アリストV300に乗るNO.2809のひーくんさんが、2003年3月16日(日)に兵庫県のグリーンピア三木にて開催された関西ミニオフミーティングのレポートを紹介して下さいました。
平成15年3月16日(日)、グリーンピア三木にて関西ミニオフミが開催されました。初めてオフミに参加された方も多かったことと思います。しかし、当日はあいにくの空模様。開始1時間前の10時頃にはとうとう雨が降り出してしまいました。それでも、会場であるグリーンピア三木には続々とアリストが・・・。事前に参加表明を頂いていたのは40台ほどでしたが、飛び入りで参加して下さった方も多く、最終的には54台のアリストがひさびさの関西でのミーティングに集結しました。それに、今回のオフミに協賛してくださったフレンドショップのオートテクニックモータースポーツさん(大阪府泉大津市)のデモカーが1台、 ビバリーオートジャパンさん(東京都目黒区)のデモカーが2台と予想以上の規模となりました。 ちなみに、今回は偶然にも参加車が全て16系でした。
いよいよオフミのスタートです。簡単な挨拶を済ませた後、参加して下さった皆さんの自己紹介及び愛車紹介を順番に行いました。ハンドルネームとお車とが一致した方が交流を図りやすいかと思いまして、 皆さんにはお手数をお掛けしましたが、ご自分のお車の前での紹介とさせて頂きました。関西外から参加して下さった方も多くおられて、非常に嬉しく思いました。
雨が降ってはいましたが、皆さん傘を片手にアリスト談義を楽しまれておりまし た。カスタマイズの方向性は人それぞれ。オフミならではの情報は非常に参考になったことと思います。
オートテクニックモータースポーツさん、ビバリーオートジャパンさんから商品を提供して頂き、ジャンケン大会を行いました。これは、どこのオフミでも盛り上がりますね。獲得された皆さん、おめでとうございました。
左の写真はオートテクニックモータースポーツさんのデモカーです。まだ、セッティング中とのことでしたが、タービン換装を始め細部にまで手が加えられており、皆さん 興味深く御覧になっておられました。自慢のエンジンルームを皆さんがご覧になっている合間の写真のため半開きになってしまっていまして申し訳ありません。
ビバリーオートジャパンさんのデモカーです。フルLEXUS+オリジナルのブラックウッドなどの高級感いっぱいのカスタマイズでした。初めて御覧になった方も多かったのではないでしょうか。ヘッドライトウォッシャーの作動実演には、あちらこちらで「もう一度」と声が上がっていました。
今回、雨の中でのオフミとなりましたが、たくさんの方にご参加頂きまして感謝しております。また、雨のため急遽、予定を変更するようなこともあったため大変ご迷惑をお掛けしました。雨だったとか、初めて企画させて頂いたとか、言い訳は出来るかも知れませんが、幹事の準備不足には間違いありません。しかし、お叱りを受けるどころか、逆に温かいお言葉を頂きまして、心から御礼申し上げます。少しでも皆さんのお役に立てたのなら幸いです。最後になりますが、このような素晴らしいクラブに育てて頂いたワタルさん、メンバーの皆さんに言いたいと思います。有り難うございました。
<開催日> 平成15年3月16日(日) 午前11時〜
<会 場> グリーンピア三木 第2駐車場(入園後、左手方向にお進み下さい。会場マップはページ最後をご覧下さい)
兵庫県三木市細川町槙山894−60
山陽自動車道 三木東IC下車 2km(約3分)
中国自動車道 吉川IC下車 17km(約20分)<内 容>
- 関西のメンバー同士の交流
- 自己紹介 & 愛車紹介
- リクエストコーナー
- アリスト談義
<協 賛>
- ビバリーオートジャパン(デモカー1台展示)
- オートテクニックモータースポーツ(デモカー2台展示)
<参加費用>
参加費:無料。但し、入園料(大人400円、小人200円)、駐車場代(500円)が必要となります。
<参加申込み方法>クラブアリストVOICEコーナーに以下の必要事項を明記して参加表明してください。どうぞお気軽にご参加ください!
飛び入り参加でも構いませんが、駐車スペースは余裕を持って確保するつもりではありますが、出来る限り事前に参加表明をお願い致します。
- 会員ナンバー&ハンドルネーム
<その他>
昼食は各自でお願い致します。なお、施設内ホテルにカフェテリアがありますが、会場から少し距離がありますので、お弁当等をご持参して頂くことをお勧め致します。
<幹 事>
ひーくん(No.2809)
<注意事項>
<会場マップ>
- 当日は、指示により会場整理等速やかに行えますように、ご協力お願いいたします。
- 会場内での空ぶかし、急発進など周りに迷惑、苦情となるような行為は慎んで下さいますようお願い致します。
- 車両及び車内の貴重品等の管理、接触事故等のいかなるトラブル等についても自己責任をルールとしてご参加下さい。
- 会場については、閉会後清掃・片付けがございますので、参加者全員のお力にて来たときよりも美しくお引き渡しできますようにご協力をお願い致します。是非、ごみゼロのオフミにしましょう。
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ | 投稿する |