「インターネット国試質問」

質問と回答のページです

97年1月分


 こんにちは。国試についての質問です。000大学の000といいます。  降圧剤についてお聞きしたいことがあります。腎障害のある人への投与なのですが、 ACE阻害剤はクレアチニンが3以上の場合では、投与しないようですが、3以下の場合 ではCa拮抗薬よりもACE阻害剤をとった方が良いのでしょうか。  

また、糖尿病性腎症の場合では、イヤーノート(1996)には、ACE阻害剤がfirst ch oice とありますが、先日受けたMEC2回の模試ではインスリン治療中のDM患者の血 圧コントロール(クレアチニンのデータなし)では、Ca拮抗薬を選ばせる問題がありま した。(カプトプリルが選択肢にありました。)ポリクリ中には「Ca拮抗薬は、割と 良く効いてあんまり恐くないから良く使われる」とドクターに聞きました。

 実際の問題で腎障害のある人へのfirst choice は?と聞かれたら、どちらをとれば 良 いのでしょうか。教えてください。宜しくお願いします。

(97/ 2/ 6 13:05 I君)

97/2/10

ご指摘の問題はメック解説書85ページの93番と思います。

はじめにちょっとお断りしておきますが私の出題でも、校正担当でもない問題です。 もちろん解説も私ではありません。

もしかして「選択肢考察」の(b)と(d)が入れ替わっていませんか?  正解は(a)で結構です。
メックの担当の方には「選択肢考察」の番号違いではありませんかと連絡を入れておきましたので チェックしてもらえると思います。

閑話休題、 直前ですので単刀直入、国試直前に覚えておくべき知識を書いておきます。

「救急の場合の降圧剤の選択を問われる問題が出題されたら『Ca拮抗剤』を選択」して下さい。 殆どの場合これで正解です。

以前3年ほど前でしたか、 TEKOMの89第2回Dー43で注意を喚起するために私が出題しておいたように確かに 糖尿病性の腎障害の伸展を抑制するACE阻害薬の長期使用は極めて有用です。
しかしメックのこの出題はそういう慢性の状態のことを問うているのではなく、 どうも緊急時の降圧剤の使用について問うているようです。

こういう場合は迷わず「Ca拮抗剤」を選んで下さい。腎障害が強くて「ACE阻害薬」が使えない 状態なのか、低血糖がいつくるかわからなくて「プロプラノロール」を止めておいた方が 良いのかわからないなどというときにはひとまず「Ca拮抗剤」を使用して抑えておくのが無難です。 これは実際上も救急外来臨床の常識です。普通は「アダラート」という「Ca拮抗剤」のカプセルの 舌下投与を行います。

これ以外のことはメックの解説書85ページの解説が的を得ており、 一言一句そのとおりでも出題される可能性があります。 しっかり読んで十分に理解、記憶しておいて下さい。

3月14,15日に向けてラストスパート!!

合格したら、お祝い疲れしたころでいいですから 是非メール下さい。健闘を祈ります。


質問です。尿細管性アシドーシスの予後について、治療に対する反応はI型の方 が、II型より良いと教科書に書いてありますが、ある問題で、腎不全に至るものが多い とありました。生命予後は良好と言えるのでしょうか。
(97/ 1/30 22:33 埼玉県 K君)

97/2/10

一生懸命に勉強をされて気になるところをご質問されているのがわかりますが 国試直前でもありますので「そういう問題は出題されません」とまずお答えしておきます。

能率を上げて勉強する必要のある人は次の質問と回答に進んで下さい。 余裕のある人のために少し解説をしておきます。

I型といっても常染色体性優性遺伝形式 であっても「父親から息子への男男遺伝をする」という変わった遺伝形式のもの、 「難聴を伴うもの」などかなり前から、原発性だけでも3種類以上のものがあることが知られており 、治療に反応しやすく一般に予後は良いとはいえそれぞれによって違い一概に出題するのは 恥ずかしいことだから国家試験などになかなか出題はされません。続発性まで入れると 大変なことになります。こういう出題されないことは 気にしないで「遠位尿細管性アシドーシスI型」の特徴である 「水素イオン排泄障害」、「腎石灰化」、「アニオンギャップ正常」、「周期性四肢麻痺」 「低P血症」、「低Na血症」など国試に出題されることを中心にしっかり再確認されることを お勧めします。



| Q&Aインデックス | 96年8月分 | 96年9月分 | 96年10月分 | 96年12月分 |
| 97年1〜2月分 | 97年4〜5月分 |