Club ARISTO への投稿 | Webmasterへのメール |
←BACK | GO TOP | NEXT→ |
Voice.85
2/24 ゆた
はじめまして、こんばんわ。ゆたといいます。アリストって良い車ですよね。先日雑誌で皆さんの紹介があったのでHP遊びにきました。さて、私もアリスト購入を考えているのです。
まず、VかSで悩んでいます。Sでも充分走りそうな気もするし・・第一印象はデザインで惚れたしなぁ。
それと、新車購入時に皆さんが付けて良かったオプション、もしくはこれは要らなかったなぁと思ったオプションなどアドバイスして下さい。
あぁ、カタログ見れば見るほどはまっていく・・・やっぱり欲しいなぁ。では、宜しくお願いします。また、遊びにきますね。
*** カックルさんへ ***お友達の○ービスの件は、お気の毒でしたね。今ではバーデンの所の○ービスは、撤去されていたと思います。8年前は作動していたのですね、ダミーだと思っていました。刈谷の横綱前の○ービスは4年前にバイクで光りましたが、通知は来ませんでした。因みに僕はいつもバーデン前の出光でガスを入れています。高校の時にバイトしていたGSで、今でも暇な時は良くここで洗車したり、雑談したりしてます。タイヤ交換はいつもここでやってもらってます。次通りかかったら覗いてみて下さい。
皆さん、こん○○は!
23日から27日まで社員研修担当のため出張中ですが、クラブアリストを毎日見たくて、携帯+ノートパソコンでモバイルしています。9600bpsの遅いこと、遅いこと−ひたすら「忍耐」ですね。
毎日のように会員数が増え、もう1300人ですね。すごい勢いですね。先日ある団体で知り合いになった方と話していたら、車がなんと161とのこと。当然話はクラブアリストのことになり、さらに260メーターの話になり、「今度見せて下さい。」なんて言われ、嬉しそうに「いつでもお見せしますよ。」と答えちゃいました。
アリストに乗る人にこのHPの話をすると皆大きな関心を示します。パソコンを有している方には会員になることをお勧めしています。会員が増えると情報量も一層増えるし、イイ意味で影響力も大きくなりますよね。**OTSIRAさん**
お仕事、かなりお忙しいですか?それとも身体の具合でもお悪いのでしょうか?私も毎日OTSIRAさんの投稿を楽しみにしているファンの一人なので、寂しいです。のじぞーさんも近く行かれるとのことですので、よろしければ、OTSIRAさんとのじぞーさんの2人オフミin Wakayama のお話をお聞かせ下さい。
**のじぞーさん**
私も7日にトムスの方にお話を聞いてから、マインズかトムスかを決めます。値段ももちろん気になりますが、肝心の出力特性やマフラーとの相性、さらに車検時の排気ガス規制の問題等がもっと気になっています。それらを総合的に判断して、CPUとマフラーを決めます。
**ワタルさん**
娘と家内が7日のオフミに「一緒に行きたい。」と言っていますので、娘、家内の3人で参加してイイですか?娘もこの4月でピッカピッカの小学1年生になりますので、皆さまやネッツの方にご迷惑をおかけしないとは思います。
**藤壺レガリスSuper Rを装着された方へ**
7日のオフミに参加されたら、アリストに装着した実物を7日のオフミで私にも見せていただけませんか?「思ったより静か。」 という音も聞かせて下さい。お願い致します。
***GPZ900Rさんへ***骨折されてるのですか。それではアリストくんも運転してもらえずに寂しいですね。はやく完治するとよいですね。わたしも第二・四土曜と日曜日は表向きには休みです。ただ、一日中休みということはほとんどないのです。午前中は部活動、午後はたまった仕事の整理です。夕方から夜なら時間はとれそうです。完治したらさそってください。名古屋周辺ならいろいろな店知っていますよ。3/7のオフミはやはり仕事の都合でムリのようです。残念ですが。
**皆様、こん○○は。BC誌ご覧になりましたか? 今年の10月のアリストのMCでS400VEが追加か? というやつ。それ以外にも外観の手直しがあるとの事が書かれていましたが、本当なのだろうか?
私が10月に期待する一番の件名は、セキュリティーシステムの導入です。ぜひ付けて欲しいです。そして、現車にも取付可能にして下さい。 メーカさんお願いします。
TAROさんへ昨日投稿したあと、ショップに出かけて聞いてみたのですが、TRUSTの物が一番安い(約4,000円)のではないでしょうか? 探してみては如何でしょうか?
** はやいゾ〜さんへ **ご心配いただきありがとうございます。愛知の岡崎に親戚がいまして、そこを中継地として参加する予定です。スケジュールとしては金曜の夜大分港発、火曜の朝大分港着ですね。神戸までフェリーなんですけど車高を下げてるので拒否されないか心配です。前車のソアラの時と同じくらいなので大丈夫だと思いますが。岡崎近辺は「赤い稲妻」が多いみたいですね。 記念撮影に注意します。
** 愛知・関東のみなさんへ **
当日は東名を走っていくつもりです。 ナビ付ですが田舎者ですのでヘロヘロ走っていると思います。 先にあやまっておきます。注意点・アドバイスありましたらご教授お願いします。
***GPZ900Rさんへ***こんにちは、今では毎日(1日に3・4回)ここに訪れるのが日課になっています! GPZ900Rさんは、バーデンの前の出光でガソリンをいれられているのですね。僕は大体土・日位しか豊橋の方には行かないので、そのときにでも一度お会いしてお話しをさせて頂きたいですね!それと腕の調子はいかがですか?あまり無理をなさらないようにしてください。
それから、一つお聞きしたいのですが、東京までツーリングみたいなかんじでオフミ一緒に行きませんか?この地方のかたもお誘いして・・・よろしくお願いします。***しのぶちゃんさんへ***
磐田市から岐阜まで毎週通われているなんて凄いですね!!それって約150kmくらいありますよね。往復して、色々なとこ遊びに行って・・・大体1回遊ぶと約400kmですね!僕なんか名古屋ー豊橋でも結構辛かったですよ、ほんとにすごいですね!
>中部地方の集まり、大賛成です。
GPZ900Rさんのご都合もお聞きして、近いうちに一度集まりたいですね。(できれば、今週末なんてどうですか?)でも、急なことなので申し訳ありませんが・・・宜しくお願いしま〜す!!!
“TANU”さんへフューズを交換するのであれば他も見た方が良いと思います。新しいバルブの定格電流量にもよりますが、ハーネス(配線材)が熱くなったり溶けて火災のゲイインにも成りかねませんし....ただし、ハーネスは多少の余裕を持って設計されているはずなのですぐに問題が出るとは限りませんが、配線が痛んだりして電気抵抗が増えたりすると危険です。特にハーネスは長いので、思ったよりも小さな抵抗の増加が大きな影響をもたらす可能性があります。次に、L.Aで私のお客さんがやったことなのですが、1992年型パスファインダーのバルブをよく巷で売っている 「$BF1$8%o%C%H?t$G!"L@$k$5$,G\(J!」$BEy$N%3%T!$GGd$i$l$F$$$k$N$G$9$,!"(J同じワット数なら電流量もノーマルのはずなのでokかなと思いがちなのですが、何故かステアリングのコラムスイッチ(らいと用スイッチ)から火を吹いたことがあります。
対策としては、ハーネスなどを専用の物に交換するか、バルブの定格がノーマルのハーネスの定格以下ならば、バルブのコネクターから一番近い所にリレーを配置して、バッテリーから定格に十分な余裕のある配線を使用して、直接電源を供給するのが安全な策だと思います。 何事も起こらなければそれに越した事は無いのですが、万が一配線が燃えたりすると大工事です。
ライトの配線だけ燃えればよいですが、車の配線はた以外他の配線と同軸で束ねてあるケースが多く、そこが燃えると全部いってしまうので、 余裕を持った設計で使用されるほうが良いかと思います。余計な事かも知れませんが、大事な愛車のために、労わってあげてください。それではまた!
30号 皆さんもう投稿も30回を数えるまでになりました。二ヶ月足らずで30回ですから随分アクティブだったなぁと自分でも驚いています。最初の頃は、皆さんの質問に答えたいという気持ちばかりが先走ってキーを打つ手がもどかしく自分でイライラのし通しでした。まぁ今でも、人差し指一本でキーボード上を右往左往しているのを見て職場の女の子は笑っていますね。
ラスカルさん、娘さん1年生になるのですね。そうでしたね、年長組の美人の先生でしたもの、次は1年生です。あまり可愛がりすぎると、大人になって家を出るときは、本当につらいものですよ。私も娘が大学に入ったとき神戸に下宿するこ とになり、車で送っていったのですが行きは娘と一緒でしたが、帰りは阪神高速を走りながら、涙が出ましたよ。生まれてから18年間修学旅行のとき以外はずっとそばにいてくれた娘でしたから・・。
車の話をしましょう、最近はメールで色々質問してくれる方が多くて、そちらの方で少し忙しかったのと、私は年度末が忙しい職 場ですから、そのせいで投稿はご無沙汰していました。メールでは、VのメーターASSYをSに付けるとどうなるかとか、話していました。そうそう、260メーターの話ですが、ラスカルさんとかには申し訳ないのですが、究極の(?)最終バージョンに進化しましたよ。これはね、車両側のハーネスへの接続等はいっさい無くて、完全内蔵型です。しかも、メーター内のどこにも半田付け等はしないというものです。完全にノーマルに戻せるということです。このタイプを、現在申し込まれているmaimaiさんとかSATWさんとかが、オフミで公開取り付けをやるという企画はいかがでしょうか、取り付け担当は勿論経験者のラスカルさん、のじぞーさんで・・・。ただ一つ気になるのは、T〇Dさんの、目の前でやるというのは、ワタルさんは、まずいと言うかな?。まぁ、T〇Dさんは大メーカーだから、アマチュアのやることなんて、可愛いもんだと笑ってくれると思いますけどね。
MAC-NAKAさん、見えるラジオの件ですが、私の手持ちの資料では、何とも答えが出ないのです、自分の車がそのタイプなら頑張って究明するのですが、とにかく実車がないので・・スミマセン・・0TSIRAも、ダメじゃんと言われそうですね
specialさん、その後、260の調子はいかがですか?愛知県では、まだ誰も付けていないと喜んでくれていましたね。メーターのスケールと文字をスキャナーで読んでOHPにして張り付ける案はいいですね、あなたが挑戦して下さいよ、私の分で 280を作って下さい。260では振り切るから280が理想なんですよね。トシを考えなさい、ですか?ハイ考えます。
やんくんさん、盗難防止は、忘れてはいないのですが、もう少し待ってね。フランスでの修行時代のお話もしてくださいよ。
AKIさん、メールで連絡頂けませんか。
やっと161V−VEを注文しました。色は黒。147−3.0Vは非常に好きだったんですが思い切りました。下取り額も良かったし。Sも考えたんですが、Vからの乗り換えですし、リセールも悪く(ネッツ談)、遅いし(失礼!)やめました。V同様、個性的に仕上げようと思います。
でも、MCを待った方が良かったかな?と若干後悔してます。まあ、MCしたところで、大きな外観変更は無いだろうし。注文の時、ネッツにはアルテッツアが置いてあったんですが、カッコいいですね。顔面のボリューム感はアリストの比じゃありません。テールもアリストの弟のようですが、アリストよりも個性的です。アリストの車格であのようなスタイルは望めないでしょうね(おっちゃんが買わない?)。でも、ベルサイドから発売されたFRPボンネットをつけたら、ちょっとはアルテッツアに近ずけるかも?
★ すしやさんへスポイラー装着おめでとうございます。いい感じになっているみたいですね。見てみたいですね。とくちゃんさんとすしやさんが付けられたと言うことでむずむずしてきました。でもお金ないし....オフミで妻を刺激してどうにかなるかなって感じです。
★ ラスカルさんへ
藤壺マフラーの件私ので良かったらどうぞ。ガソリン満タンにしていきますので存分に見て聞いて下さい。私からのお願いですけど、噂の260メーター見せて下さい。取り付け時の苦労なんかも聞かせて下さい。とても気になっています。
今はオフミ当日天候に恵まれることを祈っています。。
**はやいゾ〜さん、とくちゃんさん、みなさん**こん○○は!! 今月21日(日)にサス交換、アルミ交換をする予定でしたがビルシュタインのショックの発注ミスで今度の金曜日になりました。 理由はJZS147,3.0VにはピエゾTEMSが標準で付いているのを知らなくて納品されたショックはTEMS無し車用だったみたいです。てことは3.0Q用が来たということになるのでしょうね。店の人も知らなかったみたいです。スイッチもモニタも無いので全然気づきませんでした。ディーラーに言って聞いたら自動で切り替えているとのことでした。まあ、もうすぐ金曜日ですのでOKです。
てことで来週、御報告しますのでよろしくお願いします。
私のARISTO(JZS147 3.0V)ちゃんが、1月半の入院を経てゲトラグ6速が載っかってきました。
走りは、快調とってもいい気持ち?です。以上報告まで。 034
★ #923 しーしー 様へ ★>覚えていっらしゃいますか
こちらこそ よろしくお願いします オフミで再会できるのを楽しみにしています。
その後 ポジショニング 如何ですか 青かったり 黄色かったり 私もその後 こりもせず色々取り替えてみましたが 本当に青白く 気に入るものがありません。
我銀アリもその後 ショップ廻りだけで ほとんど変更は無く 前後のレクサス化と動くんです特注品(オートクローズミラー付)程度です 又 現在 260メーターを OTSIRA様にお願いしている所です、しーしー様は如何でしょうか 当日また色々 お話聴かせてください、では・・。
☆☆のじぞー様☆☆ダイアグの件、私のアリスト(S300VE)非EMVなんですが、同じように21と24が点滅致します。なにか故障しているのでしょうか? エアコン関係はいたって快調なんですが教えて下さい。(気になります)
PS 3月7日のオフミいいですね。私は北海道(札幌)なので到底いけそうにもありません。どなたか九州から参加される方もいるみたいですけど距離的には大体同じなんですけれども津軽海峡が邪魔おしてなかなか本州に上陸できない(悲しい)
※※ワタルサマ※※
今度のオフミは北海道で開催してもらえないでしょうか? 季節的には6月が良いと思います。(冗談です)
***のじぞーさんへ***今日ビ○タのサービスとアルデオ用ウインカーのことで話す機会があったのでダイアグのことも聞いてみたところ、そもそもエアコンのダイアグは日のあたる場所で調べなければ正しい判断が出来ないそうです。例の21や24の日陰センサーがあるので暗いところでは日陰センサーが正しく動いているか判断できずエラーになるそうです。そのサービスもダイアグにするときは工場から出して外の駐車場で行うと言っておりました。そういえば私も自宅の車庫でしかも夜に試していました。昼間外でエラーがなければ大丈夫とのことです。
早速明日にでも試してみます。のじぞーさんは過去のログを見た限り昼間明るいところではオッケーだったんですよね。他人の受け売りで参考にならないかもしれませんが・・・。***シルバニアさんへ***
訳の分からない内容ですいませんでした。私も後で読み返してみてシルバニアさんのお話とつながりのない内容に???でした。
3/7は是非参加して話題の260メーターを拝見したかったのですが、仕事の関係で行けそうもありません。ずいぶん大規 模なミーティングになりそうですね。あー残念。
こんにちはOTSIRAさんすいません、連絡が遅くなりまして。 先日はどうもお世話になりました。本当に何から何まで...。その後、260メーターは快調にスピードを刻んでくれています。CPUがノーマルなので、ヌユワkm以上いかないのが残念です。また、お邪魔でなければ遊びに行かせてもらいたいと思っていますので、よろしくお願いします。
※次は、VSCの制御と、ARSですね!
⇒シルバニアさんへレスありがとうございます! ”たか”と”TK”は同一人物でした。一回投稿したんですが出てこないので、ペンネームを変えてもう一回投稿した次第です・・・m(__)m そうまでして、皆さんへ報告をしたかったわけで・・・(^_^;) 混乱させてしまって、すいません。 今晩は、ゆっくりお休みになれますね。(そこまで、気にしてないって?)納車されたら、また感想などを投稿します。今後は”TK”にて統一いたします。
初めて投稿します。スイといいます。2月14日ついに、V300VEパールを契約しちゃいました。V300VEに付けたものは、
ムーンルーフ、ナビ、スモーク3面、ペイントシーラントほか小物3点と TRD製品は、サス、ショック、スポーツフィルター(たぶんこういう名前だったと思う)です。スポーツフィルターというのは、カタログ(営業マンが家に来た時に見せてくれたのですが間違って持って帰ってしまい、それから連絡とる暇がありません)を見ると2月発売予定となっていたので発売してるのかは分かりませんが、従来のエアフィルターとは違うみたいです。誰か知っている(もう付けている)方がいたら教えて下さい。 知らなかったけど、新製品の方が価格が安かったので注申しちゃいました。でも、一応知りたいです。
それと、今の車(FD3S)に履かせているタイヤを(ほとんど新品)付けようかと思うのですが、サイズがF235_40、R255_40です。ノーマルの光沢ホイールに255_40サイズは付くのでしょうか? これもどなたか教えて下さい。インチは17で同サイズです。 付くのなら、納車時に持っていってその場で取り付けようかと思ってます。
一応この仕様で、3月末には納車する予定です。
それと、マフラーなんですがJICから新発売したスパルタン501Sっていうマフラーのことも誰か知っている方がいたら教えて下さい。タイコの部分がφ140と小さいので車高が落ちても安心?音は?車検対応か?
初の投稿なのに、長々と書いて申し訳ありません。クラブアリストのメンバーに登録中です。これからもよろしくお願いします。
★ハイパーレブ「アリスト号」について私自身、アリストが特集されたこういう雑誌を本当に心待ちにしていました! ネットがこれだけ発達したのに、日本人の私もまだまだペーパー媒体に弱いですね。
27日に発売になりますが、発売に先立つ26日にどんな雑誌なのか表紙なども含めてご紹介出来ると思います。編集部さんから頂けることになりまして。26日に手に入った場合ですので確定ではありませんが、楽しみにしていて下さい。
皆さんこの景気の悪い中、皆さんバンバンアリストV300(VE)を購入されてますねえ。驚きです。皆さんの年齢層はどんなものなんでしょう?僕は32歳になったばかりの年(H10)にアリストS300VEを購入したんですが・・・。一応現金で一括で買いましたが、皆さんはどうなんですか?V300VEは現金で500万超ですよねえ。皆すごいです!
それに加えいろいろパーツを付けておられて・・・。僕も愛車S300VEにこの一年で120万円くらい使いましたが、一応皆現金で購入してるんです。もう限界に近いかな(T_T)
ローンで車を購入すると、V300VEでどんな感じなんでしょう?参考までに教えてください。
こん○○わ3月7日のオフミは参加させて頂きます。駐車場が大変混み合いそうなので、嵐おやじ組みのKiyoさんのアリストに同乗させて頂くことになりましたのでよろしくお願いします。
レクサスエンブレム装着完了!!!今日、風邪のひき始めでちょっぴり体調が悪く、うとうとと眠りに入った時に ”ピンポ〜ン”が鳴りました。
何と!!!「LEXURY」さんからではな〜いかい。 風邪が治りました・・・ 何ででしょう?!
エンブレム交換にあまりステイタスを感じていなかった私ですが、メンテコーナーをしょっちゅう覗いたり、LEXURYさんのページに行ったりしている間に私も 「Lマークが欲しい」と洗脳され、気がついたら発注していました。フロントは付け替えるだけ!! 簡単です。私は147ARIでメーカーオプションのリアスポイラーを装着している為、リアは真ん中の”牛丼マーク”だけの付け替えです。爪部分のカットや穴のパテ埋め等、早く張り付けたい気持ちを押さえながら丹念に作業を進めました。そしてやっと完了!!! 時間にして約30分かナ?!
いいじゃないですか!!! 100%自己満足の世界に浸っていますが投資以上の価値ARIです!!! 一個こんなパーツを付けてしまったら、やっぱり欲が出る物ですね!!! 全部とっ替えたくなりました。メンテコーナーでの皆さまの気持ちがよ〜くわかります。
寒い中作業をしたので、またまた風邪薬のお世話になりそうです・・・・・
** カックルさんへ **はじめまして。 よろしければ私もご一緒させてもらえませんか。
* *すしやさんへ**スポイラー装着おめでとうございます。まだ擦っていませんか? 私はリップ下で100mmぐらいですが毎日の様にイヤな音をたて擦っています。今度は割らないでくださいね。それと早くデジカメ買ってメンテコーナーにご披露してください。あまり刺激はしませんがブリッツのスポイラー見たいナー
* *No.200 たかさんへ**
金曜日ですか待ち遠しいですね。私も先日マフラーの装着でトラブってその対応の悪さで切れてしましました。でも私の知人はもっと哀れな事がありました。足回り全部外した後に間違えていた事に気づいてあの時の知人の顔が今でも忘れられません。
クラブの皆さん、こん**は。土曜日(2/20)に、冬タイヤを外しノーマルタイヤにしてきました。周りからは『まだ雪降るよ』と言われましたが、オフミの参加に向けて準備しなくては!と思い交換した のですが、早速今日は雪が降ってきました。週末の天気もあまり良くなさそうです。どーしよー!このままで無事に3/7を迎える事が出来るのでしょうか?車で通勤しているので、車に乗らない訳にもいきません。とりあえず3/7まで大雪とかが降らなければいいのですが…。超不安です…。*** maimaiさん へ
新聞の件、ありがとうございます。お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。オフミでお会いできるのを楽しみにしております。
*** 034さん へ
はじめまして。ゲトラグ6速すごく羨ましいです。もし、差し支えなければ費用とかを教えて頂きたいのですが。必要なパーツとかいろいろと知りたいです。
ぜひメンテナンスにUPして下さい!!!実物も見てみたいのですがオフミには参加されないのですか? "はじめまして"なのに勝手な事ばかり書いてしまいました。すいません。でも見たいな〜。
ついにTOMSのコンピューターが送られてきました。さて次は取り付けだ!やはり自分で取り付けるのは危険でしょうか? ディーラーに持ちこんでの取り付けはしてもらえるんでしょうか? やはりショップに持込でしょうか? 無事取り付け出来たらレポートしますのでよろしくお願いします。ワタルさま
いつもご苦労様です。ハイパーレブ「アリスト」なんですが今日(24日)本屋でレブスピードを読んで確認したところ3月1日発売(定価2,000円)とありました。う〜待ち遠しい! 3月7日参加することが出来たら14乗りの皆さんどうか私めに勉強させて下さい。是非他のアリ様を見て今後の参考(特にオーディオ系)にしたいのでお願いします。
はじめして。つい先ほど登録させていただきましたulpaと申します。バックナンバーすべて読ませていただきました。皆様のアリストに対する情熱、知識には驚かされました。さて、私も「アリスト病」なるものにかかってしまい、購入するつもりでいます。
しかし、“シルバニア”さんがおっしゃられていたように、MCでのV8の追加があるのかが大変気になります。車検のこともあり、購入はMC後と考えています。どなたか、情報がありましたらよろしくお願いします。また、私は神戸に住んでいるのですが、トヨタ車は初めてです。近辺にお住まいの方、どなたか信頼できるデューラーを推薦していただけませんでしょうか?(こういう場合はメールアドレスを公開した方がいいのでしょうか?)最初からあつかましいことを言っておりますが、よろしくお願いいたします。
★ハイパーレブ「アリスト号」についてひできんの投稿にありましたように、3月7日発売のようですね。編集部から連絡を頂いたときはまだ予定とのことでしたもので・・・すみませんですぅ。
発売前に概要をお伝え出来ると思いますので、楽しみにしていてください!
S300VE乗りの静くんです昨日ふらっと寄ったショップでついに・・・見つけました。PIAAからHB4のプラズマブルーバルブが発売になったのです。55W消費電力で110W相当の明るさとのこと、又色温度は3780度ケルビンです。以前からハイビームの黄色っぽいのが気になって、PIAAのハイパワーバルブ(55W電力で85Wの明るさ)に替えていましたが、それでもなんとなく不満でいつかプラズマブルーが出るはずとじっと我慢の毎日でした。早速購入して(6980円でした・2個)つけました。
感想は・・やはりディスチャージと比べると、あの白さ(蒼さ)に及びません。ノーマルの黄色???よりは、白いけど・・・しかし、明るくなったし、これ以上白いものは無いんだと自分を納得させています。これまでハイビームに入っていたハイパワーバルブはそのままフォグに入れました。こっちは、明るくなってほんといいです。
私はフォグは補助ランプと考えアリを購入以来一度も公道で使った事がありません。しかしいざ「霧」となったときは頼りになるでしょうね。ちなみにポジションはBOSCHを入れています。 ノーマル仕様の静くんでした
こんにちは OTSIRAさん自分から質問しておいて返事が遅れてすみません。ここの所、仕事の方が忙しくて一週間以上レスできませんでした。自営なので仕方ないのですが・・従業員が帰った後にレスしていて、(皆がいるときにクラブアリストで楽しむわけにはいかないので・・)ここの所、11時過ぎということでして。今日は休みなので、やっと書き込みが出来ました。でも、まだしばらくは、こんな調子です。OTSIRAさんは、やはりすごい車暦ですね。うーんまだまだ若い?僕としも、いろいろな車に乗ってみたいですね。もちろんアリストが一番!!でも、どうしてアリストは、2台目なんですか?ちょっと気になります。あと、僕の件も覚えていて頂いて、有り難うございます。気長にまっています。それとは別で、例のぶつを送りたくて、うずうずしています。もう、。送っちゃおうかな。いいですか?
しのぶちゃんさん
レスが遅くなってごめんなさい。磐田の方と聞いて、さっそく返事を書かねばと思っていたのですが・・
僕は浜松に住んでいてアリストと、すれ違うたびにステッカーを確認しているのですが、なかなかメンバーの方に出会えず、この辺りには会員は僕ひとりと思っていました。今度、どこかで会えるといいですね。自営業でお菓子やなので、すぐお会いできるかも。浜松医大の近くでやっています。店の外からも、うちのアリアリくん(レクサス使用)が見えるはずです。是非、一度お会いしたいですね。しのぶちゃんさん、カックンさん、GPZ900Rさん
僕も是非、集まりにいれて下さい。あまり車のことは詳しくないですが、宜しくお願いします。
カックルさんへすみません。名前を間違えていました。慌てものでして、投稿してから気が付きました。カックンーーカックルさんですね。ほんとにすみませんでした。これに懲りずに、よろしくおねがいします。
No.791のmasaです。***大怪獣さんへ***
タイヤの件、同情します。小生も先般寄稿させて頂きましたが、1本パンクしました。かろうじて修復(内部に亀裂が想定されるもののとりあえず膨らんでいる状況)し、そのタイヤはスペア庫に納まっています。それまでは、5千キロでローテだと言って、前後を取っかえていました(現在の走行は約1万キロで今まで2回ローテ)が、急に1本だけ新品になりました。小生の場合には、鼻から1本だけの新品を考えましたが、どうも純正は高そうで、結局それすらあきらめました。そのうち4本を取り替える際に、例の新品をまた、スペア庫に戻そうと思っています。でも、これは、テンパーでないからこの様なことが出来る訳で、テンパーであれば、とっくに新品を調達しなければならないでしょう。でも小生は、テンパーにして欲しいのですが....。若干、複雑でした。(すみません。多分、大怪獣さんのご要望には適いませんが...。)
***NAKAさんへ***
コーチって、小生も財布で使っていますが、最近、ト○タさんが宣伝しているウインダムのシートを作っている会社ですよネ。小生はオー○バ○○スで購入した保革剤(+クリ-ナー)で拭いていますが、イマイチです。純正はないのかとディーラーに聞いたところ、結局、なしのつぶてでその内に上記のとおり、買ってしまいました。でも、ハイド・フードは良さそうですが、どこで調達できますか??また、お値段はいかほどでしたか??トライしてみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
***ワタルさんへ***
3/7の件、駐車場が空いているかどうかなんて、中途半端なことを伺ったままお終いにして申しわけありません。是非とも端っこに加えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。ところで、当日、「ステッカーを配布しよう、牛丼マークを取っかえてみよう」なんてコーナーとかは予定されていますか??(これは勝手な希望ですが...。)
***クラブの皆様へ***
寄稿の中に、4リッターバージョン(米国用)の話がありましたが、非常に興味深いです。是非とも追報をお願いいたします。それから、クラブの年齢構成の話題がちょっと出ていましたが、小生は多分年長組みの方(四捨五入でえわ才)と思いますが、アリストに接する気持ちはふわ才後半ないしあわ才前半のつもりです。実年齢でもふあ〜あわ才はたくさんいらっしゃると思いますが、この幅広さが何ともいえませんね〜。
みなさん、こん○○は!**OTSIRAさん**
早速の投稿有り難うございました。安心しました。この時期お仕事もお忙しいのですね。娘さんが神戸に下宿するときのお話、10年後の私の姿のように思えます。仕事柄帰宅時間が遅いので子供と話す時間が少なく、だからこそ、一緒に 過ごせる時間は密度の濃い父子の接触を心がけています。とにかく、「今」を最高の時にすれば、「今」の継続・積み重ねが人生ですので、人生全体も最高になると思います。「永遠の今」(←道元禅師の真意はこれと理解しています。)です。
さて、究極の260メーター完成とのこと。素晴らしいですね。完全内蔵型。文字通りボルトオンですね。私のバージョンも取り付け作業がとても楽しかったです。OTSIRAさんとの電話相談も私の思い出に残る充実したひとときでした。7日のオフミに工具箱を持参します。得意の電動ドライバーも持っていきますね。ワタルさんのご許可を頂き、maimaiさん、SATWさんがよろしければ、当日260メーター公開取り付けを担当させていただきます。のじぞーさんと2人でやりますよ。OTSIRAさんの最新の自信作を私も見てみたいですので「喜んで」承ります。**たもピーさん**
レガリスSuper Rの件有り難うございます。アリストに実際に装着された状態を見るのは初めてですし、音を聞くのも初めてですので、今から楽しみにしています。260メーターも私ので良ければどうぞご覧になって下さい。当日上記の「公開取り付け」が実現すれば、担当したいと思います。
**天照帝信玄さん**
ご存じかもしれませんが、静岡県警はNシステム(通行全車両をデジタルカメラで撮影し、犯罪者の摘発・逮捕に利用するシステム)を使用し、速度が著しく速い車を東名で発見すると、パトカー(または覆面)が即出動、追尾し、速度違反を摘発する仕組みをとっているとのことです。つまり、東名であまり長時間ぬえわkm以上で走らない方が良いようです。埼玉県在住の私が静岡県警の話をするのも変ですが、事実らしいです。
Club ARISTOミーテイング in HUBPORT若林参加させていただきますので宜しくお願い致します。
* *たもピーさん**どうもありがとうございます。刺激するわけではありませんが、私のように車をぶつければふんぎりがつきますよ(冗談です)。
**スイさん**
はじめまして、すしやです。アリストの契約おめでとうございます。エアフィルターは純正交換タイプの物(定価11,000円の物)じゃないのですか。詳細がわかったら教えてください。
**とくちゃんさん**
どうもありがとうございます。工場からの帰りは緊張しました。以前、BMWのときにエアロを組んで、工場からの帰りに割ったという苦い経験がありましたので…。アライメントをとる前に少し車高を上げたので大丈夫だとは思いますが。デジカメほしいのですがどんなのが良いのでしょう。スキャナは持っているのですがいまいち使い方がよくわからないのです。
**ワタルさん**
写真(プリント)をそのまま送ってもいいのでしょうか?
***天照帝信玄さんへ***はじめまして!カックルといいます。
>よろしければ私もご一緒させてもらえませんか。
是非、ご一緒にいきましょう!天照帝信玄さんのご都合もありますが、取り敢えず浜名湖のS.A.なんかどうですか? 当日のご予定を教えてください。
藤壺のレガリスsuperRを注文しました。 それにあわせてエアクリーナーも変えたいと思ってます。純正交換型ときのこ形などありますが、どのタイプが良いのでしょうか?tkさんのたかさんとは私は別人です。
*** 701KAZさん、カックルさんへ ***Res遅くなってしまい、ごめんなさい。701KAZさんはオフミ行けられないのですね。今度いろいろなお店を教えて下さいね。カックルさんランデブーでオフミに行きましょう! 打ち合わせをしたいので、折り返しメールかTelしてもらえますか? 701KAZさんにも、僕のアドレスをお知らせしたいので、メールを送ります。
*** ワタルさんへ ***
カックルさん、701KAZさん宛のメールを送りますので転送をお願いできますか?お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
ラスカルさんCPUですが、ラスカルさんの言う通りのことが肝心ですね。オフには家族でお越しになると言うことでお会いするのが楽しみです。うちは超ちびさんが居るので家族で行くのはちょっと無理です。 それより気になるのがOTSIRAさんからの提案で当日メーター取付実演とありますね。場所が場所だけにとかやっぱし総勢100名から注目されるとさすがののじぞーも緊張しますよ。きっと...
maさん
エアコンの件ですが、そう言うことですかそれならそう言うことにしておきましょう。私のも明るい所では大丈夫でした。
ぎんぎんアリアリさんそう言うことなので、屋外の明るい所でチェックしてみてOKならOKです。(^^ゞ
●No.505 034さん●>私のARISTO(JZS147 3.0V)ちゃんが、1月半の入院を経てゲトラグ6速が載っかってきました。
始めまして。034さんのアリストはまさにBMW M5に真っ向からのライバルとなり得るスーパーアリストですよね! catwalkさんもお願いされていましたが、メンテコーナーに紹介していただけませんでしょうか。私からもよろしくお願いいたします。
都内をGS400+Club ARISTO ステッカーを貼って流している 紺アリがいましたら、おそらく私ですので、声を掛けて下さい。
こんにちはやんくんさん
浜松医大の近くにお住まいですか?やんくんさんもLEXUS仕様なのですか!
僕もLEXUS GS400使用 パールホワイトV300VEでリアガラスにはダークブラックのフィルムを貼っています。浜松ナンバーのゾロ目なので解りやすいと思います。残念ながらまだステッカーは貼っていません。見かけたら気軽に話し掛けてください。GPZ900Rさん カックルさん
今週土曜日、私はOKです。岐阜に今週も?!行くのでその途中でもよかったら!と思っています。今の純正のタイヤに不満があり、交換を考えているので参考にさせてください! では、よろしく。
みなさんこんにちは、F161です。***OTSIRA様***
260Kmメーターの超スピード製作ありがとうございました。こんなに早く製作していただいて、感謝感激です。もう、OTSIRA様が神様に見えます。送られて来るのを楽しみにしております。
OTSIRA様より連絡を頂いた時、オフミでの公開取り付けの提案を頂きましたが、残念ながら オフミ欠席になってしまいました。オフミでの取り付けでしたら、のじぞーさん(はじめまして)など、心強いメンバーの方にお願いできる機会でしたのに非常に残念です。今でも参加したい気持ちで一杯なんですが、家庭崩壊も困るので.....ワタルさん、参加表明していながらすいません。***静くんへ***
初めまして、静くん。F161と申します。静くんさんとお呼びすると変なので、静くんと呼ばせて いただきます。私も、日曜日にPIAAのHB4タイプのプラズマブルーバルブ買いました。忙しくてまだ取り付けてないのですが、(それで報告してませんでした。みなさんすいません) やはりディスチャージには負けますか。私も、ポジションランプのホワイト化(レイブリック)はしているんですが、Hiビームだけが黄色い光だったので見つけた時はうれしかったですね。PIAAは少々高いのが玉に傷です が、週末には取り付けて自己満足します。今後ともよろしくお願いします。
★260メーター装着実演についてもう7,8名くらいの方が装着されたでしょうか? ミーティングでの実演ですが、おもしろい企画ですよね!
土曜日にディーラーにて最終打ち合わせがありますので、可能かどうか検討させていただきたく思います。
1時間程度かかる作業とのことですので、その間に並行してドレスアップコンテスト(予定)のためにメンバーの皆さんのアリストをご覧いただいたり、それぞれにアリスト談義を楽しんでいただいたり、トムスさんやTRDさんにさらに詳しいお話を聞いたりしていると皆さんが楽しめるかもしれませんね。ところで、ちょっと分からないのですが、260メーターは違法改造にはあたらないのですよね?
★masa(No.791)さん
こんにちは!ミーティングに参加頂けるとのことでお会いするのを楽しみにしています。
当日はステッカーも持っていきますが、かなり混乱している可能性あり、、、かもしれません。レクサス化企画は考えておりませんが、私もそれまでに交換するつもりです(一ヶ月以上前からやっていないもので・・・)★すしやさん
>写真(プリント)をそのまま送ってもいいのでしょうか?
エアロ装着完了おめでとうございます! スキャナーがありますので、写真(プリント)をお送りいただいて結構ですよ。メンテレポート本文はメールにお書き下さい。よろしくお願い致します。
★F161さん
こんにちは!ミーティングでお会いできないのは残念ですが、またの機会を楽しみにしています。
ラスカルさんへひぇ〜。電ドラ持ってくるぅ。ひぇ〜。こりぁラスカルさん本気だわ。では頑張りましょう。ってその前にもう取り付いていたりしてね
★ OTSIRA様 ワタル様 のじぞー様 ラスカル様 SATWさん 皆様 ★今日2月25日 話題になっています 260メーターのmaimaiです。
OTSIRA様のご提案と オフミ それに 260メーター究極版 色々タイミングが一致して 諸先輩方を差置いて私 新参者のmaimai等がデシャバッテ良いものか悩んでいると言うのも本音です。
何はさて置き 主催ワタル様の調整を待ってご協力させていただきたく思っていますが、明日にもブツは届き 3/7まで待てるかどうか 私自身心配です、又 OTSIRA様 ご指名ののじぞー様、ラスカル様(始めましてカナ? ペンネームとお顔が合いません・・ゴメンナサイ!?)にお手数をお掛けしても とか 本当に悩むところです。
それなりに時間も掛かりますし 催し物も多いところ SATWさん(始めまして? ん お久しぶり・・!?ゴメンナサイ)どうしましょう。OTSIRA様からは 待てないでしょう、私でも無理ですナンテ 言われますと とても辛いところです、ウゥーン 一晩 皆様のご希望とワタル様のご指示をお待ちします。
届いてしまったら 裏切るかも知れません、その時はオフミで 再度 外すしかありませんネ!! それも覚悟。OTSIRA様 バンザイ!!(余り 誉めると叱られますが でも嬉しくて ゴメンナサイ)。
HKSのスーパーパワーフローの部品が届きました。エアフロの誤動作を防ぐための特殊な設計・・・・とありましたがパイプの途中に整流板のようなモノがあるだけでした。以前乗っていたスープラのキノコを使うのでパイプ類だけでしたが19000円でした。キノコも含めたフルセットは29800円。他の車種よりかなり高いのです。取りつけは今度の土日にしようと思います。フォグランプのHID化がうまく行かなかった原因はキセノンバルブでした。フィラメントがないから切れたりはしないだろうと高をくくっていたのですが、別のバルブにしたら光りました。もう一度ランプユニットの組み直しです。完成 までもう少しできそうです。
***netrunさんへ***
わたしもすべて現金払いです。そろそろ限界です。19インチタイヤ・ホィール、DVDナビ、テレビ、オーディオ、車高調、マフラー、エアフィルタ、輸出用エンブレム等いろいろ。車格があがるとパーツも高いですね。でもやり始めたらとことんやりましょう。続く限り。
***静くんさんへ***
ハイビームのバルブとフォグのバルブって同じモノですか?私のはコネクタ部の切り欠きが違っていました。プラスチックの色もフォグは乳白色、ハイビームはクロでした。と言うことはフォグにもプラズマブルーバルブ が付くってコトですね。HID化に失敗したらフォグのプラズマブルー化をします。
***GPZ900Rさんへ***
メール楽しみに待っています。
***GPZ900Rさん、天照帝信玄さん、しのぶちゃんさん、やんくんさんへ***おはようございます!?今はAM1:45分です。GPZ900Rさん、メール有難うございました!天照帝信玄さん、しのぶちゃんさん、やんくんさんにも御連絡をとりたいとおもいますので、メールいたします。
***ワタル様へ***
天照帝信玄さん、しのぶちゃんさん、やんくんさん宛のメールをお送りますので転送をお願いできますか?お手数をお掛けして申し訳ありませんがよろしくお願いします。
<ワタルより:天照帝信玄さん、しのぶちゃんさん、やんくんさん、701KAZさん、お手数ではありますが私へメールくださいませ>
はじめまして、こんばんは。先日アリスト(V300VE,紺)が納車されました。購入にあたり、皆さまの情報が大変役に立ちました。アリストボイスに一通り目を通し、トラブルの起きやすい個所をディーラーの方に確認してもらい、スムーズに納車できました。
ここで得た情報をもとにポジションランプの交換、テ○ビキット装着をしました。ハイビームもランプ交換しましたが、HBタイプの高効率バルブ(55W→110W)がPIAAから出ていたのでこれを取り付けました。まだ馴らし運転中ですが、静かで乗り心地いいですね。悪評のオーディオも自分では悪くないなと思ってます。(他のを知らないので(^_^))
近々エンジンスタータを装着するつもりです。エアロも気になっていますが、奥さんがうなずいてくれませんのでこれは当分先になりそうです(ダメかもしれない)。これからもよろしくお願いします。過去ログを見ていて分からない言葉があります。「ぬふわ」とか「ぬえ」とは何なのでしょうか。もし良ければ教えてください。
701KAZさんへはじめまして、自分のカキコに対して意見や、お問い合せがあると嬉しいものですね。
最近のトヨタのバルブがHB3になっていたり、HB4になっていたり少し悩むところですが純正ではロービーム用(フォグ用)とハイビーム用ではランプの仕様が違います。ロー、フォグは先端が黒く塗ってあります。ベースの切りかきの形状も違っていて、ハイビーム用をロービームには入れられなくなっているようです。
ところがご安心ください。アフターマーケットのランプ(PIAA等)は切りかきの形状が純正とは違って、ロー、ハイフォグのどれにでも装着可能です。(万能切りかきとでもいいましょうか・・・・)私はハイにPIAA(85W相当)を入れていましたから、そのまま移設できたのです。同様に新しいプラズマブルーバルブもフォグに装着可能と思います。確かめたわけではないのですが、間違いないと思います。ちょっと自信のない返事で済みません。
念のため今度の土曜日か日曜日に確かめて又カキコします。なんせ高いランプですからそれまでお待ちください。よろしく デハデハ
こんにちは本日クラブアリストステッカー3枚注文しました! 左右のVEマークの下に一枚ずつ、リアガラスに一枚貼りつける予定です。
これでクラブアリストと僕の存在をアピール出来るかな? 楽しみに待ってマース!
みなさん、こん○○は!**のじぞーさん**
「7日の260メーター装着実演、宜しくお願いしまーす。」なぁーんて、のじぞーさん一人に押しつけたりしませんよ。及ばずながら私、ラスカルも得意の電動ドライバーでお手伝い致します。みなさんの目前で作業するのは確かに超緊張し そうですね。緊張しすぎて外したビスを落としそうです。(^_^;)究極の最終バージョンは車両本体のハーネスとの接続が不要で完全内蔵型とのことですので、260メーターファミリー(OTSIRAさん)の一番弟子のじぞーさんなら、30分もかからず完了してしまいますね。並行作業でもう1台を私が担当すれば、オフミの進行にそう影響させずに出来そうですね。
**OTSIRAさん**
7日に装着実演を担当させて頂くのはもちろん大歓迎ですが、当日午後携帯電話で待機していただけると大変心強いのですが・・・・、またまた勝手な申し出で申し訳ありません。一番弟子ののじぞーさんが一緒にいていただけるので安心ですが、ここは一つ御大OTSIRAさんにもバックアップしていただけると幸いです。(*^_^*) 装着がうまくいっても電話しますね。(^_^)v
**ワタルさん**
ご安心下さい!260メーター装着は違法改造ではありません。私も当初気になって友人の弁護士に問い合わせましたら、「なんら法には抵触しない。」とのことです。OTSIRAさんが気にされているように、T○Dも320メーターセット を発売しているので、260メーターの普及は・・・?、でもT○Dは大企業ですからそこは大人的判断で大丈夫ですよね。
** ラスカルさんへ **重要な情報ありがとうございます。 噂のシステムですね、やはり利用されてるのですね。まわりに置いて行かれない程度に走ります。 でも、単純に目をつけられそうです。
** カックルさんへ **
よろしくお願いします。 地理はこれから勉強で時間的なものはまだ考えてませんので時間を指定していただけると助かります。 それにあわせて調整しますけれど。当日は岡崎インターからのると思います。 集合場所は浜名湖のS.Aで良いと思います。
** ワタルさんへ **
お忙しいところ申し訳ないのですが、カックルさん宛にメールを送りたいので転送していただけませんか。 よろしくお願いします。
クラブ アリストの皆さんおはようございます。
ついに明日、JZS147 3.0Vが納車になります。(予定)(メンバーリストの現在の車の欄にはすでにそうなっていますが・・・)納車の前にHKSのハイパーマフラーを注文したり(今日納品)、ブースとコントローラーも手配したりと、久しぶりに興奮しています。
JZS147はノーマルコンピューターでも、ブースト1.0ぐらいまではあげられるみたいですけど、やっぱりきちんとセッティングを取ったほうがいいですよね。(当然か) 職業がらコンピューターには明るいほうなので(SE)、自分でセッティングをとりたいなぁと考えています。でも、TOYOTAのROMはとても複雑なんですよねー。
何とか挑戦したいと思っている今日この頃です。
このクラブは、JZS16#乗りのかたが大変多いのですが、JZS147乗りの方々も、負けずにがんばりましょう。
#OTSIRA様 ワタルさん のじぞーさん ラスカルさん maimai様 260メーターファンの皆様 #今日2月25日 話題になっています 260メーターのSATWです。この土曜日にもOTSIRA様より送付頂ける案内を頂きました。
ワタルさんがディーラーとの交渉が問題無ければ、オフミでの取り付けを是非のじぞーさん、ラスカルさんにお願いしたいと思います。究極のバージョンを取付け前、取付け後を皆さんにご覧になって頂ければと思います。maimai様はすぐに御自身で取り付けられるのですか。私は自信がないので諸先輩方にお願いいたします。それまでは260メーターは神棚に飾っておきます。
★ OTSIRAさん見えラジの件、お調べ戴きましてありがとうございました。やはり、実車が無いと無理ですね。 今後も、様々な情報をお披露目下さい。宜しくお願い致します。
161のフロントウインカーについてお聞きしたいことがあります。147のときもフロントのでっかいオレンジが、赤面症ならぬオレンジ面症みたいで嫌で取っ払ってしまったんですが(自作)、161の鼻○ソみたいな(失礼!)オレンジは何とかならないのでしょうか? どなたか取っ払い方を知っている方がおられたら教えて下さい。VIP族がクリアーが好きで、何でもかんでもクリアーにしていて知ってそうですが、残念ながらVIP族に知り合いはいてません。
*** 天照帝信玄さん、やんくんさん、しのぶちゃんさん、701KAZさんへ ***お声をかけて頂きありがとうございました。僕は今週の土曜に集まるのは無理なのですが、カックルさんと相談してまた連絡しますね。いつかはまだ未定ですが、中部近郊の集まりをしましょう。 3月7日のオフミほど大きくはできないと思いますが、顔合わせ程度のオフミを行いたいですね。ワタルさんとも相談して、詳細が決まったらメンテコーナーのほうにアップしてもらおうと思います。
*** 皆さんへ ***
2月24日の私の書き込みで、ある場所の『写るんです』が撤去されていると、書いてしまいましたが、確認してきましたところ、撤去どころか新型にパワーアップしてました。未確認の情報を書いてしまい、ご迷惑をお掛けしました。
*** ワタルさんへ ***
メールの転送ありがとうございました。
***すしやさんへ***はじめまして、こん○○は。スイです。フロントスポイラー装着おめでとうございます。私も早く仲間入りしたいです。
エアフィルターの件ですが純正交換タイプの物なんですが、従来のものとは別です。カタログの写真で見る外見の違いは、
従来の物 定価11,000円 枠がブルー 新発売の物 定価10,500円 枠がレッド フィルター部分はグレー 名前がスポーツフィルター(だったと思うが違うかも?)ていうことは、TRDからは2種類のエアフィルタ−が出ると言うことですね。私も最初は従来の物(定価11,000円)を注文したのですが、ディーラーの方が「2月に発売予定の物で性能も良くなってしかも値段も少し安くなっているので、こちらに変えてみてはどうですか」と言うので新発売の方(定価10,500円)を注文しました。一応ディーラーの方が私に話す前に工場の方に問い合わせて確認したら、3月末頃の納車には間に合うそうなんで発売してないとしてももうすぐ出ると思います。また、詳しいことが分かれば報告します。間違いがあったらごめんなさい。
31号 皆さんワタルさん、260メーターの件でお騒がせして申し訳ございません。私がやれば、15分程度の作業ですが、普通は1時間を見込む必要があります。どなたかは、メールで(旬のテーマ)とも言えるので、会場内の分科会としてやってもいいな、とか提案されていました。
メーター交換の合法性ですが、私の知る範囲では何ら問題はないと言うことです。これは、最近の規制緩和によるというものではなく、10年20年前からでも輸出用のメーターを取り付けても、車検には問題なく通っています。勿論指示は正確でないとダメですが・・。タカさん、初めまして、147のTEMSのことを書かれていましたね、これは、ご存じかも知れませんが、普通と逆の働きをするのですよ、以前乗っていたソアラやクラウンのTEMSは普段は柔らかくて高速とかコーナーとかでは、硬くするのですが、147は普段は硬い方で、凸凹とかを感知すると即柔らかい方に切り替えるのです。これを、ソアラの時のように切り替わった状態に固定して、硬くしようとしても、逆に柔らかい方で固定させてしまうことになりますね。タカさんは、いいショックを付けたのでもう関係ないですね。
まっちゃん、やっぱりVSCが気になるのですね。私は車の性能中、コーナリング、最高速、加速の中では、加速性能が一番気になります。まっちゃんは、コーナリングですね。
161では、パワーが同じ場合の加速を少し良くする手段があるのを知ってますか? 147ではブーストアップすると全開で2速へ入ったときホイールスピンすることがありますよね、161では、スピンは起こらないでしょ、ここにヒントがあります。147では変速時は点火時期を遅らせて少しパワーを抑える程度ですが16 1ではアクセルは全開でもスロットルは閉じるんですよね。ノーマルの全開時の話ですが、ブーストは、1速0.7が0.5に落ち、2速で0.7になり0.4に落ち、3速で0.8になります。これでは、確かに変速はスムーズでしょうが、スロットル を閉じている時間が勿体ないですよね。変速一回につき0.1秒無駄になってたら、0ー400mで二回変速すれば、0.2秒も違いますもの・・。14.0秒が13.8秒になるって大きいと思いませんか? これを無くせば、テクニックとかその他の条件の違いに関係なく、パワーも同じで0.2秒速くなるのです。やんくん、ちゃん、くん、の人にはさん無しでやります、161はどうして2台目かというのは、少し事情がありまして・・。盗難にあったわけでもないし、全損にしたわけでもありません。事故に関しては、今まで一度も保険屋さんのお世話になったことはないのですよ。免許もゴールドです。私は他人よりも走るのは速いですが、それ以上に慎重みたいですね。ブツは、期待してます、友人に口うるさい、じゃなかった味にうるさいのがいて楽しみにしてるんですよ。でも、もう少し我慢させておきます、その方が、喜びも大きいでしょうから・・。
えいくん、はじめまして、私も、ぬふわ、ぬふむ、は何じゃと思いましたよ。暗号とかになってるのかな? 規則性はあるのでしょうかね? あいう、なら123で、いうか、なら236で、あかか、は166ですね。0は、ん、として、いかん、は260ですね。最も初歩的な暗号です。
ラスカルさん、‘明日のために、今日を生きるのではないのです、今日を生きてこそ、明日があるのです’・・これって、刹那主義とは違いますよね。私の好きな言葉の一つです。
★ハイパーレブについて本日、編集部にお邪魔して編集長さんにお話を聞かせていただきました。まさに北は北海道から南は・・・という感じで全国を取材されているそうです。詳しい内容は本ページのTOPのほうからリンクしておりますのでぜひご覧下さい。3月1日発売です!
初めまして。今年にアリストV300VEを購入してまだならし段階の途中です。全てがノーマルでこれから少しづつ変えていこうと思っています。とりあえず、ターボタイマーを付けようと思って いるんですがいろいろと不具合点があるようです。(747 とおるさんのも見ました)そこでもっと詳しいことを教えて欲しいです。1 ハンドルがチルドアップしない。 ターボタイマーが切れたらハンドルはチルドするのでしょうか? 2 リモコンが効かない。 ターボタイマーが動いている時はリモコンが効かないんですか。 ターボタイマーが切れたらリモコンが効くんですか? 3 後何か不具合点があれば教えて下さい。ちなみに blitzのDUAL TURBO TIMER を付けようと思っていますがblitzの本社にTELしてもあまりはっきりしたことがわかりません。(JZS147はハーネスをその指定のものにすると動くようです。)blitzのDUAL TURBO TIMER で不具合点が出ないやり方があれば、教えで下さい。(他社の製品でもいいです。)
**えいくんさん**はじめまして、「ぬふわ」とか「ぬえ」わかりましたか? ぬえキロよりぬふわキロの方が全然速いです。 日本の道ではぬふわキロは出してはいけません。キーボードのひらがなを見てみると横に数字が書いてあります。納得できましたか?
**スイさん**
どうもありがとうございます。私が付けたものと違うんですね。先日、私は枠がブルーのフィルターをつけたんです。新製品がでるならもう少し待ってみればよかったです。
masa さんへコメントありがとうございます。私もスペアタイヤが標準タイヤと同一サイズだったので、今回のような対策をとれるものだと思っています。
現在、走行距離が 15,000km です。そろそろ新しいタイヤを購入する時期が近くなってきますので、今回は新品のタイヤを購入するのではなく、修理しようかと思っています。そして、山の残りの多いタイヤをスペア タイヤにしようと考えています。
ワタルさんへ
Web ページのメンテナンス作業、いつもご苦労様です。「ハイパーレブ アリスト特集」の表紙見ました。3 月 1 日が楽しみです。
・皆さんへ私の車が消えてから早1ヶ月経ちましたが、皆さんのご協力にも関わらず何の情報も入って来ません。今まで車が無くなったので投稿を遠慮していましたが、毎日拝見していました。保険なら1ヶ月で支払手続きとなる所ですが、残念ながら愚かな私の場合は廃車手続きをするしかありません。陸運局に聞いたら、正式には3ヶ月だそうですが手続きは可能と言われました。ご協力ありがとう御座いました。
・ワタルさんへ
内容が楽しそうなので、7日のオフミ参加いたします。そんな訳で公共交通機関で行きますので、一般客のディーラー訪問と思ってください。セーフティ掲載、ありがとう御座いました。
・えいくんさんへ
>「ぬふわ」とか「ぬえ」とは何なのでしょうか。
最近はローマ字変換の方が多いと思いますが、キーボードをよく見てください。
260メーター>>ふおわメータですね。
現在のアリストのブレーキは、あの大きなパワーのエンジンに対して、ちょっと不釣り合いということを聞いたことがあります。従って、TRDのハイパフォーマンスブレーキキットを購入なさってフロントのブレーキキャリパーを4Pot対向ピストンになさっている方も結構いると思います。でもそれだと、どうしても18インチ以上のタイヤとなり、ブレーキキット+タイヤ+ホイールだと54万円くらいにもなり、北海道とかだと冬用のスタッドレスもですので、70万くらいになってしまうと思うんです。
ですから、もっと手軽に安くできるブレーキ強化策としてセルシオやマジェスタのブレーキキャリパーはつかないのかな そう思いました。セルシオのカタログには、タイヤは16インチで、ホイールのJJという数値はアリストとは違いましたが、タイヤのインチ数はアリストSとかとのものといっしょですから、これはもしかしたらつかないの?
そう思いました。セルシオの場合、前輪は4Pot対向ピストンです。アリストは、ノーマルは片側2Potピストンだそうですから、4Pot対向ピストンのキャリパのほうが効きがいいと思うんです。(ロータサイズがアリストと変わらないかもしれないので、TRDのものよりも効きは落ちるかもしれませんが、TRDだと逆にインチアップしてタイヤとホイールも重くなると思うので、ノーマルのタイヤとホイール+4Pot対向のセルシオキャリパならいいかなと思います。)どなたか、セルシオの部品を買ってつけてみたひとはいませんか? これなら、標準でついてくるタイヤももしかしたら、そのままはいていれると思いますから、キャリパーのお金は、Pちゃんさんのレポートによりますと、スープラのキャリパーが25500円片方ですので、フロント2つで55000円あと、ロータもつけかえないとならないとしてもスープラは9900円×2で19800円として合計74800円ですので、セルシオだから、1万円くらい高いとしても工賃をいれても10万くらいでできるかなぁ? と思うんです。皆さんの中で、こういったチューンに詳しいかた、またセルシオのキャリパーとそのサイズなどをディラーに聞いて実際につけれるかどうかがわかったひと、ぜひレポートをお願いします。
★ワタルさまいつもありがとうございます。
ハイパーレブ紹介コーナー拝見いたしました。本当に待ちに待ったという感じですよね! 日本人のペーパー信仰ってありますよね。
表紙と内容の紹介をされていますが、これってやっぱりワタルさまのお手元にはもう雑誌があるってことですよね? 気になってしまったもので・・・もしよろしければ感想などをお聞かせ下さい。お忙しいのにすみません。
こんにちは。アリストTTEバージョンが限定180台で発売開始されます。内容はトヨタのHPにありました。パンフレットを早急にゲットしましょう。
http://www3.mediagalaxy.co.jp/toyota/customize/netz/aristo/index.html
はじめまして 「ビックキャット」 と申します。3月7日、参加させていただきます。
マフラーを購入しようと思っておりますので、みなさまのマフラーサウンドを、よろしければお聞かせ下さい。当日が、たのしみです。
* *すしやさん**すしやさん こんにちは、車高を上げられたそうですがフェンダーから路面まではどのくらいですか? 私は少し下げすぎた様で走る道が限定されちょっと後悔しています。いつも通る通勤路も現在工事中で遠回りをして通勤しています。
デジカメの件ですが最近パソコンの雑誌を買わない様にしていますので良くわかりません。私のはカシオのQV−100と言う3年ほど前の物です。解像度もたぶん50万画素ぐらいだったと思います。最近は200万画素を越える物もあり雑誌を見るとほしい病がと言う病にかかりそうなので雑誌は見ない近づけない、パソコンショップに行かないの三無い運動を実施しています。ストロボ、ズームのついている物がいいんじゃないかと思います。
* *たもびーさんへ**
3/7のオフミで奥様も刺激されエアロ装着が早まることをお祈りします。「空力が良くなり燃費がよくなる」とか言うごまかしのテクニックはいかがですか? 私の次回チューンナップ計画は視界性能をアップすることにしました。どうしても夜走ると遅くなるんです。特に知らない道の雨降りの夜は軽トラなみになります。めがねにするかコンタクトにするか悩んでいます。
***静くんさんへ***さっさくのレスありがとうございます。
最近のトヨタのバルブはふつうのH4でないものが多くてこまりますね。近所のディスカウント店ではPIAAのプラズマブルーのH4は3000円で売っています。しかしHB4はありませんね。HB3もHB4もよく似た形をしているでただの色違いかと思いました。ところでPIAAのモノは切りかきの形状が万能切りかきなんですね。貴重な情報ありがとうございました。私はいまだにフォグのHID化に取り組んでいます。部品はあるのですが・・・・
ひできんさんへ同じくキャンペーンでT.E.C.Sを購入した一ちゃんと申します。私の場合、交換の際にはコンピュータのブラケットの穴あけ、切断が必要でした。しかし、その他はコネクターの接続のみですよね。ディーラでも交換はしてくれるようです。ショップでは5000円程度でOKでした。では、レポートお待ちしてます。
P.S 私がノーマルのコンピュータを下取りとして返却したのが去年の12月なのでひできんさんのコンピュータは私の147についていたものかも。(納期は2週間ほどだったかな?)
がくちゃんさん、BOOさん
3/7のオフミはどうされますか? 私は参加予定ですが。
ヤッター !!! 話題の260メーター 朝9時に届きました でも、既に出社していましたので会社を休んだりしませんでした、会社が終って 急いで帰り箱をあけました、ナンダこれ 何処が改造してあるのだろう、市販品ではないのか、本当に OTSIRA 様 が作られたのだろうか と思われ どう見てもプロの仕事 小さいとか 大きいとか 表現できません そんな問題ではない とくに半田付けではない!? 表現できない接続方法 今この時点では のじぞーさんも ラスカルさんも知らないその方法 それは3月7日 お二人で明かされることでしょう、取付超簡単 スモークカバーとバックカバーを外すして 液晶パネルを外し 260メーターに替えるだけです。★ OTSIRA 様 ★
色々有難うございました、S300とV300の ODOメーター部分形状が異なるため取り敢えず 1日のみ使用させていただき インプレを付け返送させて頂き ご親切に甘えさせて戴きます、状況が解りましたら 又 製作の程 宜しくお願い致します。
★ ワタル 様 ★
ワタル様の打合される前に結果が出てしまい申し訳ございません、実演 出来ると良いですネ その節は SATW 様にお願い下さい フォローは致します、当日は180メーターに戻して伺います。
★ SATW 様★
申し訳ありません 取り付けて外す事になりました 当日の許可が出ましたら 是非宜しくご協力下さい。 もう届いたと思います 又 裏側は見た目上無関係かもしれませんが ホント究極の出来と思いますネ、本当に取付は簡単です、ユニットを車体から外すほうが大変でしょう。当日 生意気ですが 宜しければフォローさせて下さい。
★ のじぞー 様 ラスカル 様 ★
状況が変わり 勝っていって申し訳ありません どうか宜しくお願いします、お2人に早くお見せしたい気持ちで一杯です、とっても上手く納まっています、又 OTSIRA 様から ご連絡が有るかも知れませんが 宜しくお願い致します。お会いできる日を心待ちしております。
オープンメールですいません。簡潔に書きます・・・
Yoruさん。一応メール送りましたが、もしメール環境復活していなかったら、フリマに投稿したところに私のメールアドレス書いているのでそれを参照して下さい。
すしやさん、tkcomさん、OTSIRAさん「ぬふわ」「ぬえ」、わかりました。これで過去ログが少し楽に読めるように なりました(車に詳しくないもので、まだまだ分からないこと多いんです(^_^;))。
でも皆さん安全運転なんですね。僕はあの「ひらがな」の書き込みがあるときは きっと○00キロオーバーのことなんだなあと思ってました。少し安心しました。 これからもよろしくお願いします。
←BACK | GO TOP | NEXT→ |
Club ARISTOへの投稿 |