アリストオーナーおよびアリストファンの交流を深めるとともに、アリストのカスタマイズやチューニングを手掛ける代表的なメーカー/チューナー/ショップが一堂に会し、そこに数百台のオーナーズアリストが加わることにより、日本が世界に誇りるアリストという独自性の強いスポーツセダンの魅力や、いろいろなアリストライフの楽しみ方があることを肌で感じて頂けるのまたと無い機会として、今年も富士スピードウェイにてミーティングを開催いたしました。当日は、デモカー26台のほかに300台を越えるアリストと500名のオーナー達が一同に会するミーティングとなりました。 今後のアリストライフの楽しみ方やカスタマイズへのヒントを見つけたり、今後アリストというクルマが進んでいく方向性を探って頂けたのではないでしょうか。
このレポートで是非ミーティングの雰囲気やデモカー、ユーザーカスタマイズのレクサスやアリスト達について少しでも臨場感を味わって頂ければ幸いです。ミーティングに参加された皆さん、ディーラー/チューナー/ショップの皆さん、会場協力頂きました富士スピードウェイの皆さん、ご協力頂きました皆さん、暑い中、長い間、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。是非来年も素敵な笑顔でお会いしたいですね。
今後ともクラブアリストで良きアリストライフを!
クラブアリストでは毎年恒例となりました富士スピードウェイでの全国規模のミーティングを企画致しました。
アリストオーナーおよびアリストファンの交流を深めるとともに、アリストのカスタマイズやチューニングを手掛ける代表的なメーカー/チューナー/ショップが一堂に会し、そこに数百台のオーナーズアリストが加わることにより、 日本が世界に誇りるアリストという独自性の強いスポーツセダンの魅力や、いろいろなアリストライフの楽しみ方があることを肌で感じて頂けるのまたと無い機会ではないかと思います。また今後のアリストライフの楽しみ方やカスタマイズへのヒントを見つけたり、今後アリストというクルマが進んでいく方向性を探って頂けるのではないでしょうか。
会場の富士スピードウェイは9月中旬から大改修工事となるため数々の名レースが演じられてきた現コースも見納めなりますので、アリスト限定のサーキット体験走行も最後のチャンスではないでしょうか。各方面からのアクセスも良好な富士の地での開催であり、またアリストファンならどなたでもご参加頂けますので、是非ご家族・ご友人をお誘い合わせの上お気軽にご参加ください!<< クラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイ開催概要 >>
日 時:2003年9月6日(土)
※ 基本的に雨天決行会 場:富士スピードウェイ(Bパドック)
静岡県駿東郡小山町大御神645−4アクセス:東名高速道路 御殿場ICより10km(約15分)
中央高速道路経由東富士五湖道路 須走ICより7km(約10分)詳しいマップはこちらをご覧下さい → 富士スピードウェイへのアクセスマップ
→ ミーティング会場Bパドック ※ 正面ゲートからご入場下さい。
< 協賛について >(順不同、敬称略)
<メディア取材>【出展および協賛企業各社】 ※その他調整中です
- ネッツトヨタ東京クラブバージョン(デモカー2台)
- トムス(デモカー1台)
- ビバリーオートジャパン(デモカー3台)
- レヴォルフェ エス.アー(デモカー3台)
- artisan spirit
- 神奈定WORKS feat.クエストパワーCAREA
with RAYS(デモカー9台)- ジャンクションプロデュース(デモカー1台)
- COCKPITコジマ(デモカー5台)
- FORZA(デモカー1台)
- オーリンズ
- WIN.CORPORATION(デモカー1台)
【協賛企業各社】
- TRD
- ネッツトヨタ千葉ネッツシュポルト
- トヨタテックス大阪
- AKIカーウォッシュ
- サウンドサイエンス
※その他調整中です
【富士オフミ開催記念キャンペーン】
富士オフミを盛り上げようと以下の協賛企業各社より
『富士オフミ開催記念キャンペーン』をご用意頂きました。
全国の皆様が対象ですので是非この機会にご利用下さい。
詳細はクリックしてご覧下さい。※その他調整中です
- アイタックリミテッド
- アーバンシステム
- キラメック
- TMコーティング
※その他調整中です
- オートファッションEXE
- OPTION
< イベントスケジュール >8:30 会場オープン
9:30 オープニング・協賛各社紹介(デモカーおよび展示内容・特販・協賛商品等)
9:50 注目のカスタマイズアリスト紹介(コンテスト過去受賞車両および会場で見付けた注目車両)
10:15 各種マフラーサウンド比較&ブレーキ比較(各社デモカー&参加者の皆様ご協力をお願い致します)
10:50 全員で記念撮影(雑誌社ほか)
11:00 フリータイム
(各社ブース巡り、コンテスト投票のためアリスト巡り、昼食を13:30までお楽しみ下さい)
11:05 サーキット体験走行受付(会場メインステージエリアにて)※希望者が参加(台数制限アリ)
12:05 サーキット体験走行参加者の車両移動開始
(12:20〜走行;参加されない方は是非コースサイドでアリストの走る姿をお楽しみ下さい)
13:30 各社ブースでのデモカーおよび開発パーツ等の解説・紹介/協賛商品じゃんけん大会
14:30 フリータイム(各社ブース巡り、コンテスト投票のためアリスト巡り等をお楽しみ下さい)
15:15 カスタマイズカーコンテスト投票締め切り・開票
15:30 カスタマイズカーコンテストウィナー発表&車両紹介
15:50 ラストじゃんけん大会(ビッグプレゼント)
16:00 エンディング※サーキット体験走行は富士スピードウェイが通常開催する内容と同じでアリスト専用時間枠。希望者が参加(台数制限アリ)
・ペースカー先導によるコース3周(時間が許せば+α周)
・前走車の追い越し禁止
・乗車定員まで同乗可能
・服装は一般公道を走るスタイル
・1台¥2,000
※各社ブースにて随時カスタマイズ相談、特価商品販売
※天候等により予定変更の場合もございますが、あらかじめご了承ください<カスタマイズカーコンテスト>
【テーマ】 『 ベスト バランス アリスト 〜 クールな大人のクルージングセダン 〜 』
高級スポーツセダンとしてのアリストの高級感と走行性能を一層高い次元にカスタマイズし、そのベストバランスがアピアランスからも感じられる一台を参加者の皆さんの投票により選びましょう。
< 参考:2001年、2002年のイベントレポート >
昨年までに開催したクラブアリスト・ミーティングin富士スピードウェイの模様は以下よりご覧頂けます。ミーティングの雰囲気がどんなものかぜひご覧下さい。
< 参 加 費 >
参加費:無料
※ 富士スピードウェイへの入場料(¥1,600)は必要となります。ただし、ゲートにてS会員ステッカーを提示の場合は、¥1,400に割引きになります。
<駐車方法について>
- メインステージエリアに向かって最前列の駐車枠2列(白線枠)は出展企業の展示エリアとなるため、駐車不可となりますので特に早くに到着され駐車される場合はご注意下さい。移動していただくことになってしまいます。こちらで昨年の会場写真より駐車エリアをご確認下さい。
- 必ず一台の白線枠内に駐車して下さい。会場の都合によりジャッキアップのうえ移動される場合もございますのでご注意下さい。
< 食事について >
昼のフリータイム中に各自でお願いいたします。サーキット内には、ミーティング会場Bパドックの隣のサーキットレストラン「FLAG'S Terrace」がございます(ミニコンビニ併設、もちろんトイレもございます)但し、例年のミーティング同様にたいへんな混雑が予想されるため予めお弁当をご用意されサーキット内の芝生の上でお食事される等の楽しみ方も一考だと思います。
< 参加申込み方法 >
- 参加人数の概算把握が必要ですので事前にVOICEコーナーにて参加表明(ハンドルネーム、会員番号、車種、参加人数等を明記)をお願い致します。
- ミーティングエントリー用紙及びコンテスト投票用紙をプリントアウトの上、エントリー用紙は当日ご自身のアリストのフロントウィンドウに掲出に使用、投票用紙は投票に使用して下さい。
<参加表明者リスト>
アリストV300VE に乗るNO.4501のhrkさんのご協力によりまして参加表明頂きました皆さんのリストおよび昨年一昨年の実績をご紹介させて頂きます。
参加表明者リストはこちらからご確認下さい。
![]()
ミーティングスケジュール・エントリー用紙、コンテスト投票用紙および会場レイアウト(72kb) ご覧いただくためにはAdobe Reader日本語版が必要です。お持ちでない場合は、左のボタンでダウンロードしてください。(フリーソフト) < 出展希望のメーカー/チューナー及びショップ様へ >
出展受付中です。オートサロンなどと比べても格安の出展費用を当日、富士スピードウェイに直接お支払い頂き、領収書が発行されます。出展に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。
< 注 意 事 項 >
- 当日は、指示により会場整理等速やかに行えますように、ご協力をお願い致します。
- 会場内での空ぶかし、急発進等周囲に迷惑となるような行為は慎んで下さいますようお願い致します。
- 車両および車内の貴重品等については、ご自身で責任をもって管理して下さいますようお願い致します。
- 当日発生した接触事故等いかなるトラブル等も、当事者同士で解決して下さい。
- 会場については、閉会後清掃・片付けがございますので、参加者全員のお力にて来たときよりも美しくお引き渡しできますようにご協力をお願い致します。是非、ごみゼロのオフミにしましょう。
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ | 投稿する |