Club ARISTO Maintenance |
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ |
アリストS300VEに乗るNO.513のマーボーさんが、ホイール&タイヤ、エンブレム、フロントグリルのドレスアップについてレポートして下さいました。かなりイメージが変わっているのに驚きですね。
私のアリストは、JZS160−163XX(ブラック)EMV、 平成10年1月登録(平成9年11月2日契約、但し、ディーラーには12月中頃入庫していましたが、10年式にしたくて1月7日登録にしました。)です。**ホイル&タイヤの交換**
まず標準のタイヤがしょぼかったので、ホイルタイヤを18インチにアップグレードしました。
ホイル:OZオペラ、タイヤ:ダンロップ ルマンLM701(デジタイヤ) F:235/40−18、8J−18(+45) R:265/35−18、9Jー18(+45)Fはちょうど良いと思いますが、Rはあと5mm外に出したい気分です。
ホイルの選択理由は、アリストのボディーボリュームに負けないホイルということでOZオペラにしたしだいです。タイヤは、ショップの人にダンロップSP9000を薦められましたが、少し安いルマンにしました。しかし、ルマンもなかなか良いですよ。**LEXUSエンブレム交換**
Club ARISTOのHPで知った、LEXURYに前後のLEXUSエンブレムを注文し交換。
皆さんの投稿を見ていると、自分で交換された方の多くがエンブレム剥がしキットをショップで購入され使われたようですが、私は、ドライヤーとビニールテープを頭に巻き付けたマイナスドライバーだけでRエンブレムを剥がしました。この方が粘着テープをいためず、再度張りたい場合は有利です。但し少々技術がいりますが。
これからエンブレムを交換される方へのアドバイスとして、LEXUSのエンブレムはトヨタマークに比べて、上下方向で2〜3mm大きく、左右方向で2mm小さい感じです。左右のセンターは良いとして、上下はトヨタマークの上部に位置を合わせて貼った方がバランスがいい感じです。私は、下部に合わせた貼ったため、少し上ぎみかなという感じになりました。ちなみに修理書によると、Rトヨタマークの下部まで、ナンバーの上のリアフィニッシャー上端から27.9mmとなっています。
**フロントグリル交換**
トヨタオート西埼玉で販売しているAEROMAGIC製のフロントグリルにLEXUSエンブレムを取り付けて交換しました。このグリルは、良く言えばダイナミック、アグレッシブ、悪く言えば品がない、トヨタの顔らしくないと意見の分かれる所でしょうが、私は押し出しの強い顔付になり、かなり気に入っています。ディーラーに納車前の黒アリがありましたので並べて撮ってみました。皆さんはどちらがお気に入りでしょう。フロントエンブレムはトヨタマークとの大きさの違いから少々加工が必要でしたが、まあまあの収まりでしょう。
これからも自分好みの車に仕上げていきたいと思っています。良いアイデアや製品があればご紹介下さい。
GO TOP | メンテTOP | ←BACK | NEXT→ |