GREEN TEA TIME
イギリス万国樹木博覧会


キュー・ガーデンとカエデとモミジの葉っぱくらべ
(楓と紅葉)

Maples(Acer spp.)

10月終わりにarboriculture(樹木のケア)のコースで見学に行ったキュー・ガーデンでも
紅葉真っ盛り。上の写真は黄色、橙色、紅色に変化する鮮やかな紅葉で人々を
魅了していたアメリカハナノキ(Red Maple (Acer rubrum))です。
原産地は北米東部。学名の Acer (英語読みで「エイサー」)はカエデのこと、
rubrum(「ルブラム」)は「赤い」という意味。文字どおりの見事な紅葉ですねぇ。

前回の表紙でも御紹介したモミジイタヤ(Cappadocian Maple (Acer cappadocicum))。
西アジアから中国西部まで幅広く分布し、「地球自然ハンドブック 木の写真図鑑」によると
チベットでは幹にできるこぶから湯飲み碗をつくる伝統があるそうです!
それではさっそく作ってみよう!とあたりを見回すと、
イギリスでは有名な樹木園や庭園にとても大切に植えられているのです。
毎年人々の期待を裏切らないバター・イエローの黄葉が愛らしいカエデです。

そして、木自体はまだ若くて"押し出し"がなかったので撮ってきませんでしたが、
葉っぱの存在感だけで他のカエデやモミジを遥かに凌駕するカエデがありました!

葉っぱ本体だけで長さが20cmに及ぶヒロハカエデ (Acer macrophyllum)です。
いちばん大きい黄色い葉っぱです。Oregon Maple という英名からわかるように北米西部原産。
学名も「大きな葉」という意味ですねぇ。前回upしたヨーロッパカエデの大きな葉っぱすら
小さく見えてしまうのだから、いやぁ世界にはスゴいカエデがあったものですねぇ!


ちなみにこれが、前回upした写真です...ヨーロッパカエデの葉は同じものです。


さて、そんな世界のカエデたちの美しさや凄さに圧倒されながらあるいていたら、
こんな木を見つけました。

いや〜、この見事な紅葉!しかも葉っぱの形から一瞬カエデかなぁ?と思うのですが、
実はカエデに見えてカエデにあらず!ペルシャパロッティアと並んで
イロハモミジのライバルともいえるこの木は

モミジバフウなのです!




日本のイロハモミジの葉っぱや種、そして詳しい説明は「樹木医のたまご」に!
今すぐjump!


世界と日本のカエデ&モミジのことなら「カエデともみじ」は必見です!!
今すぐjump!


(99/11/05)

Copyright(C) 1999 Mari Sato. All rights reserved.