![]() | 埼玉県 愛宕山古墳・天王山古墳・その他古墳跡など(行田市) |
愛宕山古墳はさきたま風土記の丘の駐車場横にひっそりとあります。 小さいけれど、なかなかよい雰囲気の古墳。 天王山古墳は、実際には墳丘はありません。古墳跡、ということになっています。 現状は、写真をご覧ください。 |
![]() | 西側より。反対側は削れていて車が停めてあったりとぱっとしないのだが、こちらからだと素敵な眺めだ。かつては二子山や稲荷山も、こんなふうに木が茂っていた。 |
これは北から。木々の向こうにうっすらと見えている建物は、さきたまを訪れる人で足を踏み入れぬ人はいないといわれる名店(?)さかもとである。この古墳はお店のすぐ裏にあるのだ。 | ![]() |
![]() | はっきりした形はないが、わずかな盛り上がりが見とめられる。なにも表示がないので、たぶん誰も気がついていない。駐車場から古墳広場に向かい、小川を渡ってすぐ右手にある。 |
![]() | これも古墳跡。こちらにはいちおう表示がある。墳丘はなく、その範囲に丸く植え込みをこしらえてある。ちなみに一番左が梅塚。向こうに見えているのは稲荷山。 |
![]() | こちらには棒っ杭の標識が。これが立っている地点が古墳跡なのか、その後ろの樹木の生えているあたりがそれにあたるのか、よくわからないが、どちらも特に目立った盛り上がりなどはみとめられない。 |