。当方、不良会員のようで、ネットへの接続も1週間に1回程度のため、どうしても疎遠になってしまいます。

さて、今回は、別件にて投稿しました。GSにISのホイールを履かせている会員の方は、いらっしゃいますでしょうか? 仕事の関係上スタッドレスタイヤが必須なのですが、ご存知のとおり、GSは空気圧センサーが必要のため、カスタマイズレポートの方法以外となると、ホイールに取り付けるしかありません。 普通のホイールだとセンサーが入らず、ディーラーに確認しても、「前例はなく保安上からも好ましくないが、IS-C用(SC用も)ホイールであればセンサーがついているので可能」との回答で、それ以上の情報がありません。ISのホイールでも、オフセットの計算上は、GSに転用可能のはずです。ISのどのホイールでも、空気圧センサーは取り付けられるのでしょうか?

GS本来のホイールをスタッドレス用に購入して使えば、何の問題もなく一般的にはその方法でしょうが、どなたか経験があれば、情報お願い致します。


9/9 ふりかえる
Shinya様

レスありがとうございます。同じGS300日のっている方がいて心強いです。さっそく車屋に行ってためしてみます、またわからないことがあればよろしくお願いします。

元々社外の車高調がはいってたのですが、あまりに低すぎたのでノーマルに戻してます、とりあえず予算がたりなかったのでナビと車高をはやく変えたいです。


9/9 トニー
◆オレンジ@名古屋様

>遠方から名古屋に引っ越すことになりまして、いままでディーラーにお願いしていた整備等をどこにお願いするのがよいのか迷っております。

はじめまして。Vベル後期にお乗りなのですね。私も引越してディーラー変更した経験があります。アリストはもともとネッツ店とビスタ店の併売でしたがビスタ店もネッツ店に統合されましたものね。看板をネッツに付替えた店舗、無くなった店舗などありました。今はこのネッツ店はもとはビスタ店だったのかネッツ店だったのかもわかりませんよね。

でもどのネッツ店に持って行っても基本的な対応は変わらないと思いますよ。購入した店舗ではなくても引越しをして来たと話をすれば今後の新車購入の見込み客にもなりますしもともとその辺は分け隔てなくトヨタは対応してくれると思います。一部セールス氏によって違いありかもしれませんが。ディーラーは家に近いところに越したことはないので今までのディーラーのセールス氏から新らしい近所の店舗に電話を一本入れてもらっても良かったかなとは思いましたが、しかし今までディーラー対応見てきて点検整備をやるサービス氏は分け隔てないはずですから不用かもしれませんね。飛び込みで行って点検依頼しても大丈夫だと思います、特に名古屋はトヨタのお膝元ですから。最初にサービスのマネージャークラスを呼んでもらって挨拶するのも良いかもしれませんね。


9/10 ハイブリVVE@11111
No.00458 Shib.G-様

レスありがとうございました。レクサスGSのオルガン式アクセルペダルはやはり使いにくい、というか踏み直しをたまにするので気になっている今日この頃です。吊り下げ式アクセルペダルは何かいい方法があるといいのですが。。

以下のホイールの件といいレクサスディーラーはメーカー指定以外は確認できないなどの理由で対応してくれないですものね、仕方がないと理解もできるのですが、レクサスの他車種があるのだから外して試してみてくれるといったチャレンジというかノウハウを貯めようという気概がないですね。以前のトヨタディーラーのメカさんなどはそうしたちょっとした”無駄”に感じられることにも時間を使ってくれたものですがね。

スタッドレス装着がマストだそうでISにGSのホイールを履かせている方は居てもGSにISのホイールは少なそうですがIS用のホイールのデザインがお気に入りなのでしょうか?確かにスポーティさはISですよね。ちなみにレクサスの中でタイヤプレッシャーモニターバルブIS-C(カブリオレ)用とSC用ホイールなのですね。なんで同じレクサスで車種により分けているのでしょう。安全性のためなら全車統一すれば良いのに…レクサス純正のタイヤプレッシャーモニターバルブは1個1万円ほどしますしホイールの穴に合うかは装着してみないとわからないのが困りものですね。

セルシオやゼロクラウンみたいにリセットスイッチがあって欲しいですよね。難しいことではないと思いますのでレクサスももうひと工夫して欲しいものです。済みません、答えになっておりません回答で。引き続き吊り下げ式アクセルペダルの情報交換よろしくお願い致します。


9/11 たかまさ
Sクロアリ嬢様

>足回りの異音はどうゆう音かと言うと金属が動いたような音です。ガツンガツンって感じです〜車内でも余裕で聞き取れます。結局のところキャリパー分解しないとわかんないということですかね。

こんにちは。やっと猛暑から涼しくなりましたね。異音は短時間駐車だと鳴らないが長時間駐車だと鳴るのですか。駐車時間によって変化があるというのは不思議な感じがしますが何でしょうね。キャリパー内でパッドが後ろに引っ張られるのも時間によっての変化がゼロとは言えないでしょうが・・・ギアをPに入れてサイドブレーキをひいた状態でブレーキペダルを連続的に何回も踏んでも同じ音がするのですか。。。

>前荷重駐車場でPレンジにいれてサイドひいてすぐにシフトノブが動くんです音と一緒にガツンってかんじで感じてきにはギアがはまったような音ってかんじです。

まったくゼロかと言われればあるかもしれませんがシフトノブが動くとはまるでMT車のギアのようですね。ギアとの接続の入り切りのところで何かうまく動作していないところがあるのでしょうか。やはり内部洗浄の意味も込めて一度ATFを入れ替えてみるのが良いかもしれませんね。

>ローターなんですがとれはしないんですがぐらつくんですキャリパー側は動きませんが反対側をもって動かすと結構大きめにぐらつきます何か関係あるんでしょうか?

フローティングローターですとハブ部分とローター部分が可動するようになっていますが純正ローターは固定されていたと思います。ちなみにキャリパーも片押し2ピストンですのでキャリパー側がローター位置に合わせて動いてしっかりとローターを挟むという仕組みです。ですのでローターがグラグラするというのは恐らく芳しい状態ではない可能性もありますし異音のこともありますから、先のシフトの動きのことも含めて一度ディーラーでチェックしてもらうのをお勧めします。いろいろと気掛かりなことがありますがうまく解消していきたいですね。


9/11 アリストforever
OTSIRA様

レスありがとうございます。OTSIRA様が高性能車の話をされるときは、理論的ではありますが本当に楽しそうなのが文面から伝わってきます。失礼ですが過去のお話でも「燃費」がどうとかの書込みはお目にかからんです(笑)。馬力や特に加速の話が多いように感じています。最高速にはあまり関心がないようですが、AMGやGT-Rに乗っていると軽く300km/hは出るから充分ということでしょうか。

残念ながらお亡くなりになった成瀬氏はLFAを320km/hでテストして評価する仕事だったようですが、67歳でよく動体視力がついていくものですね。私は200km/hでも緊張のしまくりで320km/hの体験はしたくありませんです。OTSIRA様は加速や速度に対する怖さはありませんか?。

>今はライトチューンの542psで満足なのですが、もしかしたら11月頃には近頃の35Rの定番?の610ps仕様になるかもです。

4.4Lか5.5Lのツインターボに乗換えかと思いましたが、35Rに乗り続けられるのでしょうか。OTSIRA様はあまりお金をかけないうちにもっと高性能な車に行くのが賢い乗り方だと書いていましたが、35Rはそれ程魅力のある車なのですね。35Rは弄ってはいけない車だったのに、今は610馬力が普通なのですか。ご自分で書き換えるAPでは610馬力までは無理なんでしょうね。

>アウディを初め、日産もスバルも三菱も昔からスポーツ四駆の技術蓄積があります。エコ車とは対極の高性能車がここまでパワーを持つ時代になると、この四駆の技術がアドバンテージになってくると思います。その点トヨタの四駆は生活四駆なので遅れています。

言われてみればそうですね。アウディはもっと馬力の少なかった時代から、舗装路用の4駆に拘っていたのを知っています。今となっては高出力の車には4駆は必須ですね。私は161で2駆の限界を知りました。LFAくらいになると2駆でも限界は高いのでしょうが、たまに乗る身内のISFの印象は、この車は2駆では充分性能を発揮できない足回りハンドリングと思います。最近のISFはかなり改良していると言うことですが、MやAMGと同レベルになっているのでしょうか。

ジミー様やひろや様からもレスをいただいている私の次期愛車候補のGS350ですが、レクサスでの査定は低いのに購入する場合は高いので決心がつきません。私の161は修理屋から解体屋に直行しました。この掲示板でもアリストは故障と不具合の話ですね。当分はセカンドカーのプリウスです。OTSIRA様の610馬力のGT-Rを610万円で譲ってください(笑)。


9/12 まさとし
○ほりぃ様

>ショップでインチアップとツライチセッティングの相談ができそうです。そうするとさらに低扁平とワイドトレッドでコーナーリングの次元が変わりまそうで楽しみです!

レス拝見しました。インチアップとツライチセッティングはどんな方向性か決まって来たでしょうか。アルミは18インチでしょうか、19インチでしょうか?あるいは20インチかもしれませんね。インチアップと絶妙なツライチセッティングとなるのを私も楽しみにしています。

>アリストはVSC、レクサスはVDIMといった安定制御システムを積んでいますがそれでもカウンターになるのですね。スポーツドライビングでタイヤを流すのは難しいと思っていたものですから。

アリストはVSC、レクサスはVDIMという制御を積んでいますからね。レクサスのVDIMのほうが唐突感がないようですしもしかしたらある程度の姿勢変化は許容するのではないでしょうか。ただ私の場合はスポーツドライビングでタイヤを「流す」といったものではなくゆっくりと流れ出してそのまま一定幅で流れ続ける時間が数秒続いたのでうまく「流している」と思っていてコーナー出口に向かい早めにアクセル開度を少し多めに開けて行ったら突然「流れてしまった」といったところでしょうか(汗)もちろん車線キープの範囲ではありますが、リアが正常ラインより10〜15センチ位の一定幅で流しているなと思っていたら突然リアがストーンと抜けるように流れてしまったのでした。雨でのカウンター、その後はアクセルが反応しないでパカパカと反応しないアクセルを踏んでいました(笑)

>ワインディングロードではいくつもある中速コーナーのうち全てがこれは上手くいったという訳ではもちろん無いのですが、いくつかのコーナーで今まで経験したことのない気持ちの良いコーナーリングを経験しました。車が本当にバランス良く安定してしかも速いというのはこういう状態なんだろうなと初体験した次第です。

まさに胸のすくコーナーリングだと思います。その感覚って本当に気持ちが良いものですよね。体が感覚で記憶してしまっていると思います。大抵はコーナー手前でブレーキングが弱かったり、ハンドルを切ってコーナーに入って行く時のブレーキの残し具合が足りなかったり、スピードを落とし過ぎてフロントに掛かるGが足りなくてフロントダンパーが早めに伸びてしまっったりとどこかが上手く行かずにその全てがバランスして車も速いのに安定しているという感覚には至らないのですよね。きっとインチアップするとまた低扁平化とワイドトレッド化でこうしたバランスも変わると思いますがそこも楽しんでしまって下さい!


9/12 sクロアリ嬢
たかまさ様

レスありがとうございます。連続的にブレーキペダルを踏むと音がするというのはピストンがパッド裏の金具にあたってる音?だとおもいます。これって普通ですか?発進時の異音と関係があるのかなと思い聞いてみました。シフトが動くのもそうです。他のアリストはどうかわかりませんが、ペダル踏んでシフトロックを解除したときに少しシフト付近からカチっていうのと微妙に動く程度です。問題なさそうですか?

ATの件はなんとかディーラーに相談してみます。


9/13 まさとし
kenkenさん

こんにちは。わざわざ中古品を一個仕入れて破壊・分解してみられたそうで・・・アリストのテールはブチルゴムではなく接着剤でしたか。仕入れたリアテールは後期用ですか? ブチルゴムではなく接着剤だと確かにお湯やヒートガンではダメでホットナイフで切ることになりますよね。そのほうが防水性とかが高いのでしょうかね。

>LEDの形状ですが、今風?の円形(フーガ風)もいいかなっと思いましたが、円が小さく自分的には、しっくりこないので四角リフレクターを並べようと思います。ついでに、ウインカー+バックランプもLEDにしようと思います。バックランプの方はLEDだと白くなりすぎて見にくいかな?と思いましたが、航空機の照明でも使われている見やすいようなので、それを使用しようと思っています。(ルームランプで使ってみたら、雑誌とかも見やすかったです)完成したらUPしますね。

ウィンカーとバックランプも含めてテールを総LED化することにされたのですね。四角いLED並びにするかアリスト独特のラインに合わせるかですが四角いリフレクターを並べることにしたそうでそれがベストかと思います。あと円形のフーガtypeもちょっと円が小さいかもしれませんよね。バックランプも蒼白のLEDだとクールな雰囲気になりそうですね。LEDの配置の仕方とか配線とはどのようにされるのか・・・完成楽しみにしています!


9/13 ジミー
●アリストforever様

セカンドカーはプリウスなのですね。プリウスは良くあおられているのを見掛けますがそのようなことはありませんか?アリスト乗りだったのですからアクセルの踏み方が弱いということはないかとは思いますが・・・ところで最近またアリストを見掛ける台数が増えたような気がしています。しかもノーマルかそれに近いのを見掛けるのが多いですが綺麗に乗られているのが多いようでそんなに不具合に困っているのかなあと不思議に思ったりもしながら眺めています。やはりいいスタイルだなぁアリストはと思いつつ。

>私の次期愛車候補のGS350ですが、レクサスでの査定は低いのに購入する場合は高いので決心がつきません。私の161は修理屋から解体屋に直行しました。当分はセカンドカーのプリウスです。

レクサス店での買取査定は安いのにレクサス認定中古車だとかなり高いのでしょうか。レクサス認定中古車の価格チェックはしていないものですから・・・ジミー号レクサスGS350も4年・3万キロのホワイトがレクサス査定では150万でしたがレクサス認定中古車として店頭に並ぶ時には倍くらいになってしまうとしたら個人売買とかを考えたくなりますね。それで前回書いた公用車レクサスも案外高かい落札額だったのでしょうかね。

ところでレクサスやメルセデスベンツ、BMWなど信頼性の高いメーカー車で年式も新しくそして整備記録がきちんと揃っている車、そして試乗でも全開加速など30分以上乗せてくれるお店であれば、メルセデスやレクサス認定中古車ではなくても安心していいように思っています。また最近は走行距離改ざんも事故歴も第三者機関がチェックしているので・・・認定中古車は保証料が相当な金額、50万円近いかそれ以上に加算された価格設定になっていると思いますから。それだけ乗ればエンジンの調子や走行関係に何かがあれば感じ取れるように思います。以前にメルセデスをそのように買い納得価格で結果快調に過ごしました。あくまで私感ですが、、、

これからのレクサス選びをどう進められていくか楽しみにしています。またの情報交換よろしくお願いします。


9/14 ステルス
●Vロド@8674さま

>シャシダイではレスポンスとかは読み取れませんものね。低速と中速のトルクもオートマですとキックダウンしてしまうからシャシダイでは計測が難しいのでしょうが一番常用するそのあたりのトルクが太いのが実際には速くてしかもドライバビリティ的にも運転がしやすいのに速いということになる訳ですね。

レス拝見しました。そうなんですよね、オートマの場合はマニュアル車と違ってしっかりとトルクから測定するように3速とかでの低回転からアクセルを踏んで行ってもキックダウンしてしまうので低速トルクは測れないのですよね。ちょっとずつ回転を上げていってキックダウンしない回転数になってはじめて全開にできるのですものね。おっしゃるように本当に速いのは常用回転数からトルクが太くてレスポンスが良いことだと思うのですがその部分の回転数が測定できないのはちょっと残念なのですよね。ドライバビリティが良くて運転しやすいのに速い、そのためには低回転数からブーストが掛かるようにする、そんなブーストセッティングがターボ車では大事だと思います。それが扱いやすくて速い仕上がりになるのですよね。

ブースト制御とともにターボ車ではエンジンへのダメージやタービンブロー、エンジンブローといった最悪の事態もありますがターボだとそうでなくても大きいエンジンへの負担をできるだけ少なくするためにもオーバーシュート制御が肝要ですね。

>技術もターボと希薄燃焼だそうですし、最近またニッサンからもターボ車が出ましたね。ターボ技術の開発はトヨタレクサスも継続だけはしているのでしょうかね???商品化は別にしても・・・ターボ技術で気が付いた時にはガラパゴスにならないように・・・

携帯ガラパゴスではないですがターボのガラパゴスも有り得るストーリーなだけに技術開発だけでも続けているものと期待したいですしトヨタレクサスはそうするべきでしょうね。オートバイは日本には4大メーカーがあるのに市場規模はバブル期の7、8分の1にまで激減してしまったそうで要は目先売れるバイクばかり作り魅力的な商品を作ったり文化として育てて来なかったからなのだと思います。似たように移動手段としてのみの商品を追求することなく駆け抜ける喜びを追及するのも大事だと思いませんか?

161アリストのツインターボは良くできた機構ですよね。ツインターボと呼び方としては言えますが物理的にはタービンが2個付いてはいるけれどもシステム的には制御機構をもったシングルターボだと言えるものですよね。ですので普通のツインターボのように2つウェストゲートがあるわけではなくて一つなのですね。2つのタービンの連携のさせ方が興味深くもありまただからこそブーストコントローラのメーカーによっても配管の仕方に個性があって面白いですね。それからブーストが上がっていく途中から徐々に弁が開いてしまって折角のブースト圧を逃がしてしまうというトルクを失うようなことのないようにする意味でもブーストコントローラーの役割はオーバーシュート制御と並んで大事ですね。


9/14 ひろや
アリストforever様

>次期愛車候補のGS350ですが、レクサスでの査定は低いのに購入する場合は高いので決心がつきません。当分はセカンドカーのプリウスです。

レス拝見しました。先日国道16号線を通った際に日産GT−Rを何台も販売しているお店がありましたがGT−Rも案外と安くなっており全て550〜600諭吉以下で意外感がありました。東京では一日に3〜5台か、スタイルが目立たないのでもっと見ているかもしれませんが、台数が多いのでタマも増えているのかもしれませんね。でも走行距離がどうかまでは信号待ちで見えなかったのですがこの価格帯のに手を出すと数十万円するミッションのOHやタイヤ交換などもろもろ手が掛かるのかも?なんて思い眺めました。

次期レクサスGS350も愛車候補としてレクサス店のアプルーブドカーは買取査定から考えるとかなり割高感があるのですか。レクサスGSはどうもポジショニングが半端で不人気ですのでこれから乗っても売却時には予想以上に安値しか付かないという可能性もあるかと思っています。一方でアルミを変えて、車高ダウン、軽めのエアロをまとったレクサスGSはアリストを彷彿とさせるカッコ良さを感じるのもまた事実ですね^^

私もジミーさんが書かれていたように中古車を試乗して見極め多少の万が一のリスクを取る気があればレクサスのアプルーブドカーに拘る必要は全くないかと思います。特に輸入車の並行輸入車のようにディーラーで見てもらえないということはなくレクサスディーラーで整備を受けられますから。最近は並行輸入車もメンテ入庫できるようですが・・・大所のエンジンやミッションの調子さえ見極めればあとは機能パーツですので交換も効きますしまずそのような大事に至ることもないかと思っています。

プリウスライフを過ごされてレクサスGS450hが欲しくなったりはしませんか?


9/15 たかまさ
Sクロアリ嬢様

>シフトが動くのもそうです。他のアリストはどうかわかりませんが、ペダル踏んでシフトロックを解除したときに少しシフト付近からカチっていうのと微妙に動く程度です。問題なさそうですか?ATの件はなんとかディーラーに相談してみます。

レス拝見しました。シフトノブが動くというのはマニュアル車のギアのようですが通常はそのように動いたりカチっと音が出たりすることはないと思います。ですので何かギアとの接続の入り切りのところで例えばATFが硬くて影響が出ているなど何かうまく動作していないところがあるのではないでしょうか。そういう意味でもディーラー入庫の際に相談されるとともにやはり一度ATF交換で内部洗浄の意味も込めて入れ替えてみるのが良いかもしれませんね。

>連続的にブレーキペダルを踏むと音がするというのはピストンがパッド裏の金具にあたってる音?だとおもいます。これって普通ですか?発進時の異音と関係があるのかなと思い聞いてみました。

キャリパー内でピストンがパッドを挟み込む音が聞こえている音のようですか。 しっかりとピストンが毎回戻っているという点ではダストが溜まって戻りが悪く要オーバーホールというのとは逆で良いコンディションだと思います。ただ挟む音が出るほどに戻るというか余裕があるということはやはりシムが入っているのかなと思ってしまいますがシムは入っているのでしたよね??金属シム+樹脂の調整プレートが入っていても良いかもしれません。発信時の異音との関係もシム・調整プレート無しでキャリパー内でパッドが遊んでいるとすると合点はいくのですが。。

それよりも前回書かれていたローターがグラグラするというのがもしや緊急性を要するのではないかと。芳しい状態ではないようにも想定されますので早めにディーラーでチェックしてもらうのがよろしいかと思います。何とか種々解消して快適に乗れるよう、走りを楽しめるように持って行きましょう!


9/16 Vロド@8674
○GSユアサさま、キムさま

>アメリカ製の商品はAPと呼ばれているものですね。レクサスGSチューンを考えている者として再度気になった次第で確か一番解析が難しいトヨタレクサスに取り組んでいるようなことが書かれていた記憶があったので過去ログを調べてみました。

レスありがとうございました。アメリカのCOBBというメーカーのAPという商品名のものでAPはアクセスポートの略なのですね。トヨタレクサスのコンピューターというのは世界の自動車メーカーの中でも一番解析が難しいのでしょうか。真っ先に取り組んでいるというトヨタレクサスにはまだ未対応なのですね。日産、三菱、スバル、BMWミニにはアクセスポートが対応しているのだそうで。ベンツやAMGに未対応というのも不思議です。やはりベンツのコンピューターもトヨタレクサス同様に解析が難しいのでしょうかね。。。

ついひと昔前まではエンジンコントロールユニットのセッティング変更というとかなり大変な作業で素人には全く手がでない世界だったものがアリストにてトムスTECIIでコンピューターを接続してユーザーでもセッティング変更ができるようになったというのは覚えています。それが今や自宅のパソコンでエンジンセッティングのソフトをダウンロードしてECUに落とし込め、USBにて車に抜き差ししてセッティング変更ができてしまうとは正直驚きで早くAP対応して欲しいですね。おっしゃるようにレクサスGSチューンでハードにチューニングしないで純正の良さを残しつつパワーアップしたいというカスタム要望の方は多いと思いますのでトヨタレクサス用の登場を望みたいです。

データをUSBに落としてAPを通じて車両側にインストールするところがHPにて紹介されているそうですので私もチェックしてみたいと思います。

>ブーストコントロールについてはブーストコントローラーではなく廃番の強化アクチュエーターが入手できたらいいのですがなかなか難しいようですよね。FCONのほうは進んでいますか?

いつもアドバイスありがとうございます。FCONについてはもう直ぐ進捗が見られそうですのでまた必ずご報告させていただきますね。


9/16 ジーエスマサ
  ●VIP好きさま・・・スーパーチャージャー

>マークXには3.5リッタークラスがあって、スーパーチャージャーモデルが出てるんですね。新車トムスVA300より安く買える嫌な奴です。それじゃあGSにボルトオンキットがあるわけですね。

マークXには3500スーパーチャージャーが登場していたとは・・・こちらのメンバーさんの書き込みでも新型マークXのシャシーがかなりの仕上がりで走りがイイというのを知りましたがまさかスーパーチャージャーモデルが出ていたとは。。。新型マークXの3500もレクサスGSと同じエンジンを搭載しているのでしょうかね。

トヨタレクサスはベンツと違ってヒエラルキーとパワーの関係を無視しますねぇ。。。その割にはセルシオに対するアリストのようなことはなく、レクサスではLSよりも速いGSを作らないなどヒエラルキーを守っているようで、チグハグさを感じてしまいますね。あるいは同じエンジンなら今後GSにもスーパーチャージャーモデルが出るんでしょうか? だとすると保証を捨ててボルトオンでスーパーチャージャーを搭載した皆さんは残念がりそうですがGSスーパーチャージャーに期待したいです、というか買い替えを真剣に検討します。

ところでトヨタもこのようにスーパーチャージャーを搭載したというのは嬉しいニュースですよね、ECOやハイブリッド一本ではないという意味で魅力が少し巻き戻しました。ターボはまだ復活していませんが燃費性能とか環境面でターボとスーパーチャージャーって差があるのでしょうかね???パワー特性の違いはわかるのですが。


9/16 クミアリ@4745
CT200h

CLCAの皆様こん○○は。14V乗りS会員のクミアリです。147アリストはメンテをしながらコンディションを維持して乗っています。ヘッドライトの曇りが出てくるのはこの年式では仕方がないのですがこれも頑張って対処しました。燃費もあまり悪化はせずに5〜6km/Lをキープしています。今も147アリストがお気に入りなのでなるべく147アリストのスタイリングの美しさが映えるようなコンディションをキープしようと思っています。

とは言え家族のご近所買い物車的にデイリーユースの車も必要になりかといって軽自動車というセレクトも無いしプリウスも台数が増えすぎたのとスタイリングが私には好きになれずヴィッツやiQも考えましたがレクサスからプリウスベースでCT200hという車がデビューするという記事を見て気になりだしました。プリウスベースだということで1800cc+ハイブリッドも同じ、シャシーを含めてプリウスと同じで外観を変えた車ということになるのでしょうか。もしくはレクサス化にあたりスタイリングはもちろんのこと、中身もかなりプリウスから変えられているのでしょうか。レクサスでコンパクトカーがあればなぁ、しかもハイブリッドだといいかもなんて思っていたものですから気になる次第です。もしよろしければ教えてください。


9/17 ごーごーず
*ポルポル7さん、まさよしさん

>スワップドライブではアリストターボのターボラグ攻略を楽しまれて下さい。ワインディングではE55AMGはどこからでもトルクが溢れるでしょうがターボ車は工夫が必要だと思いますがその部分をどう制御するかの難しさも楽しまれて下さい。

レス遅くなりました。少し前になりますが避暑も兼ねてのスワップドライブ旅行に行ってきました。アリストターボ、ポルシェ996カレラ、私のE55AMGのNAになります。渋滞を避けて高速が安くなる夜中に出発しました。今回は滞在型でハイウェイだけでなくワインディングも何度も走る機会を作って乗り換えて走らせることができました。上記のアリスト、E55AMGセダン比較ですが見た目は同じようなハイパーセダンであり車を知らない女性はカラーも同じだと間違って乗っても気が付かない人も居るほどですが…こちらはそんなに見ていないのかと唖然ですが(^^;) 

このアリストとE55AMGというセダンはおっしゃるように速く走らせるのが難しいのはアリストターボでした。私が慣れているということは別にしても誰でも速く走らせることができるのはE55AMGです。でもこれは褒め言葉かというとそうとも言い切れないところがありますが・・・楽しいかと聞かれるとそれは速いというのはやはり楽しいのですが実は飽きも速いかと。私もその気配がありますがアリストターボのコーナーリングでもエンジン回転数をなるべく落とさないようにコーナーリングスピードを頑張って少しでもキープしようとしたりターボラグ発生を頑張って制御する難しさがありますから同じコーナーでも上手く走れたと思う時と失敗だったなあと思う時がありますがそれがまた奥が深く楽しいものがありました。上手く走れた時のコーナーからの立ち上がりの刺激的な迫力あるターボの加速の気持ち良さが楽しいですね。この辺はコーナーリングはちょっと遅くても立ち上がりでアクセルを踏めばどこからでも加速するE55AMGも速いとは言えドライビングする楽しさが格段に違いますね。

あとはやっぱりフラットトルクな大排気量NAにはないアリストターボのブーストが利いてからの加速の迫力は、実際にワインディングのトータルでどちらが速いのかは正直体感では判りませんが、目が追い付かない加速時の景色の流れ方と身体が感じる加速Gは全くの別世界でした。

>軽いフロントのグリップも感じられるようになってきたようですがドライビングの基本であるしっかりとフロントを沈ませてからコーナーリングに入るというアクションの差で旋回性能にかなり差がでるのもいろいろと比べてみて下さい。以前の964までのポルシェ911ですとコーナーリング中にアクセルを開けていくとフロントの接地感が抜けてしまい度胸が必要でなかなか踏んでいけないものでしたが993以降はそこまでではないと思います。でもアクセルの開けすぎカウンターにはご注意下さい。リアが流れ出すととまりませんので。。。

一番トルクが小さいポルシェもRRということでFRよりもかなり注意して乗りましたがポルシェについてはまた近日中にはご報告させて頂きます。


9/17 OTSIRA
792号 皆さん、

9/11 アリストforeverさん、

>OTSIRA様が高性能車の話をされるときは、理論的ではあります が本当に楽しそうなのが文面から伝わっ てきます。失礼ですが過去のお話でも「燃費」がどうとかの書込みはお 目にかからんです(笑)。>

「燃費」に挑戦?するのが楽しい車の時は燃費第一に考えます。過去の 車LS600hの時は燃費と性能のどちらを楽しんだらいい車か分からず、一 応両方を楽しもうとしました。でもこの車はどちらも楽しめる車ではあ りませんでした。両立=中途半端、の典型でした。

その点、自動車発祥の地ドイツの技術は100年後でも、どこか秀でてい ると思います。中途半端ではなくて完全に「やる時はやる」ですね。本 格的なハイブリッドの技術はトヨタが圧倒的に先行していると思ってい ましたが、ポルシェが市販を決定したハイブリッドの情報を見て驚きま した。ポルシェ918スパイダーのエンジンは500ps以上を誇る3.4LV8、プ ラス218psを発生するモーターでトータル出力は718ps以上と発表してい ます。四駆もハイブリッドも重量的に不利なハンデなのに、LFAと同等 の1490kgという車重を実現。LFA並みの車重でパワーが158ps上回りそれ を4輪で加速させるので、0-100km/hは0.5秒も速い3.2秒、最高速 320km/hを実現しています。

その上このハイブリッドは、最大25kmをモーターのみで走行できる「E ドライブモード」を備えており、ちょっとした通勤なら往復電気自動車 でいけるので環境に優しいですね。このようなハイブリッドこそトヨタ が出して世界をアッと言わせて欲しかったです。

アリストforeverさんが気にしているレクサス車のリセール価格です が、担当によるとGS450hの価格も悲惨なものらしいです。もしこの車が ポルシェハイブリッドのようなコンセプトで作られていたら、リセール も違ったものになっていたでしょうね。ちなみに話ではIS250が最もリ セールが良くて、GS350やGS430よりも50万くらい高いことも多いそうで す。

>私は200km/hでも緊張のしまくりで320km/hの体験はしたくありません です。OTSIRA様は加速や速度に対する怖さはありませんか?。>

私は加速や速度そのものに対する怖さはありません。勿論シャシーの出 来により300km/hでも怖くない車もあれば200km/hでも怖い車があるのは 事実です。ただ私が最も怖いと思うのは速度そのものではなくて、人間 と言うか状況です。例えば高速道路で走行車線を走る車を追い越し車線 から、大きな速度差でパスする時です。この瞬間が私は死ぬほど怖いの です。


9/17 ログヤマ
代表取締られ役さん、御回答有難う御座いました! さっそく実施してみます。

>>マフラー位置調整について。

>下記の方法で左右の高さがキッチリ揃っています。 用意するものはインタークーラ等のパイプの抜け防止に使用されているホースバンドです。ターゲットはマフラーと車体をつないでいるゴム。そのゴムごとホースバンドで締め込んでいくと、徐々に上がって来るハズです。これで高さを合わせればお悩み解消です。 注意点ですが、締めることだけに気を取られていると上がり過ぎてリアバンパーのマフラー部分に密着してしまう。マフラーが車体のどこかに接触寸前まで近づけると走行した際に振動で当たり「コツコツ」と異音がしてしまう。・・・どちらも体験したコトです(泣)。


9/18 ジーエスマサ
●VIP好きさま

>中国製HIDキットですが、アリストはハロゲンH4仕様を無理矢理HID化するわけじゃないシングル仕様なので、ケルビン以上に青い・点灯が安定しないなどといった問題は無いようです。

アリストのヘッドライトはノーマルでもHIDですのでHIDバナーの差し替えだけですので色味のケルビン数が青すぎるとか不安定ということはないのでしょうね。。。中国製の中でも一部にはバラストが55W製品でも35W用と同じということがあるのですか。それだとやはり55W本来の明るさが出ないという不満もあるのですね。HIDって35Wと55Wの違いもなかなか判別しにくいほどに35Wでも明るいので・・・反射板とかの影響も大きいという部分もあるのでしょうね。数車種フォグHID化の前後を実際見ましたが同じ35Wキットでもかなりの明るさに違いがありましたので。

ところでやはりHID化はオーディオやバッテリーへの電圧的負担は小さくなるのですね。それも嬉しいです、特にこの夏場のバッテリーには。

ハイビームの55W化では普通にバラストだけではなくて、強化配線でリレーを介すことになるのですか??

>パワーチェックですが、一番好結果だった記録がどっか行ってしまってて。記憶ではブースト1.23で実測360psいくつで修正値で440psほどでした。

ブースト1.23kで440馬力ですか!それだけブーストが掛かると実際の加速の体感度合いは凄いドッカーンでしょうね!2段ロケットって感じではないでしょうか?

シャシダイってマニュアル車でも各ギアをレヴまで引っ張るのと早めにシフトアップしてトップで引っ張るのとどちらがいいのでしょうね。後者の方がパワーカーブがよく図に表れるようにも思いますが。ブーコンがグレッディーのプライマリー制御の電磁バルブのシンプルドッカーン設定でのパワー特性の違いも出たのでしょうか?

しかしトムスのレア物TECIIの1.5k仕様ですのでブースト1.5kだとどんなパワーになっちゃうんでしょうね!


9/18 NSR@2549
●ヤギさん様、皆様

レス拝見しました。そうですね、トヨタといえばトムスですしカスタマイズレポートのページや過去ログでも沢山の皆さんが装着されているのがわかりますので安心感は高いと思います。

>やはり限定車のVA300トムスのダンパーはトムスのラインナップにもないですし中古品として希少品なんでしょうね。中古品のアドボックスシリーズをあえて入手してオーバーホールとセッティング変更というのも手かもしれませんね。

サスペンション選びは好みの部分が大きいのと人により同じサスでも感じる印象はかなり違うので仰るように本当は一度装着して乗り味をよく体感してからセッティング変更するのが良いでしょうね。そういう意味では程度が解からないというリスク承知であれば新品の半値の中古をオークションやフリマで購入というのも検討に値すると思います。着脱回数で工賃がかさんでも十分にリーズナブルです、手間と面倒だけですね。いろんなセッティングを楽しめる気持ちがあれば。

>スプリングレートが同じでも違う動き方とか乗り心地や走りの性能が違ってくるものなのですね。それがダンピングの違いで出てくる違いなのですね。初期のスプリングの縮ませ具合とか減衰力の違いというのはどんな風な場面で感じることができるのでしょうか??

一番わかりやすいのはスプリングレートだと思います。どれだけ沈むか縮むかがイメージしやすいと思います。大きな力が掛かった時やフルブレーキングでの沈み込みは想像できると思います。その縮むスピードを大雑把には減衰力で調整しています。縮みが早くて深過ぎると腰砕けしますし、縮みが遅すぎると突き上げます。

私が最近気になっているというか変更したいのは伸び側の減衰力なんですがブレーキしてコーナーに向けてハンドルをステアしていく時にダンパーが伸びるのが早いんですね。フロント荷重をもっと残したいのですがブレーキを離すと直ぐに伸びてしまうんです。旋回性能を高くしたいのですが・・・この減衰力の伸び側が気になっています。ブレーキの残し方でコーナーに入って行くまで頑張らないといけませんがあまり残すとやはりブレーキングも遅らせるのとセットになりリスキーなのでちょっと怖いのですよね。昔はあまり判らなかったのですが最近は伸び側って大事だなぁと(笑)

初期スプリングの縮ませ具合は車高調でも全長調整式でなければ車高調整とセットになっているのであまり自由度が無いものですが本来は全長調整式のように別々のものであるべきものなのですね。締め上げているとそうした細かな入力はかなり無視するのですが路面に車体がダイレクトに近い感じで動くのでヒョコヒョコと動いたりとチューニングカー風の乗り心地になります。一方でスプリングをあまり縮ませないでいると追従性は良いのですが市街地など路面の細かな起伏でもスプリングが動き過ぎます。これとダンパーの減衰力がマッチしていれば乗り心地も良いのですが合わないとこれまた伸び縮みのリズムが合わずヒョコヒョコと動くことになってしまうので案外とイニシャル値って大事ですし減衰力って大事なのです。私のつたない経験ではこんな感じのところまで理解していますがイニシャル値が一番長くなってしまいましたね(汗)参考になったでしょうか。


9/19 GT@1500
トマホークさん

こんにちは。やっと秋らしくなり車もエンジンも喜んでいると思います。猛暑でエンジンも可哀そうでしたがオイル管理もしっかりとしておきたいですね。

>R8spiderを見てみました。アウディのサイトの映像ではちょっとTTの丸っこい感じに似ているラインに見えてウェッジが効いているようには見えなかったのですが・・・その雑誌広告見てみたいですが見れていません(涙)しかしおっしゃられるようにトヨタレクサスにはできないデザインだと思います。LFAもデザインに高級感が今ウェッジが効いているようには見えなかったのですが一つ感じられませんし。あの△のデザインが迫力や重厚感を低下させているような・・・

話題に出ましたが車雑誌は全くと言っていいほど見なくなりました。以前は立ち読み程度はしたものですが・・・目を奪われたR8spiderの広告は私ももう一度見てみたいものですが確かにアウディのHPではあの時に目を奪われたウェッジが効いたシャープなボディラインとはちょっと違うようです。。。アウディTT似の丸っこさがありますね。アウディやメルセデスが最近はデザインで個性があり優れていると個人的には感じていますがアウディR8にしてもああいう個性的なデザインは日本メーカーやトヨタレクサスから登場しないのが残念です。

>レクサスに次期SCがあるのならこれまでのソアラの延長線の半端なサイズ半端な排気量ではなく完全プレミアムなモデルにした方が良いですよね。デザイン、ボディプロポーション、エンジン、パワーともベンツSLに勝るとも劣らないような。レクサスが本当にプレミアムブランドを目指しているのならGSベースでSLクラス、ISベースでSLKクラスというような形で。

最近のレクサスの下取りの安さというのは残念です。排気量もボディサイズも小さいISよりもGSが安いとは・・・しかもGS450hまでとは思いませんでした。これも車そのものの魅力に集中せずに「おもてなし」などと過剰な店作りをしたためでしょうかね・・・敷居も高いイメージのようですし。

ところでそんなレクサスだからこそ魅力的な車のラインナップという意味でもプレミアムスポーツ2シーターはブランド戦略上必要ですよね。そもそもレクサスSC=ソアラのエンブレムを変えて100万近くも値上げしたんでしょ、というブランディングの失政もありました。3000万円オーバーのレクサスLFAは置いておいて、レクサスSCなり新名称でも良いのでイメージリーダー、だれもが憧れるレクサスが必要でしょうね。おっしゃるようにデザイン、ボディプロポーション、エンジン、パワーの全てにおいてベンツSLと互角ではなく勝っているような。日本メーカー、そしてトヨタレクサスにそういう車造りができることを期待したいですよね。レクサスが本当にプレミアムブランドを目指しているのならGSベースでSLクラス、ISベースでSLKクラスというような形で。シャシーなどはトヨタレクサスお得意の上手いコスト低減でいいんですよね。


9/19 VVE50
●ヤギさん様、皆様

>アドボックススーパースポーツをオーバーホールした際にセッティング変更も検討されたそうですが結果的にはスーパースポーツのセッティングのままに落ち着かれたのでしたか。しかしその検討時はさらにスポーツサイドのハード寄りに振ろうかと考えられたのですか!でも今の時代スポーツサスもハードなだけではないだろうということで変更しないことにしたのですね。

レス拝見しました。カスタムもサスペンション選びも悩んでいる時が楽しいのですよね。私は乗り味や街乗りでの当たりも多少あるくらいの方が好みという今の時代よりも少し古いスポーツサス好きと言えるかもしれません^^; なのでアドボックスのスーパースポーツをさらにスポーツ寄りのセッティング変更をしようとしたのでした。固体は同じでもまた違うサスに乗れるようなものですから楽しいですよね。

>ハイウェイやワインディングでの吸い付くように安定したコーナーリングは理想ですね。そのために車に乗っているとも言いたいところもありますが、他方家族やお客さんも乗せるのでアドボックススポーツまでが無難かもしれませんね。私は本当は減衰調整はいらないのかなとも思いますがその辺りはいかがでしょうか??

ハイウェイやワインディングでの吸い付くようなコーナーリングを楽しむために車に乗っているようなそんな面もあるのですか!そこまで言い切れるのならスーパースポーツがいいかもですよ^^; でも自分だけが乗る訳ではないところが悩ましいですね。

減衰力が調整できないのがアドボックスのちょっと残念なところなのですがやっぱり調整はできた方がいいなあと思います。商品性という面でも減衰力調整可というのは大きいような・・・NSRさんが書かれていたのですが減衰力が自分の好みに合わないと縮み側でもストンと入り過ぎますし踏ん張りが効かないということにもなりますし、伸び側はコーナーに入っていく時にまだフロントが沈んでいてフロント荷重のままで旋回させたい時にフロントが伸びてしまうのが早いということもあるのでそういう時に減衰力調整ができるとこうしたしっくりと来ないところが解決できたりするのでしょうね。


9/20 トマホーク
GT@1500さん

>大不況時代とエコカー減税にて急速にハイブリッドカーが普及していますので想像しているよりも早く電気自動車の時代が来るのかも?なんて思うようになりましたが、、、エンジンについても電気自動車もあればターボもあるといった風に選択肢が存在するのは有り難いと思います。

こんにちは。V乗りS会員のトマホークです。続レスになります。電気自動車はインフラが整えば車そのものとしては予想よりも加速しているように私も感じます。一方でプリウスやインサイトが電気自動車モードで走っている時なのか走行音が小さく歩行者との事故が多いようですよね。歩行者との事故など考えたくもないですが自動車保険必須ですね。

しかしヨーロッパではターボやディーゼルが完全復活していますよね。時代に淘汰されるかと思っていたのですがもともとは効率が良い技術だったのでしょうね。排ガスという部分の浄化技術を革新することでターボやディーゼルという素晴らしい技術が無くならずに済んだのはヨーロッパメーカーの貢献だと思います。ルマン24時間のようなレースの世界でディーゼルが優勝するなど想像もしていなかったことが起きていますし。小排気量ターボがF1でも採用されるようですし、市販車でもユーザーに選択肢は増やして欲しいですよね。

マークXやクラウンでスーチャー搭載車があるというのはいい傾向だと思いますが売れてはいないそうでポジショニングや売り方にも工夫が必要なのでしょうね。アリストのように世界最速セダンを標榜できるポジションだったり購入層がコダワリを持つ車種かなど。次期レクサスGSはそんなコンセプトとポジションだとまたアリストの人気の再現もあるかもしれません。

>超希薄燃焼とターボというどちらも熱との戦いの技術ですがこうした分野ってトヨタレクサスの得意分野だったのではないでしょうか。タービン技術もセラミックなど日本が世界に誇る技術分野でしょうし超希薄燃焼に使う制御系なども同様だと思います。

本格ハイブリッドに進みすぎているトヨタレクサスですがヨーロッパ車に選択肢の幅や車そのものの魅力では引き離されているのが残念です。特にデザインではBMWは近年保守的過ぎると感じますがベンツとアウディはいいですね。見た瞬間欲しいと思わせるデザインではレクサスが一番わたしはそう感じないのです。。。

超希薄燃焼とターボとの組み合わせがF1の次期目玉技術だそうですがどちらも熱との戦いでしょうし、しかし燃料を濃くして冷却するのは燃費環境面で不可でしょうからそれ以外での根本対処が求められるのでしょうがこの辺りって日本が最も得意な技術分野のはずですから是非とも頑張ってリードして欲しいですね。エコターボ、楽しみな技術ですし、市販車にもフィードバックして欲しいですね。


9/21 イルモアNo2500
●クミアリ@4745さま>CT200h

14V乗りS会員のクミアリ様こん○○は。私も16アリストターボの前に147アリストに乗っていましたが街中では今でも一日に一台は見掛けますが綺麗に乗られていると嬉しくなると同時に飽きのこないデザインだと思います。

>プリウスベースだということで1800cc+ハイブリッドも同じ、シャシーを含めてプリウスと同じで外観を変えた車ということになるのでしょうか。もしくはレクサス化にあたりスタイリングはもちろんのこと、中身もかなりプリウスから変えられているのでしょうか。レクサスでコンパクトカーがあればなぁ、しかもハイブリッドだといいかもなんて思っていたものですから気になる次第です。

レクサスCT200hの存在が気になるご様子ですね。レクサスHSには私は個人的にはレクサスに必要なラインナップだったのか、デザインも含めて疑問を感じるのですがCT200hのようなコンパクトレクサスは良いかもしれませんね。まあレクサスHSはプリウスがカローラ並みに増えて敬遠する層に受けていて低迷するレクサスの販売には寄与しているようですが。。。

CT200hは東京モーターショーで展示されていたLF-Chの市販車だと思いますがボディサイズ的にはプリウスよりもどうやらひと周り小さい感じです。全長とホイールベースが短く車幅は少し広いという感じでエンジンは1.8L4気筒+ハイブリッドですがこれがプリウスと共通のエンジンですがエンジン特性やハイブリッドとの協調制御などレクサス化で手を加えているのではないでしょうか。この程度のボディサイズの違いならシャシーも共通車台で対応できているのだと思います。

デイリーユースの車を検討しているのですね。軽自動車以外でプリウス、ヴィッツ、iQなどを考えたのですね。その中でCT200hはまだ価格もわかりませんが良い選択ではないでしょうか。リセールだとプリウスとなる可能性もゼロではありませんがこれはまだ解りませんね。私個人的には東京モーターショーでの落ち着いたイエローメタリックのLF-Chのレクサスらしからぬ躍動的なデザインはデザインの善し悪しはわかりませんが非常にアグレッシブで好印象でした。LF-ChからCT200hになってグリルやフロント左右のエアダムなどが大人しくなってしまっているのが残念と思いますが・・・ゴルフやBMW1シリーズのライバルになるのではないでしょうか。


9/21 アリストリート
●S会員ステッカー発見

CACLの皆さんこんにちは!アリストリート@V乗りS会員です。先日の金曜日の夕方、船橋のホームセンター屋根付き部分の駐車場にて白いアリストのトムスバージョンを見掛けました。バンパー形状からトムスバージョンだとわかりましたがホイール内にはビッグキャリパーが入っているのでちょっと拝見しようと近くに行って見たところベルテックス上にCAのS会員ステッカーが貼ってありました。やっぱり嬉しいものですね〜隣が空いてなかったので近くに止めましたがS会員ステッカー付きのアリストが2台近くに存在した瞬間でした。

アリストトムスバージョンはフォグ付きでしたので恐らく後期のトムスバージョンだと思いますがリアスポレス仕様でしたがインチアップされブレーキ強化され綺麗に乗られたカッコいいアリストでした。


9/22 OTSIRA
9/11 アリストforeverさん、

>35Rは弄ってはいけない車だったのに、今は610馬力が普通なのです か。ご自分で書き換えるAPでは610馬力までは無理なんでしょうね。>

レスが2回に分かれてしまいました。35Rは弄ってはいけない車というか 日産の締め付けが異常に厳しくて、歴代GT-Rという車の性格から弄るの を楽しみで買うユーザーからは不評でした。リミカやブーストアップし ただけで違法?改造とみなされて、ミッションのゴムのシールが破損し ただけで自腹でassy交換を強いられて、その費用が270万円と異常でし た。これに嫌気をさして早々に手放す方も多かったようです。

そしてその中古を600万で買っても運悪くミッション交換になれば870万 の車になります。これならもう少し頑張って新車にしますよね。そんな 計算から日産の保証付でない普通の中古車店の35Rの値段は低かったで す。ところが最近日産も態度を軟化させて、35Rのミッションを修理し ますと言うことになりました。開発責任者の水野氏へ、改造車でも修理 を受けてもらえるのかとの雑誌社の質問で「勿論です、むしろそう言う 方々にこそ必要なことではないですか」という返答が得られたそうで す。

これで私なども270万円の呪縛から開放されて一気に気が楽になりまし た。これで中古の値段も安定するでしょうし、チューニングも加速する と思います。そんなわけでタービン交換までしたくない私は、排気系の 交換で定番の610ps仕様に興味を持った次第です。ちなみに早々に保証 はいらないと思い切った方々には、トラストとかHKSからタービン交換 仕様も出ています。いずれも850psくらいですが、そこまではね(^o^)。

それからAPでは610馬力までは無理かという質問ですが、APはプログラ ムの書き換えツールですから物理的なチューニングに合わせたマップに すると言う意味では何馬力にも対応します。逆に試しに給排気変更した 車用のステージUのマップを入れてみてもパワーが上がるわけではあり ません。ノーマル触媒とノーマルマフラーでは抜けが悪くてAPで過給圧 を1.2kに設定しても、上では0.85Kに下がってしまうので0.85Kに合った 噴射量しか出せないからです。

>当分はセカンドカーのプリウスです。OTSIRA様の610馬力のGT- Rを610万円で譲ってください(笑)。>

今の車を610psにするか11年イヤーモデルに乗り換えるか、5.5Lターボ まで待つか、実はまだ迷っています。5.5LターボはまずSクラスで今年 の11月に571psで登場とヤナセから連絡がありました。折角の571psです からEクラスくらいのサイズで乗りたいですよね。


9/23 まさとし
●kenken NO=11561さん

>テール(中古)の内側の方を分解(破壊?)してみました。ブチルでは無く接着剤でした。

こんにちは。わざわざ中古品を一個仕入れて破壊・分解してみられたそうで・・・アリストのテールはブチルゴムではなく接着剤でしたか。仕入れたリアテールは後期用ですか? ブチルゴムではなく接着剤だと確かにお湯やヒートガンではダメでホットナイフで切ることになりますよね。そのほうが防水性とかが高いのでしょうかね。

>LEDの形状ですが、今風?の円形(フーガ風)もいいかなっと思いましたが、円が小さく自分的には、しっくりこないので四角リフレクターを並べようと思います。ついでに、ウインカー+バックランプもLEDにしようと思います。バックランプの方はLEDだと白くなりすぎて見にくいかな?と思いましたが、航空機の照明でも使われている見やすいようなので、それを使用しようと思っています。(ルームランプで使ってみたら、雑誌とかも見やすかったです)完成したらUPしますね。

ウィンカーとバックランプも含めてテールを総LED化することにされたのですね。四角いLED並びにするかアリスト独特のラインに合わせるかですが四角いリフレクターを並べることにしたそうでそれがベストかと思います。あと円形のフーガtypeもちょっと円が小さいかもしれませんよね。バックランプも蒼白のLEDだとクールな雰囲気になりそうですね。LEDの配置の仕方とか配線とはどのようにされるのか・・・完成楽しみにしています!


9/23 のん
●ヤギさん様ほか皆様

>のん様は3000番台の会員番号なんですね。アリストと過ごされている時間が長い大先輩ですね。カスタムパーツを選ぶ作業というのは楽しい時間です。私の世代では車に興味を持ってもせいぜいミニバンだったり車は要らない、持てないと言う人も多くあまり車の話が楽しめませんのでアリストやレクサスの話がこちらで出来てアドバイスももらえ嬉しいです^^

レスありがとうございました。もう私もかれこそアリスト歴10年位でしょうか。こんなに長く一台の車に乗るのはもちろん初めてです。今までは3年か長くても5年目の車検の時までには他に目移りしたものですが・・・アリストは乗っていて楽しく飽きが来ませんね。今の若い世代の方は車への興味が少ないようで私から見ても残念ですし車って楽しいし夢があったのにと思うので不思議ですが車への夢が持てないのでしょうか。それも目先利益が出る売れる車ばかり作って来て夢を持てなくした自動車メーカーの責任と自業自得かもしれませんね。せめてヤギさんは車好きでアリスト好きだそうですからこのCLで楽しみましょう!

>カスタムパーツのご紹介ありがとうございます。どのパーツも一流カスタムパーツですよね。しかしどれもかなり吟味してセレクトされたそうですが結果的には定番的なパーツこそ良いパーツで安心でもあるということなのですね。

私のアリストの仕様は、アドボックス、TRD白スタビ、18インチアルミ、TEC2コンピューター、STSマフラー、STSフロントパイプ、CVアーシングキット、ブーストコントローラー、CVブレーキパッドといったカスタムを施していますが少しでも参考になったようで良かったです。ご質問のこの中では少し定番から外れるのはSTSマフラーでしてSTSフロントパイプも装着しているのですがフロントパイプは定番のトムスフロントパイプにもSTSマフラーはボルトオン装着可能だという説明だったのですがトムスフロントパイプよりもパイプ径の太さが違って太くされており高速重視・ブーストもより高い設定でも対応できるだろうということ、それからSTSマフラーと同ブランドという開発時からの相性も考慮してSTSフロントパイプをセレクトした次第っです。

>インチアップは是非私も19インチがカッコイイと思っているのですが少し気になるのは最近では19インチでも18インチに対して走行性能なりリム打ちの心配なりでももう大差ないところまできているのでしょうかね・・・

私も現在18インチなのですが当時は19インチはメジャーになりたての頃で実用性と走りの面での優位性を考えて18インチをセレクトしたのですが今はベンツやBMW、レクサスなどの市販車でも19インチが当たり前のようになり個人的には19インチにしたいところです。今は製造強度もあがりまたタイヤの性能も上がっていることからリム打ち変形のリスクも相当に低下していると思いますし走りと乗り心地のバランスも保たれているのだと思いますよ。


9/24 マジェ君
●デカポメ様

>陸運局の字光式をつけているのですが、10月かのの改定で、ナンバーカバーが装着不可になったので、EL発光シートのナンバープレートに変更しようと思い、この度、購入にいたりました。車両の長さ的にはその分短くなると思うのですが、一度ディーラーに物を持って行って確認した方が良いかもですね。

こん○○は。レス拝見しました。インシュランスの字光式が車検に通るかということでしたがお役に立てたかどうか。車検場によってや検査官によって車検手続き上のOK不可が変わって来るというのはやめて欲しいですよね。既に陸運局の ナンバーセンターで売ってる認可タイプを装着されているのでしたが全長のほうは短くなる方向になりそうですね。短くなる場合って車検証の記載はどうなるのでしょう。

冷陰極蛍光管超薄型は知っていましたがEL発光シートの字光式ナンバープレートというのもあるのですね。認可品だと早いのでしょうが・・・ディーラー見解わかりましたら是非教えて下さい。お待ちしています。


9/24 GT@1500
●トマホークさん

>電気自動車はインフラが整えば車そのものとしては予想よりも加速しているように私も感じます。一方でプリウスやインサイトが電気自動車モードで走っている時なのか走行音が小さく歩行者との事故が多いようですよね。歩行者との事故など考えたくもないですが自動車保険必須ですね。

レスありがとうございます。先日後ろから来たプリウスと接触ギリギリというアクシデントがありました。ハイブリッドカーは音がしなく危険ですね。車が無音に近くなる必要はないですよね、加速や高速時の騒音低減が大事だと思います。ハイブリッドカーが普及すると歩行者との事故は益々増えそうで自動車保険が無保険で泣く人も多いかもしれません。

>超希薄燃焼とターボとの組み合わせがF1の次期目玉技術だそうですがどちらも熱との戦いでしょうし、しかし燃料を濃くして冷却するのは燃費環境面で不可でしょうからそれ以外での根本対処が求められるのでしょうがこの辺りって日本が最も得意な技術分野のはずですから是非とも頑張ってリードして欲しいですね。エコターボ、楽しみな技術ですし、市販車にもフィードバックして欲しいですね。

ヨーロッパメーカーはレースの技術を市販車にダウンロード!?するのが早いしブランドイメージに結び付けていますよね。ポルシェってハイブリッド開発ってしていたのと驚きましたが911GT3Rハイブリッドという一番早い911GT3にハイブリッド搭載ですし、フェラーリ599GTBフィオラノHY-KERSというF1技術のKERSで蓄積エネルギーで100PSアップの搭載テストしているようですし・・・次期AMGは排気量ダウンでツインターボ搭載などダウンサイジング化が進むみたいですしトヨタもハイブリッド一辺倒ではなくターボ車も復活させて商品ラインナップの幅、選択肢を与えて欲しいですね。

>マークXやクラウンでスーチャー搭載車があるというのはいい傾向だと思いますが売れてはいないそうでポジショニングや売り方にも工夫が必要なのでしょうね。アリストのように世界最速セダンを標榜できるポジションだったり購入層がコダワリを持つ車種かなど。

マークXやクラウンのスーパーチャージャー搭載車が売れていないのは仰るようにポジショニングでしょうね。価格的に上位車種が買えてしまうでしょうから。アリストのように独自のポジション、金持ちに見えるセルシオには仕事上など敢えて乗りたくない、走りのポテンシャル重視などスポーツセダンとしてトップのポジショニングだったからこそこれだけファンが居るのだと思います。ライバルのBMWやベンツにもアリスト発売時に負けない性能だったというのも高速走行で追い上げて引き離すイメージが良かったのでしょうね。

次期レクサスGSはそんなアリストのコンセプトとレクサスLSに遠慮しないポテンシャルを与えれば人気が再現されて、レクサスはリセールが悪いということも無くなるのではないでしょうか。そうしたら私もレクサス買うと思います!

最後にネッツさんのクラブバージョンエステルオイルを入れ替えましたがやっぱり3L缶は6L使うアリストには余らなくていいですね。ディーラーで取り寄せてもらいましたがイイ感じのレスポンスが気持ちいいです^^


9/25 No.11580 クラウド
初カキコです^^先日OTSIRAさんに260km/hスピードメーターを作成してもらい、本日取 り付けしてみました...  ところが、な、なんとODD液晶がなんか微妙にずれます?何故??? OTSIRAさんにお電話で確認しつつ作業を進めてみると、な、なんとODD液晶の取り付けようの爪がついてないじゃないですか...orz  お電話でHELPしてもらいつつとった作戦が「割り箸で隙間を埋めよう作戦」です。おかげさまで無事綺麗な位置にODD液晶が落ち着きました。しかし、何故今まではずれてなかったのだろう?OTSIRAさんいわく、「初期不良もままありますよ。今回みたいのは初めてですがw たまたまずれなかったんでしょうねー」とのこと。いいよね?いいよね?割り箸で隙間埋めても...見えないし。いいよね?

車触ったことない私に、親切にも時間を割いてまでお付き合いいただきましたOTSIRAさん、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致しますーw

S会員にもなりましたので、みかけたら声かけてくださいねーv


9/25 BABU
こんにちは。ご教示願えればありがたいです。

私のJZS161(平成14年)は、TRDのブレーキキット(フロントには80スープラキャリパー+17インチスリットローター)を装着しています。フロントローターが磨耗したので交換を考えています。TRD製以外のローター、たとえばディクセル社製やレーシングギア社製の、80スープラフロント用17インチローターを装着することは可能でしょうか?


9/26 まさとし
○ほりぃ様

>ショップでインチアップとツライチセッティングの相談ができそうです。そうするとさらに低扁平とワイドトレッドでコーナーリングの次元が変わりまそうで楽しみです!

レス拝見しました。インチアップとツライチセッティングはどんな方向性か決まって来たでしょうか。アルミは18インチでしょうか、19インチでしょうか?あるいは20インチかもしれませんね。インチアップと絶妙なツライチセッティングとなるのを私も楽しみにしています。

>アリストはVSC、レクサスはVDIMといった安定制御システムを積んでいますがそれでもカウンターになるのですね。スポーツドライビングでタイヤを流すのは難しいと思っていたものですから。

アリストはVSC、レクサスはVDIMという制御を積んでいますからね。レクサスのVDIMのほうが唐突感がないようですしもしかしたらある程度の姿勢変化は許容するのではないでしょうか。ただ私の場合はスポーツドライビングでタイヤを「流す」といったものではなくゆっくりと流れ出してそのまま一定幅で流れ続ける時間が数秒続いたのでうまく「流している」と思っていてコーナー出口に向かい早めにアクセル開度を少し多めに開けて行ったら突然「流れてしまった」といったところでしょうか(汗)もちろん車線キープの範囲ではありますが、リアが正常ラインより10〜15センチ位の一定幅で流しているなと思っていたら突然リアがストーンと抜けるように流れてしまったのでした。雨でのカウンター、その後はアクセルが反応しないでパカパカと反応しないアクセルを踏んでいました(笑)

>ワインディングロードではいくつもある中速コーナーのうち全てがこれは上手くいったという訳ではもちろん無いのですが、いくつかのコーナーで今まで経験したことのない気持ちの良いコーナーリングを経験しました。車が本当にバランス良く安定してしかも速いというのはこういう状態なんだろうなと初体験した次第です。

まさに胸のすくコーナーリングだと思います。その感覚って本当に気持ちが良いものですよね。体が感覚で記憶してしまっていると思います。大抵はコーナー手前でブレーキングが弱かったり、ハンドルを切ってコーナーに入って行く時のブレーキの残し具合が足りなかったり、スピードを落とし過ぎてフロントに掛かるGが足りなくてフロントダンパーが早めに伸びてしまっったりとどこかが上手く行かずにその全てがバランスして車も速いのに安定しているという感覚には至らないのですよね。きっとインチアップするとまた低扁平化とワイドトレッド化でこうしたバランスも変わると思いますがそこも楽しんでしまって下さい!


9/26 のり
●BABU様

>私のJZS161(平成14年)は、TRDのブレーキキット(フロントには80スープラキャリパー+17インチスリットローター)を装着しています。フロントローターが磨耗したので交換を考えています。TRD製以外のローター、たとえばディクセル社製やレーシングギア社製の、80スープラフロント用17インチローターを装着することは可能でしょうか?

はじめまして。TRDのビッグキャリパーが装着されているそうで私のアリストに装着しているJZA80スープラ用と同型のものですね。どうしても強化キャリパーというのはジャダーが出やすい面がありますよね。ローターも消耗品という感じで割り切るとまでは言わなくても減りは仕方のないところですね。

私は1年半ほど前にDIXELのスリット入ブレーキローターを装着しましたので(レーシングギア社のはわかりません)参考になればと思います。ディクセルは価格がリーズナブルでいいなと思いセレクトしました。スリット入りというのもカッコイイですし。ローター交換そのものではブレーキの効き方に変化は体感はできませんでした。ローター素材が大幅に変われば感じられるのでしょうが。

それから1年・1万キロ強くらい走行したところでふと気が付いたのですがローターにあったスリットがすっかり見えなくなっていました。スリット入なのを一瞬忘れたくらいです(笑)案外スリットが浅いのか減りが早かったのか・・・もしかしたらスープラ用のブレーキパッドのローター攻撃性が強いのかもしれません。それで半年ほど前ですがパッドも減っていたのでパッド銘柄チェンジということでネッツのクラブバージョンのスープラ用にしました。その後のローターの減りの進みは軽減されたように見えます。

ちなみにローターとパッドの相性でジャダーも出にくくなったということもあるように思いますよ。


9/27 GSユアサ
○Vロド@8674さま、キムさま

>アメリカのCOBBというメーカーのAPという商品名のものでAPはアクセスポートの略なのですね。トヨタレクサスのコンピューターというのは世界の自動車メーカーの中でも一番解析が難しいのでしょうか。真っ先に取り組んでいるというトヨタレクサスにはまだ未対応なのですね。

レス拝見しました。アクセスポートのAPはトヨタレクサスのコンピューターが解析が一番難しいから真っ先に取り組んでいるということでしたがまだラインナップされていないということは一筋縄ではいかないのか諦めたのでしょうかね。日産、三菱、スバルとGT-Rやランエボ、インプがある他の日本車には対応していますがBMWの中でもミニだけ対応だったり需要が大きそうなBMW本体やベンツAMG、ポルシェ、フェラーリに未対応というのも不思議に思いますね。

>ついひと昔前まではエンジンコントロールユニットのセッティング変更というとかなり大変な作業で素人には全く手がでない世界だったものがアリストにてトムスTECIIでコンピューターを接続してユーザーでもセッティング変更ができるようになったというのは覚えています。

そうですよね、エンジンコンピューターのセッティング変更は専門チューナーやってもらうものだったのがアリストにてトムスTECIIで個人でもパソコンを接続してできるようになりそれが今やソフトをダウンロードしてUSBを車に刺してセッティング変更ができてようになってしまったのですものね。APのHPに紹介されている動画を見てもデータをUSBにダウンロードしてAP機器に刺してエンジンコンピューターにインストールするのは本当にお手軽で女性でも簡単という雰囲気ですから、トヨタレクサスへの対応を諦めずに頑張ってもらって早期の対応をなんとか期待したいですね。価格も従来のECU交換に比べるとはるかにリーズナブルなのが嬉しいですから、いろんなセッティングというものを変更して体感してみたいものです。

>いつもアドバイスありがとうございます。FCONについてはもう直ぐ進捗が見られそうですのでまた必ずご報告させていただきますね。

ブーストコントロールについてはブーストコントローラーではなく廃番の強化アクチュエーターが入手できたらいいのですがなかなか難しいようですよね。FCONの進捗楽しみにしています。


9/27 クミアリ@4745
●イルモアNo2500さま>CT200h

>レクサスCT200hの存在が気になるご様子ですね。レクサスHSには私は個人的にはレクサスに必要なラインナップだったのか、デザインも含めて疑問を感じるのですがCT200hのようなコンパクトレクサスは良いかもしれませんね。まあレクサスHSはプリウスがカローラ並みに増えて敬遠する層に受けていて低迷するレクサスの販売には寄与しているようですが。。。

147アリストV乗りS会員のクミアリです、こん○○は。レスありがとうございました。私もレクサスHSは見るたびにあれはレクサスには加えてはいけない車だという思いを持ちます。トヨタレクサスもレクサスの販売低迷で背に腹は代えられないのかもしれませんが・・・L-finessという美しさがないですよね。。。レクサスHSに乗っている方には申し訳ありませんがそんな風に思います。

レクサスCT200hももしかしたら同様の思いを持つ人が居るかもしれない線ではあると思いますがデイリーユースの車で軽以外の候補でプリウス、ヴィッツ、iQなどを考えましたがレクサスからコンパクトハッチが出るのを知りCT200hに興味を持ちました。仰るようにリセールだとプリウスの方が良い可能性も最近のレクサスのリセールの悪さを聞くと気にはなりますね。

>CT200hは東京モーターショーで展示されていたLF-Chの市販車だと思いますがボディサイズ的にはプリウスよりもどうやらひと周り小さい感じです。全長とホイールベースが短く車幅は少し広いという感じでエンジンは1.8L4気筒+ハイブリッドですがこれがプリウスと共通のエンジンですがエンジン特性やハイブリッドとの協調制御などレクサス化で手を加えているのではないでしょうか。この程度のボディサイズの違いならシャシーも共通車台で対応できているのだと思います。

プリウスベースだそうで1800cc+ハイブリッド、プリウスから外観・ボディ形状を変えた車かと思いましたがひと周り小さい感じですか。ホイールベースも短いそうで・・・まだレクサスのHPに飛んでも価格や詳細情報まではないのでなんとも判断は付きませんがコンパクトな車という意味では横幅が気になりますね。長さより横幅が取り回しには影響大ですので。プリウスはたくさん走っているのでCT200hは気になる存在です。最近CR-Zも結構見るようになりましたね。


9/28 ジーエスマサ
  ●VIP好きさま

>マークXには3.5リッタークラスがあって、スーパーチャージャーモデルが出てるんですね。新車トムスVA300より安く買える嫌な奴です。それじゃあGSにボルトオンキットがあるわけですね。

マークXには3500スーパーチャージャーが登場していたとは・・・こちらのメンバーさんの書き込みでも新型マークXのシャシーがかなりの仕上がりで走りがイイというのを知りましたがまさかスーパーチャージャーモデルが出ていたとは。。。新型マークXの3500もレクサスGSと同じエンジンを搭載しているのでしょうかね。

トヨタレクサスはベンツと違ってヒエラルキーとパワーの関係を無視しますねぇ。。。その割にはセルシオに対するアリストのようなことはなく、レクサスではLSよりも速いGSを作らないなどヒエラルキーを守っているようで、チグハグさを感じてしまいますね。あるいは同じエンジンなら今後GSにもスーパーチャージャーモデルが出るんでしょうか? だとすると保証を捨ててボルトオンでスーパーチャージャーを搭載した皆さんは残念がりそうですがGSスーパーチャージャーに期待したいです、というか買い替えを真剣に検討します。

ところでトヨタもこのようにスーパーチャージャーを搭載したというのは嬉しいニュースですよね、ECOやハイブリッド一本ではないという意味で魅力が少し巻き戻しました。ターボはまだ復活していませんが燃費性能とか環境面でターボとスーパーチャージャーって差があるのでしょうかね???パワー特性の違いはわかるのですが。

>中国製HIDキットですが、アリストはハロゲンH4仕様を無理矢理HID化するわけじゃないシングル仕様なので、ケルビン以上に青い・点灯が安定しないなどといった問題は無いようです。

アリストのヘッドライトはノーマルでもHIDですのでHIDバナーの差し替えだけですので色味のケルビン数が青すぎるとか不安定ということはないのでしょうね。。。中国製の中でも一部にはバラストが55W製品でも35W用と同じということがあるのですか。それだとやはり55W本来の明るさが出ないという不満もあるのですね。HIDって35Wと55Wの違いもなかなか判別しにくいほどに35Wでも明るいので・・・反射板とかの影響も大きいという部分もあるのでしょうね。数車種フォグHID化の前後を実際見ましたが 同じ35Wキットでもかなりの明るさに違いがありましたので。

ところでやはりHID化はオーディオやバッテリーへの電圧的負担は小さくなるのですね。それも嬉しいです、特にこの夏場のバッテリーには。

ハイビームの55W化では普通にバラストだけではなくて、強化配線でリレーを介すことになるのですか??

>パワーチェックですが、一番好結果だった記録がどっか行ってしまってて。記憶ではブースト1.23で実測360psいくつで修正値で440psほどでした。

ブースト1.23kで440馬力ですか!それだけブーストが掛かると実際の加速の体感度合いは凄いドッカーンでしょうね!2段ロケットって感じではないでしょうか?

シャシダイってマニュアル車でも各ギアをレヴまで引っ張るのと早めにシフトアップしてトップで引っ張るのとどちらがいいのでしょうね。後者の方がパワーカーブがよく図に表れるようにも思いますが。ブーコンがグレッディーのプライマリー制御の電磁バルブのシンプルドッカーン設定でのパワー特性の違いも出たのでしょうか?

しかしトムスのレア物TECIIの1.5k仕様ですのでブースト1.5kだとどんなパワーになっちゃうんでしょうね!


9/28 ホワイティ
■F王子様

F王子様レス心待ちにしておりました。ISFは絶好調だそうで乗るたびにワクワクドキドキする気持ち判ります。5000ccのV8NAエンジンなんて想像するだけでも楽しそうです。いつでもどこでも大トルクですものね^^

>わたしは、ちょろちょろ部品を交換して常にベストコンデションで乗る事こそドレスアップと考えてます。しかし仕事で都内よく走りますがISFはあまりいまだに見かけないので本当に嬉しいですよん。

そうですよね、乗ってナンボなのが車ですからベストなコンディションを維持していないと楽しめませんし特にISFはスーパーなパフォーマンスを持っている車ですからそれが楽しめないと折角の高性能が泣きますものね。しかしもう来年には車検なのですか!本当にISF発表直後に一番乗りで購入されたのでしょうね。ISFは納車待ちが1年近かったと思いますので・・・今はISFの納車待ちは短くなったのでしょうかね。。。

2年で22000km走ったそうで一年1万キロペースですからスーパーセダンですが普通に毎日乗られているご様子ですね。トラブルフリーだそうでそこはさすがレクサスです。タイヤがもうありませんか!それでもリアタイヤの減り対策というか大トルク対策は意識されて乗っているのではないかと思いますがどんなことをされていますか?

>もう最近はスポーツモードにしたままです。飛び出す加速なのでアクセルコントロールは必要ないんじゃないかなぁ

スポーツモードにしたままだそうでノーマルモードとスポーツモードだとレスポンスとかパワー感はかなりの違いを体感できるのでしょうか?通常のトヨタレクサスだとあまり感じられませんがISFはきっと違いがわかるのでしょうね。ところでブレーキのほうもフロントパットだけでなくてディスクローターまで減っていて既にレクサスディーラーで交換を奨められているそうで・・・パッドとローターで20万近くするのですかっ。ヨーロッパ車のようにブレーキローターも完全に消耗品と化していますね。最近のレスでレクサスGS乗りのメンバーさんがISFキャリパーに変えてブレーキパッドもISF純正ではないものをセレクトされたりしていますので、パッドもローターも社外品というのもアリかもしれませんね。

今後のF予想楽しみにしています。


9/29 ヤギさん
●NSR@2549様、皆様

>私が最近気になっているというか変更したいのは伸び側の減衰力なんですがブレーキしてコーナーに向けてハンドルをステアしていく時にダンパーが伸びるのが早いんですね。フロント荷重をもっと残したいのですがブレーキを離すと直ぐに伸びてしまうんです。旋回性能を高くしたいのですが・・・この減衰力の伸び側が気になっています。ブレーキの残し方でコーナーに入って行くまで頑張らないといけませんがあまり残すとやはりブレーキングも遅らせるのとセットになりリスキーなのでちょっと怖いのですよね。昔はあまり判らなかったのですが最近は伸び側って大事だなぁと(笑)

いつも解り易い文章を書いてくれましてありがとうございます。ブレーキングからコーナーリングに入る時にハンドルをステアしはじめてブレーキを離すとダンパーが伸びるのが早いとお感じなのですかっ。今まで全く意識したことがない世界でした。最近乗りながらそれを意識するとダンパーが伸びる速さというか動きが感じられました。これをコントロールしようというのが伸び側の減衰力なのですね。フロント荷重をもっと残すことができればやはり旋回性能というのは結構な違いが出てくるものなのですか??

減衰力が自分の好みに合わないと縮み側でもストンと入り過ぎますしコーナーリングの信頼感とか踏ん張りが効かないということは感じますが、伸び側はコーナーに入っていく時にできるだけフロントを沈ませてフロント荷重のままで旋回させたいのにフロントが伸びてしまってはというのもありますし、あまりコーナーの奥までブレーキが残るとフロントが逃げてアウトに行きそうですからそのブレーキの残し加減など減衰力といいドライビングの奥深さを感じました。

>締め上げているとそうした細かな入力はかなり無視するのですが路面に車体がダイレクトに近い感じで動くのでヒョコヒョコと動いたりとチューニングカー風の乗り心地になります。一方でスプリングをあまり縮ませないでいると追従性は良いのですが市街地など路面の細かな起伏でもスプリングが動き過ぎます。

初期スプリングの縮ませ具合というイニシャル値はどうやら荷重が軽くしか掛からずにスプリングがあまり縮んでいないダンパーが伸びている付近での動きや乗り心地に影響が大きいものみたいですね。車高調でも全長調整式でない車高調は車高調整と動いてしまうのですか。全長調整式のように別々にセッティングできるというのがあるべき姿なのですね。イニシャル値とダンパーの減衰力がマッチしてセッティングが合っていれば乗り心地も良いそうですが、合っていないと伸び縮みのリズムが合わずヒョコヒョコとした動きになってしまうのですか。イニシャル値というかイニシャル長ってイメージですがあまり車高調の中でも話題にでないものですが大事なもののようですね。


9/29 やまねこ
●はまだ様、皆様

こん**は。やまねこ@V乗りです。クリスマスの頃に頑張った自分へのプレゼントにリアスポを購入したと書かれていたのが印象的でそういう贅沢を自分のためにしていないなあと思いまして真似っこではないですが私もボーナス時くらいそういう贅沢をしてみようと(笑)近年厳しい景況感でしたが久々にそういう気分になることができました。

>ネッツトヨタのCVリアスポイラーですが、前々から欲しかったリアスポなのですがふたたび販売が再開されて装着したご報告から遅くなりました。

はまだ様と同じく私もクラブバージョンリアスポを装着したのですがカスタマイズ月間のインフォメーションで見てが前々からシックな装いが好きだったのとこの手のリアスポにしてはリーズナブルなのでセレクトしました。納期が一ヶ月位と言われていましたがそれよりも早くディーラーに届き先日晴れて装着なりましたがやっぱりスタイリングがガラッと変わりますね!すごくジェントルでボディラインとの調和が自然でこれこそ本来のノーマルな姿でしょう、という風に思いました。純正のベルテックスのウィングはトランク部分をズン胴に見せていたのですね。リアが長く見えてバランスが良くなりました。

気が付いた点としては純正ウィングよりも軽いからなんでしょうかトランクオープナーを引くとトランクが上がる量がノーマルだと数センチだったと思いますが10センチくらいは上がるようになりましたね。あとはこれは好みかもしれませんがバックする時の後方のギリギリの見切りというか距離感が分かり易くなったように思いますが人によってはウィングのように高い位置のほうがギリギリの距離感がわかるという人も居るかもしれません。

>走行状態ですが高速でハイスピードになると純正ウィングは薄いせいでセンターあたりがかなり上下に揺れているのがルームミラー越しに見えますがそうした振動というか揺れがなくなりました。

純正ウィングって高速で揺れているのかなあとこれを読んだ時はそうかなあと思いましたが実際に交換前に高速に乗った際にルームミラーでかなりじっくりと見ると…後方確認時間が長かったかもしれませんが(汗;)高速走行中で車体も揺れる中でのミラー越しでの目視なのではっきりとはわかりませんがウィングセンターが上下に揺れているようにも思いました。確かに停車状態で純正ウィングって押せば軽く動きますものね。CVリアスポに変えて高速での車体の揺れが落ち着いたのもそのせいかもしれませんね。リアスポも角度は大きく無いとはいえ純正ウィングの角度レスな感じと比べれば角度も付いていますし押さえつける力がやはり高速になるとこれ位の小ぶりなリアスポでも働くものなのかなあと思ったりしました。 以上簡単ですがご報告です。


9/29 アリストforever
OTSIRA様

>本格的なハイブリッドの技術はトヨタが圧倒的に先行していると思っ ていましたが、ポルシェが市販を決定したハイブリッドの情報を見て驚 きました。

LS600hの1号車をお買いになった後の一連の書込みをドキドキしながら 拝見しました。さすがのOTSIRA様もハイブリッドは初めての経験 だったので購入前の予想とは随分違った結果だったとか。ポルシェがエ ンジンとモーターの馬力の合計を発揮させるというのは、OTSIRA 様がずっと言い続けてたことですね。ポルシェハイブリッドの加速は異 常だわ、GT-Rが3.5秒なのに3.2秒だからやるときはやりますね(笑)。 私の身内のISFの加速も凄いと思いますが、これが4.8秒だから大人と幼 稚園児のケンカみたいです。私もいつか3秒台の体験をしてみたいです。

>ちなみに話ではIS250が最もリセールが良くて、GS350やGS430よりも50 万くらい高いことも多いそうです。

新車でもIS250が一番の人気でしたから、中古で買う方は維持費と燃費に 敏感だからGSよりも2500ccのISが逆転で値段が高いのはうなずけます。 ジミー様やひろや様にも心配をおかけした私の161の後継選びは一時保留 にします。こんな不景気な時代だから反逆精神でOTSIRA様のよう な速い車に乗りたくなりました。私はトヨタ以外の車は全く知らないの でもっと特徴のある車に乗りたいです。161を廃車にして最近考えるの は、トヨタの車は良い意味でも悪い意味でもトヨタの車だということで す。

>ただ私が最も怖いと思うのは速度そのものではなくて、人間と言うか 状況です。例えば高速道路で走行車線を走る車を追い越し車線から、大 きな速度差でパスする時です。この瞬間が私は死ぬほど怖いのです。

OTSIRA様は文面からはとんでもないスピードでかっ飛んでいるの かと思いましたが、本当は慎重なんですね。それでないと50年間も保険 屋と無縁にはなれませんね。

>これで私なども270万円の呪縛から開放されて一気に気が楽になりまし た。これで中古の値段も安定するでしょうし、チューニングも加速する と思います。

GT-Rは維持するのが大変な車だと思っている方は多いと思いますよ。O TSIRA様のGT-Rはお金の掛からない車だと書かれていましたが本当 のところはいかがですか? ボルグワーナー製の特殊なMTとはいえ270万 は高いと思います。

>今の車を610psにするか11年イヤーモデルに乗り換えるか、5.5Lターボ まで待つか、実はまだ迷っています。5.5LターボはまずSクラスで今年の 11月に571psで登場とヤナセから連絡がありました。折角の571psですか らEクラスくらいのサイズで乗りたいですよね。

私もこんなゼイタクな悩みをしてみたいです(笑)。リセールを考えて うまく乗れば年金生活でこんなカーライフを送れるのやね。GT-Rの11年 モデルは軽量化し40馬力も上げて足回りも熟成していると本で見まし た。 ニュルサーキットも7分20秒くらいで走るのではないでしょうか。私に 1000万少々の自由になるお金があれば11年モデルを狙いたいです。161か らGT-Rに乗り換えた方は多いようですが、161卒業と同時にCAも卒業する のは残念です。アリストの話題は過去ログで楽しめますが、アリスト後 の最先端の車の話題を提供してくれるOTSIRA様は貴重です。OT SIRA様の書込みが最近見られなかったので、私は161廃車に合わせて ここのログも卒業しようと決めていました。思い切って最近書込みが見 られないようですがと初書込みしてよかったです。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する