Club ARISTO Maintenance |
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ | 投稿する |
S300VEに乗るNO.991のmaimaiさんが、納車後一年を迎えられたので、これまでのアリストカスタマイズについて紹介してくださいました。
この 99/9/25をもちまして 丁度1年を迎え 何1つトラブルも無く 1歳を迎える事が出来ましたので既に紹介済みのものもありますが 少ないNA車の紹介を 何かの参考にと思い、その一部をご紹介します。<納車仕様>
納車:平成10年9月25日
車体:JZS160-00497** シルバー
11年9月末現在 走行18,000km<追加付属品類>
- S300VE(JZS160)
- EMV NAVI Full VICS
- ムーンルーフ
- リモコンポール
- 3面スモークフィルム
- ポリマーシーク2
<発注済未着装付属品>
- Club ARISTO ステッカーx3
- OTSIRA 260メーター & V化
- DDT2 & DDT SP-KIT
- ハザ連
- のじ式『ライト動くんです・つぅー & ワイパーとろいぞー』他
- 18インチアルミ
- TEIN 車高調NA
- タナベ ハイパーメダリオン
- サンヨーRS-60
- PIAA後付けフォグ
- ウインカーユニット
- ポジショニングランプ
- スーパープラズマ Hiビーム
- リアストロボライト
- レクサスエンブレム
- オートクローズドミラー
- レーダーx2
- 市販セキュリティーx2
- APEXi レブスピードメーター
- MITSUBAアルファーホーン
- Jホーン
- オオモリ 電圧計
- Fullウッドシフトノブ
- 警告灯メーター内表示
- TV視聴化
- ブレーキランプ 7灯化
- シートベルトワーニングCUT ほか
以上が装備の概要ですが、簡単なコメントを付け加えます。
- ブレーキライン & パッド
- バッテリー強化
18インチアルミ + タイヤ(取付け共税別 28.0万円)
エスフィーダ18' 8.5J x 2 、18' 9.0J x 2 トランピオ F-08 235/40-18 +45 x 2 空気圧 2.7 kg/cm2G 265/35-18 +45 x 2 2.6かなりのスポーツ系。低速時騒音が有りますが 高速時最高に安定してます(車高調取付け前から)雨にも全く安定しておりました、但し好みによります。TEIN 車高調 NA(取付け アライメント測定 & 調整共 税別 10.6万円)
スプリングはソフト、ピロ無し、Cリング式 F = 下から1段目 R = 2段目 減衰調整 23段 F・R 共 = 10段戻し ホイールセンターよりフェンダーまで FL+34.8 FR +35.1 RL+35.2 RR+35.2 cm ダウン量 F = 約 4.5 cm R = 約 2.0cmこれは評判通り コツコツ音も異音も全く無く、減衰調整通り変化し、他の調整無しと違い(スペックでは16段となっているが23クリック有り?)時々 変更しながらの走行(一人の時は硬めに 家族と長距離はソフトに)は大変面白い。OTSIRAさん、まなぶさんのお薦めにより導入しました。有難う御座います、大正解デス。
タナベ マフラー ハイパーメダリオン(取付け共 税別 5.8万円)
排気管 115Φ×2、SUS製、触媒より先の全交換 タイコ以降 SUS製、他は鋼管、勿論 #160 NA専用音は感じ方に個人差が有りますが 廻りに気にせず自宅に帰れます。回転が上がる時のみそれなりの音がします、アイドリング時は静かにボボボボ。吹かせばブォーンとなり 高速では クォーンとなるのは皆同じだと思います。音が純正通りと言う方には薦めませんが、VIP系の音を期待される方にも勿論合いません。すなわち 確かにマフラー替えてるようだ と言う程度の音で大変気に入ってます、この安さにはビックリ 2本ですよ。 導入後5,000km走行、予定通り排気音は少し大きくなりましたが 特に問題は無いとレベルとだ思います。
トラストフロントリップスポイラー (塗装・取付け共 税別 3.0万円)
スポイラー下最下部は地上高 90mmで車検OKです。少し派手になりましたがイメージが変わり気に入っています。 取付はサイドにネジ2本のみ 不要な場合ば簡単に外せます。のじぞーさん有難う御座いました。
APEXi レブスピードメーター(OP付き税別2.0万円-取付けは自分)
これはスッペック通りの性能を示し160の場合 OPを付けることにより 安く目的?を達成するには便利なパーツです。初期設定を怠るとオーバーレブの可能性がありますので 付けられる方はご注意下さい、その他は全く心配有りません。>
計測は速度(表示300km/hまで)・回転数・0-400・0-100・100km/hのタイム・トリップ・その他その他 (取付けは全て自分自身)
- ウッドシフトノブ(税別1.8万円)少し高いが 気分転換
- MITSUBAアルファーホーン(税別0.3万円)かなりイイ音です
- Jホーン(税別0.3万円)
- スーパープラズマ(税別0.9万円)写真は全部点灯の例です。超青白いが まぁこんなもんでしょう
- サンヨーRS-60(税別 1.0万円)便利であるがENG/ONの時はリモコンキーが使用できないのが不便、チルトはOK
- オートクローズドミラー(税別0.8万円)これは便利です。ENG/OFF後 ドアクローズするとミラーもクローズ
- オオモリ 電圧計(税別0.8万円)
- FULL OTSIRAグッズ(紹介済み)DDT2K & DD2計2個 &リモコンSET式、同警告灯(ホーネット用 税別0.5万円)
- のじ式ライト動くんです & ワイパーとろいぞー (動きが最高に面白いですよ。停止すると5秒後にロービームが下向きます、スタートでUPし パシッングモード、マニアルモードもあります。ワイパーも 停止するとF→Sとなり走行で復帰します)、のじぞーさん有難う御座いました。
- ショートホーン・その他 灰皿照明等色々です。取り付けているSWは 20個 リレーは 8個 基盤はDDT込み4枚にもなりました。パネルやアンダーカバーに穴あけ加工をしていますが 補修パーツを購入してあるので全く問題はありません。電源関連の強化は電装品が多く(特にスタンバイ機器・リレー・LED等を多用しており)バッテリーを交換予定。
最後にワタルさんをはじめ OTSIRAさん・のじぞーさん・KENYAさん・皆さんの技術指導に対し心からお礼申し上げます。尚、時間の許す限りOTSIRA工房 作品取り付けアドバイスをさせて頂いております、遠慮なく申し付け下さい。
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ |