ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.1002

2010/8/1 Vロド@8674

○キムさま

>161アリスト用とJZA80スープラ用では燃料ポンプの品番は違いますがディーラーで取り寄せすることにしたのですか。品番別物、吐出量などのスペックも違うといいですね。ただ2JZ-GTEという同じエンジンですからどの程度の違いが現実的に有り得るのか判りませんが。。。燃料ポンプ到着が待ち遠しいことと思いますのでまたその後を教えて下さい。

こん○○は。レス拝見しました。負荷によって電圧変化させているという燃料ポンプですがもうディーラーに届いているのですがまだ私の方が時間無く品番違いの161アリスト用とJZA80スープラ用を見れていません。ただディーラーマン曰く違いはあるのかなあということでした。。。アリストがATでスープラがMTですから吐出量が違うという期待ですが同じエンジンでコンピューターで味付けは違うにしてもATとMTの違いで違うものなのでしょうか、ちと不安もあります。

>35GT-Rやインプレッサなどが日本車では対応されているというアメリカ製のパソコンで簡単に特性が変えられるROMは面白そうでしたよね。。。アリストでも後付けでそうしたことができると面白いと思うのですがっっっ燃料カットはやはり入るのでせっかくのブーストアップを進めていくのですからHKS FCONやアイメックハイパーコンピューターなどフュエル・カット・ディフェンサ内蔵のものが良いと思いましたがHKS FCONでもう直ぐ購入になりそうですね。ブーストの立ち上がりのレスポンスアップしますしもちろんパワーそのものも上がりますから体感変化はかなりの大きさだと思いますよ。

このパソコンソフトで書き換え(入れ替え?)できるROMチューンって何ていう名称だったでしょうか???思い出せないのですが興味深いものがあります。トムスのTECIIが前期と後期でセッティングやレスポンスが変わったような、それを差し替えてみるといったもの、それ以上の豊富なセッティング変更がパソコン接続でセッティングもアプリをダウンロードするようにして購入できるのですからいじり好きの方にはたまらないと思います。35GT-Rやインプレッサなどが日本車では対応されているというアメリカ製のこのシステムがアリストにも対応してくれるといいのですがね。。。ブーストコントロールもブーコンではなく強化アクチュエーターが欲しいのですが廃盤で入手困難ですからHKS FCONの線で考えています。またよろしくお願いします。


8/2 那須のアリ壱
■尾張の赤あり様

>MYアリストも走行11万キロを超えました。オドメーター99999kmと100000kmを写真に撮ったので、今度は123456kmを撮影しようと思ってます。

こんにちは。那須のアリ壱@1026番です。オドメーターのゾロ目というのは数百とか数十キロ前に気が付くものでちょっと気になりますよね。そして私の場合は次に気が付くと…通り過ぎているのでした。。。今までの車たち、そしてアリストSベルといつもそんな感じだっただけに99999kmと100000kmをしっかりとカメラに収められて凄いなあと関心しました。いまはアリストVベルに乗っていますので今度こそは(笑)

ところで距離も伸びて行き何かトラブルらしきものは経験されていませんか? 私はVSC、ABS異常などのモニターコーション表示や、SベルからVベルに乗り換えてリアステアの有無の関係で高速でのリアの安定性に当初は気持ち悪さを感じたのですが最近そのリアの動きが気になりはじめたので、ARSギアのガタツキを調べてもらおうかと思っているところです。

>最近自動車保険のことが話題になってますね。私もセカンドカー(ポルテ)が9月に更新の時期を迎えるので、見積もりを取りました。

保険料が大幅に増えたそうで…年齢条件が全年齢となったりするとアリストよりも高くなってしまうほどに保険料って代ってきますよね。走行距離など通販系でも結構差が出ますけれどもとにかく保険料って年齢条件でばかにならないほど上がっていきますから賢く選んでカスタマイズやメンテナンスに浮いたコストを回したいですよね。


8/2 ジーエスマサ
●VIP好きさま

レスありがとうございました。ディーラーに依頼しているのはバンパー脱着作業でしたか。その他がDIYできることを考えると実際にはバンパー脱着も出来るのでしょうね。ドリル・工具一式自前持込みだとのことですし。ただリフトを貸してもらうためにもバンパーの作業を依頼している形にしているといったところでしょうか。

>HIDキットは数年前の中国製は酷かったように聞きます。しかし2010年モデルと謳われる物に問題は無さそうです。とはいえ、円と元のレート差なのでしょうか国産とされる物との価格差は無茶苦茶ですねえ。基本、交換バーナーは2個セット売りですが、購入はフルキットのが安く買えてしまうようです。これでは壊れたらシリコン充填されたバラストやイグナイターを分解して自分で修理なんて反って高くつきそうです。バーナー交換で、コードが余分・コネクターが合わなければぶった切って合う物と交換するだけのことで問題無いと思ってます。

人民元はまだまだ割安だと言われていますからね、普通のバルブ交換とさほど変わらない価格でHIDのバラストとバーナーがセットになっていますから私も最初驚きました。今後人民元が高くなっていくとこうしたHIDをはじめとしたパーツ価格のサプライズはなくなってしまうのでしょうかね。

バルブというかバーナーが切れてしまった時はおっしゃるように価格から考えても交換バーナーといったものではなくてキット毎の交換というか、バラストはそのままでの配線から先の一式交換というのがいいのかもしれませんね。この辺はもともとHIDのヘッドライトの場合のように単にバーナー差し替えと同じとはいかないところですかね。バーナーから配線がずっとつながっていますからね。全く同じキットでないことになりそうですからおっしゃる様にコネクターが合わないということもありそうで配線切断しての接続などとなりそうですね。また未経験ですがそんな感じで対応された方はいらっしゃるでしょうか??

>ハイビーム、結局HID化してしまいました。フォグに比べたらチョイチョイです。エアクリーナーにHKSのキノコ、インダクションボックス無し、でかいEVCと違ってコンパクトなグレッディの電磁バルブ仕様ですからバラスト固定は楽チンです。HID化で明るいのはいいですが、PIAAのバラストでもバーナー安定化に3秒ほどかかると思うとパッシングでは寿命を縮めるだけのようです。

ハイビームのHID化完了おめでとうございます。フォグに比べれば簡単だったようですね。フォグはやはりバラスト固定場所が問題でしょうがハイビームならエンジンルーム内で探せますものね。ところでブルーコーティングされたハロゲン球だとLED化したポジション球の光が映り込んでしまうそうでそれはハイビームが光っていない時のことですよね??ヘッドライト内がブルーに反射している感じだったでしょうか?

あとハイビームのHID化はバーナーの安定の時間(3秒くらい)を考えるとより青白い色に光っていそうですね、パッシングでは。でも登場当初聞いたHIDの注意事項は信号待ちなどで点けたり消したりすると寿命が一気に短くなるということでしたからパッシングもよくなさそうですね。

ところでグレッディの電磁バルブ仕様のブーストコントローラーは制御性能などいかがですか?  今後ともよろしくお願いします。


8/3 VVE50
●ヤギさん様、皆様

>アドボックスの特性を読んでいて自分の好み的にはもうちょっとハード目なものがいいんじゃないかと思いました、ロール量や乗り心地なども含めて。VVE50さんはアドボックススーパースポーツを既に一度オーバーホールも実施されていて乗り続けているそうで

レス拝見しました。アドボックススーパースポーツを一度オーバーホールしていますが気に入っているのでスーパースポーツからセッティング変更はしていません。実は折角オーバーホールするのだしセッティング変更をしてみよう、言わばまた違うサスに乗るように楽しもうとも思ったりもしたのでしたが。でも実は私の場合はスーパースポーツをさらにスポーツサイドに振ろうかとしたのでした(汗;)スーパースポーツも真のハード系サスとまでは言えないトムスなりの万能サスの一面がまだあるにはありますので…でも今の時代ハードなだけのスポーツサスでもないよなあと思ったりやはり街中ではかなり揺すられることにもなるのでそのままのセッティングとしました。

>走りに重点を置いているだけに逆にストリートでの街乗りというシーンではアドボックスのノーマルに比べて乗り心地の面でも前後動や左右動といった揺すられる感覚が出て人に寄っては不快感を多めに感じるのかもしれないというデメリットはありそうですね。一方ですばらしい面はコーナーリング中での起伏の通過やブレーキングでの姿勢変化の少なさなどのいい面もあるのでしょうね。

家族で乗ることやお客さんも乗せることがあるのならアドボックスのノーマルとは言わずともスポーツまでにされておいた方が無難かもしれません。人によって感じ方が違う面は大いにありますがかなり揺すられます、特に街中での片側マンホールなど(笑)レザーシートに洋服肩辺りがこすれる音がします。

一方で真骨頂はハイウェイやワインディング(特に3速以上の高速コーナー)での吸い付くような走りが堪能できますのでどちらを重視するかバランスを考えるかになるでしょうか。


8/3 KENT
●モリリンさま

>貴重な情報をありがとうございます。自動車保険は確実に出て行く費用ですから少しでも安くできれば有難いですよね。自動車保険の客相に電話して早速確認してみたいと思いました。

レスありがとうございます。やはり自動車保険は同じ補償でも費用が結構違ってきてしまうのは勿体無いので皆さん感心が高いようで・・・自動車保険ではイモビライザー割引というのがあって極わずかな割引率ではありますが稀に社外セキュリティでも割り引かれる保険もあるようなので要チェックですね。3年分の一括契約というのも割引というか事故などで保険を使っても保険料がその期間は据え置かれるのはいいですよね。

>新しい商業施設の横に車両が吸い込まれて行く立駐ならぶつけられも盗難も安心ということで普通にセキュリティを掛けていたところ帰りに車が立駐から出てきたら振動でセキュリティ鳴動状態となっていました。こういう時にはセキュリティはオフで言い訳なようですね。

立駐でも新しいものであとそのように横に吸い込まれていく、しかもホイールを擦るのが心配なお皿の幅員がギリギリなど一切ない平らな面だったのではないでしょうか。あのタイプはきっと吸い込んだ先で路面というか皿が完全に入れ替わってしまうから実現できたものなのでしょうね。車高ダウンでもお腹の下を擦る心配もホイールを擦る心配もなくドアをぶつけられたり車両盗難というセキュリティの面でも安心です。ただ帰りの待ち時間はかなり待たされますが・・・

しかしセキュリティ鳴動状態で出てきたそうですが、移動ではかなり揺れるのでセキュリティ全体のオフか、セキュリティによっては振動センサーのみオフなどできるのでそのようなセキュリティ設定で立駐に預けるのが良いですね。

あとは前回話題に出た何らかの理由でバッテリーを外す時にはセキュリティが鳴動すると思いますのでセキュリティが鳴らないようにする方法もチェックしておいたほうがよろしいかと思いますよ。ボンネットを開けていてのセキュリティ鳴動は耳をつんざく程の大音響で耐えられませんから。ではでは〜


8/4 ポルポル7
*ごーごーずさん、まさよしさん

>アーシングについてはまさよしさんのアリストターボのエンジンルームを見せてもらったり皆さんの書き込みで余計に興味をもっていたのですがE55AMGのエンジンルームでもそこそこの太さの純正ケーブルが何箇所にもアーシングされていたとご報告していましたが25SQ以上の太いケーブルを入手してノーマルにリプレイスで手が届く範囲でアーシングをしてみました。

DIYアーシング実施おめでとうございます!諸説がありますがアクセルを踏んだ瞬間のレスポンスとトルク変化を感じられたのですか。私が想像するにもE55AMGはビッグトルクなので体感しにくいだろうと予想していたのですがノーマルでの踏んだ瞬間に存在する一瞬のモタツキで差が体感できたのですね。純正でも施されているアーシングを極太ケーブルにリプレイスすることで無愛想だというエンジンルームがカッコ良くなるのも嬉しいものだと私も思います。

>アリストターボはターボパワーがドッカンターボなのでブーストが利いてからは刺激的な加速の迫力は一番でして面白かったです。次にはワインディングも楽しみたいと思っていまして梅雨明けには実現させようと目論見中です。一番トルクが小さいポルシェも回して速いでしょうから少しは攻略してポルシェの奥の深さを知りたいですし、アリストターボのターボラグをどう制御するかの難しさも楽しんでしまいたいです。

次回スワップドライブではアリストターボのターボラグ攻略を楽しまれて下さい。ワインディングではE55AMGはどこからでもトルクが溢れるでしょうがターボ車は工夫が必要だと思いますがその部分をどう制御するかの難しさも楽しまれて下さい。

話題に出ていたポルシェとしては911よりケイマンが速いのはヒエラルキーとして困るでしょうがミッドシップとRRという重たいエンジンの搭載位置のバランスの差はあると思います。911は998モデルになり軽いフロントのグリップも感じられるようになってきたようですがドライビングの基本であるしっかりとフロントを沈ませてからコーナーリングに入るというアクションの差で旋回性能にかなり差がでるのもいろいろと比べてみて下さい。以前の964までのポルシェ911ですとコーナーリング中にアクセルを開けていくとフロントの接地感が抜けてしまい度胸が必要でなかなか踏んでいけないものでしたが993以降はそこまでではないと思います。でもアクセルの開けすぎカウンターにはご注意下さい。リアが流れ出すととまりませんので。。。


8/4 GSユアサ
●GSサックスさん

>ついにISF純正パッドをまだ残り2/3以上は残したままにてブレーキパッド交換を行いました。上記のようにアリスト時代から今回のレクサスGSまで種々のパッド、キャリパーを経験するほどにブレーキにある種はまっている私ですが今回もISFキャリパーに社外パッドを装着してみて面白かった=興味深かったです。

ISFキャリパーでのブレーキパッド交換完了おめでとうございます!まだISF純正パッドは2/3以上残したままでしたか。でもアリスト時代から今回のレクサスGSまでブレーキパッドやキャリパー交換といろんなバリエーションの交換経験が豊富でしたからレクサス純正ISFパッドでは好み的に不満があったのも分かる様な気がします。

>エンドレスMX72のインプレですがワインディングから一部サーキットまでカバーするスポーツパッドでセミメタルパッドなので効き方はなかなかのものです。踏み込むほどの効く感じはドライバーの意思に忠実ですし温まっての効きも高まります。逆に言うとストリートで普通に街乗りする時には、要は温まらず冷えている時には、初期タッチが少し緩いので、左足ブレーキで温めることを意識しています。少し神経質かもしれませんが踏んで数回転か数十回転ローターが回って温まってから効きが増す感触は好きではないので・・・セミメタルなので鳴きとダストも案外出ます。ISF純正よりダストは少し少ないでしょうか。温めて使いたいパッドですがこういうのも好きですねワイルドで^^

エンドレスMX72というパッドをセレクトされたということでどんなパッドかと思ったらサーキットまで一応はカバーしてしまうパッドだそうで少しアグレッシブで驚きました。セレクトに当たってはエンドレスとプロミューで探したそうで。普及タイプのSSMよりも魅力的に映ったということですね。

レクサスGSの前のアリストではパッドのみ、キャリパー交換という交換履歴ではネッツクラブバージョンのスポーツ、スペックRと装着されたそうですがレクサスGS用はセルシオ用と共通でありますがISF用はなかったのでしたよね。それにしてもMX72は価格が片手でクラブバージョンスポーツ比の倍だそうで・・・ちょっと勇気がいったのではないでしょうか。

インプレを拝見してセミメタルパッドだそうですがISF純正よりはダストが少な目なのですか。メタル系なのに意外と思いましたがそれだけISF純正はダストが多いってことなのでしょうね。やはりメタル系でかなりハード系のパッドなだけにパッドとローターの温度上昇には気を使う面があるようで・・・冷えている時には効きが明らかに弱いようですね。ブレーキを掛けてローターが数回転か数十回転か回ってから温まって効きが増すのですね。ハード系のパッドは温度管理というか温度によって効きが変わるまさにそんな神経質な面が見て取れました。鳴きも出るようで少し使い手を選ぶパッドではあるようですが温まるとすごく効きそうなブレーキですね。


8/5 トマホーク
●GT@1500さん

>今は本当にエコなものもそれほどでも無いものもエコと名を付けたがるものが多いですが、超希薄燃焼とターボが融合するとエコターボになりますね!自動車技術の最先端のF1ですからエンジン部分への興味は尽きませんがF1の主要技術がターボとGDIになるそうですが、、、ターボとGDIが別個に進化するのではなくて融合して進化して欲しいですね。そうするとターボも負のイメージから正になると思います、、、ターボってもともと高効率でエコでしたが。

こんにちは。梅雨明けしたとたん空気の熱気とエンジンルームからの熱気で走った後の車のそばには近寄れない感じですね。こんな過酷な状況は車が可哀想な気もします(^^;) しかし仰るように今は実はさほどエコではないものもエコを名乗っていたりするのが困り者です。マーケティング戦略なんでしょうが…しかしターボというのはもともと高効率でエコなコンセプトだったのが再び注目されだしているのは車好きとしていいことだと思います。

そのターボに超希薄燃焼の組み合わせが研究開発されていくとまさにエコターボでしょうね!ターボも負のイメージから正になると思いますが、、、本格的なハイブリッドに両足突っ込んでしまっているトヨタレクサスはいまさらターボは出来ないのでしょうかね。ヨーロッパ車もエンジン小型化とターボを組み合わせるのがまた脚光を浴び始めているので技術的にもこれからの時代でも見るべきものがあるのでしょうからトヨタレクサスも頭を柔らかく柔軟にいろんな選択肢を用意して欲しいものですね。

>超希薄燃焼というのは通常の倍以上に薄い空燃費で燃やすわけですからそれだけでも熱との戦いですがそこにターボという熱との戦いが合わさるとどうなるのでしょうね。熱との戦いというと厳しい感じがしますが実際にはエンジンやタービンが溶解してしまう現象との戦いなのでしょうね。

この超希薄燃焼とターボとの組み合わせってこれからのF1技術の目玉だそうですので過去より最先端の技術・次の時代に生きる技術は過酷なレースの世界で開発されてきましたからきっとこの難しい課題もクリアーされていくのでしょうね。しかし素人が思うにエンジンの冷却の問題で少しの燃焼温度を下げるために燃料を濃くすることでオーバーヒートが防げたりするほどに厳しい状況ですから、燃料が半分の薄さなんて途轍もない課題なのでしょうね、それを熱的に厳しいターボでやろうというのは。しかしエコターボは楽しみな技術ですね。


8/5 尾張の赤アリ
那須のアリ壱様

こんにちは。レス有難うございます。

>こんにちは。那須のアリ壱@1026番です。オドメーターのゾロ目とい うのは数百とか数十キロ前に気が付くものでちょっと気になりますよ ね。そして私の場合は次に気が付くと…通り過ぎているのでした。。。

そうですよね、ちょっと手前でもう少しだと思うのですが、気がつくと 過ぎていたりしますよね。私の場合通勤途中で混んでいたこともあり、 たまたま99999kmと100000kmでちょうど信号に引っかかり撮影すること が出来ました。通勤中でなければ撮影できなかったと思います。 123456kmで撮影できたら又ご報告します。

>ところで距離も伸びて行き何かトラブルらしきものは経験されていま せんか? 

幸いにも今までに大きなトラブルは起きていません。強いて言えば、つ い先日朝CDが突然動かなくなりましたが、夕方にもう一度試してみると 正常に戻ってました。それ以来症状は出ていません。このところの暑さ のせい?でしょうか。那須のアリ壱様のアリストはどのくらいの走行距 離なのですか?

先日の投稿で自分のHNを間違ってしまいました。赤ありではなく、赤ア リでした。失礼いたしました。


8/5 ひろやす@GS350
●GSサックスさん

レス遅くなりました。車に乗り込むのにも勇気が要る猛暑ですが皆さんとアリスト・レクサスはいかがお過ごしでしょうか。

私もエステルオイルをディーラーにて通販して入れ替え完了しました。

>踏んで数回転か数十回転ローターが回って温まってから効きが増す感触は好きではないので・・・セミメタルなので鳴きとダストも案外出ます。ISF純正よりダストは少し少ないでしょうか。温めて使いたいパッドですがこういうのも好きですねワイルドで^^

ISFキャリパーでのブレーキパッド交換完了おめでとうございます。レクサスGSへのISFキャリパー装着、そしてMX72パッド交換と、今回の一連のレクサスGSブレーキ強化がこれで完了したことと思います。100%満足とはなっていないようにもお見受けしましたが冷間時と温間時で制動性能が違う、グラフチャートで盛り上がりが違う利きのパッドのようですね、少しワイルドだと思いますが、コントロール性という意味ではどうでしょうか?温まる前はちょっと神経を使うのかなと。それでも冷えていてもISF純正よりも利きは強いのではないかと思いますが。

>本当はキャリパー交換の時に純正キャリパーだからといって純正パッドを選ぶのではなくてその時にどのパッドが良いのかリサーチすればいいのですよね。とりあえず的に純正パッドにしてしまい無駄になりました^^;

まだISF純正パッドが2/3以上も残っていたそうで…キャリパー交換までする時って案外ブレーキパッドの選定まではしないで取り敢えず純正パッドでいいやという風になりがちかなと思いますがそれってちょっと勿体無いですよね。純正はちょっと妥協の産物的な性能になっていることも多いですし。

>私もこのクラブでインチアップとかカスタマイズ全般そしてブレーキキャリパー交換まで及ぶ楽しみを知ったのでした。ローダウンとインチアップはファッションではなくて、、要素としてはファッション要素も強いですが、、実際の走行性能に与える変化のほうが大きなものですよね、体感できますので。

カスタマイズの楽しみを知ってしまうともうやめられませんよね。ホイール交換インチアップもファッション要素もありますがそれ以上にトレッド拡大と低扁平化によって走行安定性は大幅に向上しますし、コーナーリングスピードの向上とか、ロールの減少とか、実性能での体感変化は大きなものがありますよね。そうした変化を体感してしまうと病み付きですね^^


8/6 GT@1500
●トマホークさん

レスありがとうございました。先日とある雑誌を見ていて(ここ数年車雑誌はすっかり見なくなりました)目を奪われた広告がありました。アウディR8spiderの広告なのですが横斜め上からのボディラインがウェッジが利いていて美しかったからです。日本メーカーには出来ない割り切ったデザインですね。ああいう個性がトヨタレクサスにはできないのでしょうか。ライバルはLFAになるR8spiderかもしれませんが次期レクサスSCがデビューする予定があるのなら頑張って欲しいです。と申しますかベンツSLやBMW8(BMW6は微妙にポジションが違いますが…)のようなプレミアムスポーツ2シーターがレクサスのブランドイメージ上も必要だと思いますが・・・GSベースでSLクラス、ISベースでSLKクラスなどコストを抑えながら個性的なデザインをレクサスもラインナップして欲しいものですがレクサス自身がレクサスにはそんなニーズはないと割り切っている(諦めている)のでしょうか。

>この超希薄燃焼とターボとの組み合わせってこれからのF1技術の目玉だそうですので過去より最先端の技術・次の時代に生きる技術は過酷なレースの世界で開発されてきましたからきっとこの難しい課題もクリアーされていくのでしょうね。しかし素人が思うにエンジンの冷却の問題で少しの燃焼温度を下げるために燃料を濃くすることでオーバーヒートが防げたりするほどに厳しい状況ですから、燃料が半分の薄さなんて途轍もない課題なのでしょうね、それを熱的に厳しいターボでやろうというのは。しかしエコターボは楽しみな技術ですね。

大不況時代とエコカー減税にて急速にハイブリッドカーが普及していますので想像しているよりも早く電気自動車の時代が来るのかも?なんて思うようになりましたが、その一方でヨーロッパではターボやディーゼルといった淘汰されるかと思っていた技術の革新が進んでラインナップは増えていますね。先の車種の話もそうですしエンジンについても電気自動車もあればターボもあるといった風に選択肢が存在するのは有り難いと思います。

超希薄燃焼とターボというどちらも熱との戦いの技術ですがこうした分野ってトヨタレクサスの得意分野だったのではないでしょうか。タービン技術もセラミックなど日本が世界に誇る技術分野でしょうし超希薄燃焼に使う制御系なども同様だと思います。本格ハイブリッドにドップリと浸かっているトヨタレクサスも、ここ数年魅力で大きく引き離されたヨーロッパ車が進めている選択肢の豊富さには、頭を柔らかく柔軟に開発を進めて欲しいですね。


8/6 kenken NO=11561
テールのLED化を行おうと思っているのですが、お湯で温めても剥がれる気配が無いのですが・・・^^;もしかして、ブチルでシーリングでは無いのか? それとも、古いからやわらかくなりにくいものなのか。

どなたか、分解経験のある方、どのような方法で分解したのか教えてもらえますか。よろしくお願いします。


8/7 VIP好き
●ジーエスマサさま

いつも丁寧なレスでお付き合いありがとうございます。どうも慣れてくると言葉も悪くなってしまいまして。50に近いというのに。

ハイビームのポジション球ですが、ハイビームは発光と反射鏡により狭い範囲でより遠くを照らすものと思います。LEDは光度は高くとも照度はそう強くないので照射角の大きいものにすることでこの反射鏡を利用し視認効率を上げれるのですが、それ故ハロゲン球のコーティングが反射に影響するのを見て気になりました。もちろんハイビーム点灯時ではないです。ただ、ロービームのポジション球のように間接ではないので、HIDハイビーム使用時にはどうしても色の差で点きっぱなしのLEDが干渉してしまいますがね。まあ色合わせはどこで妥協するかです。

使用してるグレッディのブーコンのソレノイドバルブは小さいからと馬鹿にしてボディにタッピングで固定したら、ステップモーターのEVCでは考えられない作動音にビックリして、薄いステンレス板に両面テープで固定しボディから浮かせた状態で共振を防いでます。うちの子はブーコンにe−コンやe−マニッジを用いず、ブースト1.5対応のトムスCPUとのプライマリー制御の電磁バルブらしいまったくシンプルドッカーン設定です。ハイ側は1.25設定のガスケット飛んじゃってください状態ですが、シャシーダイナモ以外での登場の機会は勇気無くまだありません。段付き・ドッカーンはナイトペイジャーのピックアップパイプ交換で解消できるんでしょうかねえ。

まあこういった領域がボルトオンとかしてないGSには無縁のVアリストの・ターボの世界ですね。32Rやランエボのときみたく左程の拘りはないんですけどね。う〜ん、どのくらいの長さで語っていいのやらで。


8/8 アリストforever
10年前からCAを読むのを日課にしているものですが、はじめての書込みです。my前期161は13万キロをオーバーし各部の劣化と故障が重なり廃車にすることを考えています。13年以上前の車を廃車にすると25万円いただける制度も9月で終わりです。my161は9月で13年にならないので残念です。

こうなれば新車はやめて、値のこなれたGSの中古車もありかなと思っています。あるブログで自分のGS350をレクサスで査定すると135万円という書き込みを見ました。4年で4万キロ走行で色は黒の無事故車です。想像以上に安値ですが、GSを手放した方はどのくらいの値段がついたのか参考に教えてほしいです。GS430はさらに安い査定だそうです。

最近OTSIRA様の投稿が見られませんが、ファンの一人として寂しいです。豊富な体験に裏付けられた理論的なアーシングのお話は究極のバイブルだと思い全て印刷しています。効果があるのはこのような理由から、効果がないのはこのような理由だと明快に分類されています。アーシングは大昔の車には効果がありましたが、今でもその手軽さとファッションで生き続けているのですね。NAよりもターボ派のOTSIRA様の次の愛車は4.4LツインターボのM5か、5.5Lツインターボの次期AMGだと予想しています。大排気量600馬力級の体験談をこれからもお聞きしたいです。アリストを降りる私ですがCAを読む日課は続けるつもりです。


8/8 まさとし
●kenken NO=11561さんへ

>テールのLED化を行おうと思っているのですが、お湯で温めても剥がれる気配が無いのですが・・・^^;もしかして、ブチルでシーリングでは無いのか?それとも、古いからやわらかくなりにくいものなのか。

はじめまして。アリストテールの分解ですが基本は温めれば分解できるはずですがかなり全体を温めたほうが良いので熱めのお湯かあとはダンボールにテールを入れて蓋をしてドライヤーで全体を温めるのも良いと思います。ヒートガンがあればベストなのですが・・・14アリストの経験では2箇所だけ隠しではないですが目立たないネジがありました。頑張って下さい。

テールのLED化は人気のカスタムですね。16アリストですと四角いLED並びになるか、アリスト独特のラインに合わせるか、またスモール時は周囲をアリスト楕円で光らせてブレーキ時はその中までLEDが光るなどいろんなタイプがありますがどんな感じにするプランですか?


8/8 あーつ
かっつん様

突然エアコンの調子がおかしくなってしまい困っております。16アリストSベルです。エアコン使用中に内気、外気が勝手に短い間隔で切り替わってしまい、つられてコンプレッサーもオンオフを繰り返してクーラーが効かない状態になってしまいました。エアコン点け始めて数分はその症状がでないのですが、しばらくすると発病してしまいます。 この部品が怪しいとかありましたら教えていただけるとありがたいです。

かっつんさんの質問と同じ症状でした。


8/9 那須のアリ壱
●尾張の赤アリ様

>そうですよね、ちょっと手前でもう少しだと思うのですが、気がつくと過ぎていたりしますよね。

レスありがとうございました。通勤途中でタイミング良く99999kmと100000kmちょうどを撮影できたのでしたか。私の場合気が付くと通り過ぎていてちょっとだけ残念に思ったりすることが多いので・・・私も10万キロでは頑張りたいと思います。今年中か来年でしょうか。

>幸いにも今までに大きなトラブルは起きていません。強いて言えば、つい先日朝CDが突然動かなくなりましたが、夕方にもう一度試してみると正常に戻ってました。それ以来症状は出ていません。このところの暑さのせい?でしょうか。

意外と車って偶発的に出るそのような不具合ってありますよね。SベルだったかVベルだったか忘れましたが信号待ちで止まっているとお廻りさんが近寄ってきて何かと思ったらヘッドライトが片方点いていないと教えてくれました。HIDですがその後はもう何年も点灯していました。私は中年ですが実は147アリスト3.0V、16アリストSベル、そして今のVベルと乗り継いできておりまして周囲にもアリストフリークと言われるのですがあまり大事に至るような不具合はトヨタレクサスはありませんね。あとはVSC,ABS,ブレーキ異常が表示されてディーラーまで慎重に運転して来て下さいと言われましたが辿り着くと何でも無かったというのがありました。記憶が曖昧ですが一度ブレーキマスターシリンダー交換をしていますのでこの時だったかもしれません。

あとはフロントサスペンションのナックルが経年劣化で異音が出て交換していますがこれは最悪タイヤごと外れる危険があるパーツですので要チェックだとのことでしたのでもし未チェックでしたら一度チェックされることをお勧めします。

最重要パーツのエンジンコンディションに気を使ってきちんと定期的にオイル交換をしていれば今の車って相当に長期に亘り乗れるように思います。経年での樹脂パーツとかゴムパーツとかワイヤーハーネスのほうが鉄の塊の機械パーツのエンジンやブレーキやサスペンションなどよりも経年劣化が気になりますよね。まだまだアリスト乗っていきたいと思っています。これからも情報交換よろしくお願いします。


8/10 ロニー
ARISupraさん

>まだまだ飽きがきませ ん。且つ手放したくない名車です。それなりにイメージ通りのクルマに育っております☆ 皆様に質問なのですが、購入当時はJICのダウンサス(新品)を入れてました(現在はTEIN車高調)。 ダウンサス時代が起因したのかは不明なのですが、純正ナビが映らなく なりました(1年目くらいで)。CDの読取り、認識不可状態です。車高の下げすぎの衝撃でレンズ等がダメになってしまったのでしょうか?ど なたか対策、修理方法をお知りの方お願い致します。

アリスト、まだまだ飽きがきませんか。本当に私もそう思います。他に欲しいと思わせてくれる車がありませんよね。イメージ通りに育っているそうで方向性はどんな感じで育てているのですか?  カスタマイズで凄く変わってくれる本当に面白い車だと思います。ベース車だと良く言われますが(笑) ナビが映らない、ディスク読み取り不良など調子が悪くなってもう長いのですか。ダウンサスの振動でもそこまで影響が出るとはあまり思えないのですがJICのダウンサスの衝撃の激しさはかなりのものだったのですか??車用のAVは振動にも強い緩衝性能も高いとは思うのですが以前から走っていてショックがあると良く音飛びしたりしたのでしょうか? 恐らくレンズクリーナーとかはやられたでしょうしショックでコネクターが外れるということも稀でしょうから製品不良なのではないかと思います。

ところで今の足はテインの車高調ということでダウンサス(JIC)に比べて乗り心地や足回りの落ち着き具合はやはり違いますか?


8/10 kenken NO=11561
まさとしさん

返答ありがとうございます。テールですが、ヤクオフで購入したテール(中古)の内側の方を分解(破壊?)してみました。ブチルでは無く接着剤でした。根気よく検索をした結果みんからの中に1件ありました。^^;やはり、ホットナイフで切っていました。なぜブチルで無いのか.... LEDの形状ですが、今風?の円形(フーガ風)もいいかなっと思いましたが、円が小さく自分的には、しっくりこないので四角リフレクターを並べようと思います。ついでに、ウインカー+バックランプもLEDにしようと思います。バックランプの方はLEDだと白くなりすぎて見にくいかな?と思いましたが、航空機の照明でも使われている見やすいようなので、それを使用しようと思っています。(ルームランプで使ってみたら、雑誌とかも見やすかったです)完成したらUPしますね。


8/10 アルッチVA
CLの皆さんこん○○は。トムスアリストVAに乗る元アルテッツァ乗りのアルッチVAです。昨日ローダウンされツライチが決まった白いISを見ました。マフラーも2本出し砲弾型に変えてあり信号で斜め後ろに並ぶ迄の走っている間はISFかと思いました。最近はISFもかなり見るようになりましたね。なぜISFに見えたかというとリアフェンダーが若干ブリスター風にワイド化されているように見えたからです。ローダウンとツライチのせいかもしれませんが…かなりカッコよく決まっていました。信号待ちではISFではなくIS350だとエンブレムで分かりましたが信号スタートではスルスルと穏やかですた速い加速でした。場所は東京は高円寺付近です。

ところで最近はまっているのが「ミナミの帝王」というVシネマですが先日見ていた劇場版でアリストが登場しました。消費者金融業者の乗る車という設定でしたがこれまたローダウン、ツライチ、マフラー交換されているというテレビでは滅多にお目に掛かれないカスタム状態ですがスタッフの車とかでしょうかね。消費者金融にアリストってちょっと残念でしたがまぁチョイ悪なイメージくらいはいいのかもしれませんね。もちろん主演の竹内力はベンツSLのBRABASバージョンです。


8/10 たかまさ
●kenken 11561様

はじめまして。まさとし様からのレスもありましたがLEDテールもいろんなタイプがありますがどのようなタイプにされるのでしょうか? またたまに見かけていて気になるのがヘッドライトのイカリングタイプですがそれをコーディネートするというのももしかしたら良いかもしれませんね。LEDテール化がんばってください。

ところで前に書かれていたインパネ不点灯については原因の方は解決されましたか?  他の車種ではダイナモ不具合の時にインパネの電源を遮断するような制御をしていることもあるということでしたがあまり聞かないトラブルで少々気になっておりました。

>朝にエンジンを掛けるとメーターパネルがブラックアウトのまま点灯しません。一度エンジンを止め掛けなおすと、エンジンが掛からなくなってしまいました。電圧をあたった所、電圧の方はNGでした。予備バッテリーにて繋ぐと、エンジンは掛かります。(インパネ点灯せず)発電していないようなのでダイナモかなとも思うのですが、インパネ不点の原因がわからないままです。


8/11 ひろや
●アリストforeverさん

>10年前からCAを読むのを日課にしているものですが、はじめての書込みです。my前期161は13万キロをオーバーし各部の劣化と故障が重なり廃車にすることを考えています。

こんにちは。書き込み拝見しました。私のアリストVベルはまだ10万キロにも達していませんが13万キロになって各部の劣化と故障が重なっているそうで・・・13年以上前の車を廃車にすると25万円いただける制度というのがあるそうで、エコカー減税ほかエコカー補助金のことなのか別のものなのかあまり良く知らなかったのですが9月までで13年の車齢になっていないといけないそうですからこういうのはタイミングというのがあるのですね。25万円というと馬鹿にならない大きさの額ですのに。

>値のこなれたGSの中古車もありかなと思っています。

4年4万キロのGS350が135万の査定という情報もあるのですか。しかもレクサス自身の査定だそうですから、レクサスも本気でレクサス車(新車)を売る気がないのかもしれませんね。中古車マーケットが高値維持されていれば新車需要も喚起できるはずですから。逆に高い金額で新車を買っても数年後のリセールが悪いのでは買いたいと思いませんよね。。。逆に程度の良いレクサスのUカーもお手頃価格だとするとそういう手はアリだと思います。しかもGS430はさらに安いのだそうで…GS460はまだ高いのでしょうね。でもGS460は4500cc以上5500cc未満の税金になると思うのでちょっと損した気分になりそうに思ってしまいますね。

ところでアリストターボの各部の劣化や故障が重なっているとのことですがどんな状況なのかよろしければ参考に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。


8/11 kenken
たかまさ様

はじめまして。インパネの不点灯ですが、原因はメインコンピューターのハーネ スでした。なぜか、オイルが付着していた為、接触が悪かったようです。 なぜそんな所にっと思いましたが。前の持ち主が、オイルをこぼしたんでしょうかね^^;とりあえず、パーツクリーナーで洗浄して解決しました。

ヘッドライトもイカリング付きに交換予定です。ヤクオフで安く出ていたので。 安物(中O産)なので、シーリングだけはもう一度やり直さないといけないと思いますが。ワインカー形は、全部LEDにする予定なので、手間が掛かりそうです。


8/11 ジーエスマサ
●VIP好きさま

>LEDは光度は高くとも照度はそう強くないので照射角の大きいものにすることでこの反射鏡を利用し視認効率を上げれるのですが、それ故ハロゲン球のコーティングが反射に影響するのを見て気になりました。ただ、ロービームのポジション球のように間接ではないので、HIDハイビーム使用時にはどうしても色の差で点きっぱなしのLEDが干渉してしまいますがね。

レスありがとうございました。ハイビームをHIDにしての使用時にもLEDスモールのLED特有の色合いが干渉するようなところがありますか。これがロービームのように反射板を使うようなパターンだとLEDの光の方が弱いので反射板の中で溶け込んでしまうといったような感じなのかもしれませんね。

>ブーコンにe−コンやe−マニッジを用いず、ブースト1.5対応のトムスCPUとのプライマリー制御の電磁バルブらしいまったくシンプルドッカーン設定です。ハイ側は1.25設定のガスケット飛んじゃってください状態ですが、シャシーダイナモ以外での登場の機会は勇気無くまだありません。段付き・ドッカーンはナイトペイジャーのピックアップパイプ交換で解消できるんでしょうかねえ。こういった領域がボルトオンとかしてないGSには無縁のVアリストの・ターボの世界ですね。

まさにアリストターボの圧倒的な加速力の世界なんでしょうね!たぶんレクサスGSボルトオンのスーチャーよりも速いのでしょうね。しかしトムスCPUの1.5k対応品を装着されているとは。かなりレアなCPUだと思いますが。。。段付きドッカンターボはナイトペイジャーのピックアップパイプ装着でかなり解消できると思います。最大のフルパワー発揮はシャシダイのみだということですがシャシダイではどのくらいのパワー値を記録したのでしょうか??非常に興味があるところです。

グレッディのブーコンのソレノイドバルブは小さなボディからは想像できない作動音がボディ直付けでは驚かれたということで、やはりステッピングモーターのEVCとは違うのですね。薄いステンレス板に両面テープで固定しボディから浮かせたとのことですがステンレス板のボディへの固定は先のタッピングを生かしたのでしょうか?タイラップか何かでしょうか?

レス楽しみにお待ちしています。


8/12 ★アリスト/レクサス盗難捜索願い!!!
セーフティ4「アリスト/レクサス盗難捜索願い掲示板」のページに、また新たなアリストの盗難被害の情報が寄せられました。全国のアリスト/レクサスオーナーの皆様、大切なアリストの捜索にご協力をお願いいたしますm(_)m
<No.9049 浜ナン16>
盗難日時 :平成22年8月5日AM9時頃
盗難場所 :横浜市戸塚区柏尾町富士見台の駐車場
車  名 :アリストV300VE
ナンバー :横浜 335 な 2323
登  録 :平成17年2月28日
車検満了日:平成24年2月10日
色    :黒(202)
走行距離 :約30000km
特  徴 :外装:トムスバンパー及びフォグレス・サンルーフバイザー
      マフラートムスバレル2・フロントとドアノブとトランク付近メッキ換え
      クレンツェのラッツィンガー19インチとブリジストンRE050
内  装 :TRDフルスケールメーター・パナソニックストラーダFクラスオンダッシュナビとマルチがツイン
       ヘッドレストモニタなど
コメント :テインCSを付けてますが駐車場の関係であまり下げてません
       みなさんのご協力をお願いします。

8/12 Sクロアリ嬢
みなさまこんにちわ。 皆さんの意見をお聞きしたいのですがレスしてくれたらうれしいです><

ロードノイズの件なんですが、走っていて「ザ〜」っと音がするのはいいのですが「グワン、グワン」いうんです。しかもかなりうるさいんです。60キロぐらいまでは「グワングワン」音がしてまして60〜は音が消えるんです。なにか対策なんかありますでしょうか? ちなみにホイールがゆがんでいるのかなと思ってバランスかけてみたんですが、特に目立ってゆがみもでていないんです。タイヤのせいなんでしょうか?車高を落としてキャンバーきっちゃってるからなんでしょうか? サイズですが245/35/19のTOYOのDRBはいてます><

なにとぞご指導おねがいします><


8/12 ジーエスマサ
●VIP好きさま

>LEDは光度は高くとも照度はそう強くないので照射角の大きいものにすることでこの反射鏡を利用し視認効率を上げれるのですが、それ故ハロゲン球のコーティングが反射に影響するのを見て気になりました。ただ、ロービームのポジション球のように間接ではないので、HIDハイビーム使用時にはどうしても色の差で点きっぱなしのLEDが干渉してしまいますがね。

レスありがとうございました。ハイビームをHIDにしての使用時にもLEDスモールのLED特有の色合いが干渉するようなところがありますか。これがロービームのように反射板を使うようなパターンだとLEDの光の方が弱いので反射板の中で溶け込んでしまうといったような感じなのかもしれませんね。

>ブーコンにe−コンやe−マニッジを用いず、ブースト1.5対応のトムスCPUとのプライマリー制御の電磁バルブらしいまったくシンプルドッカーン設定です。ハイ側は1.25設定のガスケット飛んじゃってください状態ですが、シャシーダイナモ以外での登場の機会は勇気無くまだありません。段付き・ドッカーンはナイトペイジャーのピックアップパイプ交換で解消できるんでしょうかねえ。こういった領域がボルトオンとかしてないGSには無縁のVアリストの・ターボの世界ですね。

まさにアリストターボの圧倒的な加速力の世界なんでしょうね!たぶんレクサスGSボルトオンのスーチャーよりも速いのでしょうね。しかしトムスCPUの1.5k対応品を装着されているとは。かなりレアなCPUだと思いますが。。。段付きドッカンターボはナイトペイジャーのピックアップパイプ装着でかなり解消できると思います。最大のフルパワー発揮はシャシダイのみだということですがシャシダイではどのくらいのパワー値を記録したのでしょうか??非常に興味があるところです。

グレッディのブーコンのソレノイドバルブは小さなボディからは想像できない作動音がボディ直付けでは驚かれたということで、やはりステッピングモーターのEVCとは違うのですね。薄いステンレス板に両面テープで固定しボディから浮かせたとのことですがステンレス板のボディへの固定は先のタッピングを生かしたのでしょうか?タイラップか何かでしょうか?

レス楽しみにお待ちしています。


8/13 NSR@2549
ヤギさん様、皆様

>実際に乗って比較されたインプレなだけに非常に参考になりました。アドボックスシリーズが減衰力調整できないのは私も何故と思っていましたがトムスとしてはこれがベストセッティングだと自信を持っているからだということなのでしたか。よく解りました。

こんにちは。サスペンション選びというのは楽しくもあり、乗り比べが出きないけれども、装着してしまえば簡単には交換できませんし、かといって乗り味、走りの性能、乗り心地の快適度合いにダイレクトに響くものですから楽しいながらも慎重を期したいパーツですよね。私はトムスのイベントでアドボックススポーツを装着したアリストに乗る機会がありました。まだこうした試乗イベントをやっていることもあるでしょうからもしそれまでサスペンション交換を待てるのであれば思い切って参加してみるとプロから詳しい話も聞けて目から鱗ということもあると思います。

アドボックススーパースポーツという選択もあるだけに、しかしスーパースポーツが少しハードtypeなだけに迷われている様子が伺えますが、どちらかというとアドかスポーツで迷われているようでもありますので、アドボックスと比較しての「スーパー」ではないアドボックススポーツは硬い感じではあるものの私の好みとしてはハードの部類には入らないように思いましたがこの部分だけはもう人の感じ方としか言えない部分なので・・・当たりが丸く尖った感じはしませんでしたが・・・ロール量も普通のスポーツサスよりは多めのロールを許容しているサスペンションだと感じたのを覚えています。

アドボックスよりも20%くらいハイスプリングレートでフロントが7.7kg/mm→9kg/mm、リアが5.7kg/mm→7kg/mmになっていますが、サスペンションってスプリングレートだとこれよりもはるかに大きな数字になっていて凄くハードで角が当たる乗り心地なんだろうと想像しながら乗ってみると案外そんなことはなかったりするのが不思議なパーツなんですよね。減衰力の設定とか、初期のスプリングの縮ませ具合のセッティングとかでそういう不思議というか数字だけでは解らないものがあるのだろうと思います。

>ところで知らなかったのですが限定車VA300トムスのバージョン1,2もアドボックスと同じスプリングレートだそうですが減衰力については変更されているそうで限定車なだけにスポーティなダンピング特性になっているのでしょうね。そのダンパーも興味を持ちました。個人的にはアドボックススポーツよりもアドボックススーパースポーツの方が好きだとそうでそれはきっと割り切っているところがいいのでしょうね。

限定車のVA300トムスのダンパーは恐らくはトムスのラインナップにはなくて購入できないでしょうし中古品として出回ることもかなり少ないでしょうし稀少品ではないかと思います。もしかしたらアドボックスシリーズのオーバーホールなどでのセッティング変更で依頼すればそのVAトムスのスプリングとダンピングという設定もできるでしょうがそこまでするのなら好みのセッティングでもよろしいようにも思います。今後のサスペンション選定の続報楽しみにしています。


8/13 SAI
●No.9049 浜ナン16様

アリストが盗難されたとのことで心中お察し致します。私もアリスト盗難被害経験があり現在アリスト2台目です。なんとか望まれる方向で解決されることをお祈り致します。自動車盗難は最近はハイエースなどのミニバンやランクルに人気が移っているようですがまだまだアリストも狙われるのですね。盗難に逢うと精神的・時間的・金銭的な負担が大きいですが被害経験者から申し上げられるとすれば早期に軽症で発見されるか、あるいは車両保険に入っているのなら発見されないのもご希望の形かもしれません。

年式からして後期アリストかと思いますがイモビライザーが装着されていてもあまり効果が高くないとは言われていましたが、今ではイモビライザー解除器具のイモビカッターというものが出回っているそうですから 、アリストにももちろんレクサスにもセキュリティを筆頭に複数の盗難対策が必須ですし私もセキュリティの2重化は施されることをメンバーの皆さんにお奨めします。

また浜ナン16様のアリストの特徴をプリントアウトして車に載せておくなど発見に協力したいと思います。 皆さんも明日は我が身かもしれませんので是非ちょっとの協力をお願いします。私はこちらで励まされましたから。


8/14 たかまさ
kenken NO=11561様

>インパネの不点灯ですが、原因はメインコンピューターのハーネスでした。なぜか、オイルが付着していた為、接触が悪かったようです。なぜそんな所にっと思いましたが。前の持ち主が、オイルをこぼしたんでしょうかね^^;とりあえず、パーツクリーナーで洗浄して解決しました。

こん○○は。レス拝見しました。インパネが不点灯になるのってスピードとか水温とか諸々の情報が全く判らなくなるので運転しにくいだろうと思い気になっていました。しかもドライバーの視界に思い切り入るから気分が悪いですしね^^;しかもアリストのメーターは昼間も点灯しているのでたぶん昼間も情報ゼロでしょうし・・・メインコンピューターのハーネスにオイルがついていて接触不良が原因でしたか。。。メインコンピューターってブラックボックスの中のいわゆるCPUとかECUっていうあれですよね?TECIIとかに差し替える。あそこにオイルが付着って不思議ですね。といいますか他にも不具合が出なかったのが不思議です、インパネだけで。

>ヘッドライトもイカリング付きに交換予定です。ヤクオフで安く出ていたので。安物(中O産)なので、シーリングだけはもう一度やり直さないといけないと思いますが。ワインカー形は、全部LEDにする予定なので、手間が掛かりそうです。

やっぱりイカリングtypeヘッドライトに交換されるのですね!シーリングだけはしっかりとやられて下さい。涙目になったりすると対処するのが大変苦労しますから。イカリングの一部不点灯とかでも悲しいですからね。ウィンカーはLEDにされるのですね。交換されましたらまたインプレお聞かせ下さい。楽しみにしています!


8/14 かっつん
あーつさん

同じ症状がでたのですか? とりあえずエアコンコンピューター交換したら症状はなおりました。まだ直ってないようでしたらエアコンコンピューターがあやしいと思いますよ。


8/14 かっつん
Sクロアリ嬢さんへ

ロードノイズのグワングワンはタイヤの内側が段減りしているのではないのでしょうか?前にそのような経験がありました。その時は19インチのタイヤを履いている時で半端なくロードノイズがうるさかった記憶があります。特にブレーキかけた時がひどかったです。私の場合タイヤを新品に交換したら直りましたよ。ご参考までに。


8/15 ステルス
●Vロド@8674さま

>シャシダイではレスポンスとかは読み取れませんものね。低速と中速のトルクもオートマですとキックダウンしてしまうからシャシダイでは計測が難しいのでしょうが一番常用するそのあたりのトルクが太いのが実際には速くてしかもドライバビリティ的にも運転がしやすいのに速いということになる訳ですね。

レス拝見しました。そうなんですよね、オートマの場合はマニュアル車と違ってしっかりとトルクから測定するように3速とかでの低回転からアクセルを踏んで行ってもキックダウンしてしまうので低速トルクは測れないのですよね。ちょっとずつ回転を上げていってキックダウンしない回転数になってはじめて全開にできるのですものね。おっしゃるように本当に速いのは常用回転数からトルクが太くてレスポンスが良いことだと思うのですがその部分の回転数が測定できないのはちょっと残念なのですよね。ドライバビリティが良くて運転しやすいのに速い、そのためには低回転数からブーストが掛かるようにする、そんなブーストセッティングがターボ車では大事だと思います。それが扱いやすくて速い仕上がりになるのですよね。

ブースト制御とともにターボ車ではエンジンへのダメージやタービンブロー、エンジンブローといった最悪の事態もありますがターボだとそうでなくても大きいエンジンへの負担をできるだけ少なくするためにもオーバーシュート制御が肝要ですね。

>技術もターボと希薄燃焼だそうですし、最近またニッサンからもターボ車が出ましたね。ターボ技術の開発はトヨタレクサスも継続だけはしているのでしょうかね???商品化は別にしても・・・ターボ技術で気が付いた時にはガラパゴスにならないように・・・

携帯ガラパゴスではないですがターボのガラパゴスも有り得るストーリーなだけに技術開発だけでも続けているものと期待したいですしトヨタレクサスはそうするべきでしょうね。オートバイは日本には4大メーカーがあるのに市場規模はバブル期の7、8分の1にまで激減してしまったそうで要は目先売れるバイクばかり作り魅力的な商品を作ったり文化として育てて来なかったからなのだと思います。似たように移動手段としてのみの商品を追求することなく駆け抜ける喜びを追及するのも大事だと思いませんか?

161アリストのツインターボは良くできた機構ですよね。ツインターボと呼び方としては言えますが物理的にはタービンが2個付いてはいるけれどもシステム的には制御機構をもったシングルターボだと言えるものですよね。ですので普通のツインターボのように2つウェストゲートがあるわけではなくて一つなのですね。2つのタービンの連携のさせ方が興味深くもありまただからこそブーストコントローラのメーカーによっても配管の仕方に個性があって面白いですね。それからブーストが上がっていく途中から徐々に弁が開いてしまって折角のブースト圧を逃がしてしまうというトルクを失うようなことのないようにする意味でもブーストコントローラーの役割はオーバーシュート制御と並んで大事ですね。


8/15 まさとし
○ほりぃ様

>ショップでインチアップとツライチセッティングの相談ができそうです。そうするとさらに低扁平とワイドトレッドでコーナーリングの次元が変わりまそうで楽しみです!

レス拝見しました。インチアップとツライチセッティングはどんな方向性か決まって来たでしょうか。アルミは18インチでしょうか、19インチでしょうか?あるいは20インチかもしれませんね。インチアップと絶妙なツライチセッティングとなるのを私も楽しみにしています。

>アリストはVSC、レクサスはVDIMといった安定制御システムを積んでいますがそれでもカウンターになるのですね。スポーツドライビングでタイヤを流すのは難しいと思っていたものですから。

アリストはVSC、レクサスはVDIMという制御を積んでいますからね。レクサスのVDIMのほうが唐突感がないようですしもしかしたらある程度の姿勢変化は許容するのではないでしょうか。ただ私の場合はスポーツドライビングでタイヤを「流す」といったものではなくゆっくりと流れ出してそのまま一定幅で流れ続ける時間が数秒続いたのでうまく「流している」と思っていてコーナー出口に向かい早めにアクセル開度を少し多めに開けて行ったら突然「流れてしまった」といったところでしょうか(汗)もちろん車線キープの範囲ではありますが、リアが正常ラインより10〜15センチ位の一定幅で流しているなと思っていたら突然リアがストーンと抜けるように流れてしまったのでした。雨でのカウンター、その後はアクセルが反応しないでパカパカと反応しないアクセルを踏んでいました(笑)

>ワインディングロードではいくつもある中速コーナーのうち全てがこれは上手くいったという訳ではもちろん無いのですが、いくつかのコーナーで今まで経験したことのない気持ちの良いコーナーリングを経験しました。車が本当にバランス良く安定してしかも速いというのはこういう状態なんだろうなと初体験した次第です。

まさに胸のすくコーナーリングだと思います。その感覚って本当に気持ちが良いものですよね。体が感覚で記憶してしまっていると思います。大抵はコーナー手前でブレーキングが弱かったり、ハンドルを切ってコーナーに入って行く時のブレーキの残し具合が足りなかったり、スピードを落とし過ぎてフロントに掛かるGが足りなくてフロントダンパーが早めに伸びてしまっったりとどこかが上手く行かずにその全てがバランスして車も速いのに安定しているという感覚には至らないのですよね。きっとインチアップするとまた低扁平化とワイドトレッド化でこうしたバランスも変わると思いますがそこも楽しんでしまって下さい!


8/16 S
皆様こんにちわ。クロのSベル乗りです。 私の悩みを聞いていただけませんか?><

2速〜3速の間に変速ショック「結構強め」がでてしまいます>< 状況的にはアクセルを強めに踏むと4速にはいらず回転ばっかりあがって急にガツンって感じではいります。頻繁ではありませんがなにか対策 案があればおしえてもらえないでしょうか?

あと一晩おいた状態で左足前付近からカツンと一度だけ音がします車高調いれたせいでしょうか?ドライブシャフトって可能性もあるんでしょうか?それに走っている状態ではいっさいなりません。タイヤがホイールハウス内にあたっている音ではないんです。音の感じ的には金属音です><心当たりやなにか対策ありましたらご指導おねがいします><


8/16 VIP好き
●ジーエスマサさま

今の中国製HIDキットですが、アリストはハロゲンH4仕様を無理矢理HID化するわけじゃないシングル仕様なので、ケルビン以上に青い・点灯が安定しないなどといった問題は無いようです。ただ、55W仕様なのにバラストが35W用と同じだったというような国産より明るくなかったという不満は聞きます。私はオーディオやバッテリーに電圧的負担を掛けない(ノイズのが心配でした)で明るくなってくれるならでHID化・LED化をしましたからハロゲンより明るく安定して光って電気食わないでくれれば35Wなくたっていいんです。ですから過度の明るさ求めて55WHID化など私には本末転倒話です。特にハイビームの55W化では強化配線とかいってリレー介すと更に点灯を遅らせるようですしね。

パワーチェックですが、一番好結果だった記録がどっか行ってしまってて。記憶ではブースト1.23で実測360psいくつで修正値で440psほどでした。まあボンネット開けーの・扇風機回しーの・リアタイヤ に水撒きーのですし、セカンダリードッカーンは既にOTSIRAさんメーター速度域ですからねえ。シフトもDモードではAIシフトが介入するし、ロー発進するとサードのない前期モデルだしでステアマチック にて測定。ショップによってマニュアルでも各ギアをレヴまで引っ張ってとか早め早めのシフトアップでトップで引っ張るとか、それで比較になるのかな。どうせもしブローするならシャシダイ上じゃなくそういう 走りをしてしたいものですが、実際にと思うと出費以上に・・・。

電磁バルブですが、両面テープとタッピングで留めたホームセンターで買ってきた穴あき細長薄ステンレス板先上に貼りつけ、ラジエーターファン後ろで浮いてます。ZIPPO大のくせに直付けは禁物です。画像なんかで見たいのならば「売ります」のコーナーにアドレス出てますから、こちらからどうぞ。


8/17 宮内洋平 NO=11569
JZS161前期乗りの者です。現在の仕様はリアピースのみ交換のマフラーとフロントパイプとエアクリです。ステアマチックで2速に固定して全開加速すると1.2kまでブーストが掛かります。これって掛かりすぎでしょうか?

ちなみにブーコンつけてますが設定してもこのオーバーシュートは改善しません。みなさん、このようなお車の仕様ではどれくらいブーストがかかっていますか?


8/17 VIP好き
補足●ジーエスマサさま

知らん間にマークXには3.5リッタークラスがあって、スーパーチャージャーモデルが出てるんですね。新車トムスVA300より安く買える嫌な奴です。それじゃあGSにボルトオンキットがあるわけですね。パワー=スピードではありませんよね。スーパーチャージャーはターボの高回転で発揮されるというラグを改善するものです。これをアリストの3リッターを超えたエンジンに積み、ローとハイを足した形の6速ATで駆動させるんですから0−200mでなら、あとドッカーンアリストのが出足速いなんて無いと思います。ならとシングルのT04タービンに換装し6速MT化に向かえばもうアリストとしての比較じゃありませんしね。

静かさをウリにしたセルシオをベタベタにして太いマフラーつけてる方を見るとプリウスとどちらが高級車なのかと思ってしまいます。でも環境車のプリウスに太いタイヤ履かせたり過剰な電装品つけたり、セルシオもこの価格帯であんなにしてしまうのですからLSやGSの方もそんな方向性にいってしまうのでしょうかねえ。その点、アリストは何やってもいい最終のモデルだと感じるんです。


8/18 ホーネット
●Sクロアリ嬢さん

>ロードノイズの件なんですが、走っていて「ザ〜」っと音がするのはいいのですが「グワン、グワン」いうんです。しかもかなりうるさいんです。60キロぐらいまでは「グワングワン」音がしてまして60〜は音が消えるんです。なにか対策なんかありますでしょうか?

レス拝見しました。ロードノイズが低速で気になるご様子ですね。ホイールがゆがみは無くバランスも問題無しでしたか。19インチだそうですがホイールバランスを取ったということは車から外してチェックしたでしょうから空気圧は純正値で入れられているでしょうし・・・そういえばインチアップすると純正17インチ指定の空気圧よりも適正値が変わるはずです。確か空気圧を上げる必要があるのです。確かカスタマイズの過去レポートにあったと思いますのでそれを合わせてみるのを最初にやってはいかがでしょうか?

あとはTOYOのDRBというのがどういう方向性のタイヤかはわからないのですが最初は空気圧が低いのかと思いましたがこれがプロのメンバーさんが書かれているタイヤのシミーと言われるバランスというか製造上どうしてもタイヤ一周の中でゴムが硬いところと柔らかいところがあり路面を叩くとノイズになるということかもしれないなと思いました。かなり難しいですがシミーというのだそうです。

>色々教えていただいてありがとうございます。近々ネッツで見てもらうことにします。

TRC OFF、VSC、ARSの警告灯が常時点灯してブレーキペダルからも押し返されるような感触があったということですから異常事態ですね。ABSコントロールシステムの故障があるのではないかと思ってしまいましたがブレーキのことですから早期チェックが良いと思います。ブレーキを踏むとカツン音も他のアリストで確認できるといいですね。ディーラーでの検査結果お聞かせ下さい。

>ブレーキブースターの件じゃないのですが、左前のホイールハウスからハンドルを右に切って駐車場を出るときに「ガっ」っと音がします。一日置いて朝出勤するとき帰宅するとき意外はしません。

恐らくホイールハウス内でタイヤが擦れているのではないかと思います。納車時はしていなかった音だそうでで車高調新品を装着したそうなので馴染んで車高が下がって干渉するようになったのではないでしょうか。納車から何ヶ月、何キロくらい走っていますか? 朝と帰宅時だけ音がするそうでハンドル目一杯切った時ということではないでしょうか?

>オイル漏れかどうかはわかりませんが、やけに腹下にオイルが付着しています。もしオイル漏れならかなりショックです。距離も若いですがハズレ車だったんでしょうかね〜。

腹下とはガレージか駐車場の床にオイルが垂れているということになるでしょうか?  量にもよりますが1滴2滴ではなくポタポタと垂れているのならオイル漏れ対策は早めにしないとエンジンにも良く無いことだと思います。でもまだハズレっていうことはないと思いますよ。


8/18 ひろや
●宮内洋平 NO=11569さま

>ステアマチックで2速に固定して全開加速すると1.2kまでブーストが掛かります。これって掛かりすぎでしょうか?ちなみにブーコンつけてますが設定してもこのオーバーシュートは改善しません。

こん**は。オーバーシュートかと思いましたがシフトチェンジ時のオーバーシュートではなくてステアマチックでの2速固定加速で踏んで行ってそれだけ掛かっているとするとちょっと気掛かりですね。シフトアップ時の瞬間値ではないのですものね。ブーストが掛かった時の加速度も1.2キロというと尋常じゃない体感度ではありませんか?仕様がリアピースのみ交換するタイプのマフラーだそうですがそうですと抜け過ぎというタイプではないのだろうと思いますがどちらのメーカーのマフラーですか? ただフロントパイプも交換されているそうですからこれは抜けが良くなっているであろうこととあとはエアクリ交換されているそうですが純正置き換えタイプでしょうか?キノコ型でしょうか?特にSUSパワーはオーバーシュートが激しいと思います。1.2キロが加速中掛かり続けているとするとちょっと怖いですね。というのはもちろん諸条件ありますがタービンブローとかエンジンブローのリスクがあるのではないかと思いますが続報をお待ちしておりますね。


8/19 たかまさ
●S様

>2速〜3速の間に変速ショック「結構強め」がでてしまいます>< 状況的にはアクセルを強めに踏むと4速にはいらず回転ばっかりあがって急にガツンって感じではいります。頻繁ではありませんがなにか対策案があればおしえてもらえないでしょうか?

こんにちは。変速ショックって不快ですからなんとかしたいものだと思います。頻繁ではないということで毎回シフトショックが出る訳ではないのですね。機械のことなので同じシチュエーションなら同じ症状が出るように思いますのでアクセルの踏み込み方によって加速の状況も変わるので、恐らくそれによって違うということなんでしょうね。2速から3速のシフトチェンジだけでなく、読むと3速から4速へも同様に出るのですね? シフトショックって走行距離が伸びると出てくることが多いですが走行距離はどの位ですか?  また今までにオートマオイルの交換はしたことがあるでしょうか?

>一晩おいた状態で左足前付近からカツンと一度だけ音がします車高調いれたせいでしょうか?ドライブシャフトって可能性もあるんでしょうか?それに走っている状態ではいっさいなりません。タイヤがホイールハウス内にあたっている音ではないんです。

左フロントからの音だそうでドライブシャフトではないように思います。音の感じ的には金属音だそうですがアリストってサイドブレーキを解除した後ってそういう金属音がすることがありますよね。解除時の何かの名残があって音が出るのかなと思っていますが私はあまり気にしていませんでした。


8/19 ジーエスマサ
  ●VIP好きさま・・・スーパーチャージャー

>マークXには3.5リッタークラスがあって、スーパーチャージャーモデルが出てるんですね。新車トムスVA300より安く買える嫌な奴です。それじゃあGSにボルトオンキットがあるわけですね。

先に補足のほうにレスさせて頂きます。私も知りませんでした、マークXには3500スーパーチャージャーが登場していたとは・・・こちらのメンバーさんの書き込みでも新型マークXのシャシーがかなりの仕上がりで走りがイイというのを知りましたがまさかスーパーチャージャーモデルが出ていたとは。。。新型マークXの3500もレクサスGSと同じエンジンを搭載しているのでしょうかね。

トヨタレクサスはベンツと違ってヒエラルキーとパワーの関係を無視しますねぇ。。。その割にはセルシオに対するアリストのようなことはなく、レクサスではLSよりも速いGSを作らないなどヒエラルキーを守っているようで、チグハグさを感じてしまいますね。あるいは同じエンジンなら今後GSにもスーパーチャージャーモデルが出るんでしょうか? だとすると保証を捨ててボルトオンでスーパーチャージャーを搭載した皆さんは残念がりそうですがGSスーパーチャージャーに期待したいです、というか買い替えを真剣に検討します。

ところでトヨタもこのようにスーパーチャージャーを搭載したというのは嬉しいニュースですよね、ECOやハイブリッド一本ではないという意味で魅力が少し巻き戻しました。ターボはまだ復活していませんが燃費性能とか環境面でターボとスーパーチャージャーって差があるのでしょうかね???パワー特性の違いはわかるのですが。


8/19 アリストforever
ひろや様

>4年4万キロのGS350が135万の査定という情報もあるのですか。しかもレクサス自身の査定だそうですから、レクサスも本気でレクサス車(新車)を売る気がないのかもしれませんね。

レスありがとうございます。GSを下取りや買取に出した方のご意見を伺いたかったのですが、同じ161のひろや様からレスがありびっくりしました。

>ところでアリストターボの各部の劣化や故障が重なっているとのことですがどんな状況なのかよろしければ参考に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

ブレーキの液漏れでサイドブレーキだけで走る恐怖を味わいました。ラジエーターの水漏れも発生しています。嫁に古い車は怖いと言われていましたが、これらに重なってエアコンも死んだので潮時と判断しました。残存価値の低い車に修理代を順番につぎ込んでいくと、ますます手離せなくなるので故障が重なってくれて却ってよかったです。前車も長く乗りましたがチューニングと修理代の泥沼にはまり、抜け出すタイミングを間違えた反省があります。廃車にしてもOTSIRA作品の260kmメーターだけは名車アリストの思い出に残しておきます。

>でもGS460は4500cc以上5500cc未満の税金になると思うのでちょっと損した気分になりそうに思ってしまいますね。

GS460は4500cc以上6000cc未満の税金になります。100ccのことでベンツの6リッターや米車の6リッターと同じやから税金では不経済なエンジンですね。 チューニングで6リッターまで排気量アップしても脱税の違法改造にならない余裕ですが(笑)。


8/20 Sクロアリ嬢
たかまさ様 

スレありがとうございます。 距離は5万7千弱です。ATFは5万1千で交換してあります。3〜4速では変速ショックはでないんです。2〜3速で回転があがりガクンってなるかんじです。

足回りの件ですが、サイドブレーキを解除した瞬間の音ではないんです。走り出し時にカツンって音がするんです。一度音がしたら走ってるときはいっさいならないんです><


8/20 ジミー
アリストforever様

はじめまして。GS350乗りのジミーです。アリストVベルからGSに乗り換えて早4年が経過して次の車検を見据えて実はレクサス下取りと買い取り点に査定に出しました。もっと長い期間乗り距離も走っていたアリストの寝落ちの少なさに驚いたのとは逆の驚きがありました、正直(泣)レクサスでは4年で約3万キロのホワイトのGS350なのですが150万という回答でした。何社か回りましたが差があっても10万強でしょうか。率でいうとかなりの落ち幅です。ひろや様のレスもありましたがトヨタレクサスはレクサスというブランドを日本で本当に根付かせようとしているのか、レクサス車を本気で売る気があるのか・・・メルセデスもBMWも中古車の高値維持をかなり意識していて、乗ってもリセールバリューが高いということも新車需要を喚起する大切な要素だと思うのですが。

ちなみに車高調での車高ダウンと19インチへのインチアップをしている状態ですがノーマル戻しでも変わらないような印象でした。レクサス下取が良ければIS250カブリオレへの乗り換えも考えていたのですが車検までまだ時間もあるので一時ペンディングとなっています。簡単ですがご報告まで。


8/21 たかまさ
●Sクロアリ嬢様

>距離は5万7千弱です。ATFは5万1千で交換してあります。3〜4速では変速ショックはでないんです。2〜3速で回転があがりガクンってなるかんじです。

レス拝見しました。シフトショックって不快ですからなんとかしたいものですよね。4速へのアップではショックはないのでしたか。3速にアップする時になのですね。読むと回転が上がってガクンとショックが来るそうでなんとなくイメージできました。よく外車などである感じでしょうか??タイミングが合わないというか車の頭脳のほうはもう指示出しているのに機械のほうで遅れてズレがあるような・・・ATFを5.1万kmで交換して現在それから6千kmしか走っていないということでATF交換前にはシフトショックはあったでしょうか?まだATF交換して間もないところがキーかと思いまして。ちなみにATFはどの銘柄ですか?

>足回りの件ですが、サイドブレーキを解除した瞬間の音ではないんです。走り出し時にカツンって音がするんです。一度音がしたら走ってるときはいっさいならないんです><

そうですね、サイドブレーキ解除時の音ではなくてそういう音っていくつかあります。私が経験している中で走り初めに一度だけ音がしてあとは音は無いというのでまず思い浮かんだのですが、ブレーキキャリパー交換はされていますか? また駐車はバックでしているでしょうか?  


8/21 まさとし
kenken NO=11561さん

>テール(中古)の内側の方を分解(破壊?)してみました。ブチルでは無く接着剤でした。

こんにちは。わざわざ中古品を一個仕入れて破壊・分解してみられたそうで・・・アリストのテールはブチルゴムではなく接着剤でしたか。仕入れたリアテールは後期用ですか? ブチルゴムではなく接着剤だと確かにお湯やヒートガンではダメでホットナイフで切ることになりますよね。そのほうが防水性とかが高いのでしょうかね。

>LEDの形状ですが、今風?の円形(フーガ風)もいいかなっと思いましたが、円が小さく自分的には、しっくりこないので四角リフレクターを並べようと思います。ついでに、ウインカー+バックランプもLEDにしようと思います。バックランプの方はLEDだと白くなりすぎて見にくいかな?と思いましたが、航空機の照明でも使われている見やすいようなので、それを使用しようと思っています。(ルームランプで使ってみたら、雑誌とかも見やすかったです)完成したらUPしますね。

ウィンカーとバックランプも含めてテールを総LED化することにされたのですね。四角いLED並びにするかアリスト独特のラインに合わせるかですが四角いリフレクターを並べることにしたそうでそれがベストかと思います。あと円形のフーガtypeもちょっと円が小さいかもしれませんよね。バックランプも蒼白のLEDだとクールな雰囲気になりそうですね。LEDの配置の仕方とか配線とはどのようにされるのか・・・完成楽しみにしています!


8/21 Sクロアリ嬢
たかまさ様

レスありがとうございます。

ATFの件ですが交換前にもシフトショックがありATFを交換しました。ガルフの100%科学合成品です。 ちなみに交換前のATFもすごく綺麗な赤でした。

左前の足回りの件ですが、車高調は交換してありますが、キャリパー、ローター、ブラケットなど一切かえてありません。 駐車はバックでしています。細かく言うと自宅の駐車場からでるときはほとんど音がしないんです。 会社の駐車場からでるときのほうがほぼなるんです。会社の駐車場はどことなく尻に重心がかかるかんじの駐車場です。 自宅の駐車場はフロント重心になる感じの駐車場なんです。(路面)

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する