Club ARISTO Maintenance |
アリストS300VEに乗るNO.2472の哲さんが、オールレクサス化を完成されたので紹介してくださいました。
私のアリストのオールレクサス化がほぼ完成致しましたのでレポート致します。
<17インチ用Lマーク24金ゴールドセンターキャップ>
Lマークのセンターキャップはレクサス標準装備ですが、24金ゴールドは現地ディーラーオプションのものです。ちなみに価格は25000円位です。
<160マイルメータ・エアーバック>
メーターの大文字がマイル(160マイル)読み、小文字がキロ(260キロ)読みになります。取り付けはVOL89でNO413のAKIさんが交換手順についてご紹介下さっています。マイルメーターも最初は読みにくいですが、だんだんとなれてくると思います。マイルメーターを味わうのもいいものですよ。
エアーバックLマーク装着手順は最初にバッテリー、+か−どちらか一方を外すして5分ほど待ってエアーバックを外します。(すく゛に外すとエアーバックが開くそうです。)エアーバックの両サイドのカプラー(外すとネジが出てきます。)から外します。マイルメーター、エアーバックともに価格は50000円位です。
<液晶自動防眩ルームミラー・英数字入りサイドミラー>
以前、voice180 (1/24)でご紹介致しましたが、後方車のライトの眩しさを和らげてくれます。非常に便利ですよ。ルームミラー価格40000円位、英数字入りサイドミラー(右側)3500円位です。
<シートメモリ・LEDレオスタットカバー>
シートメモリーについては、voice181 (1/27)にご紹介致しましたが、今一生懸命動く用に努力しています。LEDレオスタットカバーはレクサス純正セキュリティーのLEDが点灯する位置です。セキュリティーまで輸入する事は出来ないため、ホーネットのJ−700を装着。J−700はアリストの純正リモコンキイーでドアを閉める時、セキュリティーON・ドア解除の時OFFになり1つのリモコンで操作出来て非常に便利です。また、LEDもドアのすぐ横にあるので夜は点滅しているのが目立ちます。LEDだけの装着も可能です。カプラーを外すと左側に丸い穴があいています。(なかの部品はアリスト・レクサス共通見たいです。)そこに、LEDだけでも装着可能です。これはお勧め致します。
<助手席ON/OFFドアロック>
助手席のドアロックは人乗せて途中で降りるときたまに、ロックを解除するのを忘れる事時々有りませんか?そんな時便利です。配線は助手席ドアコントロールスイッチ(マニュアル作動用)と言う所があります。そこにつなげます。
<各種コーションプレート・その他>
アリストに日本語で説明しているステッカーを全てレクサスの英語版に変更。・エンジンカバーLマーク・オイルキャップ・ガソリンキャップ・レクサスホーン・カーテンシーランプ(レッド)・ドアスカッフプレート・エンブレム(GS300)・リモコンキーLマーク交換・レクサス車検証(皮製)・キャリパーLEXUSロゴ入り。
取り付けは全てディーラーさんで装着しましたが、通常やらない作業を無理を承知でお願いして装着して頂きました。本当に感謝しています。この場をお借り致しまして、ハブポートさん、トヨペットさん、ネッツさん有難うございました。
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ | 投稿する |