ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.1003

2010/8/22 ひろや

●アリストforever様

>GS460は4500cc以上6000cc未満の税金になります。100ccのことでベンツの6リッターや米車の6リッターと同じやから税金では不経済なエンジンですね。 チューニングで6リッターまで排気量アップしても脱税の違法改造にならない余裕ですが(笑)。

レスありがとうございました。ジミーさんからもレスが届いていましたがレクサスGSの下取り・買い取り価格というのはアリストが現行の頃とは比べ物にならないほど安価になっている現状があるようですね。下手をすると程度の良い最終のアリストターボとレクサスGSでは逆転現象もあるかもしれませんよね。マークXにスーパーチャージャーモデルが出たそうですからレクサスGSのテコ入れに投入すると良いと思ってしまいますね。私も食指が動きそうです(笑)

GS460の4500cc以上のクラスの税率は6000ccまでなのでしたか。ですとAMGE50の頃にE60があったのですが枠的にはベストですね。今のE63とかC63はもう一つ上の税枠になってしまっていますね。また、おっしゃるようにボアアップして6000cc弱までしても脱税にはなりませんね^^もちろんボアアップだけで6000まで排気量アップできるかわかりませんが・・・ストロークアップまですれば。ストロークアップといえば日産フーガにはIMPUL限定車で5000ccのフーガがあるようですがボアアップだけでなく、なんとストロークアップまでした本格的なチューニングカーだというのを最近知りました。

>ブレーキの液漏れでサイドブレーキだけで走る恐怖を味わいました。ラジエーターの水漏れも発生しています。嫁に古い車は怖いと言われていましたが、これらに重なってエアコンも死んだので潮時と判断しました。

サイドブレーキだけで走ったのでしたか! 実際にはほとんど止まらなかったのではないでしょうか??車ってエンジン本体とか車体本体はまだまだでもそうした補機類の故障やパーツ補給の問題などで乗れなくなるのは勿体無いことだと思います。 しかしたて続きにトラブルが重なると気持ち的にも乗り換えに向くのも仕方がないことですよね。エアコンなども新品での修理となるとかなり高そうですが一方で同年式車が廃車にされる時には使えるパーツの再利用の道ってエコの時代とは言えまだまだごく一部でしょうし・・・取外す手間、故障リスク、物理的な輸送のコストなど成り立ちにくいのでしょうが。

次期レクサスGSの検討はいかが進んでいますか?


8/23 たかまさ
●Sクロアリ嬢様

レスありがとうございます。 ホーネット様からレスが来ていましたがロードノイズとオイル漏れのほうは解決に進んでいますか?

>ATFの件ですが交換前にもシフトショックがありATFを交換しました。ガルフの100%科学合成品です。ちなみに交換前のATFもすごく綺麗な赤でした。

ATF交換はシフトショックが原因で交換されたのでしたか。ATF交換後にシフトショックが出てきたのかと思ってしまいました。メンテのつもりでATF交換するとショックが出はじめるというパターンが多いものですから。というのもATFに限っては純正ATFが一番相性がいいという説もあり社外だと相性が悪かったり、スラッジとかが交換で細かな通路に目詰まりするなどして状況悪化ということのようです。そういうのを防止するために圧送式で容量の何倍ものATFを使って圧力を掛けて循環させる交換法もあるくらいですがどのような交換をされたでしょうか?

>左前の足回りの件ですが、車高調は交換してありますが、キャリパー、ローター、ブラケットなど一切かえてありません。駐車はバックでしています。細かく言うと自宅の駐車場からでるときはほとんど音がしないんです。会社の駐車場からでるときのほうがほぼなるんです。会社の駐車場はどことなく尻に重心がかかるかんじの駐車場です。自宅の駐車場はフロント重心になる感じの駐車場なんです。(路面)

フロント重心の自宅Pでは音が出ず、リア重心の会社Pでは音が出るということで原因に近寄ったようにも思いましたキャリパーはノーマルなのでしたか。ノーマルだと音が出ないという訳ではないですがシムなども入っていますものね。音の原因として私の経験では左右は関係無いのですがバックで止まることでキャリパー内でブレーキパッドが後ろ回転方向に引っ張られる。キャリパー内で回転方向に1ミリ位の余裕シロというか動けますから次に走り始めた時に今度は通常の前回転方向のキャリパー内の壁に当たって音が出るのですね、鉄同士で当たる音が。

この音は出る車と出ない車がありますしキャリパーにもよると思います。スープラキャリパーなどはかなり出ますしセルシオキャリパーも出るかもしれません。某外車ノーマルキャリパーもかなり出ました。バックした時に勢い強めに止まるとパッドが逆回転方向に動いて止まると思いますのでゆっくりゆっくりとキャリパー内でパッドが移動しないように意識して何度か変化があるかなど試してみて下さい。参考になれば幸いです。


8/23 OTSIRA
790号 皆さん、

8/8 アリストforeverさん、

>最近OTSIRA様の投稿が見られませんが、ファンの一人として寂 しいです。>

少しご無沙汰でした。アリストforeverさんの161は13万キロで廃車です か・・。20万キロ以上のアリストも見ますから、13万キロはまだまだだ と思いますが、車って距離だけでなくてどんなにメンテをしていても、 経年劣化は避けられないから怖いといえば怖いですね。260km/hメータ はアリストとの思い出の詰まったオブジェにしてくれるようで光栄です (^o^)。当時この開発には苦労したから私にとっても良き思い出です。

>豊富な体験に裏付けられた理論的なアーシングのお話は究極のバイブ ルだと思い全て印刷しています。>

有難うございます。アーシングの話はあまりしたくなかったのですが、 解説すればあの様になるということです。世の中には賛否両論という言 葉がありますが、単純とも言えるアーシングの“技術的な解説”には両 論はありません。あるとすれば両論ではなくて、その説明が正しいか間 違っているかです。私の説明に間違いがあるとの指摘もないようですか ら、大筋で信じていただいても良いと思っています。

>NAよりもターボ派のOTSIRA様の次の愛車は4.4Lツインタ ーボのM5か、5.5Lツインターボの次期AMGだと予想していま す。>

789号にも書きましたが、25年も前からターボ車に7台も乗ってきたか ら、自分でもターボ派だと思います。高回転NAのLFAも勿論すばらしい 車だと思います。でも手に入れた車は少しでもノーマルより高性能にし たい私には、ターボは本当に安上がりなエンジンなのです。次の動画は Lexus LFA vs Nissan GT-Rのゼロヨン対決です。ゴールのパイロンでは 高速の伸びで上回るLFAのリヤフェンダーと35Rのフロントフェンダーが 少し重なるくらいでLFAが前ですね。でもこれは35Rをちょこっとブース トUPするだけで、大幅に逆転するような差だと思います。このようにタ ーボはパワーアップが安価に簡単に出来るところが私にとっては魅力な のです。

http://www.youtube.com/watch?v=A5R-oi91bd4&feature=player_embedded#!

それにしてもLFAのサウンドには痺れますね。ただ残念なニュースは6月 にトヨタのLFAの開発リーダーを務める成瀬弘氏がLFAをテスト中、ニュ ル付近の一般道で事故を起こし死亡したことです。BMWの3シリーズセダ ンのテストカーとの正面衝突で、LFAが道路の中央または反対車線に出 たのが原因とドイツのTVニュースで映像が流れたようです。最新技術の カーボンボディーと4点式のベルトもしていて、エアバッグも開いたよ うだし、速度も70〜80km/hとそれ程高くなかったようなのに死に至った のは残念です。成瀬氏はトヨタ2000GTやスープラの開発にもかかわり、 社内のテストドライバーの教官的立場のベテランでした。私より2つ下 の67歳でした。ご冥福をお祈りします。


8/23 なおきGS
CLの皆さんこんにちは。なおきGS@10578です。アリストVベルからレクサスGS350に乗り換えて早一年です。レクサスGSはアリストのような躍動感とかワクワク感が少ないのは否めませんがシャシー性能の向上には目を見張るものがあります。ワインディングではターボラグ攻略などドライバーに回転を落としすぎないことを求めてくるアリストに対してどこからでもスムーズにパワーデリバリーされるNA3500は誰でも速く走らせ易いと思います。でも・・・少し物足りないのも事実です。GSターボか、それが無理でもGSスーチャーはラインナップして欲しいというのがGSオーナーの素直な気持ちです。

自動車保険更新

自動車保険の更新で基本的に前年内容を踏襲しようかと思っていたのですが知っているようで知らなかったことがありました。最近では対人だけでなく対物も無制限ができて加入している人が多いと思います。ここで対物事故を起こしても無制限だからといって全額補償される訳ではないようなのです。この辺が保険会社なり自動車保険の一筋縄ではいかないところですね。

対物事故、例えば車に追突してしまった場合なのですがその相手車が少し古い車、例えば全損でも30万円の評価の車だったとします。しかし追突による修理代が70万円掛かるとした場合には当然対物無制限の自動車保険に加入しているので70万円の保険金が下りると思っていました。しかしこの場合は保険支払の上限が全損相当の30万円だということのようなのです。対物無制限に入っているのにです。

これだと追突された方が泣き寝入りすることも多いと思いますし、あるいは追突した側が自己負担で支払うことになるんだと思います。この自己負担なりをカバーするためにここで登場するのが「対物差額修理費用補償特約」というものだそうでして、この特約に加入していれば修理代と全損代の差額の40万円も保険金が支払われるのだそうです。

自動車保険もいろいろな特約を付けて保険料が上がるのと、複雑で理解しているつもりでいてもまだまだ理解していないのだなあと思った次第です。。。


8/24 Sクロアリ嬢
たかまさ様

レスありがとうございますたかまさ様が言っているのはブレーキペダルをゆっくり離した時にでるギギって鳴る音のことでしょうか?その音でしたらローターが冷えている時なら鳴ります。どっちかって言うと金属と金属を叩いた音みたいでガッガッって感じです。ちなみにキャリパー付近でしたら何を変えれば良くなるでしょうか?

後ATFの件ですが交換方法はチェンジャーで抜いて入れての繰り返しで大体7〜9リッターくらいは交換しています。

ロードノイズの件もまだ解決していません低速だとグワングワングワンいいます。


8/24 デカポメ
この度、インシュランスの字光式をつけることにしたのですが、 これはディーラーでの車検は厳しいですか?

各陸運局によって厳しいところとかもある見たいなのですが…

解る方、おりましたら教えて下さい。


8/24 ログヤマ
マフラー位置調整について。

16系後期に乗っていますが、マフラーの位置が気になって何度か調整を試みましたが右が3pくらいどうしても下がってしまします…。

事故歴も無く、新車の頃から右下がりだったのでマフラー交換してなおさら目立つ右下がりを直したいのですが…。

フロントパイプ辺りから緩めて調整しないと直りませんか? マフラーはブリッツ社製です。 宜しくお願いします。


8/25 ジーエスマサ
●VIP好きさま

>中国製HIDキットですが、アリストはハロゲンH4仕様を無理矢理HID化するわけじゃないシングル仕様なので、ケルビン以上に青い・点灯が安定しないなどといった問題は無いようです。

続レスになります。アリストのヘッドライトはノーマルでもHIDですのでHIDバナーの差し替えだけですので色味のケルビン数が青すぎるとか不安定ということはないのでしょうね。。。中国製の中でも一部にはバラストが55W製品でも35W用と同じということがあるのですか。それだとやはり55W本来の明るさが出ないという不満もあるのですね。HIDって35Wと55Wの違いもなかなか判別しにくいほどに35Wでも明るいので・・・反射板とかの影響も大きいという部分もあるのでしょうね。数車種フォグHID化の前後を実際見ましたが 同じ35Wキットでもかなりの明るさに違いがありましたので。

ところでやはりHID化はオーディオやバッテリーへの電圧的負担は小さくなるのですね。それも嬉しいです、特にこの夏場のバッテリーには。

ハイビームの55W化では普通にバラストだけではなくて、強化配線でリレーを介すことになるのですか??

>パワーチェックですが、一番好結果だった記録がどっか行ってしまってて。記憶ではブースト1.23で実測360psいくつで修正値で440psほどでした。

ブースト1.23kで440馬力ですか!それだけブーストが掛かると実際の加速の体感度合いは凄いドッカーンでしょうね!2段ロケットって感じではないでしょうか?

シャシダイってマニュアル車でも各ギアをレヴまで引っ張るのと早めにシフトアップしてトップで引っ張るのとどちらがいいのでしょうね。後者の方がパワーカーブがよく図に表れるようにも思いますが。ブーコンがグレッディーのプライマリー制御の電磁バルブのシンプルドッカーン設定でのパワー特性の違いも出たのでしょうか?

しかしトムスのレア物TECIIの1.5k仕様ですのでブースト1.5kだとどんなパワーになっちゃうんでしょうね!


8/25  レクサストピックス
(1) レクサスGS、IS、RXに特別仕様車Art Works登場

レクサスGS、IS、RXにアーティスティックラインとして、ISは朝(フレッシュブルー)、RXは昼(カームレッド)、GSは夕暮れ(テンダーブラウン)をテーマに内外装をカラーコーディネートした特別仕様車Art Worksが登場、2010年8月25日より発売されました。
レクサスのニュースリリース
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。

(2) レクサスIS F、ISをマイナーチェンジ、Fスポーツ、IS350C新登場

レクサスIS F、ISシリーズをマイナーチェンジするとともにIS350とIS250にレクサスFシリーズのスポーツコンセプトを継承するFスポーツを新設定、またIS250CのみだったコンバーチブルモデルにIS350Cが新登場しました。意匠変更でよりスポーティさが増すとともに、IS Fにはサーキットモードが追加されるなどの変更が加えられました。
レクサスのニュースリリース
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。

(3) レクサスRX270登場

レクサスRXに2.7Lエンジンを搭載したRX270が新登場、2010年8月25日より発売されました。
レクサスのニュースリリース
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


8/26 No.6793 代表取締られ役
先日、職場でインスタント焼きそばを作っていたら湯切りの段階でフタ が外れてしまい中身をブチまけてしまいました。どうやら湯切り穴を具 のキャベツが塞いでしまい、お湯&中身の重量にフタが耐え切れなかっ たようです。泣く泣くシンクで処理していたところ、従業員から「具は麺を取って、その下に置くとお湯の出る穴を塞がなくなるからイイっスよ・・・」と アドバイスを受けました。目からウロコでした。皆様も是非お試しを! 大変ご無沙汰しております。NO.6793 代表取締られ役と申しま す。

>8/24 ログヤマさん

マフラー位置調整について。 16系後期に乗っていますが、マフラーの 位置が気になって何度か調整を試みましたが右が3pくらいどうしても 下がってしまいます…。

はじめまして、ログヤマさん。 ワタクシもこの症状に悩まされましたが、下記の方法で左右の高さがキ ッチリ揃っています。

用意するものはインタークーラ等のパイプの抜け防止に使用されている ホースバンドです。ターゲットはマフラーと車体をつないでいるゴム。 そのゴムごとホースバンドで締め込んでいくと、徐々に上がって来るハ ズです。これで高さを合わせればお悩み解消です。

注意点ですが、締めることだけに気を取られていると上がり過ぎてリア バンパーのマフラー部分に密着してしまう。 マフラーが車体のどこかに接触寸前まで近づけると走行した際に振動で 当たり「コツコツ」と異音がしてしまう。 ・・・どちらも体験したコトです(泣)。 標記のカップ焼きそばの件とともに参考になれば幸いです。


8/26 マジェ君
●デカポメ様

>インシュランスの字光式をつけることにしたのですが、これはディーラーでの車検は厳しいですか?各陸運局によって厳しいところとかもある見たいなのですが…

こん○○は。久々の書き込みです。字光式は車検取得も何かと手続きが面倒ですよね。ナンバー数字が変わったりということもありますし・・・陸運支局のナンバーセンターに売られている認可タイプなら確実だと思うのですが社外品だと陸運局でも支局毎あるいは検査官ごとに差が出てきそうです。またフロントに取り付ける場合は以前からのタイプだと厚みがあるので車両の全長が変わってしまって車検証の表記も変わるということがあります。なのでディーラーだと余計に保守的になって陸運支局に持ち込みますという話が出るかもしれません。最近は一時に比べてカスタマイズへの規制も厳しくなっているように感じられディーラーも判断せずに持ち込みに至ることが多くなっているように思います。

ちなみに冷陰極蛍光管超薄型の字光式ナンバープレートの認可品だと大丈夫なことが多いようですよ。お役に立てたか、参考になれば幸いです。


8/26 たかまさ
●Sクロアリ嬢様

>ブレーキペダルをゆっくり離した時にでるギギって鳴る音のことでしょうか?その音でしたらローターが冷えている時なら鳴ります。どっちかって言うと金属と金属を叩いた音みたいでガッガッって感じです。ちなみにキャリパー付近でしたら何を変えれば良くなるでしょうか?

レス拝見しました。ブレーキペダルをゆっくりと離した時の音も不快ですが大抵の車でなりますよね。あれは共振しているのか仕方がないところですがその音ではなくて、キャリパー内の金属の壁にパッドの鉄の板の短辺が当たる音なのですが、擬音でいうとカシャンとかカンッといった感じの音です。シムが入っていないキャリパー内で走行中にずっと音がするのの単発バージョンといった感じでしょうか。バックで後ろ下がりの場所や勢い強めに止めた後とかに音が出ることがありますがこの音っぽいでしょうか??

>ATFの件ですが交換方法はチェンジャーで抜いて入れての繰り返しで大体7〜9リッターくらいは交換しています。

シフトショックの件、圧送かどうかはわかりませんがATF交換で7〜9Lは使ったのであれば単にATF入れ替えて終わりというのではなさそうですね。ということはちょっと気持ち悪いですよね。アリストの頃からコンピューター制御が進みATミッション内部も通路の構造が複雑化しているのでスラッジや金属粉が悪さをすることも多くなっていると聞いていましたが・・・純正ATFが走行距離と時間で粘度が下がっていくのでATF交換して新品ATFになると固いためにショックが出ることがあるとは聞いていますが、今回入れたATFが硬いとかでしょうか。。。粘度は純正と同じだったでしょうか?何か高性能など硬いものを勧められたなど??

>ロードノイズの件もまだ解決していません低速だとグワングワングワンいいます。

ホーネット様からレスが来ていましたがロードノイズのほうはその後いかがでしょうか?   またオイル漏れはいかがですか?解決の方向に進んでいるといいのですが。


8/26 デカポメ
マジェ君さま

レス、ありがとうございます。 今のナンバーは元々、陸運局の字光式をつけているのですが、10月かのの改定で、ナンバーカバーが装着不可になったので、EL発光シートのナンバープレートに変更しようと思い、この度、購入にいたりました。車両の長さ的にはその分短くなると思うのですが、一度ディーラーに物を持って行って確認した方が良いかもですね。ありがとうございました。


8/27 アリストforever
OTSIRA様

久しぶりにお声を聞けて安心しました。67歳の成瀬チーフドライバーがLFAを320km/hでテストしていたと思うと驚きですが、それよりか年上のOTSIRA様もお元気で600馬力の車を運転されるのも見習いたいものです。LFA vs GT-Rのゼロヨン動画の情報ありがとうございました。日本車のトップ2台は拮抗していますね。LFAは3年も後発で75馬力も上で260kgも軽いのに、どうして性能が拮抗しているのでしょうか。GT-Rは4駆だから有利なのですかね。

ひろや様

マークXのスーパーチャージャーもクラウンのスーパーチャージャーも殆ど売れていませんね。GSに同じことをしてもだめで、今時過給機を付けるのなら思い切って450馬力以上くらいにしないとインパクト に欠けると思います。GS460の税金は6000ccと同じなのは以前OTSIRA様の書込みで知りました。自動車税区分を定めた頃は4500cc以上の車はあまりなかったので、それ以上は500cc刻みに細かく分けなかったのだと思います。新発売の1億4200万のマイバッハ6Lと同じです。

ジミー様

情報ありがとうございました。ジミー様の4年で約3万キロのホワイトのGS350がレクサスでは150万でしたか。値落ち激しいですね。レクサスもこんな状況にしたくないと思いますが、中古車市場の相 場が全てですものね。今はアリストの頃と違ってエコカー以外のセダンは軒並み中古相場は低迷ですから。こんなことならリースにしておけば良かったと悔やんでいる方も多い気がします。私はいま真剣に中古GSを候補にしています。これから5年乗って廃車にしても、130万や150万でミドルクラスのレクサスに乗れたことになるから気が楽です。


8/27 ひろや
●宮内洋平さま

>ステアマチックで2速に固定して全開加速すると1.2kまでブーストが掛かります。これって掛かりすぎでしょうか?ちなみにブーコンつけてますが設定してもこのオーバーシュートは改善しません。

こん**は。オーバーシュートかと思いましたがシフトチェンジ時のオーバーシュートではなくてステアマチックでの2速固定加速で踏んで行ってそれだけ掛かっているとするとちょっと気掛かりですね。シフトアップ時の瞬間値ではないのですものね。ブーストが掛かった時の加速度も1.2キロというと尋常じゃない体感度ではありませんか?仕様がリアピースのみ交換するタイプのマフラーだそうですがそうですと抜け過ぎというタイプではないのだろうと思いますがどちらのメーカーのマフラーですか?

ただフロントパイプも交換されているそうですからこれは抜けが良くなっているであろうこととあとはエアクリ交換されているそうですが純正置き換えタイプでしょうか?キノコ型でしょうか?特にSUSパワーはオーバーシュートが激しいと思います。1.2キロが加速中掛かり続けているとするとちょっと怖いですね。というのはもちろん諸条件ありますがタービンブローとかエンジンブローのリスクがあるのではないかと思いますが続報をお待ちしておりますね。


8/28 ヤギさん
●のん様ほか皆様

>サスペンションというのはマフラーと並んでその後のアリストライフに大きく影響します、特に助手席に乗る人が居る場合には。乗り心地や快適性に密接につながっていますから。今後サスペンションに限らずにいろいろとカスタマイズされるのでしょうね。

レスありがとうございました。のん様は3000番台の会員番号なんですね。アリストと過ごされている時間が長い大先輩ですね。カスタムパーツを選ぶ作業というのは楽しい時間です。私の世代では車に興味を持ってもせいぜいミニバンだったり車は要らない、持てないと言う人も多くあまり車の話が楽しめませんのでアリストやレクサスの話がこちらで出来てアドバイスももらえ嬉しいです^^

>アリストの仕様は、アドボックス、TRD白スタビ、18インチアルミ、TEC2コンピューター、STSマフラー、STSフロントパイプ、CVアーシングキット、ブーストコントローラー、CVブレーキパッドといった感じです。

カスタムパーツのご紹介ありがとうございます。どのパーツも一流カスタムパーツですよね。しかしどれもかなり吟味してセレクトされたそうですが結果的には定番的なパーツこそ良いパーツで安心でもあるということなのですね。参考になりました。仰るように上記の中では少し定番から外れるのはSTSマフラーですね。いわゆる定番のトムスフロントパイプとは太さが違うSTSフロントパイプも装着されていますからそれとSTSマフラーを同時装着されたのかもしれませんね。

>その他のパーツ達もどれも満足のいくものですが一つだけあるとすれば18インチは今となっては最低19インチにはしたいところですね。インチアップの参考にされて下さい。私もこの先10万キロ達成などの際にはさらなるインチアップもしてみたいですね。

10万キロ達成ですか。おめでとうございます。でもまだ車体の頑丈さから言えばまだまだこれからといったところではないでしょうか。最近は補機類が壊れたという書き込みも拝見しますがある意味ドイツ車などの方が年数が経っても丈夫なのでしょうか。あるいはそれらも交換しながら距離を乗っていくのが当たり前な作りになっているのでしょうか。日本車は壊れないというのも今やドイツ車も変わらないなり距離年数が経つと逆転しているのでしょうか。

インチアップは是非私も19インチがカッコイイと思っているのですが少し気になるのは最近では19インチでも18インチに対して走行性能なりリム打ちの心配なりでももう大差ないところまできているのでしょうかね・・・


8/28 Sクロアリ嬢
たかまさ様

レスありがとうございます。 音の件ですが単発的な感じで鳴ります。ッガッガって感じです。解決方法はありますでしょうか? 何かありましたら教えてください。

ATの件ですが粘度はちょっとわかりませんが純正よりは少し硬い気が します。純正オイルにかえたほうがいいでしょうか?

ロードノイズの件ですがたぶんパターンノイズだと思われます。 タイヤ替えれば直りそうなので今は気にせず乗りたいとおもいます。


8/29 トマホーク
GT@1500さん

>目を奪われた広告がありました。アウディR8spiderの広告なのですが横斜め上からのボディラインがウェッジが利いていて美しかったからです。日本メーカーには出来ない割り切ったデザインですね。ああいう個性がトヨタレクサスにはできないのでしょうか。ライバルはLFAになるR8spiderかもしれませんが次期レクサスSCがデビューする予定があるのなら頑張って欲しいです。

こんにちは。V乗りS会員のトマホークです。私も最近は全く車雑誌は見なくなりました。どの記事も新型を褒める記事で煮たり寄ったりで詰まらないのです。ところでR8spiderを見てみました。アウディのサイトの映像ではちょっとTTの丸っこい感じに似ているラインに見えてウェッジが効いているようには見えなかったのですが・・・その雑誌広告見てみたいですが見れていません(涙)しかしおっしゃられるようにトヨタレクサスにはできないデザインだと思います。LFAもデザインに高級感が今一つ感じられませんし。あの△のデザインが迫力や重厚感を低下させているような・・・

とは言えおっしゃられるようにレクサスに次期SCがあるのならこれまでのソアラの延長線の半端なサイズ半端な排気量ではなく完全プレミアムなモデルにした方が良いですよね。デザイン、ボディプロポーション、エンジン、パワーともベンツSLに勝るとも劣らないような。レクサスが本当にプレミアムブランドを目指しているのならGSベースでSLクラス、ISベースでSLKクラスというような形で。プレミアムスポーツ2シーターはレクサスのブランド戦略上も必要だと私も思います。シャシーなどはトヨタレクサスお得意の上手いコスト低減でいいんですよね。


8/30 なると
CLの皆様こん○○は。日々アリスト快調に過ごしています。週末のTVニュースで見たのですが埼玉県の春日部市で車45台にスプレーでイタズラする器物損壊事件があったようですね。青いスプレーでボンネットやドアに落書きがされているのを見ました。各所有者の皆さんはお気の毒ですがTV映像の中に白いアリストも被害車両に含まれているのに気が付きました。インチアップやリップスポイラーも付いているように見えたのでもしやメンバーさんかなと思った次第です。

あのようなスプレーを吹き付けられると溶剤なんかでボディ塗装を痛めずにキレイに落とすことができるのでしょうか。そんな簡単でないとするとボディ塗装もやり直したりと大変かもしれませんね。本当にお気の毒だと思いました。酷いことをする人が居るものですが円高、不況で国内の雇用が減少して海外に工場移転など日本国内での失業が増える一方ですからこうした物騒な被害も増えるかもしれませんね。


8/30 ヤギさん
●VVE50様、皆様

>実は折角オーバーホールするのだしセッティング変更をしてみよう、言わばまた違うサスに乗るように楽しもうとも思ったりもしたのでしたが。でも実は私の場合はスーパースポーツをさらにスポーツサイドに振ろうかとしたのでした(汗;)…でも今の時代ハードなだけのスポーツサスでもないよなあと思ったりやはり街中ではかなり揺すられることにもなるのでそのままのセッティングとしました。

レスありがとうございました。アドボックススーパースポーツをオーバーホールした際にセッティング変更も検討されたそうですが結果的にはスーパースポーツのセッティングのままに落ち着かれたのでしたか。しかしその検討時はさらにスポーツサイドのハード寄りに振ろうかと考えられたのですか!でも今の時代スポーツサスもハードなだけではないだろうということで変更しないことにしたのですね。

アドボックススーパースポーツも真のハード系サスとまでは言えないとおっしゃりますがそれでも街中ではかなり揺すられることもあるにはあるそうで。とは言えトムスなりの万能サスペンションの一面はあるようですね。こうした面はオーナーの好みとのマッチが一番ですよね。

>レザーシートに洋服肩辺りがこすれる音がします。一方で真骨頂はハイウェイやワインディング(特に3速以上の高速コーナー)での吸い付くような走りが堪能できますのでどちらを重視するかバランスを考えるかになるでしょうか。

横揺れに揺すられてレザーシートに洋服がこすれる音は私も判ります。ありますよね、そういう音。ある意味スポーティな音ですね(笑)ハイウェイやワインディングでの吸い付くように安定したコーナーリングは理想ですね。そのために車に乗っているとも言いたいところもありますが、他方家族やお客さんも乗せるのでアドボックススポーツまでが無難かもしれませんね。しかしコーナーリング中の起伏通過やブレーキングでの姿勢変化の少なさなど良さそうですね。私は本当は減衰調整はいらないのかなとも思いますがその辺りはいかがでしょうか??


8/31 トマホーク
GT@1500さん

>大不況時代とエコカー減税にて急速にハイブリッドカーが普及していますので想像しているよりも早く電気自動車の時代が来るのかも?なんて思うようになりましたが、、、エンジンについても電気自動車もあればターボもあるといった風に選択肢が存在するのは有り難いと思います。

こんにちは。V乗りS会員のトマホークです。続レスになります。電気自動車はインフラが整えば車そのものとしては予想よりも加速しているように私も感じます。一方でプリウスやインサイトが電気自動車モードで走っている時なのか走行音が小さく歩行者との事故が多いようですよね。歩行者との事故など考えたくもないですが自動車保険必須ですね。

しかしヨーロッパではターボやディーゼルが完全復活していますよね。時代に淘汰されるかと思っていたのですがもともとは効率が良い技術だったのでしょうね。排ガスという部分の浄化技術を革新することでターボやディーゼルという素晴らしい技術が無くならずに済んだのはヨーロッパメーカーの貢献だと思います。ルマン24時間のようなレースの世界でディーゼルが優勝するなど想像もしていなかったことが起きていますし。小排気量ターボがF1でも採用されるようですし、市販車でもユーザーに選択肢は増やして欲しいですよね。

マークXやクラウンでスーチャー搭載車があるというのはいい傾向だと思いますが売れてはいないそうでポジショニングや売り方にも工夫が必要なのでしょうね。アリストのように世界最速セダンを標榜できるポジションだったり購入層がコダワリを持つ車種かなど。次期レクサスGSはそんなコンセプトとポジションだとまたアリストの人気の再現もあるかもしれません。

>超希薄燃焼とターボというどちらも熱との戦いの技術ですがこうした分野ってトヨタレクサスの得意分野だったのではないでしょうか。タービン技術もセラミックなど日本が世界に誇る技術分野でしょうし超希薄燃焼に使う制御系なども同様だと思います。

本格ハイブリッドに進みすぎているトヨタレクサスですがヨーロッパ車に選択肢の幅や車そのものの魅力では引き離されているのが残念です。特にデザインではBMWは近年保守的過ぎると感じますがベンツとアウディはいいですね。見た瞬間欲しいと思わせるデザインではレクサスが一番わたしはそう感じないのです。。。

超希薄燃焼とターボとの組み合わせがF1の次期目玉技術だそうですがどちらも熱との戦いでしょうし、しかし燃料を濃くして冷却するのは燃費環境面で不可でしょうからそれ以外での根本対処が求められるのでしょうがこの辺りって日本が最も得意な技術分野のはずですから是非とも頑張ってリードして欲しいですね。エコターボ、楽しみな技術ですし、市販車にもフィードバックして欲しいですね。


8/31 マジェ君
●デカポメ様

>陸運局の字光式をつけているのですが、10月かのの改定で、ナンバーカバーが装着不可になったので、EL発光シートのナンバープレートに変更しようと思い、この度、購入にいたりました。車両の長さ的にはその分短くなると思うのですが、一度ディーラーに物を持って行って確認した方が良いかもですね。

こん○○は。レス拝見しました。インシュランスの字光式が車検に通るかということでしたがお役に立てたかどうか。車検場によってや検査官によって車検手続き上のOK不可が変わって来るというのはやめて欲しいですよね。既に陸運局の ナンバーセンターで売ってる認可タイプを装着されているのでしたが全長のほうは短くなる方向になりそうですね。短くなる場合って車検証の記載はどうなるのでしょう。

冷陰極蛍光管超薄型は知っていましたがEL発光シートの字光式ナンバープレートというのもあるのですね。認可品だと早いのでしょうが・・・ディーラー見解わかりましたら是非教えて下さい。お待ちしています。


8/31 ひろや
■アリストforever様

こんにちは。レスありがとうございます。レクサスGS460が自動車税区分ではちょっとモッタイナイというところから4500〜5500ではなく4500〜6000なのだと知ることができました。さらにモッタイナイですね。マイバッハ6Lと同じですか。マイバッハといえば都内では案外見掛けます。先日も青山付近路駐、六本木リッツのエントランスで見ました。もしC63AMGやE63AMGを買うようなことがあればさらに上の税区分になるのですね。やはり過給器付きがお得なんですね。

>マークXのスーパーチャージャーもクラウンのスーパーチャージャーも殆ど売れていませんね。GSに同じことをしてもだめで、今時過給機を付けるのなら思い切って450馬力以上くらいにしないとインパクトに欠けると思います。

マークXのスーパーチャージャーもクラウンのスーパーチャージャーも殆ど売れていませんか。それでもトマホーク様も書かれていましたがスーパーチャージャー搭載車があるというのはいい傾向だと思います。仰るように今のレクサスGSに単にスーパーチャージャーをトヨタレクサスオリジナルで搭載しても厳しいのかもしれませんね。

アリストはセルシオを敢えて選ばずに乗る人が多かったと思いますがそれはスープラに搭載したトヨタ最強エンジンだったりデザインだったり世界最速セダンを謳ったりとポジショニングや売り方がコダワリを持つ人に訴えかけるものがあったのでしょうね。マークXやクラウンですとスーチャー搭載で上位車種と価格がかぶれば・・・難しいですよね。レクサス販売低迷との報道もありますから思い切らないと。おっしゃるようなパワーを与えるなどして、デザイン含めて次期GSには突き抜けてもらって、もっと刺激的なモデルとなることを期待したいですね。


9/1 たかまさ
●Sクロアリ嬢様

>音の件ですが単発的な感じで鳴ります。ッガッガって感じです。解決方法はありますでしょうか?何かありましたら教えてください。

こん○○は。ブレーキキャリパー内での音発生かなと思いましたがそのガッガッと鳴るのは走り始めの最初の一回でしょうか。単発的ではあるが走っていると何度も鳴るのでしょうか?なんとか解決できるといいのですが。

>ATの件ですが粘度はちょっとわかりませんが純正よりは少し硬い気がします。純正オイルにかえたほうがいいでしょうか?

シフトショックはATフルードはやはり純正よりは硬い気がするとのことですが直ぐに純正フルードに変えるのはちょっと待ってもらった方がよろしいかと思いますがオイル粘度の数値は未確認だったと思うので、純正より硬いと思うというのはシフトチェンジなどの走らせてのフィーリングが違うのでしょうか?

>ロードノイズの件ですがたぶんパターンノイズだと思われます。タイヤ替えれば直りそうなので今は気にせず乗りたいとおもいます。

タイヤって重要ですよね。ロードノイズが我慢ならないほどのスポーツラジアルもありますし。空気圧はよくチェックされたほうがいいと思いますが純正指定よりもインチアップだと高めが適正とのレポートがこちらのカスタマイズのコーナーにもありましたので要チェックされてみて下さい。またの続報お待ちしています。


9/1 ジミー
●アリストforever様

>ジミー様の4年で約3万キロのホワイトのGS350がレクサスでは150万でしたか。値落ち激しいですね。レクサスもこんな状況にしたくないと思いますが、〜こんなことならリースにしておけば良かったと悔やんでいる方も多い気がします。

ブランド力が弱いとこのようになってしまうのでしょうね、残念ですが。ベンツに乗るとリセールも高く結果的に安く乗れるというのが解かる思いでした。世のそこそこ儲かっている会社の社長はベンツにするのも同様ですね。ところで法人ならリースが税務上お得になる場合は多いですよね。法人リースのことですか?あるいは残価設定ローンのことでしょうか?個人ならこれだけ値落ちするなら残価設定がお得だったかもしれないなあと思いました。

ところでどこかの県だか市の公用車レクサスGS350が公売に出たという記事を見たのですが落札額に目を疑いました。平成18年11月登録のGS350の4WDで走行約7.7万kmの車両がなんと236万円で落札されたということでした。入札も10件を超えたそうですが中古車販売業者だそうですからこれから整備して利益分を乗せると4年落ちで8万km近いGS350が300万円以上で店頭に並ぶということになるでしょうかね。

>私はいま真剣に中古GSを候補にしています。これから5年乗って廃車にしても、130万や150万でミドルクラスのレクサスに乗れたことになるから気が楽です。

レクサスGSをリーズナブルに購入してその位の値落ちを想定すれば5年乗っても車両本体なら月3万以内で乗れたことになりますよね。上記のレクサスGS350はかなり高いように思いましたが差し押さえではなく公用車なので程度が極上だったのでしょうかね。これからも情報交換よろしくお願いします。


9/1 Sクロアリ嬢
たかまさ様

スレありがとうございます。走り出し異音の件ですが、最初の1発2発鳴って走ってるときは鳴りま せん。パット変えればなおりそうですかね?

ATの件は購入時純正オイルが入っていたかは不明ですが前オーナーの記録簿をみるかぎりでは点検整備はディーラーでやってるみたいです。フィーリング事態はわかりません。なぜ純正ATFにもどしてはダメなんですか?

タイヤですが履いてるタイヤ事態がレインフォースなので圧は高めにいれないとロードインデックス足りません。なので冷却時で2.7〜2.8は入ってますね。


9/2 NSR@2549
ヤギさん様、皆様

>実際に乗って比較されたインプレなだけに非常に参考になりました。アドボックスシリーズが減衰力調整できないのは私も何故と思っていましたがトムスとしてはこれがベストセッティングだと自信を持っているからだということなのでしたか。よく解りました。

こんにちは。サスペンション選びというのは楽しくもあり、乗り比べが出きないけれども、装着してしまえば簡単には交換できませんし、かといって乗り味、走りの性能、乗り心地の快適度合いにダイレクトに響くものですから楽しいながらも慎重を期したいパーツですよね。私はトムスのイベントでアドボックススポーツを装着したアリストに乗る機会がありました。まだこうした試乗イベントをやっていることもあるでしょうからもしそれまでサスペンション交換を待てるのであれば思い切って参加してみるとプロから詳しい話も聞けて目から鱗ということもあると思います。

アドボックススーパースポーツという選択もあるだけに、しかしスーパースポーツが少しハードtypeなだけに迷われている様子が伺えますが、どちらかというとアドかスポーツで迷われているようでもありますので、アドボックスと比較しての「スーパー」ではないアドボックススポーツは硬い感じではあるものの私の好みとしてはハードの部類には入らないように思いましたがこの部分だけはもう人の感じ方としか言えない部分なので・・・当たりが丸く尖った感じはしませんでしたが・・・ロール量も普通のスポーツサスよりは多めのロールを許容しているサスペンションだと感じたのを覚えています。

アドボックスよりも20%くらいハイスプリングレートでフロントが7.7kg/mm→9kg/mm、リアが5.7kg/mm→7kg/mmになっていますが、サスペンションってスプリングレートだとこれよりもはるかに大きな数字になっていて凄くハードで角が当たる乗り心地なんだろうと想像しながら乗ってみると案外そんなことはなかったりするのが不思議なパーツなんですよね。減衰力の設定とか、初期のスプリングの縮ませ具合のセッティングとかでそういう不思議というか数字だけでは解らないものがあるのだろうと思います。

>ところで知らなかったのですが限定車VA300トムスのバージョン1,2もアドボックスと同じスプリングレートだそうですが減衰力については変更されているそうで限定車なだけにスポーティなダンピング特性になっているのでしょうね。そのダンパーも興味を持ちました。個人的にはアドボックススポーツよりもアドボックススーパースポーツの方が好きだとそうでそれはきっと割り切っているところがいいのでしょうね。

限定車のVA300トムスのダンパーは恐らくはトムスのラインナップにはなくて購入できないでしょうし中古品として出回ることもかなり少ないでしょうし稀少品ではないかと思います。もしかしたらアドボックスシリーズのオーバーホールなどでのセッティング変更で依頼すればそのVAトムスのスプリングとダンピングという設定もできるでしょうがそこまでするのなら好みのセッティングでもよろしいようにも思います。今後のサスペンション選定の続報楽しみにしています。


9/2 キム
○Vロド@8674さま

>このパソコンソフトで書き換え(入れ替え?)できるROMチューンって何ていう名称だったでしょうか???思い出せないのですが興味深いものがあります。トムスのTECIIが前期と後期でセッティングやレスポンスが変わったような、それを差し替えてみるといったもの、それ以上の豊富なセッティング変更がパソコン接続でセッティングもアプリをダウンロードするようにして購入できるのですからいじり好きの方にはたまらないと思います。35GT-Rやインプレッサなどが日本車では対応されているというアメリカ製のこのシステムがアリストにも対応してくれるといいのですがね。。。ブーストコントロールもブーコンではなく強化アクチュエーターが欲しいのですが廃盤で入手困難ですからHKS FCONの線で考えています。またよろしくお願いします。

こん○○は。猛暑日が続きターボパワーも少し経たりが感じられる毎日です。ブーストコントロールについてはブーストコントローラーではなく廃番の強化アクチュエーターが入手できたらいいのですがなかなか難しいようですよね。FCONのほうは進んでいますか?

ところでエンジンコントロールはソフトをダウンロードして車のコンピューターに落とし込める、しかもいろんなセッティングが落とし込めるというのは楽しいものがありますよね。なんというメーカーのものでしたっけね??アメリカ製のパソコンで簡単に特性が変えられるというものだったと思いますが。。。アリストでも後付けでそうしたことができると面白いと思うのですがね。

先日高速のインターにて助手席にてコンピューターを広げて何やら接続してセッティングをしているらしきコルベットを見かけました。その後の高速の上り下りしながらカーブが連続する区間でしばらく近くを走ったのですがコーナーの立ち上がりから加速が素晴らしくて引き離されて行きました。こちらは助手席が居たのでそれ以上は踏めなかったというのもありますが・・・確かコルベットの7000cc級の速いモデルはサーキットでもフェラーリF430よりも速かったような記憶がありますがあのコーナーからのアクセルの踏みっぷりはドライバーの腕と度胸によるところも大きいですね。とは言えマフラーはノーマル風に見えたのですがV8サウンドが轟いていましたのでこのROMチューンかなと思いました。


9/3 OTSIRA
791号 皆さん、

8/27 アリストforeverさん、

>67歳の成瀬チーフドライバーがLFAを320km/hでテストしていたと思う と驚きですが、それよりか年上のOTSIRA様もお元気で600馬力の 車を運転されるのも見習いたいものです。>

彼はプロ中のプロ、トッププロでしたが、私はアマ中のアマ、末席アマ です。でも2歳先輩として一般公道で車を壊さない(=事故は起こさな い)運転方法を教えてあげたかったです(^o^)。私はまだ600psの車を足 にしているわけではありません。今はライトチューンの542psで満足な のですが、もしかしたら11月には近頃の35Rの定番?の610ps仕様になる かもです。

>日本車のトップ2台は拮抗していますね。LFAは3年も後発で75馬力も 上で260kgも軽いのに、どうして性能が拮抗しているのでしょうか。GT- Rは4駆だから有利なのですかね。>

数値上のスペック比較では1480kgと軽量のLFAが圧倒的に性能が上のは ずですが、結果はそれ程単純ではないのですね。誰でも知っていること ですが車は高出力になればなるほど、そのパワーをいかに路面に伝える かが重要になってきます。その意味では最上のシャシーでもパワーを2 輪で伝えるのと比べて、シャシー性能が劣っても4輪で伝える方が速い かも知れません。もしシャシーの実力が同じであれば、四駆には絶対に 勝てないことになります。逆に言えばLFAは車重を極限まで軽量化し、 パワーも大幅に大きくし四駆(GT-R)をある条件では上回る性能まで持っ ていったところが凄いと言えるのです。

アウディを初め、日産もスバルも三菱も昔からスポーツ四駆の技術蓄積 があります。エコ車とは対極の高性能車がこんな大パワーを持つ時代に なると、この四駆の技術がアドバンテージになってくると思います。そ の点トヨタの四駆は生活四駆なので遅れています。速く走るための四駆 を採用したモデルもそろそろ欲しいものです。(ラリー用のセリカGT四 駆の経験はあったかな?)。 四駆は直線を安定して速く走るためだけで なく、コーナリングでも安心してパワーを掛けられるので運転が楽で す。

前回に続いてこんな動画を見つけました。今回は直線のゼロヨンではな くコーナーの多いレースコースでのLFAとGT-Rの対決です。対決と言っ てもGT-Rのブッチ切りですので、スタート後の少しの間しかLFAは画面 には出てきませんが・・。この動画だけで2駆と四駆の優劣を決めてし まうのもどうかと思いますので、あまり難しいことは抜きにして楽しく 見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=4gpT6gE90_Y


9/3 GSユアサ
○Vロド@8674さま、キムさま

こんにちは。GSユアサです。最近また話題に出ているエンジンコントロールユニット用のソフトをダウンロードしてECUに落とし込め、いろんなセッティングが楽しめるというのを見てレクサスGSチューンを考えている者として再度気になった次第で確か一番解析が難しいトヨタレクサスに取り組んでいるようなことが書かれていた記憶があったので過去ログを調べてみました。そのアメリカ製の商品はAPと呼ばれているものですね。APとはブレーキのAPではなくアクセスポートの略のようでCOBBという会社の商品のようです。

トヨタレクサスのコンピューターへの対応はどうやら未だ出来ていないようで日産、三菱、スバル、ミニに対応したAPがありました。レクサスGSチューンとは言ってもハードなチューニングというよりは純正の良さを残しつつパワーアップしたいというカスタム要望ですのでこのAPはちょうどいいんじゃないかと思った次第です。HPにインストールの方法も紹介されていましたが本当にPCでダウンロードしたデータをUSBに落としてAP機器を通じて車両側にインストールするというお手軽な感じを受けました。

よくパソコンで経験するインストール中の不具合でデータが消失→エンジン始動できないといったことがないのかなあという不安な想像も少しは浮かびますが・・・APチューンは手軽な感じで色々なセッティング変更も出来そうでトヨタレクサス用の登場を望みたいです。ちなみにメルセデスベンツやBMWといったカスタムメジャーブランド用も無いのは不思議ではありました。


9/3 たかまさ
●Sクロアリ嬢様

>走り出し異音の件ですが、最初の1発2発鳴って走ってるときは鳴りません。パット変えればなおりそうですかね?

レス拝見しました。パッドを変えれば直るかというとちょっと微妙な気がします。最初の一回なら私が想像しているキャリパー内でのパッドの前後移動なのですが2回目も音が出るとすると違うのではないかと・・・だた前荷重バック駐車ではならずに後ろ荷重バック駐車では鳴るというのがキャリパー内でパッドが移動しているのに合致しているのですが。シムなどで遊びが無いとこの音は出ないことが多いのですがシムがあっても前後方向のキャリパーとパッドの隙間次第というのもあるのですが。。。

>ATの件は購入時純正オイルが入っていたかは不明ですが前オーナーの記録簿をみるかぎりでは点検整備はディーラーでやってるみたいです。フィーリング事態はわかりません。なぜ純正ATFにもどしてはダメなんですか?

フィーリング自体はATFを変えても変化は無かったのですね。得てしてATFはそのようなものですが劣化具合によりシフトチェンジ時間の変化や加速フィーリング、シフトショックと変化することもあるのですが、純正ATFに戻してもシフトショックが改善されるものかどうかあまり自信がありません。前回変えても変化が無かったとのことで今回も変化がないのではないかと。ただこれを改善する可能性にかけるにはもう一度入れ替えて完全にきれいなATF、通路も掃除する積もりでというのもアリなのかもしれませんが。。。

>タイヤですが履いてるタイヤ事態がレインフォースなので圧は高めにいれないとロードインデックス足りません。なので冷却時で2.7〜2.8は入ってますね。

ロードインデックスが足りなくなるために高めに空気圧を入れるというのはしっかりと実践されていたようで安心しました。低空気圧でないのにロードノイズにお悩みというとタイヤのパターンなんでしょうかね。。。


9/3 Sクロアリ嬢
たかまさ様

レスありがとうございます。

足回りの異音の件ですが、もっと詳しく言いますと納車時は音でなくて、車を上げて車高調をみたら足がゆるかったんです。なので締め付けたんです。ゆるいってのは固定はされてますが逃がしがあってガタガタだったんです。多分車屋が意図的にやったものだと思います。それで最初は車高調が原因かなと思ったんですが右が鳴らないのはおかしいとおもって何度か見たんですが原因がわからなくて掲示板に相談してみた次第です。足回りを変えるか他を変えるか今悩んでるところです。どこを 変えたらいいでしょうか?ブレーキ部分をかえるならどこをかえればなおりそうですかね?

あと たかまさ様がおっしゃってた2回鳴るといってましたが走り出しの時に音が2回鳴るって意味です。結果1度なったら次の日までなりません。連続的に「がっがっ」ってなる感じです。

これも前に1度相談したんですがブレーキブースターなんですがブレーキペダルを踏むとウイーン カツン っとなりますこれは正常らしいですがカツン音がでかくて目障りなんです。それで私も車屋でお客のアリストで試しに見てみたんですがまったくきにならない音でした。初期不良ですかね?この音なんとかなりませんか?

ATFの件ですがディーラーで清掃なんてやってるんですが?やってるなら純正オイル&清掃やってみたいとおもいます。


9/3 Sクロアリ嬢
たかまさ様

追加レスです。 自宅駐車場でも異音が出てました前荷重の駐車場です。ほんと出始めでガッガッってなります。なんとかなりませんか?助けてください


9/4 ヤギさん
NSR@2549様、皆様

>スーパースポーツが少しハードtypeなだけに迷われている様子が伺えますが、どちらかというとアドかスポーツで迷われているようでもありますので・・・当たりが丸く尖った感じはしませんでしたが・・・ロール量も普通のスポーツサスよりは多めのロールを許容しているサスペンションだと感じたのを覚えています。

こんにちは。アドバイスありがとうございます。トヨタといえばトムスですしカスタマイズレポートのページや過去ログでも沢山の皆さんが装着されているのがわかりますので商品そのものへの不安というのはありません。スポーツサスとはいえロール量はかなり多めにしたセッティングというのも純正との違和感や延長線上にあるのもコンセプトとしては解かったのであとはスーパースポーツかスポーツかノーマルかという部分でしょうか。ロール量はちょっと好みがありそうですが。

>アドボックスシリーズのオーバーホールなどでのセッティング変更で依頼すればそのVAトムスのスプリングとダンピングという設定もできるでしょうがそこまでするのなら好みのセッティングでもよろしいようにも思います。今後のサスペンション選定の続報楽しみにしています。

ありがとうございます。やはり限定車のVA300トムスのダンパーはトムスのラインナップにもないですし中古品として希少品なんでしょうね。中古品のアドボックスシリーズをあえて入手してオーバーホールとセッティング変更というのも手かもしれませんね。本当は一度装着して乗り味をよく体感してからセッティング変更がいいのでしょうが着脱が複数回になり工賃がかさみますよね。それでも新品よりは何割も安いかもしれませんから検討に値するかもしれませんが。

>減衰力の設定とか、初期のスプリングの縮ませ具合のセッティングとかでそういう不思議というか数字だけでは解らないものがあるのだろうと思います。

スプリングレートが同じでも違う動き方とか乗り心地や走りの性能が違ってくるものなのですね。それがダンピングの違いで出てくる違いなのですね。初期のスプリングの縮ませ具合とか減衰力の違いというのはどんな風な場面で感じることができるのでしょうか??よろしければご教示下さい。


9/4  レクサストピックス
(1) NEW ISデビューショー開催

レクサスIS F、ISシリーズをマイナーチェンジするとともにIS350とIS250にレクサスFのスポーツコンセプトを継承するFスポーツを新設定、またIS250CのみだったコンバーチブルモデルにIS350Cが新登場するなどレクサスISシリーズののラインナップが充実しましたので、NEW ISデビューショーが開催されます。

NEW レクサスISデビューショー
開催期間:2010年9月4日(土)〜9月12日(日)
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。

(2) レクサススポーツFのページを公開

レクサスISシリーズのマイナーチェンジに合わせてラインナップに加わったレクサスFのスポーツコンセプトを継承するFスポーツ。レクサスLFAを頂点に、レクサスF、そしてレクサスFスポーツとポジショニングもわかりやすく解説されています。そのレクサススポーツF専用ページがレクサスHP公開されました。
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


9/5 GSサックス
●GSユアサさん、ひろやす@GS350さん

>エンドレスMX72というパッドをセレクトされたということでどんなパッドかと思ったらサーキットまで一応はカバーしてしまうパッドだそうで少しアグレッシブで驚きました。

レス遅くなりました。そうなんです、サーキットまでカバーするのは楽しくて良いとは言え日々使う実用性ではちょっとクセがあるのは否めないと思います。ちなみにセレクトに当たってはエンドレスとプロミューで探したのですが普及タイプのSSMよりも魅力的というかクセはあってもちょっとアグレッシブなものが嗜好だったりもしまして(笑)

>レクサスGSの前のアリストではパッドのみ、キャリパー交換という交換履歴ではネッツクラブバージョンのスポーツ、スペックRと装着されたそうですがレクサスGS用はセルシオ用と共通でありますがISF用はなかったのでしたよね。それにしてもMX72は価格が片手でクラブバージョンスポーツ比の倍だそうで・・・ちょっと勇気がいったのではないでしょうか。

ネッツさんのクラブバージョンの価格の倍ですから確かにちょっと勇気がいりました(笑)しかも後述するクセもありますからサーキットまでカバーするタイプのものはストリート使用の人にはあまりお奨めできないかもしれませんね。

ちなみにクラブバージョンのスポーツ、スペックRと装着したのですが、レクサスGSにはセルシオ用が装着できるのですが、さすがにISF用は無かったのでした。

>セミメタルパッドだそうですがISF純正よりはダストが少な目なのですか。メタル系なのに意外と思いましたがそれだけISF純正はダストが多いってことなのでしょうね。やはりメタル系でかなりハード系のパッドなだけにパッドとローターの温度上昇には気を使う面があるようで・・・冷えている時には効きが明らかに弱いようですね。

冷えている時には明らかにブレーキの効きが弱いですね。通常のストリート使用ではほぼ「冷えている」という範囲にあると考えていいと思います。ですので高速道路を走っていて割と車間が詰まって混雑した流れの時などブレーキに備えておく時には左足でブレーキをチョコンと掛けてローターとパッドを温めておいたりしています、瞬間のレスポンスが悪いですから。。。この辺の神経質な面をクセと書きました。サーキット対応ですので当然鳴きも出て当たり前的に思っていたほうがよろしいですよ。


9/6 ポルポル7
*ごーごーずさん、まさよしさん

>アーシングについてはまさよしさんのアリストターボのエンジンルームを見せてもらったり皆さんの書き込みで余計に興味をもっていたのですがE55AMGのエンジンルームでもそこそこの太さの純正ケーブルが何箇所にもアーシングされていたとご報告していましたが25SQ以上の太いケーブルを入手してノーマルにリプレイスで手が届く範囲でアーシングをしてみました。

DIYアーシング実施おめでとうございます!諸説がありますがアクセルを踏んだ瞬間のレスポンスとトルク変化を感じられたのですか。私が想像するにもE55AMGはビッグトルクなので体感しにくいだろうと予想していたのですがノーマルでの踏んだ瞬間に存在する一瞬のモタツキで差が体感できたのですね。純正でも施されているアーシングを極太ケーブルにリプレイスすることで無愛想だというエンジンルームがカッコ良くなるのも嬉しいものだと私も思います。

>アリストターボはターボパワーがドッカンターボなのでブーストが利いてからは刺激的な加速の迫力は一番でして面白かったです。次にはワインディングも楽しみたいと思っていまして梅雨明けには実現させようと目論見中です。一番トルクが小さいポルシェも回して速いでしょうから少しは攻略してポルシェの奥の深さを知りたいですし、アリストターボのターボラグをどう制御するかの難しさも楽しんでしまいたいです。

次回スワップドライブではアリストターボのターボラグ攻略を楽しまれて下さい。ワインディングではE55AMGはどこからでもトルクが溢れるでしょうがターボ車は工夫が必要だと思いますがその部分をどう制御するかの難しさも楽しまれて下さい。

話題に出ていたポルシェとしては911よりケイマンが速いのはヒエラルキーとして困るでしょうがミッドシップとRRという重たいエンジンの搭載位置のバランスの差はあると思います。911は998モデルになり軽いフロントのグリップも感じられるようになってきたようですがドライビングの基本であるしっかりとフロントを沈ませてからコーナーリングに入るというアクションの差で旋回性能にかなり差がでるのもいろいろと比べてみて下さい。以前の964までのポルシェ911ですとコーナーリング中にアクセルを開けていくとフロントの接地感が抜けてしまい度胸が必要でなかなか踏んでいけないものでしたが993以降はそこまでではないと思います。でもアクセルの開けすぎカウンターにはご注意下さい。リアが流れ出すととまりませんので。。。


9/6 Vロド@8674
○キムさま、GSユアサさま

レスありがとうございました。9月になっても猛暑日が続きターボパワーも相変わらず少し経たりが感じられますね。渋滞にハマったりこうも猛暑だと車とエンジンが可哀想だと思ってしまいます。

>先日高速のインターにて助手席にてコンピューターを広げて何やら接続してセッティングをしているらしきコルベットを見かけました。その後の高速の上り下りしながらカーブが連続する区間でしばらく近くを走ったのですがコーナーの立ち上がりから加速が素晴らしくて引き離されて行きました。こちらは助手席が居たのでそれ以上は踏めなかったというのもありますが・・・確かコルベットの7000cc級の速いモデルはサーキットでもフェラーリF430よりも速かったような記憶がありますがあのコーナーからのアクセルの踏みっぷりはドライバーの腕と度胸によるところも大きいですね。とは言えマフラーはノーマル風に見えたのですがV8サウンドが轟いていましたのでこのROMチューンかなと思いました。

あのソフトをダウンロードしてECUに落とし込むアメリカ製の商品はAPでCOBB社でしたね。車のチューニングで定評があるのはアメリカよりもヨーロッパーメーカーというイメージがありますがコンピューターの世界になるとアメリカかもしれませんね。カプラー抜き差しでインストールモードになるなど作業はUSBを介して簡単なようですね。

ところでその助手席でコンピューターを置いて作業していたコルベットは速かったようですね。おっしゃるように確かフェラーリF430よりも速いタイムをニュルブルグリンクなどのサーキットでも記録したというのを読んだ記憶があります。最近ではアメ車はシャシーがヤワで走りは今ひとつという感じではないのでしょうね。AMG63も真っ青の7000ccの超ド級エンジンですか。きっとV8サウンドも凄かったことと思います。でも直線加速ならどんなハイパワー車でも制御も豊富であれば誰でも踏めますが高速コーナーが連続するともなればドライバーの腕ときっとそれ以上に度胸によるところも大きいと思いますので手の平に汗がにじむ範囲内で楽しむのがよろしいかと思います^^;

>ブーストコントロールについてはブーストコントローラーではなく廃番の強化アクチュエーターが入手できたらいいのですがなかなか難しいようですよね。FCONのほうは進んでいますか?

いつもアドバイスありがとうございます。FCONについてはもう直ぐ進捗が見られそうですのでまた必ずご報告させていただきますね。


9/7 NSR@2549
●ヤギさん様、皆様

レス拝見しました。そうですね、トヨタといえばトムスですしカスタマイズレポートのページや過去ログでも沢山の皆さんが装着されているのがわかりますので安心感は高いと思います。

>やはり限定車のVA300トムスのダンパーはトムスのラインナップにもないですし中古品として希少品なんでしょうね。中古品のアドボックスシリーズをあえて入手してオーバーホールとセッティング変更というのも手かもしれませんね。

サスペンション選びは好みの部分が大きいのと人により同じサスでも感じる印象はかなり違うので仰るように本当は一度装着して乗り味をよく体感してからセッティング変更するのが良いでしょうね。そういう意味では程度が解からないというリスク承知であれば新品の半値の中古をオークションやフリマで購入というのも検討に値すると思います。着脱回数で工賃がかさんでも十分にリーズナブルです、手間と面倒だけですね。いろんなセッティングを楽しめる気持ちがあれば。

>スプリングレートが同じでも違う動き方とか乗り心地や走りの性能が違ってくるものなのですね。それがダンピングの違いで出てくる違いなのですね。初期のスプリングの縮ませ具合とか減衰力の違いというのはどんな風な場面で感じることができるのでしょうか??

一番わかりやすいのはスプリングレートだと思います。どれだけ沈むか縮むかがイメージしやすいと思います。大きな力が掛かった時やフルブレーキングでの沈み込みは想像できると思います。その縮むスピードを大雑把には減衰力で調整しています。縮みが早くて深過ぎると腰砕けしますし、縮みが遅すぎると突き上げます。

私が最近気になっているというか変更したいのは伸び側の減衰力なんですがブレーキしてコーナーに向けてハンドルをステアしていく時にダンパーが伸びるのが早いんですね。フロント荷重をもっと残したいのですがブレーキを離すと直ぐに伸びてしまうんです。旋回性能を高くしたいのですが・・・この減衰力の伸び側が気になっています。ブレーキの残し方でコーナーに入って行くまで頑張らないといけませんがあまり残すとやはりブレーキングも遅らせるのとセットになりリスキーなのでちょっと怖いのですよね。昔はあまり判らなかったのですが最近は伸び側って大事だなぁと(笑)

初期スプリングの縮ませ具合は車高調でも全長調整式でなければ車高調整とセットになっているのであまり自由度が無いものですが本来は全長調整式のように別々のものであるべきものなのですね。締め上げているとそうした細かな入力はかなり無視するのですが路面に車体がダイレクトに近い感じで動くのでヒョコヒョコと動いたりとチューニングカー風の乗り心地になります。一方でスプリングをあまり縮ませないでいると追従性は良いのですが市街地など路面の細かな起伏でもスプリングが動き過ぎます。これとダンパーの減衰力がマッチしていれば乗り心地も良いのですが合わないとこれまた伸び縮みのリズムが合わずヒョコヒョコと動くことになってしまうので案外とイニシャル値って大事ですし減衰力って大事なのです。私のつたない経験ではこんな感じのところまで理解していますがイニシャル値が一番長くなってしまいましたね(汗)参考になったでしょうか。


9/7 オレンジ@名古屋
はじめまして。車には皆様のようにはくわしくなく、インターネットで検索してここにたどり着きました。 このたび、遠方から名古屋に引っ越すことになりまして、いままでディーラーにお願いしていた整備等をどこにお願いするのがよいのか迷っております。元々ビスタ店で購入したので愛知県のビスタ店にお願いしようと思っていましたが、ネッツと統合されて、よくわかりません。そもそも買った店ではないのでそこまで義理立てしなくてもよいのかもしれませんが、やはり、もともとアリストを扱っていた店がよいのでしょうか?

V300 ベルテックス 後期型に乗っています。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する