Club ARISTO Maintenance |
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ |
アリストV300VEに乗るNO.240のPちゃんさんが、強力な制動力を得るチューンナップとしてフロントブレーキをASSYで交換されたのでレポートして下さいました。
以前から現行アリストのブレーキの効きには多少?の不安を持っていたので、80スープラ用のブレーキキット(キャリパーとローター)を移植しました。フロントについては、ボルトオン装着が可能です。リアも頼んでいたのですが、キャリパーが全く合わない、とのことなので諦めました。プレーキパットは前後ともエンドレス・CC−Mです。
肝心の効きの方は街乗りから高速に至るまで違和感無く、非常に良く効いてくれます。例えば街乗りならブレーキに足をのせ、その重さでスーッと止まる様な感覚(チョット大袈裟かな?)で高速からの急制動はノーマルの半分の距離で止まってくれるような(これは有り得ないか?)感じで、まあノーマルとは比べようも無い程のかなり安心出来るブレーキになりました。
しかしながら、このブレーキキットにも問題点が有り、8J−19+45のホイールではキャリパーがホイルに当ってしまうので、やむを得ず15ミリのスペーサーをかませ、なんとか装着出来ました。それでもキャリパーとホイールのクリアランスは1〜2ミリ程度です。8Jのホイールの場合はオフセット+30でないと装着不可の様です。 最後に気になる部品代と品番ですが、
キャリパー右 47730−14260 ¥25,500ー 左 47750−14270 ¥25,500ー ローター 右 43512−14200 ¥9,900ー 左 43516−14030 ¥9,900ー パットを止めているピン 04947−14010以上が僕の付けているブレーキの品番です。基本的にボルトオン装着ですが、バックプレートに干渉する部分はカットしたり手で押し広げたりして下さい。とのことです。
それと、ブレーキホースもそのまま使えますが、取り付け角度や、ハンドルを切った時にホースが伸びきらないか等を確認して下さい。このブレーキチュ−ンはかなりお勧めです。
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ |